JP3941561B2 - 両面表示型液晶表示装置および情報機器 - Google Patents

両面表示型液晶表示装置および情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3941561B2
JP3941561B2 JP2002088476A JP2002088476A JP3941561B2 JP 3941561 B2 JP3941561 B2 JP 3941561B2 JP 2002088476 A JP2002088476 A JP 2002088476A JP 2002088476 A JP2002088476 A JP 2002088476A JP 3941561 B2 JP3941561 B2 JP 3941561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
display device
double
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002088476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003161941A (ja
Inventor
昭正 結城
智広 笹川
直人 菅原
卓 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002088476A priority Critical patent/JP3941561B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to CNB028033337A priority patent/CN1302320C/zh
Priority to EP08102995A priority patent/EP1942368A1/en
Priority to EP02736023A priority patent/EP1426810A4/en
Priority to US10/432,169 priority patent/US7002649B2/en
Priority to PCT/JP2002/005645 priority patent/WO2003025662A1/ja
Priority to TW091112748A priority patent/TW591291B/zh
Publication of JP2003161941A publication Critical patent/JP2003161941A/ja
Priority to US11/227,216 priority patent/US7139053B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3941561B2 publication Critical patent/JP3941561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表裏の両面から表示画像を視認することが可能な両面表示型液晶表示装置、およびそれを用いた携帯電話機や携帯電子手帳(PDA)、腕時計などの情報機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術1.
従来の液晶表示装置として、例えば、特開平10−326515号公報には、反射板を有する反射型液晶素子を備えると共に、この反射型液晶素子の前面に前方照明装置(フロントライト)が配置されて構成され、例えば日中の屋外等のように十分な周囲光量がある場合には、フロントライトを消灯した状態で使用する一方、十分な周囲光量が得られないときには、フロントライトを点灯して使用することができる反射型液晶表示装置が記載されている。
【0003】
従来技術2.
また、従来の別の液晶表示装置として、明るい場所では外光を利用した反射型表示を行い、暗い場所ではバックライトにより透過型表示が可能な半透過反射型液晶表示装置が提案されている。
例えば、特開平10−186362号公報には、図19に断面図で示すように、表面側偏光手段と表面側透明板体と透過形の液晶表示部と背面側透明板体と背面側偏光手段とを有する液晶表示パネル100が設けられ、この液晶表示パネル100の観察側と反対側(背面側)に、蛍光ランプと反射器と三角形状の導光板からなるバックライト120が設けられると共に、バックライト120と透過形の液晶表示部との間に、例えば薄い透明のフィルムベースにアルミニューム等を蒸着したハーフミラーあるいはマジックミラーで構成され、フィルムベースが例えば背面側偏光手段の背面側に貼着される半透過の反射手段110が設けられた半透過反射型液晶表示装置が記載されている。なお、図19において、130はプリズム板や拡散フィルム等の散光板、140は液晶表示パネル100を駆動する回路基板であり、150はこれら液晶表示パネル100、半透過の反射手段110、バックライト120、散光板130、および回路基板140を収納する筐体である。
【0004】
このように構成された半透過反射型液晶表示装置では、周囲が明るい場合には、矢印bで示すように外光を取り入れて半透過の反射手段110にて反射された光を利用して反射型表示を行い、周囲が暗くなるとバックライト120を点灯し、矢印aで示すように半透過の反射手段110を透過させた光により表示を視認可能とした透過型表示を行う。
【0005】
従来技術3.
また、半透過反射型液晶表示装置の別の例として、例えば、特開2001−083494号公報には、図20に断面図で示すように、透明の第1基板210と、この第1基板210に対向配置され、第1基板210との対向面にカラーフィルタ、透明電極、配向膜などが配置された透明の第2基板220と、第1基板210および第2基板220間に挟持された液晶230と、第1基板210の液晶230と反対側に設けられたバックライト240と、第1基板210の第2基板220に対向する側に配置された透明の第2絶縁膜250と、この第2絶縁膜250上に配置されていると共にバックライト240からの光を透過する開口部が設けられている反射電極260と、この反射電極層260上に配置された透明の第1絶縁膜270と、この第1絶縁膜270上に配置された配向膜280とを備えた半透過反射型液晶表示装置が記載されている。なお、図20において、291は偏光板、292は位相差板、293はシール材である。
【0006】
このように構成された半透過反射型液晶表示装置では、外光を取り入れて反射電極260にて反射された光を利用した反射型表示と、バックライト240から出射され反射電極260の開口部を通過した光を利用した透過型表示とを切り換えて表示することができる。さらに、この従来技術3では、従来技術2のように反射手段と液晶との間に透明基板が無く、反射型表示において光路が短くなる分だけ、表示画像における視差が低減され且つ表示画像における明るさも向上する。
【0007】
従来技術4.
また、従来の情報機器として、例えば、特開平08−163638号公報には、図21に斜視図で示すように、各種操作スイッチを有する第1本体と、これと開閉可能に接続され各種情報を可視表示する液晶表示装置を有する第2本体とを備え、第2本体を開いた状態で液晶表示装置による大画面映像表示が可能で、しかも、第2本体を折りたためばコンパクトで携帯に適したサイズになる折りたたみ式の携帯電話が記載されている。図21において、301は文字・数字入力スイッチを含む各種機能スイッチ307を有する第1本体、302は各種情報を可視表示する液晶表示装置304を有し第1本体301と開閉可能に結合された第2本体、303は第1本体301と第2本体302との結合部、305はアンテナ、306は第2本体302が閉じた状態で操作されたとき圏内・圏外表示機能を有効にするボタンスイッチである。308は「圏内」か「圏外」かを表示するランプであり、具体的には、「圏内」表示を緑色とし、「圏外」表示を赤色としたり、点灯・滅灯をそれぞれの状態表示に対応させることにより、「圏内」か「圏外」かを表示する。
【0008】
このように構成された情報機器では、第2本体302を閉じた状態でボタンスイッチ306を操作すると、表示ランプ308の表示により、「圏内」か「圏外」かを容易に視認することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従来の液晶表示装置は以上のように構成されており、反射型液晶表示装置および半透過反射型液晶表示装置のいずれにおいても、表示面は1面のみであり、表裏の両面で表示可能な液晶表示装置についてはその発想すらなかった。
【0010】
また、従来の折りたたみ式の情報機器は、第2本体を閉じた状態では、液晶表示装置とは別に設けた表示ランプの色の違いや点灯か滅灯かにより「圏内」か「圏外」かを視認することができるものの、第2本体を閉じた状態でも開いた状態と同様に液晶表示装置による表示画像を視認することはできなかった。対策として、第2本体を閉じた状態専用の液晶表示装置を設けることも考えられるが、この場合、部品点数が増えるため、重量、容積、更にコストが高くなるという問題がある。
【0011】
従来技術5.
また、従来の情報機器として、例えば、特開2000−193956号公報に記載された液晶表示装置およびそれを用いた電子機器では、図22に示すように、一対の第1反射偏光子599および第1吸収型偏光子531と第2反射偏光子539および第2吸収型偏光子519とにはさまれた液晶516と、最も外側に設けられた光源導光板512とを有した1枚の液晶表示装置である。周囲が明るい場合は、その両面から外光aを利用した反射型画像を見ることができ、また、周囲が暗い時は光源導光板512から光bを出すことにより、光源導光板512側からは、導光板を透かして、明るい反射画面を見ることができ、また、反対側からは、明るい透過画像を見ることができる。
ここで、526は液晶516を駆動するための透明電極であり、550は散乱層である。
【0012】
しかし、特開2000−193956号公報に記載された液晶表示装置およびそれを用いた電子機器では、周囲がやや明るい場合に、光源導光板512と反対の側から映像を眺めた場合に、外光bが少ないため、外光bが第1反射偏光子599で反射され白く表示される様に透明電極526により駆動されている液晶画素でも明るさが不足する。この時に、画像の明るさを増すために光源導光板512を点灯し光aを出しても、第1反射偏光子599、第1吸収型偏光子531を通過し偏光された光aは、この液晶画素では第2反射偏光子539で反射されるため透過できず明るさを増すことが出来ない。
逆に、外光bが第1反射偏光子599を通過し反射されず黒く表示される様に駆動されている液晶画素では、第1反射偏光子599、第1吸収型偏光子531を通過し偏光された光aは、第2反射偏光子539で反射されることなく透過できるため黒表示が明るくなりコントラストが低下してしまうため表示品位が劣化するという問題点があった。
【0013】
本発明は、上記のような従来のものの問題点を解決するためになされたものであり、表裏の両面で明るい優れた表示品位の画像表示の可能な両面表示型液晶表示装置を提供することを第1の目的とする。
【0014】
また、新たな画像表示装置を備えることなく、第2本体を開いた状態と閉じた状態の両方において同一の液晶表示装置による表示画像を視認することができる情報機器を提供することを第2の目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
【0016】
また、本発明に係る両面表示型液晶表示装置は、液晶と、該液晶を駆動するための第1および第2電極と、液晶を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段と、第1偏光手段の前記液晶と反対側に配置されたフロントライトと、前記液晶の第2偏光手段側に配置され前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する半透過の反射手段とを備え、、第1偏光手段は前記液晶を通過してくる光を吸収あるいは透過するよう光学的に配置されており、第2偏光手段は前記液晶を通過し前記半透過の反射手段を通過した光を吸収あるいは透過するよう光学的に配置されているものである。
【0017】
さらに、半透過の反射手段は、液晶と第2偏光手段との間に配置され、液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する透過窓を有する反射板であるものである。
【0018】
さらに、第1および第2電極はそれぞれ液晶と第1偏光手段との間および液晶と第2偏光手段との間に配置された透明電極であり、透過窓を有する反射板は前記第2電極の液晶と反対側に配置されているものである。
【0019】
さらに、半透過の反射手段は、液晶と第2偏光手段との間に配置され、所定の偏光特性を有する光を反射し、それ以外の光を透過する反射偏光板であるものである。
【0020】
さらに、液晶を間に保持し、該液晶と第1および第2偏光手段との間にそれぞれ配置された第1および第2ガラス基板、並びに第1および第2ガラス基板のどちらか一方の液晶側にカラーフィルターを備え、かつ第2基板の前記液晶と反対側に反射偏光板を貼り付け、しかも第2基板の厚さが前記カラーフィルターの最も狭いの幅の5倍以下であるものである。
【0021】
さらに、第1電極または第2電極と電気的に接続された金属配線を備え、前記金属配線が液晶と第1偏光手段との間にある場合には前記金属配線と第1偏光手段との間に、前記金属配線が液晶と反射偏光板との間にある場合には前記金属配線と反射偏光板との間に、第1の1/4λ位相差板を配置したものである。
【0022】
さらに、第1電極または第2電極と電気的に接続された金属配線を備え、前記金属配線の、液晶と反対側にあり、金属配線に倣った形状で光学的に密接して配置され金属配線よりも光の反射率が低い低反射層を設けたものである。
【0023】
また、本発明に係る情報機器は、各種操作スイッチを有する第1本体と、各種情報を可視表示する表示手段を有し前記第1本体に対して開閉可能に結合された第2本体とを備えた情報機器において、前記表示手段は、液晶と、該液晶を駆動するための第1および第2の電極と、液晶を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段と、第1偏光手段の前記液晶と反対側に配置されたフロントライトと、前記液晶の第2偏光手段側に配置され前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する半透過の反射手段とを備えた両面表示型液晶表示装置であり、第2本体の閉じた状態で内側になる筐体の内側面と外側になる外側面にそれぞれ窓を設け、前記窓の一方に前記両面表示型液晶表示装置のフロントライト側の面が配置され、他方に前記両面表示型液晶表示装置の第2偏光手段側の面が配置されているものである。
【0024】
さらに、第2本体の外側面に設けた窓に両面表示型液晶表示装置のフロントライト側の面が配置され、内側面に設けた窓に前記両面表示型液晶表示装置の第2偏光手段側の面が配置されているものである。
【0025】
さらに、第2本体の開閉状態を判別する開閉判別手段と、該開閉判別手段と連動し前記第2本体が開いた状態にあると判別された場合にはフロントライトを点灯するフロントライト点灯スイッチとを備えたものである。
【0026】
さらに、表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を上下または左右方向に反転する書き込み方向反転手段を備えたものである。
【0027】
さらに、表示画像のデータを上下または左右が逆となるように並べ替えたデータに変換するデータ変換手段を備えたものである。
【0028】
さらに、表示画像のデータの諧調を逆転するデータ変換手段を備えたものである。
【0029】
さらに、両面表示型液晶表示装置の第2の偏光手段の液晶と反対側に第2の1/4λ位相差板を配置したものである。
【0030】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1について折たたみ式の携帯電話機を例に、図面を参照して説明する。
図1〜図5は本発明の実施の形態1による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、図1は情報機器の1つである折りたたみ式の携帯電話機の折りたたんだ状態(第2本体を閉じた状態)を一部断面で示す外観平面図、図2は第2本体を開いた状態を一部断面で示す外観平面図、図3は図1の要部を拡大して示す断面図、図4は第2本体を閉じた状態における表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を説明する図、図5は第2本体を開いた状態における表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を説明する図である。
【0031】
図1および図2において、1は各種操作スイッチ2を有する第1本体、3は各種情報を可視表示する両面表示型液晶表示装置10を有する第2本体、4は第2本体3を第1本体1対して開閉可能に結合するヒンジ、5は透明カバーである。なお、両面表示型液晶表示装置10については、図3を用いて後で詳細に説明する。
本実施の形態による折りたたみ式の携帯電話機は、文字や数字の入力スイッチを含む各種機能スイッチ2を有する第1本体1と、表示手段として各種情報を可視表示する両面表示型液晶表示装置10を有し、ヒンジ4により第1本体1に対して開閉可能に結合された第2本体3とを備える。第2本体3の閉じた状態で外側になる外側面と内側になる内側面の両面に開口部(窓)が設けられており、外側面の開口部(外側面に設けた窓)に透明カバー5が設けられて両面表示型液晶表示装置10のフロントライト側の面が配置され、内側面の開口部(内側面に設けた窓)に両面表示型液晶表示装置10の第2偏光手段側の面が配置されて表示部を構成している。
【0032】
図3において、6は例えば発光ダイオード(LED)からなる光源11と導光板12とを備えたフロントライト、12aは導光板12に設けられた反射プリズム、13は第1偏光手段に相当するカラーフィルタ(CF)側偏光板、14はCF側位相差板、15は透明の第1基板に相当するCF側ガラス基板、16は液晶層、17は透明の第2基板に相当する薄膜トランジスタ(TFT)アレイ側ガラス基板、18はTFTアレイ側位相差板、19は第2偏光手段に相当するTFTアレイ側偏光板、20はゲートTFT、21は透過窓22を有する反射電極、23は第2電極に相当するTFTアレイ側透明電極、25はCF、26は第1電極に相当するCF側透明電極、27は透明の絶縁膜、40は1/4λ位相差板(第2の1/4λ位相差板)である。101aは液晶16と液晶16を駆動する第1および第2電極26および23とを有する液晶表示パネルであり、本実施の形態では、さらに透過窓22を有する反射電極21(液晶16を通過したフロントライト6側からの光の一部を透過する透過窓を有する反射板に相当する。)を備えており、液晶16を透過した光の一部を透過し残部を反射する半透過型の液晶表示パネルである。第1電極26および第2電極23により液晶16を駆動して液晶16の複屈折量を制御する。
本実施の形態では、透過窓22を有する反射電極21とTFTアレイ側透明電極23とで画素電極24を構成しており、画素電極24はTFTアレイ側ガラス基板17上にアレイ状に整列して配置されている。
【0033】
本実施の形態による両面表示型液晶表示装置10は、主に、以下の部材を備えて構成されている。すなわち、透明の第1電極26が形成された透明の第1基板15と、第1基板15に対向配置され透明の第2電極23が形成された透明の第2基板17と、第1基板15および第2基板17間に挟持された液晶16と、第1基板15および第2基板17の液晶16と反対側にそれぞれ配置された第1偏光手段13および第2偏光手段19と、液晶16と第2偏光手段19との間に配置され第1基板15および液晶16を通過した光の一部を透過する半透過の反射手段21、22と、第1偏光手段13の第1基板15と反対側に設けられたフロントライト6とを備えている。
【0034】
より詳細には、本実施の形態による両面表示型液晶表示装置10は、光源11とフロントライト導光板12からなるフロントライト6、CF25およびCF側透明電極26を備えたCF側ガラス基板15、TFTアレイ側ガラス基板17、これら2枚のガラス基板15、17に挟まれた例えばTN液晶からなる液晶16、一部光を後方に透過する透過窓22を設けた反射電極21、反射電極21と同様にゲートTFT20を通じて電圧を印加されるTFTアレイ側透明電極23、TFTアレイ側ガラス基板17に順に貼り付けられた位相差板18、第2偏光板(TFTアレイ側偏光板19)、および1/4λ位相差板40、並びにカラーフルター側ガラス基板15に順に貼り付けられた位相差板14および第1偏光板(CF側偏光板13)を備えている。
第2本体3を閉じた状態では、1/4λ位相差板40の向かいには、第1本体1の内側の面が向かい合っている。
【0035】
次に、図1、図3および図4を基に、本実施の形態による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を閉じた状態における動作について、フロントライト6の点灯時を例に説明する。図1に示すように、第2本体3を閉じた状態では、使用者側には両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側の面が現れている。
図3において、矢印Lで示すように、光源11から出た光は、導光板12を拡散伝播して広がり、導光板12に設けられた反射プリズム12aにより、矢印Liで示すように、CF側偏光板13側に放射される。放射された光は、CF側偏光板13により直線偏光光となり、CF側位相差板14、第1基板15、液晶16、TFTアレイ側透明電極23等を通過して反射電極21に到達する。さらに、矢印Lrで示すように、反射電極21で反射されて反射光となり、再び、液晶16、第1基板15、CF側位相差板14、CF側偏光板13、フロントライト6および透明カバー5等を通過して両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側の使用者に視認される(反射型表示)。
【0036】
この時、画素電極24に印加された電圧とCF側透明電極26の間の電界で決まる液晶16層の複屈折量と、CF側位相差板14の複屈折量とに応じて、矢印Lrで示す反射光のCF側偏光板13を通過する際の透過率は0〜1の範囲で変わり、これにより、各画素毎に、画素電極24に印加する電圧を、画像に応じて設定すれば、画像表示が可能になる。通常は、電界が0の状態で透過率が高くなり、電界が強くなるにつれて透過率が0に近づくように設定されている。
【0037】
図4は第2本体を閉じた状態における表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を説明する図であり、両面表示型液晶表示装置10の表示画像をCF側ガラス基板(第1基板)15側から見た様子を示している。図4において、51はゲートライン、52はゲートドライバー、54はソースライン、55はソースドライバーであり、上下方向と左右方向にそれぞれ、ゲートライン51とソースライン54が複数設けられており、各交点に、ゲートTFT20と画素電極24からなる画素が配置されている。61は画像信号発生装置、62は第2本体3の開閉状態を判別する開閉判別手段、63は開閉判別手段62と連動し、第2本体3の開閉状態に対応して、表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を上下方向に反転する書き込み方向反転手段である。
【0038】
画像発生装置61は、例えばフレームメモリとCPUで構成され、両面表示型液晶表示装置の各画素に書き込む画像信号と書込みタイミング信号を順次発生する。
開閉判別手段62は、例えばカンチレバーとスイッチで構成され、例えばヒンジ4の角度の検知などによって第2本体3が閉じた状態であるか開いた状態であるかを検知する。
書き込み方向反転手段63は、例えば電子回路で構成され、例えばゲートドライバー52を制御し、シフトレジスターのスタートゲートとシフト方向を切り替えることにより、ゲートライン51の選定順序を、第2本体3が閉じた状態であるときにはコーナーA→C、第2本体3が開いた状態であるときにはコーナーC→Aというように反転することによって、画像信号発生装置61から出力する画像信号の順番をと書込みタイミングを変えずに、表示画像データの液晶表示装置各画素への書込み方向を上下方向に反転する。
【0039】
第2本体3の開閉状態を判別する開閉判別手段62により、第2本体3が閉じた状態であることを検知する。すると、書き込み方向反転手段63は、ゲートライン51の選定順序を、コーナーA側のゲートラインからC側の方向にシフトするよう設定する。したがって、ゲートドライバー52によりゲートライン51の中でゲートON電圧を印加するゲートライン51をコーナーAからC方向に順次選択し、同時にそのゲートラインの選択状態において、ソースドライバ55により画像信号発生装置61から送られてきた対応する画像データを階調電圧に換えてそれぞれすべてのソースライン54に一括して印加し、選択されたゲートライン上の各画素の画素電極24に印加する。これをコーナーCのゲートラインまで繰り返すことにより、コーナーAからCへ線順次方式で画像を形成できるので、両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側からカバーウインドウ5を通して反射モードの画像を視認することができる。
なお、上記ではフロントライト6の点灯時を例に説明したが、フロントライト6を消灯し、外光(矢印Loで示す。)を利用する場合も同様である。
したがって、同時にフロントライト6の光と外光(矢印Lo)の両方を同時に利用して、明るい映像を表示できる。
【0040】
なお、ここで、第2本体3を閉じた状態における透過光(矢印Ld)の影響について検討する。反射電極21には透過窓22が設けられているので、反射電極21に到達したフロントライト放射光(矢印Li)の一部は透過窓22を通じて反対側に漏れて透過光(矢印Ld)になる。この透過光(矢印Ld)が第1本体1の表面で反射された光は散乱反射光(矢印Ls)となる。この散乱反射光(矢印Ls)が再び両面表示型液晶表示装置10を通過して透明カバー5の方向に漏れた場合、色滲み、コントラスト低下、輪郭ボケなどを引き起こす。しかしながら、本実施の形態では、TFTアレイ側偏光板19の外側に1/4λ位相差板40が設けられており、散乱反射光(矢印Ls)はTFTアレイ側偏光板19を出た後、1/4λ位相差板40を2回透過しているため、TFTアレイ側偏光板19の偏光軸と直交する直線偏光となり、TFTアレイ側偏光板19で吸収されてしまう。このため、上記のような悪影響は抑制される。
【0041】
次に、図2、図3および図5を基に、本実施の形態による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を開いた状態における動作について説明する。図2に示すように、第2本体3を上下方向に開いた状態では、使用者側には両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6とは反対側の面(裏面)が現れている。
本実施の形態による折りたたみ式の携帯電話機は、開閉判別手段62により第2本体3が開いた状態にあると判別された場合には、フロントライト6を点灯するフロントライト点灯スイッチ(図示せず)を備えており、開閉判別手段62が、例えばヒンジ4の角度の検知などによって第2本体3が開いた状態であることを検知すると、フロントライト6が自動的に点灯する。
【0042】
フロントライト6の光源11から出た光は、フロントライト導光板12を拡散伝播して広がり、導光板12に設けられた反射プリズム12aにより、CF側偏光板13側に放射される。放射された光は、矢印Liに示すように、CF側偏光板13により直線偏光光となり、CF側位相差板14、第1基板15、液晶16、TFTアレイ側透明電極23等を通過して反射電極21に到達するのは、第2本体3が閉じた状態の動作と同様である。次に、矢印Ldに示すように、反射電極21に設けられた透過窓22を通過して、裏面側に透過光が漏れる。この透過光は、TFTアレイ側位相差板18、TFTアレイ側偏光板19を通過し、さらに1/4λ位相差板40等を通過して、両面表示型液晶表示装置10の裏面側の使用者に視認される(透過型表示)。
【0043】
この時、画素電極24に印加された電圧とCF側透明電極26間の電界で決まる液晶16層の複屈折量と、CF側位相差板14およびTFTアレイ側位相差板18の複屈折量とに応じて、矢印Ldで示す透過光のTFTアレイ側偏光板19を透過する際の透過率は0〜1の範囲で変わり、これにより、各画素毎に、画素電極24に印加する電圧を、画像に応じて設定すれば、所謂、透過モードによる画像表示が可能になる。一般的には、反射モードと同様に反射モードでの反射光のCF側偏光板13での透過率が最小になる電圧で、透過モードでの透過光のTFTアレイ側偏光板19の透過率も最小になるように、TFTアレイ側位相差板18の複屈折量を設定する。
【0044】
この時、周囲が明るければ、フロントライト導光板12を通過して、周囲から外光(矢印Lo)が差し込むため、外光(矢印Lo)と光源11の光(矢印L)の両方を同時に利用して明るい映像を見ることができる。また、外光(矢印Lo)が観察者側である第2偏光板側から(裏面から)入射した場合は、第2偏光板であるTFTアレイ側偏光板19で直線偏光になった外光は、反射電極21の透過窓22を通過し液晶層を通過して第1偏光板であるカラーフィルター側偏光板13に到達するが、液晶16の駆動状態にかかわらず、このカラーフィルター側偏光板13でおおむね全て吸収か透過されるため反射光はほとんど出ない。このため、コントラストが低下することはない。
【0045】
この時、第1偏光板であるカラーフィルター側偏光板13における反射はより少ないほうが、高いコントラストが得られるため望ましいが、おおむね反射が無ければ実際の使用時の画質としては許容されるレベルである。例えば、コントラスト10以上を実現するためには、反射電極21の透過窓22を通過し液晶16層を通過して第1偏光板であるカラーフィルター側偏光板13に到達する光の内の、少なくとも90%以上が、液晶16の駆動状態にかかわらずこのカラーフィルター側偏光板13で吸収か透過され、反射される光が10%以内であることが望ましい。
【0046】
図5は第2本体3を開いた状態における表示画像の両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を説明する図であり、両面表示型液晶表示装置10の表示画像をTFTアレイ側ガラス基板(第2基板)17側から見た様子を示している。図4に示した第2本体3を閉じた状態と比べて、上下が逆転し、コーナーAとC、コーナーBとDがそれぞれ入れ替わっている。
【0047】
開閉判別手段62により、例えばヒンジ4の角度の検知などによって第2本体3が開いた状態であることを検知する。すると、書き込み方向反転手段63は、ゲートライン51の選定順序がコーナーA側のゲートからC側方向であったのをコーナーC側ゲートからA側ゲート方向に、自動的に、反転する。したがって、ゲートドライバー52によりゲートライン51の中でゲートON電圧を印加するゲートラインを選定する際に、コーナーAからではなく、コーナーCから順次選択し、同時にそのゲートラインの選択状態において、すべてのソースライン54に一括してそれぞれの階調電圧を印加し、交点となる画素のゲートTFT20をONにし、階調電圧を画素電極24に印加する。これをコーナーAのゲートラインまで繰り返すことにより、コーナーCからAへ線順次方式で画像を形成できるので、両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6とは反対側(裏面側)から、透過モードの正しい方向の画像を視認することができる。これにより、使用者は、第2本体3を閉じた状態から、持ち変えることなく(第1本体1を持ったままで)第2本体3を上方向に開いた場合にも、正しい方向の画像を視認することができる。
【0048】
以上説明したように、本実施の形態によれば、液晶16と、液晶16を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段13および19と、液晶16と第1および第2偏光手段13および19との間にそれぞれ配置され、液晶を駆動してその複屈折量を制御する透明の第1および第2電極26および23と、液晶16と第2偏光手段13との間に配置され液晶を通過した光の一部を透過する半透過の反射手段21と、第1偏光手段13の液晶16と反対側に設けられたフロントライト6とを備え、半透過の反射手段は、第2電極23の液晶16と反対側に配置され、第1電極26、液晶16および第2電極23を通過した光の一部を透過する透過窓22を有する反射電極21であるので、フロントライト6側から第1偏光手段13、第1電極26、液晶16および第2電極23を通過して反射電21に達した光は、一部が反射電極21の透過窓22を通過して第2偏光手段19に到達し、残部が反射電極21で反射されて第1偏光手段13に到達する結果、第1偏光手段13側と第2偏光手段19側の両側から表示画像を視認することが可能となるという効果が得られる。さらに、反射電極21で反射された光による反射型表示において、反射手段(反射電極21)と第1偏光手段13との間に第2基板17は存在しないので、第2基板17が存在する場合に比べて光路が短くなる分だけ表示画像における視差が低減されるという効果も得られる。
【0049】
なお、上記では、第2本体3が上下方向に開閉する場合について説明したが、左右方向に開閉する場合には、書き込み方向反転手段63により表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を左右方向に反転することにより、同様の効果が得られる。
【0050】
なお、反射電極21は、通常、アルミニウムや銀等の導電性の金属で形成するが、透明電極とし、その液晶16と反対側に光学的に密接して光を高い反射率で反射する絶縁膜や金属膜を備えた構造であってもよい。
【0051】
また、上記では、液晶16層のフロントライト側になる第1電極、第1偏光板がカラーフィルター側、第2電極、第2偏光板がTFTアレイ側であり、第2電極であるTFTアレイ側透明電極23の液晶16と反対側に透過窓22を有する反射電極21を備えた場合について説明したが、逆に、第1電極、第1偏光板がTFTアレイ側、第2電極、第2偏光板がカラーフィルター(CF)側とし、CF側透明電極26の液晶16と反対側に透過窓22を有する反射電極21を備えてもよく、同様の効果が得られる。
【0052】
なお、上記のような、本実施の形態による折りたたみ式の携帯電話機において、第2本体3が閉じた状態で、両面表示型液晶表示装置10に表示する画像(両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側から視認される画像)としては、受信時には、例えば発信者名、発信者の顔写真、メール文書、i−mode(登録商標)受信地図、ホームページ(HP)などが挙げられ、また、待ち受け時には、例えば携帯電話待ち受け画面に載せられる電波強度を示すアンテナ、電池残量、カレンダー、時刻、イラスト、顔写真、ゲーム、i−mode受信地図、HP、飾り模様、電飾などが挙げられる。
また、第2本体3が開いた状態で、両面表示型液晶表示装置10に表示する画像(両面表示型液晶表示装置10のTFTアレイ側偏光板19側から視認される画像)としては、受信時には、例えば発信者名、発信者の顔写真、メール文書などが挙げられ、また、待ち受け時には、例えば携帯電話待ち受け画面に載せられる電波強度を示すアンテナ、電池残量、カレンダー、時刻、イラスト、顔写真、ゲーム、メール文書作成画面などが挙げられる。
【0053】
また、上記では、第1基板15および液晶16を通過した光の一部を透過する半透過の反射手段が、第2基板17の液晶層側に形成され、第1基板15、第1電極26、液晶16および第2電極23を通過した光の一部を透過する透過窓22を有する反射電極21である場合について示したが、これに限るものではなく、透過窓を有する反射板として、透過窓22を有する反射電極21の代わりに、例えば、多数の微細透過窓を配したアルミニューム蒸着ミラーフィルムを用い、この透過窓を有する反射板を第2ガラス基板であるTFTアレイ側ガラス基板17とTFTアレイ側位相差板18の間に貼着してもよい。
また、例えば、従来技術2に記載されているように、例えば薄い透明のフィルムベースにアルミニューム等を蒸着したハーフミラーあるいはマジックミラーで構成されたフィルム状のものを用い、フィルムベースを例えばTFTアレイ側偏光板19の1/4λ位相差板40側に貼着してもよい。
【0054】
実施の形態2.
図6は本発明の実施の形態2による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、表示画像のデータの並べ替えについて説明する図である。他の構成は実施の形態1の場合と同様である。
図6において、64は開閉判別手段62と連動し、第2本体3の開閉状態に対応して、表示画像のデータを上下が逆となるように並べ替えたデータに変換するデータ変換手段である。データ変換手段64は、具体的には、例えばフレームメモリとCPUで構成され、画像信号発生装置61で発生する画像信号(画像データ)を一旦記憶し、表示画像の上下が逆となるように並べ替えたデータに変換してソースドライバー55に送る。
【0055】
このように構成された本実施の形態による折りたたみ式の携帯電話機では、両面表示型液晶表示装置10におけるゲート選択の順番は第2本体3の開閉にかかわらず同じとし、開閉状態判定装置62により検知された第2本体3の開閉状態に対応して、データ変換手段64により自動的に、表示すべき画像データを上下方向に並べ替えたデータに変換して両面表示型液晶表示装置10のソースドライバー55に送る。これにより、使用者は、第2本体3を閉じた状態から、持ち変えることなく(第1本体1を持ったままで)第2本体3を上方向に開いた場合にも、正しい方向の画像を視認することができる。
【0056】
なお、上記では、第2本体が上下方向に開閉する場合について説明したが、左右方向に開閉する場合には、データ変換手段64により左右が逆となるように並べ替えたデータに変換することにより、同様の効果が得られる。
【0057】
実施の形態3.
図7〜図10は本発明の実施の形態3による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、図7は情報機器の1つである折りたたみ式の携帯電話機の折りたたんだ状態(第2本体を閉じた状態)における要部を拡大して示す断面図、図8は図7で示した各光の偏光方向の一例を示す説明図、図9は第2本体を開いた状態における要部を拡大して示す断面図、図10は図9で示した各光の偏光方向の一例を示す説明図である。
上記実施の形態1では、液晶16を通過した光の一部を透過する半透過の反射手段が、透過窓22を有する反射電極23により構成されている場合について示したが、本実施の形態では、所定の偏光特性を有する光を反射し、それ以外の光をおおむね透過する(所定の方向に直線偏光した光を反射し、前記所定の方向と垂直な方向に直線偏光した光を透過する)反射偏光板により構成されている。
【0058】
図7〜図10において、58は液晶16と第2偏光手段(TFTアレイ側偏光板19)との間に配置され、所定の方向に直線偏光した光を反射し、それと垂直方向に直線偏光した光を透過するTFTアレイ側反射偏光板であり、本実施の形態では、TFTアレイ側ガラス基板17とTFTアレイ側偏光板19との間に配置されている。TFTアレイ側反射偏光板58は、例えば、住友スリーエム(株)の商品名:DBEF(Double Brightness Enhancement Film)などが利用できる。204は第2電極(TFTアレイ側透明電極23)に電圧を供給するための金属配線である。180は第1の1/4λ位相差板であり、本実施の形態では金属配線204と反射偏光板58との間に配置されている。140は第3の1/4λ位相差板であり、本実施の形態ではカラーフィルター(CF)側ガラス基板15と第1偏光手段(CF側偏光板13)との間に配置されている。101bは液晶16と液晶16を駆動する第1および第2電極26および23とを有する液晶表示パネルであり、本実施の形態では、第1および第2電極26および23は反射機能を有しない透明電極であり、液晶16に入射する光の全部を透過する全透過型の液晶表示パネルである。
上記実施の形態1では、反射電極21とTFTアレイ側透明電極23とで画素電極を構成していたが、本実施の形態では、TFTアレイ側透明電極23で画素電極を構成しており、画素電極はTFTアレイ側ガラス基板17上にアレイ状に整列して配置されている。
【0059】
本実施の形態による折りたたみ式の携帯電話機は、両面表示型液晶表示装置10の構成が異なるのみで、他の構成は上記実施の形態1と同様である。すなわち、文字や数字の入力スイッチを含む各種機能スイッチ2を有する第1本体1と、表示手段として各種情報を可視表示する両面表示型液晶表示装置10を有し、ヒンジ4により第1本体1に対して開閉可能に結合された第2本体3とを備える。第2本体3の閉じた状態で外側になる外側面と内側になる内側面の両面に開口部(窓)が設けられており、外側面の開口部(外側面に設けた窓)に透明カバー5が設けられて両面表示型液晶表示装置10のフロントライト側の面が配置され、内側面の開口部(内側面に設けた窓)に両面表示型液晶表示装置10の第2偏光手段側の面が配置されて表示部を構成している。
【0060】
以下では、主に実施の形態1と異なる点について説明する。本実施の形態による両面表示型液晶表示装置は、光源11とフロントライト導光板12からなるフロントライト6、CF25およびCF側透明電極26を備えたCF側ガラス基板15、TFTアレイ側ガラス基板17、これら2枚のガラス基板15、17に挟まれた例えばTN液晶からなる液晶層16、並びにゲートTFT20を通して電圧を印加されるTFTアレイ側透明電極23を備えており、さらに、TFTアレイ側ガラス基板17に順に貼り付けられた第1の1/4λ位相差板(TFTアレイ側1/4λ位相差板180)、反射偏光板58、第2偏光板(TFTアレイ側偏光板19)および第2の1/4λ位相差板40、並びにCF側ガラス基板15に順に貼り付けられた第3の1/4λ位相差板(CF側1/4λ位相差板140)および第1偏光板(CF側偏光板13)を備えている。
【0061】
次に、図7〜図10を基に、本実施の形態による両面表示型液晶表示装置の動作について、フロントライト6の点灯時を例に説明する。
矢印Lで示すように、光源11から出た光は、導光板12を拡散伝播して広がり、導光板12に設けられた反射プリズム12aにより、矢印Liで示すように、CF側偏光板13側に放射される。放射された光は、CF側偏光板13により直線偏光した光(図8および図10では横向きに直線偏光した光)となり、CF側1/4λ位相差板140を通過し、全透過型液晶表示パネル101bに入射する。さらに、TFTアレイ側1/4λ位相差板180を通過し、TFTアレイ側偏光反射板58に到達する。
【0062】
全透過型液晶表示パネル101bにおいて、CF側透明電極26とTFTアレイ側透明電極23間に電圧が印加されていない場合には、液晶16層と1/4λ板140、180の複屈折量(リタデーション)により、偏光方向が180度回転して図10に示すように横向きに直線偏光した光となってTFTアレイ側偏光反射板58に到達する。
また、電圧が印加された場合には、液晶層16の複屈折量が0に近づき、液晶16層と1/4λ板140、180の複屈折量により、偏光方向が90度回転した直線偏光した光となってTFTアレイ側偏光反射板58に到達する。
【0063】
ここで、TFTアレイ側偏光反射板58において、所定の方向すなわち縦向きに直線偏光した光は反射されて反射光となり、図7および図8に矢印Lrで示すように、再び、TFTアレイ側1/4λ位相差板180、全透過型液晶表示パネル101b、CF側1/4λ位相差板140、CF側偏光板13、フロントライト6および透明カバー5等を通過して両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側の使用者に視認される(反射型表示)。
また、TFTアレイ側偏光反射板58において、所定の方向と垂直な方向すなわち横向きに直線偏光した光は透過し、図9および図10に矢印Ldで示すように、TFTアレイ側偏光板19および第2の1/4λ位相差板40等を通過して、両面表示型液晶表示装置10の第2偏光板(TFTアレイ側偏光板19)側の使用者に視認される(透過型表示)。
【0064】
この時、図8および図10に示すように、TFTアレイ側透明電極23に印加された電圧で決まる液晶16層の複屈折量と1/4λ位相差板140,180の複屈折量とで、TFTアレイ側反射偏光板58において反射される反射光(矢印Lr)の反射率は0〜1まで変化し、同時に、透過光(矢印Ld)の透過率は1〜0まで変化する。この効果によって、各画素24毎にTFTアレイ側透明電極23に印加する電圧を、画像に応じて設定することにより、画像表示が可能となる。
【0065】
通常は、図9に示すように、折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を開いた状態で内側の面から見る透過光(矢印Ld)の液晶16による白黒切り替えのコントラストを重要視するため、TFTアレイ側透明電極23により決まる電界が低い状態で透過光(矢印Ld)の透過率が高く、電界が強くなりTN液晶分子がガラス基板15および17に対し垂直に配向するにつれて透過率が0に近づくように設定されている。
【0066】
まず、図7を用いて、第1偏光手段13側からの表示について説明する。TFTアレイ側透明電極23に印加された電圧で決まる液晶16層の複屈折量で、TFTアレイ側反射偏光板58において反射される反射光(矢印Lr)の反射率を1に設定すれば、図7で示す第1偏光手段13側(フロントライト6側)からの使用者には白が表示される。このように、実施の形態1におけるような透過窓22による光抜けロスが無いため、半透過の反射手段として一部透過部分(透過窓22)を有する反射電極21を用いた場合に比べ、高い反射効率が得られる。
この時、TFTアレイ側反射偏光板58において反射される反射光(矢印Lr)の反射率を1に設定した状態での反射率は、高いほうが明るい反射画像が実現できる。ただし、多少の吸収があっても実使上問題はない。例えば、反射率を1に設定した状態で液晶16層からTFTアレイ側反射偏光板58に入射する光に対し、吸収率が10%あり反射率が90%であるとしても、明るさが10%低下するだけで、問題は無い。
【0067】
TFT側透明電極23に印加された電圧で決まる液晶16層の複屈折量で、TFT側反射偏光板58において反射される反射光Lrの反射率を0に設定すれば、透過率が1になり、フロントライト放射光(矢印Li)はTFTアレイ側反射偏光板58を通り抜けて透過光(矢印Ld)になる。この透過光(矢印Ld)がTFTアレイ側偏光板19を通過し、さらに、第2の1/4λ位相差板40を通過して、第1本体1の表面を照らす。この透過光(矢印Ld)が第1本体1の表面で反射された光は散乱反射光(矢印Ls)となる。この散乱反射光(矢印Ls)が再び両面表示型液晶表示装置10を通過してフロントライト6側の透明カバー5の方向に漏れ視認された場合、色滲み、コントラスト低下、輪郭ボケなどを引き起こす。しかしながら、本実施の形態では、TFTアレイ側偏光板19の外側に1/4λ位相差板40が設けられており、散乱反射光(矢印Ls)はTFTアレイ側偏光板19を出た後、第2の1/4λ位相差板40を2回透過しているため、TFTアレイ側偏光板19の偏光軸と直交する直線偏光となり、TFTアレイ側偏光板19を通過することなく吸収されてしまう。その結果、図7で示す第1偏光手段13側(フロントライト6側)からの使用者には引き締まった黒が表示される。
この動作は、外光(矢印Lo)がフロントライト6を通過して入射した場合にも全く同様であり、したがって、比較的明るいが充分な明るさではない環境において、外光とフロントライト光を同時に利用して、明るい、鮮明な反射画像を視認できる。
【0068】
次に、図9を用いて、第2本体3を開いた状態における第2偏光手段19側からの表示について説明する。TFTアレイ側透明電極23に印加された電圧で決まる液晶16層の複屈折量で、TFTアレイ側反射偏光板58を透過する透過光(矢印Ld)の透過率を、1に設定すれば白が表示され、0に設定すれば黒が表示される。この動作は、フロントライト6を点灯し放射される光と外光(矢印Lo)がフロントライト6を通過して入射した場合とで全く同様であり、したがって、比較的明るいが充分な明るさではない環境において、外光とフロントライト光を同時に利用して、明るい、鮮明な透過画像を視認できる。
【0069】
この時、使用者側(第2偏光手段19側)から両面表示型液晶表示装置を照らす外光(矢印Lo)は、表示画像のコントラストを下げる要因になるが、TFTアレイ側偏光板19はTFTアレイ側反射偏光板58が反射する方向の直線偏光を吸収するため、第2偏光手段19側から両面表示型液晶表示装置に入射した外光(矢印Lo)がTFTアレイ側反射偏光板58で反射されて第2偏光手段19側の使用者の目に届くことはない。
また、外光Loのうち、第2偏光板19、反射偏光板58を通過し液晶セルを通過した光は、液晶16の駆動状態に係わらず、第1偏光板13で概ね吸収あるいは透過され反射されることは無い、したがって、周囲が明るく外光Loがある状態でも透過画像のコントラストは高くなる。
【0070】
また、使用者側(第2偏光手段19側)から両面表示型液晶表示装置を照らす外光(矢印Lo)のうち、TFTアレイ側偏光板19およびTFTアレイ側反射偏光板58を通過した光が、TFTアレイ側ガラス基板17に形成された金属配線204やTFTなどで反射し、コントラストを下げる要因になるが、本実施の形態では、TFTアレイ側ガラス基板17とTFTアレイ側反射偏光板58との間に第1の1/4λ位相差板(TFTアレイ側1/4λ位相差板180)を備えており、第1の1/4λ位相差板を往復で2回通過しているため偏光方向が90度回転し、金属配線204やTFTなどでの反射光は反射偏光板58を再度通過することができない。したがって、金属配線204やTFTなどでの反射光は第2偏光手段19側の使用者の目には届かず、金属配線204やTFTなどでの反射光によるコントラストの低下を防止することができる。
【0071】
また、本実施の形態では第3の1/4λ位相差板140が、液晶16と第1偏光手段13との間に配置されており、上記第1の1/4λ位相差板180の場合と同様に、フロントライト6側からの使用者に対し、層間反射や画素境界の配線部材からの反射光をカットすることができ、反射光によるコントラストの低下を防止することができる。
【0072】
なお、上記実施の形態1でも同様に、第2偏光手段19側から両面表示型液晶表示装置を照らす外光のうち、TFTアレイ側偏光板19を通過した光が、TFTアレイ側ガラス基板17に形成された金属配線204、TFT、反射電極21などで反射し、第2偏光手段19側から観察する場合にコントラストを下げる要因になるが、TFTアレイ側ガラス基板17と第2偏光手段との間にTFTアレイ側位相差板18を備えており、この位相差板18の複屈折量を概ね1/4λにすれば、位相差板18を通過しているため偏光方向が回転し、金属配線204、TFT、反射電極21などでの反射光はTFTアレイ側偏光板19を再度通過することができない。したがって、金属配線204、TFT、反射電極21などでの反射光は第2偏光手段19側の使用者の目には届かず、金属配線204、TFT、反射電極21などでの反射光によるコントラストの低下を防止することができる。
【0073】
なお、上記実施の形態1でも説明したが、液晶16層の印加電圧と明るさとの関係は、折りたたみ式の携帯電話機を、折りたたみ状態の内側から見た場合と外側から見た場合とで逆になるため、表示画像データは、折りたたみ状態か、開いた状態かにより、予めデータの階調を逆転する必要がある。同時に折りたたみが上下開閉の場合は画像データを上下逆転、左右開閉の場合は画像データを左右開閉するデータ変換も必要になる。具体的には、実施の形態2で示した図6において、データ変換手段64の中に、画像データの並べ替えと同時に階調を変換する機能を備えておき、情報機器の開閉を検知し、画像データの並べ替えおよび階調の変換を自動的に行う。あるいは、外部に切り替えスイッチを設けてユーザが切り替え可能としてもよい。
【0074】
なお、上記では、第1電極がCF側透明電極26、第2電極がTFTアレイ側透明電極23である場合について説明したが、逆に、第1電極がTFTアレイ側透明電極23、第2電極がCF側透明電極26であってもよく、同様の効果が得られる。
【0075】
なお、上記では、液晶16層のフロントライト側になる第1電極、第1偏光板がカラーフィルター側、第2電極、第2偏光板がTFTアレイ側である場合について説明したが、逆に、第1電極、第1偏光板がTFTアレイ側、第2電極、第2偏光板がカラーフィルター(CF)側としても同様の効果が得られる。
【0076】
実施の形態4.
図11および図12は、本発明の実施の形態4による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、図11は両面表示型液晶表示装置の要部を示す断面図、図12(a)、(b)はそれぞれ図11および比較例による両面表示型液晶表示装置の一部を拡大して示す断面図である。なお、図12(a)、(b)では実際の幅と厚さのアスペクト比に近い寸法比で描いている。
【0077】
図11および図12において、78は液晶16と第2偏光手段(CF側偏光板13)との間に配置され、所定の方向に直線偏光した光を反射し、それと垂直方向に直線偏光した光を透過するCF側反射偏光板である。
上記実施の形態3では、第1偏光手段がCF側偏光板13、第2偏光手段がTFTアレイ側偏光板19、第1電極がCF側透明電極26、第2電極がTFTアレイ側透明電極23、第1基板がCF側ガラス基板15、第2基板がTFTアレイ側ガラス基板17であり、TFTアレイ側反射偏光板58が第2基板(TFTアレイ側ガラス基板17)と第2偏光手段(TFTアレイ側偏光板19)との間に配置されている場合について示したが、本実施の形態では、第1偏光手段がTFTアレイ側偏光板19、第2偏光手段がCF側偏光板13、第1電極がTFTアレイ側透明電極23、第2電極がCF側透明電極26、第1基板がTFTアレイ側ガラス基板17、第2基板がCF側ガラス基板15であり、CF側反射偏光板78が第2基板(CF側ガラス基板17)と第2電極(CF側透明電極26)との間に配置されている。
本実施の形態による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器の他の構成は実施の形態3と同様である。
【0078】
以下では、主に実施の形態3と異なる点について説明する。本実施の形態による両面表示型液晶表示装置は、光源11とフロントライト導光板12からなるフロントライト6、TFTアレイ側ガラス基板17、CF側ガラス基板15、およびこれら2枚の基板17と15に挟まれた例えばTN液晶からなる液晶16層を備えており、TFTアレイ側ガラス基板17(第1基板)の内側(液晶16層側)にはゲートTFT20を通して電圧を印加されるTFTアレイ側透明電極23(第1電極)が設けられ、TFTアレイ側ガラス基板17の外側(液晶16層と反対側)には第1の1/4λ位相差板(TFTアレイ側1/4λ位相差板180)と、第1偏光手段であるTFTアレイ側偏光板19とが順に貼り付けられている。CF側ガラス基板15(第2基板)の内側には、順に反射偏光板78と第3の1/4λ位相差板(CF側1/4λ位相差板140)とが貼り付けられ、さらにCF25およびCF側透明電極電極26(第2電極)が形成されており、CF側ガラス基板15の外側にはCF側偏光板13と、更にその外側に1/4λ位相差板40が貼り付けられている。
【0079】
次に、本実施の形態による両面表示型液晶表示装置の動作の詳細を、フロントライト6の点灯時を例に説明する。
光源11から出た光(矢印L)は、フロントライト導光板12を拡散伝播して広がり、この導光板12に設けられた反射プリズム12aにより、TFTアレイ側偏光板19側に放射される。放射された光(矢印Li)は、TFTアレイ側偏光板19により直線偏光となり、TFTアレイ側1/4λ位相差板180、TFTアレイ側ガラス基板17、TFTアレイ側透明電極23、液晶16層、CF側透明電極26、CF25、CF側1/4λ位相差板140を通過し、CF側反射偏光板78に到達する。
CF側反射偏光板78において、ある一方向(所定の方向)に直線偏光した光は反射されて反射光(矢印Lr)となり、それと垂直方向に直線偏光した光は透過して透過光(矢印Ld)となる。
この時、TFTアレイ側透明電極23に印加された電圧で決まる液晶16層の複屈折量で、CF側反射偏光板78において反射される反射光(矢印Lr)の反射率は0〜1まで変わり、同時に、透過光(矢印Ld)の透過率は1〜0まで変化する。これにより、各画素毎に、TFTアレイ側透明電極23に印加する電圧を画像に応じて設定すれば、画像表示が可能になる。
【0080】
次に、図12(a)および(b)を用いて、反射偏光板78が第2基板(CF側ガラス基板17)と第2電極(CF側透明電極26)との間に配置されている場合の効果について説明する。
図12(b)に示すように、カラーフィルター(CF)側反射偏光板78をCF側ガラス基板15の外側に貼り付けた場合は、通常長方形の形状をしているCF25の一画素の狭い方の幅50μm〜100μmに比べて、CF側ガラス基板15の厚さが300μmから700μmであり厚いため、CF側反射偏光板78からCF25までの距離(CF側ガラス基板15とCF側1/4λ位相差板140とCF側反射偏光板78の半分とを合わせた厚さ)は500μm〜900μmとCF25の画素の幅に比べて10倍程度と長くなる結果、CF側反射偏光板78からCF25の1画素の幅の見込み角は約3度程度と小さい。
したがって、反射偏光板78で反射した光の大部分は、入射下際に通過したCF画素の隣の色の違うCF画素を通過することになり、透過波長が異なるため再吸収が大きく、平均的には2/3が再吸収される。したがって、明るい反射画像は得られない。
【0081】
単純な幾何学計算から、最も外光入射量の多い30度方向から光が屈折率1.5のCF側ガラス基板15に入射した場合、望ましくは、ガラスの厚さをCF25の狭い方の幅の2倍以内の寸法にすれば、反射光が入射の際と同一のCF画素を通過できる可能性は高まり、再吸収が少ないため反射率は高い。
また、フロントライト6の光を利用する場合は、発散角は15度程度であり、この場合、ガラスの厚さをCF25の狭い方の幅の5倍以内の寸法にすれば、反射光が入射の際と同一のCF画素を通過できる可能性は高まり、再吸収が少ないため反射率は高い。したがって、実施の形態3の折りたたみ式の携帯電話の両面表示型液晶表示装置10では、反射偏光板58を貼り付ける第2のガラス基板の厚さを、カラーフィルター画素の狭い方の幅の5倍以内、望ましくは、2倍以内にすれば、フロントライト6側から高い反射率の反射画像を視認できる。
【0082】
これに対し、図12(a)に示すように、CF側反射偏光板78をCF側ガラス基板15の内側に貼り付けた本実施の形態の場合は、CF側反射偏光板78からCF25までの距離(CF側1/4λ位相差板140とCF側反射偏光板78の半分とを合わせた厚さ)は50μm〜100μmと短くなる結果、上記見込み角が約25度〜90度と大きくなる。その結果、反射光(矢印Lr)が入射光(矢印Li)と同じCF25の画素を通過する可能性が大きくなる。したがって、入射光(矢印Li)と反射光(矢印Lr)が異なる色のカラーフィルター25の画素を通過する可能性が低下し、CF25を通過する際の反射光(矢印Lr)のCF25での再吸収が抑制されることにより、反射率が大幅に向上する。
【0083】
このように、CF25が第1電極側ではなく第2電極側に配置され、しかも反射偏光板78が第2基板(CF側ガラス基板17)と第2電極(CF側透明電極26)との間に配置されている場合には、反射型表示において反射率が大幅に向上するので、明るい画像が実現できる。
【0084】
さらに、反射型表示において、反射手段78と第1偏光手段19間に第2基板17が存在しないので、図12(b)に示した第2基板17が存在する場合に比べて光路が短くなる分だけ表示画像における視差が低減されるという効果も得られる。
【0085】
なお、上記では、反射偏光板78をカラーフィルター25に貼り付ける例を説明したが、これに限るものではなく、TFTアレイ側基板17に貼り付ける構成としても同様の効果が期待できる。
ただし、反射偏光板78は樹脂製であり、高温プロセスには耐えられないため、比較的プロセス温度の低いカラーフィルタ25に貼る方が、高温プロセスでの反射偏光板78の変質(反射偏光特性の劣化)が少なく、反射率の向上が大きい。
【0086】
実施の形態5.
図13および図14は本発明の実施の形態5による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、図13は両面表示型液晶表示装置の要部を示す断面図、図14(a)〜(c)は図13で示した両面表示型液晶表示装置の製造方法を説明する断面図である。
本実施の形態による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器は、上記実施の形態4において、第2基板(CF側ガラス基板15)を無くしたものである。
本実施の形態では第2基板(CF側ガラス基板15)を無くしたので、CF側反射偏光板78とCF25との間にはガラス基板は存在しない。したがって、実施の形態4で図12(a)を用いて説明したのと同様に、CF側反射偏光板78からCF25の1画素の幅の見込み角が約25〜90度と大きくなり、反射型表示における反射率が大幅に向上する。
さらに、反射型表示において、反射手段78と第1偏光手段19間に第2基板が存在しないので、図12(b)に示した第2基板17が存在する場合に比べて光路が短くなる分だけ表示画像における視差が低減されるという効果も得られる。
さらに、本実施の形態では第2基板(CF側ガラス基板15)を無くしたので、軽量化を図ることができるという効果も得られる。
【0087】
次に、図14を用いて本実施の形態による両面表示型液晶表示装置の製造方法について説明する。
まず、TFTアレイ側ガラス基板17(第1基板)とCF側ガラス基板15(第2基板)を間隙を介して貼り合わせてセルを形成し、間隙に液晶16を注入して液晶セルを形成した後、TFTアレイ側ガラス基板17に、TFTアレイ側1/4λ位相差板180(第1の1/4λ位相差板)とTFTアレイ側偏光板19(第1偏光板)を貼り付ける(図14(a))。
次に、2枚のガラス基板15および17に形成された電極端子などの金属部分を無機材料や有機材料で十分に保護した後、全体をフッ酸によりエッチングしてCF側ガラス基板15を除去する(図14(b))。
その後、CF25に1/λ位相差板板40(第2の1/4λ位相差板)、反射偏光板78、CF側偏光板13(第2偏光板)、CF側1/4λ位相差板140(第3の1/4λ位相差板)を貼り付ける(図14(c))。
【0088】
なお、上記では、第1基板がTFTアレイ側ガラス基板17、第2基板がCF側ガラス基板15であり、CF側ガラス基板15を除去し、反射偏光板78をCF25に貼り付ける場合について説明したが、逆に、第1基板がCF側ガラス基板15、第2基板がTFTアレイ側ガラス基板17であり、TFTアレイ側ガラス基板17を除去し、反射偏光板78をTFTアレイに直接貼り付けてもよく、同様の効果が得られる。
【0089】
実施の形態6.
図15は本発明の実施の形態6による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、両面表示型液晶表示装置の要部を示す断面図である。
【0090】
図15において、31および32はそれぞれ液晶16層を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段であり、上記各実施の形態と同様の偏光板が用いられる。33および34はそれぞれ液晶16層と第1および第2偏光手段31および32との間に配置された第1および第2基板であり、上記各実施の形態と同様のガラス基板が用いられる。
【0091】
35および36は液晶16を駆動してその複屈折量を制御する第1および第2電極である。上記各実施の形態では、第1および第2電極は液晶16層と第1および第2偏光手段との間にそれぞれ配置され、第1および第2電極で液晶16層を挟んでいたが、本実施の形態では、第1および第2電極35および36は共に第2偏光手段32と液晶16との間に配置されている。すなわち、具体的には、第1電極35と第2電極36とは相互に咬合するくし歯状電極としていずれも第2基板34表面に配設されており、液晶16はこれら第1電極35と第2電極36によって形成される第2基板34表面に平行な成分を有する電界により駆動される。
【0092】
37および38は第2および第3の1/4λ位相差板であり、上記各実施の形態と同様のものが用いられる。39は所定の方向に直線偏光した光を反射し、前記所定の方向と垂直な方向に直線偏光した光を透過する反射偏光板であり、上記各実施の形態と同様のものが用いられる。
【0093】
101cは液晶16と液晶16を駆動する第1および第2電極35および36とを有する液晶表示パネルであり、本実施の形態では、液晶16を透過した光の全部を透過する全透過型の液晶表示パネルである。このような全透過型の液晶表示パネル101cは例えば特公昭63−21907号公報に記載されており、通常IPS(IN Plane Switching:横電界印加)方式の液晶表示パネルと呼ばれている。これに対して実施の形態3で示した全透過型の液晶表示パネル101bは縦電界印加方式の液晶表示パネルと呼ばれている。
【0094】
本実施の形態による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器は、実施の形態3で示した両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器において、縦電界印加方式の全透過型液晶表示パネル101bの代わりに横電界印加方式の全透過型液晶表示パネル101cを用いたものであり、主に第1および第2電極の配置および構成が異なり液晶16を駆動する電界の方向が異なるのみで、他の構成および動作は実施の形態3と同様である。
【0095】
動作の説明は省略するが、本実施の形態においても、実施の形態3と同様に、フロントライト側から液晶16を通過して反射偏光板39に達した光の一部である所定の方向に直線偏光した光は反射偏光板39で反射されて第1偏光手段31に到達し、残部である前記所定の方向と垂直方向に直線偏光した光は反射偏光板39を通過して第2偏光手段32に到達する結果、第1偏光手段31側と第2偏光手段32側の両側から表示画像を視認することが可能となる。
さらに、第2偏光手段32側から液晶表示装置を照らす外光は、透過型表示画像のコントラストを下げる要因になるが、第2偏光手段32は反射偏光板39が反射する方向の直線偏光を吸収するため、コントラストを高くすることができるという効果が得られる。
また、第1、第2および第3の1/4λ位相差板40、37および38による効果も実施の形態3と同様である。
【0096】
なお、上記では、第1電極35と第2電極36とが共に、第2偏光手段32と液晶16との間に配置されている場合について示したが、第1電極35と第2電極36とが共に、第1偏光手段31と液晶16との間に配置されてもよく、同様の効果が得られる。
【0097】
なお、上記では、半透過の反射手段として反射偏光板39が第1の1/4λ位相差板37と第2偏光手段32との間に配置されている場合について示したが、反射偏光板39の代わりに、実施の形態1で説明したのと同様の、透過窓を有する反射板(例えば、多数の微細透過窓を配したアルミニューム蒸着ミラーフィルム)を用い、この透過窓を有する反射板を例えば第2基板34の液晶16側に貼着してもよい。
【0098】
また、上記では実施の形態3で示した両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器において、縦電界印加方式の全透過型液晶表示パネル101bの代わりに横電界印加方式の全透過型液晶表示パネル101cを用いた場合について示したが、これに限るものではなく、実施の形態4または5で示した両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器において、縦電界印加方式の全透過型液晶表示パネル101bの代わりに横電界印加方式の全透過型液晶表示パネル101cを用いることも可能である。
【0099】
実施の形態7.
図16〜図18は本発明の実施の形態7による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図であり、より具体的には、図16は情報機器の1つである折りたたみ式の携帯電話機の要部を拡大して示す断面図、図17および図18は図16で示した各光の偏光方向の一例を示す説明図である。図16において、204aは液晶16側に配置された例えばクロムやアルミニウム等の金属からなる導電層、204bは液晶16と反対側(第2基板17側)に配置され導電層204aよりも光の反射率が低い例えば酸化クロムからなる低反射層である。本実施の形態では、第2電極(TFTアレイ側透明電極23)に電圧を供給するために第2基板(TFTアレイ側ガラス基板17)設けられた金属配線204は、導電層204aと低反射層204bとの2層構造を有している。
【0100】
通常、例えばソース配線やゲート配線などの金属配線204は、ガラス基板にスパッタ等で成膜したクロムやアルミニウムをエッチングでパターニングして形成するため、ガラス基板側の表面が反射率の高い鏡面となっている。したがって、実施の形態3で説明したように、第2偏光手段19側から両面表示型液晶表示装置を照らす外光(矢印Lo)のうち、TFTアレイ側偏光板19およびTFTアレイ側反射偏光板58を通過した光が、TFTアレイ側ガラス基板17に形成された金属配線204で反射し、コントラストを下げる要因になる。
これを防止するために、実施の形態3では第1の1/4λ位相差板(TFTアレイ側1/4λ位相差板180)を設けて金属配線241での反射光が反射偏光板58を再度通過することができないようにした。
【0101】
これに対して、本実施の形態では、TFTアレイ側ガラス基板17に導電層204aよりも光の反射率が低い低反射層204bを形成し、その上に導電層204aを形成した2層構造の金属配線204とした。
【0102】
このように、金属配線204を2層構造とすることにより、第2偏光手段19側から両面表示型液晶表示装置を照らす外光(矢印Lo)のうち、TFTアレイ側偏光板19およびTFTアレイ側反射偏光板58を通過し、金属配線204に達する光は、低反射層204bに到達するので反射は抑制され、金属配線204での反射光によるコントラストの低下を防止することができる。
【0103】
次に、図16〜図18を用いて、本実施の形態による両面表示型液晶表示装置の動作を、主に実施の形態3との相違点について説明する。
光源11から出た光(矢印L)は、導光板12を拡散伝播して広がり、導光板12に設けられた反射プリズム12aにより、CF側偏光板13側に放射される。放射された光(矢印Li)は、CF側偏光板13により直線偏光光(図17および図18では横向きに直線偏光した光)となり、全透過型液晶表示パネル101dへ到達する。
【0104】
全透過型液晶表示パネル101dにおいて、CF側透明電極26とTFTアレイ側透明電極23間に電圧が印加されている場合には、図17に示すように偏光方向は回転せずに横向きのまま通過し、反射偏光板58で反射される。反射された光(矢印Lr)は再び、全透過型液晶表示パネル101d、CF側偏光板13、フロントライト6および透明カバー5等を通過して両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側の使用者に視認される(反射型表示)。
【0105】
全透過型液晶表示パネル101dにおいて、CF側透明電極26とTFTアレイ側透明電極23間に電圧が印加されていない場合には、図18に示すように液晶層によって偏光方向が90度回転して縦向きに直線偏光された光となって出射され、反射偏光板58、TFTアレイ側偏光板19および第2の1/4λ位相差板40を通過して両面表示型液晶表示装置10の第2偏光板(TFTアレイ側偏光板19)側の使用者に視認される(透過型表示)。
【0106】
なお、上記では、実施の形態3において、TFTアレイ側透明電極23に電圧を供給するための金属配線(ソース配線)204を、液晶16側に配置された導電層204aと液晶16と反対側(TFTアレイガラス基板17側)に配置され導電層204aよりも光の反射率が低い低反射層204bとの2層構造とした場合について説明したが、他の実施の形態において、第1電極または第2電極に電圧を供給するための他の金属配線(ゲート配線)を同様の2層構造の金属配線としてもよく、同様の効果が得られる。
【0107】
なお、望ましくは、TFTアレイガラス基板17に最も近い位置に形成する金属配線を、上記のとうり導電層204aとそれよりも光の反射率が低い低反射層204bとの2層構造にする。そして、その金属配線層よりも液晶16よりに形成される他の金属配線やトランジスタなどの反射率の高い電気素子の反射を抑制するよう、光学的に遮蔽する形状に2層構造金属配線用の膜を配線の形成と同時にエッチングによりパターニングしておけば、トランジスタなど他の部材の反射がある場合には、その部材の液晶16層と反対側に、同様に低反射層を設けることになり、コントラストの低下を防止することができる。なお、このとき、トランジスタなど他の部材と低反射層との間に絶縁層等が介在してもよい。
【0108】
なお、低反射層204bは黒色であることが望ましいが、これに限定されるものではない。
また、低反射層204bは黒色完全に2層構造とする必要は無く、導電層204aの形状に倣った形状で光学的に密接して配置されていれば、同様の効果は期待できる。ただし、2層構造とすれば、プロセスが1度の転写加工工程で済むので、コスト的には有利である。
【0109】
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態1ないし7に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、液晶表示装置は、TFT方式の場合について説明したが、単純マトリクス方式LCD(液晶表示装置)であっても同様である。また、TFT液晶パネルの書込み方式として、所謂、線順次方式を例に説明したが、点順次方式でも書込みの上下方向を変えることにより、同様の効果が得られるのは、言うまでもない。
【0110】
また、上記各実施の形態では、第2本体3の外側面に両面表示型液晶表示装置10のフロントライト6側の面が配置され、内側面に両面表示型液晶表示装置10の第2偏光手段19側の面が配置されている場合について説明したが、両面表示型液晶表示装置10の配置方向が逆であってもよく、この場合には、第2本体3を開いた状態では、フロントライト6を備えた反射型表示が可能であり、外光あるいはフロントライト6の点灯により表示画像の視認が可能である。したがって、外光が十分に得られる場合には、フロントライト6の点灯による電力を消費することなく、表示画像の視認が可能となる。さらに、第2本体3を閉じた状態でも、フロントライト6をバックライト光源とした透過型表示が可能であり、フロントライト6の点灯により表示画像の視認が可能である。
フロントライト6の点灯による電力を抑制するという観点から、第2本体3を閉じた状態と開いた状態のどちらの状態にある時間が長いかで両面表示型液晶表示装置10の配置方向を決定してもよい。
【0111】
以上、携帯電話機を例に説明を行ってきたが、これに限るものではなく、各種操作スイッチを有する第1本体と、各種情報を可視表示する表示手段を有する第2本体とを備え、第2本体を第1本体に対して開閉可能に結合した情報機器であれば、例えば、折りたたみ式のPDA、開閉式で第1本体が腕に固定されるような腕時計、折りたたみ式の電卓などのようなものであっても同様に構成することができ、同様の効果が得られる。
例えば、折りたたみ式のPDAにおいて、第2本体が閉じた状態で、両面表示型液晶表示装置に表示する画像としては、例えばカレンダー、時刻、スケジュール、イラスト、顔写真、ゲームアプリ、地図、インターネットHP、飾り模様、電飾などが挙げられ、第2本体が開いた状態で、両面表示型液晶表示装置に表示する画像としては、文書作成画面、メール操作画面、設定画面などが挙げられる。
また、開閉式の腕時計において、第2本体が閉じた状態で、両面表示型液晶表示装置に表示する画像としては、例えばカレンダー、時刻などが挙げられ、第2本体が開いた状態で、両面表示型液晶表示装置に表示する画像としては、アラーム設定画面、スケジュール設定画面などが挙げられる。
【0112】
また、上記各実施の形態では、本発明による両面表示型液晶表示装置を情報機器の表示装置として用い、表示装置を備えた第2本体を開いた状態と閉じた状態の両方において同一の液晶表示装置による表示画像を視認することができる情報機器を構成した場合について説明したが、これに限るものではなく、例えば、冷蔵庫、電子レンジ、クーラーなどの家電機器用の常時使用しない設定スイッチを備えた機器における設定スイッチを隠すカバーを兼ねた表示装置として使用することも可能である。さらに、本発明による両面表示型液晶表示装置は第1偏光手段側と第2偏光手段側の両側から、同時に表示画像を視認することが可能であるので、両者が向かい合って行うような対戦型ゲームの表示装置として使用することも可能である。
【0113】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る両面表示型液晶表示装置によれば、液晶と、該液晶を駆動するための第1および第2電極と、前記液晶を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段と、第1偏光手段の前記液晶と反対側に配置されたフロントライトと、前記液晶の第2偏光手段側に配置され前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する半透過の反射手段とを備え、、第1偏光手段は前記液晶を通過してくる光を吸収あるいは透過するよう光学的に配置されており、第2偏光手段は前記液晶を通過し前記半透過の反射手段を通過した光を吸収あるいは透過するよう光学的に配置されているので、フロントライト側から第1偏光手段および液晶を通過して半透過の反射手段に達した光はフロントライト光も外光も同様に、一部が半透過の反射手段を透過して第2偏光手段に到達し、液晶の駆動状態に応じて調光された光が第2の偏光手段を通過し、両面表示型液晶表示装置外に放射される(透過型表示)。このとき、周囲が明るくても、第2偏光手段側から液晶に入射された外光は反射されることが無いので、高いコントラストの透過型表示が実現される。また、一部は、半透過の反射手段で反射されて再び液晶を通過して第1偏光手段に到達し、液晶の駆動状態に応じて調光された光が、第1偏光手段を通過し、さらにフロントライトを通過して、両面表示型液晶表示装置外に放射される(反射型表示)。その結果、第1偏光手段側と第2偏光手段側の両側から明るい優れた表示品位の表示画像を視認することが可能となるという効果が得られる。
【0114】
さらに、半透過の反射手段は、液晶と第2偏光手段との間に配置され、前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する透過窓を有する反射板であるので、フロントライト側から第1偏光手段および液晶を通過して反射板に達した光は、一部が反射板の透過窓を通過して第2偏光手段に到達し、残部が反射板で反射されて第1偏光手段に到達する結果、第1偏光手段側と第2偏光手段側の両側から表示画像を視認することが可能となるという効果が得られる。
【0115】
さらに、第1および第2電極はそれぞれ液晶と第1偏光手段との間および液晶と第2偏光手段との間に配置された透明電極であり、透過窓を有する反射板は前記第2電極の液晶と反対側に配置されているので、フロントライト側から第1偏光手段、第1電極、液晶および第2電極を通過して透過窓を有する反射板に達した光は、一部が反射板の透過窓を通過して第2偏光手段に到達し、残部が反射板で反射されて第1偏光手段に到達する結果、第1偏光手段側と第2偏光手段側の両側から表示画像を視認することが可能となるという効果が得られる。
【0116】
さらに、半透過の反射手段は、液晶と第2偏光手段との間に配置され、所定の偏光特性を有する光を反射し、それ以外の光を透過する反射偏光板であるので、フロントライト側から液晶を通過して反射偏光板に達した光の一部である所定の偏光特性を有する光は反射偏光板で反射されて第1偏光手段に到達し、残部の光はおおむね反射偏光板を通過して第2偏光手段に到達する結果、第1偏光手段側と第2偏光手段側の両側から表示画像を視認することが可能となるという効果が得られる。このとき、特定の偏光特性の光に対しては反射偏光板面全域が反射面となるため高い反射率が期待でき、逆に特定の偏光特性以外の光に対しては反射偏光板面全域が透過部となるため高い透過率が期待される。
【0117】
さらに、液晶を間に保持し、該液晶と第1および第2偏光手段との間にそれぞれ配置された第1および第2ガラス基板、並びに第1および第2ガラス基板のどちらか一方の液晶側にカラーフィルターを備え、かつ第2基板の前記液晶と反対側に反射偏光板を貼り付け、しかも第2基板の厚さが前記カラーフィルターの最も狭いの幅の5倍以下であるものであるので、反射光のカラーフィルターによる再吸収を抑制でき明るい反射画像を視認することができる。
【0118】
さらに、第1電極または第2電極と電気的に接続された金属配線を備え、前記金属配線が液晶と第1偏光手段との間にある場合には前記金属配線と第1偏光手段との間に、前記金属配線が液晶と反射偏光板との間にある場合には前記金属配線と反射偏光板との間に、第1の1/4λ位相差板を配置したので、金属配線が液晶と第1偏光手段との間にある場合には第1偏光手段を通過した光の一部は金属配線で反射されるが、反射光は第1の1/4λ位相差板を往復で2回通過しているため偏光方向が90度回転し、第1偏光手段を再度通過することができない。また、金属配線が液晶と反射偏光板との間にある場合には第2偏光手段および反射偏光板を通過した外光の一部は金属配線で反射されるが、反射光は第1の1/4λ位相差板を往復で2回通過しているため偏光方向が90度回転し、反射偏光板を再度通過することができない。したがって、金属配線での反射光は観察者の目には届かず、金属配線での反射光によるコントラストの低下を防止することができる。
【0119】
さらに、第1電極または第2電極と電気的に接続された金属配線を備え、前記金属配線の、液晶と反対側にあり、金属配線に倣った形状で光学的に密接して配置され金属配線よりも光の反射率が低い低反射層を設けた構造であるので、金属配線の液晶と反対側にある偏光手段を通過した光の一部は金属配線の表面で反射されるが、低反射層があるので反射は抑制され、高いコントラストを得ることができる。
【0120】
また、本発明に係る情報機器によれば、各種操作スイッチを有する第1本体と、各種情報を可視表示する表示手段を有し前記第1本体に対して開閉可能に結合された第2本体とを備えた情報機器において、前記表示手段は、液晶と、該液晶を駆動するための第1および第2の電極と、前記液晶を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段と、第1偏光手段の前記液晶と反対側に配置されたフロントライトと、前記液晶の第2偏光手段側に配置され前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する半透過の反射手段とを備えた両面表示型液晶表示装置であり、第2本体の閉じた状態で内側になる筐体の内側面と外側になる外側面にそれぞれ窓を設け、前記窓の一方に前記両面表示型液晶表示装置のフロントライト側の面が配置され、他方に前記両面表示型液晶表示装置の第2偏光手段側の面が配置されているので、新たな画像表示装置を備えることなく、第2本体を開いた状態と閉じた状態の両方において同一の液晶表示装置による表示画像を視認することができるという効果が得られる。
【0121】
さらに、第2本体の外側面に設けた窓に両面表示型液晶表示装置のフロントライト側の面が配置され、内側面に設けた窓に前記両面表示型液晶表示装置の第2偏光手段側の面が配置されているので、第2本体を閉じた状態では、フロントライトを備えた反射型表示が可能であり、外光あるいはフロントライト点灯により表示画像の視認が可能である。したがって、外光が十分に得られる場合にはフロントライト点灯による電力を消費することなく表示画像の視認が可能となる。さらに、第2本体を開いた状態でも、フロントライトをバックライト光源とした透過型表示が可能であり、フロントライト点灯により表示画像の視認が可能である。
【0122】
さらに、第2本体の開閉状態を判別する開閉判別手段と、該開閉判別手段と連動し前記第2本体が開いた状態にあると判別された場合にはフロントライトを点灯するフロントライト点灯スイッチとを備えたので、第2本体を開くと自動的にフロントライトが点灯して、表示画像の視認が可能となるという効果が得られる。
【0123】
さらに、表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を上下または左右方向に反転する書き込み方向反転手段を備えたので、第2本体が上下方向に開閉する場合には第2本体の開閉状態に対応して表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を上下方向に反転し、左右方向に開閉する場合には左右方向に反転することにより、第2本体の開閉を行う際に持ち変えることなく正しい方向の表示画像を視認することができるという効果が得られる。
【0124】
さらに、表示画像のデータを上下または左右が逆となるように並べ替えたデータに変換するデータ変換手段を備えたので、第2本体が上下方向に開閉する場合には第2本体の開閉状態に対応して表示画像のデータを上下が逆となるように並べ替えたデータに変換し、左右方向に開閉する場合には左右が逆となるように並べ替えたデータに変換することにより、第2本体の開閉を行う際に持ち変えることなく正しい方向の表示画像を視認することができるという効果が得られる。
【0125】
さらに、表示画像のデータの諧調を逆転するデータ変換手段を備えたので、第2本体が開いている場合にも、閉じている場合にも、正しい本来の色合いで表示を行うことができるという効果が得られる。
【0126】
さらに、両面表示型液晶表示装置の第2の偏光手段の液晶と反対側に第2の1/4λ位相差板を配置したので、第2偏光手段側の表示面が遮蔽された状態で第1偏光手段側の表示面を見る場合に、半透過の反射手段から第2偏光手段側へ透過した光が遮蔽体で乱反射して液晶表示装置へ再入射するのを抑制でき、これに起因する色のニジミや画像のボケ、コントラスト低下を抑制することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図2】 本発明の実施の形態1による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図3】 本発明の実施の形態1による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図4】 本発明の実施の形態1による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図5】 本発明の実施の形態1による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図6】 本発明の実施の形態2による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図7】 本発明の実施の形態3による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図8】 本発明の実施の形態3による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図9】 本発明の実施の形態3による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図10】 本発明の実施の形態3による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図11】 本発明の実施の形態4による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図12】 本発明の実施の形態4による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図13】 本発明の実施の形態5による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図14】 本発明の実施の形態5による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図15】 本発明の実施の形態6による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図16】 本発明の実施の形態7による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図17】 本発明の実施の形態7による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図18】 本発明の実施の形態7による両面表示型液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図である。
【図19】 従来技術2による半透過反射型液晶表示装置を説明するための図である。
【図20】 従来技術3による半透過反射型液晶表示装置を説明するための図である。
【図21】 従来技術4による情報機器を説明するための図である。
【図22】 従来技術5による両面表示型液晶表示装置を説明するための図である。
【符号の説明】
1 第1本体、2 スイッチ、3 第2本体、4 ヒンジ、5 透明カバー、6 フロントライト、10 両面表示型液晶表示装置、11 光源、12 フロントライト導光板、13 CF側偏光板、14 CF側位相差板、15 CF側ガラス基板、16 液晶、17 TFTアレイ側ガラス基板、18 TFTアレイ側位相差板、19 TFTアレイ側偏光板、20 ゲートTFT、21 反射電極、22 透過窓、23 TFTアレイ側透明電極、24 画素電極、25 カラーフィルター(CF)、26 CF側透明電極、27 絶縁膜、31 第1偏光手段、32 第2偏光手段、33 第1基板、34 第2基板、35第1電極、36 第2電極、37 第1の1/4λ位相差板、38 第3の1/4λ位相差板、39 反射偏光板、40 第2の1/4λ位相差板、51 ゲートライン、52 ゲートドライバー、54 ソースライン、55 ソースドライバー、58 TFTアレイ側反射偏光板、61 画像信号発生装置、62 開閉判別手段、63 書き込み方向反転手段、64 データ変換手段、78 CF側反射偏光板、100,101a,101b,101c 液晶表示パネル、110反射手段、120 バックライト手段、140 CF側1/4λ位相差板、180 TFTアレイ側1/4λ位相差板、204 金属配線、204a 導電層、204b 低反射層、210 第1基板、220 第2基板、230 液晶、240 バックライト、260 反射電極、301 第1本体、302 第2本体、304液晶表示器、306 圏内・圏外表示機能用ボタンスイッチ、307各種機能ボタンスイッチ、308表示ランプ、512 導光板、516 液晶、519 第2吸収型偏光子、526 透明電極、531 第1吸収型偏光子、539 第2反射偏光子、550 散乱層、599 第1反射偏光子。

Claims (14)

  1. 液晶と、該液晶を駆動するための第1および第2電極と、前記液晶を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段と、第1偏光手段の前記液晶と反対側に配置されたフロントライトと、前記液晶の第2偏光手段側に配置され前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する半透過の反射手段とを備え、第1偏光手段は前記液晶を通過してくる光を吸収あるいは透過するよう光学的に配置されており、第2偏光手段は前記液晶を通過し前記半透過の反射手段を通過した光を吸収あるいは透過するよう光学的に配置されていることを特徴とする両面表示型液晶表示装置。
  2. 半透過の反射手段は、液晶と第2偏光手段との間に配置され、前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する透過窓を有する反射板であることを特徴とする請求項1記載の両面表示型液晶表示装置。
  3. 第1および第2電極はそれぞれ液晶と第1偏光手段との間および液晶と第2偏光手段との間に配置された透明電極であり、透過窓を有する反射板は第2電極の前記液晶と反対側に配置されていることを特徴とする請求項2記載の両面表示型液晶表示装置。
  4. 半透過の反射手段は、液晶と第2偏光手段との間に配置され、所定の偏光特性を有する光を反射し、それ以外の光を透過する反射偏光板であることを特徴とする請求項1記載の両面表示型液晶表示装置。
  5. 請求項4に記載の両面表示型液晶表示装置において、液晶を間に保持し、該液晶と第1および第2偏光手段との間にそれぞれ配置された第1および第2ガラス基板、並びに第1および第2ガラス基板のどちらか一方の液晶側にカラーフィルターを備え、かつ第2基板の前記液晶と反対側に反射偏光板を貼り付け、しかも第2基板の厚さが前記カラーフィルターの最も狭いの幅の5倍以下であることを特徴とする請求項4記載の両面表示型液晶表示装置。
  6. 第1電極または第2電極と電気的に接続された金属配線を備え、前記金属配線が液晶と第1偏光手段との間にある場合には前記金属配線と第1偏光手段との間に、前記金属配線が液晶と反射偏光板との間にある場合には前記金属配線と反射偏光板との間に、第1の1/4λ位相差板を配置したことを特徴とする請求項1記載の両面表示型液晶表示装置。
  7. 第1電極または第2電極と電気的に接続された金属配線を備え、前記金属配線の、液晶と反対側にあり、金属配線に倣った形状で光学的に密接して配置され金属配線よりも光の反射率が低い低反射層を設けたことを特徴とする請求項1記載の両面表示型液晶表示装置。
  8. 各種操作スイッチを有する第1本体と、各種情報を可視表示する表示手段を有し前記第1本体に対して開閉可能に結合された第2本体とを備えた情報機器において、前記表示手段は、液晶と、該液晶を駆動するための第1および第2の電極と、前記液晶を挟んで対向配置された第1および第2偏光手段と、第1偏光手段の前記液晶と反対側に配置されたフロントライトと、前記液晶の第2偏光手段側に配置され前記液晶を通過したフロントライト側からの光の一部を透過する半透過の反射手段とを備えた両面表示型液晶表示装置であり、第2本体の閉じた状態で内側になる筐体の内側面と外側になる外側面にそれぞれ窓を設け、前記窓の一方に前記両面表示型液晶表示装置のフロントライト側の面が配置され、他方に前記両面表示型液晶表示装置の第2偏光手段側の面が配置されていることを特徴とする情報機器。
  9. 第2本体の外側面に設けた窓に両面表示型液晶表示装置のフロントライト側の面が配置され、内側面に設けた窓に前記両面表示型液晶表示装置の第2偏光手段側の面が配置されていることを特徴とする請求項8記載の情報機器。
  10. 第2本体の開閉状態を判別する開閉判別手段と、該開閉判別手段と連動し前記第2本体が開いた状態にあると判別された場合にはフロントライトを点灯するフロントライト点灯スイッチとを備えたことを特徴とする請求項9記載の情報機器。
  11. 表示画像データの両面表示型液晶表示装置各画素への書込み方向を上下または左右方向に反転する書き込み方向反転手段を備えたことを特徴とする請求項8記載の情報機器。
  12. 表示画像のデータを上下または左右が逆となるように並べ替えたデータに変換するデータ変換手段を備えたことを特徴とする請求項8記載の情報機器。
  13. 表示画像のデータの諧調を逆転するデータ変換手段を備えたことを特徴とする請求項8記載の情報機器。
  14. 両面表示型液晶表示装置の第2の偏光手段の液晶と反対側に第2の1/4λ位相差板を配置したことを特徴とする請求項8記載の情報機器。
JP2002088476A 2001-09-14 2002-03-27 両面表示型液晶表示装置および情報機器 Expired - Fee Related JP3941561B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088476A JP3941561B2 (ja) 2001-09-14 2002-03-27 両面表示型液晶表示装置および情報機器
EP08102995A EP1942368A1 (en) 2001-09-14 2002-06-07 Double-sided liquid crystal display device and information appliance
EP02736023A EP1426810A4 (en) 2001-09-14 2002-06-07 BIPLANARY LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND INFORMATION DEVICE
US10/432,169 US7002649B2 (en) 2001-09-14 2002-06-07 Double-side liquid crystal display device and information appliance
CNB028033337A CN1302320C (zh) 2001-09-14 2002-06-07 两面显示型液晶显示装置及信息机器
PCT/JP2002/005645 WO2003025662A1 (fr) 2001-09-14 2002-06-07 Dispositif d'affichage a cristaux liquides bi-planaire et d'informations
TW091112748A TW591291B (en) 2001-09-14 2002-06-12 Double-sided liquid crystal display device and information equipment
US11/227,216 US7139053B2 (en) 2001-09-14 2005-09-16 Double-sided liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-279527 2001-09-14
JP2001279527 2001-09-14
JP2002088476A JP3941561B2 (ja) 2001-09-14 2002-03-27 両面表示型液晶表示装置および情報機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161941A JP2003161941A (ja) 2003-06-06
JP3941561B2 true JP3941561B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=26622220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088476A Expired - Fee Related JP3941561B2 (ja) 2001-09-14 2002-03-27 両面表示型液晶表示装置および情報機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7002649B2 (ja)
EP (2) EP1942368A1 (ja)
JP (1) JP3941561B2 (ja)
CN (1) CN1302320C (ja)
TW (1) TW591291B (ja)
WO (1) WO2003025662A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170071672A (ko) * 2015-12-15 2017-06-26 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 표시 장치

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523246B2 (ja) * 2002-08-09 2010-08-11 セイコーインスツル株式会社 液晶表示装置
JP4176766B2 (ja) * 2002-10-17 2008-11-05 シャープ株式会社 表示装置および表示装置搭載機器
JP4333117B2 (ja) 2002-10-29 2009-09-16 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及び携帯機器
US20060072302A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Chien Tseng L Electro-luminescent (EL) illuminated wall plate device with push-tighten frame means
JP2004205703A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネルおよびモバイル装置
JP3791804B2 (ja) * 2003-02-28 2006-06-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、携帯端末及び折り畳み型携帯端末
JP4170121B2 (ja) * 2003-03-20 2008-10-22 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100539836B1 (ko) * 2003-03-27 2005-12-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
TWI363573B (en) * 2003-04-07 2012-05-01 Semiconductor Energy Lab Electronic apparatus
JP4131838B2 (ja) * 2003-05-16 2008-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4098747B2 (ja) * 2003-05-28 2008-06-11 三星エスディアイ株式会社 両面発光型表示装置
JP2005084955A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Hitachi Ltd 携帯情報端末
US7903080B2 (en) * 2004-02-13 2011-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display including a liquid crystal panel having two screens
CN1322362C (zh) * 2004-04-08 2007-06-20 友达光电股份有限公司 可双面显示的液晶显示装置
TWI240124B (en) * 2004-05-31 2005-09-21 Au Optronics Corp Display device and electronic device utilizing the same
CN100432778C (zh) * 2004-06-07 2008-11-12 友达光电股份有限公司 具有集光功能的背光模块
KR100659454B1 (ko) * 2005-01-21 2006-12-19 엘지이노텍 주식회사 액정표시장치 및 이를 구비한 이동통신 단말기
JP2006239292A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006259115A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Omron Corp 両面表示装置及び面光源装置
JP4848653B2 (ja) * 2005-03-22 2011-12-28 三菱電機株式会社 両面表示装置
KR100775208B1 (ko) * 2005-04-12 2007-11-12 엘지이노텍 주식회사 액정표시장치 및 이를 구비한 이동통신 단말기
KR101124396B1 (ko) * 2005-06-03 2012-03-20 엘지디스플레이 주식회사 반사.투과모드 횡전계형 액정 표시 장치
WO2007072766A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1804114B1 (en) 2005-12-28 2014-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1832915B1 (en) 2006-01-31 2012-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with improved contrast
EP1816508A1 (en) 2006-02-02 2007-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1826605A1 (en) 2006-02-24 2007-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1826606B1 (en) 2006-02-24 2012-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7768605B2 (en) * 2006-06-30 2010-08-03 Motorola, Inc. Display stack-up for a mobile electronic device having internal and external displays
US8413059B2 (en) 2007-01-03 2013-04-02 Social Concepts, Inc. Image based electronic mail system
US20080030496A1 (en) * 2007-01-03 2008-02-07 Social Concepts, Inc. On-line interaction system
US8166407B2 (en) 2007-01-25 2012-04-24 Social Concepts, Inc. Apparatus for increasing social interaction over an electronic network
KR101432567B1 (ko) * 2007-04-19 2014-08-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI344661B (en) * 2007-09-12 2011-07-01 Wistron Corp Keypad device and related input device for an electronic device
WO2009051125A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha 両面発光バックライト
JP5500066B2 (ja) * 2008-04-03 2014-05-21 Nltテクノロジー株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP5354685B2 (ja) * 2010-07-30 2013-11-27 株式会社大都技研 遊技台
JP5343945B2 (ja) * 2010-08-25 2013-11-13 株式会社大都技研 遊技台
KR20120127953A (ko) * 2011-05-16 2012-11-26 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
US10260754B2 (en) 2011-07-12 2019-04-16 Viking Range, Llc Advanced electronic control display
TWI478333B (zh) * 2012-01-30 2015-03-21 Ind Tech Res Inst 雙面發光顯示面板
US9395589B2 (en) 2012-03-20 2016-07-19 Apple Inc. Electronic device with inverted liquid crystal display
JP5184707B1 (ja) * 2012-03-30 2013-04-17 株式会社ナナオ 液晶表示装置
US10031367B2 (en) * 2012-09-27 2018-07-24 Apple Inc. Display with inverted thin-film-transistor layer
FR3003196B1 (fr) * 2013-03-15 2018-01-19 Saint-Gobain Glass France Vitrage comprenant un ecran transparent.
JP6354974B2 (ja) * 2014-02-13 2018-07-11 日本精機株式会社 液晶表示素子
TWI599679B (zh) * 2014-04-22 2017-09-21 達興材料股份有限公司 形成金屬導線的方法
JP6405206B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-17 シチズンファインデバイス株式会社 反射型液晶表示装置
CN104917857A (zh) * 2015-05-20 2015-09-16 深圳市金立通信设备有限公司 终端
CN105527745A (zh) * 2016-02-02 2016-04-27 武汉华星光电技术有限公司 一种移动终端
JP6725783B2 (ja) * 2016-07-14 2020-07-22 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
KR101782855B1 (ko) * 2016-10-28 2017-09-29 기민전자주식회사 화면 방향전환 구현가능한 투명 디스플레이 장치
CN106610546B (zh) * 2017-02-23 2020-04-17 宁波视睿迪光电有限公司 立体显示装置及其控制方法
CN110376780B (zh) * 2019-07-20 2024-04-02 深圳阜时科技有限公司 屏下检测系统、液晶显示装置和背光模组
KR102393571B1 (ko) * 2019-12-31 2022-05-03 주식회사 토비스 양면 유기발광 디스플레이장치
CN114005368B (zh) * 2021-11-08 2023-12-29 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218899A (ja) 1994-02-03 1995-08-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2591920B2 (ja) 1994-11-30 1997-03-19 日本電気移動通信株式会社 折りたたみ式携帯電話機
US5686979A (en) * 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
JPH10186362A (ja) 1996-12-27 1998-07-14 Sony Corp 液晶表示装置
JP3573938B2 (ja) 1997-03-28 2004-10-06 シャープ株式会社 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
US6879354B1 (en) * 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
JPH11133419A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
US6266119B1 (en) * 1998-01-13 2001-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus and production process thereof
JP3999867B2 (ja) * 1998-02-16 2007-10-31 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置
JP3687384B2 (ja) * 1998-12-25 2005-08-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた電子機器
KR100300760B1 (ko) * 1999-02-26 2001-09-26 김성수 조명램프를 가지는 휴대용 무선전화기
JP2001021907A (ja) 1999-07-02 2001-01-26 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001083494A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Seiko Epson Corp 半透過反射型の液晶装置及びそれを用いた電子機器
CN1373860A (zh) * 1999-10-01 2002-10-09 时至准钟表股份有限公司 液晶显示面板及使用该面板的电子设备
JP2001215509A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 液晶装置
KR100681764B1 (ko) * 1999-12-06 2007-02-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 투과반사형 액정표시장치
KR100656694B1 (ko) * 1999-12-20 2006-12-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치
US6574487B1 (en) * 2000-02-23 2003-06-03 Motorola, Inc. Communication device with a dual-sided liquid crystal display
JP4412441B2 (ja) * 2000-07-11 2010-02-10 日本電気株式会社 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170071672A (ko) * 2015-12-15 2017-06-26 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 표시 장치
KR102436809B1 (ko) * 2015-12-15 2022-08-29 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302320C (zh) 2007-02-28
US7139053B2 (en) 2006-11-21
JP2003161941A (ja) 2003-06-06
US20040027513A1 (en) 2004-02-12
WO2003025662A1 (fr) 2003-03-27
EP1942368A1 (en) 2008-07-09
US20060007372A1 (en) 2006-01-12
EP1426810A1 (en) 2004-06-09
US7002649B2 (en) 2006-02-21
CN1516822A (zh) 2004-07-28
EP1426810A4 (en) 2006-01-11
TW591291B (en) 2004-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941561B2 (ja) 両面表示型液晶表示装置および情報機器
JP3972947B2 (ja) 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器
JP4558651B2 (ja) 液晶表示装置及び情報機器
JP4176766B2 (ja) 表示装置および表示装置搭載機器
KR100453088B1 (ko) 액정표시장치
JP2001021883A (ja) 反射型液晶表示器及び電子機器
JP2002357825A (ja) 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた電子機器
JP2001222005A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3741011B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2001033768A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2001305525A (ja) 液晶表示素子
JP4159817B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003021836A (ja) 液晶表示装置
JP4178882B2 (ja) 表示ユニット、電子機器および光学素子
JP3873667B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2007004162A (ja) 表示パネルアセンブリ、及びそれを有する表示装置
JP4202652B2 (ja) 液晶表示装置及び携帯情報端末
JP3800865B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4116741B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP4176816B2 (ja) 液晶表示装置
JP4048725B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3899711B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2004109986A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4325631B2 (ja) 表示装置およびそれを用いた電子機器
JP3389924B2 (ja) 液晶装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees