JP3906961B2 - 燐および窒素を含む樹脂硬化剤とその硬化剤を含む難燃性樹脂組成物 - Google Patents

燐および窒素を含む樹脂硬化剤とその硬化剤を含む難燃性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3906961B2
JP3906961B2 JP2000219289A JP2000219289A JP3906961B2 JP 3906961 B2 JP3906961 B2 JP 3906961B2 JP 2000219289 A JP2000219289 A JP 2000219289A JP 2000219289 A JP2000219289 A JP 2000219289A JP 3906961 B2 JP3906961 B2 JP 3906961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
group
resin composition
epoxy resin
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000219289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001139652A (ja
Inventor
坤 源 黄
鴻 星 陳
安 邦 杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chang Chun Plastics Co Ltd
Original Assignee
Chang Chun Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chang Chun Plastics Co Ltd filed Critical Chang Chun Plastics Co Ltd
Publication of JP2001139652A publication Critical patent/JP2001139652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906961B2 publication Critical patent/JP3906961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/657172Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and one oxygen atom being part of a (thio)phosphinic acid ester: (X = O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4071Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 phosphorus containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規の燐および窒素を含む樹脂硬化剤およびその硬化剤を含む難燃性樹脂組成物に関する。
本発明の難燃性樹脂組成物は、ハロゲン元素および三酸化アンチモンを含まず、UL94V−Oに示される難燃性の基準に適合したもので、且つ高耐熱性を有し、ボンディングシート(bonding sheet)或いはプレプレッグ(prepreg)、複合材料(composite)、積層板(laminate)、プリント配線基板(printed circuit board)、ビルドアップ用樹脂付き銅箔(build-up. Resin coated copper )、エポキシ樹脂成形用コンパウンド(Epoxy molding compound)などの用途に有用である。
【0002】
【背景技術】
複合材料、特にエポキシ樹脂複合材料は、加工性がよく、安全性が高く、優れた機械的特性と化学的特性を有するため、すでに塗装、電気絶縁建築材料、接着剤や積層物などに広く利用されている。特に、エポキシ樹脂により製造された積層板は、ガラス繊維生地などの補強材料に対して強い接着力を示し、しかも硬化する際に揮発性成分の発生がないために成形時の収縮も少ない。このため、積層板として広く用いられている。上記エポキシ樹脂複合材料は、さらに優れた機械的強度や電気的絶縁性を示し、化学薬品耐性も良好であるため、積層板材料としての信頼度が高く、電気製品および電子製品の分野で多く利用されている。
【0003】
しかるに、プリント配線基板の配線の微小化や高密度化などの要望が日増しに高まり、積層板にはより優れた電気的特性、機械的特性および耐熱加工性を備えることが望まれている。従来より広く利用されているFR4積層板を例にとると、硬化後のガラス転移温度は、ほとんどが約130℃を示し、プリント配線基板製造過程では200℃を超えるカットや穿孔加工および270℃を超える溶接過程において、これらの積層板は製造または加工の際に壊れやすいという問題点がある。この問題点を解決するため、高熱安定性や、高ガラス転移温度を有する積層板材料が積極的に相次いで開発されている。このような積層材料からなる積層板には、優れた難燃性を備えていることが要望されている。積層板は飛行機、自動車およびその他多くの交通輸送車輪のプリント配線基板などに用いられ、これらの乗物の利用者の生命や財産の安全に直接かかわりをもつため、この積層板の難燃性は必須条件とされている。
【0004】
積層板に難燃性を与えるためには、炎を隔離し、かつ燃焼性を下げる物質を導入する必要がある。例えばエポキシ樹脂/ガラス繊維系(或いは有機繊維)の積層板には、含ハロゲン化合物、特に臭素を含むエポキシ樹脂と硬化剤を用い、更に三酸化アンチモンなどの難燃助剤を配合することにより、例えばUL94V−Oに規定された難燃性積層板として要求されるきびしい条件を満たすことが期待される。通常、エポキシ樹脂においては、17〜21%という高い臭素の含量とし、更に三酸化アンチモンやその他の難燃剤を用いて初めて前記のUL94V−Oの基準に到達することができる。しかしながら、このような高臭素含量のエポキシ樹脂を用い、或いは三酸化アンチモンを配合することは、環境への安全性に劣り、また人類にとっても危険であることは疑いない。
【0005】
まず、三酸化アンチモンは、発癌物質として挙げられており、次に臭素は燃焼の際に、腐食性の臭素のフリーラジカルと臭化水素を生じるだけではなく、高含量の臭素を有する芳香族化合物は、更に劇毒性の臭化フラン類と臭化ダイオキシン系化合物を生じ、人類の健康と環境の保全にひどい悪影響をもたらす。故に、新規の難燃材や難燃化の方法を開発することによって、積層板として臭化エポキシ樹脂を用いた場合に発生していた環境汚染や保全問題の改善を図ることが急がれている。特に、FR−4系のエポキシ樹脂−ガラス繊維系積層板は現在大量に使用されているため、ことさら早急に改良が期待されている。
【0006】
燐系化合物を新規の環境保全に有利な難燃剤として用いることは、既に広く研究開発され応用されている。例えば、直接赤燐や燐を含む有機化合物(具体的には、トリフェニルホスホン酸エステル、トリフェニルメチルホスホン酸エステル、燐酸など)などは、臭素化合物に替って難燃剤として、高分子材料や硬化型樹脂の燃焼性の改善に用いられている。しかしながら、これらの化合物を直接樹脂中に添加する場合、これらの化合物の難燃性効果を発揮させるには、大量の添加量が必要であるが、これらの化合物は、低分子量であり、高い移行性(migration)を有し、直接樹脂素材の特性、例えば、電気的特性、接着強度などに影響を与えるため、実用困難となっている。
【0007】
近年、反応型難燃剤の新しい考えかたが、環境保護と安全の観点から考慮されており、燐化エポキシ樹脂が臭化エポキシ樹脂にとって替って、難燃性積層板の基材として用いられている。例えば、アメリカ特許第5,376,453号公報に見られるように、エポキシ基含有燐酸エステルを窒素含有環状硬化剤に配合して積層板が製造されているが、含燐量が不足なため、UL94V−Oの要求する規準に到達しないという欠点を補うために、多種類の燐酸エステルエポキシ化合物を添加することが報告されており、又、アメリカ特許第5,458,978号公報にも、エポキシ化燐酸エステルを、窒素含有エポキシ樹脂及び金属複合物に配合した硬化剤が挙げられ、その製品はガラス転移温度が約175℃に達するにもかかわらず、その難燃性はUL94V−Oの規準すれすれまで(42秒、臨界値は50秒)改良されたことが報告されている。更に、アメリカ特許第4,973,631号公報および第5,086,156号公報において、活性水素置換基(例えば、アミノ基)を有するトリ(ヒドロカルビル)ホスホニウムオキシド(tri(hydrocarbyl) phosphonium oxide)を単独使用するか、またはその他のアミン系硬化剤を配合してエポキシ樹脂の硬化に使用することが提案されている。しかしながら、硬化剤を用いて燐を樹脂中に導入する場合、燐の含量が低くなるという欠点があるが、上記両特許公報ともに、難燃効果を確認できる実測値が示されていないという問題点が残されている。
【0008】
本発明は、上記の問題にかんがみて、本発明者らが鋭意研究した結果、その解決法を見出して完成したものであって、現状における上記従来技術の欠点を改善し、その電気的特性、機械的特性、難燃性などを向上させ生産コストを下げることなどを目的としている。
【0009】
【発明の開示】
本発明は、燐および窒素を含む樹脂硬化剤であって、
下記の一般式(a):
【0010】
【化6】
Figure 0003906961
【0011】
〔(式(a)中、R2
【0012】
【化7】
Figure 0003906961
【0013】
または水素原子を示し、
但し、R2 の少なくとも一つは水素原子ではなく、
1 はNHR2 、C1-6 アルキル基、またはフェニル基を示し、
nは〜20の整数を表し、
Rはフェニレン基、ナフチレン基、または下記式で表される基を示す:
【0014】
【化8】
Figure 0003906961
【0015】
(式中、Aは−O−、−S−、−SO2 −、−CO−、−CH2 −、−C(CH32 −、または下記式で表される基を示し、
【0016】
【化9】
Figure 0003906961
【0017】
上記のRおよびAにより示される基の中、アリール基は水酸基、アミノ基、カルボキシル基、C1-6 アルキル基より選ばれる一つまたは二つ以上の置換基により置換されても良い。)〕に示す構造を有することを特徴とする樹脂硬化剤である。
次に、本発明は難燃性樹脂組成物であって、(A)エポキシ樹脂と、(B)上記の燐および窒素を含む樹脂硬化剤と、(C)硬化促進剤とを含むことを特徴とする。
【0018】
本発明の難燃性樹脂組成物において、用いられるエポキシ樹脂は、任意のエポキシ樹脂であり、具体的には、例えばビスフェノールグリシジルエーテル、ビスジフェノールグリシジルエーテル、ジオキシベンゼングリシジルエーテル、窒素環を有するグリシジルエーテル、ジヒドロキシナフタレングリシジルエーテル、フェノールアルデヒドポリグリシジルエーテル、ポリヒドロキシフェノールポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。
【0019】
ビスフェノールのグリシジルエーテルとしては、例えば、ビスフェノールAグリシジルエーテル、ビスフェノールFグリシジルエーテル、ビスフェノールADグリシジルエーテル、ビスフェノールSグリシジルエーテル、テトラメチルビスフェノールAグリシジルエーテル、テトラメチルビスフェノールFグリシジルエーテル、テトラメチルビスフェノールADグリシジルエーテル、テトラメチルビスフェノールSグリシジルエーテルなどが挙げられる。
【0020】
ビスジフェノールグリシジルエーテルとしては、例えば、4,4’−ジフェノールグリシジルエーテル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェノールグリシジルエーテル、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジフェノールグリシジルエーテルなどが挙げられる。
ジオキシベンゼングリシジルエーテルとしては、例えば、m−ジオキシベンゼングリシジルエーテル、p−ジオキシベンゼングリシジルエーテル、i−ブチル−p−ヒドロキシベンゼングリシジルエーテルなどが挙げられる。
【0021】
フェノールアルデヒドポリグリシジルエーテルとしては、例えば、フェノールアルデヒドポリグリシジルエーテル、クレゾールフェノールアルデヒドポリグリシジルエーテル、ビスフェノールAフェノールアルデヒドポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。
ポリヒドロキシフェノールポリグリシジルエーテルとしては、例えば、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタンポリグリシジルエーテル、トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンポリグリシジルエーテル、トリス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンポリグリシジルエーテル、トリス(4−ヒドロキシフェニル)ブタンポリグリシジルエーテル、トリス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)メタンポリグリシジルエーテル、トリス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタンポリグリシジルエーテル、テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタンポリグリシジルエーテル、テトラキス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタンポリグリシジルエーテル、ジシクロペンチレン−フェノルアルデヒドポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。
【0022】
含窒素環のグリシジルエーテルとしては、例えば、イソシアヌル酸エステルのトリグリシジルエーテルとシアヌル酸エステルのトリグリシジルエーテルなどが挙げられる。
ジヒドロキシナフタレンのグリシジルエーテルとしては、例えば、1,6−ジヒドロキシナフタレンジグリシジルエーテルと、2,6−ジヒドロキシナフタレンジグリシジルエーテルが挙げられる。
【0023】
上記のエポキシ樹脂は単独で使用しても或いは二種以上或いは多種を混合して用いても良い。
そのうち、より好ましくは、ビスフェノールAグリシジルエーテル、フェノールアルデヒドポリグリシジルエーテル、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタンポリグリシジルエーテル、ジシクロペンチレン−フェノールアルデヒドポリグリシジルエーテル及び四官能基のテトラキス(4−ヒドロキシフェニル)メタンポリグリシジルエーテルなどやこれらの混合物が用いられる。
【0024】
本発明の難燃性樹脂組成物において、より好ましいエポキシ樹脂硬化剤として、下記式(a-1)に表す化合物が挙げられる。
【0025】
【化10】
Figure 0003906961
【0026】
(式(a-1)中、bは〜20の整数を表す。)
本発明の難燃性樹脂組成物においては、硬化剤として、上記した本発明の燐および窒素を含む樹脂硬化剤の外、さらにその他のハロゲン元素を含まない硬化剤を含有することができる。
これらハロゲン元素を含まない硬化剤としては、例えば、アミン類、ビスフェノール樹脂、ジオキシベンゼン、ポリヒドロキシフェノール樹脂とフェノールアルデヒド類などが例示される。
【0027】
上記のアミン類としては、例えば、ジシアノジアミド、ジアミノジフェニルメタンなどが挙げられる。
ビスフェノール樹脂としては、例えば式HO−Ph−X−Ph−OH(式中、Phはフェニレン基を示し、Xは−CH2 −、−C(CH32 −、−O−、−S−、−CO−、−SO2 −を示す)により示される化合物、具体的には、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールAD、テトラメチルビスフェノ−ルS、4,4’−ジフェノール、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェノール、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジフェノールなどが例示される。
【0028】
上記のジオキシベンゼンとして、例えば、m−ジオキシベンゼン、p−ジヒドロキシベンゼン、i−ブチル−p−ヒドロキシベンゼンなどが挙げられる。
ポリ(ヒドロキシフェノール)樹脂としては、例えば、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、トリス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、トリス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、トリス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)メタン、トリス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタン、テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、テトラキス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)エタンなどが挙げられる。
【0029】
フェノールアルデヒド類の好ましい例としては、例えば、フェノールホルムアルデヒド縮合物、クレゾールフェノールアルデヒド縮合物、ビスフェノールAフェノールアルデヒド縮合物、ジシクロペンチレン・フェノールアルデヒド縮合物などが挙げられる。
本発明の難燃性樹脂組成物において、硬化剤の添加量は、その反応活性水素当量およびエポキシ樹脂のエポキシ当量によって決まり、好ましい当量比としては、エポキシ樹脂のエポキシ当量100%あたり、硬化剤の反応活性水素当量20〜140%の範囲で用いられ、より好ましくは、エポキシ樹脂のエポキシ当量100%に対し、硬化剤の反応活性水素当量40〜95%で用いられ、最も好ましくは、エポキシ樹脂のエポキシ当量100%に対して、硬化剤の反応活性水素当量50〜95%が用いられる。
【0030】
本発明の難燃性樹脂組成物において、その他のハロゲン元素を含まない硬化剤を用いる場合、本発明の燐及び窒素を含むエポキシ樹脂硬化剤とその他のハロゲン元素を含まない硬化剤との使用比率は、5:95〜100:0であり、好ましくは20:80〜100:0、より好ましくは、25:75〜100:0である。本発明の燐および窒素を含むエポキシ樹脂硬化剤の含有量が低すぎると、難燃性不足や耐熱性不足になり易くなる。
【0031】
本発明の難燃性樹脂組成物に用いられる硬化促進剤としては、例えば、第三級アミン、第三級ホスフィン、第四級アンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩、トリフルオロ硼素錯塩、リチウム化合物、イミダゾール化合物およびこれらの混合物が挙げられる。
上記第三級アミンとしては、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルアミンエタノール、ジメチルフェニルアミン、トリス(N,N−ジメチルアミノメチル)フェノール、N,N−ジメチルアミノメチルフェノールなどが挙げられる。
【0032】
第三級ホスフィンとしては、例えばトリフェニルホスフィンが挙げられる。
第四級アンモニウム塩としては、例えば、テトラメチルアンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムブロマイド、テトラメチルアンモニウムヨーダイド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムブロマイド、トリエチルベンジルアンモニウムヨーダイドなどが挙げられる。
【0033】
第四級ホスホニウム塩としては、例えば、テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラブチルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムヨーダイド、テトラブチルホスホニウム酢酸錯体、テトラフェニルホスホニウムクロライド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムヨーダイド、エチルトリフェニルホスホニウムクロライド、エチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、エチルトリフェニルホスホニウムヨーダイド、エチルトリフェニルホスホニウム酢酸錯体、エチルトリフェニルホスホニウム燐酸錯体、プロピルトリフェニルホスホニウムクロライド、プロピルトリフェニルホスホニウムブロマイド、プロピルトリフェニルホスホニウムヨーダイド、ブチルトリフェニルホスホニウムクロライド、ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、ブチルトリフェニルホスホニウムヨーダイドなどが挙げられる。
【0034】
イミダゾール化合物としては、例えば、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾールなどが挙げられる。
上記の硬化促進剤は単独で用いても良く、二種類或いは二種類以上を混合して使用しても良い。
より好ましい硬化促進剤としては、例えば、第三級アミンおよびイミダゾール化合物が挙げられ、特にジメチルフェニルアミン、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾールおよび2−エチル−4−メチルイミダゾールなどが特に好ましい。
【0035】
上記の硬化促進剤の使用量は、エポキシ樹脂組成物総重量に対し、50〜50,000ppmであり、好ましくは100〜30,000ppm、更に好ましくは200〜10,000ppm、最も好ましくは500〜2,000ppmである。硬化促進剤の使用量が50,000ppmを超えると、反応時間を短縮することができるが、副生物が生じたり、例えば、配線基板積層体として応用する際に、その電気的特性、耐湿性、吸水性などに悪い影響をもたらす。逆に添加量が少なすぎると、反応速度が遅くなり効果が上がらないという欠点がある。
【0036】
本発明の難燃性樹脂組成物を配合して、ワニス(varnish)を製造する場合、溶剤を加えて粘度を調整することができる。この場合、好ましい溶剤として、具体的には有機芳香族類、ケトン類、プロトン系溶剤、エーテル類、エステル類などが使用される。
好ましい有機芳香族系溶剤としては、例えば、トルエン、ジメチルベンゼンが挙げられる。
【0037】
好ましいケトン類溶剤としては、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどが挙げられる。
好ましいプロトン系溶剤としては、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。
好ましいエーテル類溶剤としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルが挙げられる。
【0038】
好ましいエステル類溶剤としては、例えば、酢酸エチルエステル、イソプロピオン酸エチルエステル、プロピレングリコールメチルエーテルエチルエステルが挙げられる。
上記の粘度は、通常20〜500cps/25℃の範囲内に調整される。
本発明の難燃性樹脂組成物には、その最終用途により、例えば、改質剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤と可塑剤などの通常使用される添加剤を加えることができる。
【0039】
本発明の難燃性樹脂組成物は、更に、通常業界において周知の方法で、銅箔、繊維支持体などと併せて積層体を製造することができる。
本発明の難燃性樹脂組成物を用いてワニスを調製し、繊維素材、例えば有機又は無機繊維素材、更に具体的には、例えば、ガラス繊維、金属繊維、カーボン繊維、アリールアミド繊維、硼素および人造繊維などを含浸し、次にこの含浸繊維素材を加熱乾燥して、乾燥プレプレッグ(prepreg;樹脂浸透加工材)を得ることができる。このプレプレッグを更に成形加工することにより複合材料の積層板を製造したり、またはその他のプラスチックスシートの粘着層として単独で使用したり、或いは一種または多くのプレプレッグを組合せて、さらにはそれらの片面或いは両面に銅箔を重ねて、加圧下において上記のプレプレッグ或いはそれらの組合せ材料を加熱することにより、サイズ安定性、耐化学薬品性、耐腐蝕性、吸湿性及び電気特性ともに現在の市販品を上まわる積層板複合材料を得ることができる。これらの積層板複合材料は電子、宇宙、交通の分野などで用いられる電気製品、例えばプリント配線基板やマルチ配線基板などに好適に利用される。
【0040】
又、本発明の難燃性樹脂組成物を用いてワニスを調製し、銅箔に塗装し、加熱乾燥することにより乾燥した樹脂付き銅箔(Resin coated copper, RCCとも略称する)が得られる。このような樹脂付き銅箔は室温下で数カ月にわたり保存可能で、優れた保存安定性を有する。このようなRCCも、更に成形加工して複合材料積層板を製造したり、またはその他のプラスチックスシートの接着層として単独使用するか、或いは一つまたは多くの組合せにより、その片面または両面にそれぞれ一層ずつ逐次ビルトアップ(build-up)することにより、同様にサイズ安定性、耐化学薬品性、耐腐蝕性、吸湿性、電気的特性ともに現在の製品を上回る優れた積層板複合材料が得られ、同じく電子、宇宙、交通の分野などにおけるマルチプリント配線基板に用いられる。
【0041】
本発明の難燃性樹脂組成物において、その好ましい硬化反応温度は20〜350℃であり、より好ましくは50〜300℃、更に好ましくは100〜250℃、特に120〜220℃が最も好ましい。この反応温度が高すぎると副反応がおこり易くなり、且つ反応速度のコントロールが困難であり、また、樹脂の劣化速度も早くなって好ましくない。温度が低すぎると、効率が悪く、しかも製造した樹脂の特性は高温下での使用の要求を満たさないという欠点がある。
【0042】
本発明の難燃性樹脂組成物は、その他の加工助剤および難燃剤を添加せずとも、エポキシ樹脂の難燃性と耐高熱性を同時に改善することが可能となる。
【0043】
【実施例】
以下に合成例および実施例によって、本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
次に合成例と実施例に用いた各成分を詳細に説明する。
エポキシ樹脂1:本製品は長春人造樹脂社により生産され、BE188ELの商品名で市販されているビスフェノールAジグリシジルエーテルである。そのエポキシ当量は、185〜195g/eq、加水分解性の塩素は200ppm以下、粘度は11000〜15000cps/25℃の範囲にあるものである。
【0044】
エポキシ樹脂2:本製品は長春人造樹脂社により生産され、CNE200ELDの商品名で市販されているクレゾール・フェノールアルデヒド縮合物のポリグリシジルエーテルである。そのエポキシ当量は190〜210g/eqの範囲にある。
エポキシ樹脂3:本製品は長春人造樹脂社により生産され、PNE177の商品名で市販されているフェノールアルデヒドポリグリシジルエーテルである。そのエポキシ当量は170〜190g/eqの範囲にある。
【0045】
エポキシ樹脂4:本製品は長春人造樹脂社により生産され、BEB530A80の商品名で市販されているテトラブロモビスフェノールAジグリシジルエーテルである。そのエポキシ当量は430〜450g/eqの範囲にあり、臭素含量は、18.5〜20.5重量%である。
エポキシ樹脂5:本製品は長春人造樹脂社により生産され、BE501の商品名で市販され、そのエポキシ当量は490〜510g/eqの範囲にある。
【0046】
硬化剤A:ジシアノジアミドであり、ジメチルホルムアミドに溶解して10%溶液とする。
硬化剤B:本発明の下記式(a-1)に示す燐および窒素を含むエポキシ樹脂硬化剤である。
【0047】
【化11】
Figure 0003906961
【0048】
(式(a-1)中、bは〜20の整数を表す。)
硬化促進剤A:2−メチルイミダゾール(2MIと略称する)、メチルエチルケトンに溶解して10%溶液とする。
本明細書において使用されるエポキシ当量(Epoxy equivalent weight, EEWと略称する)、ワニス粘度(Viscosity)、固形成分(Solid content)は下記に示す方法により測定したものである。
【0049】
(1)エポキシ当量(EEW)
エポキシ樹脂をクロロベンゼン:クロロホルム(1:1)の溶剤に溶かし、臭化水素酸/氷酢酸を用いて滴定し、指示剤にはクリスタルバイオレットを用い、ASTM D1652に示される方法により測定した。
(2)粘度(Viscosity):
含燐エポキシ樹脂のワニスを25℃の恒温槽内に4時間放置した後、ブルークフィルド(Brookfield)粘度計を用い25℃で測定した。
【0050】
(3)固形成分(Solid content):
1gの本発明の含燐エポキシ樹脂を含むワニス試料をとり、150℃下で60分間乾燥した後、その不揮発性成分の重量%を測定して固形成分とした。
【0051】
【合成例1】
燐および窒素を含む樹脂硬化剤(硬化剤B)の合成:
電熱フード、温度制御装置、電機攪拌機および攪拌棒、窒素導入口、熱電対(Thermo- couple)、水冷式コンデンサー、供給漏斗などを備えた容量3000mlの五ッ口ガラス反応容器中に、1410g(15モル)のフェノール、92%のポリホルムアルデヒド244.7g(7.5モル)、ベンゾグアナミン337g(1.8モル)、9,10−ジヒドドロ−9−オキシヘテロ−10−ホスホアントラ−10−オキシド(HCAと略称す)259g(1.2モル)、蓚酸11.2gを加え、加熱溶解した後、真空にして上記の原料を乾燥し、次に窒素ガスを導入し、再度真空にし、また窒素ガスを導入する操作を二回くり返した。次いで温度を100〜110℃にあげて、3時間反応を行った後、更に温度を120〜125℃にあげて2時間反応させた。反応終了後、常圧で蒸留することにより徐々に未反応のフェノールと反応の際生じた水分を除去し、最後に180℃で真空にして1時間保持することにより、本発明の燐および窒素を含む樹脂硬化剤(硬化剤B)を得た。分析の結果、軟化点は161℃、窒素の理論含有量は10.0重量%、燐含量は2.93重量%、活性水素当量は210g/eq.であった。
【0052】
【実施例1〜6および比較例1】
攪拌機とコンデンサーとを備えた容器内に、室温下で下記の表1に示す配合組成により、合成例1で合成した硬化剤B、その他の硬化剤、エポキシ樹脂、硬化促進剤および溶剤を加えて、エポキシ樹脂ワニスを調製した。
【0053】
【表1】
Figure 0003906961
【0054】
上記により調製したエポキシ樹脂ワニスをガラス繊維に含浸させた後、180℃で120分間乾燥してプレプレッグを製造した。このプレプレッグを示差走査カロリメーター(Differential scan calorimeter, DSCと略称する)TA2910型により、そのガラス転移温度(温度範囲:50〜250℃、昇温速度:20℃/1分間)を測定し、燃焼試験により難燃性を調べた。
【0055】
上記のテストは、UL746に示される方法で行われ、テストサンプルとして上記のプレプレッグ12.5mm×1.3mmのサイズのものを5枚用い、一枚ごとに2回燃焼し、10回の燃焼時間の合計が50秒を超えず、一回の最長時間が10秒を超えない場合は、燃焼試験にパスしたものとした。
これらの試験結果を表2に示す。
【0056】
【表2】
Figure 0003906961
【0057】
上記のプレプレッグ8枚を重ね合わせ、その上下におのおの一枚の厚さ35μmの銅箔を置き、185℃、25kg/cm2 の圧力で圧縮して、エポキシ樹脂とガラス繊維生地の積層体を得た。この積層体について物性を測定した。
その結果を表3に示す。
【0058】
【表3】
Figure 0003906961
【0059】
【実施例7〜10および比較例2】
攪拌器とコンデンサーを備えた容器内で、室温下で表4に示す成分組成のエポキシ樹脂ワニスを調製した。
【0060】
【表4】
Figure 0003906961
【0061】
上記実施例7、8と10および比較例2で得たエポキシ樹脂組成物を、18μm厚さの銅箔の荒い面に80μm厚さに塗布した後、150℃で乾燥した。得られたエポキシ樹脂付き銅箔を、前記の実施例1により得たエポキシ樹脂組成物製のプレプレッグの上下両面に置き、185℃、25kg/cm2 圧力の条件で加圧積層して多層積層板を得た。この多層積層板の物性を調べた。
【0062】
結果を表5に示す。
【0063】
【表5】
Figure 0003906961
【0064】
上記の結果により、本発明の燐および窒素を含む樹脂硬化剤は、従来の燐および窒素を含まない硬化剤に比べ、明らかに優れた燃焼試験結果と耐溶接性を示し、また剥離性も低下しないことが分かる。

Claims (9)

  1. 燐および窒素を含む樹脂硬化剤であって、下記式(a)に示す構造を有することを特徴とする樹脂硬化剤。
    Figure 0003906961
    〔式(a)中、R2
    Figure 0003906961
    または水素原子を示し、
    但し、R2 の少なくとも一つは水素原子ではなく、
    1 はNHR2 、C1-6 アルキル基またはフェニル基を示し、
    nは1〜20の整数を表し、
    Rはフェニレン基、ナフチレン基、または下記式で表される基を示す:
    Figure 0003906961
    (式中、Aは−O−、−S−、−SO2−、−CO−、−CH2 −、−C(CH32 −または下記式で表される基を示し、
    Figure 0003906961
    上記のRおよびAにより示される基の中、アリール基は水酸基、アミノ基、カルボキシル基、C1-6 アルキル基より選ばれる一つまたは一つ以上の置換基により置換されてもよい。)〕
  2. 下記の式(a-1)で示す構造を有することを特徴とする請求項1に記載の燐および窒素を含む樹脂硬化剤。
    Figure 0003906961
    (式(a-1)中、bは1〜20の整数である。)
  3. (A)エポキシ樹脂と、(B)請求項1または2に記載の燐および窒素を含むエポキシ樹脂硬化剤と、(C)硬化促進剤とを含むことを特徴とする難燃性樹脂組成物。
  4. エポキシ樹脂が、ビスフェノールグリシジルエーテル、ビスジフェノールグリシジルエーテル、ジオキシベンゼングリシジルエーテル、含窒素環のグリシジルエーテル、ジヒドロキシナフタレンのグリシジルエーテル、フェノールアルデヒドポリグリシジルエーテルおよびポリヒドロキシフェノールポリグリシジルエーテルよりなる群から選ばれることを特徴とする請求項3に記載の難燃性樹脂組成物。
  5. 硬化促進剤が、第三級アミン、第三級ホスフィン、第4級アンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩、トリフルオロ硼素錯体、リチウム化合物およびイミダゾール化合物よりなる群から選ばれることを特徴とする請求項3に記載の難燃性樹脂組成物。
  6. 成分(A)としてのエポキシ樹脂のエポキシ当量を100%とした際、成分(B)としての硬化剤の用量はその反応活性水素当量を20〜40%とした範囲にあることを特徴とする請求項3に記載の難燃性樹脂組成物。
  7. 成分(C)としての硬化促進剤の使用量がエポキシ樹脂組成分の総重量に対し、50〜50,000ppmの範囲にあることを特徴とする請求項3に記載の難燃性樹脂組成物。
  8. さらにアミン類、ビスフェノール樹脂、ジオキシベンゼン、ポリヒドロキシフェノール樹脂およびフェノールアルデヒド類よりなる群から選ばれた硬化剤を含んでもよいことを特徴とする請求項3に記載の難燃性樹脂組成物。
  9. 接着板、複合材料、積層板、プリント配線基板、増層法に用いられる基板、半導体パッケージ用材料などの製造に用いられることを特徴とする請求項3に記載の難燃性樹脂組成物。
JP2000219289A 1999-11-05 2000-07-19 燐および窒素を含む樹脂硬化剤とその硬化剤を含む難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3906961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW088119300A TW476771B (en) 1999-11-05 1999-11-05 Nitrogen-containing and phosphorus-containing resin hardener and flame resistant resin composition containing the hardener
TW88119300 1999-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139652A JP2001139652A (ja) 2001-05-22
JP3906961B2 true JP3906961B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=21642916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219289A Expired - Fee Related JP3906961B2 (ja) 1999-11-05 2000-07-19 燐および窒素を含む樹脂硬化剤とその硬化剤を含む難燃性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6617028B1 (ja)
JP (1) JP3906961B2 (ja)
TW (1) TW476771B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162540B2 (en) * 2000-05-15 2007-01-09 Catchfire Systems, Inc. Method and system for prioritizing network services
US20040166241A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Henkel Loctite Corporation Molding compositions containing quaternary organophosphonium salts
EP2048147A4 (en) * 2006-07-20 2010-09-22 Showa Highpolymer PHOSPHORUS BENZOXAZINE COMPOUNDS, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, CURABLE RESIN COMPOSITION, HARDENED ARTICLE AND LAMINATE PLATE
TWI388567B (zh) * 2008-11-14 2013-03-11 Chang Chun Plastics Co Ltd 含磷化合物及其製法
CN101698700B (zh) * 2009-11-03 2011-06-08 厦门大学 一种硅氮磷三者协同阻燃环氧树脂
CN103396446B (zh) * 2013-08-01 2016-02-24 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(o-丙基-苯基次膦酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103396448B (zh) * 2013-08-01 2015-09-09 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(o-异丙基-苯基次膦酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103396445B (zh) * 2013-08-01 2015-09-09 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(0,0-二丙基磷酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103396447B (zh) * 2013-08-01 2016-06-29 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(o-丁基-苯基次膦酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103387590B (zh) * 2013-08-01 2015-09-09 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(0,0-二甲基磷酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103396449B (zh) * 2013-08-01 2015-10-21 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(o-乙基-苯基次膦酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103396444B (zh) * 2013-08-01 2016-02-24 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(o,o-二异丙基磷酰基)甘脲化合物及其制备方法
CN103396450B (zh) * 2013-08-01 2015-09-16 苏州科技学院相城研究院 阻燃剂四(0,0-二丁基磷酰基)甘脲化合物及其制备方法
US10723747B2 (en) * 2015-09-29 2020-07-28 Nan Ya Plastics Corporation Low DK phosphorous containing hardener useful for halogen free, flame retardant polymers and use
CN107383338A (zh) * 2017-08-16 2017-11-24 吴丹 用于涂料的固化剂
CN109467688B (zh) * 2018-09-17 2021-01-15 天津慧瑞科技有限公司 一种磷-氮-硼协效高阻燃柔韧型固化剂及其合成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296265A (en) * 1964-09-28 1967-01-03 Monsanto Res Corp s-triazine-1, 3, 5-tris
US3755323A (en) * 1970-06-26 1973-08-28 Stauffer Chemical Co Triazinylaminoalkyl phosphonates
US3759914A (en) * 1971-08-10 1973-09-18 Du Pont Improved curing compositions for epoxy resins comprising latent amine curing agent and accelerator
JPS57145397A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Hitachi Ltd Method of producing multilayer printed circuit board
US5112926A (en) * 1989-01-09 1992-05-12 Industrial Technology Research Institute Thermal-resistant resin composition for printed circuit boards based on triazine modified epoxy resin blends
DE58907953D1 (de) 1989-03-03 1994-07-28 Siemens Ag Epoxidharzmischungen.
US5086156A (en) 1989-10-06 1992-02-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Novel phosphorus containing epoxy networks based on trihydrocarbyl phosphine oxides having active substituents
US4973631A (en) 1989-10-06 1990-11-27 Virginia Tech Intellectual Properties Inc. Novel phosphorus containing epoxy networks
JPH04335048A (ja) * 1991-05-09 1992-11-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
GB9126841D0 (en) * 1991-12-18 1992-02-19 Courtaulds Plc Heterocyclic compounds
US5844028A (en) * 1992-10-20 1998-12-01 Solutia Inc. Cyclic phosphorus containing flame retardant compounds
DE4303824A1 (de) 1993-02-10 1994-08-11 Ruetgerswerke Ag Epoxidharzsystem
EP0825217A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Akzo Nobel N.V. Adduct of bisepoxy compound and P-guanamine
US6432539B1 (en) * 1999-11-01 2002-08-13 Chang Chun Plastics Co. Ltd. Phosphorus-containing polymer having phenolic units and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW476771B (en) 2002-02-21
US6617028B1 (en) 2003-09-09
US20040044168A1 (en) 2004-03-04
JP2001139652A (ja) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476780B2 (ja) 難燃性樹脂とその樹脂の組成物
EP1814949B1 (en) Non-halogen flame retardant epoxy resin composition, and prepreg and copper-clad laminate using the same
JP3906961B2 (ja) 燐および窒素を含む樹脂硬化剤とその硬化剤を含む難燃性樹脂組成物
TWI428242B (zh) 用於印刷電路板之阻燃性預浸漬物和層合物
JP4723865B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、同組成物を含有するプリプレグ、積層板およびプリント配線板
JP2004217886A (ja) 非ハロゲン系樹脂組成物
PL176640B1 (pl) Mieszanki żywicy epoksydowej
JP2013166959A (ja) 混合触媒系を含む硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれから作られた積層体
JP2008533236A (ja) ノンハロゲン系難燃性高耐熱リン変性エポキシ樹脂組成物
JP2003137968A (ja) リン及びシリコン変性の難燃性エポキシ樹脂
JPH10505121A (ja) プリプレグ及び複合材料用エポキシ樹脂混合物
US20040158023A1 (en) Halogen-free resin composition
JP3887701B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5793086B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3659908B2 (ja) リン含有樹脂を含有する難燃性樹脂組成物
US20030073781A1 (en) Phosphorus-containing resin and flame retardant resin composition containing the same
JP2003342350A (ja) 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板
US6818307B2 (en) Flame retarded epoxy resin composition
JP2002220435A (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板、多層板、塗工用リン含有エポキシ樹脂ワニス、リン含有エポキシ樹脂封止材、リン含有エポキシ樹脂注型材、含浸用リン含有エポキシ樹脂ワニス
JP2000219799A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物および積層板
JP2018168074A (ja) 有機リン化合物、有機リン化合物を含む硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び有機リン化合物の製造方法。
JP3226515B2 (ja) エポキシ基を含む含燐化合物の樹脂組成物およびその用途
JP2001139650A (ja) フェノールアルデヒド構造を有する含りん重合体とその用途
JP2006016619A5 (ja)
JP5214658B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物および硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees