JP3959567B2 - 感熱記録ラベルの作成方法 - Google Patents

感熱記録ラベルの作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3959567B2
JP3959567B2 JP06483898A JP6483898A JP3959567B2 JP 3959567 B2 JP3959567 B2 JP 3959567B2 JP 06483898 A JP06483898 A JP 06483898A JP 6483898 A JP6483898 A JP 6483898A JP 3959567 B2 JP3959567 B2 JP 3959567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
curable composition
recording sheet
thermal recording
composition layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06483898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11249567A (ja
Inventor
誠 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP06483898A priority Critical patent/JP3959567B2/ja
Publication of JPH11249567A publication Critical patent/JPH11249567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959567B2 publication Critical patent/JP3959567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、感熱記録シートの表面が樹脂フィルムで保護され、その裏面に粘着剤を有してなる感熱記録ラベルの作成方法に関し、さらに詳しくは、当該樹脂フィルムと粘着剤とが、共に紫外線硬化型組成物からなる感熱記録ラベルの作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、感熱記録シートの表面が樹脂フィルムで保護され、その裏面に粘着剤を有してなる感熱記録ラベルは、販売管理や流通管理を始め、様々な分野で利用されている。そして、従来の感熱記録ラベルの構成は感熱記録シートの裏面にアクリル系エマルジョン型、天然ゴムラテックス型などの粘着剤が塗布されてなる。しかしながら、擦れによる摩擦熱など、何らかの外的要因により感熱記録シートが不用意に発色する場合があり、このため感熱記録シートの表面に、接着剤を介してポリエステル、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンなどの透明な樹脂フィルムが保護層として貼着される場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如く、保護層を有した従来の感熱記録ラベルは、感熱記録シート、接着剤、樹脂フィルム、粘着剤など、材質や性質の異なる各種の構成要素からなるため、このような感熱記録ラベルを作成するには、接着剤・粘着剤塗布装置、樹脂フィルム貼着装置など複雑な製造工程を必要とし、加熱処理や押圧処理などの感熱記録シートに悪影響を及ぼす工程を経るため、品質面、コスト面、生産性などで、さらなる改善の余地がある。
【0004】
そこで、本発明は、構成要素が極めて少なく、接着剤・粘着剤塗布装置、樹脂フィルム貼着装置などの複雑な製造工程を要せず、さらに、加熱処理や押圧処理などの感熱記録シートに悪影響を及ぼす工程を経ることのなく製造できる、品質面、コスト面、生産性に優れる感熱記録ラベルの提供を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる課題に鑑み、本発明者は、表面が樹脂フィルムで保護され、裏面に粘着剤を有してなる感熱記録ラベルの構成において、従来の樹脂フィルム、接着剤および粘着剤の代わりに、これらをタック性の有無を具点する硬化状態を異にする紫外線硬化型組成物とすることにより、上記課題を達成できることを見いだし、本発明の感熱記録ラベルの作成方法を想到した。
【0006】
すなわち、本発明の感熱記録ラベルの作成方法は、紫外線硬化型感圧接着剤である紫外線硬化型組成物からなる完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層が感熱記録シートの表面に施され、外線硬化型感圧接着剤である紫外線硬化型組成物からなる不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層が感熱記録シートの裏面に施されてる感熱記録ラベルを作成するに当たり、前記感熱記録シートの表面に印刷を施しサーマルプリンタにより可変情報を印字し、この感熱記録シートの表裏面それぞれに、紫外線硬化型感圧接着剤である同じ紫外線硬化型組成物を塗布し、感熱記録シートの表面の前記紫外線硬化型組成物に紫外線を照射して、感熱記録シートの表面に完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層を設け、感熱記録シートの裏面の前記紫外線硬化型組成物に、前記感熱記録シートの表面の紫外線硬化型組成物での紫外線照射条件と異なる照射条件の下で紫外線を照射して、感熱記録シートの裏面に不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層を設けることを特徴とする。
【0007】
とりわけ好ましい本発明の感熱記録ラベルの作成方法は、前記完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層の上面に、さらに剥離剤層を設けることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の感熱記録ラベルの作成方法を、実施例と添付の図面に基づき、さらに具体的に説明する。なお、ここにおいて、図1は本発明の実施例からなる感熱記録ラベルの表面斜視図、図2は図1のX−X線断面図、図3は別の実施例からなる感熱記録ラベルの断面説明図である
【0009】
熱記録ラベル1は「商品管理ラベル」として構成される。本発明にあっては、図1に示す如く、感熱記録シート2の表面には、予め、標題、商品情報欄、バーコードなどの所定の印刷6が施され、さらに、所定のサーマルプリンタにて、商品名、ID番号、数量などの可変情報7が印字されている。そして、図2に示す如く、感熱記録シート2の表面に完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層3が施されると共に、感熱記録シート2の裏面には不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層4が施される。さらに、剥離紙5にて保護る。
【0010】
本発明における紫外線硬化型組成物とは、紫外線照射により重合し、硬化層を形成し得る組成物であり、特に、不完全硬化状態でタック性があり、完全硬化状態でタック性を失う性質を有するものから選択される。このような機能を具現できる組成物としては、例えば、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、アルギドアクリレート、ウレタンアクリレートなどの光重合性プリポリマ、モノマに光重合開始剤を加えてなるものが挙げられる。
【0011】
特に、紫外線照射量の調整によってタック性の有無を具現し易い点で、末端にアクリロイル基、メタクリロイル基、アリル基、メタリル基などの不飽和基を有する光重合性プレポリマと光重合性モノマと光重合開始剤とを含有する紫外線硬化型感圧接着剤が最も好ましい。先ず、上記光重合性プレポリマとは、例えば、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルジアクリレート、エポキシ樹脂と2−ヒドロキシエチルアクリレートとの反応生成物、エポキシ樹脂のジグリシジルエーテルとジアリルアミンとの反応生成物などのエポキシ樹脂系プレポリマや、グリシジルジアクリレートと無水フタル酸との開環共重合エステル、メタクリル酸二量体とポリオールとのエステル、アクリル酸と無水フタル酸とプロピレンオキシドから得られるポリエステル、ポリエチレングリコールと無水マレイン酸とグリシジルメタクリレートとの反応生成物などの不飽和ポリエステル系プレポリマや、ポリビニルアルコールとN−メチロールアクリルアミドとの反応生成物、ポリビニルアルコールを無水コハク酸でエステル化した後に、グルシジルメタクリレートを付加させた反応生成物などのポリビニル系プレポリマや、ウレタン結合を介してポリオキシアルキレンセグメント叉は飽和ポリエステルセグメント、あるいは、その両方が連結し、両端末にアクリロイル基叉はメタクロイル基を有するウレタン系プレポリマ、あるいは、エチレン−無水マレイン酸共重合体とアリルアミンとの反応生成物、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体と2−ヒドロキシエチルアクリレートとの反応生成物叉は、これにさらにグルシジルアクリレートを反応させたものなどのポリアクリル酸系叉はマレイン酸共重合体系プレポリマなどが挙げられる。
【0012】
また、末端不飽和基を有する光重合性プレポリマと組み合わせて用いられる光重合性モノマとしては、従来、紫外線硬化型組成物において、光重合性プレポリマと併用されている光重合性モノマから任意に選択できる。例えば、アクリル酸やメタクリル酸などの不飽和カルボン酸叉はそのエステル、アルキルアクリレート、シクロアルキルアクリレート、ハロゲン化アルキルアクリレート、アルコキシアルキルアクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレート、アミノアルキルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、アリルアクリレート、グリシジルアクリレート、ベンジルアクリレート、フェノキシアクリレート叉はメタクリレートや、アルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールのモノ叉はジアクリレートおよびメタクリレート、また、トリメチロールプロパントリアクリレートおよびメタクリレート、アクリルアミド、メタクリアミド叉はその誘導体、その他、スチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルピロリドンなどが挙げられる。これらの光重合性モノマは単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせてもよい。また、その配合量は、末端不飽和基を有する光重合性プレポリマに対し、重量比で2倍以下、好ましくは0.5〜1.5倍の範囲内で配合される。
【0013】
さらに、前記光重合性プレポリマおよび光重合性モノマと共に用いられる光重合開始剤としては、公知のものの中から任意に選択できる。例えば、ベンゾインやベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン−n−ポロピルエーテル、ベンゾイン−イソプロピルエーテル、ベンゾイン−イソブチルエーテルなどのベンゾインアルキルエーテル類や、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンジル、ジアセチル、ジフェニルスルフィド、エオシン、チオニンなどが挙げられる。これらの光重合開始剤は単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせてもよい。その配合量は、末端不飽和基を有する光重合性プレポリマと光重合性モノマの合計量100重量部に対し、0.1〜10重量部の範囲内で配合される。
【0014】
なお、本発明における紫外線硬化型組成物には、所望により、熱重合禁止剤、粘着付与剤、粘度調整剤、老化防止剤、安定剤、着色剤、微粒子充填剤などを含有させることができる。
【0015】
また、感熱記録シートの表裏面への紫外線硬化型組成物の塗布量は、1〜30g/m、好ましくは3〜20g/m、さらに好ましくは5〜15g/mの範囲が適当である。そして、紫外線照射量と共に紫外線硬化型組成物の塗布量の調整により硬化状態を調整するのが好ましく、感熱記録シートの表裏面の紫外線硬化型組成物を同じ種類のものとし、紫外線照射条件にもよるが、それぞれの完全硬化状態と不完全硬化状態を効率的に具現するためには、感熱記録シートの表面と裏面の塗布量の比率は1:4〜2:3程度とするのが好ましい。
【0016】
本実施例における感熱記録シート2の表裏面の紫外線硬化型組成物は同じポリエステルアクリレート系の紫外線硬化型感圧接着剤を使用し、その塗布量は、タック性のない紫外線硬化型組成物層3形成のため、感熱記録シート2の表面に対しては5g/mとし、タック性のある紫外線硬化型組成物層4形成のため、感熱記録シート2の裏面に対しては15g/mとした。
【0017】
本発明では紫外線硬化型組成物層の完全硬化状態と不完全硬化状態を具現するためには、紫外線照射条件をそれぞれ個別に設定する。例えば、本実施例においては、所定の紫外線照射装置(高圧水銀灯ランプ2本、ランプ出力60〜120w/cm、照射距離10cm)を用い、ライン速度を10m/分の条件下で、完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層3を施すためにランプ出力を120w/cmに設定し、一方、不完全硬化状態で任意のタック性を有する紫外線硬化型組成物層4を施すためにランプ出力を60w/cmに設定してそれぞれ紫外線照射を行うことで所望の感熱記録ラベルが得られた。
【0018】
このように構成された本実施例からなる感熱記録ラベル1では、感熱記録シート2の表面に施された標題、商品情報欄、バーコードなどの所定の印刷6や商品名、ID番号、数量などの可変情報7は、沢のある透明な完全硬化状態でタック性のない光紫外線硬化型組成物層3(樹脂フィルム化されたポリエステルアクリレート系の紫外線硬化型感圧接着剤)により保護され、一方、感熱記録シート2の裏面には不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層4(粘着力を保持したポリエステルアクリレート系の紫外線硬化型感圧接着剤)をもって、感熱記録ラベル1を所望の被着体に貼付することができる。
【0019】
なお、本実施例からなる感熱記録ラベル1は、剥離紙5をもって、不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層4が被覆されているが、この感熱記録ラベル1をライナーレスラベル(剥離紙無しラベル)として構成する場合には、図3に示す如く、完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層4の上面に、さらに、フッ素系樹脂、各種ワックス、シリコーンなどの剥離剤を、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂などのビヒクルに添加してなるコーティング剤からなる剥離剤層8を施すのが好ましく、感熱記録ラベル1はロール形態(図示せず)に成形されて使用される。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明感熱記録ラベルの作成方法によれば、従来の樹脂フィルム、接着剤および粘着剤の代わりに、これらをタック性の有無を具点する硬化状態を異にする紫外線硬化型組成物とすることにより、構成要素が極めて少なくなり、接着剤・粘着剤塗布装置、樹脂フィルムの貼着装置などの複雑な製造工程を要せず、さらに、紫外線照射条件を変えることで、樹脂フィルム層と粘着剤層を形成できるので、加熱処理や押圧処理などの感熱記録シートに悪影響を及ぼす工程を経ることなく製造できるなど、品質面、コスト面、生産性に優れるといった効果を泰するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる感熱記録ラベルの表面斜視図。
【図2】図1のX−X線断面図。
【図3】別の実施例からなる感熱記録ラベルの断面説明図。
【符号の説明】
1 感熱記録ラベル
2 感熱記録シート
3 完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層
4 不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層
5 剥離紙
6 所定の印刷
7 可変情報
8 剥離剤層

Claims (2)

  1. 紫外線硬化型感圧接着剤である紫外線硬化型組成物からなる完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層が感熱記録シートの表面に施され、外線硬化型感圧接着剤である紫外線硬化型組成物からなる不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層が感熱記録シートの裏面に施されてる感熱記録ラベルを作成するに当たり、
    前記感熱記録シートの表面に印刷を施しサーマルプリンタにより可変情報を印字し、この感熱記録シートの表裏面それぞれに、紫外線硬化型感圧接着剤である同じ紫外線硬化型組成物を塗布し、感熱記録シートの表面の前記紫外線硬化型組成物に紫外線を照射して、感熱記録シートの表面に完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層を設け、感熱記録シートの裏面の前記紫外線硬化型組成物に、前記感熱記録シートの表面の紫外線硬化型組成物での紫外線照射条件と異なる照射条件の下で紫外線を照射して、感熱記録シートの裏面に不完全硬化状態のタック性のある紫外線硬化型組成物層を設けることを特徴とする感熱記録ラベルの作成方法。
  2. 完全硬化状態のタック性のない紫外線硬化型組成物層の上面に、さらに剥離剤層を設ける請求項1記載の感熱記録ラベルの作成方法
JP06483898A 1998-02-27 1998-02-27 感熱記録ラベルの作成方法 Expired - Fee Related JP3959567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06483898A JP3959567B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 感熱記録ラベルの作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06483898A JP3959567B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 感熱記録ラベルの作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11249567A JPH11249567A (ja) 1999-09-17
JP3959567B2 true JP3959567B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=13269790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06483898A Expired - Fee Related JP3959567B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 感熱記録ラベルの作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959567B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11249567A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100592816B1 (ko) 활성 에너지선 경화형 점착제 조성물 및 점착시트
JP3959567B2 (ja) 感熱記録ラベルの作成方法
JP3959566B2 (ja) ラミネートラベルの作成方法
JPH05320582A (ja) 活性エネルギー線硬化型感熱接着剤及びこれを用いて箔を転写する方法
JPH10265743A (ja) 感圧接着性プリント用シート
JPH1150025A (ja) 黄変を抑制した感圧接着性プリント用シートおよびその製法
JP3959568B2 (ja) ラベル・カード複合体の作成方法
JPH11349854A (ja) 紫外線硬化型ニス組成物及び再剥離性接着加工紙
JP3660461B2 (ja) 感圧接着性プリント用シート
JP4452361B2 (ja) Uv硬化型感圧接着剤皮膜の硬化方法
JP2003171587A (ja) 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート
JPH11254867A (ja) ラミネートカード
JP4582728B2 (ja) Uv硬化型感圧接着剤およびそれを用いた感圧接着性シート
JP4582734B2 (ja) 紫外線硬化型感圧接着剤を用いた感圧接着性プリント用シート
JP4362799B2 (ja) 再剥離性情報シート
JPH11219114A (ja) 感熱記録ラベル連続体
JP2001187870A (ja) Uv硬化型感圧接着剤
JP3973450B2 (ja) カード保持用紙
JPH1148649A (ja) 感圧接着性プリント用シートの硬化層の接着力の安定化法
JP4598912B2 (ja) 紫外線硬化型感圧接着剤およびそれを用いた感圧接着性プリント用シート
JPH11254859A (ja) カード・ラベル複合体
JP2001214135A (ja) 紫外線硬化型感圧接着剤およびそれを用いた感圧接着性プリント用シート
JP2001214134A (ja) 紫外線硬化型感圧接着剤およびそれを用いた感圧接着性プリント用シート
JPH05156212A (ja) 接着剤及び該接着剤による積層体の製造方法
JP2003171586A (ja) 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees