JP2739611B2 - 繊維材料の結合方法 - Google Patents

繊維材料の結合方法

Info

Publication number
JP2739611B2
JP2739611B2 JP6519570A JP51957094A JP2739611B2 JP 2739611 B2 JP2739611 B2 JP 2739611B2 JP 6519570 A JP6519570 A JP 6519570A JP 51957094 A JP51957094 A JP 51957094A JP 2739611 B2 JP2739611 B2 JP 2739611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
vinyl
copolymer
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6519570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503255A (ja
Inventor
キンケル,ヨハネス
ブリンク,ゲルハルト
アーネット,ヴァルター
シュルゼ,ヨアヒム
ヴィエレール,コンラド
Original Assignee
ワッカー−ケミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワッカー−ケミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ワッカー−ケミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH08503255A publication Critical patent/JPH08503255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739611B2 publication Critical patent/JP2739611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4266Natural fibres not provided for in group D04H1/425
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • D06M15/29Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides containing a N-methylol group or an etherified N-methylol group; containing a N-aminomethylene group; containing a N-sulfidomethylene group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/333Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0057Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as redispersable powders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維材料の結合方法に関する。
機械的応力に対する耐性を増加するために、繊維構造
体はバインダーを用いて圧密化される。これらのバイン
ダーは、粉末、粒体若しくは繊維等の固体、又は溶液若
しくは分散液等の液体の形態で使用できる。繊維に接着
して繊維構造体を強化するポリマーで繊維を結合するこ
とにより、強度の増加が得られる。
カーディング工程後、ガラス繊維を熱可塑性粉末、例
えば、ポリプロピレン、ポリエステル又はポリアミドと
混合し、次にこの繊維構造体を高温加圧下で圧密化する
方法が、WO−A 90/14457から公知である。AU−B 36659/
89も、ガラス繊維材料を、熱可塑性粉末で圧密化するこ
とを記載している。ここでは、ポリエステル又はポリス
チレンの使用が推奨されている。上記方法の欠点は、水
又は溶媒と接触させて接着させた繊維構造体の強度が低
いことである。
もしとりわけ水又は溶媒と接触させるか高温で不織布
の強度を増加させようとすると、特定の処理工程で完全
に架橋又は重合できるポリマーを使用することになる。
EP−B 0080144(US−A 4451315)は、ポリエステル、ポ
リアミド又は綿繊維からなる不織布を自己架橋性アクリ
ル酸エステル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体
又は自己架橋性合成ゴムのエマルジョンを用いて圧密化
することを記載している。この方法により高強度の不織
布材料が実際に得られるが、水性バインダーを使用する
ので乾燥に伴う費用が高く、さらに、繊維マトリックス
中のバインダーの分布が確実でないという欠点がある。
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂を主成分とする粉
末状架橋性ポリマーの圧密化が、US−A 4612224に記載
されている。このバインダー系には、このようにして圧
密化した繊維材料の調製及び使用中のホルムアルデヒド
の放出量が多い欠点がある。
本発明は、粉末で用いることができるとともに、湿潤
強度が高く、熱安定性が良好なため処理中に有害な放出
物の発生するのを回避できるバインダーを用いて繊維材
料を結合する方法を提供することを目的とする。
上記目的は、架橋作用を有するコモノマー成分が少な
いが、高強度を付与するとともにホルムアルデヒドの放
出が無視できる程度である熱可塑性共重合体を主成分と
するドライバインダーの開発により達成された。
アクリル酸エステル及び/又はビニルエステルを主成
分とし、さらに単官能又は多官能ヒドロキシカルボン酸
の(メタ)アクリル酸エステル及びN−アルコキシアル
キル(メタ)アクリルアミドを架橋成分として含んでな
る熱硬化性共重合体が、粉末塗料としてDE−A 2701490
(US−A 4129545)に記載されている。
本発明は、繊維材料の乾式結合用バインダーとしての
使用に好適な、ビニルエステル共重合体又は(メタ)ア
クリル酸エステル共重合体を主成分とする架橋性再分散
性分散体粉末の、繊維材料の乾式結合用バインダーとし
ての使用において、前記ビニルエステル共重合体が炭素
数1〜15の未分岐又は分岐アルキルカルボン酸のビニル
エステルを含んでなる群から選択される一種以上のモノ
マーを含んでなり、前記(メタ)アクリル酸エステル共
重合体が炭素数1〜10のアルコールのメタクリル酸エス
テエル及びアクリル酸エステルを含んでなる群から選択
させる一種以上のモノマーを含んでなり、そして 上記各々の場合のビニルエステル及び(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体は、架橋作用を有する一種以上の
エチレン性不飽和コモノマーを共重合体の総重量に対し
て0.1〜10重量%含んでなる、架橋性再分散性分散体粉
末を使用する。
好ましいビニルエスエルは、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、
ラウリン酸ビニル、酢酸1−メチルビニル、ピバル酸ビ
ニル及び炭素数9〜10のα−分岐モノカルボン酸のビニ
ルエステル、例えば、VeoVa9(登録商標)又はVeoVa10
(登録商標)である。酢酸ビニルがとりわけ好ましい。
好ましいメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エス
テルは、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、メ
タクリル酸n−ブチル及びアクリル酸2−エチルヘキシ
ルがある。アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ア
クリル酸n−ブチル及びアクリル酸2−エチルヘキシル
が特に好ましい。
架橋作用を有するエチレン性不飽和コモノマーの好ま
しいものは、例えば、アクリルアミドグリコール酸(AG
A)、メチルアクリルアミドグリコール〔sic〕酸メチル
エステル(MAGME)、N−メチロールアクリルアミド(N
MAA)、N−メチロールメタクリルアミド、N−メチロ
ールカルバミン酸アリル;イソブチルエーテル等のアル
キルエーテル;N−メチロールアクリルアミド、N−メチ
ロールメタクリルアミドまたはN−メチロールカルバミ
ン酸アリルのエステル類である。N−メチロールアクリ
ルアミド(NMAA)及びN−メチロールメタクリルアミド
が、特に好ましい。
もし適当であれば、ビニルエステル共重合体は、エチ
レン又はプロピレン等のα−オレフィン類及び/又はス
チレン等の芳香族ビニル及び/又は塩化ビニル等のハロ
ゲン化ビニル及び/又はアクリル酸メチル、メタクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、ア
クリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸
n−ブチル、メタクリル酸n−ブチル若しくはアクリル
酸2−エチルヘキシル等の炭素数1〜10のアルコール類
のアクリル酸エステル類若しくはメタクリル酸エステル
類及び/又はフマル酸ジイソプロピル、マレイン酸、フ
マル酸または無水マレイン酸のジメチル、ジブチル及び
ジエチルエステル類等のエチレン性不飽和ジカルボン酸
エステル類及びそれらの誘導体を、コモノマー相の総重
量に対して、1.0〜65重量%含有することができる。上
記したモノマーは、ガラス転移温度Tgが−20℃〜+60℃
である共重合体が得られるように選択される。
もし適当であれば、(メタ)アクリル酸エステル共重
合体は、エチレン又はプロピレン等のα−オレフィン類
及び/又はスチレン等の芳香族ビニル及び/又は塩化ビ
ニル等のハロゲン化ビニル及び/又はフマル酸ジイソプ
ロピル、マレイン酸、フマル酸または無水マレイン酸の
ジメチル、ジブチル及びジエチルエステル類等のエチレ
ン性不飽和ジカルボン酸エステル類及びそれらの誘導体
を、コモノマー相の総重量に対して、1.0〜65重量%含
有することができる。上記したモノマーは、ガラス転移
温度Tgが−20℃〜+60℃である共重合体が得られるよう
に選択される。
好ましい実施態様では、ビニルエステル共重合体及び
(メタ)アクリル酸エステル共重合体は、エチレン性不
飽和カルボン酸を含んでなる群から選択される補助モノ
マー、好ましくはアクリル酸若しくはメタクリル酸、エ
チレン性不飽和カルボン酸アミド類を含んでなる群から
選択される補助モノマー、好ましくはアクリルアミド、
エチレン性不飽和スルホン酸類及びそれらの塩を含んで
なる群から選択される補助モノマー、好ましくはビニル
スルホン酸並びに/又はポリエチレン性不飽和コモノマ
ーを含んでなる群から選択される補助モノマー、例え
ば、アジピン酸ジビニル、マレイン酸ジアリル、メタク
リル酸アリル若しくはシアヌル酸トリアリルをも、コモ
ノマー混合物の総重量に対して0.05〜3.0重量%含んで
なる。特定の架橋系に対して等モル量のアクリルアミド
を含んでなる共重合体が、特に好ましい。
好ましいビニルエステル共重合体は、 ビニルエステル、特に酢酸ビニル70〜95重量%と、さ
らにα−オレフィン、特にエチレン5〜25重量%及び/
又はフマル酸ジイソプロピル5〜30重量%と、N−メチ
ロール(メタ)アクリルアミド0.1〜10.0重量%とを含
んでなるか、 ビニルエステル、特に酢酸ビニル50〜70重量%と、α
−分岐カルボン酸のビニルエステル、特にVeoVa9(登録
商標)及び/又はVeoVa10(登録商標)10〜30重量%
と、エチレン5〜25重量%と、N−メチロール(メタ)
アクリルアミド0.1〜10.0重量%とを含んでなるか、 ビニルエステル、特に酢酸ビニル15〜50重量%と、塩
化ビニル及び/若しくはフマル酸ジイソプロピル30〜65
重量%と、エチレン5〜25重量%と、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド0.1〜10重量%とを含んでなる
か、 ビニルエステル、特に酢酸ビニル50〜70重量%と、ア
クリル酸エステル、特にアクリル酸n−ブチル若しくは
アクリル酸2−エチルヘキシル1〜30重量%と、エチレ
ン5〜25重量%と、N−メチロール(メタ)アクリルア
ミド0.1〜10.0重量%とを含んでなる。各々の場合の重
量%は、合計100重量%である。
好ましい(メタ)アクリル酸エステル共重合体は、 メタクリル酸メチル30〜70重量%と、アクリル酸n−
ブチル及び/又はアクリル酸2−エチルヘキシル70〜30
重量%と、N−メチロール(メタ)アクリルアミド0.1
〜10重量%とを含んでなるか、 スチレン30〜70重量%と、アクリル酸n−ブチル及び
/又はアクリル酸2−エチルヘキシル70〜30重量%と、
N−メチロール(メタ)アクリルアミド0.1〜10重量%
とを含んでなる。各々の場合の重量%は、合計100重量
%である。
ビニルエステル共重合体及び(メタ)アクリル酸エス
テル共重合体は、乳化重合法により調製するのが好まし
い。重合は、シードラテックスを使用するか使用せず
に、最初に反応混合物の成分の全て又は個々の成分を反
応容器に導入するか、最初に反応混合物の成分の一部分
又は個々の成分の一部分を反応容器に導入し続いて残部
を計量することによるか、成分を最初に導入せずに計量
プロセスによって、非連続的又は連続的に実施すること
ができる。全ての計量は、個々の成分が消費される速度
で実施するのが好ましい。
重合は、0〜100℃の温度範囲で実施し、乳化重合で
通常用いられる方法により開始する。重合の開始は、遊
離ラジカルを形成する通常の水溶性薬剤を、モノマーの
総重量に対して好ましくは0.01〜3.0重量%に用いて実
施する。これらの薬剤としては、例えば、過硫酸アンモ
ニウム及び過硫酸カリウム並びにペルオキソ二硫酸アン
モニウム及びペルオキソ二硫酸カリウム;過酸化水素;t
−ブチルヒドロパーオキシド等のアルキルヒドロパーオ
キシド;ペルオキソ二リン酸カリウム、ペルオキソ二リ
ン酸ナトリウム及びペルオキソ二リン酸アンモニウム;
並びにアゾビスイソブチロニトリル又はアゾビスシアノ
バレリアン酸等のアゾ化合物が挙げられる。もし適当で
あれば、上記した遊離基開始剤に、モノマーの総重量に
対して0.01〜0.5重量%の還元剤を公知の方法で混合す
ることができる。例えば、ホルムアルデヒド−スルホキ
シル酸塩又はアスコルビン酸が適当である。レドックス
開始の場合では、一つまたは両方のレドックス触媒成分
を反応中に計量することが好ましい。
用いることのできる分散剤は、乳化重合中に通常使用
される全ての乳化剤及び保護コロイドである。乳化剤
は、モノマーの総重量に対して1〜6重量%で用いるの
が好ましい。適当な乳化剤は、例えば、炭素数8〜18の
鎖長さを有する硫酸アルキル類等の陰イオン界面活性
剤、疎水基の炭素数が8〜18で酸化エチレンまたは酸化
プロピレン単位が40以下であるアルキル及びアルキルア
リールエーテルスルフェート、炭素数8〜18のアルキル
−又はアルキルアリールスルホネート並びにスルホコハ
ク酸と一価アルコール又はアルキルフェノールとのエス
テル又は半エステルである。適当な陰イオン界面活性剤
は、例えば、酸化エチレン8〜40単位のアルキルポリグ
リコールエーテル又はアルキルアリールポリグリコール
エーテルである。
もし適当であるならば、保護コロイドをモノマーの総
重量に対して好ましくは15重量%以下の量で用いること
ができる。保護コロイドは、例えば、ビニルアルコール
単位80〜100モル%を含有するビニルアルコール/酢酸
ビニル共重合体、分子量5,000〜400,000のポリビニルピ
ロリドン及び置換度が1.5〜3の範囲であるヒドロキシ
エチルセルロースである。
重合に望ましいpH範囲である、一般に2.5〜10、好ま
しくは3〜8は、酸、塩基又はアルカリ金属リン酸塩若
しくはアルカリ金属炭酸塩等の通常の緩衝塩により、公
知の方法で得ることができる。上記分子量を得るために
は、通常使用される調節剤、例えば、メルカプタン、ア
ルデヒド及び塩素化炭化水素を重合中に添加できる。
分散体粉末を調製するためには、分散体を、乾燥、好
ましくは噴霧乾燥又は凍結乾燥、特に好ましくは噴霧乾
燥する。ここで、例えば、多コンポーネントノズルを介
するかディスクを用いて、もし適当であるならば加熱し
た乾燥ガス流に噴霧する等の公知の装置を用いることが
できる。一般的に、250℃を超える温度は使用されな
い。乾燥ガスの最適温度は、二三の実験から求めること
ができ、60℃を超える温度が特に適当であることが判明
した。
例えば、低ガラス転移温度Tgの粉末の場合、保存安定
性を増加するため並びに及びケーキング及びブロッキン
グを防止するために、もし適当であるならば、乾燥中に
ブロッキング防止剤、例えば、珪化アルミニウム、多孔
質珪藻土又は炭酸カルシウムを添加する。さらに、もし
適当であるならば、脱泡剤、例えば、シリコーン系若し
くは炭化水素系脱泡剤、又は微粒化助剤、例えば、ポリ
ビニルアルコール又は水溶性メラミン−ホルムアルデヒ
ド縮合生成物も、分散体に添加できる。
好ましい実施態様では、分散体粉末は、さらに加水分
解度が85〜94モル%であるポリビニルアルコールをベー
スポリマーに対して0〜30重量%、特に好ましくは1〜
15重量%、及び/又は1−メチルビニルアルコール単位
5〜35重量%のビニルアルコール共重合体0〜10重量
%、及び/又はブロッキング防止剤をポリマー成分の総
重量に対して0〜30重量%、特に好ましくは4〜20重量
%、及びもし適当であるならば脱泡剤をベースポリマー
に対して2重量%以下含んでなる。
架橋性分散体粉末は、天然又は合成繊維材料の圧密化
に適当である。これらの例としては、木繊維;セルロー
ス繊維;羊毛;綿;鉱物繊維;セラミック繊維;ビスコ
ース繊維、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル若しくは炭素か
らなる繊維、塩化ビニルの単独重合体若しくは共重合体
からなる繊維又はテトラフルオロエチレンの単独重合体
又は共重合体からなる繊維等の繊維形成性重合体系合成
繊維がある。
圧密化の前に、シート状に繊維を広げる。このための
方法は、公知であり、主に圧密化繊維材料の用途に依存
する。繊維は、エアーレーイング(laying)、湿式レー
イング、直接スピニング又はカーディング装置により敷
設できる。もし適当であるならば、シート状構造体を、
バインダーを用いた圧密化の前に、機械的に、例えば、
クロスレーイング、ニードリング又は水流圧密化により
圧密化することもできる。
本発明の使用において、粉末バインダーを公知の方法
により、必要に応じて機械的に予備圧密化した繊維材料
上に散布するか、その中に散布するか(例えば、カーデ
ィングした詰綿)、その中に振盪するか、または繊維と
直接混合する。繊維材料の圧密化に必要とするバインダ
ーの量は、使用分野に応じて、繊維重量に対して5〜50
重量%である。
好ましい実施態様では、シート状繊維構造体を、バイ
ンダーの散布の前に水で湿らせる。これに必要とする水
の量は、一般的に、繊維とバインダーの乾燥混合物の総
重量に対して5〜60重量%、好ましくは10〜35重量%で
ある。この方法において、繊維材料の結合は、バインダ
ーを散布後圧力と温度をかけて開始することができる。
しかしながら、例えば、バインダーを湿り繊維に散布
した後に繊維構造体を空気流中で加熱することにより80
〜110℃の温度で水を除去することも可能である。この
場合、バインダーの架橋前に、再び上記した量の水を繊
維に噴霧しなければならない。繊維材料の予備結合は、
この方法により行うことができる。このことは、繊維材
料は、予備結合しているが架橋はしていない形態で輸送
できることを意味している。これは、もはや再活性化で
きないがために予備結合が不可能な分散液による結合に
対して極めて重要な利点である。
上記した量の繊維材料とバインダー粉末との混合物か
ら造形品を製造するためには、好ましくは、繊維とバイ
ンダーを乾燥状態で混合し、先ず水を上記した量の混合
物に添加してから加圧・熱処理を行うことが好ましい。
造形品製造用繊維材料(シート状構造体の形態である
か繊維/バインダー混合物の形態であるかは無関係に)
の圧密化は、100バール以下の圧力下で好ましくは温度1
00〜200℃で加熱することによって実施される。適用さ
れる圧力及び温度範囲は、主に繊維材料の性質によって
決まる。
好ましい用途は、架橋性粉末を用いて圧密化された繊
維材料からのモールドの製造である。このために、繊維
を上記した量のバインダーと混合し、水を添加後、混合
物を上記した範囲の圧力及び温度により圧密化する。こ
の用途の例には、防音マット及び自動車工業用モールド
の製造がある。従来、モールド用バインダーとして、と
りわけフェノール樹脂が用いられてきた。ホルムアルデ
ヒドとフェノールの放出に関する欠点は、本発明の使用
では生じない。
ガラス繊維の結合に使用するのも好ましい。
別の好ましい用途は、詰綿を結合するための使用、例
えば椅子張り、断熱及びフィルター詰綿の製造である。
塩化ビニルポリマーの可融性繊維、可融性粉末及び分散
体(防炎用)が、いままでこのために用いられてきた。
可融性繊維又は可融性粉末の使用と本発明の使用とは、
適用量が少なくても所望の強度を得ることができる点で
異なる。本発明による架橋性分散体粉末の使用の別の利
点は、粉末状添加剤、例えば、防炎加工剤、顔料及び塩
の混合が、水性分散体と比較して、添加剤の性質とそれ
らの物理化学的性質の両方の点でそれほど厳しく制限さ
れないことである。分散体粉末は、界面活性剤を添加す
ることなく且つポットライフの制限なく、いずれの所望
の量でも粉末状添加剤と混和する。
同様の利点が、いままでポリマー分散液、可融性粉末
及び可融性繊維が用いられてきた繊維から不織材料を製
造するための、架橋性分散体粉末の同様に好ましい使用
によって得られる。
ニードルフェルトの製造に架橋性粉末を使用すること
も好ましい。従来技術では、スチレン/ブタジエンゴム
系、エチレン/酢酸ビニル系及びエチレン/酢酸ビニル
/塩化ビニル共重合体系水性分散体が、とりわけこの目
的で用いられる。分散体を、ニードリングにより圧密化
された繊維布に適用し、熱カレンダーでフィルムとす
る。架橋性ポリマー粉末の本発明による使用では、架橋
用に添加される水の量を考慮に入れたとしても、乾燥機
の消費容量及びしたがって、製造に必要とする必要エネ
ルギーが相当に減少する。
以上まとめると、水系が従来、例えば、不織材料の結
合に使用されている用途に架橋性分散体粉末を使用する
利点は、乾燥費用と廃水量が顕著に減少することにあ
る。完全に重合できるプレポリマーまたはオリゴマー
(例えば、フェノール樹脂)が従来用いられている用
途、例えば、ガラス繊維の結合及び繊維材料からモール
ドの製造では、利点は、反応温度が顕著に減少すること
と、反応混合物の組成が簡略化できることにある。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明す
る。
実施例1(不織布の圧密化) 単位面積当たりの重量が約50g/m2であるポリエステル
繊維(6.7dtex/60mm)の不織布を実験用カーダーで製造
した。カーダーの出口で直接、繊維とバインダーの総重
量に対して水20重量%と、次に、N−メチロールアクリ
ルアミド1重量%を含有する酢酸ビニルポリマー系分散
体粉末を下記で示す量で散布した。不織布を、下記に示
す温度で圧密化した。乾燥及び湿潤(水中に1分間保存
後)状態での不織布の機械的性質(破断力及び伸び)
を、DIN 53857に準じて測定した。
不織布1:26.2重量%散布、乾燥機温度100℃ 不織布2:28.4重量%散布、乾燥機温度150℃ 不織布3:27.6重量%散布、乾燥機温度180℃ 実施例2(繊維造形品の製造) シートを製造するために、再生綿80gと下記組成の分
散体粉末20gを混合し、この混合物を面積20x20cm2に敷
設した。この混合物の一部を、水を噴霧して湿らせた。
また混合物を、次に50バールの圧力下で5分間、180〜2
00℃の温度でプレスして厚さ2mm、単位面積当たり重量2
00g/m2のシートを形成した。乾燥及び湿潤(水中に10分
間保存後)状態での不織布の破断力を、DIN 53857に準
じて測定した。膨潤度を評価するために、このシートを
水中に室温で24時間保存した。
シート1:湿潤なしでプレス 酢酸ビニル単独重合体系分散体粉末 シート2:水20g使用してプレス 酢酸ビニル単独重合体系分散体粉末 シート3:湿潤なしでプレス N−メチロールアクリルアミド1重量%含有酢
酸ビニル重合体系分散体粉末 シート4:水20g使用してプレス N−メチロールアクリルアミド1重量%含有酢
酸ビニル重合体系分散体粉末 以下に、本発明の好ましい実施態様を示す。
(1) 繊維材料の結合方法において、 (a) ビニルエステル共重合体又は(メタ)アクリル
酸エステル共重合体を主成分とし、前記ビニルエステル
共重合体が炭素数1〜15の未分岐又は分岐アルキルカル
ボン酸のビニルエステルを含んでなる群から選択される
一種以上のモノマーを含んでなり、前記(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体が炭素数1〜10のアルコールのメ
タクリル酸エステル及びアクリル酸エステルを含んでな
る群から選択される一種以上のモノマーを含んでなり、
そして上記各々の場合のビニルエステル及び(メタ)ア
クリル酸エステル共重合体は、架橋作用を有する一種以
上のエチレン性不飽和コモノマーを共重合体の総重量に
対して0.1〜10重量%含んでなる架橋性再分散性分散体
粉末を、前記繊維材料の全重量に対して5〜50%配合
し、 (b) 架橋性再分散性分散体粉末と繊維材料との接触
前または後に、該架橋性再分散性分散体粉末と繊維材料
との乾燥混合物の総重量に対して5〜60重量%の水で湿
らし、 (c) 100バール以下の圧力下で温度100〜200℃で加
熱して繊維を結合する、 ことを特徴とする繊維材料の結合方法。
(2) 前記架橋性再分散性分散体粉末が、アクリルア
ミドグリコール酸(AGA)、メチルアクリルアミドグリ
コール〔sic〕酸メチルエステル(MAGME)、N−メチロ
ールアクリルアミド(NMAA)、N−メチロールメタクリ
ルアミド、N−メチロールカルバミン酸アリル;イソブ
チルエーテル等のアルキルエーテル類;又はN−メチロ
ールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド
若しくはN−メチロールカルバミン酸アリルのエステル
類を含んでなる群から選択される架橋作用を有する一種
以上のコモノマーを含んでなることを特徴とする前記
(1)に記載の繊維材料の結合方法。
(3) 前記ビニルエステル共重合体が、酢酸ビニル70
〜95重量%と、エチレン5〜25重量%及び/又はフマル
酸ジイソプロピル5〜30重量%と、N−メチロール(メ
タ)アクリルアミド0.1〜10.0重量%とを含んでなる
か、 酢酸ビニル50〜70重量%と、VeoVa9(登録商標)及び
/又はVeoVa10(登録商標)10〜30重量%と、エチレン
5〜25重量%と、N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド0.1〜10.0重量%とを含んでなるか、 酢酸ビニル15〜50重量%と、塩化ビニル及び/若しく
はフマル酸ジイソプロピル30〜65重量%と、エチレン5
〜25重量%と、N−メチロール(メタ)アクリルアミド
0.1〜10重量%とを含んでなるか、 酢酸ビニル50〜70重量%と、アクリル酸n−ブチル若
しくはアクリル酸2−エチルヘキシル1〜30重量%と、
エチレン5〜25重量%と、N−メチロール(メタ)アク
リルアミド0.1〜10.0重量%とを含んでなることを特徴
とする前記(1)に記載の繊維材料の結合方法。
(4) 前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体が、
メタクリル酸メチル30〜70重量%と、アクリル酸n−ブ
チル及び/又はアクリル酸2−エチルヘキシル70〜30重
量%と、N−メチロール(メタ)アクリルアミド0.1〜1
0重量%とを含んでなるか、 スチレン30〜70重量%と、アクリル酸n−ブチル及び
/又はアクリル酸2−エチルヘキシル70〜30重量%と、
N−メチロール(メタ)アクリルアミド0.1〜10重量%
とを含んでなることを特徴とする前記(1)に記載の繊
維材料の結合方法。
(5) 前記架橋性再分散性分散体粉末を使用して、木
繊維;セルロース繊維;羊毛;綿;鉱物繊維;セラミッ
ク繊維;ビスコース繊維、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル
若しくは炭素からなる繊維、塩化ビニルの単独重合体若
しくは共重合体からなる繊維又はテトラフルオロエチレ
ンの単独重合体又は共重合体からなる繊維等の繊維形成
性重合体系合成繊維を圧密化する方法。
(6) 前記架橋性再分散体粉末を使用して繊維を結合
する方法において、湿らせた繊維に散布した後、繊維構
造体を温度80〜110℃の空気流中で加熱することにより
水を除去し、そして熱架橋の前に、前記した量の水を繊
維に再び噴霧する方法。
(7) 前記架橋性再分散性分散体粉末を使用して、繊
維材料のモールドの製造における繊維の結合、ガラス繊
維の結合、詰綿の結合、繊維から不織材料の製造及びニ
ードルフェルトを製造する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーネット,ヴァルター ドイツ連邦共和国 84489 ブルクハオ ゼン、ブルクキルヒェナー・シュトラー セ 22 (72)発明者 シュルゼ,ヨアヒム ドイツ連邦共和国 84489 ブルクハオ ゼン、パガニニシュトラーセ 14 (72)発明者 ヴィエレール,コンラド ドイツ連邦共和国 84561 メーリング、 バドヘーリング 7 (56)参考文献 特開 昭52−121092(JP,A) 特開 平6−336561(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維材料の結合方法において、 (a) ビニルエステル共重合体又は(メタ)アクリル
    酸エステル共重合体を主成分とし、前記ビニルエステル
    共重合体が炭素数1〜15の未分岐又は分岐アルキルカル
    ボン酸のビニルエステルを含んでなる群から選択される
    一種以上のモノマーを含んでなり、前記(メタ)アクリ
    ル酸エステル共重合体が炭素数1〜10のアルコールのメ
    タクリル酸エステル及びアクリル酸エステルを含んでな
    る群から選択される一種以上のモノマーを含んでなり、
    そして上記各々の場合のビニルエステル及び(メタ)ア
    クリル酸エステル共重合体は、架橋作用を有する一種以
    上のエチレン性不飽和コモノマーを共重合体の総重量に
    対して0.1〜10重量%含んでなる架橋性再分散性分散体
    粉末を、前記繊維材料の全重量に対して5〜50重量%配
    合し、 (b) 架橋性再分散性分散体粉末と繊維材料との接触
    前または後に、該架橋性再分散性分散体粉末と繊維材料
    との乾燥混合物の総重量に対して5〜60重量%の水で湿
    らし、 (c) 100バール以下の圧力下で温度100〜200℃で加
    熱して繊維を結合する、 ことを特徴とする繊維材料の結合方法。
JP6519570A 1993-03-04 1994-03-03 繊維材料の結合方法 Expired - Fee Related JP2739611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4306808A DE4306808A1 (de) 1993-03-04 1993-03-04 Vernetzbare Dispersionspulver als Bindemittel für Fasern
DE4306808.1 1993-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503255A JPH08503255A (ja) 1996-04-09
JP2739611B2 true JP2739611B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=6481951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6519570A Expired - Fee Related JP2739611B2 (ja) 1993-03-04 1994-03-03 繊維材料の結合方法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US5668216A (ja)
EP (1) EP0687317B1 (ja)
JP (1) JP2739611B2 (ja)
KR (2) KR0138805B1 (ja)
CN (1) CN1094145C (ja)
AT (1) ATE145258T1 (ja)
AU (1) AU675704B2 (ja)
BR (1) BR9405880A (ja)
CA (1) CA2161119C (ja)
CZ (1) CZ287541B6 (ja)
DE (2) DE4306808A1 (ja)
ES (1) ES2094054T3 (ja)
FI (1) FI114321B (ja)
HU (1) HU214051B (ja)
NO (1) NO180805C (ja)
PL (1) PL173357B1 (ja)
RU (1) RU2101404C1 (ja)
SK (1) SK281475B6 (ja)
UA (1) UA40610C2 (ja)
WO (1) WO1994020661A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19535833A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Dispersionspulver-Zusammensetzungen
DE19704553A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Wacker Chemie Gmbh Fugendichtungsmassen mit verbessertem Rückstellvermögen
DE19733133A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Wacker Chemie Gmbh Pulverförmige, vernetzbare Textilbinder-Zusammensetzung
DE19733104A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare, in Wasser redispergierbare Pulverzusammensetzung
DE19827425B4 (de) 1998-06-19 2004-04-01 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Polymerpulver-Zusammensetzungen und deren Verwendung
DE19827475A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Wacker Chemie Gmbh Faserbindepulver-Zusammensetzung zur Verwendung für die Verfestigung von Fasermaterialien
DE19842661A1 (de) 1998-09-17 2000-05-04 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Polymerpulver zur Herstellung von beschußfesten Fasermaterialien
DE19854207A1 (de) 1998-11-24 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von schnellhärtenden, mit Phenolharz gebundenen Formkörpern
DE19908486A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Kaschierung von textilen Flächengebilden auf expandierendem Partikelschaum oder geschäumte Formteile
DE19964153B4 (de) 1999-03-10 2006-06-01 Wacker Chemie Ag Verwendung von Fällungsmittel-Konzentrat zur Herstellung von schnell trocknenden Putzmassen
DE19918343C2 (de) * 1999-04-22 2001-03-08 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Faservliesen nach dem Airlaidverfahren
DE19928933A1 (de) 1999-06-24 2000-12-28 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyvinylalkohol-stabilisierten Polymerisaten
DE19949593A1 (de) 1999-10-14 2001-04-19 Basf Ag Thermisch härtbares polymeres Bindemittel in Pulverform
DE19959415C2 (de) 1999-12-09 2002-03-07 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Vorbindung von Fasermaterialien
DE10014399A1 (de) 2000-03-23 2001-10-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Vernetzbare Polymerzusammensetzung
TW470837B (en) * 2000-04-21 2002-01-01 Matsushita Refrigeration Vacuum heat insulator
DE10101944A1 (de) 2001-01-17 2002-07-18 Basf Ag Zusammensetzungen für die Herstellung von Formkörpern aus feinteiligen Materialien
US20030232559A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Goldstein Joel Erwin Vinyl chloride/vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking polymers for non-cellulosic based substrates
DE10258441A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Basf Ag Pulverförmige, formaldehydfreie Bindemittelzusammensetzung und deren Anwendung zum thermischen Härten von Substraten
DE10306032B4 (de) * 2003-02-13 2007-10-04 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verwendung von Vinylester-Festharzen zur Faserbindung
US20070026754A1 (en) * 2003-04-25 2007-02-01 Carmen Martin Rivera Scouring material
DE102004060001A1 (de) * 2004-08-21 2006-03-09 Saertex Wagener Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Textils aus Synthesefasern
US7485590B2 (en) * 2006-09-29 2009-02-03 Wacker Chemical Corporation Self-crosslinking vinyl acetate-ethylene polymeric binders for nonwoven webs
DE102007016950A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Tesa Ag Thermisch vernetzende Polyacrylate und Verfahren zu deren Herstellung
DE102008042407A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-01 Wacker Chemie Ag Bindemittel für Mineralfasermatten
GB0818186D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 3M Innovative Properties Co Scouring material comprising natural fibres
US20130203927A1 (en) 2010-06-25 2013-08-08 Celanese Emulsions Gmbh Plasticized Vinyl Acetate Copolymer Binder Compositions for Chopped Strand Mat
DE102010052518A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Brillux Gmbh & Co. Kg Beschichtungsmasse mit Funkeleffekt
RU2490377C2 (ru) * 2011-04-04 2013-08-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Способ обработки шерстяного волокна
EP2756012B1 (en) * 2011-09-12 2016-01-13 OXEA GmbH Vinyl acetate/vinyl 3,5,5-trimethylhexanoate copolymer binder resins
US20130149929A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strentgh vinyl acetate ethylene dispersions
US9340908B2 (en) 2011-12-07 2016-05-17 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strength vinyl acetate ethylene copolymer and vinyl acetate polymer dispersions
CN103485077B (zh) * 2013-09-10 2016-08-10 广德天运新技术股份有限公司 一种全固化毛毡生产线装置
JP6609898B2 (ja) * 2013-10-01 2019-11-27 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置、シート製造方法、及びこれらにより製造されるシート、並びに、これらに用いる複合体、その収容容器、及び複合体の製造方法
CN104694049B (zh) * 2013-12-04 2016-09-14 湖北回天新材料股份有限公司 一种阻燃耐水防寒材粘接胶及其制备方法
JP6127992B2 (ja) 2014-01-23 2017-05-17 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置及びシート製造方法
JP6621768B2 (ja) 2014-03-11 2019-12-18 スマートポリマー、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングSmartpolymer Gmbh 直接溶解法により製造される難燃性成形セルロース体
JP6442857B2 (ja) * 2014-04-14 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置
CN105906360B (zh) * 2016-04-20 2018-04-10 大连理工大学 一种胶体分散短切碳纤维增韧的二硼化锆基复合材料及其制备方法
JP6443407B2 (ja) * 2016-07-13 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置及びシート製造方法
KR102476962B1 (ko) * 2016-10-31 2022-12-13 프리마로프트, 인크. 공기-경화된 배팅 절연체
WO2019065514A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 国立大学法人北海道大学 高靭性繊維複合エラストマー
JP7211022B2 (ja) 2018-11-07 2023-01-24 セイコーエプソン株式会社 ウェブ製造装置およびシート製造装置
RU2714650C1 (ru) * 2019-06-24 2020-02-18 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Технологический институт сверхтвердых и новых углеродных материалов" (ФГБНУ ТИСНУМ) Способ упрочнения композиционных материалов на основе углеродного волокна

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121092A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Hoechst Ag Process for producing dispersible dispersion powder
JPH06336561A (ja) * 1992-12-01 1994-12-06 Dsm Nv 熱硬化性粉末塗料用のバインダー組成物、粉末塗料を製造するための2成分系、粉末塗料、完全又は部分的に被覆された支持体を製造する方法並びに完全又は部分的に被覆された支持体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1036617A (fr) * 1950-01-04 1953-09-09 Roehm & Haas Gmbh Verre organique
FR1189096A (fr) * 1957-01-25 1959-09-29 Du Pont Procédé d'imprégnation de nappes fibreuses
GB962109A (en) * 1959-08-03 1964-06-24 Rohm & Haas New copolymers and coating compositions thereof
US4044197A (en) * 1975-03-21 1977-08-23 Wacker-Chemie Gmbh Thermally self-cross-linkable ethylene/vinyl acetate copolymers
US4129545A (en) * 1976-01-16 1978-12-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermosetting acrylic copolymer usable as a powder paint and method for producing the same
DE2915887A1 (de) * 1979-04-19 1980-11-06 Wacker Chemie Gmbh Copolymerisate auf der basis von acrylestern, vinylacetat und aethylen
CN1015300B (zh) * 1981-06-29 1992-01-15 马克斯韦尔·维克托·莱恩 绝热粘合纤维材料的制造方法
JPS5891859A (ja) * 1981-11-20 1983-05-31 日本バイリ−ン株式会社 不織布の製造方法
DE3227090A1 (de) * 1982-07-20 1984-01-26 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von polymerdispersionen und ihre verwendung
US4711944A (en) * 1982-08-17 1987-12-08 Union Carbide Corporation Humidity resistant coating employing branched polymers of t-butyl acrylate
US4745134A (en) * 1984-06-27 1988-05-17 Rohm And Haas Co. Inert separator beads for regeneration of mixed bed-ion exchange resins
US4612224A (en) * 1985-12-02 1986-09-16 Sheller-Globe Corporation Fiber web for compression molding structural substrates for panels
US4812547A (en) * 1985-12-11 1989-03-14 National Starch & Chemical Corp. Pressure sensitive adhesives comprising ethylene vinyl acetate dioctyl maleate terpolymers
DE3626663A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Roehm Gmbh Bindemittel fuer formsande
JPH0813923B2 (ja) * 1987-08-17 1996-02-14 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 常温架橋型重合体分散体組成物
AU612496B2 (en) * 1988-10-06 1991-07-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Preformable mat
FI84843C (fi) * 1989-05-17 1992-01-27 Ahlstroem Oy Foerfarande foer framstaellning av fiberfoerstaerkt raomaterial foer plast.
BE1004947A4 (nl) * 1991-06-13 1993-03-02 Dsm Nv Halfproduct uit vezelvormig materiaal en kunststof, werkwijze voor het maken ervan en vormproducten verkregen door het verwerken van een dergelijk halfproduct.
DE4139963A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Redispergierbares dispersionspulver aus n-vinylpyrrolidon-vinylacetat-copolymerisat, dessen herstellung und verwendung
DE19614557A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Hauzer Holding Bauteil mit Verschleißschutzschicht und Verfahren zu dessen Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121092A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Hoechst Ag Process for producing dispersible dispersion powder
JPH06336561A (ja) * 1992-12-01 1994-12-06 Dsm Nv 熱硬化性粉末塗料用のバインダー組成物、粉末塗料を製造するための2成分系、粉末塗料、完全又は部分的に被覆された支持体を製造する方法並びに完全又は部分的に被覆された支持体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1094145C (zh) 2002-11-13
PL310466A1 (en) 1995-12-11
DE59401045D1 (de) 1996-12-19
FI954129A0 (fi) 1995-09-04
FI114321B (fi) 2004-09-30
KR960700627A (ko) 1996-02-24
NO180805B (no) 1997-03-24
JPH08503255A (ja) 1996-04-09
NO180805C (no) 1997-07-02
WO1994020661A1 (de) 1994-09-15
HU9501513D0 (en) 1995-07-28
US5886121A (en) 1999-03-23
NO953446L (no) 1995-09-01
DE4306808A1 (de) 1994-09-08
UA40610C2 (uk) 2001-08-15
BR9405880A (pt) 1995-12-26
CA2161119C (en) 1999-04-13
SK72995A3 (en) 1996-12-04
ATE145258T1 (de) 1996-11-15
SK281475B6 (sk) 2001-04-09
PL173357B1 (pl) 1998-02-27
CN1106854A (zh) 1995-08-16
CZ140795A3 (en) 1995-12-13
EP0687317A1 (de) 1995-12-20
HUT70690A (en) 1995-10-30
EP0687317B1 (de) 1996-11-13
CZ287541B6 (en) 2000-12-13
FI954129A (fi) 1995-09-04
RU2101404C1 (ru) 1998-01-10
NO953446D0 (no) 1995-09-01
ES2094054T3 (es) 1997-01-01
CA2161119A1 (en) 1994-09-15
AU675704B2 (en) 1997-02-13
KR0138805B1 (ko) 1998-05-15
US5668216A (en) 1997-09-16
AU6257694A (en) 1994-09-26
HU214051B (en) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739611B2 (ja) 繊維材料の結合方法
KR100281441B1 (ko) 미분상의 가교성 섬유 바인더 조성물
TW574272B (en) Crosslinkable polymer composition
RU95122798A (ru) Способ получения упрочненных волокнистых материалов
US6458299B1 (en) Production of fiber webs by the airlaid process
JP3305677B2 (ja) 繊維結合粉末配合物及び繊維材料の固着方法
US4743498A (en) Emulsion adhesive
AU717957B2 (en) Solvent-resistant textile binder
US4942086A (en) Two-stage heat resistant binders for nonwovens
JP2000159975A (ja) 速硬性の、フェノ―ル樹脂で結合された成形体の製法
US5763022A (en) Solvent-resistant textile binder
US6695993B2 (en) Process for forming recyclable articles
GB1477233A (en) Process for the production of cleaning-resistant nonwoven materials
RU2142524C1 (ru) Плавкое, не содержащее хлора волокно из сополимера винилацетата
MXPA98006156A (en) Relative textile binding composition in po

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees