JP3941128B2 - 粉体塗料用組成物 - Google Patents

粉体塗料用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3941128B2
JP3941128B2 JP32908195A JP32908195A JP3941128B2 JP 3941128 B2 JP3941128 B2 JP 3941128B2 JP 32908195 A JP32908195 A JP 32908195A JP 32908195 A JP32908195 A JP 32908195A JP 3941128 B2 JP3941128 B2 JP 3941128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
powder
weight
monomer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32908195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09165535A (ja
Inventor
暢彦 津田
龍治 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18217416&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3941128(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP32908195A priority Critical patent/JP3941128B2/ja
Priority to PCT/JP1996/003671 priority patent/WO1997022671A1/ja
Priority to DE69631790T priority patent/DE69631790T2/de
Priority to EP96941887A priority patent/EP0869157B1/en
Priority to US09/091,267 priority patent/US6551708B2/en
Publication of JPH09165535A publication Critical patent/JPH09165535A/ja
Priority to US10/370,653 priority patent/US6803419B2/en
Publication of JP3941128B2 publication Critical patent/JP3941128B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing chlorine
    • C08F259/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing chlorine on to polymers of vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉体塗料用組成物に関する。さらに詳しくは、本発明の粉体塗料用組成物は、後加工用金属板の塗装(以下、PCMという)などに好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、粉体塗料用組成物については多くの提案がなされており、たとえば特開平1−103670号公報では、クロロトリフルオロエチレンを主成分とする含フッ素共重合体と硬化剤とからなる熱硬化性粉体塗料組成物が提案されている。
【0003】
しかし、前記公報に記載されている粉体塗料組成物からえられる塗膜は、高光沢で耐候性のよい塗膜ではあるが、前記硬化剤を用いて前記含フッ素共重合体を架橋しているので耐屈曲性に劣り、たとえば塗装物を折り曲げ加工などのような後加工する必要のある前記PCMなどの用途には、使用しづらいという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、特定のフッ化ビニリデン系共重合体と特定のメタクリル酸メチル系共重合体との特定量を含む特定の粉体からなる粉体塗料用組成物が、とくに耐屈曲性に優れた塗膜を与えうることを見出した。
【0005】
すなわち本発明の目的は、顔料分散性に優れ、耐候性、外観および耐汚染性に優れ、とくに耐屈曲性に優れるためPCM用途において金属板の折り曲げ加工時にクラックが生じにくい塗膜を形成しうる粉体塗料用組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、融点が150℃以下、結晶化度が35%以下および重量平均分子量が1×104〜5×105であるフッ化ビニリデン系共重合体100重量部とガラス転移点が110℃以下および重量平均分子量が1×104〜5×105であるメタクリル酸メチル系共重合体10〜400重量部とを含む粉体からなり、
該粉体を構成する粒子の平均粒子径が1〜100μmおよび該粉体の見かけ密度が0.2〜1g/mlであることを特徴とする粉体塗料用組成物に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において用いることのできる特定のフッ化ビニリデン(VdF)系共重合体としては、VdFを必須成分とし、VdFと共重合が可能な単量体として、たとえばテトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)などのフルオロオレフィン単量体、パーフルオロブテン酸、マレイン酸、酢酸ビニルなどの不飽和結合を有する単量体などの1種または2種以上を共重合してえられる共重合体などがあげられ、このような共重合体を用いることによりVdF単独重合体ではえられない、200℃以下の比較的低温で塗膜化が可能であることおよび塗装金属板の後加工時におけるクラックの発生防止に優れた効果がえられる。
【0008】
これらのVdF系共重合体のうちでも、共重合性がよい、耐候性、熱安定性がよいという点から、VdF−TFE共重合体、VdF−TFE−HFP共重合体、VdF−TFE−CTFE共重合体、VdF−TFE−TrFE共重合体、VdFCTFE共重合体、VdF−HFP共重合体、VdF−TFE−パーフルオロブテン酸共重合体、VdF−TFE−マレイン酸共重合体が好ましく、VdF−TFE−HFP共重合体、VdF/TFE/CTFE共重合体がさらに好ましく、とくにCTFEとの共重合体を用いることにより塗膜硬度と後加工性のバランスが改善される。
【0009】
VdF系共重合体中のVdFの共重合割合としては、メタクリル酸メチル系共重合体との相溶性がよいという点から60モル%以上であり、70モル%以上であることが好ましく、後加工性の点から上限は98モル%であることが好ましい。
【0010】
VdF系共重合体の融点は、該共重合体からえられる粉体塗料用組成物を高温加熱しなくてもレベリング性がよく、優れた外観、光沢がえられ、塗装作業性がよいという点から150℃以下であり、40〜120℃であることが好ましい。
【0011】
VdF系共重合体の結晶化度としては、前記融点のばあいと同じ理由から、35%以下であり、0〜10%であることが好ましい。
【0012】
VdF系共重合体の重量平均分子量としては、PCMなどの用途における折り曲げ時にクラックなどが生じにくく、後加工性が損われることがないという点から1×104以上、また粉体塗料用組成物のフロー性が低下しにくく塗膜外観が損われにくいという点から5×105以下であることが好ましい。
【0013】
本発明において用いることのできる特定のメタクリル酸メチル系共重合体としては、メタクリル酸メチル(MMA)の単独重合体でもよく、またMMAを必須成分とし、MMAと共重合が可能な単量体として、たとえばアクリル酸エステル単量体、メタクリル酸エステル単量体などの1種または2種以上を共重合してえられる共重合体などがあげられる。
【0014】
前記アクリル酸エステル単量体としては、たとえばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸n−ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどがあげられる。
【0015】
前記メタクリル酸エステル単量体としては、たとえばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t−ブチル(t−BMA)、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどがあげられる。
【0016】
前記MMAと共重合が可能な単量体としては、前記したもの以外にたとえば1,3−ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどの共役ジエン化合物、スチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、ジビニルベンゼンなどの芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニル化合物などがあげられる。
【0017】
このような共重合体を用いることでより塗膜の外観、熱的安定性、耐候性に優れた効果がえられる。
【0018】
本発明においては、架橋を行なわなくても、目的は達成されるが、本発明の特徴である後加工性を犠牲にしない範囲内で、架橋基および硬化剤の添加により架橋型として用いることもできる。
【0019】
さらに本発明においては、前記MMAと共重合が可能な単量体として、前記したもの以外に、たとえば
【0020】
【化1】
Figure 0003941128
【0021】
のような反応性基を1種または2種以上有する単量体も用いることできる。
【0022】
前記Rとしては、たとえば炭素数1〜3の飽和炭化水素基などがあげられる。
【0023】
前記反応性基のうちでも、
【0024】
【化2】
Figure 0003941128
【0025】
が好ましい。
【0026】
このような反応性基を有する単量体を共重合してえられるMMA系共重合体は、たとえば硬化剤と組み合せて用いることにより、熱硬化型の粉体塗料用組成物としても用いることができる。
【0027】
このような反応性基を有する単量体としては、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸などの不飽和カルボン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミドなどのアミド化合物、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸N,N−ジアルキルアミノエチル、アクリル酸グリシジルなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸N,N−ジアルキルアミノエチル、メタクリル酸グリシジル(GMA)、エチレングリコールジメタクリレートなどのメタクリル酸エステル、アリルグリシジルエーテルなどのビニルエーテル化合物、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピルなどの水酸基含有単量体、γ−トリメトキシシランメタクリレート、γ−トリエトキシシランメタクリレートなどのケイ素原子含有単量体などがあげられる。
【0028】
MMA系共重合体のMMAの共重合割合としては、前記VdF系共重合体との相溶性がよく、えられる塗膜の光沢が低下しにくいという点から、70モル%以上であり、90〜100モル%であることが好ましい。
【0029】
MMA系共重合体に前記反応性基を有する単量体が共重合しているばあいの該単量体の共重合割合としては、後加工性がよいという点から20モル%以下であり、0.1〜10モル%であることが好ましい。
【0030】
MMA系共重合体のガラス転移点としては、塗装作業性がよいという点から、110℃以下であり、80〜110℃であることが好ましい。
【0031】
MMA系共重合体の重量平均分子量としては、後加工性が低下しにくく、塗装外観が損われにくいという点から1×104〜5×105であることが好ましい。
【0032】
前記VdF系共重合体または前記MMA系共重合体は、通常の方法によりうることができる。
【0033】
たとえば乳化重合法または懸濁重合法のばあい、重合したのち、重合溶媒を除去し、洗浄、乾燥、粉砕する方法があげられる。
【0034】
また、前記重合したのちスプレードライにより、乾燥、造粒する方法があげられる。
【0035】
また、前記乳化重合法のばあい、えられた水性分散液に有機溶媒を添加し、撹拌して造粒したのち、その造粒物を乾燥する方法があげられる。
【0036】
また、溶液重合法のばあい、えられた溶液を蒸発乾固したのち粉砕するか、または該溶液を共重合体の貧溶媒中に分散させ、析出した共重合体を回収し、乾燥、粉砕する方法があげられる。
【0037】
また、塊状重合法のばあい、えられる塊状の共重合体を粉砕する方法があげられる。
【0038】
本発明における特定の粉体は、たとえば前記のような方法によりえられるVdF系共重合体とMMA系共重合体とを通常の方法、たとえばドライブレンド法により混合してえられる。
【0039】
また前記粉体をうるための他の方法としては、たとえば前記乳化重合法または懸濁重合法によりえられたVdF系共重合体の水性分散液とMMA系共重合体の水性分散液とを混合したのち共凝析し、乾燥して目的の粉体をうるか、またはさらに乾燥してえられた樹脂を粉砕する方法があげられる。
【0040】
前記VdF系共重合体と前記MMA系共重合体との混合割合は、VdF系共重合体100部(重量部、以下同様)に対して、MMA系共重合体10〜400部であり、20〜250部であることが好ましく、このような混合割合を採用することにより、粉体塗料用組成物の基材への密着性、耐屈曲性、該組成物からえられる塗膜の光沢、耐候性、耐水性、耐薬品性が損われにくくなる。
【0041】
さらに、前記粉体をうるための他の方法としては、たとえばVdF系共重合体の粒子(以下、シード粒子ともいう)を含む水性分散液中において、MMAと共重合が可能な単量体とMMAとの単量体混合物をシード重合する方法があげられ、シード重合によってえられた水性分散液をたとえばスプレードライまたは、凝析、乾燥、必要に応じて粉砕することにより粉体がえられる。
【0042】
シード粒子として使用するVdF系共重合体は、前記のように通常の乳化重合法によってえられる。前記粉体は、前記シード粒子を含む水性分散液中において、たとえば水に対して1.0重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、より好ましくは0.2重量%以下(下限は通常0.01重量%)のフッ素系界面活性剤と水に対して0.001〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.05重量%のノニオン性非フッ素系界面活性剤との共存下にVdFおよびこれと共重合が可能な単量体とを含む単量体混合物を乳化重合させることにより製造することができる。この水性分散液は、前記平均粒子径のシード粒子を30〜50重量%の高濃度で含むことができる。フッ素系界面活性剤の使用量が1.0重量%より多いと、水性分散液から成膜した際に、塗膜に界面活性剤の析出などの現象が生じる、また塗膜の吸水率が増加し、耐水性が低下する傾向があるので好ましくない。ノニオン性非フッ素系界面活性剤の使用量が0.1重量%より多いと、連鎖移動による重合速度の低下、反応の停止などが起こり実用的でない。また0.001重量%未満では重合後の粒子の平均粒子径を小さくする効果がほとんどみられない。重合温度は20〜120℃、好ましくは30〜70℃の温度である。重合温度が20℃より低いと概して生成ラテックスの安定性が低くなり、重合温度が120℃より高いと連鎖移動による重合速度の失速が起こる傾向がある。重合は、重合体の種類によるが、通常、1.0〜50kgf/cm2 (ゲージ圧)の加圧下に5〜100時間加熱されて行なわれる。
【0043】
ここで用いるVdFと共重合が可能な単量体としては、前記したものがあげられ、共重合割合も同じである。
【0044】
シード粒子の乳化重合に用いられるフッ素系界面活性剤としては、構造中にフッ素原子を含み、界面活性能をもつ化合物の1種または2種以上の混合物があげられる。たとえばX(CF2 n COOH(nは6〜20の整数、XはFまたはHを表わす)で示される酸およびそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩または第四級アンモニウム塩:Y(CH2 CF2 m COOH(mは6〜13の整数、YはFまたはClを表わす)で示される酸、そのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩または第四級アンモニウム塩などがあげられる。より具体的には、パーフルオロオクタン酸のアンモニウム塩、パーフルオロノナン酸のアンモニウム塩などが用いられる。その他、公知のフッ素系界面活性剤を使用することもできる。
【0045】
シード粒子の乳化重合に用いられるノニオン性非フッ素系界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル類、ソルビタンアルキルエステル類、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル類、グリセリンエステル類およびその誘導体などがあげられる。より具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類のものとしてポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテルなどがあげられ、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類のものとしてポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテルなどがあげられ、ポリオキシエチレンアルキルエステル類のものとしてモノラウリン酸ポリエチレングリコール、モノオレイン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコールなどがあげられ、ソルビタンアルキルエステル類のものとしてモノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどがあげられ、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル類のものとしてモノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどがあげられ、グリセリンエステル類のものとしてモノミリスチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリルなどがあげられる。また、これらの誘導体としては、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルフェニル−ホルムアルデヒド縮合物、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩などがあげられる。特に好ましいものはポリオキシエチレンアルキルエーテル類およびポリオキシエチレンアルキルエステル類であってHLB値が10〜18のものであり、具体的には、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(EO:5〜20、EOはエチレンオキシドユニット数を示す)モノステアリン酸ポリエチレングリコール(EO:10〜55)、モノオレイン酸ポリエチレングリコール(EO:6〜10)があげられる。
【0046】
かくしてえられるシード粒子の存在下に、MMAおよびこれと共重合が可能な単量体を含む単量体混合物がシード重合される。
【0047】
ここで用いるMMAと共重合が可能な単量体としては、前記したものがあげられる。
【0048】
前記MMAの量は、MMAと共重合が可能な単量体との混合物全体に対し70モル%以上であり、90〜100モル%であることが好ましく、このような範囲内で用いることによりシード粒子との相溶性がよくなり、えられる塗膜の光沢が低下しにくくなる。
【0049】
前記MMAおよびMMAと共重合が可能な単量体の使用量は合計量で、シード粒子100部に対して10〜400部であり、20〜250部であることが好ましく、このような範囲内で用いることにより、粉体塗料用組成物の基材への密着性、耐屈曲性、該組成物からえられる塗膜の光沢、耐候性、耐水性、耐薬品性が損われにくくなる。
【0050】
前記シード重合は、通常の乳化重合と同様の条件で行なうことができる。たとえば、シード粒子を含む水性分散液中に、界面活性剤、重合開始剤、連鎖移動剤、必要によりキレート化剤、pH調整剤および溶剤などを添加して、20〜90℃、好ましくは20〜80℃、より好ましくは30〜70℃の温度で0.5〜6時間反応を行なう。
【0051】
シード重合において、シード粒子の存在下に反応系に単量体全量を一括して仕込む方法、単量体の一部を仕込み反応させたのち、残りを連続あるいは分割して仕込む方法、単量体全量を連続して仕込む方法のいずれを用いてもよい。
【0052】
前記MMAおよびこれと共重合が可能な単量体の混合物をシード粒子の存在下に乳化重合法によりシード重合させると、たとえばまずこれらの単量体によりシード粒子の膨潤が起こり、つづいてこれらの単量体にシード粒子が均一溶解した水性分散体の状態となり、重合開始剤の添加によってこれらの単量体が重合し、MMA系共重合体の分子鎖とVdF系共重合体の分子鎖とがからまりあった相溶体粒子が形成されるようなことが考えられる。多官能の単量体を共重合することによって擬相互進入網目構造(S−IPN)を形成することも考えられる。多官能の単量体としては、モノグリコールジメタクリレート、ジグリコールジメタクリレートなどがあげられる。これらにより、性能がさらによい粉体塗料用組成物がえられる。
【0053】
なお、本発明においては界面活性剤として、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、またはそれらを組み合わせて用いられ、両性界面活性剤を用いることもできる。アニオン性界面活性剤としては、高級アルコール硫酸塩のエステル、たとえばアルキルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸ナトリウム塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム塩などが用いられる。ノニオン性界面活性剤としては、前記ノニオン性非フッ素系界面活性剤としてあげたものなどが用いられる。両性界面活性剤としてはラウリルベタインなどが用いられる。また前記MMAおよびこれと共重合が可能な単量体と共重合が可能な、いわゆる反応性乳化剤、たとえばスチレンスルホン酸ナトリウム、アルキルスルホコハク酸ナトリウムなどを用いることもできる。これらの界面活性剤または反応性乳化剤の使用量は、通常、前記MMAおよびこれと共重合が可能な単量体の合計100部あたり、0.05〜5.0部程度である。
【0054】
重合開始剤は、水性媒体中でフリーラジカル反応に供しうるラジカルを20〜90℃の間で発生するものであれば特に限定されず、ばあいによっては、還元剤と組み合せて用いることも可能である。通常、水溶性の重合開始剤としては、過硫酸塩、過酸化水素、還元剤としては、ピロ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、L−アスコルビン酸ナトリウムなどをあげることができる。油溶性の重合開始剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート(IPP)、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)などがあげられる。重合開始剤の使用量は、通常、前記MMAおよびこれと共重合が可能な単量体の合計100部あたり、0.05〜2.0部程度である。
【0055】
重合温度は、20〜90℃、好ましくは30〜70℃の範囲がよい。
【0056】
連鎖移動剤としてはハロゲン化炭化水素(たとえばクロロホルム、四塩化炭素など)、メルカプタン類(たとえばn−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン)などが用いられる。連鎖移動剤の使用量は、通常、MMAおよびMMAと共重合が可能な単量体の合計100部あたり、0〜5.0部程度である。
【0057】
溶剤としては、作業性、防災安全性、環境安全性、製造安全性を損わない範囲の少量のメチルエチルケトン、アセトン、トリクロロトリフルオロエタン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチルなどを使用することができる。溶剤の添加によってシード粒子の前記単量体による膨潤性が改良されることがある。
【0058】
以上のように、たとえばドライブレンド法、2種の水性分散液を混合して共凝析する方法、シード重合する方法、えられたシード重合体の水性分散液をスプレードライまたは凝析、乾燥させる方法などによりえられる粉体を構成する粒子は、1〜100μm、さらには1〜10μmの平均粒子径を有しており、平均粒子径が1μm未満では、静電気的な反発をうけ塗着膜厚の制御がしにくく、また泡かみをおこしやすく外観の低下をおこす。また100μmを超えるとレベリング性がわるくなり、塗膜外観がわるくなる。
【0059】
また、前記粉体は、0.2〜1g/mlの見かけ密度を有しており、見かけ密度がこの範囲内であることにより、塗装外観、塗装作業性がよい。見かけ密度が0.2g/ml未満では、レベリング性がわるくなり、塗膜の平滑性がわるくなる。また1g/mlを超えると、粉体の塗着がわるくなり厚塗り作業性が低下し、取扱いにくくなる。
【0060】
また、前記粉体は、40℃以上の軟化温度を有しているので、通常の温度で保存するばあいは粒子同士がくっつかず、粉体の安定性がよい。なお、本明細書において、軟化温度とは、えられた樹脂組成物が有する最低40℃以上のガラス転移点または融点をいう。
【0061】
本発明において、前記したように反応性基を有する単量体を共重合してえられるMMA系共重合体を用いるばあい、硬化剤と組み合せて用いることができる。
【0062】
前記硬化剤としては、たとえばε−カプロラクタムイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどのブロックイソシアネートが好ましく、とくに常温で固体である硬化剤が好ましい。この硬化剤の使用量は、MMA系共重合体または反応性基を有する単量体100部に対して0.1〜5部であることが好ましい。
【0063】
本発明の粉体塗料用組成物としては、前記VdF系共重合体とMMA系共重合体とからなる粉体をそのまま用いてもよく、またこのような粉体に前記硬化剤や通常の粉体塗料用の添加剤を通常の方法により混合してえられるものを用いてもよい。
【0064】
前記粉体塗料用の添加剤としては、たとえば顔料、表面調整剤、有機溶剤、可塑剤などがあげられる。
【0065】
本発明の粉体塗料用組成物は、各種基材に塗装することができ、その方法としては、たとえば該基材にエアレススプレーにて、所定の電圧を印加した金属基材上に塗布し、焼き付ける通常の静電塗装を行なう方法などがあげられる。
【0066】
前記基材としては、たとえば外壁パネル、サッシ、屋根材、フェンスなどの建築外装、化学プラント、配管、架構、ガードレール、鉄塔などの土木構造物の外装、車輌、船舶、配電盤、空調屋外機、家電製品の外装、アンテナ、農機具などの外装などがあげられる。
【0067】
本発明における粉体塗料用組成物としては、たとえばつぎのような組合せが好ましくあげられる。
【0068】
Figure 0003941128
この組成物は、200℃以下の加熱によって、後加工性、耐汚染性に優れた塗膜を形成できるという点で有利である。
【0069】
さらに好ましくは、
Figure 0003941128
この組成物は、前記特徴の他にさらに、塗膜外観の点で優れている。
【0070】
【実施例】
つぎに、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
【0071】
合成例1
内容量1リットルの攪拌機付耐圧反応容器に、脱イオン水500ml、パーフルオロオクタン酸アンモニウム塩1.25g、ポリオキシエチレンアルキルエステル型の乳化剤MYS40(日光ケミカル(株)製)0.025gを入れ、チッ素圧入、脱気を繰返し、溶存酸素を除去したのち、VdF/TFE/CTFEの74/14/12モル%比の混合モノマーにより、60℃で10kg/cm2まで加圧した。つぎに、酢酸エチル(EtOAc)1.5g、過硫酸アンモニウム0.2gを仕込み、槽内圧力が10kg/cm2で一定となるように混合モノマーを連続供給し、58時間反応を行なったのち、槽内を常温、常圧に戻し、反応の終了とした。えられた水性分散液の固形分濃度は37%であった。えられた水性分散液を−25℃で凍結凝析し、脱水洗浄後、80℃で真空乾燥しVdF系共重合体(白色のパウダー)をえた。前記水性分散液の固形分濃度、前記VdF系共重合体の融点、結晶化度、重量平均分子量(Mw)を以下に示す方法で測定した。
【0072】
固形分濃度:水性分散液を真空乾燥機中150℃で1時間乾燥し、乾燥後の重量を乾燥前の水性分散液重量に対する百分率で表わした。
【0073】
融点、結晶化度:Thermal Analysis System (パーキンエルマー社製)を用いて、10mgのVdF系共重合体を−25〜200℃の温度範囲で昇温スピード10℃/分で熱収支を測定し、ピークトップを融点とした。また、融点の熱吸収ピークのエリア値の、完全結晶化したVdF系共重合体の熱吸収ピークエリア値(理論値22.3J/mol)に対する割合から結晶化度を求めた。
【0074】
Mw:VdF系共重合体の0.5重量%THF溶液を、キャリアー(THF)の流量を1.0ml/minとし、カラムTSKgel G4000XL(東ソー(株)製)を用いて、スチレン換算分子量を求めた。
【0075】
結果を表1に示す。
【0076】
合成例2〜10
合成例1において、モノマー組成、酢酸エチル量を表1に示す量に代えたこと以外は合成例1と同様に重合を行ない、えられた水性分散液およびVdF系共重合体について、合成例1と同様の測定を行なった。結果を表1に示す。
【0077】
【表1】
Figure 0003941128
【0078】
実施例1〜4および比較例1〜4
撹拌翼、冷却管、温度計を備えた内容量1リットルの四つ口フラスコに、脱イオン水200ml、コハク酸エステル誘導体の反応性乳化剤JS2(三洋化成工業(株)製)2g、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(EO 10)2gを添加し、チッ素気流下において温浴中で80℃に達したところで、過硫酸アンモニウムの2重量%水溶液10mlを添加、続いてメタクリル酸メチル190gとメタクリル酸t−ブチル10gの単量体および連鎖移動剤としてのnラウリルメルカプタン0.2gの混合物を1時間かけて滴下した。直後に過硫酸アンモニウムの2重量%水溶液1mlを添加し反応を開始した。反応開始後3時間後に、槽内温度を85℃に上げ、1時間保持した後、300メッシュの金網で濾過して青白色の水性分散液をえた。えられた水性分散液を−25℃で凍結凝析し、脱水洗浄後、80℃で真空乾燥しMMA系共重合体(白色のパウダー)をえた。
【0079】
えられたMMA系共重合体のガラス転移点、Mwを以下に示す方法で測定した。
【0080】
ガラス転移点:Thermal Analysis System (パーキンエルマー社製)を用いて、10mgのVdF系共重合体を−25〜200℃の温度範囲で昇温スピード10℃/分で熱収支を測定し、えられたチャートの変曲点から中点法により求めた。
【0081】
Mw:MMA系共重合体の0.5%THF溶液を、キャリアー(THF)の流量を1.0ml/minとし、カラムTSKgel G4000XL(東ソー(株)製)を用いて、スチレン換算分子量を求めた。
【0082】
結果を表2に示す。
【0083】
このパウダー43重量部に対して、合成例1〜8でえられたいずれかのVdF系共重合体のパウダー100重量部をマイクロハンマーミル(IKA社製)でドライブレンドし、粉体塗料用組成物をえた。この組成物を0.3mm厚の鋼板上にエアレススプレーガンにて、印加電圧40kVをかけた鋼板上に設定平均膜厚60μmで塗布し、焼付け条件180℃×20分で静電塗装を行なった。えられた粉体塗料用組成物中の粒子の平均粒子径および見かけ密度、またえられた塗膜の塗膜評価として膜厚、塗膜外観とての平滑性および透明性、耐屈曲性、耐汚染性、耐候性をつぎの方法により測定した。
【0084】
平均粒子径:レーザー光散乱粒径測定装置(大塚電子ELS−3000)を用いて測定した。
【0085】
見かけ密度:JIS K6891−5.3に準じて測定した。
【0086】
膜厚:渦電流式膜厚計EL10D(サンコウ電子研究所)を用いて測定した。
【0087】
平滑性:塗膜表面を目視により判定し、凹凸、ピンホール、泡かみなどが認められないときを○、使用上支障がないと思われるときを△、その他のときを×として評価した。
【0088】
透明性:目視により濁りを観察し、透明のときを○、微濁のときを△、白濁のときを×として評価した。
【0089】
耐屈曲性:JISK 5400に準じて180°折曲試験を行なった。
【0090】
耐汚染性:塗板に油性マジック(赤)を全面塗布し、室温で24時間放置後エタノールを浸み込ませた布により拭き取り、表面の赤の残りをΔEにて表示し、ΔE<5のときを○、5≦ΔE<10のときを△、10≦ΔEのときを×として評価した。
【0091】
耐候性:促進耐候性試験装置(SUV)中で1000時間経過後の光沢保持率を測定し、光沢保持率が80%以上のときを○、光沢保持率が60〜80%のときを△、光沢保持率が60%以下のときを×として評価した。
【0092】
結果を表2に示す。
【0093】
比較例5
実施例1でえられた粉体塗料用組成物を150℃で24時間熱処理したのちに冷却し、その一部が融着した組成物をマイクロハンマーミルで粉砕して粉体塗料用組成物をえた。この組成物を構成する粒子の平均粒子径、見かけ密度、またえられた塗膜の塗膜評価を実施例1と同様にして行なった。結果を表2に示す。
【0094】
比較例6
合成例1でえられた水性分散液と実施例1でえられた水性分散液とを、実施例1と同じ固形分比率になるようにブレンドし、50℃で真空乾燥したのち、マイクロハンマーミルで粉砕して粉体塗料用組成物をえた。この組成物を構成する粒子の平均粒子径、見かけ密度、またえられた塗膜の塗膜評価を実施例1と同様にして行なった。結果を表2に示す。
【0095】
【表2】
Figure 0003941128
【0096】
表2の結果から明らかなように、分子量が低いと塗膜外観はよいが耐屈曲性がわるくなり(比較例2)、分子量が高いと塗膜の平滑性、透明性が低下する(比較例1)ことがわかる。
【0097】
また、融点が高すぎたり、結晶化度が高すぎると成膜性がわるくなる(比較例3および4)ことがわかる。
【0098】
また、見かけ密度が小さいと塗膜の平滑性、外観が損なわれ、見かけ密度が大きいと設定膜厚より膜厚が小さく、作業性が損なわれる(比較例5および6)ことがわかる。
【0099】
しかし、実施例1〜4では、塗膜外観、耐屈曲性、耐汚染性、耐候性に優れていることがわかる。
【0100】
実施例5
撹拌翼、冷却管、温度計を備えた内容量1リットルの四つ口フラスコに、合成例1でえられたVdF系共重合体の水性分散液500gを仕込み、これに前記JS2を樹脂固形分に対して0.5重量%添加した。撹拌下に水浴中で加温し、槽内の温度が80℃に達したところで、メタクリル酸メチルモノマー185gおよび連鎖移動剤としてのn−ラウリルメルカプタン0.1gを前記JS2の0.5重量%水溶液で乳化したエマルジョンを1時間かけて滴下した。直後に、過硫酸アンモニウムの2重量%水溶液1mlを添加し反応(シード重合)を開始した。反応開始後3時間後に、槽内の温度を85℃に上げ、1時間保持した後冷却し、300メッシュの金網で濾過して青白色のシード重合体の水性分散液をえた。この水性分散液を70℃の焼成室中に、1.1mm径のノズルを通して、2kg/Hの速度で供給し乾燥(スプレードライ)後回収し、表3に示す性状の粉体をえた。この粉体を用いて実施例1と同様の方法により静電塗装を行ない塗膜評価を行なった。結果を表3に示す。
【0101】
実施例6〜12、比較例7〜10
実施例5において、VdF系共重合体の水性分散液、アクリルモノマー組成、n−ラウリルメルカプタンを表3に示すように変更したこと以外は実施例5と同様の方法により、表4に示したような性状の粉体をえ、同じ条件により静電塗装を行ない、えられた塗膜について塗膜評価を行なった。結果を表3に示す。
【0102】
比較例11
内容積1リットルの耐圧反応器に、t−ブタノール523g、シクロヘキシルビニルエーテル53g、イソブチルビニルエーテル30g、ヒドロキシブチルビニルエーテル83g、炭酸カリウム3.3gおよびAIBNを0.23g仕込み、液体チッ素により固化、脱気し、溶存酸素を除去する。この後CTFE167gを圧入し、昇温して65℃で10時間かけて反応した。冷却後残留モノマーを留去し、溶液を回収、60℃で減圧下に分散媒を留去した後、マイクロハンマーミル(1KA)でドライアイスと共に粉砕し、200メッシュの標準ふるいで選別し、平均粒子径47μmの粉体をえた。この粉体100重量部に対して、ε−カプロラクタムブロックイソシアネート15重量部をドライブレンドして粉体塗料用組成物とし、実施例5と同様の方法により塗膜評価を行なった。結果を表3に示す。
【0103】
比較例12および13
実施例5において、VdF系共重合体の水性分散液を使用せず、表3に示したアクリルモノマーを仕込んだこと以外は、同じ条件により水性分散液をえた。前記と同様にスプレードライによって粉体塗料化し、実施例5と同様の方法により塗膜評価を行なった。結果を表3に示す。
【0104】
比較例14および15
実施例5でえられたシード重合体の水性分散液を、−25℃で凍結凝析、その後80℃にて、真空乾燥した。この一部を溶融固化した樹脂をマイクロハンマーミルでドライアイスと共に粉砕、標準ふるいで選別し、平均粒子径106μmのパウダーをえた(これを比較例14とする)。また、同様の方法により凍結凝析した水性分散液を凍結乾燥し、625メッシュのふるいで選別し、平均粒子径0.9μmのパウダーをえた(これを比較例15とする)。いずれも、実施例5と同様の方法により塗膜評価を行なった。ただし、耐屈曲性、耐汚染性、耐候性についての評価は行なわなかった。結果を表3に示す。
【0105】
実施例13
表3に示す組成でえられた粉体100重量部に対してε−カプロラクタムイソシアネート5重量部をドライブレンドし、粉体塗料用組成物をえ、実施例5と同様の方法により塗膜評価を行なった。結果を表3に示す。
【0106】
実施例14
実施例5において、アクリルモノマーと共に水に分散した酸化チタン タイペークCR90(石原産業(株)製)160重量部を添加したこと以外は同様にシード重合を行なった。えられた水性分散液を実施例5と同様の方法により乾燥して粉体をえ、実施例5と同様の方法により塗膜評価を行なった。ただし、透明性については、目視(実施例1と同じ方法)により、光沢については、光沢計(スガ試験器)を用いて、60°の反射率を測定した。結果を表3に示す。
【0107】
【表3】
Figure 0003941128
【0108】
なお、表3において、粉体の軟化温度は、アルミ板上に50μm厚に粉体塗料用組成物を塗布し、これを真空乾燥器内で25℃から150℃まで1℃/minで昇温したときに、パウダーが、再分散しなくなる最低温度を測定し軟化温度とした。
【0109】
また、表3における略号はつぎのものを示す。
【0110】
MMA:メタクリル酸メチル
BA:アクリル酸n−ブチル
GMA:メタクリル酸グリシジル
t−BMA:メタクリル酸t−ブチル
表3の結果から明らかなように、MMA系共重合体の分子量が50万以上であれば、成膜性がなくなり(比較例7)、MMA系共重合体の分子量が低すぎると耐屈曲性がわるくなる(比較例8)。また、MMA系共重合体のVdF系共重合体に対する割合が低いと塗膜外観、耐屈曲性がわるくなり(比較例9)、割合が高いと、外観および耐候性が低下する(比較例10)。またCTFE系樹脂では耐屈曲性、耐汚染性がわるくなる(比較例11)。またMMA系共重合体では耐候性、耐汚染性がわるくなる(比較例12および13)。また粉体の平均粒子径が大きくなると塗膜の平滑性が失われ(比較例14)、小さくなると泡などがかみやすくなる(比較例15)。
【0111】
【発明の効果】
本発明の粉体塗料用組成物は、顔料分散性がよく、えられる塗膜は耐候性、外観、耐汚染性に優れ、とくに耐屈曲性は著しく優れたものであり、後加工性が要求されるPCMなどの用途にとくに好適に用いられうる。

Claims (2)

  1. テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の単量体とフッ化ビニリデンとの共重合体からなるフッ化ビニリデン系共重合体の粒子100重量部を含む水性分散液中において、該粒子に、メタクリル酸メチル10〜400重量部またはメタクリル酸メチルとアクリル酸エステル単量体およびメタクリル酸エステル単量体の1種または2種以上との単量体混合物10〜400重量部をシード重合してえられる粉体であって、
    該粉体が、融点が150℃以下、結晶化度が35%以下および重量平均分子量が1×104〜5×105である前記フッ化ビニリデン系共重合体100重量部と
    ガラス転移点が110℃以下および重量平均分子量が1×104〜5×105である前記メタクリル酸メチル単独重合体またはメタクリル酸メチル系共重合体10〜400重量部とを含む粉体からなり、
    該粉体を構成する粒子の平均粒子径が1〜100μmおよび該粉体の見かけ密度が0.2〜1g/mlであることを特徴とする粉体塗料用組成物。
  2. 前記フッ化ビニリデン系共重合体中のフッ化ビニリデンの含有率が、60モル%以上であることを特徴とする請求項1記載の粉体塗料用組成物。
JP32908195A 1995-12-18 1995-12-18 粉体塗料用組成物 Expired - Fee Related JP3941128B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32908195A JP3941128B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 粉体塗料用組成物
US09/091,267 US6551708B2 (en) 1995-12-18 1996-12-16 Powder coating composition containing vinylidene fluoride copolymer and methyl methacrylate copolymer
DE69631790T DE69631790T2 (de) 1995-12-18 1996-12-16 Pulverlackzusammensetzung
EP96941887A EP0869157B1 (en) 1995-12-18 1996-12-16 Powder coating composition
PCT/JP1996/003671 WO1997022671A1 (fr) 1995-12-18 1996-12-16 Composition pulverulente pour revetements
US10/370,653 US6803419B2 (en) 1995-12-18 2003-02-24 Method for preparing a powder coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32908195A JP3941128B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 粉体塗料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165535A JPH09165535A (ja) 1997-06-24
JP3941128B2 true JP3941128B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=18217416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32908195A Expired - Fee Related JP3941128B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 粉体塗料用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6551708B2 (ja)
EP (1) EP0869157B1 (ja)
JP (1) JP3941128B2 (ja)
DE (1) DE69631790T2 (ja)
WO (1) WO1997022671A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9806110A (pt) * 1997-07-17 1999-08-31 Atochem North America Elf Combinação aperfeiçoada de polímero baseado em fluoreto de polivinilideno, polímero acrílico e pigmento ·til para revestimentos de pó, artigo de manufatura ,e ,processos para a preparação dos mesmos.
US6359030B1 (en) 1997-10-24 2002-03-19 Daikin Industries, Ltd. Aqueous resin dispersion composition
JP2000017197A (ja) 1998-04-30 2000-01-18 Daikin Ind Ltd 熱硬化性粉体塗料組成物
JP2000026767A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Daikin Ind Ltd 熱硬化性粉体塗料組成物
AU776751B2 (en) * 1999-10-04 2004-09-23 Daikin Industries, Ltd. Method of rust inhibition with thermosetting fluororesin powder coating composition
WO2001025353A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daikin Industries, Ltd. Procede de stockage de composition de revetement a base de poudre de fluororesine thermodurcissable
DE69925167T2 (de) * 1999-10-04 2006-02-16 Daikin Industries, Ltd. Hochwitterungsbeständige pulverlackzusammensetzung
US20030073961A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-17 Happ Dorrie M. Medical device containing light-protected therapeutic agent and a method for fabricating thereof
JP4103399B2 (ja) * 2002-01-22 2008-06-18 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂粉体塗料組成物および塗膜を有する物品
US6635714B1 (en) * 2002-04-30 2003-10-21 Atofina Chemicals, Inc. Weatherable fluoropolymer-acrylic composition
US7396539B1 (en) * 2002-06-21 2008-07-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coatings with engineered drug release rate
US7217426B1 (en) 2002-06-21 2007-05-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings containing polycationic peptides for cardiovascular therapy
US20040063805A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Pacetti Stephen D. Coatings for implantable medical devices and methods for fabrication thereof
US8791171B2 (en) * 2003-05-01 2014-07-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Biodegradable coatings for implantable medical devices
WO2005000034A2 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Agtech Products, Inc. Lactic bacteria and its use in direct-fed microbials
JP4492057B2 (ja) * 2003-07-25 2010-06-30 ダイキン工業株式会社 フッ化ビニリデン系共重合体樹脂フィルム
WO2005044939A1 (en) * 2003-10-07 2005-05-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer low reflecting layers for polastic lenses and devices
US6911512B2 (en) * 2003-10-10 2005-06-28 3M Innovative Properties Company Powder coating fluoropolymer compositions with aromatic materials
US7244443B2 (en) 2004-08-31 2007-07-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymers of fluorinated monomers and hydrophilic monomers
US8236865B2 (en) * 2005-02-02 2012-08-07 Kureha Corporation Hydrophilic vinylidene fluoride resin composition and method for production thereof
US7625973B2 (en) * 2005-02-24 2009-12-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for preparing fluoropolymer powder coatings
US7803867B2 (en) * 2005-05-19 2010-09-28 Arkema Inc. Highly weatherable roof coatings containing aqueous fluoropolymer dispersions
US20090012235A1 (en) * 2006-02-03 2009-01-08 Basf Corporation Dispersant for use in a fluorocarbon coating composition
US7838582B2 (en) * 2006-02-03 2010-11-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Hyperdispersant for use in fluorocarbon coating compositions
US7956144B2 (en) * 2006-02-03 2011-06-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Acrylic resin for use in fluorocarbon coating compositions and method of forming the same
CN101437910B (zh) 2006-05-11 2012-08-08 旭硝子株式会社 粉体涂料组合物
US9028859B2 (en) 2006-07-07 2015-05-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Phase-separated block copolymer coatings for implantable medical devices
KR20090075662A (ko) * 2006-09-20 2009-07-08 바스프 에스이 코팅 조성물에 있어서의 중합체 분산물의 용도
US8198377B2 (en) * 2007-07-10 2012-06-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermal fluidity modifier for powder coating material, method for producing the same, and powder coating material
US8637144B2 (en) * 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
US9040646B2 (en) 2007-10-04 2015-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, methods of making, and porous, expanded articles thereof
US9650479B2 (en) 2007-10-04 2017-05-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
US8475844B2 (en) * 2008-04-16 2013-07-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluoropolymer-based medical implant coating compositions
WO2010080202A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 3M Innovative Properties Company Thick film fluoropolymer powder coating
JP6124798B2 (ja) 2010-12-22 2017-05-10 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンのポリマー
EP2655442B1 (en) 2010-12-22 2015-03-04 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Vinylidene fluoride copolymers
EP2891676B1 (en) 2012-08-30 2018-11-28 Toray Industries, Inc. Method for producing fine vinylidene fluoride resin particles, and fine vinylidene fluoride resin particles
EP3029117B1 (en) * 2013-07-29 2018-03-07 Asahi Glass Company, Limited Powder coating material, coated article, and processes for their production
WO2015179333A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 Arkema Inc. High melt flow fluoropolymer composition
JP6129120B2 (ja) 2014-06-09 2017-05-17 富士ゼロックス株式会社 熱硬化性粉体塗料、熱硬化性粉体塗料の製造方法、塗装品、及び塗装品の製造方法
CN107236379A (zh) * 2014-07-01 2017-10-10 旭硝子株式会社 粉体涂料用组合物、粉体涂料和涂装物品
WO2016002724A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 旭硝子株式会社 粉体塗料用組成物、粉体塗料および塗装物品
SG11201700152QA (en) * 2014-07-01 2017-03-30 Arkema Inc Stable aqueous fluoropolymer coating composition
EP3219769B1 (en) * 2014-11-11 2019-05-01 AGC Inc. Composition for powder coating material, powder coating material and coated article
US9644054B2 (en) 2014-12-19 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
US9920219B2 (en) * 2015-06-22 2018-03-20 Awi Licensing Llc Soil and dirt repellent powder coatings
BE1023665B1 (nl) * 2016-04-12 2017-06-09 Sioen Industries Nv Een flexibel substraat bedekt met een barrièredeklaag voor weekmakers en een methode voor het maken van een dergelijk flexibel substraat
JP7192609B2 (ja) * 2019-03-27 2022-12-20 日本製鉄株式会社 塗装金属板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838229B1 (ja) * 1970-08-20 1973-11-16
JPS5535042B2 (ja) * 1974-02-28 1980-09-11
US4520170A (en) * 1982-09-20 1985-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reinforcing perfluoroelastomer compositions
US4981535A (en) * 1982-09-30 1991-01-01 General Technology Applications, Inc. Process for making finely divided solids
GB2194539B (en) * 1986-09-01 1990-08-01 Labofina Sa Pvdf-based powder coatings
GB8713362D0 (en) * 1987-06-08 1987-07-15 Ici Plc Fluorocopolymer compositions
US5030394A (en) * 1988-11-08 1991-07-09 Labofina, S.A. PVdF-based powder coatings
US5177150A (en) * 1990-05-10 1993-01-05 Elf Atochem North America, Inc. Powder coatings of vinylidene fluoride/hexafluoropylene copolymers
JP2550254B2 (ja) * 1991-04-17 1996-11-06 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 テトラフルオロエチレン共重合体樹脂粉体組成物及びその製造法
GB9125894D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Evode Ind Coatings Ltd Fluoropolymer-containing powders
NZ245901A (en) * 1992-06-02 1994-07-26 Atochem North America Elf Pigmented blend for powder coatings containing a vdf/tfe/hfp terpolymer
WO1994006837A1 (en) 1992-09-18 1994-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical polymer systems
TW370553B (en) * 1993-12-23 1999-09-21 Fina Research Fluorinated powder coatings having regulable gloss
JP3123380B2 (ja) * 1994-12-29 2001-01-09 日本鋼管株式会社 耐摩耗性に優れた塗料組成物および塗装金属板
BR9806110A (pt) * 1997-07-17 1999-08-31 Atochem North America Elf Combinação aperfeiçoada de polímero baseado em fluoreto de polivinilideno, polímero acrílico e pigmento ·til para revestimentos de pó, artigo de manufatura ,e ,processos para a preparação dos mesmos.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0869157A1 (en) 1998-10-07
JPH09165535A (ja) 1997-06-24
EP0869157A4 (en) 2000-05-31
US20010003127A1 (en) 2001-06-07
US20030170455A1 (en) 2003-09-11
DE69631790D1 (de) 2004-04-08
EP0869157B1 (en) 2004-03-03
US6803419B2 (en) 2004-10-12
DE69631790T2 (de) 2005-01-27
WO1997022671A1 (fr) 1997-06-26
US6551708B2 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941128B2 (ja) 粉体塗料用組成物
JP3227705B2 (ja) 含フッ素共重合体水性分散液
JP3298321B2 (ja) ビニリデンフルオライド系共重合体水性分散液、ビニリデンフルオライド系シード重合体水性分散液およびそれらの製法
US20010007889A1 (en) Aqueous dispersion of vinylidene fluoride polymer and preparation process therof
US6362295B2 (en) Fluoropolymer powder coatings from modified thermoplastic vinylidene fluoride based resins
KR20110041460A (ko) 필름 형성 특성이 개선된 플루오로중합체 수성 하이브리드 조성물
JP2003213196A (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料組成物および塗膜を有する物品
JP3512200B2 (ja) 耐久性撥水剤及び塗装物品
JPH0692566B2 (ja) 分散型塗料樹脂組成物
JP3362396B2 (ja) 合成樹脂の表面保護コーティング方法
JP3304788B2 (ja) 含フッ素樹脂水性分散体
JP3146842B2 (ja) 含フッ素共重合体からなる水性塗料
JP3303900B2 (ja) 含フッ素系重合体水性分散液、それを含有している水性塗料および塗装物品
JP2000154219A (ja) 粉体塗料
JP2966480B2 (ja) 水希釈可能な含フッ素重合体及び該重合体水性液の製造方法
JP2003012717A (ja) 含フッ素共重合体粒子の製造法および粉体塗料用組成物
JPH08193178A (ja) 二液型水性含フッ素樹脂塗料
JPH08176499A (ja) 水性フッ素樹脂塗料
MXPA99002578A (en) Fluoropolymer powder coatings from modified thermoplastic vinylidene fluoride based resins
JPH10110131A (ja) 含フッ素共重合体水性分散液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees