JP3945421B2 - 刈込機 - Google Patents

刈込機 Download PDF

Info

Publication number
JP3945421B2
JP3945421B2 JP2003053792A JP2003053792A JP3945421B2 JP 3945421 B2 JP3945421 B2 JP 3945421B2 JP 2003053792 A JP2003053792 A JP 2003053792A JP 2003053792 A JP2003053792 A JP 2003053792A JP 3945421 B2 JP3945421 B2 JP 3945421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary handle
housing
trimming machine
mounting hole
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003053792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004261052A (ja
Inventor
正実 棚井
公敬 安保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33118298&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3945421(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2003053792A priority Critical patent/JP3945421B2/ja
Publication of JP2004261052A publication Critical patent/JP2004261052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945421B2 publication Critical patent/JP3945421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生垣や植木等の刈込みをする刈込機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来における刈込機の構造を図3、及び図8〜図10に示す。
【0003】
図3、図9に示すように、刈込機の補助ハンドル3は円柱状部材を略C字状に形成した構造で、略C字状の両開端部6には、凸部7が配設されている。補助ハンドル3をハウジング1に装着する際は、図8に示すようにハウジング1に角度αをもって形成された補助ハンドル取り付け穴5に、補助ハンドル3の凸部7を嵌合し、図10に示すようにハウジング1内部に保持されているナット10へ、両側からボルト9を締め付けることで補助ハンドル3とハウジング1を締結している。
【0004】
刈込作業の際は、図11に示すようにハウジング1に一体成形された主ハンドル2と補助ハンドル3をそれぞれ握り、ハウジング1前部に装着された刈込刃4により、生垣や植木等を切断する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ハウジングに装着された補助ハンドルは、傾きαの位置で固着されているため、作業姿勢や個人の体格が変わると操作性が悪く感じられる場合がある。
【0006】
本発明の目的は、補助ハンドルを作業姿勢に合った持ち易い位置に容易に調整できる、操作性の良い刈込機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、補助ハンドルを取り付け軸を中心に回動可能とし、任意の位置で固定可能とすることで達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明による刈込機の一実施形態を図1から図7に示す。
【0009】
まず図4に示すように、ハウジング1の補助ハンドル取付穴20は、補助ハンドル開端部に形成された凸部7が、取り付けボルト軸8を中心に角度βの範囲を回動可能となるように形成してある。
【0010】
次に図5、図6に示すように、ハウジング1に開口部27を設けてあり、取付ボルト軸上で回動可能なリング21を前記ハウジング開口部27から操作できるように配設してある。前記リング21には回動軸上の一端面に左ねじ22、反対側端面に右ねじ23が加工されている。補助ハンドル3は、リング21に加工されたねじ22、23に合致する左ねじ、及び右ねじの六角ボルト24、25でハウジング1に着脱自在に固定されている。
【0011】
また図2に示すように、補助ハンドル3開端部のボルト挿入側座面26は、取付用六角ボルト24、25の頭部形状に合せた六角形に形成されている。
【0012】
リング21の操作による各部の動作を図5〜図7において説明する。リング21を図5のa方向へ回した場合、図6に示すように、六角ボルト24、25は補助ハンドル3のボルト挿入側座面26に形成された六角穴部と嵌合して回動しないため、左ねじボルト24は矢印c方向へ、右ねじボルト25は矢印d方向へ移動し、補助ハンドルの開端部6とハウジング1を密着して固定される。また反対に、リング21を図5のb方向へ回した場合、図7に示すように、左ねじのボルト24は矢印e方向へ、右ねじのボルト25は矢印f方向へ移動し、補助ハンドル3の開端部6とハウジング1の密着力が弱まり、補助ハンドル3が角度βの範囲で回動可能となる。
【0013】
このように、リング21の操作だけで、ハウジング1に取付けた補助ハンドル3の回動及び固定が容易にできる構造である。
【0014】
また作業中リング21が緩んでも、ハウジング1に形成された取付穴20と補助ハンドルの凸部7が干渉して回動範囲β以上は動かないため、補助ハンドル3を握っている手が、プロテクタ11やハウジング1にあたるのを防止できる構造でもある。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、補助ハンドルの位置を、作業姿勢に合わせて容易に調整でき、操作性のよい刈込機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す刈込機の側面図。
【図2】本発明の一実施形態を示す補助ハンドルの正面図。
【図3】図2のA−A断面図。
【図4】本発明の一実施形態を示すハウジングの補助ハンドル取付穴の拡大図。
【図5】本発明の補助ハンドル固定方法の一実施形態を示す刈込機の側面図。
【図6】図5のB−B断面図。
【図7】図5のB−B断面図。
【図8】従来の補助ハンドル取付穴を示す刈込機の側面図。
【図9】従来の補助ハンドルを示す正面図。
【図10】図8のC−C断面図。
【図11】刈込機の使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1はハウジング、2は主ハンドル、3は補助ハンドル、4は刈込刃、5は取り付け穴、6は開端部、7は凸部、8は取り付けボルト軸、9はボルト、10はナット、11はプロテクタ、20は取付穴、21はリング、22は左ねじ部、23は右ねじ部、24、25は六角ボルト、26はボルト挿入側座面、27は開口部である。

Claims (2)

  1. ハウジングに形成された主ハンドルと、前記ハウジングに着脱可能及び回動可能に取り付けたループ状の補助ハンドルと、ハウジングの前部に装着され、操作者を保護するプロテクタとを有する刈込機において、
    前記補助ハンドルのハウジングへの取付部に設けられた凸部と、ハウジングに設けられた補助ハンドル取付用取付穴とを備え、取付穴と凸部との当接によって、補助ハンドルがプロテクタに接触するのを防止するように補助ハンドルの回動範囲を規制したことを特徴とする刈込機。
  2. 前記ハウジングの補助ハンドル取付用取付穴は一対の円弧形状部分を有し、円弧形状部分の周方向に沿う幅を補助ハンドルの凸部の周方向に沿う幅より大きくしたことを特徴とする請求項1記載の刈込機。
JP2003053792A 2003-02-28 2003-02-28 刈込機 Expired - Fee Related JP3945421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053792A JP3945421B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 刈込機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053792A JP3945421B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 刈込機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261052A JP2004261052A (ja) 2004-09-24
JP3945421B2 true JP3945421B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=33118298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053792A Expired - Fee Related JP3945421B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 刈込機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945421B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5924589B2 (ja) * 2012-11-30 2016-05-25 株式会社マキタ 作業機
JP6158698B2 (ja) 2013-12-25 2017-07-05 株式会社マキタ 付加ハンドルおよび付加ハンドルを備えた作業工具
JP2023032270A (ja) * 2021-08-26 2023-03-09 株式会社マキタ 動力工具用サイドハンドル及び動力工具
JP2023032268A (ja) * 2021-08-26 2023-03-09 株式会社マキタ 動力工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004261052A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001328101A (ja) チェーンソー
JP2007223133A (ja) 携帯用切断機
JP3513020B2 (ja) 切断工具
JP3945421B2 (ja) 刈込機
US6324764B1 (en) Hedge trimmer assembly
WO2007052463A1 (ja) 切断機
JP3676928B2 (ja) バイス装置のフェンス
JP2004261053A (ja) 手持ち式刈込機
JP4274732B2 (ja) 刈込機
JP3745886B2 (ja) 刈払機の回転刃駆動軸の連結構造
JP2010099752A (ja) 延長ハンドル付き手持ち式電動工具及び手持ち式電動工具用の延長ハンドル
JP2741589B2 (ja) 研削・切削工具用グラインダ
JP3643482B2 (ja) ボックスレンチ
JP4789687B2 (ja) 溝切り工具
JP4391327B2 (ja) モータハウジング用プロテクタ付き電動工具
JP7118437B2 (ja) コンクリートカッター
JP3231632B2 (ja) 芝刈機
JPH09205843A (ja) 刈払機
JP3777796B2 (ja) 電動工具
US20060101654A1 (en) Articulated iron cap for a hand plane
US20040060415A1 (en) Sheet cutting device
JP2745450B2 (ja) スティックエッジヤ
JPS5935361Y2 (ja) チエンソ−におけるスライドバ−装置
US7036230B1 (en) Cutting tool adopted for two handed operation
JP2536753Y2 (ja) 刈払機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees