JPH06166938A - 成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物 - Google Patents

成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物

Info

Publication number
JPH06166938A
JPH06166938A JP20066793A JP20066793A JPH06166938A JP H06166938 A JPH06166938 A JP H06166938A JP 20066793 A JP20066793 A JP 20066793A JP 20066793 A JP20066793 A JP 20066793A JP H06166938 A JPH06166938 A JP H06166938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
monofilament
molding
weight
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20066793A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Knobloch
ペーター・クノブロッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06166938A publication Critical patent/JPH06166938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/046Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with synthetic macromolecular fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0042Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting for shaping parts, e.g. multilayered parts with at least one layer containing regenerated plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/731Filamentary material, i.e. comprised of a single element, e.g. filaments, strands, threads, fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2331/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2331/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一回または数回リサイクルできる十分な強度
と硬度を有する成型物を得ることが可能になる方法を提
供する。 【構成】 繊維材料を接着剤と混合し、混合物を金型の
中で接着剤が硬化するまで加圧下に保つ成型物の製造方
法であって、該方法が繊維材料として、本質的に切断さ
れ、チョップされ及び/又は引き裂かれた合成モノフィ
ラメントであって、成型物に硬度と剛度、そして同時に
ポアの大きな自由体積を付与するものを使用し、そして
完成した成型物の中での接着剤の含量が成型物の重量を
基準として10%以下である前記製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成モノフィラメント
繊維材料を接着剤と混合し、混合物を接着剤が硬化する
まで金型の中で加圧下に保つ成型物の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】成型物の製造方法が、例えばEP−B−
0160270号に記述されている。その中で、そのよ
うな物質を製造する為の種々の可能性も議論されてい
る。ショディ、木材、かんな屑、引き裂かれた紙の屑が
繊維状の出発原料として名前が挙げられている。合成繊
維の加工段階で出る屑繊維材料、特にショディの形で用
いられる一般にポリエステル繊維と呼ばれるポリエチレ
ンテレフタレートの繊維も同じく特に有益である。
【0003】例えば、上記の特許はポリエステルのスパ
ンボンデドの屑材料から出るショディ、即ち、引っ張っ
たスパンボンデドに言及している。
【0004】上記特許の請求の範囲に従えば、この繊維
状の材料を、ビニルエステルと少なくとも一つの他のビ
ニルモノマーの共重合体をベースとしたホットメルト接
着剤と固体のエポキシ樹脂及びエポキシ樹脂用の硬化剤
から成る粉末混合物と混合し、プレスすべき混合物を金
型の中で加圧下に、ホットメルト接着剤が液化し、その
時点でエポキシ樹脂が硬化剤と反応する温度まで加熱す
る。
【0005】ビニルエステルの共重合体をベースとする
上記の第一の接着剤は、優先的にこのようにして製造さ
れるシートに弾性を付与することが知られている。二番
目に挙げた固体のエポキシ樹脂は製品に硬度を付与す
る。
【0006】ショディを独占的に使用することは大きな
内部表面積を意味し、従って多量の接着剤の使用を必要
とすることが示されてきた。若しも此の材料を次々に細
断し、プレスして再びシートにするならば接着剤の含量
は急速に増加する。従って、この場合もまた、このよう
にして製造した成型物のリサイクルの可能性は制限され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一回または
数回リサイクルできる十分な強度と硬度を有する成型物
を得ることが可能になる方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的の為に、本発明
によれば、繊維材料を接着剤と混合し、混合物を金型の
中で接着剤が硬化するまで加圧下に保つ成型物の製造方
法であって、該方法が繊維材料として、本質的に切断さ
れ、チョップされ及び/又は引き裂かれた合成モノフィ
ラメントであって、成型物に硬度と剛度、そして同時に
ポアの大きな自由体積を付与するものを使用し、そして
完成した成型物の中での接着剤の含量が成型物の重量を
基準として10%以下である前記製造方法が提供され
る。本発明においては、繊維材料として完全合成された
高分子量の物質から成るカット(切断)したモノフィラ
メントを使用する。これらは製造されるシート材料に十
分な剛度を付与するので、シート材料に結合力と弾性を
付与する唯一の接着剤系を独占的に、そして少量で使用
することを可能にする。例えば、接着剤は、ビニルエス
テルと出来れば更に別のビニルモノマーとの共重合体を
ベースとするホットメルト接着剤であっても良い。この
場合は、シート材料は成型物として望ましい弾性と結合
力を接着剤から取得し、更に必要な強度性質、特に剛度
と硬度を使用する短くカットしたモノフィラメントから
獲得する。同時に、内部表面積が小さくなるから接着剤
含量を減少することができる。
【0009】本発明による成型物の構成要素である合成
モノフィラメント繊維材料は、所望する如何なる合成ポ
リマーから作られた繊維であっても良く、例えば、ポリ
エステルの繊維、特にポリエチレンテレフタレート、ポ
リアミド又はポリオレフィンの繊維を用いることができ
る。溶融紡糸したモノフィラメントを使用することがで
きる。
【0010】使用するモノフィラメント材料は、所望に
より数回引き抜かれ、切断され及び/又はチョップされ
たモノフィラメントの編組された布帛、織布、編布、メ
リヤス生地又は乾式若しくは湿式法により開繊された布
帛(laid fabric)である。
【0011】使用するモノフィラメントは、例えば、生
産プロセスから出る余りの屑繊維、更にその後の加工段
階から出る屑繊維または繊維製品として使用した後に得
られる廃物繊維などで有り得る。
【0012】本発明の方法で使用されるモノフィラメン
トは、普通は少なくとも0.1mm、好ましくは0.1
2〜2.0mmの直径を有する。
【0013】繊維材料は、好ましくはカットされ、チョ
ップされ及び/又は引っ張られた合成モノフィラメント
である。これらは、好ましくは横断面積が少なくとも
0.01mmで、カット長さが3〜30mm、そして
長さと直径との比が少なくとも3の溶融紡糸したモノフ
ィラメントである。そのような短くカットしたモノフィ
ラメントがドイツの実用新案G9111705.4に記
載されている。そのような短くカットしたモノフィラメ
ントの場合に適当な出発原料は、これらのモノフィラメ
ントの製造の間とその後の加工の間に、及び若しも適当
であれば同じく使用した後に得られる屑の繊維材料であ
る。このモノフィラメントは、同じくドイツ実用新案G
9111706.2に記載されているように、切断され
た板状の表面積が0.1〜1.0cmで、それは編織
布のシート状構造から誘導され、単位面積当たりの重量
が50〜2000g/m例えば約2000g/m
カットされた又はチョップされた形で同じく使用するこ
とができる。これら二つの形(繊維とシート状の布帛)
のモノフィラメントの混合物も同じく使用することがで
きる。これらのモノフィラメント成分の剛度付与性、硬
度付与性は、モノフィラメントがチョップされた布帛ま
たは個々の自由なショートカットのモノフィラメントの
形であるという事実によって著しくは損なわれない。
【0014】使用されるポリマー系に関しては特に制限
は無い。一成分系のポリマー繊維を使用すればリサイク
ルが容易になり、従って特に好ましい。
【0015】接着剤の種類は広範囲に変化し得る。液体
接着剤に加えて、粉末接着剤は特に適当である。ホット
メルト接着剤の他に反応性接着剤も同じく使用すること
ができる。化学的性質に関して接着剤の選択には何等の
制限も無い。エポキシをベースとした及び/又はポリウ
レタンをベースとした接着剤に加えて、加熱によって液
化し、冷却すると繊維材料を結合する熱可塑性樹脂も同
様に使用することができる。
【0016】好ましい接着剤は、他の工業分野で日常的
に使用され、接着剤として確立された製品であり、作業
温度は使用する繊維材料の融点以下の温度である。
【0017】ホットメルト接着剤の使用はリサイクルを
容易にするので好ましい。
【0018】モノフィラメント、即ち、比較的個々のフ
ィラメントの直径の大きい繊維材料だけを独占的に使用
する結果として、本発明による成型物の内部表面積は減
少する。中に含まれる不変の自由体積によって空気と蒸
気に対する透過性は高い。水は急速に浸透するが、しか
し同様に急速に再び流出する。成型物は特に堅固であ
る。表面は極く僅かに閉じているだけであるから、この
成型物を使用する時にその後の加工工程で適用される、
例えばプラスチックのような別の物質に対しても非常に
吸収性が良い。
【0019】自由体積は典型的には50〜65%の範囲
にあり、特別な場合は40〜80%である。自由体積は
成型物の密度と使用したモノフィラメントの密度から商
として計算される。内部表面積はモノフィラメントの直
径に大きく依存し、一般にモノフィラメントの直径が大
きければ大きい程自由表面積は減少するものと考えられ
る。
【0020】驚くべきことに、接着剤の使用量は特に低
く保つことができるが、それは内部表面積が低いからで
ある。例えば、上述のEP−B−0160270号では
繊維材料が80〜95重量部で接着剤が5〜20重量部
で、好ましくは両者の比は90:10であると記載され
ている。本発明では、接着剤含量は約2〜10重量パー
セントの範囲にある。接着剤の含量を約5%又はそれ以
下に、特に、例えば3〜5%の範囲に下げる可能性も開
かれている。従って、ポリマー繊維の一成分系と新たな
リサイクルの可能性に対する要求が考慮に入れられてい
る。
【0021】驚くべきことに、剛性のモノフィラメント
を使用するにも拘わらず、熱圧成形物の製造中にモノフ
ィラメントの間で十分な結合が得られる。その理由は、
これらのモノフィラメントは相互の間の接触面積は小さ
いけれども、加圧下にプレスの中で加熱された時にモノ
フィラメント同士が互いに非常に強く押し付けられるか
らである。
【0022】本発明によれば、上記の方法に加えて、モ
ノフィラメントのキャリヤー物質が成型物に硬度と剛
度、そして同時にポアの大きな自由体積を付与し、完成
した成型物の中でその10重量%以下の接着剤含量が本
質的に成型物に結合力と弾性を与える、上記の方法によ
って得られるショートカットのモノフィラメントの成型
物が提供される。
【0023】本発明に従って成型物を製造する為に、モ
ノフィラメント成分と接着剤成分は混合され、混合物は
加熱できるプレスの中に均一に配分され、製品の目標と
する目付に従って加圧下に加熱される。プレスの加熱温
度は接着剤の作業温度に依存する。加圧時間は接着剤が
成型物の内部で完全に反応できるように選ぶべきであ
る。加圧の圧力とプレスの熱盤の間隙は希望する成型物
の密度に依存する。プレスの圧力を解放した後でも成型
物の体積が事実状変化しない程度に十分に接着作用を及
ぼした時にプレスの圧力を解放することができる。これ
は例えば、接着剤系に依存して温度が一定値以下に下が
った後によく有ることである。
【0024】耐力性(耐荷性)が有る為に、本発明によ
る成型物は非常に多くの異なる用途分野で、例えば、構
造体包装の包装分野で安定化材シートとして使用するこ
とができる。それらは又、例えば建築産業で防音材と断
熱材としても使用できる。乗り物の建造で断熱材と防音
材としても利用できる。これらの成型物は、好ましくは
耐力性(耐荷重性)、防音性、断熱性などの幾つかの機
能を同時に利用するような場所で使用することができ
る。好ましくは、これらの成型物は、若しもリサイクル
が期待されるならば使用することができる。接着剤含量
が低い為に、繰り返しリサイクルされる間に接着剤成分
の蓄積増大は極めて遅い。接着剤の含量が低いことは一
成分系に対する要求に非常に適している。
【0025】接着剤含量が低いので、毛管作用の結果と
しての水の浸透を防止する為に追加的に撥水剤成分を加
え得る可能性がある。市販のこれらの添加剤は、成型物
の形成中に起こる最大温度に耐えられることと、それら
の添加剤が使用する材料と混和性があると言う観点から
選ぶことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04H 1/58 A 7199−3B

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維材料を接着剤と混合し、混合物を金
    型の中で接着剤が硬化するまで加圧下に保つ成型物の製
    造方法であって、 該方法が繊維材料として、本質的に切断され、チョップ
    され及び/又は引き裂かれた合成モノフィラメントであ
    って、成型物に硬度と剛度、そして同時にポアの大きな
    自由体積を付与するものを使用し、そして完成した成型
    物の中での接着剤の含量が成型物の重量を基準として1
    0%以下である前記製造方法。
  2. 【請求項2】 使用するモノフィラメント材料が、所望
    により数回引き抜かれ、切断され及び/又はチョップさ
    れたモノフィラメントの編組された布帛、織布、編布、
    メリヤス生地又は開繊された布帛である請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のモノフィラメント材料
    と切断されたモノフィラメントの混合物を使用する請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 溶融紡糸したモノフィラメントを使用す
    る請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 使用するモノフィラメントの横断面積が
    少なくとも0.01mm、切断長さが好ましくは3〜
    30mm、そして長さと直径の比が少なくとも3である
    請求項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 細断されたモノフィラメントのシート状
    構造物の板状の表面積が0.1〜1cmであり、編織
    布のシート状構造から誘導され、そして単位面積当たり
    の重量が50〜2000g/mである請求項1乃至3
    のいずれか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 接着剤として粉末のホットメルト接着剤
    を用い、モノフィラメント材料を接着剤と混合し、金型
    の中で加圧下に加熱してホットメルト接着剤を液化し、
    接着剤の硬化によって固体の賦形品を形成する請求項1
    乃至6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 ビニルエステルと少なくとも一つの他の
    ビニルモノマーとの共重合体をベースとしたホットメル
    ト接着剤を使用する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 接着剤の含量が成型物の重量を基準とし
    て2〜10重量パーセントである請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 接着剤の含量が成型物の重量を基準と
    して3〜5重量パーセントである請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 モノフィラメント材料を接着剤と混合
    し、毛管作用の結果としての水の浸透を防止する為に更
    に撥水剤成分と混合する請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 モノフィラメントのキャリヤー物質が
    成型物に硬度と剛度、そして同時にポアの大きな自由体
    積を付与し、完成した成型物の中でその10重量%以下
    の接着剤含量が本質的に成型物に結合力と弾性を与え
    る、請求項1記載の方法によって得られるショートカッ
    トのモノフィラメントの成型物。
JP20066793A 1992-08-14 1993-08-12 成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物 Pending JPH06166938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227034 1992-08-14
DE4227034:0 1992-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166938A true JPH06166938A (ja) 1994-06-14

Family

ID=6465624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20066793A Pending JPH06166938A (ja) 1992-08-14 1993-08-12 成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0586874A3 (ja)
JP (1) JPH06166938A (ja)
BR (1) BR9303273A (ja)
CA (1) CA2104048A1 (ja)
FI (1) FI933570A (ja)
NO (1) NO932883L (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416473A1 (de) * 1984-05-04 1986-02-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zum herstellen von formteilen durch verpressen von faserigem material unter gleichzeitiger verklebung
DE4127158C2 (de) * 1991-08-16 1995-01-05 Walter Voest Verfahren zum Herstellen von Formteilen aus Abfallstoffen
DE9111706U1 (de) * 1991-09-19 1991-11-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Monofilament-Häcksel

Also Published As

Publication number Publication date
CA2104048A1 (en) 1994-02-15
NO932883D0 (no) 1993-08-13
FI933570A (fi) 1994-02-15
BR9303273A (pt) 1994-03-08
EP0586874A3 (de) 1994-03-23
NO932883L (no) 1994-02-15
EP0586874A2 (de) 1994-03-16
FI933570A0 (fi) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418031A (en) Moldable fibrous mat and method of making the same
US4474846A (en) Moldable fibrous mat and product molded therefrom
US6296795B1 (en) Non-woven fibrous batts, shaped articles, fiber binders and related processes
EP0067418B1 (en) A polyvinyl chloride resinous composition and product thereof
CA1104315A (en) Mixed fibrous mat and method for molding fiber- reinforced composite material
US5391424A (en) Lightweight filler and a process for its manufacture
JP3977602B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物の使用
CA2540304A1 (en) Development of thermoplastic composites using wet use chopped strand (wucs)
JPH09508669A (ja) セルロースアセテートを基材とした結合材料および強化用天然セルロース繊維を含む成形体、その製造方法、およびその使用方法
US5958554A (en) Reconstituted leather product and process
US4908176A (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
US20150291784A1 (en) Composite material containing renewable raw materials and method for the production thereof
EP1731279B1 (en) Molded woody article and process for producing molded woody article
EP0237665B1 (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
US5401567A (en) Manufacture of shaped articles by compression molding a fibrous material with simultaneous adhesive bonding and the shaped articles
US2836576A (en) Fibrous pellicle comprising oriented ethylene terephthalate polymer and amorphous ethylene terephthalate binder and process for making same
JPH06166938A (ja) 成型物を製造する方法及び該方法によって得られる成型物
JPS6233258B2 (ja)
JP2004188874A (ja) 成形体の製造方法
JPS62299582A (ja) 弾性の優れた不織布の製造方法
JPH071597A (ja) 繊維材料及び接着剤から造形品を製造するための方法、並びに前記方法により製造された造形品
US4649169A (en) Crosslinked vinyl polymer compositions and process for preparing molded shaped articles
JPS5887353A (ja) 成形可能な不織布の製造方法
JPH0246056B2 (ja)
JPH0345139B2 (ja)