JP2001033768A - 液晶装置及び電子機器 - Google Patents

液晶装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2001033768A
JP2001033768A JP11203633A JP20363399A JP2001033768A JP 2001033768 A JP2001033768 A JP 2001033768A JP 11203633 A JP11203633 A JP 11203633A JP 20363399 A JP20363399 A JP 20363399A JP 2001033768 A JP2001033768 A JP 2001033768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
layer
substrate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11203633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767255B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Maeda
強 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP20363399A priority Critical patent/JP3767255B2/ja
Publication of JP2001033768A publication Critical patent/JP2001033768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767255B2 publication Critical patent/JP3767255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射型表示と透過型表示とを切換え可能な液
晶装置において、反射表示、透過表示ともに、明るく発
色が良く、視認性の高い半透過反射型カラー液晶装置を
提供することにある。 【解決手段】 第1基板と第2基板との間に挟持した液
晶層と、前記第1基板の前記液晶層と異なる側に配置さ
れた第1偏光板と、前記第2基板の前記液晶層側の面に
形成された半透過反射層と、前記第2基板の前記液晶層
と異なる側に配置された第2偏光板と、前記第2偏光板
の前記第2基板と異なる側に配置された照明装置とを備
えた液晶装置において、前記第1基板と前記第2基板の
間に2層の隣り合わない第1及び第2カラーフィルター
層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶装置に係り、特
に、反射型表示と透過型表示とを切り換えて表示するこ
とのできる液晶装置の構造及びこの液晶装置を用いた電
子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、反射型液晶装置は消費電力が小さ
いために携帯機器や装置の付属的表示部などに多用され
ているが、外光を利用して表示を視認可能にしているた
め、暗い場所では表示を読みとることができないという
問題点があった。このため、明るい場所では通常の反射
型液晶装置と同様に外光を利用するが、暗い場所では内
部の光源により表示を視認可能にした形式の液晶装置が
提案されている。これは、実開昭57−049271号
公報などに記載されているように、液晶セルの観察側と
反対側の外面に偏光板、半透過反射板、バックライトを
順次配置した構成をしている。この液晶装置では、周囲
が明るい場合には外光を取り入れて半透過反射板にて反
射された光を利用して反射型表示を行い、周囲が暗くな
るとバックライトを点灯して半透過反射板を透過させた
光により表示を視認可能とした透過型表示を行う。
【0003】別の液晶装置としては、反射型表示の明る
さを向上させた特開平8−292413号公報に記載さ
れたものがある。この液晶装置は、液晶セルの観察側と
反対側の外面に半透過反射板、偏光板、バックライトを
順次配置した構成をしている。周囲が明るい場合には外
光を取り入れて半透過反射板にて反射された光を利用し
て反射型表示を行い、周囲が暗くなるとバックライトを
点灯して偏光板と半透過反射板を透過させた光により表
示を視認可能とした透過型表示を行う。このような構成
にすると、液晶セルと半透過反射板の間に偏光板がない
ため、前述した液晶装置よりも明るい反射型表示が得ら
れる。
【0004】しかし、上記公報に記載されている液晶装
置は、液晶層と半透過反射板との間に透明基板が介在す
るため、二重映りや表示のにじみなどが発生してしま
う。
【0005】また、近年の携帯機器やOA機器の発展に
伴って液晶表示のカラー化が要求されるようになってお
り、反射型液晶装置を用いるような機器においてもカラ
ー化が必要な場合が多い。ところが、上記公報に記載さ
れている液晶装置とカラーフィルタを組み合わせた方法
では、半透過反射板を液晶セルの後方に配置しているた
め、液晶層やカラーフィルタと半透過反射板との間に液
晶セルの厚い透明基板が介在し、視差によって二重映り
や表示のにじみなどが発生してしまい、十分な発色を得
ることができないという問題点がある。この問題を解決
するために、特開平9−258219号公報などに記載
されているような液晶層と接するように反射板を配置す
る反射型カラー液晶装置が提案されている。しかし、こ
の液晶装置は周囲が暗くなると表示を認識することがで
きない。
【0006】そこで、特開平10−282488号公報
や特開平11−109417号公報に記載されているよ
うに、反射板に開口部を設け半透過反射状態にし、さら
に液晶セルの後方に偏光板、光源を順次用いた半透過反
射型カラー液晶装置が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報に
記載されている液晶装置は、反射表示のときと透過表示
のときで同じカラーフィルタを用いている。このカラー
フィルタの設計にあたっては反射表示を重視した設計に
するかまたは透過型表示を重視した設計にするかによっ
て設計指針が異なり、カラーフィルタの特性も異なる。
反射型表示を重視する場合には、反射時の明るさをでき
るだけ高くする観点から明るい、つまり淡い色のカラー
フィルタを用いる。この液晶装置に入射した外光はカラ
ーフィルタ層を通過後、反射板で反射され、再びカラー
フィルタ層を通過する。例え淡い色のカラーフィルタで
あっても2度光がカラーフィルタ層を通過するので、発
色の良い反射型カラー表示を得ることができる。次に、
透過型表示を重視する場合には、バックライトからの光
は1度しかカラーフィルタ層を通過しないため、色純度
の高い、つまり濃い色のカラーフィルタを用いる。透過
表示時は発色の良いカラー表示を得ることができるが、
反射表示は非常に暗く表示内容を認識することは困難で
あった。
【0008】このように、これまで提案されてきた半透
過反射型カラー液晶装置は反射表示と透過表示の両方で
同時に視認性の高いカラー表示を得ることができなかっ
た。
【0009】そこで本発明は上記問題点を解決するもの
であり、反射表示、透過表示ともに、明るく発色が良
く、視認性の高い半透過反射型カラー液晶装置を提供す
ることにある。また、この液晶装置を用いた電子機器を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講じた手段は、以下の通りである。
【0011】請求項1記載の液晶装置は、第1基板と第
2基板との間に挟持した液晶層と、前記第1基板の前記
液晶層と異なる側に配置された第1偏光板と、前記第2
基板の前記液晶層側の面に形成された半透過反射層と、
前記第2基板の前記液晶層と異なる側に配置された第2
偏光板と、前記第2偏光板の前記第2基板と異なる側に
配置された照明装置とを備えた液晶装置において、前記
第1基板と前記第2基板の間に2層の隣り合わない第1
及び第2カラーフィルター層を形成したことを特徴す
る。
【0012】この手段によれば、反射表示時に第1カラ
ーフィルタ層、透過表示時に第1及び第2カラーフィル
タ層を用いることができるので、反射表示、透過表示と
もに明るく発色が良く、視認性の高いカラー表示を得る
ことができる。
【0013】なお、カラーフィルタ層は赤(R)、緑
(G)、青(B)の発色を示す複数のミクロフィルタか
らなる。カラーフィルタ層は、380nm以上780n
m以下の波長範囲のすべての光に対して25%以上の透
過率を有しているのが好ましい。このようにすること
で、明るい反射型カラー表示と透過型カラー表示を実現
することができる。
【0014】2つのカラーフィルタ層はその間に少なく
とも半透過反射層が形成されている。このようにするこ
とで、反射表示では第1のカラーフィルタを2度利用
し、透過表示では第1と第2のカラーフィルタを利用で
きるので、発色が良い表示が可能となる。
【0015】請求項2記載の液晶装置は、前記第1カラ
ーフィルタ層は第1基板の液晶層側の面に形成され、前
記第2カラーフィルタ層は前記第2基板と前記半透過反
射層の間に形成されていることを特徴とする。
【0016】この手段によれば、反射表示時に第1カラ
ーフィルタ層、透過表示時に第1及び第2カラーフィル
タ層を用いることができるので、反射表示、透過表示と
もに明るく発色が良く、視認性の高いカラー表示を得る
ことができる。2層のカラーフィルタ層が第1及び第2
基板にそれぞれ形成されているので、製造工程に費やす
時間をほぼ同じにできる。さらに、製造工程における歩
留まりを第1及び第2基板ともほぼ同じにできる。
【0017】請求項3記載の液晶装置は、前記第1カラ
ーフィルタ層は前記液晶層と前記半透過反射層の間に形
成され、前記第2カラーフィルタ層は前記半透過反射層
と前記第2基板の間に形成されていることを特徴とす
る。
【0018】この手段によれば、反射表示時に第1カラ
ーフィルタ層、透過表示時に第1及び第2カラーフィル
タ層を用いることができるので、反射表示、透過表示と
もに明るく発色が良く、視認性の高いカラー表示を得る
ことができる。第2カラーフィルタ層上に形成された半
透過反射層の表面が凸凹した形状であっても、半透過反
射層上に形成した第1カラーフィルタ層が存在するの
で、液晶層に悪影響を及ぼす凸凹形状の効果を極力抑え
ることができる。
【0019】なお、第1及び第2カラーフィルタ層上に
平坦化膜や保護膜を用いても構わない。
【0020】請求項4記載の液晶装置は、前記第1カラ
ーフィルタ層と前記第2カラーフィルタ層は異なる分光
特性を示すことを特徴とする。
【0021】この手段によれば、第1カラーフィルタ層
は反射型カラー表示用に設計し、第2カラーフィルタ層
は透過型カラー表示用に設計することができるので、反
射表示、透過表示ともに明るく発色が良く、視認性の高
いカラー表示を得ることができる。
【0022】なお、第2カラーフィルタ層は第1カラー
フィルタ層と同時に使用されるので、第1カラーフィル
タ層の特性を考慮に入れて設計される。つまり、所定の
透過型カラー表示を実現するためには、第1カラーフィ
ルタ層の分光特性と第2カラーフィルタ層の分光特性を
加えた分光特性を設計するのが望ましい。
【0023】請求項5記載の液晶装置は、前記第1カラ
ーフィルタ層の透過率は前記第2カラーフィルタ層の透
過率より高いことを特徴とする。
【0024】この手段によれば、第1カラーフィルタ層
は反射型カラー表示用に明るく設計し、第2カラーフィ
ルタ層は透過型カラー表示用に色純度が高く設計するこ
とができるので、反射表示、透過表示ともに明るく発色
が良く、視認性の高いカラー表示を得ることができる。
【0025】請求項6記載の液晶装置は、前記半透過反
射層は複数の開口部を有する反射層かまたは薄膜で形成
されており、前記第1基板側から入射する外光を前記第
1基板側に反射させ、かつ前記第2基板側から入射する
前記照明装置の光を前記第1基板側に透過させることを
特徴とする。
【0026】この手段によれば、第1基板側から入射す
る外光を第1基板側に反射させ、かつ第2基板側から入
射する照明装置の光を第1基板側に透過させるので、半
透過反射表示を可能になる。
【0027】なお、開口部を幅2.5μm程度の複数の
ライン状スリットで形成すると、半透過反射層を液晶を
駆動する画素電極として用いることもできる。
【0028】通常、反射層にはAlが主成分の金属が用
いられるが、CrやAgなどの可視光領域の外光を反射
させることのできる金属であれば、その材料は特に限定
されるものではない。
【0029】開口部の大きさは、0.01μm以上20
μm以下であることが好ましい。このようにすること
で、人間が認識することが困難であり、開口部を設けた
ことで生じる表示品質の劣化を抑えることができ、反射
型表示と透過型表示を同時に実現できる。
【0030】また、開口部は反射層に対して、5%以上
30%以下の面積比で形成することが好ましい。このよ
うにすることで、反射型表示の明るさの低下を抑えるこ
とができとともに、反射層の開口部から液晶層に導入さ
れる光によって透過型表示が実現できる。
【0031】薄膜とは、膜厚が50nm以下の金属膜の
ことである。
【0032】請求項7記載の液晶装置は、前記第1基板
と前記第1偏光板の間に少なくとも1枚の第1位相差板
を配置することを特徴とする。
【0033】この手段によれば、反射型表示と透過型表
示のいずれにおいても良好な表示制御ができるととも
に、光の波長分散に起因する液晶の色付きなどの色調へ
の影響を低減することができる。
【0034】請求項8記載の液晶装置は、前記第2基板
と前記第2偏光板の間に少なくとも1枚の第2位相差板
を配置することを特徴とする。
【0035】この手段によれば、透過型表示において良
好な表示制御ができるとともに、光の波長分散に起因す
る液晶の色付きなどの色調への影響を低減することがで
きる。
【0036】請求項9記載の液晶装置は、前記第1偏光
板と前記半透過反射層の間のいずれかに散乱層を配置す
ることを特徴とする。
【0037】この手段によれば、半透過反射層の鏡面感
を散乱層によって散乱面(白色面)に見せることができ
る。また、散乱層による散乱によって、広視野角の表示
が可能となる。なお、散乱層の位置は、第1偏光板と半
透過反射板の間であれば、どの位置にあっても特に構わ
ない。散乱層は後方散乱(外光が入射した場合、入射光
側への散乱)が小さいかほとんどないものが好ましい。
【0038】請求項10記載の液晶装置は、前記半透過
反射層が凹凸を有するように半透過反射層の下地を形成
したことを特徴とする。
【0039】この手段によれば、半透過反射層の鏡面感
を凸凹によってなくし、散乱面(白色面)に見せること
ができる。また、凹凸による散乱によって、広視野角の
表示が可能となる。この凹凸形状は、反射層の下地に感
光性のアクリル樹脂等を用いて形成したり、下地のガラ
ス基板自身をフッ酸によって荒らしたりすることによっ
て形成することができる。
【0040】請求項11記載の電子機器は、請求項1か
ら10のいずれかに記載の液晶装置を搭載し、バッテリ
ー駆動を主として使用される携帯機器であることを特徴
とする。
【0041】この手段によれば、反射型表示と透過型表
示とを切り換えて表示することのできる半透過反射型カ
ラー液晶装置を用いた携帯型電子機器を実現することが
できる。このような電子機器は、明るい場所でも暗い場
所でも、周囲の外光に関係なく高画質のカラー表示を実
現できる。明るい場所では照明装置を点灯させる必要が
ないので、長時間のバッテリー駆動が可能となる。
【0042】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
に係る実施形態について説明する。
【0043】(第1実施形態)図1は本発明に係る液晶
装置の第1実施形態の構造を示す概略縦断面図である。
この実施形態は基本的に単純マトリクス型の液晶表示装
置に関するものであるが、同様の構成によりアクティブ
マトリクス型の装置や他のセグメント型の装置、その他
の液晶装置にも適用することは可能である。
【0044】この実施形態では、2枚の透明基板10
3,105の間に液晶層119が枠状のシール材104
によって封止されて、液晶セルが形成されている。液晶
層119は、70度のツイスト角を持つネマチック液晶
で構成されている。上側の透明基板103の内面上には
第1のカラーフィルタ110が形成され、このカラーフ
ィルタ110には、R(赤)、G(緑)、B(青)の3
色の着色層が所定パターンで配列されている。カラーフ
ィルタの表面上には透明な保護膜111が被覆されてお
り、この保護膜111の表面上に複数のストライプ状の
透明電極112がITOなどにより形成されている。透
明電極112の表面上には配向膜113が形成され、所
定方向にラビング処理が施されている。
【0045】一方、下側の透明基板105の内面上に
は、開口部118を有する反射電極115が形成されて
いる。さらに、開口部118を有する反射電極115の
下には開口部118を通過する光を着色するために第2
のカラーフィルタ116が形成されている。この第2の
カラーフィルタ116の色は、上側基板103の内面に
形成された第1のカラーフィルタ110の色とそれぞれ
一致している。本実施形態では、反射電極115と第2
のカラーフィルタ116の間に保護膜117を用いた
が、この保護膜117は形成しなくとも良い。上側の透
明基板103と同様に反射電極115の表面上には配向
膜114が形成され、所定方向にラビング配向処理が施
されている。MIM素子やTFT素子を備えたアクティ
ブマトリクス型の装置である場合には、反射電極115
は矩形状に形成され、アクティブ素子を介して配線に接
続される。この反射電極115はCrやAlなどにより
形成され、その表面は透明基板103の側から入射する
光を反射する反射層となっている。また、反射電極11
5は開口部118を有しているので、照明光を液晶層1
19に導入させることができる。
【0046】上側の透明基板103の外面上に偏光板1
01が配置され、偏光板101と透明基板103との間
に位相差板102が配置されている。また、液晶セルの
下側には、透明基板105の背後に位相差板106が配
置され、この位相差板106の背後に偏光板107が配
置されている。そして、偏光板107の下側には、白色
光を発する蛍光管109と、この蛍光管109に沿った
入射端面を備えた導光板108とを有するバックライト
が配置されている。導光板108は裏面全体に散乱用の
粗面が形成され、或いは散乱用の印刷層が形成されたア
クリル樹脂板などの透明体であり、光源である蛍光管1
09の光を端面にて受けて、液晶セル側にほぼ均一な光
を放出するようになっている。その他のバックライトと
しては、LED(発光ダイオード)やEL(エレクトロ
ルミネセンス)などを用いることもできる。
【0047】まず、反射型表示について説明する。外光
は図1における偏光板101、位相差板102、上側透
明基板103をそれぞれ透過し、第1のカラーフィルタ
110、液晶層119を通過後、反射電極115によっ
て反射され、再び第1のカラーフィルタ110を通過し
て、偏光板101から出射される。このとき、透明電極
112と反射電極115によって液晶層119へ電圧を
印加する。この印加電圧によって明状態と暗状態、及び
その中間の明るさを制御することができる。
【0048】次に、透過型表示について説明する。バッ
クライトからの光は偏光板107及び位相差板106に
よって所定の偏光となり、第2のカラーフィルタ116
を透過後、反射電極115の開口部118から液晶層1
19に導入される。ここで、液晶層119に導入された
光は、反射電極115と透明電極112とによる斜め電
界で液晶層119が駆動され、この結果、所定の偏光が
変調される。それから、第1のカラーフィルタ110を
通過後、位相差板102を透過する。このとき、液晶層
119への印加電圧に応じて、偏光板101を透過(明
状態)する状態と吸収(暗状態)する状態、及びその中
間の状態(明るさ)を制御することができる。
【0049】このように、反射型カラー表示では第1の
カラーフィルタ110を2度光が通過するので、発色の
良いカラー表示を得ることができる。また、透過型のカ
ラー表示では第2のカラーフィルタ116と第1のカラ
ーフィルタ110を光が通過するので、発色の良いカラ
ー表示を得ることができる。
【0050】上述したような本実施例の構成によれば、
視認性の高い反射型カラー表示と透過型カラー表示を同
時に実現できることを確認した。
【0051】(第2実施形態)図2は本発明に係る液晶
装置の第2実施形態の構造を示す概略縦断面図である。
この実施形態は基本的に単純マトリクス型の液晶表示装
置に関するものであるが、同様の構成によりアクティブ
マトリクス型の装置や他のセグメント型の装置、その他
の液晶装置にも適用することは可能である。
【0052】この実施形態では、2枚の透明基板20
3,205の間に液晶層219が枠状のシール材204
によって封止されて、液晶セルが形成されている。液晶
層219は、240度のツイスト角を持つカイラルネマ
チック液晶で構成されている。上側の透明基板203の
内面上には、複数のストライプ状の透明電極212がI
TOなどにより形成されている。さらに、透明電極21
2の表面上には配向膜213が形成され、所定方向にラ
ビング処理が施されている。
【0053】一方、下側の透明基板205の内面上に
は、第2のカラーフィルタ216、保護膜217、開口
部218を有する反射層215、第1のカラーフィルタ
210、保護膜214、透明電極、配向膜が順次形成さ
れている。図2では、下側透明基板205の内面に形成
されている透明電極と配向膜が省かれているが、実際の
実施形態では構成した。第1及び第2のカラーフィルタ
には、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色の着色層が
所定パターンで配列されている。第2のカラーフィルタ
216の色は、第1のカラーフィルタ210の色とそれ
ぞれ一致している。本実施形態では2層の保護膜21
4、217を用いたが、この保護膜は形成しなくとも良
く、本実施形態ではカラーフィルタ層の保護の目的で構
成した。MIM素子やTFT素子を備えたアクティブマ
トリクス型の装置である場合には、下側透明基板205
内面の透明電極は矩形状に形成され、アクティブ素子を
介して配線に接続される。また、反射層215はAg、
Cr、Alなどを主成分とする金属膜により形成され、
その表面は透明基板203の側から入射する光を反射す
る反射層となっている。この反射層215は開口部21
8を有しているので、照明光を液晶層219に導入させ
ることができる。
【0054】上側の透明基板203の外面上に偏光板2
01が配置され、偏光板201と透明基板203との間
に位相差板202が配置されている。また、液晶セルの
下側には、透明基板205の背後に位相差板206が配
置され、この位相差板206の背後に偏光板207が配
置されている。そして、偏光板207の下側には、白色
光を発する蛍光管209と、この蛍光管209に沿った
入射端面を備えた導光板208とを有するバックライト
が配置されている。導光板208は裏面全体に散乱用の
粗面が形成され、或いは散乱用の印刷層が形成されたア
クリル樹脂板などの透明体であり、光源である蛍光管2
09の光を端面にて受けて、液晶セル側にほぼ均一な光
を放出するようになっている。その他のバックライトと
しては、LED(発光ダイオード)やEL(エレクトロ
ルミネセンス)などを用いることもできる。
【0055】まず、反射型表示について説明する。外光
は図2における偏光板201、位相差板202、上側透
明基板203をそれぞれ透過し、液晶層219、第1の
カラーフィルタ210を通過後、反射層215によって
反射され、再び第1のカラーフィルタ210、液晶層2
19を通過して、偏光板201から出射される。このと
き、上下透明基板203、205の内面にそれぞれ形成
されている透明電極によって液晶層219へ電圧を印加
する。この印加電圧によって明状態と暗状態、及びその
中間の明るさを制御することができる。
【0056】次に、透過型表示について説明する。バッ
クライトからの光は偏光板207及び位相差板206に
よって所定の偏光となり、第2のカラーフィルタ216
を透過後、反射層215の開口部218から第1のカラ
ーフィルタ210を通過して、液晶層219に導入され
る。ここで、液晶層219に導入された光は、上下透明
基板203、205の内面にそれぞれ形成されている透
明電極によって液晶層219が駆動され、この結果、所
定の偏光が変調される。それから、上側透明基板203
を通過後、位相差板202を透過する。このとき、液晶
層219への印加電圧に応じて、偏光板201を透過
(明状態)する状態と吸収(暗状態)する状態、及びそ
の中間の状態(明るさ)を制御することができる。
【0057】このように、反射型カラー表示では第1の
カラーフィルタ210を2度光が通過するので、発色の
良いカラー表示を得ることができる。また、透過型のカ
ラー表示では第2のカラーフィルタ216と第1のカラ
ーフィルタ210を光が通過するので、発色の良いカラ
ー表示を得ることができる。
【0058】上述したような本実施例の構成によれば、
視認性の高い反射型カラー表示と透過型カラー表示を同
時に実現できることを確認した。
【0059】(第3実施形態)図3は第1及び第2のカ
ラーフィルタの分光特性を示したものである。図3の横
軸は波長を表し、縦軸は透過率を表している。実線は第
1のカラーフィルタの分光特性(赤R:301、緑G:
302、青B:303)で、点線は第2のカラーフィル
タの分光特性(赤R:304、緑G:305、青B:3
06)である。第1のカラーフィルタの方が第2のカラ
ーフィルタより明るい。第1のカラーフィルタの平均透
過率(=(R+G+B)/3)を40%以上70%以下
としたとき、良好な反射型カラー表示が得られた。ま
た、第2のカラーフィルタの平均透過率を20%以上6
0%以下としたとき、第1のカラーフィルタと組み合わ
せて良好な透過型カラー表示が得られた。
【0060】さらに、第1のカラーフィルタの分光特性
において、RGB3色の中で最も低い透過率の値307
を20%以上50%以下としたとき、良好な反射型カラ
ー表示が得られることを確認した。
【0061】(第4実施形態)図4は本発明に係る液晶
装置の第4実施形態の構造を示す概略縦断面図である。
この実施形態は基本的に単純マトリクス型の液晶表示装
置に関するものであるが、同様の構成によりアクティブ
マトリクス型の装置や他のセグメント型の装置、その他
の液晶装置にも適用することは可能である。
【0062】この実施形態では、2枚の透明基板40
3、405の間に液晶層419が枠状のシール材404
によって封止されて、液晶セルが形成されている。液晶
層419は、255度のツイスト角を持つカイラルネマ
チック液晶で構成されている。上側の透明基板403の
内面上には、複数のストライプ状の透明電極412がI
TOなどにより形成されている。さらに、透明電極41
2の表面上には配向膜413が形成され、所定方向にラ
ビング処理が施されている。
【0063】一方、下側の透明基板405の内面上に
は、第2のカラーフィルタ416、薄膜Alからなる半
透過反射層415、第1のカラーフィルタ410、保護
膜411、透明電極414、配向膜が順次形成されてい
る。図4では、下側透明基板405の内面に形成されて
いる配向膜が省かれているが、実際の実施形態では構成
した。第1及び第2のカラーフィルタには、R(赤)、
G(緑)、B(青)の3色の着色層が所定パターンで配
列されている。第2のカラーフィルタ416の色は、第
1のカラーフィルタ410の色とそれぞれ一致してい
る。第2のカラーフィルタ416には各着色フィルタ間
に遮光層417を形成した。これは、透過型表示をした
時に液晶が駆動されない画素間またはドット間からの光
漏れを抑えるためであり、コントラストが高い透過型表
示を得るためである。また、本実施形態では遮光層41
7を第2のカラーフィルタ416と同層に配置したが、
第1のカラーフィルタ410と同じ層に形成しても構わ
ない。このようにすることで、反射型表示においても、
画素間やドット間からの表示に不要な反射光を抑えるこ
とができるので、コントラストが高い表示を得ることが
できる。このときの遮光層417はCr層を被着した
り、感光性ブラック樹脂で形成した。本実施形態では保
護膜411を用いたが、この保護膜は形成しなくとも良
く、本実施形態ではカラーフィルタ層の保護の目的で構
成した。
【0064】MIM素子やTFT素子を備えたアクティ
ブマトリクス型の装置である場合には、下側透明基板4
05内面の透明電極は矩形状に形成され、アクティブ素
子を介して配線に接続される。また、半透過反射層41
5はAg、Cr、Alなどを主成分とする厚さ50nm
以下の金属膜により形成され、その機能は透明基板40
3の側から入射する光を反射し、照明光を液晶層419
に導入させるというものである。
【0065】上側の透明基板403の外面上に偏光板4
01が配置され、偏光板401と透明基板403との間
に位相差板402が配置されている。また、液晶セルの
下側には、透明基板405の背後に位相差板406が配
置され、この位相差板406の背後に偏光板407が配
置されている。そして、偏光板407の下側には、白色
光を発する蛍光管409と、この蛍光管409に沿った
入射端面を備えた導光板408とを有するバックライト
が配置されている。導光板408は裏面全体に散乱用の
粗面が形成され、或いは散乱用の印刷層が形成されたア
クリル樹脂板などの透明体であり、光源である蛍光管4
09の光を端面にて受けて、液晶セル側にほぼ均一な光
を放出するようになっている。その他のバックライトと
しては、LED(発光ダイオード)やEL(エレクトロ
ルミネセンス)などを用いることもできる。
【0066】まず、反射型表示について説明する。外光
は図4における偏光板401、位相差板402、上側透
明基板403をそれぞれ透過し、液晶層419、第1の
カラーフィルタ410を通過後、一部の光は半透過反射
層415によって反射され、再び第1のカラーフィルタ
410、液晶層419を通過して、偏光板401から出
射される。このとき、上下透明基板403、405の内
面にそれぞれ形成されている透明電極412、414に
よって液晶層419へ電圧を印加する。この印加電圧に
よって明状態と暗状態、及びその中間の明るさを制御す
ることができる。
【0067】次に、透過型表示について説明する。バッ
クライトからの光は偏光板407及び位相差板406に
よって所定の偏光となり、第2のカラーフィルタ416
を透過後、半透過反射層415で一部の光が通過し、第
1のカラーフィルタ410、さらに液晶層419に導入
される。ここで、液晶層419に導入された光は、上下
透明基板403、405の内面にそれぞれ形成されてい
る透明電極412、414によって液晶層419が駆動
され、この結果、所定の偏光が変調される。それから、
上側透明基板403を通過後、位相差板402を透過す
る。このとき、液晶層419への印加電圧に応じて、偏
光板401を透過(明状態)する状態と吸収(暗状態)
する状態、及びその中間の状態(明るさ)を制御するこ
とができる。
【0068】このように、反射型カラー表示では第1の
カラーフィルタ410を2度光が通過するので、発色の
良いカラー表示を得ることができる。また、透過型のカ
ラー表示では第2のカラーフィルタ416と第1のカラ
ーフィルタ410を光が通過するので、発色の良いカラ
ー表示を得ることができる。
【0069】上述したような本実施例の構成によれば、
視認性の高い反射型カラー表示と透過型カラー表示を同
時に実現できることを確認した。
【0070】本実施形態では特に規定していないが、半
透過反射層415は第6の実施形態に記載されている凸
凹を有していても構わない。
【0071】(第5実施形態)図5は本発明に係る液晶
装置の第5実施形態の構造を示す概略縦断面図である。
この実施形態は基本的に単純マトリクス型の液晶表示装
置に関するものであるが、同様の構成によりアクティブ
マトリクス型の装置や他のセグメント型の装置、その他
の液晶装置にも適用することは可能である。
【0072】この実施形態では、2枚の透明基板50
3、505の間に液晶層519が枠状のシール材504
によって封止されて、液晶セルが形成されている。液晶
層519は、誘電異方性が負のネマチック液晶で構成さ
れている。上側の透明基板503の内面上には、第1の
カラーフィルタ510、保護膜511、複数のストライ
プ状の透明電極512が形成されていて、透明電極51
2の表面上には液晶を垂直に配向させる配向膜513が
形成され、所定方向にラビング処理が施されている。こ
のラビング処理によって、液晶分子はラビング方向に約
85度のプレティルト角を有している。
【0073】一方、下側の透明基板505の内面上に
は、第2のカラーフィルタ516、保護膜517、開口
部を設けた反射電極515、垂直配向膜514が順次形
成されている。なお、この垂直配向膜514にはラビン
グ処理を施さない。
【0074】上側の透明基板503の外面上に偏光板5
01が配置され、偏光板501と透明基板503との間
に位相差板(1/2波長板)502、位相差板(1/4
波長板)520、散乱板521が配置されている。ま
た、液晶セルの下側には、透明基板505の背後に位相
差板(1/4波長板)506が配置され、この位相差板
(1/4波長板)506の背後に偏光板507が配置さ
れている。そして、偏光板507の後方には、白色光を
発する蛍光管509と、この蛍光管509に沿った入射
端面を備えた導光板508とを有するバックライトが配
置されている。導光板508は裏面全体に散乱用の粗面
が形成され、或いは散乱用の印刷層が形成されたアクリ
ル樹脂板などの透明体であり、光源である蛍光管509
の光を端面にて受けて、ほぼ均一な光を放出するように
なっている。その他のバックライトとしては、LED
(発光ダイオード)やEL(エレクトロルミネセンス)
などを用いることができる。
【0075】反射型表示について説明する。外光は図5
における偏光板501、位相差板502、520、散乱
板521、透明基板503、第1のカラーフィルタ51
0をそれぞれ透過し、液晶層519を通過後、反射電極
515によって反射され、再び第1のカラーフィルタ5
10を通過して偏光板501から出射される。このと
き、液晶層519への印加電圧によって明状態と暗状
態、及びその中間の明るさを制御する。
【0076】次に、透過型表示について説明する。バッ
クライトからの光は偏光板507及び位相差板506に
よって所定の円偏光(または楕円偏光)となり、第2の
カラーフィルタ516を通過後、反射電極515の開口
部518より液晶層519に導入され、液晶層519を
通過後、第1のカラーフィルタ510、透明基板50
3、散乱板521、位相差板520、502を透過す
る。このとき、液晶層519への印加電圧に応じて、偏
光板501から光が透過(明状態)した状態と吸収(暗
状態)した状態、及びその中間の明るさを制御すること
ができる。
【0077】このように、反射型カラー表示では第1の
カラーフィルタ510を2度光が通過するので、発色の
良いカラー表示を得ることができる。また、透過型のカ
ラー表示では第2のカラーフィルタ516と第1のカラ
ーフィルタ510を光が通過するので、発色の良いカラ
ー表示を得ることができる。
【0078】上述したような本実施例の構成によれば、
視認性の高い反射型カラー表示と透過型カラー表示を同
時に実現できることを確認した。
【0079】本実施形態では、液晶セルの上側の面に散
乱板521を配置したので、Al反射電極515によっ
て反射された反射光を広角に出射させることができ、広
視野角の液晶装置が実現できた。本実施形態では、散乱
板521を偏光板501と透明基板503の間に配置し
たが、偏光板501と反射電極515の間であれば、ど
こにあっても構わない。例えば、第1のカラーフィルタ
510やその保護膜511が散乱機能を有していも良
い。
【0080】(第6実施形態)図6は本発明に係る液晶
装置の第6実施形態の構造を示す概略縦断面図である。
この実施形態は基本的に単純マトリクス型の液晶表示装
置に関するものであるが、同様の構成によりアクティブ
マトリクス型の装置や他のセグメント型の装置、その他
の液晶装置にも適用することは可能である。
【0081】この実施形態では、2枚の透明基板60
3、605の間に液晶層619が枠状のシール材604
によって封止された液晶セルが形成されている。液晶層
619は、誘電異方性が負のネマチック液晶で構成され
ている。上側の透明基板603の内面上には、第1のカ
ラーフィルタ610、保護膜611、複数のストライプ
状の透明電極612が形成されていて、透明電極612
の表面上には液晶を垂直に配向させる配向膜613が形
成され、所定方向にラビング処理が施されている。この
ラビング処理によって、液晶分子はラビング方向に約8
5度のプレティルト角を有している。
【0082】一方、下側の透明基板605の内面上に
は、第2のカラーフィルタ616、保護膜617、感光
性のアクリル樹脂によって高低さ約0.5μmの凹凸を
付与した反射電極615が形成されている。反射電極6
15には、ライン状の開口部が設けられている。さら
に、その表面上には配向膜614が形成されている。な
お、この配向膜614にはラビング処理を施さない。
【0083】上側の透明基板603の外面上に偏光板6
01が配置され、偏光板601と透明基板603との間
に位相差板(1/2波長板)602、位相差板(1/4
波長板)620が配置されている。また、液晶セルの下
側には、透明基板605の背後に位相差板(1/4波長
板)606が配置され、この位相差板(1/4波長板)
606の背後に偏光板607が配置されている。そし
て、偏光板607の後方には、白色光を発する蛍光管6
09と、この蛍光管609に沿った入射端面を備えた導
光板608とを有するバックライトが配置されている。
導光板608は裏面全体に散乱用の粗面が形成され、或
いは散乱用の印刷層が形成されたアクリル樹脂板などの
透明体であり、光源である蛍光管609の光を端面にて
受けて、ほぼ均一な光を放出するようになっている。そ
の他のバックライトとしては、LED(発光ダイオー
ド)やEL(エレクトロルミネセンス)などを用いるこ
とができる。
【0084】反射型表示について説明する。外光は図6
における偏光板601、位相差板602、620、透明
基板603、第1のカラーフィルタ610をそれぞれ透
過し、液晶層619を通過後、反射電極615によって
反射され、再び第1のカラーフィルタ610を通過して
偏光板601から出射される。このとき、液晶層619
への印加電圧によって明状態と暗状態、及びその中間の
明るさを制御する。
【0085】次に、透過型表示について説明する。バッ
クライトからの光は偏光板607及び位相差板606に
よって所定の円偏光(または楕円偏光)となり、第2の
カラーフィルタ616を通過後、反射電極615の開口
部618より液晶層619に導入され、液晶層619を
通過後、第1のカラーフィルタ610、透明基板60
3、位相差板620、602を透過する。このとき、液
晶層619への印加電圧に応じて、偏光板601から光
が透過(明状態)した状態と吸収(暗状態)した状態、
及びその中間の明るさを制御することができる。
【0086】このように、反射型カラー表示では第1の
カラーフィルタ610を2度光が通過するので、発色の
良いカラー表示を得ることができる。また、透過型のカ
ラー表示では第2のカラーフィルタ616と第1のカラ
ーフィルタ610を光が通過するので、発色の良いカラ
ー表示を得ることができる。
【0087】上述したような本実施例の構成によれば、
視認性の高い反射型カラー表示と透過型カラー表示を同
時に実現できることを確認した。
【0088】本実施形態では、凹凸を付与した反射電極
615が、反射光を広角に反射させることができるの
で、広視野角の液晶装置を実現することができる。本実
施形態では、凸凹をアクリル系の感光性樹脂で第2のカ
ラーフィルタ616の保護膜617上に形成したが、反
射電極615に凸凹を付与することができれば第2のカ
ラーフィルタ層616と透明基板605の間にあっても
構わない。また、透明基板605自身の表面や第2のカ
ラーフィルタ616自身が凹凸を有していても良い。
【0089】(第7実施形態)本発明の請求項11記載
の電子機器の例を3つ示す。
【0090】本発明の液晶装置は、様々な環境下で用い
られ、しかも低消費電力が必要とされる携帯機器に適し
ている。
【0091】図7(a)は携帯電話であり、本体の前面
上方部に表示部が設けられる。携帯電話は、屋内屋外を
問わずあらゆる環境で利用される。特に自動車内で利用
されることが多いが、夜間の車内は大変暗い。従って携
帯電話に利用される表示装置は、消費電力が低い反射型
表示をメインに、必要に応じて補助光を利用した透過型
表示ができる半透過反射型液晶装置が望ましい。本発明
の液晶装置は、反射型表示でも透過型表示でも従来の液
晶装置より明るく、発色が良く、コントラスト比が高
い。
【0092】図7(b)はウォッチであり、本体の中央
に表示部が設けられる。ウォッチ用途における重要な観
点は、高級感である。本発明の液晶装置は、明るく、発
色が良く、コントラストが高いことはもちろん、光の波
長による特性変化が少ないために色づきも小さい。従っ
て、従来の液晶装置と比較して、大変に高級感あるカラ
ー表示が得られる。
【0093】図7(c)は携帯情報機器であり、本体の
上側に表示部、下側に入力部が設けられる。また表示部
の前面にはタッチ・キーを設けることが多い。通常のタ
ッチ・キーは表面反射が多いため、表示が見づらい。従
って、従来は携帯型と言えども透過型液晶装置を利用す
ることが多かった。ところが透過型液晶装置は、常時バ
ックライトを利用するため消費電力が大きく、電池寿命
が短かかった。このような場合にも本発明の液晶装置
は、反射型でも半透過反射型でも、透過型でも表示が明
るく鮮やかであるため、携帯情報機器に利用することが
出来る。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、反
射表示、透過表示ともに、明るく発色が良く、視認性の
高い半透過反射型カラー液晶装置を実現することができ
る。本発明の半透過反射型カラー液晶装置は、反射型カ
ラー表示が可能であり、さらに従来の透過型カラー液晶
装置並みの発色が良い透過型カラー表示を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶装置の第1実施形態の構造を
示す概略縦断面図である。
【図2】本発明に係る液晶装置の第2実施形態の構造を
示す概略縦断面図である。
【図3】第1のカラーフィルタ及び第2のカラーフィル
タの分光特性を示す図である。
【図4】本発明に係る液晶装置の第4実施形態の構造を
示す概略縦断面図である。
【図5】本発明に係る液晶装置の第5実施形態の構造を
示す概略縦断面図である。
【図6】本発明に係る液晶装置の第6実施形態の構造を
示す概略縦断面図である。
【図7】本発明に係る液晶装置を搭載した電子機器の概
略図である。
【符号の説明】
101、107、201、207、401、407、5
01、507、601、607…偏光板 102、106、202、206、402、406、5
02、520、506、602、620、606…位相
差板 103、203、403、503、603…上側透明基
板 105、205、405、505、605…下側透明基
板 119、219、419、519、619…液晶層 104、204、404、504、604…シール剤 108、208、408、508、608…導光板 109、209、409、509、609…蛍光管 110、210、410、510、610…第1のカラ
ーフィルタ 116、216、416、516、616…第2のカラ
ーフィルタ 111、117、217、214、411、511、5
17、611、617…保護膜 113、114、213、413、513、514、6
13、614…配向膜 112、212、412、414、512、612…透
明電極 115、515…反射電極 215…反射層 415…半透過反射層 118、218、518、618…開口部 301…第1のカラーフィルタにおける赤(R)の分光
特性 302…第1のカラーフィルタにおける緑(G)の分光
特性 303…第1のカラーフィルタにおける青(B)の分光
特性 304…第2のカラーフィルタにおける赤(R)の分光
特性 305…第2のカラーフィルタにおける緑(G)の分光
特性 306…第2のカラーフィルタにおける青(B)の分光
特性 307…第1のカラーフィルタにおける最低透過率の値 417…遮光層 521…散乱板 615…凸凹を有している反射電極

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1基板と第2基板との間に挟持した液
    晶層と、前記第1基板の前記液晶層と異なる側に配置さ
    れた第1偏光板と、前記第2基板の前記液晶層側の面に
    形成された半透過反射層と、前記第2基板の前記液晶層
    と異なる側に配置された第2偏光板と、前記第2偏光板
    の前記第2基板と異なる側に配置された照明装置とを備
    えた液晶装置において、前記第1基板と前記第2基板の
    間に2層の隣り合わない第1及び第2カラーフィルター
    層を形成したことを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記第1カラーフィルタ層は第1基板の
    液晶層側の面に形成され、前記第2カラーフィルタ層は
    前記第2基板と前記半透過反射層の間に形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記第1カラーフィルタ層は前記液晶層
    と前記半透過反射層の間に形成され、前記第2カラーフ
    ィルタ層は前記半透過反射層と前記第2基板の間に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の液晶装置。
  4. 【請求項4】 前記第1カラーフィルタ層と前記第2カ
    ラーフィルタ層は異なる分光特性を示すことを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記第1カラーフィルタ層の透過率は前
    記第2カラーフィルタ層の透過率より高いことを特徴と
    する請求項4記載の液晶装置。
  6. 【請求項6】 前記半透過反射層は複数の開口部を有す
    る反射層かまたは薄膜で形成されており、前記第1基板
    側から入射する外光を前記第1基板側に反射させ、かつ
    前記第2基板側から入射する前記照明装置の光を前記第
    1基板側に透過させることを特徴とする請求項1から5
    のいずれか記載の液晶装置。
  7. 【請求項7】 前記第1基板と前記第1偏光板の間に少
    なくとも1枚の第1位相差板を配置することを特徴とす
    る請求項1から6のいずれかに記載の液晶装置。
  8. 【請求項8】 前記第2基板と前記第2偏光板の間に少
    なくとも1枚の第2位相差板を配置することを特徴とす
    る請求項1から7のいずれかに記載の液晶装置。
  9. 【請求項9】 前記第1偏光板と前記半透過反射層の間
    のいずれかに散乱層を配置することを特徴とする請求項
    1から8のいずれかに記載の液晶装置。
  10. 【請求項10】 前記半透過反射層が凹凸を有するよう
    に半透過反射層の下地を形成したことを特徴とする請求
    項1から9のいずれかに記載の液晶装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれかに記載の
    液晶装置を搭載し、バッテリー駆動を主として使用され
    る携帯電子機器。
JP20363399A 1999-07-16 1999-07-16 液晶装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP3767255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363399A JP3767255B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 液晶装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363399A JP3767255B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 液晶装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001033768A true JP2001033768A (ja) 2001-02-09
JP3767255B2 JP3767255B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=16477288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20363399A Expired - Fee Related JP3767255B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 液晶装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767255B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258273A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toshiba Corp 液晶表示パネル
EP1267198A2 (en) 2001-06-07 2002-12-18 Seiko Epson Corporation Transflective electro-optical device
JP2003057638A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003098337A (ja) * 2001-06-04 2003-04-03 Toray Ind Inc カラーフィルターおよび液晶表示装置
WO2003102638A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Toray Industries, Inc. Filtre colore pour affichage a cristaux liquides et affichage a cristaux liquides de semi-transmission
EP1416314A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Sony Ericsson Mobile Communications AB Transflective display
WO2004040360A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-13 Sony Ericsson Mobile Communictions Ab Transflective display
US6785068B2 (en) 2001-07-13 2004-08-31 Seiko Epson Corporation Color filter substrate and electro-optical device, manufacturing method for color filter substrate and manufacturing method for electro-optical device, and electronic equipment
US6977699B2 (en) 2001-03-28 2005-12-20 Seiko Epson Corporation Liquid-crystal display device and electronic equipment
US6992737B2 (en) 2002-03-08 2006-01-31 Seiko Epson Corporation Color filter substrate, electrooptic device and electronic apparatus, and methods for manufacturing color filter substrate and electrooptic device
JP2007272252A (ja) * 2001-10-12 2007-10-18 Sharp Corp 液晶表示装置
US7817229B2 (en) 2001-08-06 2010-10-19 Nec Lcd Technologies, Ltd. Transflective type LCD and method for manufacturing the same
CN102681249A (zh) * 2012-05-11 2012-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板和液晶显示器
WO2013115937A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Apple Inc. Display with color mixing prevention structures
CN107329310A (zh) * 2017-07-06 2017-11-07 惠科股份有限公司 一种显示面板及制作方法
CN107797332A (zh) * 2017-11-22 2018-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示装置
CN111308774A (zh) * 2020-04-02 2020-06-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板及其制备方法
CN112987419A (zh) * 2021-04-13 2021-06-18 成都天马微电子有限公司 一种显示装置及其制造方法
WO2021232738A1 (zh) * 2020-05-19 2021-11-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示装置及其制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101605821B1 (ko) 2010-09-10 2016-03-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258273A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toshiba Corp 液晶表示パネル
US6977699B2 (en) 2001-03-28 2005-12-20 Seiko Epson Corporation Liquid-crystal display device and electronic equipment
JP2003098337A (ja) * 2001-06-04 2003-04-03 Toray Ind Inc カラーフィルターおよび液晶表示装置
EP1267198A2 (en) 2001-06-07 2002-12-18 Seiko Epson Corporation Transflective electro-optical device
EP1267198B1 (en) * 2001-06-07 2010-04-07 Seiko Epson Corporation Transflective electro-optical device
KR100467385B1 (ko) * 2001-06-07 2005-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반투과 반사형 전기 광학 장치 및 전자 기기
US6785068B2 (en) 2001-07-13 2004-08-31 Seiko Epson Corporation Color filter substrate and electro-optical device, manufacturing method for color filter substrate and manufacturing method for electro-optical device, and electronic equipment
US7817229B2 (en) 2001-08-06 2010-10-19 Nec Lcd Technologies, Ltd. Transflective type LCD and method for manufacturing the same
US7990501B2 (en) 2001-08-06 2011-08-02 Nec Lcd Technologies, Ltd. Transflective type LCD and method for manufacturing the same
JP2003057638A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Nec Corp 液晶表示装置
JP2007272252A (ja) * 2001-10-12 2007-10-18 Sharp Corp 液晶表示装置
US6992737B2 (en) 2002-03-08 2006-01-31 Seiko Epson Corporation Color filter substrate, electrooptic device and electronic apparatus, and methods for manufacturing color filter substrate and electrooptic device
WO2003102638A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Toray Industries, Inc. Filtre colore pour affichage a cristaux liquides et affichage a cristaux liquides de semi-transmission
US7528908B2 (en) 2002-06-04 2009-05-05 Toray Industries, Inc. Color filter for liquid crystal display and semitransmission liquid crystal display
WO2004040360A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-13 Sony Ericsson Mobile Communictions Ab Transflective display
EP1416314A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Sony Ericsson Mobile Communications AB Transflective display
US7508470B2 (en) 2002-11-01 2009-03-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Transflective display
US9366899B2 (en) 2012-02-02 2016-06-14 Apple Inc. Display with color mixing prevention structures
WO2013115937A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Apple Inc. Display with color mixing prevention structures
GB2514277A (en) * 2012-02-02 2014-11-19 Apple Inc Display with color mixing prevention structures
US9025112B2 (en) 2012-02-02 2015-05-05 Apple Inc. Display with color mixing prevention structures
GB2514277B (en) * 2012-02-02 2019-01-30 Apple Inc Display with color mixing prevention structures
WO2013166736A1 (zh) * 2012-05-11 2013-11-14 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板和液晶显示器
CN102681249A (zh) * 2012-05-11 2012-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板和液晶显示器
CN107329310A (zh) * 2017-07-06 2017-11-07 惠科股份有限公司 一种显示面板及制作方法
CN107797332A (zh) * 2017-11-22 2018-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示装置
CN111308774A (zh) * 2020-04-02 2020-06-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板及其制备方法
WO2021232738A1 (zh) * 2020-05-19 2021-11-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示装置及其制作方法
CN112987419A (zh) * 2021-04-13 2021-06-18 成都天马微电子有限公司 一种显示装置及其制造方法
CN112987419B (zh) * 2021-04-13 2023-09-15 成都天马微电子有限公司 一种显示装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767255B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3767255B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
US7379133B2 (en) Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device
JP3335130B2 (ja) 液晶表示装置
WO1999040479A1 (fr) Dispositif a cristaux liquides et dispositif electronique
WO1999053368A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
JP3337028B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH10260403A (ja) 液晶装置及び電子機器
US7218365B2 (en) Bi-display mode liquid crystal display
JPH103078A (ja) 反射型液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2000066199A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3788028B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2003021832A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3800865B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4106238B2 (ja) 透過反射両用型表示装置用基板、透過反射両用型液晶表示装置及び電子機器
JP3716844B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4019565B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2005004231A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3389924B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2010072391A (ja) 液晶表示装置
JP2007052461A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4096467B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3337029B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3472926B2 (ja) 液晶装置
JP3472927B2 (ja) 液晶装置
JP4619707B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees