JP3956814B2 - 高電圧機器収納箱 - Google Patents
高電圧機器収納箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3956814B2 JP3956814B2 JP2002271384A JP2002271384A JP3956814B2 JP 3956814 B2 JP3956814 B2 JP 3956814B2 JP 2002271384 A JP2002271384 A JP 2002271384A JP 2002271384 A JP2002271384 A JP 2002271384A JP 3956814 B2 JP3956814 B2 JP 3956814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage box
- voltage
- high voltage
- safety bar
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L1/00—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
- B60L1/003—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0069—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/04—Cutting off the power supply under fault conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/40—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
- H01R13/518—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/34—Cabin temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/70—Structural association with built-in electrical component with built-in switch
- H01R13/713—Structural association with built-in electrical component with built-in switch the switch being a safety switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車に搭載された高電圧機器の保守および点検を安全に行なう高電圧機器の構造および高電圧コネクタに関し、特に、高電圧電源を機構的および電気的に遮断して保守および点検を行える高電圧機器の構造および高電圧コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電気自動車の構造において、ブレーカ装置および高電圧機器を客室および荷室から隔絶した空間に配置し、保守用リッドで覆って閉空間内に収容するよう構成されている。高電圧機器の保守および点検に際しては、高電圧に対する安全性の確保のために、充分な安全対策が必要不可欠になる。特開平7−212903号公報は、ブレーカスイッチを切り忘れても安全に保守および点検を行なうことができる電気自動車の車両構造を開示する。
【0003】
この公報に開示された車両構造は、高電圧電源で駆動される高電圧機器を収納する収納箱と、収納箱を覆う保守用リッドと、保守用リッドの開閉を検出する開閉センサと、高電圧電力の供給および遮断を制御するブレーカ装置と、開閉センサが検出するセンサ信号に基づいて、高電圧機器への高電圧電力の供給を遮断するようにブレーカ装置を制御する制御回路とを含む。
【0004】
この車両構造によると、保守用リッドの開閉を検出する開閉センサを設け、保守用リッドを外した場合にはセンサ信号に基づいてブレーカ装置を、高電圧機器への高電圧電力の供給を遮断するようにした。そのため、高電圧機器の保守および点検の際には、自動的に高電圧電力の供給が停止されるので、安全に作業することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−212903号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述した公報に開示された車両構造では、以下のような問題点がある。すなわち、電気自動車に搭載されるPCU(Power Control Unit)は、高電圧機器であるインバータやコンバータ等が収納箱に収納されたユニットである。このようなインバータやコンバータの高電圧機器には、パワーケーブルが接続される高電圧コネクタが設けられている。収納箱を覆う保守用リッドを開かないでこのような高電圧コネクタを取外すことが可能であるので、高電圧コネクタを取外しに際して、ブレーカ装置により高電圧電力の供給が停止されないままの状態が発生し得る。このとき、通電された状態で、高電圧コネクタが取外されることになる。この場合、保守および点検の作業者の高電圧に対する安全性を充分に確保する必要がある。
【0007】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、高電圧機器に対する作業者の安全性を十分に確保した高電圧機器収納箱および高電圧コネクタを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明に係る高電圧機器収納箱は、高電圧機器をその内部に収納するものである。この高電圧機器収納箱は、高電圧機器収納箱の外部の機器に接続されたケーブルと高電圧機器とを電気的に接続するための接続手段と、接続手段の機械的な接続が接続手段のみで解除されることを防止するために、接続手段が接触されることを防止するための固定手段と、固定手段が取外されたことに応答して、接続手段を用いた高電圧機器と機器との電気的な接続状態を、非接続状態に変更するための変更手段とを含む。
【0009】
第1の発明によると、高電圧収納箱には、接続手段として、たとえば高電圧コネクタが設けられる。この接続手段は、高電圧機器収納箱の外部の機器に接続されたケーブルと高電圧機器とを電気的に接続する。この接続手段は、固定手段により、接続手段の機械的な接続が接続手段のみで解除されないようになる。変更手段は、固定手段が取外されたことに応答して、接続手段を用いた高電圧機器と機器との電気的な接続状態を、非接続状態に変更する。これにより、作業者が接続手段である高電圧コネクタを取外す際には、この高電圧コネクタを引き抜くという機械的な接続の解除を行なう前に、機械的な接続のみが解除できないように防止された固定手段を外す。固定手段を外すと、変更手段により電気的な接続状態が非接続状態に変更されて、高電圧が通電されている状態や通電される可能性がある状態から、通電される可能性がない状態に変更される。その結果、高電圧機器に対する作業者の安全性を十分に確保した高電圧機器収納箱を提供することができる。
【0010】
第2の発明に係る高電圧機器収納箱は、第1の発明の構成に加えて、変更手段は、固定手段に取付けられたインターロック回路と、固定手段が取外されたことに応答してインターロック回路が開くと、電気的な接続状態を、非接続状態に変更する回路とを含む。
【0011】
第2の発明によると、固定手段にインターロック回路を設けておく。固定手段が取外されると、このインターロック回路が開く。インターロック回路が開くと、電気的な接続状態が非接続状態に変更される。これにより、高電圧機器に対する作業者の安全性を十分に確保した高電圧機器収納箱を提供することができる。
【0012】
第3の発明に係る高電圧機器収納箱は、第1または2の発明の構成に加えて、高電圧機器に接触できないようにするための上蓋と、固定手段に接続され、上蓋のみでの着脱を防止するための防止手段とをさらに含む。
【0013】
第3の発明によると、上蓋が開かれると高電圧機器収納箱に収納されたインバータやコンバータなどの高電圧機器に作業者が接触する可能性がある。防止手段は、この上蓋のみでの着脱を防止する。この防止手段は、固定手段に接続されているので、固定手段が取外されない限り上蓋が取外されることがない。そのため、上蓋を外す時に、固定手段が取外されるため、変更手段が、固定手段が取外されたことに応答して、接続手段を用いた高電圧機器と機器との電気的な接続状態を、非接続状態に変更する。これにより、作業者が接続手段である高電圧コネクタを取外す際に加えて、高電圧機器収納箱の上蓋を取外す際には、高電圧が通電されている状態や通電される可能性がある状態から、通電される可能性がない状態に変更される。その結果、高電圧機器に対する作業者の安全性を十分に確保した高電圧機器収納箱を提供することができる。
【0014】
第4の発明に係る高電圧機器収納箱は、第1〜3のいずれかの発明の構成に加えて、車両に搭載されるための保持手段をさらに含む。
【0015】
第4の発明によると、高電圧機器収納箱は、保持手段により車両に搭載される際に保持される。この場合、車両には、電気モータのみを動力源とする電気自動車、エンジンおよび電気モータ等の2つ以上の動力源を有するハイブリッド自動車、燃料電池を駆動源とする燃料電池自動車などの車両であって、車両を駆動するための高電圧駆動源であるモータジェネレータ等を搭載した車両である。高電圧機器収納箱に収納された高電圧機器は、これらの駆動源である電気機器に高電圧の電力を供給する。
【0020】
第7の発明に係る高電圧機器収納箱は、第1〜4のいずれかの発明の構成において、接続手段が、人の手で接触可能な位置に配置されるものである。
【0021】
第7の発明によると、人の手で接触可能な位置に高電圧収納箱の接続手段が配置される。これにより、作業者がその手で接続手段である高電圧コネクタを取外す際には、この高電圧コネクタを引き抜くという機械的な接続の解除を行なう前に、機械的な接続のみが解除できないように防止された固定手段を外すので、通電される可能性がない状態に変更される。その結果、高電圧機器に対する作業者の安全性を十分に確保した高電圧機器収納箱を提供することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
【0025】
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本実施の形態にかかる高電圧機器収納箱(以下、PCUボックスと記載する)が搭載される車両であって、燃料電池および二次電池により電気モータを駆動する車両について説明する。図1に示すブロック図は車両の上方から見た模式図である。この車両は、水素吸蔵合金から供給された水素またはメタノール等を改質器で改質して供給された水素と、空気中に含まれる酸素との反応により電気を発生させる燃料電池(FC:Fuel Cell)10と、走行用モータ20と、回生制動時に走行用モータ20をジェネレータとして機能させて回収した電気を充電したり加速時に燃料電池10の出力では不足する電気を放電したりする二次電池12と、車両を走行させるための走行用モータ20と、燃料電池10に酸素を供給するためのエア供給用コンプレッサ30とを含む。本実施の形態にかかるPCUボックスには、インバータやコンバータなどの高電圧機器であるPCU(Power Control Unit)50が収納される。これらの燃料電池10、二次電池12、走行用モータ20およびエア供給用コンプレッサ30とPCU50とは、高圧ケーブルで接続されている。これらの機器と接続される高圧ケーブルは、PCU50とコネクタにより接続されている。これらのコネクタは、エンジンルーム等の干渉部材40側に突出させて配置させているので、PCU50を収納したPCUボックスをエンジンルームから取出さない限り、外すことができない。
【0026】
PCU50には、エアコンコンプレッサ70と、水素供給ポンプ80と、燃料電池10のセルを冷却するFC冷却ポンプとが接続される。PCU50とエアコンコンプレッサ70とは、3相のパワーケーブル72により、PCU50と水素供給ポンプ80とは、3相のパワーケーブル82により、PCU50とFC冷却用ポンプ90とは、3相のパワーケーブル92によりそれぞれ接続されている。したがって、PCU50が収納されるPCUボックスには、上記したエンジンルーム等の干渉部材40側に突出させて配置させた以外のコネクタとして、3相のパワーケーブルを3本をそれぞれ接続するためのコネクタ60が設けられる。このコネクタ60についての詳細は後述する。
【0027】
PCU50を収納した本実施の形態に係るPCUボックスが搭載される車両のパワートレインについては、図1に示したパワートレインは一例であって、上述した以外の例えば電気自動車、ハイブリッド電気自動車等の高電圧機器を搭載するパワートレインであってもよい。
【0028】
図2に、本実施の形態に係るPCUボックスの外観図を示す。図2に示すように、このPCUボックス100は、PCUボックス筐体122と、その筐体122の上部に設けられるPCUアッパーカバー120とから構成される。またPCUボックス100の側面には、3相電力が通電されるパワーケーブル102に接続されたコネクタ104が接続される。このパワーケーブル102およびコネクタ104は、前述の図1を用いて説明した3相パワーケーブル72、82、92およびコネクタ60に相当する。PCUアッパーカバー120は、複数のアッパーカバー取付穴114に取付ボルト116を挿入してナットを締付けることにより、PCUボックス筐体122に取付けられる。
【0029】
図2に示すように、アッパーカバー取付穴114を用いて、PCUボックス筐体部122とPCUアッパーカバー120とを固着させるための取付ボルト116には、インターロック信号線110が接続された圧着端子112が共締めされる。すなわち、図2に示すPCUボックス100においては、アッパーカバー120を取外す際に取付ボルト116が取外される。このとき、圧着端子112に接続されたインターロック信号線110が外れることにより、PCUアッパーカバー120が取外されたことを検知する。
【0030】
また、図2に示すように、PCUボックス100のコネクタ104には、作業者がコネクタ104に接触できないようにセーフティバー106が設けられる。セーフティバー106には、アッパーカバー脱落防止用爪部108が設けられ、セーフティバー106を取外さない限り、アッパーカバー取付穴114に取付けられたボルト116をすべて取外したとしても、PCUアッパーカバー120を取外すことはできない。
【0031】
図3に、図2のPCUボックス100の側部の拡大斜視図を示す。図3に示すように、セーフティバー106は、セーフティバー取付ボルト130をセーフティバー取付穴に挿入してナットを締付けることにより、PCUボックス筐体122に取付けられる。このセーフティバー106は前述の説明のようにアッパーカバー脱落防止用爪部108が固着されており、セーフティバー106のすべての取付ボルト130を取外さない限り、アッパーカバー取付穴114に取付けられたボルト116をすべて取外したとしても、PCUアッパーカバー120をPCUボックス筐体122から取外すことはできない。
【0032】
図4を参照して、セーフティバー106について説明する。図4に示すように、セーフティバー106は、3つのコネクタ104を作業者により接触されることがないような形状を有する。また複数のセーフティバー取付穴132を有する。前述の説明のようにセーフティバー106は、セーフティバー取付穴132にセーフティバー取付ボルト130を挿入しナットを締付けることにより、PCUボックス筐体122に取付けられる。また、図4に示すようにセーフティバー106には予めアッパーカバー脱落防止用爪部108が固着されている。
【0033】
なお、図2に示すように、アッパーカバー取付穴114に取付ける取付ボルト116とインターロック信号線110とを共締めするようにしてもよいが、図4に示すセーフティバー取付穴132に挿入されるセーフティバー取付ボルト130とインターロック信号線110とを共締めしてもよい。
【0034】
図5を参照して、本実施の形態に係るPCUボックス100のインターロック信号線110が外された場合の制御を実行するシステムの制御ブロック図について説明する。この制御は、図5に示すECU(Electronic Control Unit)1000により実行される。
【0035】
ECU1000は、CPU(Central Processing Unit)1010と、CPU1010で実行されるプログラムや各種データを記憶したメモリ1020と、入出力インターフェイス1030と、CPU1010、メモリ1020および入出力インターフェイス1030を接続するバス1040と、インターロック回路1050とを含む。インターロック回路1050は、ECU外部のインターロック1400と接続されている。
【0036】
インターロック回路1050は、2つの抵抗1054、1056とコンパレータ1052とを含む。
【0037】
インターロック1400が閉じていると(正常状態であると)、コンパレータ1052からLoレベルのインターロック信号が出力され、CPU1010から高電圧インターロック制御回路1100にHiレベルの高電圧電力供給信号が出力される。
【0038】
すなわち、インターロック1400が閉じているため、入出力インターフェイス1030を介してインターロック回路1050からLoレベルのインターロック信号がCPU1010に入力される。Loレベルのインターロック信号を検知したCPU1010が入出力インターフェイス1030を介して高電圧インターロック制御回路1100にHiレベルの高電圧電力供給信号を出力して、高電圧インターロック制御回路1100が高電圧電源1300からPCU1200に高電圧を供給するように制御する。
【0039】
一方、インターロック1400が開いていると(異常状態であると)、コンパレータ1052からHiレベルのインターロック信号が出力され、CPU1010から高電圧インターロック制御回路1010にLoレベルの高電圧電力供給指示信号が出力される。
【0040】
すなわち、インターロック1400が開いているため、入出力インターフェイス1030を介してインターロック回路1050からHiレベルのインターロック信号がCPU1010に入力される。Hiレベルのインターロック信号を検知したCPU1010が入出力インターフェイス1030を介して高電圧インターロック制御回路1100にLoレベルの高電圧電力供給指示信号を出力して、高電圧インターロック制御回路1100が高電圧電源1300からPCU1200に供給される高電圧を遮断するように制御する。
【0041】
なお、コンパレータ1052は、入力される2つの電圧の差が大きいとHiレベルの信号を、差が小さいとLoレベルの信号を出力する。
【0042】
ECU1000には、入出力インターフェイス1030を介して高電圧インターロック制御回路1100が接続される。高電圧インターロック制御回路1100は、パワーケーブル102を介してPCU1200と高電圧電源1300とに接続される
図6を参照して、図5に示すCPU1010で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
【0043】
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、CPU1010は、インターロック信号がLoレベルであるか否かを判断する。インターロック信号は、入出力インターフェイス1030を介してインターロック回路1050のコンパレータ1052から入力される。インターロック信号がLoレベルであると(S100にてYES)、処理はS300へ移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS200へ移される。
【0044】
S200にて、CPU1010は、高電圧インターロック制御回路1100へ高電圧電力供給遮断指示を出力する。この後、処理はS100に戻される。
【0045】
S300にて、CPU1010は、高電圧インターロック制御回路1100へ高電圧電力供給指示を出力する。この後、処理はS100へ戻される。
【0046】
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係るPCUボックス100およびECU1000の動作について説明する。
【0047】
図2に示すように、PCUボックス100のインターロック信号線110が、アッパーカバー取付穴114に設けられたアッパーカバー取付ボルトにより共締めされているか、セーフティバー取付穴132に設けられたセーフティバー取付ボルト130により共締めされている場合には、インターロック1400が閉じた状態となる。このため、コンパレータ1052からLoレベルのインターロック信号が出力される。
【0048】
CPU1010は、インターロック信号がLoレベルであることを検知し(S100にてYES)、高電圧インターロック制御回路1100へ高電圧電力供給指示を出力する(S200)。このときHiレベルの高電圧電力供給指示信号が出力される。この信号を受けた高電圧インターロック制御回路1100は、高電圧電源1300とPCU1200とをパワーケーブル102を用いて電気的に接続する。
【0049】
車両に搭載されたPCUボックス100の、アッパーカバー取付ボルト114またはセーフティバー取付ボルト130を作業者が外すと、インターロック信号線100が外れる。このとき、インターロック1400が開いた状態となる。このため、コンパレータ1052からHiレベルのインターロック信号が出力される。
【0050】
CPU1010は、インターロック信号がLoレベルでないことを検知し(S100にてNO)、高電圧インターロック制御回路1100へ高電圧電力供給遮断指示を出力する(S200)。このときLoレベルの高電圧電力供給指示信号が出力される。この信号を受けた高電圧インターロック制御回路1100は、パワーケーブル102を用いて電気的に接続された高電圧電源1300とPCU1200とを切断して、PCU1200に高電圧電力が供給される可能性をなくする。
【0051】
図7に、このような動作のタイミングチャートを示す。図7に示すように、アッパーカバー取付穴114に、インターロック信号線110が接続されている場合やセーフティバー取付穴132にインターロック信号線110が接続されている場合には、インターロック信号がLoレベルとなる。この場合、CPU1010から入出力インターフェイス1030を介して高電圧インターロック制御回路1100に、Hiレベルの高電圧電力供給指示信号が出力される。高電圧インターロック制御回路1100は、この高電圧電力供給指示信号がHiレベルであることに応答して、高電圧電力の供給をオン状態とし、高電圧電源1300からパワーケーブル102を介してPCU1200に高電圧電力を供給する。
【0052】
一方、アッパーカバー取付穴114に設けられたアッパーカバー取付ボルト116やセーフティバー取付穴132に設けられたセーフティバー取付ボルト130が取外されて、インターロック信号線110がPCUボックス筐体122から取外されると、インターロック信号がHiレベルからLoレベルに切換わる。インターロック信号がLoレベルからHiレベルに切換わったことに応答して、CPU1010は、入出力インターフェイス1030を介して高電圧インターロック制御回路1100に出力される高電圧電力供給指示信号を、HiレベルからLoレベルに変更する。高電圧インターロック制御回路1100は、CPU1010から受信した高電圧電力供給指示信号がHiレベルからLoレベルに切換わったことに応答して、高電圧電源1300からパワーケーブル102を介してPCU1200に供給される高電圧電力の供給をオフにする。
【0053】
以上のようにして、本実施の形態に係るPCUボックスによると、作業者が、セーフティバーやアッパーカバーを取外そうとすると、インターロック回路が作動して、PCUに高電圧電力が供給されなくなる。そのため、コネクタを取外すためにセーフティバーを取外したり、PCUボックスの内部の点検のためにPCUアッパーカバーを取外そうとするとインターロックが働いて、高電圧電源からの電力供給が遮断される。その結果、高電圧機器に対する作業者の安全性を十分に確保したPCUボックスを提供することができる。
【0064】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係るPCUボックスが搭載される車両のパワートレインを示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態に係るPCUボックスの外観図である。
【図3】 図2の拡大図である。
【図4】 図2のセーフティバーを表わす図である。
【図5】 電源を管理するECUを含む制御ブロック図である。
【図6】 ECUで実行される処理のフローチャートである。
【図7】 ECUにおける制御信号のタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 燃料電池、12 二次電池、20 走行用モータ、30 エア供給用コンプレッサ、40 干渉部材、50 PCU、60 コネクタ、70 エアコンコンプレッサ、80 水素供給用ポンプ、90 FC冷却用ポンプ、72,82,92 3相パワーケーブル、100 PCUボックス、102 パワーケーブル、104 コネクタ、106 セーフティバー、108 アッパーカバー脱落防止用爪部、110,202,302 インターロック信号線、112 圧着端子、114 アッパーカバー取付穴、116 アッパーカバー取付ボルト、120 PCUアッパーカバー、122 PCUボックス筐体、130 セーフティバー取付ボルト、132 セーフティバー取付穴、1000 ECU、1010 CPU、1020 メモリ、1030 入出力インターフェイス、1040 バス、1050 インターロック回路、1100 高電圧インターロック制御回路、1200 PCU、1300 高電圧電源、1400 インターロック。
Claims (7)
- 電気自動車またはハイブリッド自動車に搭載される高電圧機器をその内部に収納する高電圧機器収納箱であって、
前記高電圧機器収納箱の外部の機器に接続されたケーブルと前記高電圧機器とを電気的に接続するためのコネクタと、
前記コネクタを取外すに際し、前記高電圧機器収納箱の外部の機器に接続されたケーブルと前記高電圧機器との電気的な接続状態が前記コネクタの機械的な接続のみで解除されることを防止するため、作業者が前記コネクタに直接接触することを防止するセーフティバーと、
前記セーフティバーが取外されたことに応答して、前記高電圧機器収納箱の外部の機器に接続されたケーブルと前記高電圧機器との電気的な接続状態を、非接続状態に変更するインターロック回路とを含む、高電圧機器収納箱。 - 前記インターロック回路は、前記セーフティーバーに取り付けられ、前記セーフティバーが取り外されたことに応答して前記インターロック回路が開くと、前記電気的な接続状態が非接続状態に変更される、請求項1に記載の高電圧機器収納箱。
- 前記高電圧収納箱は、
前記高電圧機器に接触できないようにするための上蓋と、
前記セーフティバーに接続され、前記セーフティーバーが前記高電圧機器収納箱に取り付けられることにより、前記上蓋の取り外しを防止するための防止手段とをさらに含む、請求項1または2に記載の高電圧機器収納箱。 - 前記防止手段は、爪形状の部材である、請求項3に記載の高電圧機器収納箱。
- 前記セーフティバーは、前記高電圧機器収納箱に取り付けられると、作業者により前記コネクタが接触されることがないような形状を有する棒状部材である、請求項1〜4のいずれかに記載の高電圧機器収納箱。
- 前記高電圧機器収納箱は、車両に搭載される、請求項1〜5のいずれかに記載の高電圧機器収納箱。
- 前記コネクタは、人の手で接触可能な位置に配置される、請求項1〜6のいずれかに記載の高電圧機器収納箱。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271384A JP3956814B2 (ja) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | 高電圧機器収納箱 |
EP03021024A EP1401061B1 (en) | 2002-09-18 | 2003-09-17 | High-voltage equipment housing and high-voltage connector |
DE60302308T DE60302308T2 (de) | 2002-09-18 | 2003-09-17 | Hochspannungsvorrichtungsgehäuse und -verbinder |
US10/665,159 US7508097B2 (en) | 2002-09-18 | 2003-09-22 | High-voltage equipment housing and high-voltage connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271384A JP3956814B2 (ja) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | 高電圧機器収納箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004112902A JP2004112902A (ja) | 2004-04-08 |
JP3956814B2 true JP3956814B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=31944548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002271384A Expired - Fee Related JP3956814B2 (ja) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | 高電圧機器収納箱 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7508097B2 (ja) |
EP (1) | EP1401061B1 (ja) |
JP (1) | JP3956814B2 (ja) |
DE (1) | DE60302308T2 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4507903B2 (ja) * | 2004-05-28 | 2010-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | インタロック装置 |
JP2007113486A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Toyota Industries Corp | インバータ回路を有する車両補機 |
DE102006041925A1 (de) * | 2006-09-07 | 2008-03-27 | Bayerische Motoren Werke Ag | Bordnetz-System eines Fahrzeugs vorbereitet für dessen Abschleppen |
US7419397B2 (en) * | 2006-11-13 | 2008-09-02 | Caterpillar Inc. | High voltage connector assembly |
US7586722B2 (en) * | 2007-09-18 | 2009-09-08 | Ford Global Technologies, Llc | High voltage interlock system and control strategy |
WO2009039454A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Shai Agassi | Electric vehicle network |
JP2009090685A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-30 | Toyota Industries Corp | 産業車両のフードインターロック装置 |
JP5040800B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2012-10-03 | 日立電線株式会社 | 電気接続用コネクタ |
JP5040821B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2012-10-03 | 日立電線株式会社 | 電気接続用コネクタ |
US7641499B1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-01-05 | Delphi Technologies, Inc. | High voltage connector and interlocking loop connector assembly |
US20100094496A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-15 | Barak Hershkovitz | System and Method for Operating an Electric Vehicle |
US7993155B2 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-09 | Better Place GmbH | System for electrically connecting batteries to electric vehicles |
US20110223459A1 (en) * | 2008-09-19 | 2011-09-15 | Yoav Heichal | Multi-Motor Latch Assembly |
US8006793B2 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-30 | Better Place GmbH | Electric vehicle battery system |
US8466586B2 (en) * | 2008-10-03 | 2013-06-18 | GM Global Technology Operations LLC | High-voltage terminal assembly with integral high-voltage interlock |
US7977814B2 (en) * | 2009-01-26 | 2011-07-12 | Ford Global Technologies, Llc | Centralized HV interlock system |
US8118147B2 (en) | 2009-09-11 | 2012-02-21 | Better Place GmbH | Cable dispensing system |
US7972167B2 (en) * | 2009-09-14 | 2011-07-05 | Better Place GmbH | Electrical connector with a flexible blade-shaped housing with a handle with an opening |
FR2953071B1 (fr) * | 2009-11-23 | 2012-04-20 | Tyco Electronics France Sas | Boitier de connecteur electrique |
JP5578927B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2014-08-27 | 矢崎総業株式会社 | 低挿入力コネクタ |
US8083533B2 (en) * | 2010-02-11 | 2011-12-27 | Tyco Electronics Corporation | Connector assembly for an interlock circuit |
JP5421145B2 (ja) | 2010-02-12 | 2014-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | コネクタ |
US8035341B2 (en) * | 2010-07-12 | 2011-10-11 | Better Place GmbH | Staged deployment for electrical charge spots |
US8440337B2 (en) * | 2010-08-31 | 2013-05-14 | Delphi Technologies, Inc. | Battery safety system |
JP5455887B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-03-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
US8333613B2 (en) | 2011-02-15 | 2012-12-18 | Tyco Electronics Corporation | Header assembly |
DE102011004625A1 (de) | 2011-02-24 | 2012-08-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Schutzvorrichtung für eine Niederspannungsvorrichtung |
US8597043B2 (en) * | 2011-03-15 | 2013-12-03 | Tyco Electronics Corporation | High voltage connector assembly |
DE102011078332A1 (de) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Sicherungsvorrichtung |
JP5751485B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池搭載車両 |
EP2741415B1 (en) * | 2011-08-03 | 2017-05-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric motor drive system |
FR2981208B1 (fr) * | 2011-10-07 | 2014-08-08 | Leoni Wiring Systems France | Piece de raccordement d'une gaine de blindage electromagnetique |
DE102011118954B4 (de) * | 2011-11-19 | 2013-07-04 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Hochvoltanordnung |
US9139097B2 (en) | 2012-01-05 | 2015-09-22 | Remy Technologies, Llc | Safety cover with integrated magnet for reed switch |
AU2013207883B2 (en) | 2012-01-12 | 2015-11-19 | Allison Transmission, Inc. | System and method for high voltage cable detection in hybrid vehicles |
DE102012200750B4 (de) * | 2012-01-19 | 2013-12-19 | Continental Automotive Gmbh | Funktionseinheit für ein elektrisches Energiespeichersystem mit einer beweglichen Schutzabdeckung, elektrisches Energiespeichersystem und elektromobiles Kraftfahrzeug |
FR2986666B1 (fr) * | 2012-02-03 | 2014-01-17 | Valeo Sys Controle Moteur Sas | Connecteur de circuit electronique securise |
WO2013123313A1 (en) | 2012-02-17 | 2013-08-22 | Allison Transmission, Inc. | High voltage cable detection using rotating machine in hybrid vehicles |
US9533639B2 (en) | 2012-09-06 | 2017-01-03 | Johnson Controls Technology Llc | High voltage connector system and method |
JP2014113862A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用ジャンクションボックス |
DE102013021606A1 (de) * | 2013-10-15 | 2015-04-16 | Liebherr-Components Biberach Gmbh | Arbeitsmaschine mit Elektroantrieb |
WO2018017734A1 (en) | 2016-07-20 | 2018-01-25 | Pic Wire & Cable, Inc. | Electrical connector and modules for high-speed connectivity |
JP6658626B2 (ja) * | 2017-03-09 | 2020-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | 高電圧部品アッセンブリ |
USD902157S1 (en) * | 2017-07-19 | 2020-11-17 | Pic Wire & Cable, Inc. | Electrical connector |
US11945281B2 (en) * | 2018-04-12 | 2024-04-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle front-arrangement structure and vehicle equipped with vehicle front-arrangement structure |
FR3084784B1 (fr) * | 2018-07-31 | 2023-08-04 | Valeo Siemens Eautomotive France Sas | Barre de connexion electrique, notamment pour un onduleur de vehicule |
JP2020068075A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 本田技研工業株式会社 | 電動装置及び電動装置モジュール |
DE102018221908A1 (de) * | 2018-12-17 | 2020-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Hochvoltvorrichtung zum Betreiben einer Hochvoltanwendung |
JP7414635B2 (ja) * | 2020-05-07 | 2024-01-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
DE112021003303T5 (de) | 2020-07-29 | 2023-05-25 | Eaton Intelligent Power Limited | Elektrisches verbindungssystem mit zylindrischem klemmenkörper |
DE102020210760A1 (de) * | 2020-08-25 | 2022-03-03 | Te Connectivity Germany Gmbh | Stecker mit einem Lagesicherungselement mit einer Kontaktaufnahme |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55170826U (ja) | 1979-05-23 | 1980-12-08 | ||
JP2516661B2 (ja) | 1988-07-25 | 1996-07-24 | 三菱重工業株式会社 | 再熱式排ガスボイラ |
JPH031845A (ja) | 1989-05-31 | 1991-01-08 | Shimadzu Corp | X線画像表示装置 |
JPH03190533A (ja) | 1989-12-20 | 1991-08-20 | Hitachi Ltd | 自動車における給電システム |
JPH0545535A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-23 | Fujitsu Ltd | プラグイン型光コネクタ用ハウジング構造 |
JP3062708B2 (ja) | 1992-02-14 | 2000-07-12 | スタンレー電気株式会社 | 放電灯点灯装置 |
US5494459A (en) * | 1992-12-07 | 1996-02-27 | Ford Motor Company | Connector box assembly for traction battery |
JPH07212903A (ja) | 1994-01-14 | 1995-08-11 | Honda Motor Co Ltd | 電気車両の車体構造 |
US5504655A (en) * | 1994-06-10 | 1996-04-02 | Westinghouse Electric Corp. | Electric vehicle power distribution module |
US6587909B1 (en) * | 1996-06-05 | 2003-07-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Installation and removal of components of a computer |
US5913691A (en) * | 1996-08-20 | 1999-06-22 | Chrysler Corporation | Dual power/control connector |
US6361356B1 (en) * | 2000-10-03 | 2002-03-26 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical connector position assurance device |
JP2002247755A (ja) | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Nippon Yusoki Co Ltd | 電源供給装置 |
-
2002
- 2002-09-18 JP JP2002271384A patent/JP3956814B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-17 EP EP03021024A patent/EP1401061B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-17 DE DE60302308T patent/DE60302308T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-22 US US10/665,159 patent/US7508097B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1401061B1 (en) | 2005-11-16 |
EP1401061A1 (en) | 2004-03-24 |
JP2004112902A (ja) | 2004-04-08 |
DE60302308D1 (de) | 2005-12-22 |
DE60302308T2 (de) | 2006-07-13 |
US20050032404A1 (en) | 2005-02-10 |
US7508097B2 (en) | 2009-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3956814B2 (ja) | 高電圧機器収納箱 | |
JP3350189B2 (ja) | 電気自動車用バッテリボックス装置 | |
JP4507903B2 (ja) | インタロック装置 | |
US9077019B2 (en) | Electricity storage device and vehicle | |
EP2341596B1 (en) | Control device and control method | |
CN103459187B (zh) | 车辆和车辆用控制方法 | |
JP5879436B2 (ja) | 車載用蓄電装置 | |
US9236680B2 (en) | Connector and vehicle including connector | |
JP2006327251A (ja) | 電源回路開閉装置 | |
US20140062493A1 (en) | High voltage connector system and method | |
JP2007050887A (ja) | 車両用パワーコントロールユニット | |
WO2007119874A1 (ja) | 電源装置および電源装置の制御方法 | |
WO2013021256A2 (en) | Automobile having vehicle drive motor | |
JP5196240B2 (ja) | 高電圧装置 | |
CN112166532B (zh) | 联锁系统 | |
JP2005143200A (ja) | 高電圧機器収納箱 | |
JP2008080878A (ja) | 車両用のバッテリ装置 | |
JP2006136097A (ja) | 高電圧機器収納箱および車両 | |
JP2013138570A (ja) | 高電圧機器 | |
CN111211282B (zh) | 电池、电池的导电线的连接方法及导电线的拆除方法 | |
JP2005053427A (ja) | 冷却ファンの制御装置 | |
JP2009292333A (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP2005294215A (ja) | インタロック装置 | |
US8720621B2 (en) | Electrically driven vehicle | |
JP5229686B2 (ja) | 車両用電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060404 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3956814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |