JP3947105B2 - 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 - Google Patents

粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP3947105B2
JP3947105B2 JP2002543610A JP2002543610A JP3947105B2 JP 3947105 B2 JP3947105 B2 JP 3947105B2 JP 2002543610 A JP2002543610 A JP 2002543610A JP 2002543610 A JP2002543610 A JP 2002543610A JP 3947105 B2 JP3947105 B2 JP 3947105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
adhesive
polymer block
conjugated diene
methylstyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002543610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002040611A1 (ja
Inventor
義弘 森下
博通 中田
健一 浜田
一成 石浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2002040611A1 publication Critical patent/JPWO2002040611A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947105B2 publication Critical patent/JP3947105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体に関し、詳しくはホットメルト粘・接着剤用途に適した粘・接着剤、およびそれに好適に用いることのできるブロック共重合体に関する。
【0002】
【背景技術】
ホットメルト粘・接着剤のベースポリマーとしては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレンと共役ジエンのブロック共重合体およびその水素添加物、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリエステル樹脂などの種々の重合体が利用されている。とりわけ、スチレンと共役ジエンとからなるブロック共重合体は、オープンタイムが長く、接着性と保持力のバランスが比較的良好なことから、使い捨ての衛生材料の接着剤、表面保護フィルムの接着剤として好適に使用されている。例えば、特公昭45−41518号公報(対応米国特許明細書第3,427,269号)には、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン、或いはポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンなどの直鎖状ブロック共重合体による接着剤組成物が開示されている。また特公昭56−49958号公報には、(ポリスチレン−ポリブタジエン)nXの有枝鎖ブロック共重合体を用いた熱溶融型(ホットメルト)粘着剤組成物が開示されている。
【0003】
しかしながら、これらのスチレンと共役ジエンとからなるブロック共重合体からなる粘・接着剤は、ベースポリマーである該ブロック共重合体のポリスチレンブロックのガラス転移温度(Tg)が約100℃であることに起因した、高温条件下での粘・接着剤の凝集力(保持力)が問題となっており、凝集力(保持力)の改善が切望されている。
【0004】
【発明の開示】
本発明の課題は、上記従来技術の問題を解決し、保持力に優れた粘・接着剤、およびそれに好適なブロック共重合体を提供することにある。
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、α−メチルスチレンと共役ジエンとからなるブロック共重合体を含有する粘・接着剤が、上記課題を解決できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体と、少なくとも一種の粘・接着剤用常用成分とを含有する粘・接着剤であって、前記ブロック共重合体が、
(1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
(2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30%重量未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記粘・接着剤に関する。
また、本発明は、ブロック共重合体が、
(1)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させて重合体ブロック(A)を形成し、
(2)次いでリビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量の共役ジエンを重合させて重合体ブロック(b1)を形成後、
(3)30℃を超える温度で残る共役ジエンを重合させ重合体ブロック(b2)を形成せしめて得られた(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含む、
ことを特徴とする、前記粘・接着剤に関する。
さらに、本発明は、重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、前記粘・接着剤に関する。
また、本発明は、重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として1,3−ブタジエン単位である、前記粘・接着剤に関する。
さらに、本発明は、重合体ブロック(B)の炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、前記粘・接着剤に関する。
また、本発明は、主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体であって、該ブロック共重合体が、
(1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
(2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30重量%未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記ブロック共重合体に関する。
また、本発明は、ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、前記ブロック共重合体に関する。
さらに、本発明は、ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、共に1,3−ブタジエン単位である、請求項7に記載のブロック共重合体に関する。
また、本発明は、重合体ブロック(B)の共役ジエン単位に由来する炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、前記ブロック共重合体に関する。
【0006】
【発明を実施するための形態】
本発明の粘・接着剤を構成するブロック共重合体の重合体ブロック(A)は、α−メチルスチレン単位を主体とする。該重合体ブロック(A)中のα−メチルスチレンは得られる粘・接着剤の保持力を改善するためには、50重量%以上であることが好ましく、より好ましくは70重量%以上、さらに好ましくは90重量%以上である。
【0007】
また、本発明のブロック共重合体の重合体ブロック(A)は、本発明の趣旨を損なわない範囲内で他の単量体を共重合したものでもよい。該単量体としては一般的にアニオン重合可能な単量体であれば限定されないが、例えばスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、ジフェニルエチレン等のビニル芳香族化合物、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等の共役ジエンが好ましい。特に好適には、スチレン、p−メチルスチレン、1,3−ブタジエン、イソプレンである。
重合体ブロック(A)に他の単量体を共重合する場合の形態は、特に制限されず、ランダム状でもテーパード状でもよい。
【0008】
本発明の粘・接着剤を構成するブロック共重合体の重合体ブロック(B)を構成する共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等の共役ジエンが挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。該共役ジエンの中でも、1,3−ブタジエン、イソプレンが好ましく、特に1,3−ブタジエンが好ましい。
さらに、該重合体ブロック(B)は、本発明の趣旨を損なわない範囲内で、共役ジエン化合物以外のα−メチルスチレンを除く他のアニオン重合性の単量体を共重合してもよい。共重合の形態は、特に制限されず、ランダム状でもテーパード状でもよい。重合体ブロック(B)の重合時に、これに先立つ重合体ブロック(A)の重合時残存したα−メチルスチレンが共役ジエン化合物と共重合すると凝集力が低下し、本発明の効果を奏しないことがあり、共役ジエン化合物とα−メチルスチレンとは実質的に共重合していないことが好ましい。
【0009】
また、本発明に用いるブロック共重合体の構造は、直鎖状、分岐状等に限定はされないが、中でも、A−B−A型トリブロック共重合体、A−B−A型トリブロック共重合体およびA−B型ジブロック共重合体の混合物、 A−B−A−B型テトラブロック共重合体、(A−B)nX型星形共重合体(Xはカップリング剤残基を表す)等が好ましい構造として挙げられる。これらのブロック共重合体は、1種単独で使用してもよく、2種以上の混合物を用いてもよい。
【0010】
さらに、本発明の趣旨を損なわない範囲内で、他の重合体ブロック(C)を共重合させてもよく、ブロック共重合体の構造としては、A−B−C型トリブロック共重合体、A−B−C−A型テトラブロック共重合体、A−B−A−C型テトラブロック共重合体等が挙げられる。
【0011】
さらに、ブロック共重合体は、本発明の粘・接着剤の接着性能、耐熱劣化性、耐候性の向上などの観点から水素添加されていることが好ましい。水素添加の割合は、特に限定されるものではないが、好適には、少なくともブロック共重合体中の共役ジエンに由来する全炭素−炭素不飽和二重結合の30%以上が水素添加されていればよく、好ましくは50%以上、より好ましくは80%以上である。
さらに、ブロック共重合体は、本発明の趣旨を損なわない限り、分子鎖中に、または分子末端に、カルボキシル基、水酸基、酸無水基、アミノ基、エポキシ基などの官能基を含有してもよい。
【0012】
本発明で使用されるブロック共重合体の製造方法としては、アニオン重合で合成が可能であり、次のような具体的な合成例が示される。
(1)テトラヒドロフラン溶媒中でジアニオン系開始剤を用いて共役ジエン重合後に、−78℃の温度条件下でα−メチルスチレンを逐次重合させA−B−A型ブロック共重合体を得る方法(Macromolecules,(1969),2(5),453−458)や、(2)α−メチルスチレンをアニオン系開始剤を用いてバルク重合を行った後に、共役ジエンを逐次重合させ、その後テトラクロロシラン等のカップリング剤によりカップリング反応を行い、(A−B)nX型ブロック共重合体を得る方法(Kautsch.Gummi, Kunstst.,(1984),37(5),377−379;Polym.Bull.,(1984),12,71−77)、さらには、(3)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させ、得られるリビングポリマーに共役ジエンを重合させた後、カップリング剤を添加して、A−B−A型ブロック共重合体を得る方法、あるいは、(4)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させ、得られるリビングポリマーに共役ジエンを重合させ、得られるα−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーにα−メチルスチレン以外のアニオン重合性モノマーを重合させA−B−C型ブロック共重合体を得る方法が例示される。
【0013】
上記ブロック共重合体の具体的製造方法中、(3)および(4)の方法が好ましく、特に(3)の方法がより好ましい方法として採用される。
以下、上記(3)の方法について具体的に説明する。
【0014】
上記の方法において重合開始剤として用いられる有機リチウム化合物としては、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム等のモノリチウム化合物、およびテトラエチレンジリチウム等のジリチウム化合物を挙げることができ、これらの化合物は単独で用いても、または2種以上を使用してもよい。
【0015】
α−メチルスチレンの重合時に使用される溶媒は非極性溶媒であり、例えばシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素などを挙げることができる。これらは単独で用いても、または2種以上使用してもよい。
α−メチルスチレンの重合時に使用される極性化合物とは、アニオン種と反応する官能基(水酸基、カルボニル基など)を有しない、分子内に酸素原子、窒素原子等の複素原子を有する化合物であり、例えばジエチルエーテル、モノグライム、テトラメチルエチレンジアミン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等を挙げることができる。これらの化合物は単独で用いても、または2種以上使用してもよい。
【0016】
反応系中における極性化合物の濃度は、α−メチルスチレンを高い転化率で重合させ、この後の共役ジエンを重合させる際に、共役ジエン重合体ブロック部の1,4−結合量を制御するとの観点から、0.1〜10重量%の範囲にあることが好ましく、より好ましくは、0.5〜3重量%の範囲である。
反応系中におけるα−メチルスチレン濃度は、α−メチルスチレンを高い転化率で重合させ、また重合後期における反応溶液の粘性の点から、5〜50重量%の範囲にあることが好ましく、より好ましくは10〜40重量%、さらに好ましくは25〜40重量%の範囲である。
【0017】
なお、上記重合転化率とは、未重合のα−メチルスチレンが重合によりブロック共重合体へと転化された割合を意味し、本発明においてその程度は70%以上であることが好ましく、85%以上であることがより好ましい。
【0018】
α−メチルスチレンの重合時の温度条件は、α−メチルスチレンの天井温度(重合反応が平衡状態に達して実質的に進行しなくなるときの温度)、α−メチルスチレンの重合速度、リビング性などの点から−30℃〜30℃の範囲内であることが好ましく、より好ましくは−20℃〜10℃、さらに好ましくは−15〜0℃である。重合温度を30℃以下とすることにより、α−メチルスチレンを高い転化率で重合させることができ、さらに生成するリビングポリマーが失活する割合も小さく、得られるブロック共重合体中にホモポリα−メチルスチレンが混入するのを抑え、物性が損なわれることがない。また、重合温度を−30℃以上とすることにより、α−メチルスチレンの重合後期において反応溶液が高粘度化することなく攪拌でき、低温状態を維持するのに必要な費用がかさむこともないため、経済的にも好ましい。
【0019】
上記方法においては、α−メチルスチレン重合体ブロックの特性が損なわれない限り、α−メチルスチレンの重合時に他の芳香族ビニル化合物を共存させ、これをα−メチルスチレンと共重合させてもよい。芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等が挙げられる。芳香族ビニル化合物は単独で用いても、または2種以上使用してもよい。
【0020】
有機リチウムを開始剤に用いたα−メチルスチレンの重合によりリビングポリα−メチルスチリルリチウムが生成するので、次いでこのものに共役ジエンを重合させる。
【0021】
共役ジエンとしては、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンなどが挙げられ、これらの化合物は単独で用いても、または2種以上使用してもよい。この中でも好ましい共役ジエンの例は1,3−ブタジエンまたはイソプレンであり、これらは混合して用いてもよいが、1,3−ブタジエンであることが特に好ましい。
【0022】
共役ジエンは反応系に添加することにより重合に供される。共役ジエンを反応系に添加する方法としては、特に制限はなく、リビングポリα−メチルスチリルリチウム溶液に直接添加しても、あるいは溶媒で希釈して添加してもよい。共役ジエンを溶媒に希釈して添加する方法としては、共役ジエンを加えた後溶媒で希釈するか、または共役ジエンと溶媒を同時に投入するか、あるいは溶媒で希釈した後に共役ジエンを加えてもよい。好適には、リビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量、好ましくは5〜50モル当量に相当する量の共役ジエンを添加してリビング活性末端を変種した後、溶媒で希釈し、続いて残りの共役ジエンを投入し、30℃を超える温度、好ましくは40〜80℃の温度範囲で重合反応を行う方法が推奨される。
【0023】
ここで希釈に用いることができる溶媒としては、例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素などを挙げることができる。これらの溶媒は単独で用いても、または2種以上用いてもよい。
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック重合体は、耐熱性および耐候性が良好なものとなる点から、そのブロック共重合体における炭素−炭素不飽和二重結合の一部または全部が水素添加されていることが好ましい。
【0024】
リビングポリα−メチルスチリルリチウムに共役ジエンを共重合させて得られるα−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーに、例えば、多官能性カップリング剤を反応させることにより、トリブロックまたはラジアルテレブロック型のブロック共重合体を製造することができる。この場合のブロック共重合体は、多官能性カップリング剤の使用量を調整することにより得られる、ジブロック、トリブロック、ラジアルテレブロック型のブロック共重合体を任意の割合で含む混合物であってもよい。多官能性カップリング剤としては、安息香酸フェニル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、ピバリン酸メチル、ピバリン酸エチル、ピバリン酸フェニル、α,α’−ジクロロ−o−キシレン、α,α’−ジクロロ−m−キシレン、α,α’−ジクロロ−p−キシレン、ビス(クロロメチル)エーテル、ジブロモメタン、ジヨードメタン、フタル酸ジメチル、ジクロロジメチルシラン、ジクロロジフェニルシラン、トリクロロメチルシラン、テトラクロロシラン、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
【0025】
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーに多官能性カップリング剤を反応させることにより得られるトリブロックまたはラジアルテレブロック型のブロック共重合体を水素添加(以下、「水添」ということがある)する場合には、必要に応じてアルコール類、カルボン酸類、水などの活性水素化合物を添加してカップリング反応を停止させたのち、公知の方法にしたがって不活性有機溶媒中で水添触媒の存在下に水添することにより、水添されたブロック共重合体とすることができる。
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体を水素添加する場合には、リビングポリα−メチルスチリルリチウムに共役ジエンを重合させた後、アルコール類、カルボン酸類、水などの活性水素化合物を添加して重合反応を停止させ、公知の方法にしたがって不活性有機溶媒中で水添触媒の存在下に水添して、水添されたブロック共重合体とすることができる。
【0026】
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなる未水添のブロック共重合体、α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体にアニオン重合性モノマーを重合させて得られる未水添のABC型トリブロック共重合体、またはα−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーに多官能性カップリング剤を反応させることにより得られる未水添のトリブロックまたはラジアルテレブロック型ブロック共重合体は、その製造に使用された溶媒を置換することなく、そのまま水素添加に供することができる。
水添反応は、例えば、アルキルアルミニウム化合物とコバルト、ニッケルなどからなるチーグラー触媒等の水添触媒の存在下に、反応温度20〜100℃、水素圧力1〜100kg/cmの条件下で行うことができる。
【0027】
未水添のブロック共重合体は共役ジエン重合体ブロック中の不飽和二重結合の90%以上が飽和されるまで水添されることが望ましく、これによりブロック共重合体の耐候性を高めることができる。水添されたブロック共重合体における共役ジエン重合体ブロック中の不飽和二重結合の水添率は、ヨウ素価滴定法、赤外分光スペクトル測定、核磁気共鳴スペクトル(H−NMRスペクトル)測定等の分析手段を用いて算出することができる。
【0028】
上記方法によって製造される未水添または水添ブロック共重合体(α−メチルスチレン系ブロック共重合体)のα−メチルスチレン重合体ブロックのポリスチレン換算の数平均分子量は1,000〜300,000が好ましく、より好ましくは3,000〜100,000であり、共役ジエン重合体ブロックの1,4−結合量は10〜80%が好ましい。
【0029】
本発明に用いられるブロック共重合体のポリスチレン換算の数平均分子量としては、用途等に合わせて適宜調整可能であるが、通常10,000〜2,000,000が好ましく、より好ましくは15,000〜1,000,000である。
本発明に用いるブロック共重合体は、上記方法で得られたものが好ましく用いられるが、特に、非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30〜30℃の温度にて5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させて重合体ブロック(A)を形成し、次いでリビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量の共役ジエンを重合させて重合体ブロック(b1)を形成後、30℃を超える温度で残る共役ジエンを重合させ重合体ブロック(b2)を形成せしめて得られたものであることが接着性能の点から望ましい。
【0030】
上記ブロック共重合体は、その構造として直鎖状、分岐状等に限定はされないが、中でも、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ有するブロック共重合体が好ましく、例えば、A−b1−b2−b2−b1−A型共重合体、A−b1−b2−b2−b1−A型共重合体とA−b1−b2型共重合体の混合物、(A−b1−b2)nX型共重合体(Xはカップリング剤残基を表す、nは2以上の整数である)等が挙げられる。該ブロックb1およびブロックb2中の共役ジエン単位に由来する炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていることが好ましい。
【0031】
上記ブロック共重合体中の重合体ブロック(A)におけるポリスチレン換算の数平均分子量は1,000〜300,000であることが好ましく、より好ましくは3,000〜100,000である。
また、上記ブロック共重合体中の重合体ブロック(b1)のポリスチレン換算の数平均分子量は500〜10,000であることが好ましく、より好ましくは1,000〜7,000であり、かつ重合体ブロック(b1)の1,4−結合量は30%未満であることが好ましい。
【0032】
さらに、上記ブロック共重合体中の重合体ブロック(b2)におけるポリスチレン換算の数平均分子量は10,000〜400,000であることが好ましく、より好ましくは15,000〜200,000であり、かつ重合体ブロック(b2)の1,4−結合量は30%以上であることが好ましく、より好ましくは35%〜95%、さらに好ましくは40%〜80%である。
【0033】
次に、本発明の粘・接着剤は上記ブロック共重合体以外に少なくとも一種の粘・接着剤用常用成分を含有する。本発明の粘・接着剤に使用できる粘着付与樹脂としては、従来、粘・接着剤用に粘着性を付与する樹脂として使用されているものであり、例えばクロマン・インデン樹脂、フェノール樹脂、p−t−ブチルフェノール・アセチレン樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、ポリテルペン樹脂、キシレン・ホルムアルデヒド樹脂、合成ポリテルペン樹脂、芳香族炭化水素樹脂、脂肪族環状炭化水素樹脂、モノオレフィンやジオレフィンのオリゴマー、炭化水素系樹脂、水素添加炭化水素系樹脂、ポリブテン、ロジンの多価アルコールエステル、水素添加ロジン、水素添加ウッドロジン、水素添加ロジンとモノアルコール或いは多価アルコールとのエステル、テレピン系粘着付与樹脂等が挙げられる。特に好適な粘着付与樹脂としては、テルペン系樹脂、合成テルペン樹脂、芳香族変性ポリテルペン樹脂、脂肪族系飽和石油樹脂、ロジンエステル、不均化ロジンエステル、水素添加ロジンエステル、脂肪族系石油樹脂(C5系脂肪族系石油樹脂、C5・C9系脂肪族系石油樹脂等)、変性脂肪族系石油樹脂等が挙げられる。
【0034】
上記粘着付与樹脂の配合量には、本発明の目的を損なわない範囲内では、特に制限はないが、ブロック共重合体100重量部に対して40〜1,000重量部が好ましく、より好ましくは、100〜500重量部である。なお、粘着付与樹脂は1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0035】
次に、本発明の粘・接着剤に使用できる軟化剤としては、パラフィン系、ナフテン系、アロマ系のプロセスオイル等の石油系軟化剤、パラフィン、植物油系軟化剤、可塑剤等があり、単独で、或いは2種以上混合して用いることができる。
軟化剤の使用量には、本発明の趣旨を損なわない限り、特に制限はないが、ブロック共重合体100重量部に対して、0〜1,000重量部、好ましくは0〜500重量部、より好ましくは50〜300重量部である。
【0036】
さらに、本発明の粘・接着剤は、必要に応じて添加剤、例えば、フェノール系安定剤、イオウ系安定剤、リン系安定剤、光安定剤、帯電防止剤、離型剤、難燃剤、発泡剤、顔料、染料、増白剤、カーボン繊維等を添加することができる。安定剤の具体例としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ペンタエリスチリル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロジナマミド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジルフォスフォネート−ジエチルエステル、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、3,9−ビス{2−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]−1,1−ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン等のフェノール系安定剤、ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、ジステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル3,3’−チオジプロピオネート等のイオウ系安定剤、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ジアステリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等のリン系安定剤等が挙げられる。これら安定剤は、単独でも、それらを組み合わせても用いることができる。
【0037】
なお、本発明においては、補強性樹脂として、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体のほか、比較的分子量の低い、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂等を配合して、粘・接着剤に使用することが可能である。
【0038】
さらに、本発明の粘・接着剤においては、本発明の趣旨を損なわない範囲内で、他のエラストマー、例えば天然ゴム、合成ポリイソプレンゴム、液状ポリイソプレンゴムおよびその水素添加物、ポリブタジエンゴム、液状ポリブタジエンゴムおよびその水素添加物、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム、アクリルゴム、ポリイソプレンイソブチレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、或いはポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンやポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン等のスチレン系エラストマーまたはそれらの水素添加物である水添スチレン系エラストマーを混合して使用してもよい。
【0039】
本発明の粘・接着剤は、その特性を損なわない範囲で、無機充填剤を添加することができる。かかる無機充填剤の具体例としては、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、ガラス繊維、マイカ、カオリン、酸化チタンなどが挙げられる。
【0040】
本発明の粘・接着剤の調製方法は、通常の方法であればいずれも採用でき、例えば、一般の槽式混合機、高速攪拌機、密閉式ニーダー、インターナルミキサー、一軸押出機や二軸押出機などの押出機等を用いて、必要な場合には窒素ガス雰囲気中で、通常、130℃〜230℃の範囲で上記の必要な成分を溶融混練または溶融混合して調製することができる。そして、上記した成分を混合して得られる本発明の粘・接着剤は、その用途、使用態様等に応じて適切な形態にしておくことができ、例えばブロック状、粒状、フレーク状、ペレット状、棒状、フィルム状、シート状などの形態において、それぞれの接着用途、各種の粘着製品などに用いることができる。
【0041】
また、本発明の粘・接着剤は、ヘプタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族系溶剤や、ベンゼン、キシレン、トルエン、エチルベンゼン等の芳香族系溶剤に、その用途に応じて、一般的にはその固形分濃度が約5%〜70%になるように固形成分を溶解させ、溶剤型の粘・接着剤としても調製することができる。
【0042】
さらに、本発明の粘・接着剤の用途は、特に制限されず、従来のホットメルト型接着剤や感圧接着剤と同様に種々の素材の粘・接着用途に使用することができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等のプラスチックフィルムやシート、紙、木材、繊維製品、金属箔、皮革等の粘・接着に用いることができる。より具体的には、本発明の粘・接着剤は、例えば、製袋、小箱や段ボールの封緘、ラベルのピックアップ、アルミホイル缶の製造等のような包装;製本;合板の製造;木工;製靴、カーペットバッキング、不織布のバインダー等の繊維製品の製造;紙おむつ、生理用ナプキンをはじめとする各種衛材用品の製造;包装用粘着テープ;電気絶縁テープやフィルム;各種物品の表面保護用粘着テープや粘着シート;半導体ウエハ製造工程で用いる各種粘着フィルムや粘着シート;パイプなどの結束固定;窓枠等の各種建材や自動車ランプ周りやインパネ周り等のシーリング材;ラベル用接着剤などに使用することができる。
【0043】
そして、本発明の粘・接着剤が、ホットメルト型接着剤である場合には、従来と同様のホットメルト接着剤用のアプリケーターを使用して、ホットメルト接着剤を加熱溶融して被着体に塗布し、被着体同士を張り合わせた(圧着させた)状態で接着剤を固化させて接着を行うことができる。
【0044】
また、本発明の粘・接着剤がホットメルト型の感圧接着剤(または感圧粘着剤)である場合には、ホットメルト型の感圧接着剤(または感圧粘着剤)を加熱溶融した状態で、紙、布帛、プラスチックフィルムやシート、金属箔等の基材の一方または両面に塗布して基材上に感圧接着剤(または感圧粘着剤)の層を形成して、粘・接着フィルム、粘・接着シート、その他の粘・接着製品を製造することができる。
【0045】
そして、本発明の粘・接着剤がホットメルト型接着剤である場合およびホットメルト型の感圧接着剤(または感圧粘着剤)である場合のいずれの場合も、本発明の粘・接着剤は、通常、約120℃〜200℃の温度に加熱することによって容易に溶融させることができ、良好な加工性で接着作業や、粘着フィルムなどの粘着製品の製造作業を円滑に行うことができる。
【0046】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0047】
粘・接着剤の性能評価は、下記の方法で実施した。
[接着力]
接着力は、JIS Z−0237に準じて180°剥離試験により評価した。すなわち、作製した粘着テープを幅25mm、長さ100mmとしてポリエチレン製の厚さ約1mmのシートおよびステンレス(SUS304)板に貼り付け、25℃において30cm/分の速度で180°の方向に剥離して測定した。
【0048】
[保持力]
保持力は、JIS Z−0237に準じて評価した。すなわち、作製した粘着テープをステンレス(SUS304)板に25mm×25mmで接着し、環境温度60℃もしくは80℃で荷重1kgを吊り下げ、落下時間から求めた。240分で落下しない物に関しては、240分後の粘着テープのずれ距離で評価した。
【0049】
参考例1(水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、n−ヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々172g、258.1g、28.8gおよび5.9g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)11.2mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下GPCと略記する)により測定したところ、ポリスチレン換算で10,000であり、ガスクロマトグラフ分析によるα−メチルスチレンの重合転化率は90%であった。次いで、1,3−ブタジエン27gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,703gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は90%であり、ポリ1,3−ブタジエンブロック(b1)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は3,640であり、H−NMR測定から求めた1,4−結合量は22%であった。次に1,3−ブタジエンを303g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
【0050】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.3M、トルエン溶液)17.3mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSBmS−1と略記する)を合成した。
得られたmSBmS−1の分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0051】
なお、ポリブタジエンブロック中の温度を上昇させて重合したポリ1,3−ブタジエンブロック(b2)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は43,400、1,4−結合量(H−NMR分析)は62%であった。
また、ポリブタジエンブロックB全体の1,4−結合量は59%であり、さらにポリブタジエンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
さらに、得られたmSBmS−1の重合溶液を十分に窒素置換した後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSBmS−1と略記する)を得た。得られたHmSBmS−1の水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0052】
参考例2(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々172g、251g、47.3gおよび5.9g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)16.8mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量をGPCにより測定したところ、ポリスチレン換算で7,100であり、ガスクロマトグラフ分析によるα−メチルスチレンの重合転化率は92%であった。次いで、1,3−ブタジエン35.4gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,680gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は92%であり、ポリ1,3−ブタジエンブロック(b1)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は3,350であり、H−NMR測定から求めた1,4−結合量は16%であった。次に1,3−ブタジエンを310g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
【0053】
この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン型共重合体(以下mSBと略記する)を得た。
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)21.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSBmSと略記する)を合成した。得られたmSBおよびmSBmSの分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0054】
なお、ポリブタジエンブロック中の温度を上昇させて重合したポリ1,3−ブタジエンブロック(b2)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は29,300、1,4−結合量(H−NMR分析)は61%であった。
また、ポリブタジエンブロックB全体の1,4−結合量は44%であり、さらにポリブタジエンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0055】
参考例3 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例2で合成したmSBのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン型共重合体(以下HmSBと略記する)を得た。得られたHmSBの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0056】
参考例4 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例2で合成したmSBmSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSBmS−2と略記する)を得た。得られたHmSBmS−2の水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0057】
参考例5(水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、n−ヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々172g、261.3g、28.7gおよび5.9g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)12.5mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量をGPCにより測定したところ、ポリスチレン換算で9,400であり、ガスクロマトグラフ分析によるα−メチルスチレンの重合転化率は87%であった。次いで、1,3−ブタジエン24.9gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン876gおよびテトラヒドロフラン11.2gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は87%であり、ポリ1,3−ブタジエンブロック(b1)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は3,500であり、H−NMR測定から求めた1,4−結合量は12%であった。次に1,3−ブタジエンを323g加え、温度を50℃まで上昇させながら2時間重合をした。
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.3M、トルエン溶液)26.1mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSBmSと略記する)を合成した。得られたmSBmSの分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0058】
なお、ポリブタジエンブロック中の温度を上昇させて重合したポリ1,3−ブタジエンブロック(b2)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は47,100、1,4−結合量(H−NMR分析)は20.3%であった。
また、ポリブタジエンブロックB全体の1,4−結合量は19.8%であり、さらにポリブタジエンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0059】
さらに、得られたmSBmSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換した耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSBmS−3と略記する)を得た。得られたHmSBmS−3の水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0060】
参考例6(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々156g、227g、39.6gおよび5.3g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)16.8mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は6,400であり、α−メチルスチレンの重合転化率は92%であった。次いで、イソプレン44.7gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,710gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は92%であり、ポリイソプレンブロック(b1)の数平均分子量は4,150、1,4−結合量は15%であった。次にイソプレンを315g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリイソプレン型共重合体(以下mSIと略記する)を得た。
【0061】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)21.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSImSと略記する)を合成した。得られたmSIおよびmSImSの分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
なお、ポリイソプレンブロック中の温度を上昇させて重合したポリイソプレンブロック(b2)の数平均分子量は29,200、1,4−結合量は46%であった。
また、ポリイソプレンブロックB全体の1,4−結合量は42%であり、さらにポリイソプレンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0062】
参考例7 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例6で合成したmSIのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリイソプレン型共重合体(以下HmSIと略記する)を得た。得られたHmSIの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0063】
参考例8 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例6で合成したmSImSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSImSと略記する)を得た。得られたHmSImSの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0064】
参考例9(水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々183g、267g、46.6gおよび6.3g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)14.1mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量は9,000であり、重合転化率は90%であった。次いであらかじめイソプレン/1,3−ブタジエン=60/40(重量比)で混合しておいた混合モノマー34.3gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,660gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は90%であり、ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロック(b1)の数平均分子量は4,650、1,4−結合量は22%であった。次に前述の混合モノマーを301g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
さらに、重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)18.3mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mS(I/B)mSと略記する)を合成した。得られたmS(I/B)mSの分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
なお、ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロック中の温度を上昇させて重合したポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロック(b2)の数平均分子量は40,850、1,4−結合量は62%であった。
【0065】
また、ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロックB全体の1,4−結合量は58%であり、さらにポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0066】
さらに、得られたmS(I/B)mSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmS(I/B)mSと略記する)を得た。得られたHmS(I/B)mSの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0067】
参考例10(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器中に十分に脱水したシクロヘキサン2,000g、十分に脱水したスチレン150gおよびsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)17.1gを加え、50℃で60分間重合した後、イソプレン350gを加え60分間重合した。この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリスチレン−ポリイソプレン型ジブロック共重合体(以下SIと略記する)を得た。
【0068】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)17.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SISと略記する)を合成した。得られたSIおよびSISの分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0069】
参考例11 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例10で合成したSIのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリイソプレン型ジブロック共重合体(以下SEPと略記する)を得た。得られたSEPの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0070】
参考例12 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例10で合成したSISのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリイソプレン−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SEPSと略記する)を得た。得られたSEPSの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0071】
参考例13(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器中に十分に脱水したシクロヘキサン2,000g、十分に脱水したスチレン150gおよびsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)17.1gを加え、50℃で60分間重合した後、テトラヒドロフランを4.9g加え、1,3−ブタジエンを350g加えて60分間重合した。この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリスチレン−ポリ(1,3−ブタジエン)型ジブロック共重合体(以下SBと略記する)を得た。
【0072】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)17.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリスチレン−ポリ(1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SBSと略記する)を合成した。得られたSBおよびSBSの分子性状を、GPCおよびH−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0073】
参考例14 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例13で合成したSBのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリ(1,3−ブタジエン)型ジブロック共重合体(以下SEBと略記する)を得た。得られたSEBの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0074】
参考例15 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例13で合成したSBSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリ(1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SEBSと略記する)を得た。得られたSEBSの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0075】
【表1】
Figure 0003947105
【0076】
参考例16 (水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器中に十分に脱水したシクロヘキサン2,000g、十分に脱水したスチレン87.5gおよびsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)3.6mlを加え、50℃で60分間重合した後、あらかじめイソプレン/1,3−ブタジエン=60/40(重量比)の割合で混合した混合モノマー325gを加え60分間重合した、さらにスチレン87.5gを加え60分間重合後、メタノールを添加し重合を停止し、ポリスチレン−ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体を得た。合成したポリスチレン−ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体のシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SEEPSと略記する)を得た。得られたSEEPSの水素添加率をH−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0077】
[実施例1〜17、比較例1〜8]
参考例で得られたブロック共重合体と粘着付与樹脂および可塑剤を表2〜5に示す配合(すべて重量部)で、160℃に加熱したニーダーに入れ、30分溶融混合して組成物を作製し、40μmのコーターを用いてポリエチレンテレフタレート製フィルム上にコーティングを行い、粘着テープを作製した。得られた粘着テープを用いて、性能評価を行った。本発明の範囲内である実施例1〜17の粘着剤は、いずれも比較例に比べ高い凝集力を示していることがわかる。
【0078】
【表2】
Figure 0003947105
【0079】
【表3】
Figure 0003947105
【0080】
【表4】
Figure 0003947105
【0081】
【表5】
Figure 0003947105
【産業上の利用可能性】
【0082】
本発明によれば、高温での保持力(凝集力)に優れた粘・接着剤が得られる。また、本発明のよれば、該粘・接着剤に好適に用いることができるブロック共重合体を提供することができる。

Claims (9)

  1. 主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体と、少なくとも一種の粘・接着剤用常用成分とを含有する粘・接着剤であって、前記ブロック共重合体が、
    (1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
    (2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30重量%未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
    を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記粘・接着剤。
  2. ブロック共重合体が、
    (1)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させて重合体ブロック(A)を形成し、
    (2)次いでリビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量の共役ジエンを重合させて重合体ブロック(b1)を形成後、
    (3)30℃を超える温度で残る共役ジエンを重合させ重合体ブロック(b2)を形成せしめて得られた(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含む、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の粘・接着剤。
  3. 重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、請求項1または2のいずれかに記載の粘・接着剤。
  4. 重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として1,3−ブタジエン単位である、請求項3に記載の粘・接着剤。
  5. 重合体ブロック(B)の炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、請求項1〜4のいずれかに記載の粘・接着剤。
  6. 主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体であって、該ブロック共重合体が、
    (1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
    (2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30重量%未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
    を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記ブロック共重合体。
  7. ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、請求項6に記載のブロック共重合体。
  8. ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、共に1,3−ブタジエ ン単位である、請求項7に記載のブロック共重合体。
  9. 重合体ブロック(B)の共役ジエン単位に由来する炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、請求項6〜8のいずれかに記載のブロック共重合体。
JP2002543610A 2000-11-20 2001-11-20 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 Expired - Lifetime JP3947105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352696 2000-11-20
JP2000352696 2000-11-20
JP2001189762 2001-06-22
JP2001189762 2001-06-22
PCT/JP2001/010122 WO2002040611A1 (fr) 2000-11-20 2001-11-20 Adhesif autocollant ou colle et copolymere bloc convenant a cet effet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002040611A1 JPWO2002040611A1 (ja) 2004-03-25
JP3947105B2 true JP3947105B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=26604281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002543610A Expired - Lifetime JP3947105B2 (ja) 2000-11-20 2001-11-20 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6806317B2 (ja)
EP (1) EP1352940B1 (ja)
JP (1) JP3947105B2 (ja)
CN (1) CN1236001C (ja)
AT (1) ATE427987T1 (ja)
AU (1) AU2002224054A1 (ja)
CA (1) CA2396983C (ja)
DE (1) DE60138305D1 (ja)
ES (1) ES2325529T3 (ja)
WO (1) WO2002040611A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182369A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 綜研化学株式会社 粘着剤組成物及びその製造方法、ならびに、粘着剤層及びその製造方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1352940B1 (en) * 2000-11-20 2009-04-08 Kuraray Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive/adhesive and block copolymer suitable for use therein
JP3947049B2 (ja) * 2001-06-22 2007-07-18 株式会社クラレ 成形体用ブロック共重合体
JP3947050B2 (ja) * 2001-06-22 2007-07-18 株式会社クラレ ブロック共重合体の製造方法
EP1348737A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-01 KRATON Polymers Research B.V. Bituminous composition
DE10252089A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-27 Tesa Ag Klebemasse und Verwendung derselben für einen Haftklebfolienstreifen aus mindestens einer Schicht, der sich durch dehnendes Verstrecken im wesentlichen in der Verklebungsebene rückstands- und zerstörungsfrei wieder ablösen lässt
US20040116601A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Bfs Diversified Products, Llc Shear degradation inhibitor for triblock thermoplastic elastomers
US7517934B2 (en) * 2003-07-31 2009-04-14 Basf Corporation Modified anionically polymerized polymers
US7429259B2 (en) * 2003-12-02 2008-09-30 Cadeddu Jeffrey A Surgical anchor and system
JP2005255853A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kuraray Co Ltd シーリング材
US7212110B1 (en) 2004-04-19 2007-05-01 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Implantable device and system and method for wireless communication
US7788855B2 (en) * 2004-06-17 2010-09-07 Fortifiber Corporation Corner flashing
WO2006070929A1 (ja) 2004-12-27 2006-07-06 Kuraray Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池用高分子電解質膜、膜-電極接合体及び燃料電池
EP1700895A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-13 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Peelable hot melt adhesive
EP1999208B1 (en) * 2006-03-24 2012-10-17 Kraton Polymers U.S. LLC High temperature block copolymers and process for making same
JP4571689B2 (ja) * 2006-04-28 2010-10-27 Jsr株式会社 粘着剤組成物及びその製造方法、並びに粘着体
EP2012697A4 (en) * 2006-04-29 2010-07-21 Univ Texas DEVICE FOR USE IN TRANSLUMINAL AND ENDOLUMINAL SURGERY
EP2131424B1 (en) 2007-02-07 2013-01-09 Kuraray Co., Ltd. Catalyst layer, method for producing the same, membrane-electrode assembly using the catalyst layer, and solid polymer fuel cell
US20090062457A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Kraton Polymers U.S. Llc Styrenic block copolymers and compositions containing the same
KR101556425B1 (ko) 2008-02-06 2015-10-01 가부시키가이샤 구라레 막-전극 접합체 및 고체 고분자형 연료 전지
JP4726989B2 (ja) * 2008-02-20 2011-07-20 ユニチカ株式会社 樹脂組成物、それを用いた積層体、その積層体を用いた成形体
JP5681486B2 (ja) * 2008-04-14 2015-03-11 旭化成ケミカルズ株式会社 粘接着性組成物
US20090297760A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Q'so Incorporated Method for Surface Coating for Improved Weatherability of Building Products
US20100010147A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Kraton Polymer U.S. Llc Adhesives prepared from diphenylethylene containing block copolymers
EP2400507A1 (en) 2009-02-17 2011-12-28 Kuraray Co., Ltd. Electrolyte membrane and membrane-electrode assembly
JP5525779B2 (ja) * 2009-08-04 2014-06-18 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、及び接着フィルム
US20110087224A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Cadeddu Jeffrey A Magnetic surgical sled with variable arm
US10172669B2 (en) 2009-10-09 2019-01-08 Ethicon Llc Surgical instrument comprising an energy trigger lockout
GB2480498A (en) 2010-05-21 2011-11-23 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device comprising RF circuitry
EP2620482B1 (en) 2010-09-24 2016-11-30 Nippon Mektron, Ltd. Paste and polymer transducer including coating film formed from same as electrolyte film or electrode films
US20130123776A1 (en) 2011-10-24 2013-05-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Battery shut-off algorithm in a battery powered device
US10159524B2 (en) 2014-12-22 2018-12-25 Ethicon Llc High power battery powered RF amplifier topology
US10314638B2 (en) 2015-04-07 2019-06-11 Ethicon Llc Articulating radio frequency (RF) tissue seal with articulating state sensing
US10959771B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
JP7074668B2 (ja) * 2015-10-29 2022-05-24 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 低温用途用のホットメルト弾性アタッチメント接着剤
US10959806B2 (en) 2015-12-30 2021-03-30 Ethicon Llc Energized medical device with reusable handle
US10751976B2 (en) 2016-01-26 2020-08-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Resin-clad metal foil and flexible printed wiring board
US10856934B2 (en) 2016-04-29 2020-12-08 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting and tissue engaging members
US10987156B2 (en) 2016-04-29 2021-04-27 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting member and electrically insulative tissue engaging members
CN110139906B (zh) * 2016-05-18 2022-01-07 株式会社可乐丽 层叠体
US10751117B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with fluid diverter
US11033325B2 (en) 2017-02-16 2021-06-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with telescoping suction port and debris cleaner
US10799284B2 (en) 2017-03-15 2020-10-13 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with textured jaws
US11497546B2 (en) 2017-03-31 2022-11-15 Cilag Gmbh International Area ratios of patterned coatings on RF electrodes to reduce sticking
US10603117B2 (en) 2017-06-28 2020-03-31 Ethicon Llc Articulation state detection mechanisms
US11490951B2 (en) 2017-09-29 2022-11-08 Cilag Gmbh International Saline contact with electrodes
US11033323B2 (en) 2017-09-29 2021-06-15 Cilag Gmbh International Systems and methods for managing fluid and suction in electrosurgical systems
US11484358B2 (en) 2017-09-29 2022-11-01 Cilag Gmbh International Flexible electrosurgical instrument
US11555085B2 (en) * 2019-05-03 2023-01-17 Kraton Polymers Llc Block copolymers and uses thereof
TW202106735A (zh) 2019-05-03 2021-02-16 荷蘭商克雷頓聚合物研究公司 嵌段共聚物組合物、預浸料及由其製備之層壓體
JP7415511B2 (ja) 2019-12-10 2024-01-17 日本ゼオン株式会社 表面保護材用粘着剤および表面保護材
US11957342B2 (en) 2021-11-01 2024-04-16 Cilag Gmbh International Devices, systems, and methods for detecting tissue and foreign objects during a surgical operation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3427269A (en) 1966-03-14 1969-02-11 Shell Oil Co Adhesive compositions comprising certain block copolymers and selected resins
GB1191605A (en) * 1967-04-01 1970-05-13 Polymer Corp Block Copolymers and their Preparation.
NL7104949A (ja) * 1971-04-14 1972-10-17
US4097557A (en) * 1973-08-06 1978-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of preparing block polymers
JPS5649958A (en) 1979-09-29 1981-05-06 Shimadzu Corp Measuring device for ammonia nitrogen present in water
JP2803083B2 (ja) 1988-01-22 1998-09-24 三井化学株式会社 重合体組成物およびその用途
JP2721524B2 (ja) * 1988-12-05 1998-03-04 株式会社クラレ 接着剤組成物
JPH02153968A (ja) 1988-12-06 1990-06-13 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP3309438B2 (ja) * 1992-09-04 2002-07-29 日本ゼオン株式会社 ブロック共重合体
JPH06228522A (ja) 1993-02-03 1994-08-16 Nippon Zeon Co Ltd 熱溶融型両面テープ用粘着剤組成物
JP3460274B2 (ja) 1993-10-25 2003-10-27 Jsr株式会社 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物
EP1352940B1 (en) * 2000-11-20 2009-04-08 Kuraray Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive/adhesive and block copolymer suitable for use therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182369A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 綜研化学株式会社 粘着剤組成物及びその製造方法、ならびに、粘着剤層及びその製造方法
KR20170013858A (ko) * 2014-05-30 2017-02-07 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 점착제 조성물 및 그 제조 방법, 그리고, 점착제층 및 그 제조 방법
KR102340159B1 (ko) * 2014-05-30 2021-12-15 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 점착제 조성물 및 그 제조 방법, 그리고, 점착제층 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1352940A1 (en) 2003-10-15
US20030050395A1 (en) 2003-03-13
EP1352940B1 (en) 2009-04-08
JPWO2002040611A1 (ja) 2004-03-25
CN1395603A (zh) 2003-02-05
US6806317B2 (en) 2004-10-19
ES2325529T3 (es) 2009-09-08
AU2002224054A1 (en) 2002-05-27
US20050038198A1 (en) 2005-02-17
CA2396983C (en) 2011-05-03
EP1352940A4 (en) 2005-04-20
DE60138305D1 (de) 2009-05-20
ATE427987T1 (de) 2009-04-15
US7358298B2 (en) 2008-04-15
WO2002040611A1 (fr) 2002-05-23
CA2396983A1 (en) 2002-05-23
CN1236001C (zh) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947105B2 (ja) 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体
US4444953A (en) Assymetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4089824A (en) Hot-melt pressure-sensitive adhesives based on block copolymers
US4391949A (en) Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US7674856B2 (en) Elastomer composition and pressure-sensitive adhesives made by using same
US5399627A (en) Radial styrene-isoprene-butadiene multi-armed block copolymers and compositions and articles containing block copolymers
JP4130983B2 (ja) 芳香族ビニル−イソプレンブロック共重合体混合物、その製法、およびそれを含む粘接着剤組成物
JP3556224B2 (ja) 接着剤用多ブロック水素化ポリマー
US8791196B2 (en) Adhesive composition for labels
US7589152B2 (en) Adhesive formulations for novel radial (S-I/B)x polymers
US7211627B2 (en) Elastomer composition and pressure-sensitive adhesive compositions
JP4064158B2 (ja) 粘・接着剤組成物
EP0683187B1 (en) Hot melt adhesive composition for labels
JP2000219860A (ja) 接着剤組成物
JPH09165565A (ja) 接着剤組成物
JP7400720B2 (ja) ホットメルト弾性接着剤
JPH0474388B2 (ja)
JPH0474387B2 (ja)
JP3557743B2 (ja) ホットメルト粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3947105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term