JP2001125091A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001125091A
JP2001125091A JP30955999A JP30955999A JP2001125091A JP 2001125091 A JP2001125091 A JP 2001125091A JP 30955999 A JP30955999 A JP 30955999A JP 30955999 A JP30955999 A JP 30955999A JP 2001125091 A JP2001125091 A JP 2001125091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
display device
color
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30955999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nagata
徹也 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30955999A priority Critical patent/JP2001125091A/ja
Publication of JP2001125091A publication Critical patent/JP2001125091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透過型と反射型の何れの表示態様でも周囲の明
るさに係わらずに明るい鮮明なカラー画像を表示可能と
した液晶表示装置を提供する。 【解決手段】一対の基板で液晶層を挟持すると共に、基
板の一方200にカラー表示のための光制御素子201
RC,201GM,201BYを有する液晶パネルを具
備し、光制御素子201RC,201GM,201BY
を透過する透過光の制御によるカラー表示と、反射する
補色光の制御によるカラー表示とを選択すると共に、補
色光の制御によるカラー表示を行う場合には、外部入力
するR,G,B色信号を、その補色C,M,Yに変換し
て液晶パネルの信号電極に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に透過光と反射光を選択的に利用して画像をカラ
ー表示する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型で軽量、低消費電
力であることから、ノート型パソコン、ワードプロセッ
サ、電子手帳、携帯電話機、カメラ一体型ビデオレコー
ダ等、広範囲の電子機器の表示装置として使用されてい
る。
【0003】液晶表示装置は、ブラウン管やプレズマデ
ィスプレイ装置と異なり、それ自体が発光するのではな
く、外部から入射した光の光量を制御して画像等を表示
するものである。液晶表示装置は、光制御素子としてカ
ラーフィルタを具備させることでカラー画像の表示が可
能となる。
【0004】現在最も一般的に用いられている液晶表示
装置は、蛍光管等を用いたバックライトと称する照明光
源を液晶パネルの背面に設置し、バックライトが発光す
る光が液晶パネルを透過する量を制御して表示する構成
とした、所謂透過型の液晶表示装置である。
【0005】しかし、この透過型の液晶表示装置では、
バックライトによる電力消費が全消費電力の約半分を占
めている。これは、前記した携帯型の電子機器が電池駆
動の場合、その使用時間を短縮する大きな要因である。
また、透過型の液晶表示装置は、明るい屋外等で使用す
る場合には表示領域の表面で外光が反射し、このため表
示画像の識別が著しく困難になる。
【0006】屋外等の明るい環境で常時携帯して使用す
るものとしては、通常、バックライトを用いずに、反射
板を具備して周囲からの外光の反射光を液晶層で制御す
る、所謂反射型の液晶表示装置がある。このような液晶
表示装置には、例えば特開平7−333598号公報に
開示されているような、半透過反射膜を用いて、透過型
表示と反射型表示を同時に行うようにしたものが知られ
ている。
【0007】また、この種の液晶表示装置の他の例とし
て、例えば特開平7−333598号公報に開示されて
いるように、一つの画素電極を反射領域と透過領域の二
つの領域で構成したものがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
には下記のような課題がある。すなわち、前記した構成
の液晶表示装置を透過型で使用する場合には、バックラ
イトからの照明光の概略半分は反射してしまい、画像表
示に寄与しないために表示画像が暗くなる。また、反射
型で使用する場合は、周囲から入射する外光の概略半分
は透過してしまい、画像表示に寄与しないためにやはり
表示画像が暗くなる。
【0009】本発明は、上記従来技術の課題を解消し
て、透過型と反射型の何れの表示態様(以下モードと称
する)でもカラー表示が可能で、周囲の明るさに係わら
ずに明るい鮮明なカラー画像を表示可能とした液晶表示
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解消するため
に、本発明は、カラー表示を行うための光制御素子に、
バックライトからの照明光の各色成分を選択的に透過さ
せ機能と、透過光の各色の補色成分を反射させる機能と
を具備させ、それぞれの画像表示モードを選択可能とし
た。
【0011】図1は本発明による液晶表示装置の基本構
成部分を説明する模式図であり、(a)は反射型のモー
ドで画像表示を行う場合の模式断面、(b)は透過型の
モードで画像表示を行う場合の模式断面を示す。図1で
は、光制御素子としてのフィルタ(カラーフィルタ)は
所謂干渉フィルタを用いており、このフィルタを具備し
た基板(透明基板)と液晶層(図示せず、以下同様)を
介して対向する側の基板(透明基板)は図示を省略して
ある。なお、(a)の下側にも(b)と同様のバックラ
イトが設置されているが、反射型での画像表示ではバッ
クライトは無関係なので、これも図示は省略してある。
【0012】図1(a)(b)において、バックライト
に近い側の基板200の内面(液晶層側)には、3色対
応のフィルタ201RC、201GM、201BYが形
成されている。これらの各フィルタ201RC、201
GM、201BYはカラー1画素を構成する色画素単位
で形成されている。フィルタ201RCは赤色光R透過
/シアン色光C反射、、201GMは緑色光G透過/マ
ゼンタ色光M反射、201BYは青色光B透過/イエロ
ー色光Y反射の各機能を有する。
【0013】図2は図1におけるフィルタの光波長−透
過率を定性的に説明する特性図である。同図中、(a)
はフィルタ201RCの特性であり、同左側の赤色光透
過と同右側のシアン色光反射の両特性を有する。また、
(abはフィルタ201GMの特性であり、同左側の緑
色光透過と同右側のマゼンタ色光反射の両特性を有す
る。そして、(c)はフィルタ201BYの特性であ
り、同左側の青色光透過と同右側のイエロー色光反射の
両特性を有する。
【0014】図1の(a)反射型モードの画像表示で
は、液晶層(図示せず)を通って入射する太矢印で示し
た外光は各カラーフィルタ201RC、201GM、2
01BYでそれぞれ細矢印で示したように赤色光Rの補
色であるシアン色光C、緑色光Gの補色であるマゼンタ
色光M、青色光Bの補色であるイエロー色光Yを反射さ
せる。反射したシアン色光C、マゼンタ色光M、イエロ
ー色光Yは液晶層を通って対向基板から観察側に出射す
る。
【0015】一方、図1の(b)透過型モードでの画像
表示では、バックライト202からの照明光は太矢印で
示したように基板202を通って各カラーフィルタ20
1RC、201GM、201BYを通過する。通過する
光は、それぞれ細矢印で示したように赤色光R、緑色光
G、青色光Bとなって液晶層に入る。液晶層を通った赤
色光R、緑色光G、青色光Bは対向基板から観察側に出
射する。
【0016】図3は本発明の液晶表示装置における補色
を用いた反射モードでの加法混色によるカラー表示の一
例の説明図である。図示では、赤色の表示を行う場合で
あり、マゼンタ色光Mとシアン色光Cの画素のみ反射状
態とすることで赤色の表示を行う(図2の(a)(b)
の各右側特性を合成したもの)。
【0017】なお、本実施例における干渉フィルタと
は、厚さが波長オーダーの一枚の薄膜または屈折率の異
なる少なくとも二種類の薄膜を複数積層して構成したも
のであり、各薄膜の上下(両面)の界面からの反射光が
干渉することにより、積層膜全体からの反射光および透
過光が着色されるものを指す。
【0018】上記の基本構成に基づき、本発明の代表的
な構成を記述すれば、下記のとおりである。すなわち、 (1):一対の基板で液晶層を挟持すると共に、前記基
板の一方にカラー表示のための光制御素子を有する液晶
パネルを具備し、前記光制御素子を透過する透過光の制
御によるカラー表示と、前記光制御素子で反射する補色
光の制御によるカラー表示とを選択可能とした。
【0019】(2):一対の基板の間に液晶層を挟持し
て複数の画素を有し、前記基板の一方の内面に画素毎に
特定の色の光を透過し、かつ前記特定の色の補色の光を
反射する複数色種の光制御素子を備えた液晶パネルと、
液晶パネルを背面から照明する照明光源とを具備し、前
記光制御素子を透過する複数色の光の制御によるカラー
表示と、前記光制御素子で反射する上記複数色の各補色
の光の制御によるカラー表示とを選択可能とした。
【0020】(3):(1)または(2)における前記
光制御素子が干渉フィルタであることを特徴とする。
【0021】(4):(3)における前記フィルタを前
記液晶パネルを構成する一対の基板のうちの前記照明光
源側に位置する基板の内面に形成した。
【0022】(5):(4)における前記液晶パネルが
画素毎にスイッチング素子を一方の基板に有する一対の
基板の間に液晶層を挟持したアクティブマトリクス駆動
方式の液晶パネルであり、前記フィルタを前記スイッチ
ング素子を有する一方の基板と液晶層を介して対向する
他方の基板に形成した。
【0023】(6):(4)における前記液晶パネルが
画素毎にスイッチング素子を一方の基板に有する一対の
基板の間に液晶層を挟持したアクティブマトリクス駆動
方式の液晶パネルであり、前記フィルタを前記スイッチ
ング素子を有する一方の基板に形成した。
【0024】(7):(6)における前記一対の基板の
少なくとも一方の内面に前記画素を形成するための透明
電極を有し、前記フィルタを上記透明電極の下層に配置
した。
【0025】(8):(6)または(7)における前記
一対の基板の少なくとも一方の内面に前記画素を形成す
るための透明電極を有し、上記透明電極が前記フィルタ
を兼ねた。
【0026】(9):(8)における前記フィルタを兼
ねる透明電極が、ITOとこのITOより屈折率の小さ
な誘電体膜とを積層した多層膜で構成した。
【0027】(10):複数色の光を発する照明光源
と、前記複数色の光の透過を制御する機能と前記複数色
の光の各補色の反射光を制御する機能とを併せ持つ光制
御素子と、前記光制御素子の透過光を制御する場合と前
記反射光を制御する場合とで異なる画像信号を供給する
画像制御装置を具備した。
【0028】(11):一対の基板の間に液晶層を挟持
して複数の画素を有し、前記基板の一方の内面に画素毎
に特定の色の光を透過し、かつ前記特定の色の補色の光
を反射する複数色種の光制御素子を備えた液晶パネル
と、液晶パネルを背面から照明する照明光源と、前記光
制御素子の透過光を制御する場合と前記反射光を制御す
る場合とで異なる画像信号を供給する画像制御装置とを
具備し、前記光制御素子を透過する複数色の光の制御に
よるカラー表示と、前記光制御素子で反射する上記複数
色の各補色の光の制御によるカラー表示とを選択可能と
した。
【0029】(12):(10)または(11)におけ
る前記光制御素子が干渉フィルタであり、前記干渉フィ
ルタが赤色光を透過しシアン色光を反射する第1のフィ
ルタと、緑色光を透過しマゼンタ色光を反射する第2の
フィルタと、青色光を透過しイエロー色光を反射する第
3のフィルタで構成した。
【0030】(13):(12)において、前記液晶表
示装置は、マトリクス状に配列した画素表示領域と、前
記画素表示領域に走査信号を供給する走査回路と、前記
画素表示領域に画像信号を供給する信号回路とを具備
し、前記信号回路が赤色、緑色、青色の各画像信号をシ
アン色、マゼンタ色、イエロー色に変換する信号変換回
路を具備したことを特徴とする。
【0031】(14):(13)における前記照明光源
を赤、緑、青の3波長の光を発する3波長蛍光管で構成
した。
【0032】(15):(13)における前記照明光源
を赤色光、緑色光、青色光の3色の波長の光をそれぞれ
発する3色の発光ダイオードで構成した。
【0033】上記の各構成により、透過光と反射光を選
択的に利用して明るい外光がある環境と暗い環境の何れ
においても、明るく鮮明なカラー画像表示が得られる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の具体的な構成について、実施例を参照して詳細に説明
する。
【0035】図4は本発明による液晶表示装置の第1実
施例を説明する液晶パネルの模式断面図である。この液
晶パネルはアクティブマトリクス型であり、アクティブ
マトリクス基板113と対向基板112の間に液晶層1
07を挟持して構成される。ここでは、アクティブマト
リクス型のスイッチング素子に薄膜トランジスタ(TF
T)を用いたものとして説明する。
【0036】アクティブマトリクス基板113は、一般
に無アルカリガラスと称する材質の透明ガラス基板11
1の内面に画素部分に対応した複数の透明画素電極11
0と、この透明画素電極110に画像信号に対応した電
気信号を印加する薄膜トランジスタ109を有してい
る。この薄膜トランジスタ109は、一般に水素化アモ
ルファスシリコンTFTあるいはポリシリコンTFTと
呼ばれるものである。
【0037】そして、この薄膜トランジスタ109と透
明画素電極110を覆って配向膜108が形成され、ラ
ビング等で配向処理が施される。なお、透明画素電極1
10はITO(インジウム・チン・オキサイド:酸化イ
ンジウム)が用いられる。
【0038】上記の各透明電極の具体例としては、屈折
率が2.0で膜厚が80ナノメートルのITOを用い
た。
【0039】また、対向基板112は無アルカリガラス
材の透明ガラス基板100の内面に前記透明画素電極1
10と対向した位置に干渉フィルタ101RC、101
GM、101BYを有している。この干渉フィルタは屈
折率の異なる誘電体の多層膜で構成されている。各干渉
フィルタ101RC、101GM、101BYの間は遮
光膜103で区切られている。なお、この干渉フィルタ
の形状はストライプ状でも、あるいは個々の画素の形状
であってもよい。
【0040】干渉フィルタ101RCは白色光を照射し
たときに赤色光を透過し、シアン色光を反射する。干渉
フィルタ101GMは白色光を照射したときに緑色光を
透過し、マゼンタ色光を反射する。そして、干渉フィル
タ101BYは青色光を透過し、イエロー色光を反射す
る。すなわち、各干渉フィルタを透過する色光と反射す
る色光とは補色の関係にある。
【0041】これらの干渉フィルタ101RC、101
GM、101BYおよび遮光膜103の上を保護膜10
4で覆い、その上層に透明電極(対向電極)105を形
成し、さらに配向膜106を形成してラビング等による
配向処理が施される。なお、ここでは、液晶層を構成す
る液晶材料としてはTN(ツイステッドネマチック)液
晶を用いた。
【0042】上記の干渉フィルタは屈折率の異なる二種
類の誘電体薄膜を積層したもので構成される。この誘電
体薄膜としては次のような材料を用いる。高屈折率材料
としては、例えば二酸化チタン、酸化セリウム、酸化マ
グネシウム、酸化ジルコニウムを、低屈折率材料として
は、例えばシリコン酸化物、フッ化マグネシウム、酸化
アルミニウム、クライオライトのような無機薄膜を用い
ることができる。
【0043】干渉フィルタの積層膜の層数、各層の膜厚
等を含めた設計方法は、一般的な誘電体フィルタの設計
手法が適用できるが、それは、例えば‘エッチ・エー・
マクレオド著「光学薄膜」(1989年日刊工業新聞社
刊)”の第6章および第7章に詳述されている。
【0044】干渉フィルタの具体例として、例えば以下
の構成としたものが使用できる。すなわち、赤色光を透
過し、シアン色光を反射する干渉フィルタ101RC
は、屈折率が2.7で膜厚が38ナノメートルの二酸化
チタンと屈折率が1.23で膜厚が83ナノメートルの
フッ化カルシウムを、第1層と第7層が二酸化チタンと
なるように交互に計7層重ねた構成とする。
【0045】緑色光を透過し、マゼンタ色光を反射する
干渉フィルタ101GMは、屈折率が2.7で膜厚が1
02ナノメートルの二酸化チタンと屈折率が1.23で
膜厚が112ナノメートルのフッ化カルシウムを、第1
層と第7層が二酸化チタンとなるように交互に計7層重
ねた構成とする。
【0046】青色光を透過し、イエロー色光を反射する
干渉フィルタ101BYは、屈折率が2.7で膜厚が5
6ナノメートルの二酸化チタンと屈折率が1.23で膜
厚が122ナノメートルのフッ化カルシウムを、第1層
と第7層が二酸化チタンとなるように交互に計7層重ね
た構成とする。
【0047】液晶パネルの背面に設置するバックライト
102は、赤色光、緑色光、青色光の各波長に鋭い発光
ピークを有する3波長蛍光管を用い、この発光ピーク波
長で透過率が最大となるようにそれぞれの干渉フィルタ
101RC、101GM、101BYの材質、層数、層
膜厚を選ぶことが、光の利用効率の観点から望ましい。
【0048】遮光膜103としては、クロム、酸化クロ
ム、あるいは樹脂ブラックと呼ばれる黒いレジスト等を
用いることができる。また、照明光源としては、前記し
た蛍光管の他に、赤、緑、青の3色の発光ダイオード、
あるいは白色発光ダイオード等を用いることが可能であ
る。
【0049】保護膜104の形成は、干渉フィルタ及び
液晶層を構成する液晶材料双方の材質保護、配向膜付着
力の確保、表面平坦化による均一な液晶配向の確保等を
目的としたものである。この保護膜104の材料として
は、熱硬化型アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリグリシ
ジルメタクリレート系樹脂、シリカ系無機材などが使用
できる。但し、使用する干渉フィルタ、配向膜、液晶等
との組合せで上記の目的に合致し、表示装置としての信
頼性も確保できるものを選択する。
【0050】保護膜104の具体例としては、屈折率が
1.37で膜厚が300ナノメートルの酸化シリコンを
用いた。
【0051】図5乃至図7は本実施例における各色光の
干渉フィルタの透過スペクトルと反射スペクトルを具体
的に示した図であり、図5は赤色光の干渉フィルタ10
1RC、図6は緑色光の干渉フィルタ101GM、図7
は青色光の干渉フィルタ101BYの反射率と透過率の
スペクトル図である。
【0052】本実施例により、透過光と反射光を選択的
に利用して明るい外光がある環境と暗い環境の何れにお
いても、周囲の明るさに係わらずに明るい鮮明なカラー
画像を得ることができる。
【0053】図8は本発明による液晶表示装置の第2実
施例を説明する液晶パネルの模式断面図である。この液
晶パネルも第1実施例と同様にアクティブマトリクス型
である。本実施例では、干渉フィルタをアクティブマト
リクス基板側に形成したものである。アクティブマトリ
クス基板側にはバックライト302が配置されている。
【0054】アクティブマトリクス基板312と対向基
板313の間に液晶層307を挟持して液晶パネルが構
成される。アクティブマトリクス基板312はバックラ
イト402の設置側に配置するのが望ましい。
【0055】アクティブマトリクス基板312は、透明
なガラス基板300の内面に複数の薄膜トランジスタ3
09とそれに対応した透明画素電極310を有し、透明
画素電極310の上層に誘電体多層膜からなる干渉フィ
ルタ301RC、301GM、301BYを形成してあ
る。なお、このRC、GM、BYは前記実施例と同様の
透過/反射特性を意味する。
【0056】各フィルタ301RC、301GM、30
1BYの間隙には遮光膜303が形成してあり、さらに
その全面を保護膜304で覆っている。そして、最表面
にはラビング等で配向処理した配向膜306が形成して
ある。
【0057】そして、対向基板313は透明ガラス基板
311に内面に透明電極305とラビング等で配向処理
した配向膜308を順次形成してある。
【0058】アクティブマトリクス基板312と対向基
板313との間には液晶層307を構成する液晶材料と
してTN液晶が挟持してある。
【0059】なお、従来から一般に行われている対向基
板側にカラーフィルタを形成したものでは、アクティブ
マトリクス基板上の画素電極に対応した位置に画素の大
きさよりも充分に小さな誤差の位置精度で対向基板の貼
り合わせを行う必要がある。しかし、本実施例のよう
に、フィルタと遮光膜をアクティブマトリクス基板に形
成したことで、アクティブマトリクス基板に対向基板を
貼り合わせる際の裕度が大きくなるという利点がある。
これは、高精細の表示を行う画素密度が高い液晶パネル
ほど、また画面サイズが大きくなるほど有利である。
【0060】本実施例によっても、透過光と反射光を選
択的に利用して明るい外光がある環境と暗い環境の何れ
においても、周囲の明るさに係わらずに明るい鮮明なカ
ラー画像を得ることができる。
【0061】図9は本発明による液晶表示装置の第3実
施例を説明する液晶パネルの模式断面図である。この液
晶パネルも第2実施例と同様にアクティブマトリクス
型、かつ干渉フィルタをアクティブマトリクス基板側に
形成したものである。アクティブマトリクス基板側には
バックライト402が配置されている。
【0062】本実施例では、バックライト402側に位
置するアクティブマトリクス基板412の内面に前記実
施例と同様の透過/反射機能をもつ干渉フィルタ401
RC、401GM、401BYおよびその下層に透明画
素電極410を形成してある。透明ガラス基板400の
内面に複数の薄膜トランジスタ409と画素に対応して
干渉フィルタ401RC、401GM、401BYが配
置され、その上層を保護膜404で覆い、薄膜トランジ
スタ409と導通をとるためのスルーホール414を開
けた後、透明画素電極410を形成してある。
【0063】本実施例の構成では、透明画素電極410
と液晶層407との間に配向膜406が介在するだけな
ので、より効率的に電気信号を液晶層に印加することが
できるという特徴がある。
【0064】本実施例によっても、透過光と反射光を選
択的に利用して明るい外光がある環境と暗い環境の何れ
においても、周囲の明るさに係わらずに明るい鮮明なカ
ラー画像を得ることができる。
【0065】本発明の第4実施例は、上記した各実施例
における干渉フィルタを画素電極と兼ねたものである。
具体的には、干渉フィルタを構成する屈折率の異なる材
料のうちの一つに透明導電膜であるITOを用いる。
【0066】一般には、ITOの屈折率は、その成膜条
件に依存して1.6乃至2.0の値をとる。このITO
と積層して干渉フィルタを構成する薄膜材料としては、
屈折率がITOよりも出来るだけ離れた材料、例えば屈
折率1.4以下の酸化マグネシウムや、屈折率1.5程
度の酸化シリコン等を使うことができる。その膜厚と層
数は干渉フィルタを設計する際の一般的な設計手法に則
ればよい。このとき、好ましくは、ITOが誘電体フィ
ルタの最表面になるような構成とすることで液晶層へ最
も効果的に電圧を印加できる。但し、ITO以外の誘電
体薄膜の厚さ及び誘電率の大きさによっては、前記誘電
体薄膜の分担電圧が充分に小さくなり、実際の液晶駆動
に実質的な悪影響を与えないこともある。
【0067】このような干渉フィルタとしては、例えば
屈折率が1.6のITOと屈折率が2.7の二酸化チタ
ン(TiO2 )とを積層することで実現でき、その具体
的な構造の一例を以下に記述する。但し、カッコ内の数
字は全てナノメートル単位の膜厚で、ガラス基板の上に
積層される順序を「→」で示す。
【0068】・干渉フィルタR/C:ガラス基板上に形
成する赤色光を透過し、シアン色光を反射する干渉フィ
ルタは次の構造とする。
【0069】ガラス基板 ITO(70)→TiO
2 (42)→ITO(70)→TiO2(42)→IT
O(78)→TiO2 (46)→ITO(78)→Ti
2 (46)→ITO(70)→TiO2 (42)→I
TO(70)→TiO2 (42)→ITO(70) 図10は上記第4実施例の具体的な干渉フィルタR/C
の透過/反射特性図である。
【0070】・干渉フィルタG/M:ガラス基板上に形
成する緑色光を透過し、マゼンタ色光を反射する干渉フ
ィルタは次の構造とする。
【0071】ガラス基板→TiO2 (406)→ITO
(89)→TiO2 (106)→ITO(89)→Ti
2 (106)→ITO(89)→TiO2 (106)
→ITO(89)→TiO2 (159)→ITO(13
4)→TiO2 (159)→ITO(134)→TiO
2 (159)→ITO(134) 図11は上記第4実施例の具体的な干渉フィルタG/M
の透過/反射特性図である。
【0072】・干渉フィルタB/Y:ガラス基板上に形
成する青色光を透過し、イエロー色光を反射する干渉フ
ィルタは次の構造とする。
【0073】ガラス基板→ITO(94)→TiO
2 (56)→ITO(94)→TiO2(56)→IT
O(88)→TiO2 (52)→ITO(88)→Ti
2 (52)→ITO(94)→TiO2 (56)→I
TO(94)→TiO2 (56)→ITO(94) 図12は上記第4実施例の具体的な干渉フィルタB/Y
の透過/反射特性図である。
【0074】なお、以上の各実施例では、画素のスイッ
チング素子に薄膜トランジスタを用いたアクティブマト
リクス方式の液晶パネルを用いた液晶表示装置について
説明したが、本発明はこれに限るものではなく、例えば
MIM等をスイッチング素子に用いたもの、および単純
マトリクス方式の液晶パネルを用いた液晶表示装置にも
同様に適用できる。
【0075】また、液晶層を構成する液晶材料および表
示モードとして、上記各実施例ではTN液晶を用いた表
示モードで説明したが、本発明はこのような液晶材料お
よび表示モードに限定されるものではない。例えば、色
素を混入したゲストホストタイプのネマチック液晶、ポ
リビニルアルコール等のポリマーの中に粒状のネマチッ
ク液晶を分散させたポリマー分散型液晶、強誘電性液
晶、反強誘電性液晶を用いたものでも同様でる。
【0076】さらに、上記各実施例では、一対の基板の
それぞれに画素を形成するための透明電極を有する、所
謂縦電界方式の液晶パネルを例としたが、近年広く使用
されるようになった一対の基板の一方にのみ画素電極と
対向電極を形成した、所謂横電界方式(IPS方式)と
称する広い視野角をもつ液晶パネル、その他、所謂EC
B方式、OCB方式等の液晶パネルを用いた液晶表示装
置にも同様に適用できるものである。以上の各液晶パネ
ルの表示モードに応じて、偏光板、位相差板等を組み合
わせて用いるのは言うまでもない。
【0077】次に、上記した各実施例に構成を有する本
発明による液晶表示装置の駆動回路に一例について説明
する。
【0078】図13は本発明による液晶表示装置の第5
実施例を説明する駆動回路のブロック図である。図中、
符号504は本実施例は、前記した各実施例で説明した
液晶パネルの表示画素領域(単に表示領域とも言う)、
503は表示画素領域504を構成する薄膜トランジス
タのゲートを制御する走査回路(ゲート駆動回路、ゲー
トドライバ)、502は表示する画像に応じて前記薄膜
トランジスタのドレインを制御する信号制御回路(ドレ
イン駆動回路、ドレインドライバ)、501は各制御回
路のタイミングを制御するタイミング制御回路である。
【0079】表示領域504を構成する各色画素には、
前記したフィルタ(干渉フィルタ)が形成されている。
図中にはマトリクス配列された赤色光R透過/シアン色
光C反射フィルタ、緑色光G透過/マゼンタ色光M反射
フィルタ、青色光B透過/イエロー色光Y反射フィルタ
を、それぞれ505RC、505GM、505BYで示
してある。
【0080】信号制御回路502は外部信号源(ホスト
コンピュータ、あるいはテレビ受像回路)から入力する
RGB信号(赤色信号R、緑色信号G、青色信号B)か
らそれらの各補色であるCMY信号(シアン色信号C、
マゼンタ色信号M、イエロー色信号Y)を生成するYC
M信号作成回路506、信号切り替え回路507、シフ
トレジスタ508RC,508GM,508BYで構成
される。
【0081】図13において、表示すべき画像信号は透
過表示モードでは赤色信号R、緑色信号G、青色信号B
でフルカラーの表示が行われ、反射表示モードではシア
ン色信号C、マゼンタ色信号M、イエロー色信号Yでフ
ルカラーの表示が行われる。
【0082】透過表示モードでは信号切り替え回路50
7が図示に状態にあり、外部から入力する赤色信号R、
緑色信号G、青色信号Bを各色のシフトレジスタ508
RC,508GM,508BYに供給し、これらシフト
レジスタ508RC,508GM,508BYから表示
領域の薄膜トランジスタのドレインに印加される。この
とき、上記ドレインへの表示信号の印加に同期して走査
回路503か薄膜トランジスタのゲートにゲート制御信
号を与える。これらのタイミングはタイミング制御回路
501により制御される。こうして、透過表示モードで
のフルカラーの画像表示が行われる。
【0083】なお、信号切り替え回路507が透過表示
モードに切り替わる動作に同期して液晶パネルの背面に
設置した図示しないバックライトを点灯する。したがっ
て、液晶表示装置は常時は反射表示モードとして周囲の
反射光で画像を視覚化するように設定しておくのが好ま
しい。
【0084】反射表示モードでは信号切り替え回路50
7が図示してあるR,G,Bの位置からC,M,Yの位
置に切り替わる。外部から入力する赤色信号R、緑色信
号G、青色信号BはYCM信号作成回路506で入力色
信号の補色信号であるC,M,Y信号に変換されて信号
切り替え回路507を通して各色のシフトレジスタ50
8RC,508GM,508BYに供給される。
【0085】そして、上記透過表示モードと同様に、こ
れらシフトレジスタ508RC,508GM,508B
Yから表示領域の薄膜トランジスタのドレインに印加さ
れる。このとき、上記ドレインへの表示信号の印加に同
期して走査回路503か薄膜トランジスタのゲートにゲ
ート制御信号を与える。これらのタイミングはタイミン
グ制御回路501により制御される。こうして、反射表
示モードでのフルカラーの画像表示が行われる。
【0086】なお、図13に示した実施例では、表示領
域における同色の画素は縦に一列に配列されている。こ
のため、フィルタは前記第4実施例におけるフィルタと
してITOを用いた場合を除き、各画素毎に単独に形成
しないで縦ストライプ状としてもよい。
【0087】図14は図13における液晶パネルの等価
回路図である。図中、ドレインドライバDDRは図13
のシフトレジスタ部分に相当し、実際にはラッチ回路や
出力回路等と共に構成したLSIからなる。このドレイ
ンドライバDDRには複数のドレイン線DL(XiG,
XiB,Xi1 R,Xi1 G,Xi1 B,Xi2 R,・
・・・)が接続し、ゲートドライバGDRには複数のゲ
ート線Y1,2,・・・・Yend が接続している。図中、
Vcomは共通電極(対向電極)への給電端、SUPは
電源回路とCRT→TFT信号変換回路を搭載した基板
(インターフェース基板)を示す。
【0088】ホスト(外部信号源:ホストコンピュー
タ、あるいはテレビ受像回路)から入力した表示画像信
号はインターフェース基板を介して前記図13で説明し
たようにドレインドライバとゲートドライバに供給され
て、透過表示モードあるいは反射モードで画像を表示す
る。
【0089】図15は液晶パネルと駆動回路の間の表示
信号(表示データ、表示タイミング信号、制御信号クロ
ック)の液晶パネルPNLへの流れをさらに説明するブ
ロック図である。インターフェース基板に搭載された表
示制御装置は上記の各種の表示信号を受けて、その色信
号(赤(R)、緑(G)、青(B)を液晶パネルでの表
示に適合した形式の表示データに変換する。このとき、
液晶パネルPNLの表示モードが透過表示モードか反射
表示モードかによって信号切り替え回路507が入力信
号を前記図13で説明したYCM信号作成回路506を
バイパスさせるか、あるいは変換動作をさせるかを選択
する。その後の信号の流れは上記で説明したので省略す
る。
【0090】本実施例により、前記第1〜第4実施例で
説明した構造の液晶パネルを用いた液晶表示装置で、反
射表示モードと透過表示モードを選択的に採用して周囲
の明るさの変化に応じて常に明るく鮮明なカラー画像表
示を得ることができる。
【0091】図16は本発明による液晶表示装置を用い
て構成したタッチパネル付きの携帯情報端末の一例を説
明する模式断面図である。本例は液晶パネル1(前記し
たPNL)と補助光源装置、所謂バックライト3(前記
実施例における符号102〜402に相当)を備えてい
る。液晶パネル1の背面にバックライト3を積層してあ
り、周囲が暗い環境では液晶パネル1を透過するバック
ライト3からの照明光を液晶パネル1に形成した画像で
変調し、これを液晶パネル1の表面側に出射することに
よって画像を可視化する。また、明るい環境では、反射
型の液晶パネルとして動作する。
【0092】この液晶パネル1の表示面側(画面側)に
はペン先等で押圧することにより手書き入力が可能な、
所謂タッチパネル4を積層し、液晶パネル1の表示面か
ら情報を入力する。
【0093】すなわち、この液晶表示装置は、二枚の透
明基板1A,1Bの間に液晶層を挟持し、その表面側と
背面側に偏光板1Cを設けた液晶パネル1の背面に、略
々矩形の透明な導光板2と導光板2の一縁に沿って設置
したランプ3Aとランプ反射シート3Bを有するバック
ライト3を有し、透過表示モードではこのバックライト
3からの光を導光板2に伝播させる途上で液晶パネル方
向に経路偏向して液晶パネル1を背面から照明する構成
としている。また、導光板2の背面にはドット印刷5等
が形成され、液晶パネルの全域で均一な輝度を得るよう
になっている。
【0094】導光板2のさらに背面側には、導光板2か
ら背面に出射した光を全反射させて液晶パネル1側に戻
す反射板11が設置されている。
【0095】このようなバックライト3は、光拡散フィ
ルム12、あるいはプリズム板(図示せず)等の光量分
布補正部材を介して液晶パネル1に積層される。
【0096】図17は本発明による液晶表示装置を実装
した電子機器の一例としての携帯型情報端末の構成例を
説明する斜視図である。この携帯型情報端末(PDA)
はホストコンピュータ50やバッテリー52を収納し、
表面にキーボード49を備えた本体部47と、液晶表示
装置46やフロントライト用のインバータ54を実装し
た表示部48で構成されている。
【0097】本体部47には接続ケーブル61を介して
携帯電話機60が接続できるようになっており、遠隔地
との間で通信が可能となっている。
【0098】表示部48の液晶表示装置46とホストコ
ンピュータ47との間はインターフェースケーブル53
で接続されている。
【0099】また、表示部48の一部にはペンホルダ5
7が設けてあり、ここに入力ペン56が収納される。
【0100】この液晶表示装置は、キーボード49を使
用した情報の入力と入力ペン56でタッチパネルの表面
を押圧したり、なぞり、あるいは記入で種々の情報を入
力したり、あるいは液晶パネルに表示された情報の選
択、処理機能の選択、その他の各種操作を可能としてあ
る。
【0101】なお、この種の携帯型情報端末(PDA)
の形状や構造は図示したものに限るものではなく、この
他に多様な形状、構造および機能を具備したものが考え
られる。
【0102】また、本発明は上記のような携帯型情報端
末(PDA)に限らず、色表示を原色R,G,Bとその
補色Y,M,Cを選択して行う必要のある各種の表示装
置に適用できる。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
周囲が明るい環境では反射表示モード、暗い環境では透
過表示モードを選択し、環境の明るさに関係なく常に明
るい、かつ鮮明なフルカラーの画像表示が得られる液晶
表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の基本構成部分を説
明する模式図である。
【図2】図1におけるフィルタの光波長−透過率を定性
的に説明する特性図である。
【図3】本発明の液晶表示装置における補色を用いた反
射モードでの加法混色によるカラー表示の一例の説明図
である。
【図4】本発明による液晶表示装置の第1実施例を説明
する液晶パネルの模式断面図である。
【図5】赤色光の干渉フィルタ101RCの反射率と透
過率のスペクトル図である。
【図6】は緑色光の干渉フィルタ101GMの反射率と
透過率のスペクトル図である。
【図7】青色光の干渉フィルタ101BYの反射率と透
過率のスペクトル図である。
【図8】本発明による液晶表示装置の第2実施例を説明
する液晶パネルの模式断面図である。
【図9】本発明による液晶表示装置の第3実施例を説明
する液晶パネルの模式断面図である。
【図10】第4実施例の具体的な干渉フィルタR/Cの
透過/反射特性図である。
【図11】第4実施例の具体的な干渉フィルタG/Mの
透過/反射特性図である。
【図12】第4実施例の具体的な干渉フィルタB/Yの
透過/反射特性図である。
【図13】本発明による液晶表示装置の第5実施例を説
明する駆動回路のブロック図である。
【図14】図13における液晶パネルの等価回路図であ
る。
【図15】液晶パネルと駆動回路の間の表示信号(表示
データ、表示タイミング信号、制御信号クロック)の液
晶パネルPNLへの流れをさらに説明するブロック図で
ある。
【図16】本発明による液晶表示装置を用いて構成した
タッチパネル付きの携帯情報端末の一例を説明する模式
断面図である。
【図17】本発明による液晶表示装置を実装した電子機
器の一例としての携帯型情報端末の構成例を説明する斜
視図である。
【符号の説明】
200 基板 201RC 赤色光透過/シアン色光反射フィルタ 201GM 緑色光透過/マゼンタ色光反射フィルタ 201BY 青色光透過/イエロー色光反射フィルタ 202 バックライト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/30 390 G09G 3/20 642F 5C094 G09G 3/20 642 642J 5G435 3/36 3/36 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H091 FA02Y FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA35Y FA42Z FA45Z FB06 FB08 FD04 FD06 GA06 GA13 GA16 HA07 HA08 HA12 JA02 KA01 LA17 LA18 2H092 GA18 HA04 HA05 HA28 JA24 NA01 NA26 PA06 PA08 PA09 PA12 PA13 QA07 QA08 QA14 QA15 2H093 NA16 NA43 NC09 NC11 NC13 NC34 ND05 ND17 ND39 NE06 NF05 NF06 NF20 5C006 AA01 AA22 AF46 AF63 AF85 BB28 BB29 BF03 BF15 BF24 EA01 FA04 FA54 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD04 EE28 FF11 JJ02 JJ05 JJ06 5C094 AA10 BA03 BA43 CA19 CA24 DA13 EA05 ED03 ED20 FB16 GA10 5G435 AA03 BB12 CC09 CC12 DD11 EE26 EE30 FF01 GG12 HH01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板で液晶層を挟持すると共に、前
    記基板の一方にカラー表示のための光制御素子を有する
    液晶パネルを具備し、前記光制御素子を透過する透過光
    の制御によるカラー表示と、前記光制御素子で反射する
    補色光の制御によるカラー表示とを選択可能とした液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】一対の基板の間に液晶層を挟持して複数の
    画素を有し、前記基板の一方の内面に画素毎に特定の色
    の光を透過し、かつ前記特定の色の補色の光を反射する
    複数色種の光制御素子を備えた液晶パネルと、液晶パネ
    ルを背面から照明する照明光源とを具備し、前記光制御
    素子を透過する複数色の光の制御によるカラー表示と、
    前記光制御素子で反射する上記複数色の各補色の光の制
    御によるカラー表示とを選択可能とした液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記光制御素子が干渉フィルタであること
    を特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記フィルタを前記液晶パネルを構成する
    一対の基板のうちの前記照明光源側に位置する基板の内
    面に形成したことを特徴とする請求項3記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】前記液晶パネルが画素毎にスイッチング素
    子を一方の基板に有する一対の基板の間に液晶層を挟持
    したアクティブマトリクス駆動方式の液晶パネルであ
    り、前記フィルタを前記スイッチング素子を有する一方
    の基板と液晶層を介して対向する他方の基板に形成した
    ことを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記液晶パネルが画素毎にスイッチング素
    子を一方の基板に有する一対の基板の間に液晶層を挟持
    したアクティブマトリクス駆動方式の液晶パネルであ
    り、前記フィルタを前記スイッチング素子を有する一方
    の基板に形成したことを特徴とする請求項4記載の液晶
    表示装置。
  7. 【請求項7】前記一対の基板の少なくとも一方の内面に
    前記画素を形成するための透明電極を有し、前記フィル
    タを上記透明電極の下層に配置したことを特徴とする請
    求項6または7記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記一対の基板の少なくとも一方の内面に
    前記画素を形成するための透明電極を有し、上記透明電
    極が前記フィルタを兼ねたことを特徴とする請求項6ま
    たは7記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記フィルタを兼ねる透明電極が、ITO
    とこのITOより屈折率の小さな誘電体膜とを積層した
    多層膜で構成したことを特徴とする請求項7記載の液晶
    表示装置。
  10. 【請求項10】複数色の光を発する照明光源と、前記複
    数色の光の透過を制御する機能と前記複数色の光の各補
    色の反射光を制御する機能とを併せ持つ光制御素子と、
    前記光制御素子の透過光を制御する場合と前記反射光を
    制御する場合とで異なる画像信号を供給する画像制御装
    置を具備したことを特徴とする画像表示装置。
  11. 【請求項11】一対の基板の間に液晶層を挟持して複数
    の画素を有し、前記基板の一方の内面に画素毎に特定の
    色の光を透過し、かつ前記特定の色の補色の光を反射す
    る複数色種の光制御素子を備えた液晶パネルと、液晶パ
    ネルを背面から照明する照明光源と、前記光制御素子の
    透過光を制御する場合と前記反射光を制御する場合とで
    異なる画像信号を供給する画像制御装置とを具備し、前
    記光制御素子を透過する複数色の光の制御によるカラー
    表示と、前記光制御素子で反射する上記複数色の各補色
    の光の制御によるカラー表示とを選択可能とした液晶表
    示装置。
  12. 【請求項12】前記光制御素子が干渉フィルタであり、
    前記干渉フィルタが赤色光を透過しシアン色光を反射す
    る第1のフィルタと、緑色光を透過しマゼンタ色光を反
    射する第2のフィルタと、青色光を透過しイエロー色光
    を反射する第3のフィルタで構成したことを特徴とする
    請求項10または11記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】マトリクス状に配列した画素表示領域
    と、前記画素表示領域に走査信号を供給する走査回路
    と、前記画素表示領域に画像信号を供給する信号回路と
    を具備し、前記信号回路が赤色、緑色、青色の各画像信
    号をシアン色、マゼンタ色、イエロー色に変換する信号
    変換回路を具備したことを特徴とする請求項12記載の
    液晶表示装置。
  14. 【請求項14】前記照明光源を赤、緑、青の3波長の光
    を発する3波長蛍光管で構成したことを特徴とする請求
    項13記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】前記照明光源を赤色光、緑色光、青色光
    の3色の波長の光をそれぞれ発する3色の発光ダイオー
    ドで構成したことを特徴とする請求項13記載の液晶表
    示装置。
JP30955999A 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置 Pending JP2001125091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30955999A JP2001125091A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30955999A JP2001125091A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125091A true JP2001125091A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17994489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30955999A Pending JP2001125091A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125091A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076342A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
KR100467385B1 (ko) * 2001-06-07 2005-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반투과 반사형 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2008276044A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010020682A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Brother Ind Ltd 色補正用シートおよび該色補正用シートを用いた表示装置
US7868862B2 (en) 2005-12-02 2011-01-11 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display
WO2011083513A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 株式会社 東芝 表示装置及び光源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467385B1 (ko) * 2001-06-07 2005-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반투과 반사형 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2003076342A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
US7868862B2 (en) 2005-12-02 2011-01-11 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2008276044A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010020682A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Brother Ind Ltd 色補正用シートおよび該色補正用シートを用いた表示装置
WO2011083513A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 株式会社 東芝 表示装置及び光源装置
CN102713742A (zh) * 2010-01-07 2012-10-03 株式会社东芝 显示设备和光源设备
JPWO2011083513A1 (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 株式会社東芝 表示装置及び光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334470B1 (ko) 액정표시장치
US6456279B1 (en) Liquid crystal display device with a touch panel
JP3972947B2 (ja) 液晶表示装置およびこれを搭載した情報機器
US7480016B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus with reflective polarizer
US6900864B2 (en) Transflective electro-optical device and electronic apparatus
JP4873976B2 (ja) 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示装置および半透過型液晶表示システム
JP2005338155A (ja) 電気光学装置および電子機器
WO2004090708A1 (en) Display device with display panel
US20110141398A1 (en) Transflective liquid crystal display device
JP2007127724A (ja) 液晶表示装置
JP2007004156A (ja) 基板アセンブリ及びこれを有する表示装置
JP3347302B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120075142A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20040087464A (ko) 액정표시장치
JP2004287031A (ja) 液晶表示装置
JP2003315764A (ja) 液晶表示装置
JP2001125091A (ja) 液晶表示装置
JP2003021836A (ja) 液晶表示装置
US20070040796A1 (en) Liquid crystal display including a transflective polarizing filter and a method of providing power saving and security functions in the same
KR102637199B1 (ko) 보더리스타입 표시장치
JP3726569B2 (ja) 半透過反射型及び反射型液晶装置並びにこれらを用いた電子機器
US20050157230A1 (en) Transflective liquid crystal display device
JP2003195288A (ja) 半透過型の液晶表示装置
JP2005092041A (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
KR100434407B1 (ko) 반투과형 필드순차구동 액정표시소자