JP3973017B2 - 干渉電力を推定する無線受信機 - Google Patents

干渉電力を推定する無線受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3973017B2
JP3973017B2 JP2002036814A JP2002036814A JP3973017B2 JP 3973017 B2 JP3973017 B2 JP 3973017B2 JP 2002036814 A JP2002036814 A JP 2002036814A JP 2002036814 A JP2002036814 A JP 2002036814A JP 3973017 B2 JP3973017 B2 JP 3973017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference power
signal
power
interference
data channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002036814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003244058A (ja
Inventor
章 伊藤
昌彦 清水
幸二 松山
洋二 菅原
俊治 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002036814A priority Critical patent/JP3973017B2/ja
Priority to US10/300,510 priority patent/US7283510B2/en
Priority to DE60238899T priority patent/DE60238899D1/de
Priority to EP20020258054 priority patent/EP1337054B1/en
Priority to KR20020075294A priority patent/KR100799051B1/ko
Priority to CNB021568049A priority patent/CN1187927C/zh
Publication of JP2003244058A publication Critical patent/JP2003244058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973017B2 publication Critical patent/JP3973017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動体通信方式に係り、更に詳しくは基地局からの送信電力の制御を行うために、受信機側で干渉電力を推定する無線受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
スペクトラム拡散、またはスペクトル拡散通信方式は、移動体通信の最も基本的な技術として広範囲に利用されている。
【0003】
スペクトラム拡散通信の最も単純なモデルとしての直接拡散(DS)方式では、送るべき情報信号の周期(ビット幅)Tに対して、その1/100から1/1000程度のチップ幅Tc を持つPN信号を拡散信号として変調、すなわち乗算してスペクトルを広げて受信側に送信する。
【0004】
受信側では、雑音にうずもれた信号から逆拡散によって信号成分を検出する。逆拡散とは、基本的には受信信号中のPN信号と同じ位相の同一PN信号を受信信号に乗じて、復調を行うことである。
【0005】
スペクトラム拡散通信の代表的な方式であるコード・ディビージョン・マルチプル・アクセス(CDMA)システムでは、各個別チャネルの信号が他のチャネルの信号に対して干渉となる性質があるため、受信機側で受信チャネルの信号対干渉電力比(SIR、シグナル ツー インターフェレンス レーシオ)を推定し、その結果に基づいて基地局側で送信電力を制御して、最低限必要な送信電力で通信を行うことによってチャネル容量を増大することができ、SIRの推定はCDMA方式における重要な技術である。
【0006】
すなわちこの技術では、受信機側でのSIRの推定結果によって、干渉電力に対して信号の電力が十分大きい場合には送信電力を下げ、小さい場合には送信電力をあげるような制御が基地局側で行われる。図11は、そのようなSIR推定を行うための受信側でのレベル測定部の従来例の構成ブロック図である。
【0007】
図11はレイク受信機におけるレベル測定部の構成例である。レイク(RAKE)受信機は、送信側から送られる直接波の他に多くの反射波が存在するようなマルチパス環境において、様々な遅延時間差を持って受信される信号を合成する受信機である。このような受信機においては、従来は受信チャネル、すなわちデータチャネルの送信電力の基地局側での制御のために、データチャネルの個別パイロット信号を用いてそのチャネルに対するSIRの推定が行われる。
【0008】
図11において、レイク合成部70によって合成されたマルチパスの信号の合成結果は、パイロット信号の出力時のみにオンとなるスイッチ80を介してパイロットパターンキャンセル部71に入力され、パイロットパターンがキャンセルされ、電圧平均部72および電力化部73によって干渉成分が除去された希望信号、すなわち逆拡散によって求められるべき信号の電力が求められる。
【0009】
スイッチ80からの信号は、同時に電力化部75、電力平均部76により電力に変換されて、複数シンボル分の平均が求められ、希望信号と干渉成分の合計の電力が求められる。減算器74によって、電力平均部76の出力から電力化部73の出力を減算することによって、干渉電力が求められ、電力化部73の出力としての希望信号電力と共にSIR等計算部77に入力され、希望信号電力と干渉電力とを用いてSIRが計算される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら図11で説明したように、データチャネルのパイロット信号を用いて信号対干渉電力比を求める従来の方式では、個別データチャネルのスロット内のパイロットシンボルの数が少ない場合に、パイロットシンボルを平均するだけでは干渉成分を完全に除去できず、希望信号の電力を正確に求めることができないという問題点があった。
【0011】
図12はこの問題点の説明図である。同図は1スロット内のパイロットシンボルの数が2の場合に、パイロットパターンをキャンセルした信号点の例を示すものである。
【0012】
QPSK方式の位相平面上で×印で示される真の信号点に対して、実際に測定される信号点は1シンボル目、2シンボル目に対して○印で示すような点となり、これらを平均して信号点を求めても、真の信号点とは離れた点になる。特にパイロットシンボルの数が1つの場合には平均を求めることができず、パイロットシンボルだけから希望信号の電力を求めることはできない。
【0013】
パイロットシンボルの数が少ない場合に、公知の技術によってデータ部分を仮判定し、平均するシンボルの数を増やして希望信号と干渉成分の電力を求めることもできる。干渉が小さく、仮判定の結果が正確であればこの方法は有効であるが、干渉が大きいと仮判定の結果そのものが不正確となり、正確に希望信号電力と干渉電力を求めることができなくなる。このようにデータ信号のスロット内のパイロットシンボルの数が少ない場合には、SIRの正しい値を推定することができないという問題点があった。
【0014】
本発明の課題は、上述の問題点に鑑み、データチャネルのパイロット信号を使う代わりに、共通パイロット信号に対応する干渉電力を求め、求められた値をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推測値として使用することにより、信号対干渉電力比を正しく推定することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
図1は本発明の無線受信機の原理構成ブロック図である。同図は受信データ信号に対する干渉電力を推定する無線受信機1の構成ブロック図であり、無線受信機1は少なくとも干渉電力推定手段2を備える。
【0016】
干渉電力推定手段2は、共通パイロット信号に対する干渉電力を求め、その干渉電力の値をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力するものであり、信号対干渉電力比計算手段3は、干渉電力推定手段2の出力を用いて、データ信号に対する信号対干渉電力比を算出するものである。
【0017】
また本発明の干渉電力を推定する無線受信機は、前述の干渉電力推定手段2に加えて、データチャネル干渉電力算出手段4、切替手段5、および信号対干渉電力比計算手段を備える。
【0018】
データチャネル干渉電力算出手段4はデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力を算出するものであり、切替手段5はデータチャネルの1スロット内のパイロットシンボルの数が例えば1、または2の時に干渉電力推定手段2の出力を、パイロットシンボルの数が例えば2を越える時にはデータチャネル干渉電力算出手段4の出力を出力するものであり、信号対干渉電力比計算手段は切替手段5の出力を用いて、データ信号に対する信号対干渉電力比を計算するものである。
【0019】
この構成によれば、データチャネルのスロットのパイロットシンボルの数が多く、データチャネルのパイロットを用いて信号対干渉電力比を算出しても、その正しい値を推定できる場合には、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力そのものを算出するデータチャネル干渉電力算出手段の出力を用いてSIRの推定が行われる。
【0020】
更に本発明の干渉電力を推定する無線受信機は、前述の干渉電力推定手段、およびデータチャネル干渉電力算出手段に加えて、重みづけ平均手段と、信号対干渉電力比計算手段とを備える。
【0021】
重みづけ平均手段は、干渉電力推定手段の出力と、データチャネル干渉電力算出手段の出力とを重みづけ平均するものであり、信号対干渉電力比計算手段は、重みづけ平均手段の出力を用いて、データ信号に対する信号対干渉電力比を計算するものである。
【0022】
この構成によれば、データチャネルのスロットのパイロットシンボルの数が少ない場合には干渉電力推定手段の出力に対する重みを大きくし、逆にデータチャネルのスロットのパイロットシンボルの数が多い場合にはデータチャネル干渉電力算出手段の出力に対する重みを大きくすることによって、信号対干渉電力比の正しい値を推定することができる。
【0023】
発明の実施の形態においては、本発明の無線受信機における干渉電力推定手段がそれぞれ、パイロット信号に対する干渉電力に、データ信号の拡散比を共通パイロット信号の拡散比で割った商の値を乗算して、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力することもできる。
【0024】
また実施の形態においては本発明の無線受信機はそれぞれ、共通パイロット信号に対する逆拡散をデータ信号の拡散比を用いて行う共通パイロット信号逆拡散手段を更に備え、干渉電力推定手段が共通パイロット信号逆拡散手段の出力を用いて、共通パイロット信号に対する干渉電力を求めることもできる。
【0025】
以上のように本発明によれば、共通パイロット信号に対する干渉電力を、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として用いて、信号対干渉電力比の計算が行われる。
【0026】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の実施形態における無線受信機の全体構成ブロック図である。同図は、前述のマルチパス環境に対応するためのレイク受信機の構成を示し、またSIRの値を推定して基地局側に送信電力を制御するための情報を与えるレベル測定部を備える無線受信機の構成を示す。
【0027】
図2において受信機はアンテナ11、無線受信部12、A/D変換部13、マルチパスの各パスをサーチして、それらの複数パスに対する逆拡散タイミングを出力するサーチャ14、その逆拡散タイミングを用いて、A/D変換部13の出力に対する逆拡散を行う逆拡散部15、逆拡散部15の出力に対して、レイク方式による合成を行う信号合成部16、信号合成部16の出力を受けて、ディスプレイやスピーカなどに受信信号を出力するチャネルコーデックなどの信号処理部17、前述のSIRの推定などを行うレベル測定部18、キーボードやマイクからの入力、あるいは基地局への送信電力制御情報を送信するための送信部19を備えている。
【0028】
図3は図2のレベル測定部18の詳細構成ブロック図である。同図において、レイク合成部20からの電力平均部26までは、共通パイロット信号に対する干渉電力を求めるものであり、またレイク合成部30から電力化部34までは、データ信号の信号電力を求めるものである。
【0029】
まずレイク合成部20に、マルチパスの各パスに対応して共通パイロット信号の逆拡散信号が入力され、共通パイロット信号のレイク合成の結果が、パイロットパターンキャンセル部21、および電力化部25に与えられる。
【0030】
パイロットパターンキャンセル部21によってパイロットパターンがキャンセルされた信号は、電圧平均部22に入力され、例えば共通パイロット信号の1スロット内のパイロットパターン10シンボルについて平均が行われ、電力化部23によって電圧の2乗に対応する電力に換算され、減算器24に与えられる。
【0031】
一方電力化部25に与えられた共通パイロット信号のレイク合成結果は電力に変換され、電力平均部26によって前述の10シンボル分について平均され、減算器24に与えられる。電力化部23の出力は共通パイロット信号に対応する希望信号の電力に相当し、これを電力平均部26の出力から減算することによって、共通パイロット信号に対する干渉電力が求められ、これがSIR等計算部27に与えられる。
【0032】
またデータ信号の逆拡散信号がマルチパスの各パスに対応してレイク合成部30に与えられ、データ信号のレイク合成結果が得られる。スイッチ31はパイロット信号の時にオンとされ、データチャネルのパイロット信号から、パイロットパターンキャンセル部32によってパイロットパターンがキャンセルされ、電圧平均部33、および電力化部34によって電力化され、データチャネルに対する信号電力としてSIR等計算部27に与えられる。
【0033】
SIR等計算部27は、減算器24の出力、すなわち共通パイロット信号に対する干渉電力を、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として用い、その値と電力化部34が出力する信号電力の値とによって、SIRの推定値を出力する。
【0034】
このように本実施形態では、基本的にはデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として共通パイロット信号に対する干渉電力が使用され、SIRの推定が行われる。図6で後述するように、共通パイロットチャネルの1スロットには常に10個のシンボルが格納されており、図12で説明したようなシンボルの数が少ないことによる信号点のずれの問題点を回避することができる。
【0035】
このように共通パイロット信号に対する干渉電力を用いることによっても、個別データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力を用いる場合と同等のSIRの計算結果が得られることについて説明する。図4、および図5はその説明図である。
【0036】
図4はCDMA通信システムにおける移動機、すなわち受信機の受信信号を示す。この下りチャネルでは、通常直交拡散符号を用いて拡散が行われ、複数のチャネルに対する信号は同時に送信される。送信信号はマルチパスフェージング環境を通り、移動機によって受信され、逆拡散される。
【0037】
図5はデータ信号の符号で逆拡散した場合と、共通パイロット信号の符号で逆拡散した場合の、平均的な干渉電力の説明図である。同図において、パス1とパス2のうち、パス1のタイミングで逆拡散を行うことにより、パス1の成分は、逆拡散符号の直交性によって希望信号の成分だけが残る。
【0038】
パス2の成分は全てが干渉として残るため、パス1のタイミングで逆拡散したときの干渉成分は、パス2の全ての信号と他のセルとの間での干渉を含む雑音によって決定され、平均的な干渉電力はどの信号の符号で逆拡散しても理想的には同じとなる。そこで共通パイロット信号を使って干渉電力を求める場合と、個別データチャネルのパイロット信号を使って干渉電力を求める場合との結果は同じとなる。
【0039】
共通パイロット信号に対する干渉電力が、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推測値として使用可能である理由を更に説明する。図6は共通パイロット信号のチャネルと、データ信号のパイロットチャネルとのスロットフォーマットの説明図である。
【0040】
上の図はコモンパイロットチャネル(CPICH)におけるスロットのフォーマットであり、1スロット、すなわち10シンボルの全てが共通パイロットとして用いられている。これに対して下の図はデディケーテッド・フュジカル・チャネル(DPCH)のスロットフォーマットを示し、1スロットが10シンボルのときは、例えば2シンボルとか4シンボルがパイロットシンボルとして用いられ、残りの8シンボルとか6シンボルがデータシンボルとして用いられる。
【0041】
ここで1チップ目からSFチップ目までを1シンボルとして、以下のように変数を定義する。
Sc,n : CPICHのn chip目の信号
Cc,n : CPICHのn chip目のチャネライゼーションコード
Sd,n : CPICHのn chip目の信号
Cd,n : CPICHのn chip目のチャネライゼーションコード
So,n : その他の直交チャネルのn chip目の信号
Co,n : その他の直交チャネルのn chip目のチャネライゼーションコード
nチップ目の受信データにスクランブリングコードを掛けた量が次式で与えられるものとすると、この式のIn が本来の信号からのずれであり、In の2乗の平均が干渉量となる。
【0042】
Cc,n ×Sc,n +Cd,n ×Sd,n +Co,n ×So,n +In (1)
ここで他のパスの信号においても、スクランブリングコードのタイミングがずれているためランダムとみなすことができ、また他の基地局からの信号もスクランブリングコードが違うためランダムとみなすことができる。これらと熱雑音を加えたものがIn となり、In そのものをランダムとして扱うことができる。
【0043】
DPCHのコードで逆拡散すると、(1)式のうちDPCH以外の信号は直交性のために消えて、逆拡散結果は次式のようになる。
【0044】
【数1】
Figure 0003973017
【0045】
ここで*は共役複素数を表す。
干渉量を求める時には、信号成分としてのSd,n ×SFを減算して、干渉量は
外1 の2乗平均として求められる。
【0046】
【外1】
Figure 0003973017
【0047】
CPICHのコードで逆拡散すると、(1)式のうちCPICH以外の信号は直交性により消えて、逆拡散結果は次式のようになる。
【0048】
【数2】
Figure 0003973017
【0049】
干渉量を計算する時には信号成分としてのSc,n ×SFが減算され、干渉量は
外2 の2乗平均となる。
【0050】
【外2】
Figure 0003973017
【0051】
このようにDPCHとCPICHとで干渉量を求める時の違いとしては、In n にDPCHのチャネライゼーションコードがかかるか、CPICHのチャネライゼーションコードがかかるかの違いとなる。In は前述のようにランダムであり、またどちらのチャネライゼーションコードも各チップの値に絶対値が1となる1、または−1を掛けているだけであるので、平均としてはどちらのチャネルを用いて干渉量を求めても同じ干渉量が求められることになる。
【0052】
図3では、共通パイロット信号とデータ信号との拡散比が同じものとして、共通パイロット信号に対する干渉電力がデータチャネルのパイロット信号の干渉電力の代わりにそのまま用いられたが、共通パイロット信号とデータ信号とで拡散比が異なる場合には、その拡散比の相違を考慮する必要がある。
【0053】
逆拡散に対応して加算処理が行われるとすると、逆拡散によって希望信号成分は電圧で拡散比倍、干渉成分は電力で拡散比倍とされることになり、信号対干渉電力比も拡散比倍となる。干渉電力とは分散のことであり、そのために干渉電力比は拡散比倍となる。
【0054】
このように共通パイロット信号とデータ信号で拡散比が異なる場合には、干渉電力も拡散比の違い分だけ異なり、データチャネルのパイロット信号に対する干渉を求める場合には、共通パイロット信号から求めた干渉量に対して拡散比の違い分を換算する必要がある。
【0055】
図7はこのような換算を行うレベル測定部の構成ブロック図である。同図を図3の構成と比較すると、共通パイロット信号の拡散比SFp 、データ信号の拡散比をSFd として、共通パイロット信号に対して求められた干渉電力、すなわち減算器24の出力に対してデータ信号の拡散比/共通パイロット信号の拡散比、すなわちSFd /SFp 38を乗算器39によって乗算して、SIR等計算部27に与える点だけが異なっている。拡散比が2の階乗となる場合には、乗算器39による乗算の変わりに、ビットシフトを行うことによってこの乗算が実現できる。
【0056】
このように共通パイロット信号とデータ信号とで拡散比が異なる場合には、共通パイロット信号自体をデータ信号の拡散比を用いて逆拡散しておくことにより、図7における乗算器39による減算器24の出力の対するSFd /SFp の乗算を省略することができる。例えばデータ信号の拡散比が共通パイロット信号の拡散比より小さな場合には、共通パイロット信号を分割して逆拡散することができ、逆にデータ信号の拡散比の方が大きい場合には、パイロット信号が既知であることを考慮して、複数の信号を結合して逆拡散を行うことができる。
【0057】
図8はこのようにデータ信号の拡散比を用いた共通パイロット信号の逆拡散の説明図である。同図においては共通パイロット信号の拡散比が256で、1スロットのシンボル数が10、データ信号の拡散比が64で、1スロットのシンボル数が40の場合に、共通パイロット信号の1シンボルを1/4、すなわち64チップずつに分割して逆拡散し、1スロット分40シンボルとして共通パイロット信号に対する干渉電力を求めることができる。
【0058】
以上のように共通パイロット信号に対する干渉電力を、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推測値として用いる場合には、データ信号と共通パイロット信号の両方に対して信号電力を求める必要があり、計算量が増大する。従って前述のようにデータ信号の1スロット内のパイロットシンボルの数が1、あるいは2のように少ない場合のみ、共通パイロット信号に対する干渉電力を用いることにし、パイロットシンボル数が多い場合には、図11で説明した従来例と同様にデータ信号のパイロット信号だけを用いて、SIRの推定を行うこともできる。
【0059】
図9はそのような場合のレベル測定部の構成例である。同図において、データ信号パイロットシンボル数判定部40によって、2つのスイッチ46,47の切替えを制御することによって、共通パイロット信号に対する干渉電力を用いる場合と用いない場合との切替えが行われる。ここで、データ信号パイロットシンボル数の判定は、基本的には基地局から通知されるシンボル数を用いて行われるため、特にこの判定のための処理は必要としない。
【0060】
図9において上側の信号推定部43、干渉推定部44は図11の従来例に対応する。レイク合成部42はレイク合成部70に対応し、信号推定部43はパイロットパターンキャンセル部71、電圧平均部72および電力化部73に相当する。また干渉推定部44は電力化部75、電力平均部76、および減算器74に相当する。
【0061】
図9の下側のレイク合成部52は図3のレイク合成部20に相当し、信号推定部53はパイロットパターンキャンセル部24、電圧平均部22、および電力化部23に相当し、干渉推定部54は電力化部25、電力平均部26、および減算器24に相当する。
【0062】
図9においてSIR等推定部48には、信号電力として信号推定部43の出力が常に与えられ、また干渉電力としてはデータチャネルの1スロット内のパイロットシンボル数が1、または2の時には干渉推定部54の出力が、シンボル数が4以上の時には干渉推定部44の出力が、スイッチ47によって切替えられて与えられる。
【0063】
図9のように、データチャネルの1スロット内のパイロットシンボル数によってSIR等推定部48に与える干渉電力を切替える代わりに、干渉推定部44と干渉推定部54との出力を重みづけ平均して、干渉電力としてSIR等推定部48に与える構成も考えられる。
【0064】
図10はそのようなレベル推定部の構成例であり、重みづけ平均部60によって重みづけ平均された干渉電力がSIRの推定に用いられる。例えばデータチャネルの1スロット内のパイロットシンボル数が少ない時には干渉推定部54の出力の重みを大きくし、逆にパイロットシンボルの数が多い場合には干渉推定部44の出力の重みを大きくして平均することによって、SIRの推定精度を上げることができる。
【0065】
以上の説明では、マルチパスの各パスの信号をレイク合成した結果を用いて干渉電力と信号電力とを求め、信号対干渉電力比を推定する方法を実施形態として説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されることなく、マルチパスの各パス(フィンガ)毎に信号電力と干渉電力を求めた後に、それらを合成し、信号対干渉電力比を求めることもできることは当然である。
【0066】
(付記1)受信データ信号に対する干渉電力を推定する無線受信機において、共通パイロット信号に対する干渉電力を求め、該干渉電力をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力する干渉電力推定手段を備えることを特徴とする干渉電力を推定する無線受信機。
【0067】
(付記2)前記干渉電力推定手段が、前記パイロット信号に対する干渉電力に、データ信号の拡散比を共通パイロット信号の拡散比で割った商の値を乗算して、前記データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力することを特徴とする付記1記載の干渉電力を推定する無線受信機。
【0068】
(付記3)前記無線受信機が、共通パイロット信号に対する逆拡散をデータ信号の拡散比を用いて行う共通パイロット信号逆拡散手段を更に備え、
前記干渉電力推定手段が、該共通パイロット信号逆拡散手段の出力を用いて共通パイロット信号に対する干渉電力を求めることを特徴とする付記1記載の干渉電力を推定する無線受信機。
【0069】
(付記4)受信データ信号に対する干渉電力を推定する無線受信機において、
共通パイロット信号に対する干渉電力を求め、該干渉電力をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力する干渉電力推定手段と、
データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力を算出するデータチャネル干渉電力算出手段と、
データチャネルの1スロット内のパイロットシンボル数が少ない時に該干渉電力推定手段の出力を、該シンボル数が多い時には該データチャネル干渉電力算出手段の出力を出力する切替手段と、
該切替手段の出力を用いて、データ信号に対する信号対干渉電力比を計算する信号対干渉電力比計算手段とを備えることを特徴とする干渉電力を推定する無線受信機。
【0070】
(付記5)前記干渉電力推定手段が、前記パイロット信号に対する干渉電力に、データ信号の拡散比を共通パイロット信号の拡散比で割った商の値を乗算して、前記データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力することを特徴とする付記4記載の干渉電力を推定する無線受信機。
【0071】
(付記6)前記無線受信機が、共通パイロット信号に対する逆拡散をデータ信号の拡散比を用いて行う共通パイロット信号逆拡散手段を更に備え、
前記干渉電力推定手段が、該共通パイロット信号逆拡散手段の出力を用いて共通パイロット信号に対する干渉電力を求めることを特徴とする付記4記載の干渉電力を推定する無線受信機。
【0072】
(付記7)受信データ信号に対する干渉電力を推定する無線受信機において、
共通パイロット信号に対する干渉電力を求め、該干渉電力をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力する干渉電力推定手段と、
データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力を算出するデータチャネル干渉電力算出手段と、
該干渉電力推定手段の出力とデータチャネル干渉電力算出手段の出力とを重みづけ平均する重みづけ平均手段と、
該重みづけ平均手段の出力を用いて、データ信号に対する信号対干渉電力比を計算する信号対干渉電力比計算手段とを備えることを特徴とする干渉電力を推定する無線受信機。
【0073】
(付記8)前記干渉電力推定手段が、前記パイロット信号に対する干渉電力に、データ信号の拡散比を共通パイロット信号の拡散比で割った商の値を乗算して、前記データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力することを特徴とする付記7記載の干渉電力を推定する無線受信機。
【0074】
(付記9)前記無線受信機が、共通パイロット信号に対する逆拡散をデータ信号の拡散比を用いて行う共通パイロット信号逆拡散手段を更に備え、
前記干渉電力推定手段が、該共通パイロット信号逆拡散手段の出力を用いて共通パイロット信号に対する干渉電力を求めることを特徴とする付記7記載の干渉電力を推定する無線受信機。
【0075】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明によれば共通パイロット信号に対する干渉電力を、データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として用いることにより、データチャネルの1スロット内のパイロットシンボルの数が少ない場合にも、信号対干渉電力比を正しく求めることが可能となる。
【0076】
またデータチャネルの1スロット内のパイロットシンボルの数が少ない場合と多い場合とで、信号対干渉電力比を求めるための干渉電力の算出法を切替えるとこによって、計算量を少なくして信号対干渉電力比の推定精度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線受信機の原理構成ブロック図である。
【図2】本発明の無線受信機の実施形態を示す図である。
【図3】図2におけるレベル測定部の構成を示すブロック図である。
【図4】パス1とパス2に対する移動機の受信信号を示す図である。
【図5】データ信号の符号および共通パイロット信号の符号で逆拡散した場合の平均干渉電力を説明する図である。
【図6】共通パイロット信号とデータ信号のスロットフォーマットを示す図である。
【図7】共通パイロット信号とデータ信号の拡散比の違いを補正する場合のレベル測定部の構成ブロック図である。
【図8】データ信号の拡散比を用いた共通パイロット信号の逆拡散の説明図である。
【図9】データチャネルのスロット内のパイロットシンボルの数によって干渉電力の計算法を切替えるレベル測定部の構成ブロック図である。
【図10】共通パイロット信号とデータチャネルのパイロット信号から求めた干渉電力を重みづけ平均するレベル測定分の構成ブロック図である。
【図11】レベル測定部の従来例の構成を示すブロック図である。
【図12】データチャネルのスロット内のパイロットシンボル数が少ない場合の信号点のずれを説明する図である。
【符号の説明】
1 無線受信機
2 干渉電力推定手段
3 信号対干渉電力比計算手段
4 データチャネル干渉電力算出手段
5 切替手段
12 無線受信部
13 A/D変換部
14 サーチャ
15 逆拡散部
16 信号合成部
17 信号処理部
18 レベル測定部
19 送信部
20,30 レイク合成部
21,32 パイロットパターンキャンセル部
22,23 電圧平均部
23,25,34 電力化部
24 減算器
26 電力平均部
27 SIR等計算部
38 データ信号の拡散比/共通パイロット信号の拡散比
39 乗算器
40 データ信号パイロットシンボル数判定部

Claims (2)

  1. 受信データ信号に対する干渉電力を推定する無線受信機において、
    共通パイロット信号に対する干渉電力を求め、該干渉電力をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力する干渉電力推定手段と、
    前記データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力を算出するデータチャネル干渉電力算出手段と、
    前記データチャネルの1スロット内のパイロットシンボル数が少ない場合には該干渉電力推定手段の出力を、該シンボル数が多い場合には該データチャネル干渉電力算出手段の出力を出力する切替手段と、
    該切替手段の出力を用いて、前記受信データ信号に対する信号対干渉電力比を計算する信号対干渉電力比計算手段と、
    を備えることを特徴とする干渉電力を推定する無線受信機。
  2. 受信データ信号に対する干渉電力を推定する無線受信機において、
    共通パイロット信号に対する干渉電力を求め、該干渉電力をデータチャネルのパイロット信号に対する干渉電力の推定値として出力する干渉電力推定手段と、
    前記データチャネルのパイロット信号に対する干渉電力を算出するデータチャネル干渉電力算出手段と、
    前記データチャネルの1スロット内のパイロットシンボル数が少ない場合には該干渉電力推定手段の出力の重みを大きくし、該シンボル数が多い場合には該データチャネル干渉電力算出手段の出力の重みを大きくして平均する重みづけ平均手段と、
    該重みづけ平均手段の出力を用いて、前記受信データ信号に対する信号対干渉電力比を計算する信号対干渉電力比計算手段と、
    を備えることを特徴とする干渉電力を推定する無線受信機。
JP2002036814A 2002-02-14 2002-02-14 干渉電力を推定する無線受信機 Expired - Fee Related JP3973017B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036814A JP3973017B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 干渉電力を推定する無線受信機
US10/300,510 US7283510B2 (en) 2002-02-14 2002-11-20 Wireless receiver estimating power of interference
DE60238899T DE60238899D1 (de) 2002-02-14 2002-11-22 Störleistung messender drahtloser Empfänger
EP20020258054 EP1337054B1 (en) 2002-02-14 2002-11-22 Wireless receiver estimating power of interference
KR20020075294A KR100799051B1 (ko) 2002-02-14 2002-11-29 간섭 전력을 추정하는 무선 수신기
CNB021568049A CN1187927C (zh) 2002-02-14 2002-12-13 估计干扰功率的无线接收机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036814A JP3973017B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 干渉電力を推定する無線受信機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344343A Division JP2007135224A (ja) 2006-12-21 2006-12-21 干渉電力を推定する無線受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244058A JP2003244058A (ja) 2003-08-29
JP3973017B2 true JP3973017B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=27621425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036814A Expired - Fee Related JP3973017B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 干渉電力を推定する無線受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7283510B2 (ja)
EP (1) EP1337054B1 (ja)
JP (1) JP3973017B2 (ja)
KR (1) KR100799051B1 (ja)
CN (1) CN1187927C (ja)
DE (1) DE60238899D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539266A (ja) * 2010-08-03 2013-10-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のために改善された干渉推定
US8855000B2 (en) 2011-04-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Interference estimation using data traffic power and reference signal power
US8886250B2 (en) 2010-06-18 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for different types of subframes
US9307431B2 (en) 2010-04-13 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Reporting of channel properties in heterogeneous networks
US9350475B2 (en) 2010-07-26 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Physical layer signaling to user equipment in a wireless communication system
US9515773B2 (en) 2010-04-13 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting in a wireless communication network
US10320550B2 (en) 2010-04-13 2019-06-11 Qualcomm Incorporated CQI estimation in a wireless communication network
WO2020183544A1 (ja) 2019-03-08 2020-09-17 三菱電機株式会社 受信装置、無線通信システムおよび干渉電力推定方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738848B2 (en) 2003-01-14 2010-06-15 Interdigital Technology Corporation Received signal to noise indicator
US20050135460A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hidenori Akita Method and apparatus for estimating a SIR of a pilot channel in a MC-CDMA system
US7860198B2 (en) * 2004-04-08 2010-12-28 Nxp B.V. Combining signal-interference-ratio (SIR) estimates for improved SIR estimation
JP4369294B2 (ja) * 2004-05-13 2009-11-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 雑音電力推定装置、雑音電力推定方法及び信号検出装置
JP4479360B2 (ja) * 2004-06-09 2010-06-09 日本電気株式会社 移動通信システム、携帯電話機及びそれに用いる受信電力制御方法並びにそのプログラム
JP2008512907A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 装置およびその制御インターフェース
AU2006200651A1 (en) * 2005-02-21 2006-09-07 Nec Australia Pty Ltd Measuring signal quality
CN101138170B (zh) * 2005-02-21 2013-04-17 日本电气株式会社 确定信号质量参数的方法和系统
JP4433216B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-17 日本電気株式会社 Cdma方式の移動端末、cdma方式の移動通信方法、および通信品質推定方法
US8339930B2 (en) * 2005-05-16 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation with pilot weighting
US7486716B2 (en) * 2005-06-22 2009-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for using chip sample correlations in one or more received signal processing operations
JP4852724B2 (ja) * 2005-10-17 2012-01-11 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 信号対干渉+雑音比推定器および方法、この推定器を有する移動体端末
JP4763539B2 (ja) * 2006-07-21 2011-08-31 富士通株式会社 無線システム、無線送信機および無線受信機
US7852744B2 (en) * 2006-10-03 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel estimation in a wireless communication device
JP4769698B2 (ja) * 2006-11-30 2011-09-07 富士通株式会社 干渉電力推定装置及び干渉電力推定方法
JP2011503944A (ja) 2007-11-06 2011-01-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける方法及び構成
KR101414760B1 (ko) 2008-02-26 2014-07-16 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 신호 대 간섭 비를 추정하는 방법 및 장치
GB0820535D0 (en) 2008-11-10 2008-12-17 Icera Inc Communication system and method
CN103326742B (zh) * 2012-03-21 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 多径跟踪的方法及装置
PL3503063T3 (pl) * 2017-12-22 2020-10-19 Deutsche Telekom Ag System sterowania automatyzacją do sterowania funkcją bezpieczeństwa zdalnej maszyny

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358782B2 (ja) 1996-04-12 2002-12-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信sir測定装置および送信電力制御装置
JPH10190497A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Fujitsu Ltd Sir測定装置
JPH112651A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号電力比推定装置
ID27864A (id) 1998-02-19 2001-04-26 Qualcomm Inc Level daya stasiun dasar hubungan kedepan dari sinkronisasi selama handoff antara sektor stasiun dasar dalam sistem komunikasi radio mobil
JP2002026796A (ja) 1998-04-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信システム
US6404826B1 (en) 1998-07-02 2002-06-11 Texas Instruments Incorporated Iterative signal-to-interference ratio estimation for WCDMA
JP3672461B2 (ja) 1999-07-12 2005-07-20 沖電気工業株式会社 信号対干渉比推定装置
JP2001025057A (ja) 2000-01-01 2001-01-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続方式移動通信システム
JP2001203667A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 干渉信号除去装置および干渉信号除去方法
JP3300324B2 (ja) 2000-02-28 2002-07-08 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 信号対雑音干渉電力比推定装置
JP3607165B2 (ja) 2000-04-26 2005-01-05 シャープ株式会社 Sir演算方式
EP1176730A1 (en) 2000-07-26 2002-01-30 Motorola, Inc. Interference estimation in a communications system
CN1393062A (zh) * 2000-09-29 2003-01-22 松下电器产业株式会社 解调装置和解调方法
GB0031841D0 (en) 2000-12-29 2001-02-14 Nokia Networks Oy Interference power estimation for adaptive antenna system
US7346126B2 (en) * 2001-11-28 2008-03-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for channel estimation using plural channels

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10320550B2 (en) 2010-04-13 2019-06-11 Qualcomm Incorporated CQI estimation in a wireless communication network
US9515773B2 (en) 2010-04-13 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting in a wireless communication network
US9307431B2 (en) 2010-04-13 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Reporting of channel properties in heterogeneous networks
US8886250B2 (en) 2010-06-18 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for different types of subframes
US9198073B2 (en) 2010-06-18 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for different types of subframes
US9496974B2 (en) 2010-07-26 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Physical layer signaling to user equipment in a wireless communication system
US9350475B2 (en) 2010-07-26 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Physical layer signaling to user equipment in a wireless communication system
US9136953B2 (en) 2010-08-03 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference estimation for wireless communication
JP2013539266A (ja) * 2010-08-03 2013-10-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のために改善された干渉推定
US9781709B2 (en) 2010-09-27 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Reporting of channel properties in heterogeneous networks
US8855000B2 (en) 2011-04-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Interference estimation using data traffic power and reference signal power
WO2020183544A1 (ja) 2019-03-08 2020-09-17 三菱電機株式会社 受信装置、無線通信システムおよび干渉電力推定方法
US11509349B2 (en) 2019-03-08 2022-11-22 Mitsubishi Electric Corporation Reception device, wireless communication system, interference-power estimation method, control circuit, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN1187927C (zh) 2005-02-02
EP1337054B1 (en) 2011-01-12
KR100799051B1 (ko) 2008-01-29
CN1438781A (zh) 2003-08-27
KR20030068384A (ko) 2003-08-21
US20030153277A1 (en) 2003-08-14
EP1337054A2 (en) 2003-08-20
DE60238899D1 (de) 2011-02-24
US7283510B2 (en) 2007-10-16
JP2003244058A (ja) 2003-08-29
EP1337054A3 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973017B2 (ja) 干渉電力を推定する無線受信機
KR101076120B1 (ko) 범용 레이크 수신기에서의 파라미터 추정을 위한 방법 및장치
US20020181557A1 (en) Communication terminal apparatus and demodulation method
JP3159378B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
WO2005096518A1 (en) Impairment correlation estimation in a spread spectrum system
JP2002217871A (ja) サブトラクティブ干渉キャンセラにおける重み付け係数の設定方法、該重み付け係数を使用した干渉キャンセラユニットおよび干渉キャンセラ
JP3813490B2 (ja) スペクトラム拡散レイク受信機
JP3228405B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式の受信機
US20070098048A1 (en) Method and Apparatus for Extended Least Squares Estimation for Generalized Rake Receiver Parameters Using Multiple Base Stations
EP1605601B1 (en) Interference eliminating apparatus and method
JPH10336072A (ja) 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
US7526012B2 (en) Interference reduction apparatus and method
JP2001203608A (ja) スペクトル拡散受信装置、およびスペクトル拡散受信方法
WO2006087808A1 (ja) 干渉低減受信装置
JP2001285209A (ja) 受信レベル測定方法及び受信レベル測定回路
JP2007135224A (ja) 干渉電力を推定する無線受信機
JP2991236B1 (ja) 直接拡散受信デ―タの誤り推定装置および直接拡散受信装置
JP4176522B2 (ja) 干渉低減装置
JP3926366B2 (ja) スペクトラム拡散レイク受信機
JP4267811B2 (ja) アンテナダイバーシチ受信装置
JP3807337B2 (ja) パスサーチ装置及び方法
JP3210914B2 (ja) 直接拡散受信データの誤り推定装置および直接拡散受信装置
KR100421413B1 (ko) 코드분할 다중접속 시스템에서 분할 역확산된 파일럿심볼을 이용한 신호대간섭비 측정 장치 및 그 방법
JP2001024623A (ja) 信号対干渉比推定装置
JP2001024553A (ja) Cdma受信装置の干渉キャンセラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3973017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees