JP3972947B2 - 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器 - Google Patents

液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3972947B2
JP3972947B2 JP2005504974A JP2005504974A JP3972947B2 JP 3972947 B2 JP3972947 B2 JP 3972947B2 JP 2005504974 A JP2005504974 A JP 2005504974A JP 2005504974 A JP2005504974 A JP 2005504974A JP 3972947 B2 JP3972947 B2 JP 3972947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
light
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005504974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004072717A1 (ja
Inventor
昭正 結城
直紀 中川
直子 岩崎
伸 田畑
恵一 伊藤
智広 笹川
卓 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2004072717A1 publication Critical patent/JPWO2004072717A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972947B2 publication Critical patent/JP3972947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0063Means for improving the coupling-out of light from the light guide for extracting light out both the major surfaces of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表裏の両面から表示画像を視認することが可能な液晶表示装置、およびそれを用いた携帯電話機や携帯電子手帳(PDA)、腕時計などの情報機器に関するものである。
従来の液晶表示装置は、反射型液晶表示装置および半透過反射型液晶表示装置のいずれにおいても、表示面は1面のみであった。
そのために、携帯電話機等において、両面に表示を行なおうとした場合、2枚の液晶表示装置が必要であった。そのために、表示部が厚く、重くなり、また表示装置を2枚使用することによりコスト高になる問題があった。
この問題を解決するために、特許文献1記載の1枚で両面表示可能な液晶表示装置として次の表示装置がある。この表示装置は、一対の第1反射偏光子および第1吸収型偏光子と第2反射偏光子および第2吸収型偏光子とにはさまれた液晶と、最も外側に設けられた光源導光板とを有している。
特開2000−193956号公報
この両面表示可能な液晶表示装置およびそれを用いた電子機器では、片面に表示するように液晶表示装置を動作した際に、1画素を駆動する手段が一つしかないため、反対面に別の表示を行うことができない。また片面に表示するように液晶表示装置を動作した際に、反対面にも光が漏れてしまう。そうした場合、反対面から表示が見えてしまう問題があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、片面に画面を表示している際にも反対面に別の表示を行うことを可能とする液晶表示装置を得ることを目的としている。また、反対面からは表示している画面が見えないようにすることが可能な液晶表示装置を得ることを目的とする。
本発明の第1の構成の液晶表示装置は、反射部と透過部とを有する画素がマトリックス状に配置された、第1基板と画素駆動部を有する第2基板と第1基板および第2基板に挟まれた液晶とからなる液晶セルと、第1基板に対向して配置された第1偏光手段と、第2基板に対向して配置された第2偏光手段と、第1偏光手段および第2偏光手段の外側にそれぞれ配置された第1フロントライトおよび第2フロントライトとを有する液晶表示装置であって、画素内の反射部の反射電極と透過部の透過電極とは互いに絶縁され、反射電極と透過電極とは独立に電圧が印加され、反射部が前記液晶表示装置の一方の面側に表示する画像と、透過部が他方の面側に表示する画像とが、同時に異なるように両面に画像を表示することを特徴とする。
また、この発明の第2の構成による液晶表示装置は、第1の構成において、反射電極と透過電極とは、それぞれが備える薄膜トランジスタを通じて電圧が印加されることを特徴とする。
この発明の第3の構成による液晶表示装置は、第1または第2の構成において、反射部は黒表示することを特徴とする。
この発明の第4の構成による液晶表示装置は、第1または第2の構成において、反射部は白表示することを特徴とする。
この発明の第5の構成による液晶表示装置は、上記第1または第2の構成において、第2基板と前記第2偏光手段との間に反射偏光板を有することを特徴とする。
この発明の第6の構成による情報機器は、表示手段を有する情報機器において、前記表示手段が上記第1または第2の構成の液晶表示装置であることを特徴とする。
この発明の第7の構成による情報機器は、上記第6の構成において、第1本体と、表示手段を有し前記第1本体に対して開閉可能に結合された第2本体とを備え、前記第2本体の開閉を判別する開閉判別手段を有し、前記第2本体が開いている場合に前記第1フロントライトが点灯することを特徴とする。
本発明の第1の構成による液晶表示装置は、反射部と透過部とを有する画素がマトリックス状に配置された、第1基板と画素駆動部を有する第2基板と第1基板および第2基板に挟まれた液晶とからなる液晶セルと、第1基板に対向して配置された第1偏光手段と、第2基板に対向して配置された第2偏光手段と、第1偏光手段および第2偏光手段の外側にそれぞれ配置された第1フロントライトおよび第2フロントライトとを有する液晶表示装置であって、画素内の反射部の反射電極と透過部の透過電極とは互いに絶縁され、反射電極と透過電極とは独立に電圧が印加され、反射部が前記液晶表示装置の一方の面側に表示する画像と、透過部が他方の面側に表示する画像とが、同時に異なるように両面に画像を表示することを特徴とするので、両面に同時に異なる画像を表示することが可能となる。
また、この発明の第2の構成による液晶表示装置は、第1の構成において、反射電極と透過電極とは、それぞれが備える薄膜トランジスタを通じて電圧が印加されることを特徴とするので、両面に同時に異なる画像を表示することが可能となる。
この発明の第3の構成による液晶表示装置は、第1または第2の構成において、反射部は黒表示することを特徴とするので、片面のみ表示している際にも、反対面に光を漏らすことがなく反対面に表示を見えなくすることが可能となる。
この発明の第4の構成による液晶表示装置は、第1または第2の構成において、反射部は白表示することを特徴とするので、片面のみ表示している際に反対面を照明として用いることが可能となる。
この発明の第5の構成による反射型液晶表示装置は、上記第1または第2の構成において、第2基板と前記第2偏光手段との間に反射偏光板を有することを特徴とするので、両面に表示した際のより明るい表示をすることが可能となる。
この発明の第6の構成による情報機器は、表示手段を有する情報機器において、前記表示手段が上記第1または第2の構成の液晶表示装置であることを特徴とするので、情報機器の両面に各種情報を表示することが可能な情報機器を得ることが可能となる。
この発明の第7の構成による情報機器は、上記第6の構成において、第1本体と、表示手段を有し前記第1本体に対して開閉可能に結合された第2本体とを備え、前記第2本体の開閉を判別する開閉判別手段を有し、前記第2本体が開いている場合に前記第1フロントライトが点灯することを特徴とするので、自動的に両面表示を行うことが可能となる。
以下、この発明の具体的実施の形態について折りたたみ式の携帯電話機を例に、図面にもとづいて説明する。
実施の形態1.
第1図および第2図において、本実施の形態に係る携帯電話機は、文字や数字の入力スイッチを含む各種機能スイッチ2を有している第1本体1と各種情報を可視表示する液晶表示装置10を有する第2本体3よりなっている。第1本体1と第2本体3はヒンジ4により開閉可能に結合されている。また、第2本体3の閉じた状態で外側になる外側面と内側になる内側面の両面に開口部(窓)が設けられており、外側面の開口部には外側透明カバー5、内側面の開口部には内側透明カバー8が設けられている。液晶表示装置10は外側面の開口部および内側面の開口部にそれぞれフロントライトが面するように配置されている。また、液晶表示装置10は駆動回路9からの信号で動作する。
本実施の形態による液晶表示装置10を第3図を用いて詳細に説明する。液晶16の両側にはそれぞれ第1透明電極26が形成された透明の第1基板15と、第1基板15に対向配置され、第2透明電極23と反射電極21が形成された透明の第2基板17とが設置され液晶セルを形成している。第1基板15の液晶16と正対する面には第1位相差板14と第1偏光板13とが順次設置され、また、第2基板17の液晶16と正対する面には第二基板17から順に第2位相差板18、第2偏光板19が設置されている。第1偏光板13および第2偏光板19の外側にはそれぞれ第1フロントライト6と第2フロントライト7とが設置されている。
また、第2位相差板18と第2編光板19の間に反射偏光板25を設けても良い。反射偏光板25を設けた場合の動作については後に述べる。
第1フロントライト6ならびに第2フロントライト7は、それぞれ、反射プリズム12aが液晶16と反対側の面に形成されているフロントライト導光板12と例えば発光ダイオードを用いた光源11からなっている。フロントライト導光板12は射出成形により例えばアクリルやアートン、ゼオノア樹脂で製造される。
第1基板15は例えば酸化インジウムチタン(ITO)で形成された第1透明電極26を備え、透明な例えばガラスあるいは有機樹脂からなっている。また、第1基板15と第2基板17とに挟まれた液晶16は例えばTN液晶からなる。さらに、第2基板17にはアルミニウムや銀で形成された反射電極21と、例えばITOで形成された第2透明電極23と、ゲート配線(図示せず)からの信号に応じソース配線(図示せず)の電位を反射電極21と第2透明電極23とに伝える薄膜トランジスタ(図示せず)とが同一面上に形成されている。隣接した反射電極21と第2透明電極23で1つの画素を構成し、各画素はマトリックス状に配置されている。隣接した反射電極21と第2透明電極23とは互いに絶縁されており、それぞれ薄膜トランジスタ(図示せず)を備えており、異なるゲート配線により、独立に制御可能な構成となっている。
第1偏光板13は透過軸方向の偏光面を有する偏光を透過し、透過軸方向とは異なる方向の吸収軸方向の偏光面を有する偏光を吸収する吸収型の偏光板である。また、第1位相差板14は1/4波長の位相差を設け光が透過する。
第2位相差板18はおおむね1/4波長の位相差保証機能を有し、1/4波長と1/2波長板が重ね合わせられている。また、第2偏光板19は第1偏光板13と同じく吸収型の偏光版である。さらに、反射偏光板25を設ける場合には、第2偏光板19の透過する方向の直線偏光を透過しその垂直方向の偏光を反射する様に透過軸方向を揃えて配置されている。
次に、第2基板17に形成されている薄膜トランジスタ、配線、電極の構造について第6図および第7図を用いてさらに詳細に説明する。
第6図は第2基板17上に形成された画素の平面図である。反射部用ゲート配線41、CS配線42、および透過部用ゲート配線43が平行して配置され、それらに直交する方向にソース配線24が形成されている。第1薄膜トランジスタ51は反射部用ゲート配線41、ソース配線24および反射電極21とに接続されている。さらに、隣接する画素の第2薄膜トランジスタ52は透過部用ゲート配線43、ソース配線24および第2透過電極23とに接続されている。また、同一画素内の反射電極21と第2透明電極23の境界部分には、各画素に負荷容量を与えるためのCS配線42があり、同一画素内の反射電極21と第2透明電極23はCS配線42を共有している。
第2電極17上に形成するCS配線42を同一画素で共有しているので、CS配線の本数を減らすことができる。そのため、表示に用いる反射電極21や第2透明電極23の面積を増やすことができる。そうすることによりより明るい表示を行うことが可能となる。
また、第1薄膜トランジスタ51と隣接する画素の第2薄膜トランジスタ52は反射電極21の下部に形成されている。
画素を駆動するトランジスタを反射電極21の下部に設けることにより、表示に用いる反射電極21や第2透明電極23の面積を増やすことができる。そうすることによりより明るい表示を行うことが可能となる。
次に、各画素の断面構造を示す第7図を用いて第2基板17上に設けた薄膜トランジスタ、配線、電極の形成方法について説明する。ガラスよりなる第2基板17上にシリコン窒化膜(図示せず)を形成し防水処理を施し、まず、スパッタで形成したクロムまたはアルミニウムを写真製版法を用いて加工し、反射部用ゲート配線41、透過部用ゲート配線43、CS配線42を同時に形成する。次いで、ゲート酸化膜56としてシリコン酸化膜を全面に形成した後、アモルファスシリコン膜を堆積し、写真製版法を用いて第1薄膜トランジスタ51と第2薄膜トランジスタ52とのチャネル57を形成する。その後、スパッタで形成したクロムまたはアルミニウムを写真製版法を用いて加工し、ソース配線24とトランジスタのドレイン54を形成する。その後、透明導電膜であるITO(Indium Tin Oxide)膜を堆積し、写真製版法で第2透明電極23を第1トランジスタ51のドレイン54と接続するようにゲート絶縁膜56上にソース配線24とドレイン54と同層に形成する。
引き続き、平坦化膜55を第1薄膜トランジスタ51、第2薄膜トランジスタ52を覆うように反射電極21を形成する領域にシリコン酸化膜やアクリル系の有機高分子材料を用いて平坦化膜55を形成する。引き続き、平坦化膜55上に第1薄膜トランジスタ51および第2薄膜トランジスタ52を覆う位置にアルミニウムや銀で反射電極21を形成する。
次に、本実施の形態による液晶表示装置およびそれを用いた折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を閉じた状態と開いた状態における動作について、周囲が暗い場合と明るい場合に分けて説明する。
まず、折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を閉じた状態で周囲が暗く第2フロントライト7を点灯する場合を例に説明する。第1図に示すように、第2本体3を閉じた状態では、使用者は液晶表示装置10の第1フロントライト6側の面から画面を観察する。第1図において、第2フロントライト7から出た光Lf1は両面表示型液晶パネル10を背後から照らして通過し、さらに外側透明カバーを通過して、使用者に達する。
第3図を用いてより詳細に説明する。第2フロントライト7の光源11から出た光は、第2フロントライト7の導光板12を拡散伝播して広がり、導光板12に設けられた反射プリズム12aに当たる。反射プリズム12aは両面表示型液晶パネル10の表示面に対し、1〜3度の傾きを持つ面と40〜50度の傾きを持つ面で構成されており、光源11に対向する40〜50度の傾きを持つ面にあたった光は、液晶16に向かい反射される。光は、第2偏光板19により直線偏光となり、第2位相差板18を透過し、さらに第2透過電極23を透過する。その際に光は、第2位相差板18と液晶16と第1位相差板14との合計の複屈折量により偏光状態が変化し、第1偏光板13にて偏光状態に応じた透過率で透過する。この時、液晶16の複屈折量は第2透明電極23と第1透明電極26で形成される電界で液晶16を配向させることにより制御することができる。そのため、第2透明電極23に電圧を印加することにより、第1偏光板13の透過率を制御し、表示すべき画像に応じたその画素の透過率を実現することができる。
本実施の形態では、コントラストを高めるために液晶に電界を印加しない状態で光が第1偏光板13の透過軸方向の直線偏光になり、電圧Vhが印加された場合は第1偏光板13の透過軸と直交方向の直線偏光になるように液晶16の材料と厚さ、第1位相差板14および第2位相差板18の複屈折量と方向、偏光板の方向は設計されている。
しかし、上記のように設計することに限定するわけではなく、逆に電界を印加しない状態で光が第1偏光板13の透過軸と直交方向の直線偏光になり、電圧Vhが印加された場合は第1偏光板13の透過軸方向の直線偏光になるように設計しても良い。
さらに、第1偏光板13を通過した光は、第1フロントライト6を透過する。第1フロントライト6の反射プリズム12aは表示面に対し、1〜3度の傾きを持つ面と40〜50度の傾きを持つ面とで構成されており、光の90%以上は第1フロントライト6を透過し、僅かに方向を変えるが、そのまま外側透明カバー5を通過し、使用者に視認される。
ところで、反射偏光板25を設けた場合には、反射プリズム12aで反射された反射光のうち、反射電極21やゲート配線(図示せず)やソース配線(図示せず)や薄膜トランジスタ(図示せず)の裏面で反射された反射光は1/4波長の位相差補償機能を有す第2位相差板18を2回通過して偏光方向が90度回転した直線偏光となるため、反射偏光板25で反射され、その一部は第2透過電極23を通過する。この光は反射偏光板25を通過する光と直交した直線偏光である。つまり、偏光方向が90°回転した2つの光が同時に液晶を透過することになる。第二透明電極23に電圧を印加し偏光方向を変化させても、所望の光の透過率にならず、表示コントラストを悪化させる。
このため、高いコントラストを得るためには、ゲート配線やソース配線や薄膜トランジスタや反射電極21その他の構造部材のガラス基板側に、光の反射を抑制するため、反射率の低い材料からなる遮光機能を設けることが有効である。
より具体的には、酸化クロム膜、クロム膜などで第2透明電極23の部分を除き遮光膜を設けることが有効である。
またパターニング工程を省略するため、ガラス基板側を反射率の低い酸化クロムとし配線の導電性を高めるためアルミニウムとの2層構造膜としたゲート配線を用い、その配線をソース配線や薄膜トランジスタや反射電極21その他の構造部材の下部に設けることとし、ガラス基板側の遮光板としゲート配線を利用することも可能である。
次に、折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を閉じた状態で、周囲が明るく第2フロントライト7を点灯しない場合を説明する。第4図において第1フロントライト6を透過してきた外光は、第1偏光板13において直線偏光となる。そして、第1位相差板14と液晶16とを透過し、反射電極21で反射され、再び液晶16と第1位相差板14とを透過し第1偏光板に到達する。その際に、第1位相差板14と液晶16を外光は2度透過するので、合計の複屈折量により外光の偏光状態が変化する。そして、外光は第1偏光板13をその偏光状態に応じた透過率で透過する。
本実施の形態においては、コントラストを高めるために液晶に電界を印加しない状態で外光が第1偏光板13の透過軸方向の直線偏光になり、電圧Vhが印加された場合は第1偏光板13の透過軸と直交方向の直線偏光になるように液晶16の材料と厚さ、第1位相差板14の複屈折量と方向、偏光板の方向は設計されている。
反射偏光板25を設けた場合では、外光は両面表示型液晶パネル10の全面から入射するので、外光の一部は第1偏光板13と第1位相差板14を透過した後、反射電極21で反射せず、第2透明電極23を透過する。この第2透明電極23を透過した外光は第2位相差板18を透過し反射偏光板25に到達する。この時、第2透明電極23には電圧Vhを印加しておくと、反射偏光板25の透過軸方向と直交する方向の直線偏光となっており、反射偏光板25を透過することができず反射される。反射された外光は、第2位相差板18と液晶層16、第1位相差板14を通過し再び第1偏光板13に到達するが、ここでは外光は第1偏光板13の透過軸と同じ方向の直線偏光に戻っているため透過することができる。したがって、第2透明電極23に電圧Vhを印加すれば反射電極として作用するため、高い反射率が期待できる。即ち、第1フロントライト側の外光に対して、反射電極21と第2透過電極23に個別に、それぞれ0VとVhを印加することで、反射率の高い白画面を表示することができる。
つまり、反射偏光板25を設けることにより、より反射率の高い明るい白画面を表示することができる。
次に、第2図を用いて、折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を開いた状態で周囲が暗く第1フロントライト6を点灯する場合を説明する。第2図に示すように、第2本体3を開いた状態では、使用者は液晶表示装置10の第2フロントライト7側の面から画面を観察する。
本実施の形態による折りたたみ式の携帯電話機は、開閉判別手段(図示せず)により第2本体3が開いた状態にあると判別された場合には、第1フロントライト6を点灯するフロントライト点灯スイッチ(図示せず)を備えており、開閉判別手段が、例えばヒンジ4の角度の検知などによって第2本体3が開いた状態であることを検知すると、第1フロントライト6が自動的に点灯し、両面表示型液晶パネル10を背後から照らして表示されている画像が使用者に視認される。
こうすることにより、自動的に両面表示を行うことが可能となる。
第5図において、より詳細に動作を説明する。第1フロントライト6の光源11から出た光は、第1フロントライト6のフロントライト導光板12を拡散伝播して広がり、導光板12に設けられた反射プリズム12aに当たる。反射プリズム12aは両面表示型液晶パネル10の表示面に対し、1〜3度の傾きを持つ面と40〜50度の傾きを持つ面で構成されており、光源11に対向する40〜50度の傾きを持つ面にあたった光は、液晶16に向かい反射される。反射された光は第1偏光板13において直線偏光となる。そして、第1位相差板14と液晶16とを透過し、さらに第2透過電極23を透過する。さらに、第2位相差板18を透過し、第2偏光板19に到る。その際に光は、第2位相差板18と液晶16と第1位相差板14との合計の複屈折量により偏光状態が変化し、第2偏光板19にて偏光状態に応じた透過率で透過する。
この時、液晶16の複屈折量は第2透明電極23と第1透明電極26で形成される電界で液晶16を配向させることにより制御することができる。そのため、第2透明電極23に適当な電圧を印加することにより、光の第2偏光板19の透過率を制御し、表示すべき画像に応じたその画素の透過率を実現することができる。
しかし、この場合、第1フロントライト6から入射した光の一部が反射電極21で反射され、第1フロントライト6側にもれる。そのため、使用者の正面にいる第三者に表示画像が見えてしまう問題が発生する。
本実施の形態では、隣接した反射電極21と第2透明電極23で1つの画素を構成するが、互いに絶縁されており、独立に制御可能な構成となっている。そのため、第2透明電極23に印加する電圧と、反射電極21に印加する電圧を独立に制御することにより、使用者の正面にいる第三者に使用者が見ている画像が見えてしまうことを防止できる。
この動作について、より具体的に説明する。反射電極21には一定の電圧を印加し、第二透明電極23には、画像データに対応した透過率を実現する電圧を印加する。
こうすることにより、反射電極21上の液晶の状態は画面全体で均一になり、反射画像を表示せず、使用者の正面にいる第三者に表示画像が見えてしまうことはない。これに対し、第2透明電極23上の液晶は画像に対応した透過率をそれぞれ実現するため、使用者には通常の透過画像が表示される。
また、この時、液晶16が反射電極21により反射した光が第1偏光板13を透過する複屈折率となる電圧を反射電極21に与えれば、第1フロントライト6から出た光が、使用者の反対側へ放射される。この光は携帯電話に搭載されているカメラで被写体を撮影する時の照明としても使うことができる。
また、反射偏光板25を設けた場合では、画像表示を行なう際に、第二透明電極23に電圧を印加するタイミングでは、画像データに対応した透過率を実現する電圧を印加する。その際に、画像データから、第二透過電極23を透過し反射偏光板25から反射されてくる光量を計算し、反射電極21に電圧を印加するタイミングでは、反射偏光板25から反射されてくる光量に応じてほぼ一定光量の光が反射されるように反射電極21に印加する電圧を決定する。
こうすることにより、透過部の反射画像が反射部からの反射光とあわさり、画面全体の各画素からでほぼ均一の反射光が出射されるため、反射画像を表示せず、使用者の正面にいる第三者に表示画像が見えてしまうことはない。
このようなデータ処理は、駆動用半導体回路のデータ変換アルゴリズムで可能である。フレームメモリーの必要容量は増加しないので、駆動用半導体回路コストの上昇は少ない。
次に、第2図を用いて、折りたたみ式の携帯電話機の第2本体3を開いた状態で周囲が明るい場合を例に説明する。第5図に示すように、第2本体3を上下方向に開いた状態では、使用者側には両面表示型液晶パネル10の第2フロントライト7側の面が現れている。外光に対して反射する画素がないため第1フロントライト6が点灯している。動作は周囲が暗い場合と同様である。この動作の場合に反射偏光板25が設けてある場合は、第2フロントライト7の面から液晶表示装置を見ると、第2基板17に入射しゲート配線や反射電極21で反射された外光反射光は第2位相差板18を2度透過し、偏光方向が90度回転した直線偏光となる。そのため、反射偏光板25を通過することができないためコントラストが悪化することはない。
以上、携帯電話機を例に説明を行ってきたが、これに限るものではなく、各種操作スイッチを有する第1本体と、各種情報を可視表示する表示手段を有する第2本体とを備え、第2本体を第1本体に対して開閉可能に結合した情報機器であれば、例えば、折りたたみ式のPDA、開閉式で第1本体が腕に固定されるような腕時計、折りたたみ式の電卓などのようなものであっても同様に構成することができ、同様の効果が得られる。
例えば、折りたたみ式のPDAにおいて、第2本体が閉じた状態で、液晶表示装置に表示する画像としては、例えばカレンダー、時刻、スケジュール、イラスト、顔写真、ゲームアプリ、地図、インターネットHP、飾り模様、電飾などが挙げられ、第2本体が開いた状態で、液晶表示装置に表示する画像としては、文書作成画面、メール操作画面、設定画面などが挙げられる。
また、開閉式の腕時計において、第2本体が閉じた状態で、液晶表示装置に表示する画像としては、例えばカレンダー、時刻などが挙げられ、第2本体が開いた状態で、液晶表示装置に表示する画像としては、アラーム設定画面、スケジュール設定画面などが挙げられる。
また、上記各実施の形態では、本発明による液晶表示装置を情報機器の表示装置として用い、表示装置を備えた第2本体を開いた状態と閉じた状態の両方において同一の液晶表示装置による表示画像を視認することができる情報機器を構成した場合について説明したが、これに限るものではなく、例えば、冷蔵庫、電子レンジ、クーラーなどの家電機器用の常時使用しない設定スイッチを備えた機器における設定スイッチを隠すカバーを兼ねた表示装置として使用することも可能である。さらに、本発明による液晶表示装置は第1偏光手段側と第2偏光手段側の両側から、同時に表示画像を視認することが可能であるので、両者が向かい合って行なうような対戦型ゲームの表示装置として使用することも可能である。
実施の形態2.
第8図は本実施の形態の第2基板17に形成されている薄膜トランジスタ、配線、電極の構造の平面図である。その他の構成は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
本実施の形態では、第1薄膜トランジスタ51と第2薄膜トランジスタ52を千鳥状に配置している。
そのため、第1薄膜トランジスタ51と第2薄膜トランジスタ52のゲート電極を反射部用ゲート配線41および透過部用ゲート配線43の延在する方向に重ねて配置する事ができる。ゲート電極を重ねて配置することにより、ゲート配線方向に対するトランジスタの形成領域を狭くすることができる。そうすることにより、開口率を上げることができ、より明るい表示を行うことが可能となる。
実施の形態3.
本実施の形態の構成は実施の形態1と同様なので説明を省略する。本実施の形態では、第2本体3を開いた状態で使用する。
本実施の形態では、反射電極21と第2透明電極23とに独立して信号を印加し、両面に違う映像を表示している。
より具体的には、第1フロントライト6を点灯し、反射電極21を駆動することにより、第1フロントライト6側への表示を行い、第2透明電極23を駆動することにより、第2フロントライト7側への表示を行う。
上記のように動作させることにより、両面に異なる画像を同時に表示することができる。また、両面に違う映像を表示する際に2枚の液晶表示パネルを用いることなく表示することが可能となる。
本実施の形態は携帯電話を例に説明を行ったが、携帯電話に限定されるものではなく、PDA等の情報機器や種々の宣伝パネル等にも適用可能である。
実施の形態4.
本実施の形態においては、実施の形態1の第1および第2のフロントライトの光源11が赤緑青の3原色LEDであることが特徴である。その他は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
3原色LEDの各色LEDを交互に点灯し、その点灯のタイミングに同期して赤色の透過率の表示、緑色の透過率の表示、青色の透過率の表示となるように液晶をフィールドシーケンシャル方式で駆動する。
この駆動方式を行なうことにより、通常のカラー表示を行なう液晶表示装置に用いられているカラーフィルターを用いなくてもカラー表示を行なうことができる。カラーフィルターを用いないために、カラーフィルターによる透過率の減少をなくすことができ、輝度が向上する。
また、カラーフィルターが存在しないために、透明感のある液晶表示装置を実現することができ、情報端末の透明カバーのように見える液晶表示装置を得ることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、液晶表示装置は、TFT方式の場合について説明したが、単純マトリクス方式LCD(液晶表示装置)であっても同様である。
この発明による液晶表示装置は、特に、携帯電話機、携帯情報端末や電子手帳などの携帯機器に搭載される液晶表示装置および宣伝パネルなどの両面に違う映像を表示する液晶表示装置として用いられる。
本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置およびそれを用いた情報機器の説明するための図で、情報機器の1つである折りたたみ式の携帯電話機の折りたたんだ状態(第2本体を閉じた状態)を一部断面で示す外観断面図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図で、第2本体を開いた状態を一部断面で示す外観平面図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置およびそれを用いた情報機器を説明するための図で、第2本体を閉じた状態で透過光による表示の動作を説明する要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の断面図であり、特に反射光による表示の際の動作を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の断面図であり、第1図の要部を拡大して反対面を反射光により表示する際の動作を示す断面図である。 本発明の液晶表示装置の液晶表示パネルの画素部分の平面図である。 本発明の液晶表示装置の液晶表示パネルの画素部分の断面図である。 本発明の液晶表示装置の液晶表示パネルの変形例の画素部分の平面図である。

Claims (7)

  1. 射部と透過部とを有する画素がマトリックス状に配置された、第1基板と画素駆動部を有する第2基板と前記第1基板および前記第2基板に挟まれた液晶とからなる液晶セルと、前記第1基板に対向して配置された第1偏光手段と、前記第2基板に対向して配置された第2偏光手段と、前記第1偏光手段および前記第2偏光手段の外側にそれぞれ配置された第1フロントライトおよび第2フロントライトとを有する液晶表示装置であって、
    前記画素内の前記反射部の反射電極と前記透過部の透過電極とは互いに絶縁され、前記反射電極と前記透過電極とは独立に電圧が印加され、前記反射部が前記液晶表示装置の一方の面側に表示する画像と、前記透過部が他方の面側に表示する画像とが同時に異なるように両面に画像を表示することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 反射電極と透過電極とは、それぞれが備える薄膜トランジスタを通じて電圧が印加されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の液晶表示装置。
  3. 前記反射部は黒表示することを特徴とする特許請求の範囲第1または第2項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記反射部は白表示することを特徴とする特許請求の範囲第1または第2項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2基板と前記第2偏光手段との間に反射偏光板を有することを特徴とする特許請求の範囲第1または第2項に記載の液晶表示装置。
  6. 表示手段を有する情報機器において、前記表示手段が特許請求の範囲第1または第2項に記載の液晶表示装置であることを特徴とする情報機器。
  7. 第1本体と、前記表示手段を有し前記第1本体に対して開閉可能に結合された第2本体とを備え、前記第2本体の開閉を判別する開閉判別手段を有し、前記第2本体が開いている場合に前記第1フロントライトが点灯することを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の情報機器。
JP2005504974A 2003-02-14 2004-02-12 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器 Expired - Fee Related JP3972947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036222 2003-02-14
JP2003036222 2003-02-14
PCT/JP2004/001456 WO2004072717A1 (ja) 2003-02-14 2004-02-12 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111699A Division JP2007188114A (ja) 2003-02-14 2007-04-20 液晶表示パネルおよび液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004072717A1 JPWO2004072717A1 (ja) 2006-06-01
JP3972947B2 true JP3972947B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=32866316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504974A Expired - Fee Related JP3972947B2 (ja) 2003-02-14 2004-02-12 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7397521B2 (ja)
JP (1) JP3972947B2 (ja)
CN (1) CN100501526C (ja)
WO (1) WO2004072717A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292296B2 (en) 2002-10-17 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display and device including same
JP3972947B2 (ja) 2003-02-14 2007-09-05 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器
CN1322362C (zh) * 2004-04-08 2007-06-20 友达光电股份有限公司 可双面显示的液晶显示装置
JP3861895B2 (ja) * 2004-09-08 2006-12-27 三菱電機株式会社 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
US7817106B2 (en) * 2004-09-15 2010-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, viewing angle control device, and electronic apparatus
TW200634371A (en) * 2005-03-18 2006-10-01 Innolux Display Corp Dual-display liquid crystal display
JP4848653B2 (ja) * 2005-03-22 2011-12-28 三菱電機株式会社 両面表示装置
JP4339319B2 (ja) * 2005-09-29 2009-10-07 シャープ株式会社 表示装置および電子機器
KR101148197B1 (ko) * 2005-12-19 2012-05-23 삼성전자주식회사 양방향 표시 장치
JP4846527B2 (ja) * 2006-01-12 2011-12-28 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP5106777B2 (ja) * 2006-01-24 2012-12-26 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子、及び、液晶表示素子の駆動方法
JP4846369B2 (ja) * 2006-01-24 2011-12-28 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子、及び、液晶表示素子の駆動方法
JP4525612B2 (ja) * 2006-02-28 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP2007304181A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fujitsu Kasei Kk 液晶表示装置
JP4238883B2 (ja) * 2006-06-15 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
KR20080004719A (ko) * 2006-07-06 2008-01-10 삼성전자주식회사 표시 장치
JP2008032875A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
KR20080037754A (ko) * 2006-10-27 2008-05-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2008299269A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Bridgestone Corp 書籍型情報表示装置
US20100177396A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Craig Lin Asymmetrical luminance enhancement structure for reflective display devices
US8714780B2 (en) * 2009-04-22 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Display devices with grooved luminance enhancement film
US8797633B1 (en) 2009-07-23 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Display device assembly and manufacture thereof
CN103389596B (zh) * 2012-05-09 2016-06-01 联想(北京)有限公司 显示装置
US20140218660A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Htc Corporation Dual display module and method for enhancing display brightness
US9082326B2 (en) 2013-05-02 2015-07-14 3M Innovative Properties Company Self illuminated shaped and two-sided signage for printed graphics
TWI580336B (zh) * 2014-12-30 2017-04-21 友達光電股份有限公司 具強化設計之顯示模組
CN106816089A (zh) * 2015-11-27 2017-06-09 扬升照明股份有限公司 穿透式显示模组及其驱动方法
CN105629542B (zh) * 2015-12-30 2019-02-26 武汉华星光电技术有限公司 双面显示装置
CN206532523U (zh) * 2017-03-02 2017-09-29 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示装置
CN107621708A (zh) * 2017-09-22 2018-01-23 京东方科技集团股份有限公司 一种双面显示面板及装置、显示信号处理方法
US10895777B1 (en) * 2019-09-24 2021-01-19 Coretronic Corporation Display device and method for adjusting chromaticity of display beam
CN113448124B (zh) * 2021-06-29 2023-08-25 京东方科技集团股份有限公司 背光组件以及双屏显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687384B2 (ja) 1998-12-25 2005-08-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた電子機器
US6574487B1 (en) * 2000-02-23 2003-06-03 Motorola, Inc. Communication device with a dual-sided liquid crystal display
JP2002221711A (ja) 2000-11-22 2002-08-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及びこれを備えた電子機器
CN1140838C (zh) * 2001-05-11 2004-03-03 广达电脑股份有限公司 可两面显示的液晶显示板
JP3693163B2 (ja) * 2001-06-01 2005-09-07 シャープ株式会社 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた電子機器
JP3645838B2 (ja) 2001-06-25 2005-05-11 Necアクセステクニカ株式会社 携帯電話機
JP2003021836A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3533194B2 (ja) 2001-07-25 2004-05-31 Necアクセステクニカ株式会社 両面型液晶表示装置および両面型液晶表示装置を備える携帯情報機器
TW591267B (en) * 2002-01-11 2004-06-11 Chi Mei Optoelectronics Corp A liquid crystal display device
JP3827587B2 (ja) * 2002-02-07 2006-09-27 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型又は半透過型液晶表示装置
JP2003255338A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
TW594630B (en) * 2002-03-28 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Transreflective liquid crystal display
US7436470B2 (en) * 2002-07-06 2008-10-14 Spyder Navigations L.L.C. Display device having liquid crystal layer and switchable optical layer
JP3972947B2 (ja) 2003-02-14 2007-09-05 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004072717A1 (ja) 2004-08-26
US20060170844A1 (en) 2006-08-03
JPWO2004072717A1 (ja) 2006-06-01
CN1748175A (zh) 2006-03-15
US7397521B2 (en) 2008-07-08
CN100501526C (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972947B2 (ja) 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器
JP3941561B2 (ja) 両面表示型液晶表示装置および情報機器
JP4558651B2 (ja) 液晶表示装置及び情報機器
TWI309738B (ja)
JP5125945B2 (ja) 表示部を備えた電子機器
CN102681232B (zh) 半透射液晶显示装置及便携终端装置
TW200403494A (en) Display device and electronic machine using the same
JP2004069926A (ja) 鏡機能付き表示装置及び電子機器
JP2011075823A (ja) 表示装置
JP2001305525A (ja) 液晶表示素子
KR100586337B1 (ko) 액정 표시 장치
US20060001806A1 (en) Liquid crystal display device
JP4159817B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08184821A (ja) 表示装置
JP2007188114A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JP2001125091A (ja) 液晶表示装置
TWI274218B (en) Transflective liquid crystal display
KR100976981B1 (ko) 액정표시패널 어셈블리
KR20060027985A (ko) 양면 액정표시장치 모듈
JP4466186B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP4905242B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR101611909B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2004198886A (ja) 液晶表示装置
JP2004126107A (ja) 液晶表示素子
WO2012150690A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3972947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees