JP3934053B2 - スチレンおよびジシクロペンタジエンのモノマーから作製された熱重合共重合体 - Google Patents
スチレンおよびジシクロペンタジエンのモノマーから作製された熱重合共重合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3934053B2 JP3934053B2 JP2002549750A JP2002549750A JP3934053B2 JP 3934053 B2 JP3934053 B2 JP 3934053B2 JP 2002549750 A JP2002549750 A JP 2002549750A JP 2002549750 A JP2002549750 A JP 2002549750A JP 3934053 B2 JP3934053 B2 JP 3934053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- resin
- styrene
- monomer
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 122
- 239000000178 monomer Substances 0.000 title claims abstract description 67
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 title claims description 56
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title description 7
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims abstract description 40
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- -1 cyclic diolefin Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 32
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 7
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims 18
- JGDFBJMWFLXCLJ-UHFFFAOYSA-N copper chromite Chemical compound [Cu]=O.[Cu]=O.O=[Cr]O[Cr]=O JGDFBJMWFLXCLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 135
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 135
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 abstract description 3
- HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N Dicyclopentadiene Chemical compound C1C2C3CC=CC3C1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 95
- 239000000047 product Substances 0.000 description 62
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 35
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 21
- 101000771640 Homo sapiens WD repeat and coiled-coil-containing protein Proteins 0.000 description 18
- 102100029476 WD repeat and coiled-coil-containing protein Human genes 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 6
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 5
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- KXYDGGNWZUHESZ-UHFFFAOYSA-N 4-(2,2,4-trimethyl-3h-chromen-4-yl)phenol Chemical compound C12=CC=CC=C2OC(C)(C)CC1(C)C1=CC=C(O)C=C1 KXYDGGNWZUHESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDMMZSJNHAWYKX-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C(C=C2)CCC21C1=CC=CC=C1 UDMMZSJNHAWYKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARPPLBPJWJEDIJ-UHFFFAOYSA-N aniline;methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1.NC1=CC=CC=C1 ARPPLBPJWJEDIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NFWSQSCIDYBUOU-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentadiene Chemical compound CC1=CC=CC1 NFWSQSCIDYBUOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/04—Reduction, e.g. hydrogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F232/00—Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
- C08F232/02—Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings
- C08F232/06—Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings having two or more carbon-to-carbon double bonds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/582—Recycling of unreacted starting or intermediate materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
発明の分野
本発明は、水素化されたスチレン修飾ジシクロペンタジエン樹脂およびその製造方法に関する。より詳しくは、本発明は、スチレンおよびジシクロペンタジエンのモノマーから作製された熱重合共重合体であって、比較的臭気が少なく、色が薄く、低分子量であるものに関する。
関連技術の説明
ジシクロペンタジエン(DCPD)供給原料とビニル芳香族炭化水素とを熱共重合させるため、およびこれらの共重合反応生成物を水素化するために、種々の方法が使用されてきた。樹脂に芳香族を配合すると他の重合体との相溶性に影響を与えるが、望ましい軟化点値、望ましい分子量、薄い色、および粘着性付与用途において特に有用な他の性質を備えつつ、他の重合体との相溶性を達成することが望ましい。
【0002】
熱反応プロセスにより製造されたDCPD樹脂へ芳香族を配合するために、多くの方法が利用されている。代表的にはバッチ式で行われ、ビニル芳香族材料をDCPDとともに熱反応器に投入し、混合した混合物を反応温度(代表的には240℃〜300℃の範囲内である)まで加熱して反応が生じ、部分的に芳香族の樹脂が生成する。米国特許第5,171,793号にその1つの例が見出され、それは、DCPDと混合した未精製のビニル芳香族供給原料(主にメチル置換スチレンおよびインデンを反応性成分として含んでなるC9型原料)を反応器にバッチ式で投入し、高温まで加熱し、反応物質をオリゴマー化し、樹脂生成物を生成させ、次いでこの樹脂生成物を水素化し、有用な接着粘着性付与樹脂を製造するものである。この未精製のビニル芳香族供給原料は、石油精製における副生成物である。
【0003】
純粋なモノマー芳香族原料をDCPDと組み合わせて使用する実施例が米国特許第5,502,140号および第5,739,239号に記載されており、DCPDおよびα-メチルスチレン(AMS)から熱重合した共重合体および、次いでこの共重合体を水素化することが記載されている。これらの特許の実施例においては、スチレンを大量に使用すると望ましくない高分子量の樹脂生成物が製造されることが記載されており、熱DCPD共重合体樹脂を製造するためにはスチレンよりもAMSを使用することが好ましいことが、これらの特許の実施例において具体的に認められる。
【0004】
米国特許第5,171,793号、第5,502,140号および第5,739,239号に記載されたDCPD熱反応においては、バッチ投入物中の反応性ビニル成分(以下、反応性成分という)の一部分のみが、熱反応中に樹脂に転化する。典型的には、バッチ投入物中の50%〜75%の反応性成分が、熱反応中に樹脂生成物に転化されるの。残りの反応性成分は充分な化学反応性を有しているため、水素化前にこの反応性成分を樹脂生成物から物理的に分離(例えば、真空ストリッピング)し、この回収した反応性成分を次のバッチ投入物へリサイクルすることで、残りの反応性成分をさらに樹脂へ転化することが可能である。米国特許第5,502,140号および第5,739,239号においては、AMSはビニル芳香族(スチレンなど)に比べて比較的反応性が低く、出発投入物中のAMSの約50%だけが熱反応で消費され、残りを製造工程へリサイクルして戻すことが必要である。熱反応からのリサイクルにおいては、DCPDから得られた未反応のオレフィン材料と大量のAMSが存在することによって、リサイクル分の組成を正確に決定し、次の熱反応で使用するバッチ投入物(リサイクル分を含む)の組成を決定することが、困難になる。このため、リサイクル分を使用する場合、安定して熱樹脂生成物を製造することは困難である。
【0005】
さらに、DCPDおよびAMSから製造したこういった樹脂が有用であることは見出されているものの、樹脂の色が望ましいものより濃いことが多く、これは水素化後でもそうである。熱DCPD樹脂を水素化することにより、オレフィンの不飽和を減少させ、脱色し、樹脂の芳香族性を減らして望ましい性質を得るように制御することが可能である。触媒を選択することで、水素化により、芳香族含量を減らすことなく選択的に脱色することができ、これによって、樹脂中の芳香族含量を大幅に減少させることなく、色を薄くすることができる。芳香族性をさらに水素化する必要のない熱重合生成物を製造することが望ましく、これは、さらに水素化を行うことにより、必要な水素消費量が増大し、他のプロセス上の問題点が生じてしまうからである。また、過度の水素化時間や過度に厳しい水素化条件を必要とせず、熱DCPD樹脂を色の薄い生成物まで水素化できることが、望ましい。一般に、相溶性の要請から要求される芳香族含量を有し、樹脂の芳香族含量が大幅に水素化されることなく、水素化により色の薄い樹脂にすることができる、芳香族修飾DCPD熱樹脂を製造することが望ましい。
【0006】
DCPDとの熱反応において、AMSに代えてスチレンを使用することで、色が薄く、芳香族含量が低い樹脂生成物を製造することが見出され、これにより生成物を水素化して、色の薄い粘着性付与樹脂にすることがより容易になった。さらに、スチレンおよび類似のビニル芳香族モノマーは、熱反応においてAMSより反応性が高いため、AMSと比較して、スチレンまたは類似のビニル芳香族はより多く樹脂生成物へ転化される。
【0007】
望ましい芳香族含量および粘着性付与性を有する樹脂生成物を製造するためにスチレンを使用し、約10%〜約25%のスチレンを樹脂中に配合することが望ましい。しかしながら、米国特許5,502,140号および米国特許第5,739,239号にあるように、このような量のスチレンにより、望ましくない高分子量の樹脂生成物が製造されてしまい、高分子量であることは接着粘着剤として使用する際の欠点となる。高分子量であることは、DCPDから樹脂を生成させるために必要な高温での熱開始反応によって、高分子量ポリスチレンが生成することによるものであろう。
【0008】
米国特許第2,689,232号(Gerhart、1954年)は、バッチ処理における、CPDおよびビニル炭化水素の共重合方法を教示する。ホモポリマー化を避けるために、コモノマーを冷却してオートクレーブに加え、その後加熱し、2〜6時間加圧して、反応を達成させる。反応の程度は、熱を除去するタイミングまたは熱を下げるタイミングにより制御する。この方法によって合成された樹脂はいずれももろく、または色が濃く、または粘着性付与用途には望ましくないその他の性質を有する。そのため、この特許は、有用な応用のために、樹脂を溶解する油を使用することを教示している。
【0009】
EPO0845484A2には、化学量論量のスチレンとDCPDとの反応が、その後の水素化による芳香族含量の調整とともに、開示されている。開示された反応時間は、3.5〜10時間の範囲である。この例においては、大量のスチレンが樹脂中に配合されており、芳香族含量をかなり水素化することが、望ましい最終的な樹脂の色および相溶性を得るために必要である。
【0010】
DCPDモノマーに基づく熱重合樹脂であって、望ましい芳香族含量(約10%〜約25%のスチレン)を有し、比較的分子量が低く、比較的軟化点が高く、最終的な樹脂生成物中に大量のポリスチレンを有しない熱重合樹脂を提供するような反応条件において、スチレンを使用することが望ましい。
【0011】
また、後続のプロセス調整を行う必要なく望ましい芳香族含量に達している熱重合樹脂およびこの樹脂の製造方法を提供することが望ましい。
【0012】
比較的短い反応時間で、ほぼ完全に反応物質を樹脂生成物に転化させる製造方法を提供することも、望ましい。
【0013】
熱反応を生じさせ、DCPDワックスの結晶の生成を減少させ、削減することができることも望ましく、これは、DCPDワックスの結晶が、DCPD樹脂生成物の代表的な製造工程においてフィルターの目詰まりを起こすためである。
【0014】
最後に、色の薄い粘着性付与樹脂を製造するために、より穏やかな水素化条件で足りる芳香族含量を有するDCPD熱樹脂を製造する方法を提供することが望ましい。
発明の簡単な概要
本発明は、スチレン修飾DCPD樹脂を熱製造する方法を包含し、この樹脂は、望ましい芳香族含量を備え、比較的分子量が低く、色が薄くおよび比較的軟化点が高い。発明の1つの観点からは、
(1)約5重量%〜約25重量%の次式の化合物
【0015】
【化2】
【0016】
(式中、R1はH、C1-10の直鎖または分岐の脂肪族または芳香族、OHまたはOR(Rはアルキルまたはアシル));と(2)すべてのモノマー含量に対して約95重量%〜約75重量%の、少なくとも約50重量%のジシクロペンタジエンを含んでなる環式ジオレフィン成分とを含んでなる反応生成物であって、前記反応生成物には高分子量スチレン重合体が最小量だけ含まれ、望ましい低分子量を有する樹脂が含まれる。生成した樹脂は、望ましくは、少なくとも部分的に水素化され、熱的に安定な誘導体を形成する。
【0017】
本発明の他の観点からは、2000未満のMzを有する芳香族修飾された樹脂の製造方法であって、以下のステップを含んでなる製造方法が含まれる:(i)溶媒または溶媒混合物およびリサイクルされた反応性成分(前記リサイクルされた反応性成分は、DCPDおよびオレフィンおよびDCPDから合成された反応性オリゴマーを、少量のスチレンモノマーとともに、含んでなる)を反応器へ供給する工程、(ii)前記の溶媒またはリサイクルされた反応物質を約200〜約260℃の温度まで加熱する工程;および(iii)約5重量%〜約25重量%のスチレンを約95%〜約75%のDCPDモノマーとともに含んでなる混合物を、前記の温度において反応器へ添加する工程であって、その添加速度が、添加されるスチレンモノマーが消費される速度と同等であり、その添加速度が、反応のいかなるときにおいても反応媒体中の遊離のスチレンモノマーの濃度を最小量(例えば、反応混合物全体の約5重量%未満)に維持するような速度である工程。
【0018】
本発明の範囲において、反応に添加する新たなDCPDおよびスチレンモノマーを同じ比に維持しつつ、高温においてスチレンとともに反応器に加えられるDCPD(工程iii)の一部を、最初のバッチ投入(工程i)の間に加えることができる。このためには、高温において添加する(工程iii)スチレン/DCPD混合物中のスチレンの量を、適切に増加することができることが必要である。
発明の詳細な説明
DCPDおよび、未精製のC9ビニル芳香族原料(非反応性アルキルで置換されたベンゼン化合物を多量に含み、多数の異なる反応性ビニル芳香族材料を含むことが、米国特許第5,171,793号において言及されている)に代えて純粋なビニル芳香族原料を含んでなる混合物を熱反応することによって樹脂生成物を製造することには、いくつかの利点がある。純粋なモノマーの供給原料の例としては、スチレン、α-メチルスチレン、および4-メチルスチレンがあるが、これらの例は説明するためのものであって、本発明を限定することを意図するものではない。また、純粋なビニル芳香族のモノマーは、異なる種類の本質的に純粋なビニル芳香族モノマー(非反応性材料をほとんど含まず、組成がしっかりと決定されているもの)のいかなる混合物または組み合わせであってもよい。純粋なビニル芳香族原料を、未精製のビニル芳香族原料(石油精製で得られるC9型原料など)に代えて使用することには利点があり、この利点としては、a)原料供給の変動性が小さくなること、b)反応原料(代表的な未精製C9型ビニル芳香族原料は、通常、30%〜70%の非反応性成分を含んでいる)から非反応性材料が除去されること、およびc)熱反応により色の薄い樹脂生成物が製造されること(これにより次の水素化で脱色しやすくなる)、が含まれる。
【0019】
本発明の炭化水素樹脂の製造において、環式ジオレフィン成分として使用するのに適したモノマーとしては、本質的に純粋なDCPD(純粋なモノマーが少なくとも95重量%である)、またはジシクロペンタジエンとコダイマーとの混合物があるが、このコダイマーは、シクロペンタジエンおよび他のジオレフィン(メチルシクロペンタジエン、インデン、イソプレン、ブタジエン、およびピペリレンを含んでなるグループから選択されるもの)を含んでなるものである。他のオレフィン成分および/または非反応性成分は、通常望ましくはないが、少量存在してもよい。例えば、50%〜95%またはそれ以上のDCPDおよび上述のコダイマーのいずれかを用いてもよい。特に、DCPD101グレード(リンデル・ペトロケミカル(Lyondell Petrochemical)、ヒューストン、テキサス州)と称されるDCPD原料を用いることができる。このDCPD原料は約85%のDCPDを含み、残りはコダイマーを含むが、基本的なコダイマーは、シクロペンタジエンとイソプレンとの反応に由来するものである。
【0020】
ビニル芳香族モノマー成分は、次式の成分を含む:
【0021】
【化3】
【0022】
(式中、R1はH、C1-10の直鎖または分岐の脂肪族または芳香族、OHまたはORであり、Rはアルキルまたはアシルである)。スチレンが好ましいビニル芳香族芳香族成分である。スチレンに代えて、またはスチレンと組み合わせて、他の純粋なスチレン性モノマー(例えば、4-メチルスチレン)を使用してもよい。さらに、本発明の特徴を変更することなく、このビニル芳香族成分に対して小さい比率で、他の未精製ビニル芳香族原料を添加してもよい。
【0023】
したがって、スチレンおよび環置換スチレンが含まれる。スチレン(ここで、RはHである)は、最も望ましいビニル芳香族モノマー成分である。反応混合物は、これらの成分を適当な比率だけ含むように調製し、約5重量%〜約25重量%のビニル芳香族成分を含んでなる樹脂が製造される。5%未満の量では、接着粘着性付与性に大きな影響を与えるのに充分な芳香族含量を得るには不十分であり、約25%を超える量では、望ましい粘着性付与性を示すために必要な特性よりも、芳香族性の強い樹脂が生成してしまい、望ましい粘着性付与性を達成するためには芳香族含量をかなり水素化することが必要になる。
【0024】
望ましくない高分子量重合体を生成するスチレン成分の重合を最小限に抑えるために、シクロペンタジエンまたは他のジオレフィン(DCPD原料から作られたもの)と、ほぼすべての理論量のビニル芳香族モノマーとを反応させることが望ましい。反応条件(例えば、温度)や、ビニル芳香族モノマーの量、添加速度が、全体として、最終的な反応生成物として最適なスチレン修飾DCPD樹脂を製造することに影響する。
【0025】
反応は、溶液中または溶媒なしで行うことができる。望ましくは、脂肪族または芳香族の溶媒が使用される。反応方法は、連続式またはバッチ式で行うことができる。連続処理で行う場合、ビニル芳香族モノマー成分の添加は、フェニルノルボルネンの生成に有利なように分配される。AMSを用いるバッチ処理より、かなり効率的にバッチ処理を行うことができ、芳香族修飾DCPD樹脂の製造において主要なビニル芳香族モノマーとしてスチレンを使用する先の方法と比較すると、ほとんどポリスチレンを生成しない。
【0026】
本発明の反応スキームは、一般に以下に示すことができる:
【0027】
【化4】
【0028】
(2)および(3)の反応の相対的な速度は、(3)>(2)である。本発明の反応条件下では、CPDは活発にスチレンと反応し、CPDとDCPDとの同様の反応に比べ、約10倍の速度定数を示した。したがって、本発明の1つの観点は、この選択性を最大にし、望ましい反応生成物を得ることである。望ましい第1の反応生成物は、次式で表すことができる:
【0029】
【化5】
【0030】
(式中、R1は先に定義したものであり、この構造には反応により製造されるすべての異性体が含まれる)。望ましくは、反応生成物は主にフェニルノルボルネン(すなわち、R1が水素)である。この最初の生成物は中間体であり、さらに反応して、高分子量化し、芳香族性を有する樹脂生成物が生成する。
【0031】
重合は、約210〜300℃の温度で行うことができ、より望ましくは約215〜約280℃、最も好ましくは約225〜約275℃で行う。反応時間は、代表的には、反応温度において約10分間〜約16時間である。約120〜約140分間の反応時間が、特に有用である。
【0032】
本発明の利点の1つは、未精製のビニル芳香族原料を用いる従来の方法と比較してかなり大きな収率で、スチレン修飾樹脂が得られることである(例えば、従来の方法では収率が60%〜80%であることが典型的であるが、本発明では90%以上(望ましくは95〜99%)の収率が得られる)。
【0033】
本発明の樹脂は、環球法(R&B)軟化点が約90℃〜約140℃の範囲内である。本発明によって生成された樹脂は、最大約2500のMzを有し、より望ましくは約1200〜約2000であり;最大のMwは約1000、および最大のPdは約2.5である。
【0034】
本発明の目的のために、以下の定義が適用される。Mz(Z平均分子量)は、樹脂の高分子量部分について示唆を与え、接着剤の基剤ポリマーへの樹脂の相溶性について顕著な影響を有する。Mzが高いことは一般に望ましくない。Mw(重量平均分子量)およびMn(数平均分子量)は、樹脂の低分子量部分についての情報を提供し、Polymer Science and Technology(J. Fried著、プレンティスホール社、1995年)といったテキスト中に定義されている。Pd(多分散度)は、分子量分布の広がりを表し、Mw/Mnの比である。Mz、Mn、およびMwは、屈折率検出器を用いるサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定することができ、これは上の参照文献に記載されている。
【0035】
類似のモノマーから作製されたカチオン重合生成物とは異なり、熱重合されたDCPDベースの樹脂には二重結合が残り、その二重結合はさらに様々な形で反応し得る。DCPDを主成分とする供給原料を熱反応することによって製造される低分子量オリゴマーは、反応性があり、水素化前に蒸留することによって樹脂生成物から除去し、リサイクルして反応に戻すことができる。従来のDCPDベースの樹脂においては、新しい原料とともに未精製のビニル芳香族原料を反応に投入すると、リサイクルの流れを希釈してしまうため、バッチ投入物中の非反応性または不活性な希釈剤の濃度を一定に維持しつつ、定常状態の反応において一部しか再使用することができない。これに対し、純粋なビニル芳香族モノマー(スチレンなど)を樹脂生成物に使用する場合、新鮮な原料とともに不活性材料が投入されることはほとんどなく、転化していない反応成分のほぼすべてがリサイクルされる。
【0036】
本発明の共重合体を、本発明の共重合体から作られた接着粘着性付与剤として使用する場合には、共重合体を水素化して、色を薄くし、脂肪族および芳香族の両方のいくつかのまたは本質的にすべての不飽和を除去することが望ましく、これにより、その熱的安定性が良くなる。本発明の最も望ましい炭化水素樹脂中には、ハロゲンおよび硫黄は本質的に存在しない。硫黄を本質的に含まないように原料を選択することができ、また、熱重合によって、塩素を樹脂生成物に有機結合させてしまうフリーデルクラフツ触媒(塩化アルミニウムなど)が不要になる。公知の水素化触媒を用いて、樹脂を経済的に水素化することができる。
【0037】
本発明の共重合体樹脂を水素化する触媒は、周期表のVIII、IB、IIB、VIB、およびVIIBからなるグループから選択された金属を含み、支持体(アルミノシリケート、アルミナ、カーボン、炭、または珪藻土など)上で用いられることが多い。反応中に芳香族性を破壊しないため、銅/亜鉛触媒が好ましい。例えば、銅0890P(エンゲルハート社・化学触媒グループ(イズリン、米国ニュージャージー州)より市販)が有用であることが見出されている。ニッケル、パラジウムなどの触媒(例えば、エンゲルハート社のNi5136Pおよび5256Pニッケル触媒)は、反応において芳香族性を水素化することが見出されている。
【0038】
水素化は、バッチ式でも連続式でも、連続撹拌反応器または固定層反応器を使用して、行うことができる。水素化は、溶媒なしでまたは溶液中で行うことができるが、溶媒を用いる場合には、脂肪族および/またはナフテン系の溶媒を用いることが好ましい。例えば、固形分60%のリサイクルされた脂肪族の水素化溶媒(RHS)、C9−10脂肪族で低芳香族含量の工場製造工程中に流れているものである。水素化の温度は、約100℃〜約320℃、好ましくは約150℃〜約300℃、最も好ましくは約200℃〜280℃である。水素化の処理時間は、バッチ式のサイクル時間でも連続式の平均滞留時間でも、製造速度を最大化するため、できる限り短いことが望ましい。水素化時間は通常、脱色の速度に依存するため、DCPD熱樹脂は、色のついた物質を最小限の量しか含まず、水素化により色のついた物質を容易に除去できることが、望ましい。
【0039】
色の薄い水素化樹脂は、熱的安定性がよく、少量の酸化防止剤(例えば、イルガノックス1010(チバ・ガイギー(ホーソーン、ニューヨーク州)から市販のヒンダードフェノール)の添加によりさらに改善することができる。
【0040】
水素化樹脂は、接着剤・コーキング剤・シーリング剤用の粘着性付与剤として塗料類・ラベル類およびテープ類において有用であり、プラスチック・塗料インク・オーバープリントワニス・他のクリアーコート剤の改質剤・増量剤・加工助剤として織物用のサイズ剤・セラミックタイルの目地剤・ワニス・耐水性付与剤・ワックス化合物において有用である。
【0041】
以下の例において、OMSCPは、無臭ミネラルスピリッツ曇点を意味し、以下の手順により決定される。テストチューブ中で、10重量%の樹脂をShell Sol 70(シェルケミカル社(ヒューストン、テキサス州)の無臭ミネラルスピリッツ)と混合する。透明な溶液になるまで、テストチューブを加熱する。溶液を、濁りが生じるまで冷却する。初めに濁りが現れた点を、最初の曇点として記録する。テストチューブの冷却は、向こう側が全体に見えなくなるまで行う。最終的な曇点は、完全に見えなくなったときに記録する。
【0042】
MMAPは、混合されたメチルシクロヘキサン・アニリン曇点であり、変更されたASTM D-611-82 [1987]の手順により決定する。メチルシクロヘキサンが、標準試験の手順において用いられるヘプタンと置き換えられる。この操作は、樹脂/アニリン/メチルシクロヘキサンを1/2/1(5g/10ml/5ml)の比で用い、加熱されて透明になった3成分混合物を完全な濁りが生じるまで冷却することによって、曇点を決定する。樹脂の不飽和分(特に芳香族の不飽和分)を水素化することにより、MMAPが増加する。
【0043】
R&B軟化点は、ASTM E28-67に従って決定する環球法軟化点である。
【0044】
ガードナー色(G)を決定するには、50重量%の樹脂を試薬用トルエンと室温で溶解するまで混合する。樹脂溶液の色は、ガードナー・デルタ・モデル211-A比色計(BKYカードナー社(シルバースプリングス、米国メリーランド州)より市販)の標準のセットと比較する。明度は、1〜18までで、18が最も暗い。Gardner 1-という記号(Gardner 1未満) は、無色透明の溶液を示すために用いられる。
【0045】
黄色度指数(YID)は、5.0 cmの光路長の測定セルを用いて、パシフィック・サイエンティフィク・スペクトロガード(Pacific Scientific Spectrogard)(商標)表色系(model 96、BKYガーデナー社より市販)の直接の読みから得ることができる。黄色度指数は、Gardner 1より薄い色を区別するのに有用である。YIDが0に近づくと、色は薄くなる。ガードナー色とYIDとの間には直接の関係はないが、樹脂の50%溶液(トルエン溶媒)を測定した場合、YIDを5.0cmの光路長の測定セルで測定すると、Gardner 1がYID40にほぼ相当することが経験により示されている。
【0046】
研究室での熱重合実験は、従来の撹拌された600 ccのオートクレーブ(パール・インスツルメント社(モリーン、米国イリノイ州)より市販)中で行われ、このオートクレーブは、電子制御の内部冷却ループを備え、電気加熱用マントルにより外部から加熱されるものである。
【0047】
従来のバッチ式の熱反応において、モノマー混合物および溶媒を用いる場合には、これらをオートクレーブに投入し、そして加熱前に装置を窒素でパージする。撹拌中、装置を望ましい反応温度にする。研究室における便宜のため、2℃/分〜5℃/分の急加熱が好ましい。特定の温度において望ましい反応時間を経た後、反応器および内容物を冷却する。従来の技術により樹脂を分離するが、この技術には、溶媒および未反応の材料を窒素流下において235℃以下で除去し、低分子量オリゴマーを235℃の蒸気下で除去することが含まれる。蒸気ストリッピングは、できるだけ短時間(30分未満)で行い、熱反応性樹脂中の分子量の増加を最小限にする。
【0048】
本発明の改善されたバッチの熱反応においては、初めの投入物は、溶媒または前の反応由来の不活性な希釈剤を含むリサイクル溶媒とリサイクルされた反応物質とを含んでなる。DCPDモノマーおよびビニル芳香族原料の一部を、任意で添加してもよい。バルクのビニル芳香族モノマーを、200℃〜280℃(好ましくは220℃〜260℃)で、DCPD投入物の残りとともに反応器に投入する。この手順により、ビニル芳香族の熱活性化重合による高分子量ビニル芳香族ポリマーの生成(例えば、スチレンモノマーからのポリスチレンの形成)が最小限に抑えられる。
【0049】
実験室での水素化実験では、1リッターの高圧オートクレーブを使用する。一般的な手順は、樹脂(必要なら溶媒)、および触媒をオートクレーブに投入する。窒素雰囲気を確実にすべくフラッシングした後、200 psigの水素を初めに用いる。160℃において、水素圧を1200 psigに調整し、必要とされる選択的な加熱/冷却により最終的な反応温度を達成し、維持する。望ましい反応時間が終了したら、混合物を冷却し、窒素により換気およびフラッシングする。濾過により触媒を除去し、蒸留により溶媒およびオリゴマーを留去して、水素化された製品を単離する。最後の蒸留は蒸気下で行われる。他の特定の条件は、実施例において与えられる。
【0050】
以下の非限定実施例は、本発明の種々の観点をさらに明確にすることを意図するものであって、本発明が意図する範囲や精神を限定するものではない。
実施例
実施例1Aおよび1B
以下の実施例では、モノマーを適当な方法で加え、反応中に高分子量の重合体が生成しないようにした、高スチレン含量の熱重合DCPDの製造方法を説明している。実施例1Aにおいては、RHS、未精製のC9−10脂肪族処理溶媒を、最終的なバッチ投入量の35%に等しい量だけ、600cc反応器に添加し、5℃/分の加熱速度で200℃まで加熱した。200℃になると、より遅い2℃/分の加熱速度で270℃までさらに反応系を加熱し、反応温度が200℃〜250℃の間の25分間にリヨンデル(Lyondell)DCPD101およびスチレンモノマーを含んでなる混合物(72/28の重量比)を一定の速度で反応器へ送り、最終的な添加量はすべてのバッチ投入量の65%に達した。270℃に達した後、反応を100分間維持して、反応物質をさらに重合し、室温まで冷却した。生成物の溶液は、樹脂生成物を回収するためにストリッピングする前において、透明で、淡い色を示した。235℃での蒸気ストリッピングの後、樹脂生成物は、初めの溶液の重量に対して55%回収され、反応に添加されたDCPDおよびスチレンに対して約85%の収率を示した。樹脂生成物は、表1に示すような低分子量による種々の特性とともに、94℃のR&B軟化点および24℃という低いMMAPを示した。
【0051】
実施例1Bにおいては、実施例1Aの樹脂をストリッピングする間に回収された揮発成分を、反応系に戻してリサイクルし、実施例1Aで用いた新しい溶媒に代えて初めに反応器に投入した。すべてのバッチ投入量の45%だけ、リサイクル溶媒を反応器に加えた。実施例1Bの反応は、反応系が200℃〜250℃に加熱されている間にモノマー投入物を加えた点を除いて、実施例1Aと同じ方法で行ったが、投入物は、72/28のDCPD/スチレン混合物であり、すべてのバッチ投入量の55%を構成する量で加えられた。ストリッピング後、樹脂生成物は、生成物溶液に対して53%の収率で回収された。この収率は、反応へ投入された新しいモノマーの量(より少ない55%である)に対して96%だった。他方、実施例1Bの樹脂生成物の性質は、実施例1Aとかなり類似しており、大変望ましい低いMz値(SECにより測定)を有していた。これらの結果を表1にまとめた。
比較例1Aおよび1B
比較例1Aは、すべての材料を周囲温度で反応器に投入し、その後、5℃/分の加熱速度で200℃まで加熱し、より遅い2℃/分の加熱速度で270℃まで加熱した点を除いて、実施例1Aと同じ投入組成でバッチ式により行った。反応は270℃で100分間維持され、その後、冷却され、生成物を排出した。蒸気ストリッピング後における、最終的な樹脂の反応収率および性質は、分子量を除いて、実施例1Aの樹脂の性質と類似していた。表1に示されているように、実施例1Aの樹脂のMz値が1700だったのに対し、比較例1Aの樹脂のMz値は4350だった。
【0052】
比較例1Bにおいては、比較例1Aの樹脂溶液をストリッピングして回収したリサイクル溶媒を、すべての投入量に対し45%の量だけ、実施例1Bと同じ方法で反応投入物に添加した。しかしながら、モノマー投入物(DCPD101およびスチレンを72/28の比率で含んでなり、すべての投入量に対して55%の量だけ加えた)を、反応器バッチに加熱前に加えた。反応系は、270℃まで加熱し、実施例1Bにおける温度で100分間の反応時間だけ維持した。ストリッピングにより樹脂を回収した後、生成物が、実施例1Bの樹脂と類似の高い収率および類似の性質(但し、分子量を除く)を有して回収された。実施例1Bの樹脂について測定されたMz値が1610と低かったのに対し、SECにより測定した比較例1Bの樹脂のMz値は、3170と望ましくない値を示した。
実施例2
反応温度が200℃〜250℃の間にモノマーを投入し、モノマー投入物がDCPD101およびスチレンの82/18(重量比)混合物からなる(但し、混合物の量は、すべての反応投入量に対して65%と同じ量だけ加えた)ことを除いて、実施例1Aに記載したのと同じ方法で反応を行なった。270℃における100分間の反応後に回収した生成物の性質を、表1に示す。回収した樹脂の収率は、実施例1Aの樹脂と類似しており、R&B軟化点も類似であったが、MMAP値は32℃とより高かった。実施例2の生成物中に含まれるスチレンの量が少ないため、実施例1Aの値よりこの生成物のMMAPは高かった。実施例2で製造した樹脂は、反応系へのモノマーの添加方法のために、1620と低いMz値を示した。
比較例2
実施例2と同じバッチ投入組成物を用いて、実施例2と類似の方法で、比較例2を行ったが、反応系を加熱する前にバッチ投入物にすべての材料を加えた。この反応で回収した樹脂の性質を表1に示す。生成物の収率、軟化点、色、およびMMAP値は実施例2と同等であったが、分子量は高かった。比較例2による樹脂のMz値は2050であり、実施例2の値よりかなり高かったが、実施例2では、望ましい低いMz値を得るために適切な方法でモノマーを添加した。
熱重合研究における反応系列
4つの異なった実施例が提示され、これには、表2に示される実施例における全部で13の熱重合反応が含まれる。これらの反応の各々は、系列中の他の反応と組になっており、これは、系列中の先の反応によって得られた生成物溶液をストリッピングする間に、表1にある各反応の「リサイクル溶媒」が生成したことを意味している。例えば、3Bのリサイクル投入物は実施例3Aの反応から回収し、他の例では、実施例4における第1の反応(4A)のリサイクル分は、実施例3の最後の反応(3A)から回収したものであり、その先も同様である。実際に製造する場合には、操作時および移送時の損失により、すべてのリサイクル溶媒を先の反応から回収することは不可能であり、実際には、リサイクル溶媒は、類似組成の少量のリサイクル溶媒とともに、先の反応から回収したリサイクル溶媒を94%〜97%含んでなる。ほぼ同じ条件で各試験系列における反応を行い、一定の「定常状態」の結果が系列中で得られることが示された。実施例3のタイプの樹脂は、40℃のみかけのMMAP値および105℃のR&B軟化点により特徴づけられる。実施例4のタイプの樹脂は、40℃のMMAPおよび僅かに高い110℃の軟化点により特徴づけられる。実施例5のタイプの樹脂は、より高い芳香族含量およびより低い32℃のMMAPにより特徴づけられる。
実施例3A、3B、および3C
初めに反応器に加えるリサイクル溶媒がすべての反応投入量の60%である点で、この系列の反応は類似している。投入量の残りの40%は、リヨンデル(Lyondell)101 DCPDおよびスチレンモノマーの混合物であり、245℃において30分間を超える時間をかけて反応器へ送った。245℃で40%のモノマー投入物を送った後、反応系を265℃まで加熱し、120分間維持した後、反応器の内容物を冷却し、排出した。これらのパラメータは一定に維持したが、実施例3A、3B、および3Cの3つの反応におけるモノマー投入物中のスチレンの量は、それぞれ7.5%、10%、12.5%と様々だった。これは、みかけの軟化点が100℃で、含有スチレンを7.5%〜12.5%含んでなる樹脂の先駆物質を製造するためである。
【0053】
ストリッピングにより樹脂中間体を回収した後、実施例1A、1B、および1Cにおいて熱重合体の収率が約95%であること(すなわち、40%のモノマーを投入して38%の固体が得られた)が相次いで測定された。この高収率は、先の反応から未反応分を効率的にリサイクルしたためであり、この効率的なリサイクルは、DCPD101およびスチレン原料が、ともに非反応性(不活性)成分を少量しか含まないために可能なことである。
【0054】
原料であるスチレンの量が増加するにつれて、軟化点は僅かに低下し、モノマー混合物中のスチレンの量が10%のとき、軟化点は約103℃と測定された。この系列におけるすべての製品のMW(分子量)値は低く、SECによるみかけのMz値は1200だった。モノマーを加える方法が、これらの生成物のMz値が低くなることに寄与した。室温において数日間エージングした後、重合溶液に僅かな曇りが現れ、この曇りは、生成物溶液中における少量のDCPDワックスの結晶によるものだった。MW(分子量)値が低いことおよび色が薄いことにより、265℃においてより長時間、実施例4の反応を行い、低分子量を維持しつつ、痕跡量のワックスをさらに減少させた。
実施例7
実施例3A、3B、および3Cの3つの生成物を、RHS(C9−C10脂肪族溶媒)中で固形分60%の溶液にし、エンゲルハードNi5256P触媒を使用して、275℃で1時間、1200psiの水素圧下で水素化した。この樹脂は、2.2%(対樹脂)の水素を典型的に消費し、こういった穏やかな水素化条件下で3.5YID(5 cmセル)まで脱色され、水素化された樹脂溶液は曇りを示さなかった。表2に示すように、実施例1の樹脂から水素化された生成物は、OMSCPが低く、MW(分子量)値がとても低かった。水素化前後の固形分%を測定して、水素収率が97%だったことが明らかになった。水素化された樹脂のR&B軟化点は120℃だった。比較的短い水素化時間、比較的穏やかな水素化温度で、樹脂をとても色の薄い生成物まで水素化することは、重要である。
実施例10
この水素化生成物(X-32033-85)は、ポリプロピレンホモポリマーと35%の樹脂量で混合された押出物であり、押し出されたストランドを冷却し、ペレット化したものである。この混合物のストランドやペレットは水晶のように透明であり、冷却後であってもそうであることが分かった。これはめずらしいことであり、Res A-2468製品またはエスコレズ(Escorez)5340樹脂から作られた類似の混合物(PP+樹脂)には、常に曇りが多く生成し、半透明から不透明のストランドおよびペレットとなる。これに対して、エスコレズ(Escorez)5320樹脂は、X-32033-85サンプルから作られた混合物と似た透明な混合物を生成する。エスコレズ(Escorez)5320およびエスコレズ(Escorez)5340は水素化された樹脂であり、エクソン・モービル・ケミカルから市販されている。樹脂中にある少量(5〜10重量%)の水素化スチレンの部分が、樹脂とポリプロピレンポリマーとの相溶性を大きく改善した。
実施例4A、4B、4C
この系列においても、投入物は、60%のリサイクル溶媒および40%のモノマーを含んで構成され、モノマー組成物は90%のDCPD101および10%のスチレンである。40%のモノマー投入物を245℃で実施例3と同じ方法で加え、245℃でモノマーを加えた後、反応温度を265℃まで上昇し、この系列の後の反応において140分間浸漬した。浸漬時間を延長した効果は、収率をほぼ100%まで向上させながら(40%のモノマーを投入し、39%の樹脂が得られた)ワックス状の曇りを痕跡量まで減少させることである。浸漬時間を僅かに増やすことにより、樹脂の色が濃くなり(G5+)、樹脂の分子量が増加した(Mz〜1300)。
【0055】
実施例4Bおよび4Cにおいて、回収した樹脂生成物は、ストリッピング後、110℃のみかけの軟化点および40℃のMMAPを示した。265℃での反応時間が20分間長かったため、実施例3B、3C、および4Aと比較して、軟化点が増加した。この生成物は、スチレン含量と関連して、低いMMAPを示した。さらに、実施例4A、4B、および4Cの樹脂は、色が薄く、高収率で、Mzが低い特徴を示し、これは、ビニル芳香族原料として純粋なスチレンモノマーを使用したこと、最適化されたリサイクルスキームを使用したこと、分子量を制御するために高温でのスチレンモノマーの適切な添加方法を用いたことに起因する。
実施例8
実施例4A、4B、および4Cによる3つの樹脂サンプルを、RHS中で60%固形分の溶液として混合し、275℃で1時間、1200 psiの水素下でエンゲルハードCu0890P触媒を用いて水素化し、表3の実施例8の樹脂サンプルを製造した。水素化された重合体の油は、とても色が薄く(3.5 YID(5 cmセル))、曇りはなかった。ストリッピング後の樹脂生成物は、56℃のMMAPおよび−70℃未満のOMSCP、1100という低いMz値を示した。軟化点は108℃だった。計算された水素化収率は94%で、熱重合の収率はほぼ100%だった。Cu0890P触媒を使用したため、水素化前の樹脂中に多くの芳香族が残り、そのため水素化生成物が56℃と低くなった。
実施例5A、5B、5C
さらなる実施例を、実施例3および実施例4で利用した方法を用いて行った。実施例5A、5B、および5Cにおいて、投入物の比を、60%のリサイクル分および40%のモノマーに維持したが(245℃で添加)、245℃で加えるモノマー投入物中のスチレンの量は、82%のDCPD101および18%のスチレンまで増加した。投入比を、実施例5Cにおいて、63%リサイクル/37%モノマーまで減少し、熱樹脂のR&B軟化点が僅かに減少した。目標は、約18%のスチレンを含んだ、R&Bが100℃、およびみかけのMMAPが32℃でMz値が低い樹脂中間体を製造することである。モノマー添加後の浸漬時間は、265℃で130分である。これら3つの実施例において製造した樹脂の特性を表2にまとめた。
【0056】
3つの反応をこの系列において行ない、実施例5Aおよび5Bのモノマー投入物は40%、実施例5Cのモノマー投入物は37%であった。収率はモノマーに対して94%〜98%の範囲であり、ストリッピングしてリサイクル溶媒を回収した後において、樹脂中間体の軟化点は100℃〜104℃の範囲であった。実施例5Cのモノマー投入量が37%と低い反応により、R&B値がより低く、収率がより高くなったが、モノマー投入量が40%である初めの2つの反応では、R&Bは3℃〜4℃高くなった。生成物溶液の色はG5+だった。実施例5における3つすべての反応による生成物はとても類似しており、みかけの軟化点は100℃で、MMAPは32℃と低く、低分子量という特性を示し、平均96%(対モノマー)の収率で製造された。
実施例9
実施例5A、5B、および5Cによる3つの生成物を、RHS溶媒中で固形分60%の溶液として混合し、275℃で1時間、1200 psiの水素圧の下、Cu0890P触媒を用いて水素化した。水素化の結果を表3に示す。穏やかな水素化条件にもかかわらず、水素化した溶液の色はとても薄く4.0 YID(5 cmセル)であり、R&Bが100℃の樹脂の収率は、水素化後、96%(水素化前後の固形分%の変化に基づく)だった。水素化した生成物は、望ましい粘着性付与性を示し、R&B軟化点が100℃、OMSCPが低く(<−70℃)、MMAPは低く(48℃)かつ低分子量(Mz〜1200)だった。MMAP値は、水素化された最終的な樹脂生成物における実質的な芳香族含量を示しており、これは水素化触媒の選択に依存する。残った芳香族含量により、樹脂生成物に望ましい相溶性と粘着性付与性が付与される。
【0057】
水素化前の段階で色の薄い樹脂を作るための熱反応条件を用いることと、および適切な水素化触媒を選択することを組み合わせて、大変色が薄い樹脂生成物を製造した。
実施例6A、6B、6C、6D
実施例6のA〜Dは、約18%もの含有スチレンを含む生成物を生成した実施例5A、5B、5Cの系列から、芳香族含量の低い生成物へ戻したものを表す。実施例6の反応において、原料比は増大し、57%のリサイクル分および43%のモノマーになり、浸漬時間は265℃で140分だった。他方、反応手順は実施例3、4、および5の方法と類似だった。実施例4の反応と比較して、実施例6の反応ではリサイクル投入量をより少なくしたが、浸漬時間は同じにした。実施例6の反応において、モノマー比に対するリサイクル分を減少させると、熱樹脂生成物の軟化点が上昇する。表2で説明するように、生成物の軟化点は約115℃まで上昇した。この系列の初めの反応である実施例6Aでは、スチレン投入量が多い条件で作製された実施例5Cからのリサイクル分を使用し、リサイクル組成物を補うための調整はしなかった。条件を変化させたが、この系列の他の反応(実施例6B、6C、6D)と比較して、MMAPが2℃低く、R&Bは僅かに低くなるだけで、この生成物(実施例6A)には小さな違いしか測定されなかった。実施例6の反応プロセスも、添加したDCPDおよびスチレンに対して95%を超える優れた収率を示し、水素化前で薄い色を示した。
【0058】
実施例6の反応で得られた樹脂中間体は、115℃のみかけの軟化点および42℃のMMAPで、Mz値はたった1380だった。みかけ115℃の樹脂の測定された収率は、モノマーに対して94%〜97%だった。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
Claims (14)
- (1)5重量%〜25重量%の次式の化合物
(2)すべてのモノマー含量に対して75重量%〜95重量%の、少なくとも50重量%のジシクロペンタジエンを含んでなる環式ジオレフィン成分;
との反応生成物を含んでなる樹脂組成物であって、
前記反応生成物が2000未満のMz(Z平均分子量)を有する上記樹脂組成物であって、
以下の各工程を含んでなる方法によって製造された上記樹脂組成物:
(i)溶媒を反応器に供給する工程;
(ii)前記溶媒を200℃〜265℃まで加熱する工程;および
(iii)5〜25重量%の式Iの化合物を75〜95%のジシクロペンタジエンモノマーとともに含んでなるモノマー混合物を添加する工程であって、その添加速度が、添加される速度において式Iのモノマー化合物が消費される速度である工程。 - 式Iの前記樹脂組成物が、スチレン、α−メチルスチレン、4−メチルスチレン、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1の樹脂組成物。
- 前記樹脂組成物がスチレンである、請求項1の樹脂組成物。
- モノマーを混合する工程(iii)が、5〜15重量%の式Iの化合物を75〜95%のジシクロペンタジエンモノマーとともに添加することを含む、請求項2の樹脂組成物。
- 前記式Iのモノマー化合物がスチレンである、請求項4の樹脂組成物。
- (iv)式Iの化合物および環式ジオレフィンのモノマー成分および回収された溶媒からなる群より選択された溶媒および未反応の反応物質の少なくとも一部分を回収する工程;および
(v)回収した溶媒および未反応の反応物質を、工程(i)の溶媒に添加する工程;
をさらに含んでなる、請求項1の樹脂組成物。 - 工程(iii)において添加されるモノマー混合物の量が、式Iのモノマーおよびジシクロペンタジエンモノマーの量を、反応生成物中における所定量にするために十分である、請求項6の樹脂組成物。
- 式Iの前記モノマーがスチレンである、請求項7の樹脂組成物。
- 環球法軟化点が80℃〜140℃である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
- Mz(Z平均分子量)が1200未満である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
- 少なくとも部分的に水素化された、請求項1〜10のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
- 前記オレフィンが95%以上水素化されており、前記芳香族が20%以下水素化されている、請求項11の樹脂組成物。
- 水素化触媒が、前記芳香族の水素化を最小限にしつつ、脱色するように選択される、請求項11または12の樹脂組成物。
- 前記選択された触媒が銅/亜鉛または銅クロマイトである、請求項13の樹脂組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/734,156 US6825291B2 (en) | 2000-12-11 | 2000-12-11 | Thermally polymerized copolymers made from styrene and dicyclopentadiene monomers |
PCT/US2001/048314 WO2002048221A1 (en) | 2000-12-11 | 2001-12-07 | Thermally polymerized copolymers made from styrene and dicyclopentadiene monomers |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004515618A JP2004515618A (ja) | 2004-05-27 |
JP2004515618A5 JP2004515618A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP3934053B2 true JP3934053B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=24950540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002549750A Expired - Lifetime JP3934053B2 (ja) | 2000-12-11 | 2001-12-07 | スチレンおよびジシクロペンタジエンのモノマーから作製された熱重合共重合体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6825291B2 (ja) |
EP (2) | EP1341829B1 (ja) |
JP (1) | JP3934053B2 (ja) |
CN (1) | CN1479755A (ja) |
AT (1) | ATE478899T1 (ja) |
BR (1) | BR0116072A (ja) |
DE (1) | DE60142924D1 (ja) |
MX (1) | MXPA03005158A (ja) |
WO (1) | WO2002048221A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018110918A1 (ko) | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 한화케미칼 주식회사 | 디시클로펜타디엔계 수지의 제조 방법 및 디시클로펜타디엔계 수지 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004189764A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 石油樹脂及び水素添加石油樹脂の製造方法 |
JP4674089B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2011-04-20 | 出光興産株式会社 | 水素添加石油樹脂の製造方法 |
EP1439198A1 (en) * | 2003-01-20 | 2004-07-21 | Akzo Nobel N.V. | Resin composition |
CN100424122C (zh) * | 2006-08-23 | 2008-10-08 | 杨彦威 | 对甲基苯酚-双环戊二烯苯乙烯化抗氧剂树脂 |
JP2010275488A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Inoac Corp | 太陽電池素子封止材 |
US8946365B2 (en) | 2012-01-18 | 2015-02-03 | Eastman Chemical Company | Low molecular weight polystyrene resin and methods of making and using the same |
TWI669320B (zh) * | 2014-03-26 | 2019-08-21 | 日商丸善石油化學股份有限公司 | Method for producing hydrogenated petroleum resin |
CN104945560B (zh) * | 2015-06-29 | 2017-11-21 | 安徽同心化工有限公司 | 一种加氢的苯乙烯改性双环戊二烯石油树脂及其制备方法 |
EP3318586A4 (en) | 2015-06-30 | 2019-03-06 | Kolon Industries, Inc. | HYDROCARBON RESIN, METHOD FOR PRODUCING A HYDROCARBON RESIN AND ADHESIVE COMPOSITION |
CN107709386B (zh) * | 2015-06-30 | 2021-08-10 | 可隆工业株式会社 | 烃类树脂、烃类树脂的制备方法和粘合剂组合物 |
CN108017758A (zh) * | 2016-10-28 | 2018-05-11 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种改性双环戊二烯氢化石油树脂及其制备方法 |
WO2018168654A1 (ja) | 2017-03-16 | 2018-09-20 | 丸善石油化学株式会社 | 水素添加石油樹脂の製造方法 |
CN107778389B (zh) * | 2017-09-30 | 2020-05-29 | 王金书 | 一种苯乙烯改性双环戊二烯加氢树脂的合成方法 |
AR116070A1 (es) * | 2018-02-14 | 2021-03-31 | Ruetgers Germany Gmbh | Procedimiento para la producción de resinas de hidrocarburos y sus productos de hidrogenación |
WO2019189296A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 丸善石油化学株式会社 | 水素添加石油樹脂の脱臭方法及び水素添加石油樹脂の製造方法 |
CN108690177B (zh) * | 2018-06-01 | 2020-12-08 | 广东众和高新科技有限公司 | 一种星型seps弹性体及其制备方法 |
KR102373008B1 (ko) | 2018-12-05 | 2022-03-11 | 한화솔루션 주식회사 | 디사이클로펜타디엔계 수지, 디사이클로펜타디엔계수첨 수지 및 이를 포함하는 접착수지 조성물 |
KR102303875B1 (ko) * | 2019-03-28 | 2021-09-17 | 롯데첨단소재(주) | 방향족 비닐계 공중합체 및 이의 제조방법 |
JP7431221B2 (ja) * | 2019-04-10 | 2024-02-14 | Eneos株式会社 | 難燃性樹脂組成物、その製造方法及び水添石油樹脂 |
KR20220029694A (ko) | 2019-07-26 | 2022-03-08 | 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 낮은 방향족성을 갖는 탄화수소 중합체 개질제 및 그의 용도 |
FR3099169B1 (fr) | 2019-07-26 | 2021-07-02 | Michelin & Cie | Pneu incorporant une composition de caoutchouc comprenant une résine hydrocarbure spécifique |
WO2021021417A1 (en) | 2019-07-26 | 2021-02-04 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Hydrocarbon polymer modifiers having high aromaticity and uses thereof |
FR3099168B1 (fr) | 2019-07-26 | 2021-07-02 | Michelin & Cie | Pneu incorporant une composition de caoutchouc comprenant une résine hydrocarbure spécifique |
FR3099167B1 (fr) | 2019-07-26 | 2021-07-02 | Michelin & Cie | Pneu incorporant une composition de caoutchouc comprenant une résine hydrocarbure spécifique |
FR3099166B1 (fr) | 2019-07-26 | 2022-02-11 | Michelin & Cie | Pneu incorporant une composition de caoutchouc comprenant une résine hydrocarbure spécifique |
CN110541976A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-12-06 | 安徽瑞通塑业有限公司 | 一种聚乙烯钢带增强螺旋波纹管及其生产工艺 |
KR102414716B1 (ko) * | 2019-10-02 | 2022-06-28 | 한화솔루션 주식회사 | 점접착제용 수지 조성물 및 이의 제조방법 |
JP7550791B2 (ja) | 2019-12-13 | 2024-09-13 | 丸善石油化学株式会社 | ジシクロペンタジエンとビニル芳香族化合物の共重合樹脂の製造方法 |
EP3865525A1 (de) | 2020-02-13 | 2021-08-18 | Rain Carbon Germany GmbH | Kohlenwasserstoffharz und verfahren zu seiner herstellung |
EP3904410A1 (de) | 2020-04-30 | 2021-11-03 | Rain Carbon Germany GmbH | Kohlenwasserstoffharz und verfahren zu seiner herstellung |
FR3119168B1 (fr) | 2021-01-26 | 2023-01-13 | Michelin & Cie | Pneu incorporant une composition de caoutchouc comprenant une résine hydrocarbure spécifique |
EP4284847A1 (en) | 2021-01-26 | 2023-12-06 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Hydrocarbon polymer modifiers having high aromaticity and low molecular weight and uses thereof |
FR3119169B1 (fr) | 2021-01-26 | 2022-12-30 | Michelin & Cie | Pneu incorporant une composition de caoutchouc comprenant une résine hydrocarbure spécifique |
CN115260372A (zh) * | 2022-08-30 | 2022-11-01 | 宁波金海晨光化学股份有限公司 | 一种纯芳烃单体石油树脂的制备方法 |
CN117567684B (zh) * | 2024-01-15 | 2024-03-22 | 上海希森材料科技有限公司 | 一种改性石油树脂及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2689232A (en) | 1951-08-11 | 1954-09-14 | Pittsburgh Plate Glass Co | Copolymers of cyclic diene compounds and ethylenically unsaturated compounds |
SE7412816L (ja) * | 1973-10-23 | 1975-04-24 | Minnesota Mining & Mfg | |
US5171793A (en) | 1990-02-22 | 1992-12-15 | Exxon Chemical Patents Inc. | Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins |
US5502140A (en) | 1994-10-19 | 1996-03-26 | Hercules Incorporated | Thermally polymerized dicyclopentadiene/vinyl aromatic resins |
US6040388A (en) | 1996-11-27 | 2000-03-21 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Copolymer, hydrogenated product thereof, and process for producing the same |
JPH10212391A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-08-11 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 共重合体組成物 |
-
2000
- 2000-12-11 US US09/734,156 patent/US6825291B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-12-07 CN CNA018203558A patent/CN1479755A/zh active Pending
- 2001-12-07 DE DE60142924T patent/DE60142924D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-07 JP JP2002549750A patent/JP3934053B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-07 AT AT01991080T patent/ATE478899T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-12-07 MX MXPA03005158A patent/MXPA03005158A/es not_active Application Discontinuation
- 2001-12-07 WO PCT/US2001/048314 patent/WO2002048221A1/en active Application Filing
- 2001-12-07 EP EP01991080A patent/EP1341829B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-07 BR BR0116072-9A patent/BR0116072A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-12-07 EP EP10006178A patent/EP2251364B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018110918A1 (ko) | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 한화케미칼 주식회사 | 디시클로펜타디엔계 수지의 제조 방법 및 디시클로펜타디엔계 수지 |
US10961337B2 (en) | 2016-12-12 | 2021-03-30 | Hanwha Chemical Corporation | Method of preparing dicyclopentadiene-based resin and dicyclopentadiene-based resin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1341829A1 (en) | 2003-09-10 |
CN1479755A (zh) | 2004-03-03 |
BR0116072A (pt) | 2003-10-28 |
US20020107332A1 (en) | 2002-08-08 |
DE60142924D1 (de) | 2010-10-07 |
EP1341829B1 (en) | 2010-08-25 |
EP2251364B1 (en) | 2012-08-22 |
JP2004515618A (ja) | 2004-05-27 |
ATE478899T1 (de) | 2010-09-15 |
EP2251364A1 (en) | 2010-11-17 |
WO2002048221A1 (en) | 2002-06-20 |
MXPA03005158A (es) | 2004-04-20 |
US6825291B2 (en) | 2004-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3934053B2 (ja) | スチレンおよびジシクロペンタジエンのモノマーから作製された熱重合共重合体 | |
KR100354307B1 (ko) | 열중합된디사이클로펜타디엔/비닐방향족수지 | |
EP0631588B1 (en) | Adhesive compositions containing hydrocarbon resins | |
JP3987587B2 (ja) | 樹脂を水素処理して淡色化する方法 | |
FR2463782A1 (fr) | Procede pour preparer une nouvelle resine a partir d'un compose cyclique pentagonal ayant une paire de doubles liaisons conjuguees et/ou d'un produit d'addition de diels-alder correspondant, procede pour hydrogener cette nouvelle resine et composition de resine contenant cette resine hydrogenee | |
JP4674089B2 (ja) | 水素添加石油樹脂の製造方法 | |
RU2152405C1 (ru) | Способ осветления практически некристаллических углеводородных смол | |
US4360622A (en) | Hot melt adhesive compositions comprising hydrogenated resin and ethylene-polar vinylic compound copolymer or wax | |
NL8502134A (nl) | Gehydrogeneerde koolwaterstofhars en toepassing daarvan in lijmen. | |
JP3302511B2 (ja) | 多環式芳香族化合物からのアルキル化樹脂 | |
JPS6128508A (ja) | 新規炭化水素樹脂およびそれを用いた接着剤用添加剤 | |
US4393261A (en) | Hydrocarbon resin and process for preparation | |
CN117567684A (zh) | 一种改性石油树脂及其制备方法 | |
JPH01308405A (ja) | 変性ジヒドロジシクロペンタジエン共重合体樹脂の製造方法 | |
KR20050024390A (ko) | 공중합체 수소첨가물, 그의 제조방법 및 이를 사용한 가열용융 접착제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041015 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |