JP3934684B2 - 徐放製剤 - Google Patents

徐放製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3934684B2
JP3934684B2 JP29999291A JP29999291A JP3934684B2 JP 3934684 B2 JP3934684 B2 JP 3934684B2 JP 29999291 A JP29999291 A JP 29999291A JP 29999291 A JP29999291 A JP 29999291A JP 3934684 B2 JP3934684 B2 JP 3934684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer compound
sustained
preparation
hydrocortisone
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29999291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054924A (ja
Inventor
泰司 森田
聡 大鳥
聖子 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP29999291A priority Critical patent/JP3934684B2/ja
Publication of JPH054924A publication Critical patent/JPH054924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934684B2 publication Critical patent/JP3934684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • A61K9/204Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、難溶性薬物と水溶性高分子化合物および生分解性高分子化合物を含有してなる徐放製剤に関する。さらに詳しくは、難溶性薬物と水溶性高分子化合物および生分解性高分子化合物を含有してなる難溶性薬物の溶解性を高めるとともにその溶出をも効果的に制御しうる徐放製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
難溶性薬物を投与する場合、その薬物の溶解の速さが体内吸収の律速となることが多く、溶解性の差が薬物のバイオアベイラビリティーに著しく影響を及ぼすことが知られている。難溶性薬物の溶解速度を改善する方法として、種々の提案がなされているが、たとえば難溶性薬物とポリビニルピロリドンのような水溶性の高い高分子化合物との共沈物を調製し、それらを経口剤(桜井正太郎ら,薬剤学47,191−196(1987))や坐剤(浜本好子ら、薬剤学,49,209−214(1989))として応用した例などが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、これらの従来技術においては、共沈物からの難溶性薬物の溶解は速やかであるものの、難溶性薬物の溶出を制御することが極めて困難であった。このため、薬物の薬効を奏する生体内濃度を維持するのに必要な一定量を体内に供給することができず、充分な薬効を期待することができないという欠点を有し、あるいは、溶出速度が速すぎるため、必要量以上に薬物が溶出し副作用をもたらすおそれがあることが指摘されていた。
このような現状にあって、難溶性薬物の溶解性を高めるとともにその溶出をも効果的に制御しうるシステム(徐放製剤)の開発が医薬品分野において強く望まれていた。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
このような状況に鑑みて、本発明者らは、上記のような欠点のない、難溶性薬物の溶解性を高めるとともにその溶出をも効果的に制御しうる徐放製剤を求めて鋭意検討した結果、難溶性薬物と水溶性高分子化合物さらに生分解性高分子化合物を含有してなる徐放製剤がこれらの要求を満たすことを見出し、さらに検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
【0005】
すなわち、本発明は、難溶性薬物と水溶性高分子化合物および生分解性高分子化合物を含有してなる徐放製剤であって、それら成分の配合比を適宜変えることによって、難溶性薬物の溶解性を高めるとともにその溶出を効果的に制御しうる徐放製剤に関する
【0006】
本発明の徐放製剤に用いられる難溶性薬物としては、ハイドロコーチゾン、酢酸ハイドロコーチゾン、デキサメサゾン、フルオロメトロンなどのステロイド類などが例示されるが、これらに限定されるものではない。
【0007】
本発明の徐放製剤に含有させる水溶性高分子化合物としては、水に容易に溶解し、しかも生体に悪影響を与えない高分子化合物ならばいずれも適宜使用でき、たとえばポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールまたはヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。そして、本発明に用いられる水溶性高分子化合物は、その平均分子量が、難溶性薬物等の目的とする溶出パターンに応じて、一般に約5,000ないし5,000,000、好ましくは約10,000ないし1,000,000の範囲にあるものがよい。。また、これらの高分子化合物は、目的に応じて1種または2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。
【0008】
本発明の徐放製剤に用いられる生分解性高分子化合物としては、生体内で生体に悪影響を与えることなく、分解吸収される高分子化合物、たとえばポリ乳酸、ポリグリコール酸およびこれらの共重合体などが例示される。そして、本発明に用いられる生分解性高分子化合物は、その平均分子量が、一般に約200ないし100,000、好ましくは1,000ないし10,000の範囲にあるものがよい。。
【0009】
本発明の徐放製剤の調製は、一般的に用いられている固体分散法(W.L.Chiouら,J.Pharm. Sci.,60,1281(1971))により行うこともできるが、まず難溶性薬物、水溶性高分子化合物と生分解性高分子化合物を有機溶媒に均一に溶解させた後、その溶媒を留去させる溶媒蒸発法を用いるのがよい。この溶媒蒸発法に用いられる有機溶媒としては、難溶性薬物、水溶性高分子化合物と生分解性高分子化合物を溶解し、しかも留去しやすいものであればどのような溶媒でもよいが、とりわけエタノール、アセトニトリル、アセトンやクロロホルムなどが好ましい。これら溶媒は目的に応じて1種または2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい
【0010】
本発明の徐放製剤の調製にあたっては、難溶性薬物の目的とする溶出速度に応じて、難溶性薬物、水溶性高分子化合物および生分解性高分子化合物の3成分の混合比を適宜調整することができる。その混合比は、用いられる成分の種類や薬物の投与手段などによっても異なるが、通常は、難溶性薬物1重量部に対し、水溶性高分子化合物は約1ないし10重量部、生分解性高分子化合物は約1ないし10重量部の割合で混合させるのがよい。さらに好ましくは、難溶性薬物1重量部に対し、水溶性高分子化合物は約3ないし5重量部、生分解性高分子化合物は約1ないし3重量部の割合で調製するのがよい。
【0011】
本発明の徐放製剤は、有機溶媒を留去させたものをそのまま使用することもできるが、薬物の適応部位など目的に応じて適宜の形状、たとえばディスク状、ロッド状、フィルム状、シート状やマイクロカプセル状などに容易に成形することができる。たとえば目的の難溶性薬物、水溶性高分子化合物と生分解性高分子化合物を有機溶媒に溶解させ、溶媒を留去後、減圧乾燥し、これを粉砕し公知の方法によりディスク状あるいはロッド状に容易に成形することができる。ロッドの場合、上記の粉砕物を加圧加熱溶融法により成形することもできる。フィルム状やシート状は、有機溶媒に溶解した後、キャスティング法により得ることができる。また、所望により溶媒を留去させる過程において公知の方法によりフィルム状やマイクロカプセル状に成形することもできる。たとえば、マイクロカプセル状に成形する場合は、3成分を溶解した有機溶媒を綿実油やヒマシ油などに分散させた後、溶媒を留去させるいわゆる液中乾燥法により行うことができる。
【0012】
本発明の徐放製剤は、目的に応じて上記のような種々の剤型に成形して用いられるが、これら製剤は、局所投与たとえば皮膚、眼、耳、鼻、口腔や腟などの部位に各種疾患に応じて適宜適用することができ、また経口投与により全身の各種疾患の治療にも使用が可能である。
【0013】
本発明の徐放製剤には、本発明の目的に反しないかぎり各種製剤に通常用いられる種々の賦形剤を適宜添加してもよい。
【0014】
【発明の効果】
本発明の徐放製剤は、従来の難溶性薬物と水溶性高分子化合物からなる組成物よりも格段に薬物の溶解性を高めるとともに薬物の溶出性をも効果的に制御することができ、また種々の剤型に容易に成形できる優れた製剤である。
【0015】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。
〔実施例1〕酢酸ハイドロコーチゾン製剤の調製およびその溶解性試験
酢酸ハイドロコーチゾン、ポリビニルピロリドン(平均分子量:40,000)およびポリ乳酸(平均分子量:6,000)を、それぞれ下記表1に記載した組成となるように混合し、アセトニトリル50mlに溶解した。約60℃で減圧下、徐々にアセトニトリルを留去後、室温で16時間減圧乾燥することにより、酢酸ハイドロコーチゾン製剤を調製した(以下、それぞれ組成物1ないし4および製剤5ないし8と称する)。
【0016】
【表1】
Figure 0003934684
【0017】
上記のように調製した酢酸ハイドロコーチゾンの組成物1ないし4および製剤5ないし8を、それぞれ酸酸ハイドロコーチゾンとして約5mgとなるようにpH7.2の1/150Mリン酸緩衝液50mlに加え、37℃で酢酸ハイドロコーチゾンの溶解性を評価した。
【0018】
その結果、図1に示すとおり、酢酸ハイドロコーチゾンとポリビニルピロリドンとの組成物(組成物1ないし3)は、酢酸ハイドロコーチゾン単独のものに比し、約2ないし3倍の溶解度であったのに対し、本発明の酢酸ハイドロコーチゾンとポリビニルピロリドンおよびポリ乳酸との製剤(製剤5ないし8)は、図2に示すとおり、たとえば、60分後において、製剤7は約3.3倍、製剤8は約6.6倍と、格段に優れた溶解性を示した。
【0019】
〔実施例2〕ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロン製剤の調製およびその溶解性試験
ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンまたはフルオロメトロンと、ポリビニルピロリドン(平均分子量:40,000)およびポリ乳酸(平均分子量:2,000)を、それぞれ表2に記載した組成となるように混合し、エタノール/アセトニトリル(4/1)混合溶媒50mlに溶解して、以下実施例1と同様に操作して、3種の各ステロイド製剤を調製した(以下、それぞれ製剤9ないし11と称する)。
【0020】
【表2】
Figure 0003934684
【0021】
次に、上記のように調製した3種の各ステロイド製剤(製剤9ないし11)を各ステロイドがおのおの約5mgとなるようにpH7.2の1/150リン酸緩衝液50mlに加え、37℃でそれらの溶解性を評価した。
【0022】
その結果、図3に示すとおり、各ステロイド製剤(製剤9ないし11)の溶解性は、60分後において、各ステロイド単独のものに比して、ハイドロコーチゾン製剤(製剤9)が1.4倍、デキサメサゾン製剤(製剤10)が1.7倍、フルオロメトロン製剤(製剤11)が5.2倍と向上した。
【0023】
〔実施例3〕酢酸ハイドロコーチゾン製剤の調製およびその溶解性試験
酢酸ハイドロコーチゾンと、ポリビニルピロリドン(平均分子量:40,000)、ポリエチレングリコール(平均分子量:4,000)またはヒドロキシプロピルセルロース(平均分子量:60,000)、およびポリ乳酸(平均分子量:4,000)を、それぞれ表3に記載した組成となるように混合し、エタノール/アセトニトリル(1/4)混合溶媒50mlに溶解し、以下実施例1と同様に操作して、酢酸ハイドロコーチゾン製剤を調製した(以下、それぞれ製剤12ないし14と称する)
【0024】
【表3】
Figure 0003934684
【0025】
次に、上記のように調製した酢酸ハイドロコーチゾン製剤(製剤12ないし14)を実施例1と同様に操作して、それらの溶解性を評価した。その結果、酢酸ハイドロコーチゾン製剤(製剤12ないし14)は、実施例2の製剤と同様の溶解性を示した。
【0026】
〔実施例4〕ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロン製剤の調製およびその溶解性試験
実施例2に記載した各成分を表2に記載した組成となるように混合し、クロロホルムあるいはアセトン/アセトニトリル(1/4)混合溶媒50mlに溶解し、実施例1と同様に操作して、製剤を調製した(以下、溶媒としてクロロホルム/アセトニトリルを用いた製剤を製剤15ないし17、アセトン/アセトニトリルを用いた製剤を製剤18ないし20と称する)。
【0027】
次に、上記のように調製したハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロン製剤(製剤15ないし20)をそれぞれ実施例2と同様に操作して、それらの溶解性を評価した。その結果、ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロン製剤(製剤15ないし20)は、実施例2の製剤と同様の溶解性を示した。
【0028】
〔実施例5〕酢酸ハイドロコーチゾンのロッド状製剤の調製およびその溶出性試験
実施例1で調製した酢酸ハイドロコーチゾン製剤(製剤8)を、内径0.8mmのテフロンチューブに充填後、約80℃に加熱し両端からステンレス棒で加圧することにより、直径0.8mm、長さ5mmのロッド状に成形した(以下、製剤21と称する)
【0029】
このようにして得られた酢酸ハイドロコーチゾンのロッド状成形物(製剤21)をpH7.2の1/150Mリン酸緩衝液100ml▲ml▼に浸漬し、37℃で振とうして溶出性を評価した。
【0030】
その結果、図4に示すとおり、0次速度での溶出が認められた。酢酸ハイドロコーチゾンとポリ乳酸(平均分子量:2,000)を単に混合したものを実施例5と同様に操作して成形したロッドからの薬物の溶出は、上記ロッド状成形物(製剤21)からの溶出と比較すると、非常に遅いことが確認された。
【0031】
〔実施例6〕ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロンのマイクロカプセル製剤の調製
大豆レチシン2gを含有する綿実油100mlを1500rpmで攪拌下、実施例2(表2)と同量の各成分をエタノール/アセトニトリル(2/1)混合溶媒30mlに溶解したものを滴下し、約65℃で6時間攪拌した。5000rpmで10分遠心分離後、ヘキサンで洗浄し、室温で16時間減圧乾燥して約1μmの各ステロイド類のマイクロカプセル製剤を調製した(以下、製剤22ないし24と称する)。
【0032】
〔実施例7〕ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロンのフィルム製剤の調製
実施例2(表2)と同量の各成分を、アセトン/アセトニトリル(9/1)50mlに溶解した。これをテフロン容器に流延し室温で乾燥してシート状に成形した(以下、製剤25ないし27と称する)。
次に、このシート状成形物をローラーで圧縮成形し厚み約600μmのフィルム製剤を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】酢酸ハイドロコーチゾンとポリビニルピロリドンとの組成物(組成物1ないし3)の溶解性を示す。縦軸は溶解度(μg/ml)を横軸は時間(分)を表している。
【図2】酢酸ハイドロコーチゾン、ポリビニルピロリドンおよびポリ乳酸との製剤(製剤5ないし8)の溶解性を示す。縦軸は溶解度(μg/ml)を横軸は時間(分)を表している。
【図3】ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンまたはフルオロメトロンと、ポリビニルピロリドンおよびポリ乳酸との製剤(製剤9ないし11)の溶解性を示す。縦軸は溶解度(μg/ml)を横軸は時間(分)を表している。
【図4】酢酸ハイドロコーチゾン、ポリビニルピロリドンおよびポリ乳酸との製剤(製剤8)のロッド製剤の溶出性の結果を示す。縦軸は酢酸ハイドロコーチゾンのロッド内残存率(%)を横軸は時間(日)を表している。
【符号の説明】
【図1】中、
1 酢酸ハイドロコーチゾン単独
2 組成物1
3 組成物2
4 組成物3
【図2】中、
1 酢酸ハイドロコーチゾン単独
2 組成物4
3 製剤5
4 製剤6
5 製剤7
6 製剤8
【図3】中、
1 フルオロメトロン単独
2 製剤11
3 デキサメサゾン単独
4 製剤10
5 ハイドロコーチゾン単独
6 製剤9
【図4】中、
1 酢酸ハイドロコーチゾンとポリ乳酸との組成物
2 製剤21

Claims (5)

  1. (1)ステロイド類、(2)ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよびヒドロキシプロピルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子化合物と(3)ポリ乳酸、ポリグリコール酸およびこれらの共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の生分解性高分子化合物を有機溶媒に均一に溶解させた後、その溶媒を留去させて製造される、(1)ステロイド類、(2)水溶性高分子化合物をステロイド類1重量部に対し3ないし5重量部および(3)生分解性高分子化合物をステロイド類1重量部に対し1ないし3重量部を含有してなる徐放製剤。
  2. ステロイド類がハイドロコーチゾン、酢酸ハイドロコーチゾン、デキサメサゾンおよびフルオロメトロンからなる群から選ばれるものである請求項1の徐放製剤。
  3. 水溶性高分子化合物の平均分子量が10,000ないし1,000,000の範囲で、生分解性高分子化合物の平均分子量が1,000ないし10,000の範囲である請求項1または2の徐放製剤。
  4. 剤型がロッド状、シート状、フィルム状、ディスク状またはマイクロカプセル状である請求項1、2または3の徐放製剤
  5. 溶媒がエタノール、アセトニトリル、アセトンおよびクロロホルムからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1、2、3または4の徐放製剤
JP29999291A 1990-08-30 1991-08-29 徐放製剤 Expired - Fee Related JP3934684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29999291A JP3934684B2 (ja) 1990-08-30 1991-08-29 徐放製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22988790 1990-08-30
JP2-229887 1990-08-30
JP29999291A JP3934684B2 (ja) 1990-08-30 1991-08-29 徐放製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054924A JPH054924A (ja) 1993-01-14
JP3934684B2 true JP3934684B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=16899272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29999291A Expired - Fee Related JP3934684B2 (ja) 1990-08-30 1991-08-29 徐放製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5183662A (ja)
EP (1) EP0474098B1 (ja)
JP (1) JP3934684B2 (ja)
KR (1) KR970009579B1 (ja)
AT (1) ATE102022T1 (ja)
CA (1) CA2050067C (ja)
DE (1) DE69101291T2 (ja)
DK (1) DK0474098T3 (ja)
ES (1) ES2062634T3 (ja)
RU (1) RU2053769C1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993019739A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-14 Alza Corporation Viscous suspensions of controlled-release drug particles
US5626862A (en) 1994-08-02 1997-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Controlled local delivery of chemotherapeutic agents for treating solid tumors
US5869079A (en) * 1995-06-02 1999-02-09 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Formulation for controlled release of drugs by combining hydrophilic and hydrophobic agents
FR2748205A1 (fr) 1996-05-06 1997-11-07 Debio Rech Pharma Sa Compositions pharmaceutiques pour la liberation controlee de principes actifs insolubles
ES2221019T3 (es) 1996-10-31 2004-12-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparacion de liberacion mantenida.
KR100244164B1 (ko) * 1997-07-15 2000-03-02 김용옥 수용성 고분자-타크로리무스 접합체 화합물 및 그의 제조 방법
US6498153B1 (en) 1998-12-31 2002-12-24 Akzo Nobel N.V. Extended release growth promoting two component composition
JP2000281561A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Ajinomoto Co Inc 新規溶媒法固体分散体製剤
US6726918B1 (en) 2000-07-05 2004-04-27 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating inflammation-mediated conditions of the eye
DE10058772A1 (de) * 2000-11-27 2002-06-06 Falk Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung leicht löslicher Arzneimittelformulierungen und entsprechende Formulierungen
US6699493B2 (en) 2000-11-29 2004-03-02 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing or preventing transplant rejection in the eye and intraocular implants for use therefor
KR100446101B1 (ko) * 2000-12-07 2004-08-30 주식회사 삼양사 수난용성 약물의 서방성 제형 조성물
EP1408876A4 (en) 2001-06-22 2004-09-22 Durect Corp ZERO ORDER COAXIAL IMPLANTS WITH EXTENDED RELEASE
JP4679822B2 (ja) 2002-03-13 2011-05-11 ノバルティス アーゲー 医薬微粒子
WO2003077883A2 (de) * 2002-03-15 2003-09-25 Kuyus Stiftung Zusammensetzung und verwendung derselben zur bildung eines schutzfilms auf nasenschleimhäuten
US20050048099A1 (en) 2003-01-09 2005-03-03 Allergan, Inc. Ocular implant made by a double extrusion process
PE20050150A1 (es) 2003-05-08 2005-03-22 Altana Pharma Ag Una forma de dosificacion que contiene (s)-pantoprazol como ingrediente activo
CL2004000983A1 (es) 2003-05-08 2005-03-04 Altana Pharma Ag Composicion farmaceutica oral en forma de tableta que comprende a pantoprazol magnetico dihidratado, en donde la forma de tableta esta compuesto por un nucleo, una capa intermedia y una capa exterior; y uso de la composicion farmaceutica en ulceras y
MY142989A (en) 2004-03-10 2011-02-14 Bayer Schering Pharma Ag Stabilised supersaturated solids of lipophilic drugs
US20050244469A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Extended therapeutic effect ocular implant treatments
CA2602525A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Macusight, Inc. Drug delivery systems for treatment of diseases or conditions
US7942867B2 (en) * 2005-11-09 2011-05-17 The Invention Science Fund I, Llc Remotely controlled substance delivery device
US8802128B2 (en) 2006-06-23 2014-08-12 Allergan, Inc. Steroid-containing sustained release intraocular implants and related methods
KR100816065B1 (ko) * 2006-11-27 2008-03-24 동국제약 주식회사 초기 방출억제 특성이 우수한 서방출성 마이크로캡슐의제조방법 및 이에 의해 제조되는 마이크로캡슐
KR100871988B1 (ko) 2007-06-25 2008-12-05 한국과학기술원 수용성 용매 없이 수용성 거대분자 약물이 봉입된 생분해성미립구 담체의 제조방법 및 생분해성 미립구 담체
US9095404B2 (en) 2008-05-12 2015-08-04 University Of Utah Research Foundation Intraocular drug delivery device and associated methods
US9877973B2 (en) 2008-05-12 2018-01-30 University Of Utah Research Foundation Intraocular drug delivery device and associated methods
AU2009246520B2 (en) 2008-05-12 2012-04-19 University Of Utah Research Foundation Intraocular drug delivery device and associated methods
US10064819B2 (en) 2008-05-12 2018-09-04 University Of Utah Research Foundation Intraocular drug delivery device and associated methods
GB201119985D0 (en) * 2011-11-19 2012-01-04 Diurnal Ltd Treatment of adrenal insufficiency
US10806703B2 (en) * 2012-01-20 2020-10-20 Lts Lohmann Therapie-System Ag Transmucosal administration system for a pharmaceutical drug
GB201308933D0 (en) 2013-05-17 2013-07-03 Diurnal Ltd Paediatric composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1391554A (en) * 1972-08-03 1975-04-23 Beecham Group Ltd Pharmaceutical compositions and process for their preparation
US4048256A (en) * 1976-06-01 1977-09-13 American Cyanamid Company Normally-solid, bioabsorbable, hydrolyzable, polymeric reaction product
DE2856901D2 (de) * 1977-06-07 1980-11-13 Garching Instrumente Form of implant medicament and preparation process
GB2091554B (en) * 1981-01-13 1984-09-12 Mitsui Toatsu Chemicals Rod like moulded drug
US4432964A (en) * 1981-08-24 1984-02-21 Alza Corporation Topical composition containing steroid in two forms released independently from polymeric carrier
US4666704A (en) * 1985-05-24 1987-05-19 International Minerals & Chemical Corp. Controlled release delivery system for macromolecules
US4741872A (en) * 1986-05-16 1988-05-03 The University Of Kentucky Research Foundation Preparation of biodegradable microspheres useful as carriers for macromolecules

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054924A (ja) 1993-01-14
DE69101291T2 (de) 1994-07-07
DE69101291D1 (de) 1994-04-07
KR920003973A (ko) 1992-03-27
CA2050067A1 (en) 1992-03-01
US5183662A (en) 1993-02-02
ATE102022T1 (de) 1994-03-15
DK0474098T3 (da) 1994-05-02
KR970009579B1 (ko) 1997-06-14
EP0474098A1 (en) 1992-03-11
CA2050067C (en) 2000-05-30
ES2062634T3 (es) 1994-12-16
RU2053769C1 (ru) 1996-02-10
EP0474098B1 (en) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3934684B2 (ja) 徐放製剤
TWI234465B (en) Stable complexes of poorly soluble compounds
US5015479A (en) Sustained release capsule or tablet formulation comprising a pharmaceutically acceptable dihydropyridine
EP0102265B1 (en) Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
US5501856A (en) Controlled-release pharmaceutical preparation for intra-ocular implant
JP3722293B2 (ja) 新規な薬学的固体分散物
KR0175935B1 (ko) 가교결합된 중합체 상에 지지되고 중합체 박막으로 피복된 약제의 방출이 조절되는 치료학적 조성물 및 이의 제조방법
US5051263A (en) Controlled-release formulations
JP2001511156A (ja) 高いバイオアベイラビリティーを有するフェノフィブレート医薬組成物及びそれを調製するための方法
KR20000005554A (ko) 방출 지속성 다분산 하이드로겔 시스템 - 비정질 약물
JPH07112974B2 (ja) ニフェジピンを含有する医薬組成物およびその製造方法
WO2013127490A1 (de) Verfahren zur herstellung wirkstoffbeladener nanopartikel
JPH07503003A (ja) ニフェジピンを含有する医薬組成物及びその製造方法
EP1722821A1 (en) Composition for oral administration of tamsulosin hydrochloride and controlled release granule formulation comprising same
US11344503B2 (en) Cariprazine release formulations
JPH04230209A (ja) 徐放性医薬製剤およびそれの調製方法
HU204193B (en) Process for producing gemfibrosil compositions dispersible in water
WO2023015847A1 (zh) 一种难溶性药物渗透泵控释片剂及其制备方法
JPH0273011A (ja) 医薬投与剤型製造用のセルロースおよびアクリル系重合体の水性重合体分散体およびその投与剤型
JPS5942313A (ja) ポリビニルポリピロリドンを用いた製剤
EP0740934A1 (de) Arzneizubereitungen mit kontrollierter Freisetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU756441B2 (en) Method for preparing a solution for nasal spray containing sex hormones and a cyclodextrin
KR100222306B1 (ko) 닐바디핀 속효성 고형제제 및 이의 제조방법
JPS59116212A (ja) インドメタシン外用クリ−ム剤およびその製法
DE102008000351A1 (de) Ebastin enthaltendes Granulat und dessen Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees