JP3936219B2 - 湿式合成皮革製造用工程フィルム - Google Patents
湿式合成皮革製造用工程フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3936219B2 JP3936219B2 JP2002090772A JP2002090772A JP3936219B2 JP 3936219 B2 JP3936219 B2 JP 3936219B2 JP 2002090772 A JP2002090772 A JP 2002090772A JP 2002090772 A JP2002090772 A JP 2002090772A JP 3936219 B2 JP3936219 B2 JP 3936219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- resin
- layer
- synthetic leather
- process film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/04—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06N3/045—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08J2367/03—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the hydroxy and the carboxyl groups directly linked to aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2461/00—Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
- C08J2461/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08J2461/06—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L61/00—Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L61/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08L61/06—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08L67/03—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成皮革の湿式製造に使用する工程フィルムに関し、詳しくは、ウレタン樹脂層の形成過程で、該ウレタン樹脂層が工程フィルムから容易に剥離せず、又剥離工程でウレタン樹脂層を破壊せず容易に剥離することのできる合成皮革湿式製造に使用する工程フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、合成皮革の表面は、乾式法によりウレタン樹脂層が形成されていたが、このウレタン樹脂層は水蒸気透過性がなく、いわゆる通気性が低いものであった。これに対し、湿式法により形成されるウレタン樹脂層は上記問題点がなく、また製造工程が簡略化できるため、主流になりつつある。
該湿式法を用いた合成皮革の製造方法においては、まず基体上にウレタン樹脂を塗布し、これを凝固槽中で凝固させて成膜することで、ウレタン樹脂層を形成する。次いで水洗・乾燥した後、基体を剥離し、必要に応じて各種仕上げをして、合成皮革を製造する。
かかる湿式法による合成皮革の製造方法において、ウレタン樹脂が塗布された基体は、ジメチルホルムアミドの水溶液の凝固槽にてウレタン樹脂が凝固し、ウレタン樹脂層を形成し、さらに水洗のための水槽を通過するために、その基体には耐水性が要求され、例えば基体に紙を基材とした工程紙を用いた場合には、該工程紙がカールする等の不都合が生じる。
【0003】
そこで、基体に耐水性を持たせるため、例えば、特開平10−168761号公報には、合成紙等の耐水性紙の少なくとも片面に熱可塑性樹脂フィルムをラミネートしてなる合成皮革の湿式製造用工程紙が開示されている。
しかしながら、こうした工程紙に合成皮革となるウレタン樹脂を塗布し、凝固層中においてウレタン樹脂を凝固させる際、又は水槽中での水洗の際、場合によりウレタン樹脂層が工程紙から浮いたり、はがれが生じる虞れがあった。
一方、上記虞れを防止するために、工程紙表面に接着層を設けると、工程紙の剥離性が重くなりすぎて、ウレタン樹脂層を剥離する際にウレタン樹脂層が破断されるという問題があった。
従って、凝固槽中又は水槽中ではウレタン樹脂層が工程紙から浮いたり、はがれが生じることがなく、また水洗・乾燥後の剥離工程ではウレタン樹脂層を破壊することなく、比較的容易に剥離し得る適度な剥離性を有する湿式合成皮革製造用工程紙が要望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、凝固槽中で、又は水洗のための水槽中でウレタン樹脂層が工程フィルムから浮いたり、はがれが生じることなく、また剥離工程では、工程フィルムが該ウレタン樹脂層から容易に剥離し得る適度な剥離性を有する湿式合成皮革製造用工程フィルムを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成すべく種々の研究を重ねた結果、
(1)合成樹脂フィルムからなる基体の少なくとも片面に、テルペン系フェノール樹脂を含有させて剥離制御されたポリオレフィン系樹脂からなる剥離層を設けたことを特徴とする湿式合成皮革製造用工程フィルム、
(2)ポリオレフィン系樹脂がポリプロピレンである上記(1)に記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム、
(3)前記剥離層の表面をコロナ処理した上記(1)または(2)に記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム、
(4)前記基体と前記ポリオレフィン系樹脂からなる剥離層の間に変性ポリオレフィン層を設けた上記(1)〜(3)のいずれかに記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム、
(5)前記合成樹脂フィルムがポリエチレンテレフタレートフィルムである上記(1)〜(4)のいずれかに記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム、
が上記問題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、合成樹脂フィルムからなる基体の少なくとも片面に、剥離制御されたポリオレフィン系樹脂からなる剥離層を設けたことを特徴とする。
本発明では基体として合成樹脂フィルムを使用することを必須とする。基体を合成樹脂フィルムとすることで透明性のものが容易に選択でき、ウレタン樹脂層の着色むらが生じた場合に判別しやすく、合成紙等より価格が安価であるという利点がある。
また、基体は、乾燥時に150℃以上の熱がかかることから、耐熱性を有することが好ましく、さらには、基体が柔らかいとウレタン樹脂層をはがしにくくなることから、腰があるタイプの合成樹脂フィルムを使用することが好ましい。
合成樹脂フィルムとしては、上記基体に要求される条件を満足するものであれば特に制限されないが、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリイミド、ポリエーテルスルホン及びポリエステル系樹脂などのフィルムが挙げられる。これらの中でポリエステル系樹脂フィルムであるポリエチレンテレフタレートフィルムが耐熱性、腰があるといった利点があるだけでなく、耐溶剤性もあり好ましい。
また、合成樹脂フィルムからなる基体の厚さは、特に限定されないが、20〜125μmの範囲が好ましい。基体の厚さが20μmより薄いと、合成皮革製造時に、基体にかかるテンションのため伸びが生じやすく、その結果ウレタン樹脂層にしわの入る虞れが生じる。一方、基体の厚さが125μmを超えると、不経済であるばかりでなく、工程フィルムの長さが同一径では厚くなる分短尺となるため、工程フィルムのロール替えの頻度も上がり、作業性が悪くなる。
本発明における剥離層を形成するためのポリオレフィン系樹脂とは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、エチレン・プロピレン共重合体樹脂、ポリブテン樹脂等が挙げられ、特に耐熱性と剥離性の観点からポリプロピレンが好ましい。
【0007】
次に、本発明におけるポリオレフィン系樹脂の剥離制御の方法は、該ポリオレフィン系樹脂にテルペン系フェノール樹脂を含有させることである。ここで、テルペン系フェノール樹脂を含有するポリオレフィン系樹脂とは、テルペン系フェノール樹脂とポリオレフィン系樹脂を含有するものであればよく、これらの樹脂を混合したものでもよいし、共重合したものでもよい。テルペン系フェノール樹脂とは、テルペンをフェノールと、適当な溶媒中、触媒の存在下で反応させることによって製造される樹脂をいう。テルペンとしては、モノテルペン、セスキテルペン、ジテルペン、セスタテルペン、トリテルペン、テトラテルペン等があるが、モノテルペンが好ましく、具体的にはα−ピネン、β−ピネン、d−リモネン等が挙げられる。ここでフェノールとは置換及び非置換のフェノールとそれらの誘導体を包含し、非置換フェノール、モノアルキル置換フェノール及びジアルキル置換フェノール、例えばo−、m−及びp−クレゾール、キシレノール、オクチルフェノール、ジオクチルフェノール、ノニルフェノール及びジノニルフェノールを包含するテルペン系フェノール樹脂は、ウレタン樹脂層の剥離力を制御する役割を果たし、テルペン系フェノール樹脂の含有量が大きくなるほど、剥離層の剥離力が大きくなる傾向にある。従って、テルペン系フェノール樹脂の含有量を制御することによって、所望の剥離力を有するポリオレフィン系樹脂からなる剥離層を設けた工程フィルムを製造することができる。
【0008】
通常は、以上の効果を考慮し、テルペン系フェノール樹脂の含有量をポリオレフィン樹脂100重量部に対して、1〜50重量部とすることが好ましく、さらには5〜20重量部の範囲とすることが好ましい。尚、1〜50重量部の範囲とすることによって、工程フィルムから合成皮革となるウレタン樹脂層を剥離する際の工程フィルムとウレタン樹脂層の接着強度が強すぎることによるウレタン樹脂層の破壊を効果的に防止することができる。さらに、テルペン系フェノール樹脂の含有量が上記含有量の範囲であると、ポリオレフィン系樹脂の流動性が良く、基体への塗布が容易になる利点がある。
また、テルペン系フェノール樹脂の数平均分子量は、100〜3,000程度であることが好ましく、この範囲内であると効果が顕著であり、また取り扱いが容易であるという利点がある。
【0009】
次に、本発明におけるポリオレフィン系樹脂の剥離制御の方法としては、前記剥離層の表面をさらにコロナ処理する方法がある。すなわち、コロナ処理によって、工程フィルムの剥離層と合成皮革となるウレタン樹脂層との剥離力を制御することができる。具体的にはコロナ処理の出力を増大すると剥離力も増大するため、コロナ処理の出力制御によって、所望の剥離力を有する工程フィルムを製造することができる。コロナ処理の出力は通常1〜1.5kW、処理時間は通常0.5〜1.5秒及び隙間は1〜10mmで行われる。上述したテルペン系フェノール樹脂の含有量と該コロナ処理の出力の制御を組み合わせることで、より精度の高い制御が可能となる。このように剥離制御されたポリオレフィン系樹脂からなる剥離層とウレタン樹脂層との、後述する方法により測定される剥離強度は、0.3〜9.0N/3cmの範囲が好ましい。剥離強度が0.3N/3cmより小さいと、湿式合成皮革製造用工程の凝固槽中や水洗のための水槽中で、工程フィルムからウレタン樹脂層が浮いたり、はがれが生じる虞れがあり、9.0N/3cmを超えると、工程フィルムからウレタン樹脂層を剥離する際に、ウレタン樹脂層が変形したり、破断する虞れがある。
【0010】
前記テルペン系フェノール樹脂を含有するポリオレフィン系樹脂からなる剥離層、又は、ポリオレフィン系樹脂からなる剥離層をさらに前記コロナ処理をしたポリオレフィン樹脂からなる剥離層は、その厚みが10〜150μmの範囲が好ましい。この範囲内で特に高い効果を発揮するからである。剥離制御されたポリオレフィン系樹脂からなる剥離層は、基体の片面にのみ形成してもよいし、両面に形成してもよい。また、皮革の風合いを出すためのエンボス加工を、該ポリオレフィン系樹脂からなる剥離層に施すことも好適に行われる。
【0011】
さらに、本発明において、前記合成樹脂フィルムからなる基体と前記ポリオレフィン系樹脂からなる剥離層の接着性を高めるために、両者間に変性ポリオレフィン層を有することが好ましい。変性ポリオレフィンとは、ポリエチレンやポリプロピレンに共重合または反応で官能基を導入し、金属やプラスチックとの接着性を改善したものをいい、例えば不飽和酸や酸無水物等をグラフト重合させたエチレンとα−オレフィンの共重合体である三井化学(株)製「アドマー」(商品名)が挙げられる。また、その厚みとしては5〜30μmの範囲が好ましい。5〜30μmの範囲であれば、適度な接着性が得られる。
また、変性ポリオレフィン層を有することで、基体とポリオレフィン系樹脂層との接着性が向上するため、本発明にかかる工程フィルムを繰り返し使用することができるという利点がある。
特に基体としてポリエチレンテレフタレートフィルムを使用し、剥離層のポリオレフィン系樹脂としてポリプロピレンを使用した場合、この2層の間に変性ポリオレフィン層を設けることが好ましい。
また、本発明において、変性ポリオレフィンには、本願の目的を達成するために耐水性が要求されることから、耐水性を付与する処理が施されていることが好ましい。
【0012】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
(評価方法)
1.ウレタン樹脂層の浮き、はがれ評価
湿式合成皮革製造工程の凝固槽中及び水槽中での工程フィルムからのウレタン樹脂層の浮き、はがれの有無を目視にて確認し、次の基準で評価した。
〇;ウレタン樹脂層の工程フィルムからの浮き、はがれが無い。
×;ウレタン樹脂層の工程フィルムからの浮き、はがれが散在する。
2.ウレタン樹脂層の剥離評価
工程フィルムからウレタン樹脂層を剥離する際のウレタン樹脂層の状態について次の基準で評価した。
〇;工程フィルムからウレタン樹脂層が容易に剥離し、ウレタン樹脂層に変形や破断がない。
△;工程フィルムからウレタン樹脂層が容易に剥離するが、ウレタン樹脂層に浮きやはがれによる変形が生じた。
×;工程フィルムからのウレタン樹脂層の剥離が重く、延伸や破断が生じた。
3.剥離力の測定
評価は下記に示す剥離強度測定によって行った。
工程フィルム(ポリエステル粘着テープ、日東電工(株)製、品番No.31B)にマイラーテープを貼り、23℃、相対湿度50%の恒温室内に30分間放置し、3cm幅にカットした後、引張スピード1000mm/分でウレタン層を180度ピールしたときの剥離力を測定した。
【0013】
実施例1
厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを基体とし、これに変性ポリオレフィン(三井化学(株)製、商品名「アドマー SF731」)を15μmの層厚となるように、押し出しラミネート法によって塗布した。その上に、ポリプロピレン樹脂(日本ポリケム(株)製「FL25T」)100重量部に対して、テルペン系フェノール樹脂(ヤスハラケミカル(株)製「マイティーエースG−150」(数平均分子量770))を5重量部含有させた樹脂を押し出しラミネート法によって、層厚が35μmになるように、基体上に剥離層を設け、工程フィルムを作製した。
次いで、この工程フィルムにウレタン樹脂(大日本インキ化学工業(株)製「クリスボン 7367SL」22重量%ジメチルホルムアミド溶液)を流延法で塗布し、ジメチルホルムアミド濃度が15重量%となるように水でコントロールされた凝固槽中に5分間浸漬して、ウレタン樹脂層を凝固させた。次にこれを水槽中で水洗した後、130℃で120秒間乾燥した。これらの試料について、ウレタン樹脂層の浮き、はがれ評価、ウレタン樹脂層の剥離評価及び剥離強度の測定を行った。結果を第1表に示す。
【0014】
実施例2〜4
共重合させるテルペン系フェノール樹脂の含有量を第1表に示すものとした以外は実施例1と同様にして工程フィルムを作製し、実施例1と同様の評価を行った。結果を第1表に示す。
【0015】
下記実施例5は以下のように行なった。
実施例1と同様にして作製した工程フィルムにおける剥離層の表面に、コロナ処理機として、春日電機(株)製「AG1080B」を使用し、処理速度100m/分、隙間2mmの条件で、第1表に示す出力にてコロナ処理を施した。
【0016】
実施例5
上記の方法でさらにコロナ処理して試料を作製し、実施例1と同様の評価を行った。その結果を第1表に示す。
【0017】
比較例1
実施例1においてテルペンフェノール系樹脂を使用しなかったこと以外は実施例1と同様にして工程フィルムを作製し、実施例1と同様の評価を行った。結果を第1表に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
本発明の工程用フィルムは、テルペン系フェノール樹脂を有するポリオレフィン系樹脂中のテルペン系フェノール樹脂の含有量を制御することで又は同ポリオレフィン系樹脂をさらにコロナ処理することで、該工程フィルムのウレタン層からの剥離強度を、一定範囲内に制御することができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明における、合成樹脂フィルムからなる基体の少なくとも片面に、テルペン系フェノール樹脂を有するポリオレフィン系樹脂からなる剥離層を設けた湿式合成皮革製造用工程フィルム又は同剥離層の表面をさらにコロナ処理した湿式合成皮革製造用工程フィルムは、ウレタン樹脂凝固槽中でウレタン層が剥離することなく、また剥離工程では、工程フィルムが該ウレタン層から容易に剥離し得る適度な剥離特性を有するものである。
Claims (5)
- 合成樹脂フィルムからなる基体の少なくとも片面に、テルペン系フェノール樹脂を含有させて剥離制御されたポリオレフィン系樹脂からなる剥離層を設けたことを特徴とする湿式合成皮革製造用工程フィルム。
- 前記ポリオレフィン系樹脂がポリプロピレンである請求項1に記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム。
- 前記剥離層の表面をコロナ処理した請求項1または2に記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム。
- 前記基体と前記ポリオレフィン系樹脂からなる剥離層の間に変性ポリオレフィン層を設けた請求項1〜3のいずれかに記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム。
- 前記合成樹脂フィルムがポリエチレンテレフタレートフィルムである請求項1〜4のいずれかに記載の湿式合成皮革製造用工程フィルム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002090772A JP3936219B2 (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | 湿式合成皮革製造用工程フィルム |
KR1020030018750A KR100936098B1 (ko) | 2002-03-28 | 2003-03-26 | 습식 합성 피혁 제조용 공정 필름 |
TW092106715A TWI278551B (en) | 2002-03-28 | 2003-03-26 | A film used in the process for preparing wet type synthetic resin |
CNB031082661A CN1272501C (zh) | 2002-03-28 | 2003-03-27 | 湿式合成皮革制造用工序膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002090772A JP3936219B2 (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | 湿式合成皮革製造用工程フィルム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007034475A Division JP4377924B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | 湿式合成皮革製造用工程フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003286664A JP2003286664A (ja) | 2003-10-10 |
JP3936219B2 true JP3936219B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=28786139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002090772A Expired - Lifetime JP3936219B2 (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | 湿式合成皮革製造用工程フィルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3936219B2 (ja) |
KR (1) | KR100936098B1 (ja) |
CN (1) | CN1272501C (ja) |
TW (1) | TWI278551B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6645787B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-02-14 | ユニチカ株式会社 | 工程フィルム |
WO2018150502A1 (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | リンテック株式会社 | ロール |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2849409B2 (ja) * | 1989-07-27 | 1999-01-20 | 株式会社日立製作所 | 沸謄水型原子炉のスペクトルシフト運転方法及び運転制御装置 |
JPH10168761A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Fuji Techno Kk | 湿式合成皮革製造用工程紙並びに応用加工方法 |
JP2000108264A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-18 | Nippon Polyolefin Kk | 工程シート及びその製造方法 |
JP4569998B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2010-10-27 | 大日本印刷株式会社 | 離型紙及びそれを用いて製造された合成皮革 |
-
2002
- 2002-03-28 JP JP2002090772A patent/JP3936219B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-26 TW TW092106715A patent/TWI278551B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-03-26 KR KR1020030018750A patent/KR100936098B1/ko active IP Right Grant
- 2003-03-27 CN CNB031082661A patent/CN1272501C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200305672A (en) | 2003-11-01 |
KR20030078679A (ko) | 2003-10-08 |
CN1272501C (zh) | 2006-08-30 |
KR100936098B1 (ko) | 2010-01-11 |
JP2003286664A (ja) | 2003-10-10 |
TWI278551B (en) | 2007-04-11 |
CN1448579A (zh) | 2003-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61168683A (ja) | ポリプロピレン粘着テープ | |
KR101318370B1 (ko) | 박리 시트 및 점착체 | |
WO1996021557A1 (en) | Machine-direction oriented label films and die-cut labels prepared therefrom | |
KR19980080034A (ko) | 실리콘-코팅 폴리에스테르 필름을 종이에 적층하는 인-라인 방법, 및 이러한 방법에 의해 생성된 적층물 | |
TWI837331B (zh) | 剝離片 | |
JP7094978B2 (ja) | ポリマーフィルム及びそれから製造される包装 | |
JP3936219B2 (ja) | 湿式合成皮革製造用工程フィルム | |
JP5225578B2 (ja) | 鉢巻きラベルおよび該ラベル付き物品 | |
KR20200112902A (ko) | 복합 재료 성형용 점착 방지 테이프 및 그 제조 방법, 그리고 사용 | |
JP4377924B2 (ja) | 湿式合成皮革製造用工程フィルム | |
JP2007131846A (ja) | 耐引き裂け伝播性の接着テープ | |
KR102667972B1 (ko) | 접착 라미네이트 및 접착 라미네이트의 제조 방법 | |
US20200001581A1 (en) | Laminated film and method of manufacturing the same, polymer film and method of manufacturing the same, and roll | |
JPH05338087A (ja) | 離型シート及びその製造方法 | |
JP2006116718A (ja) | 剥離紙用ポリオレフィンラミネート紙、剥離紙及び感圧性粘着シート | |
US3578489A (en) | Resin coated filamentary material | |
JP3149275B2 (ja) | 離型シート及びその製造方法 | |
JP2004190011A (ja) | 離型剤、粘着性積層体および粘着性積層テープ | |
JP3758746B2 (ja) | 剥離シート、それを用いた粘着製品及びその製造方法 | |
JP2909138B2 (ja) | 剥離紙の製造方法 | |
JP2018167533A (ja) | 積層体、壁紙及び壁構造体 | |
JP3032355B2 (ja) | ポリプロピレン系剥離紙用基材 | |
JP3679859B2 (ja) | 剥離シート | |
JP2002220798A (ja) | 離型紙 | |
JPH01239190A (ja) | ポリエチレンラミネート紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3936219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |