JP3904628B2 - 過渡電流源を備えた電界放出装置 - Google Patents
過渡電流源を備えた電界放出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3904628B2 JP3904628B2 JP10443296A JP10443296A JP3904628B2 JP 3904628 B2 JP3904628 B2 JP 3904628B2 JP 10443296 A JP10443296 A JP 10443296A JP 10443296 A JP10443296 A JP 10443296A JP 3904628 B2 JP3904628 B2 JP 3904628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron emitter
- electron
- field emission
- transient current
- current source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J1/00—Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J1/02—Main electrodes
- H01J1/30—Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J3/00—Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J3/02—Electron guns
- H01J3/021—Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source
- H01J3/022—Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source with microengineered cathode, e.g. Spindt-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2201/00—Electrodes common to discharge tubes
- H01J2201/30—Cold cathodes
- H01J2201/319—Circuit elements associated with the emitters by direct integration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2329/00—Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、一般的には、電界放出装置に関し、かつより特定的には、画像表示装置として使用される電界放出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、電界放出装置(field emission devices:FED)は電子放出器または電子エミッタを有し、該電子エミッタは該電子エミッタの表面近くの誘起電界により真空領域内に電子を放出する。前記電界は多くの場合電子エミッタに接近して抽出電極またはゲート電極を設けかつそれらの間に適切な電位を加えることによって実現される。放出された電子は、必ずしもそうではないが、通常末端に配置されたアノードによって集められる。しかしながら、多くの場合、電界放出装置は関連する抽出電極のみを備えた電子放出器として認識される。電界放出装置が表示装置のための電子源として使用される場合は、好ましい表示画像を実現するために電子放出を制御する方法を遂行するのが望ましい。例えば、目視スクリーン上に画像を提供するためには、電子は複数の個々にアドレス可能な電界放出装置のいくつかあるいは個々にアドレス可能な電界放出装置のアレイの内のいくつかから放出される。しかしながら、現在、個々の電界放出装置の制御は良好ではなくかつ不充分であり、したがって電界放出装置の適切な制御が可能ではなく、そのため各々の画素またはピクセルの輝度、点灯(ターンオン)および消灯(ターンオフ)のような、いくつかのパラメータの制御を良好でないものとしている。
【0003】
電界放出装置の抽出電極と電子エミッタとの間に選択電圧を提供することにより、電子エミッタからの電子放出は電子エミッタの放射面に誘起される電界によって規定されることが知られている。与えられた電圧に対し、数多くの要素が誘起される電界の大きさ、したがって電子放出を規定する。第1の要因は電子エミッタに対する抽出電極の近接度である。ある与えられた印加抽出電圧に対し抽出電極が電子エミッタに近くなればなるほど、誘起される電界の大きさは大きくなる。誘起される電界の大きさに対し逆方向に関連する第2の要素は電子放出構造または電子エミッタの曲率半径である。鋭い先端部、エッジ、またはコーンとして形成された電子エミッタは非常に小さな曲率半径を有する幾何学的不連続領域を含む放射チップ近くで高い電界増強を与える。これらの要因は任意のアレイの電圧放出装置の各々の電界放出装置に対し変動を与えるから、ゲート電極と電子エミッタとの間の抽出電圧またはゲート電圧を調整することにより放射制御を行なうことは実際的ではない。すなわち、発明者は電界放出装置のアレイにおける任意の2つの電界放出装置の電子エミッタからの電子放射は製造上の変動により同じではなくなることを見い出した。発明者はまたこれらおよび他の変動を補償するために現在使用されている方法は複雑でありかつ望ましくないことも見い出した。
【0004】
電界放出装置からの電子放出制御を行なうための試みにおいて使用されている別の従来の技術は電界放出装置のアレイの各々の電界放出装置の電子エミッタに制御可能な確実または決定された(determined)電流源を提供することである。各々の電界放出装置に制御可能な決定された電流源を提供することにより、製造上の変動を考慮する必要がなく、それは抽出電極と電子エミッタとの間の電圧が決定された電流を伝達するために(付随の電圧源によって規定される制限内で)任意の必要な値をとるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、伝統的な制御可能な決定された電流源の技術は所望の性能が達成されるのを阻止する欠点を提起する。例えば、電子エミッタを有する各々の電界放出装置(FED)はそれに関連して対応するFEDが電子を放射することを要求される各時間毎に充電されなければならない容量を有する。一般に、制御された電流源は画像表示のためにグレイスケール能力を行なうためFEDのアレイにおける複数のFEDの各電子エミッタに対し異なる電流を提供することを要求される。画像表示光度が低いことが望まれる画素の位置に対応するFEDは低い電子放射の要求を課されかつ、したがって、関連する制御された決定された電流源から低い決定された電流源を要求される。任意のFEDの電子エミッタに関連する容量を充電するのに必要な時間は部分的には該容量に対し最大の利用可能な電流の関数である。したがって、望ましい低いFED放射レベルに必要な適切な電流レベルを提供する伝統的な制御された決定電流源はその画素に対するアドレス時間内に関連する容量を充電するのに必要な適切な電流を提供しない。
【0006】
さらに、制御可能な確定的電流源を使用する用途においては、グレイスケールは区別可能な異なる電流レベルによって達成される。したがって、関連するFEDエミッタ容量は各々の制御された確定的電流レベルに対し異なるレベルに充電しなければならない。これは放射電流の密度がゲート電極と電子エミッタとの間の電圧の関数であることおよび規定されたまたは確定的な電流を提供するためには該電圧は対応する値をとらなければならないことを考慮したとき容易に明らかであろう。すなわち、高い輝度レベルに対応する高い電流は低い輝度レベルに対応する低い電流の場合よりも高い電圧を要求する。この放射のために利用できかつ同時的に関連する容量を充電する電流の変動は種々の要求される電子エミッタ電流の充電時間に許容できない相違をもたらし、かつFEDのアレイの各電子エミッタにおける電子放出特性が異なる結果となる。したがって、許容できずかつ画像表示装置に対しこの動作方法を使用することを制限する変動をもたらす。
【0007】
したがって、これらの欠点の少なくともいくつかを克服する方法および電界放出装置、ならびに制御回路の必要性が存在する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる電界放出装置(100)においては、電子を放射するための電子エミッタ(101)、前記電子エミッタ(101)に関して近接配置された抽出電極(102)、前記電子エミッタ(101)に関して末端に配置され、放射電子のいくらかを集積するアノード(103)、前記電子エミッタ(101)および基準電位(107)の間に動作可能に結合された過渡電流源(110)であって、該過渡電流源(110)は前記電界放出装置(100)の電子エミッタ(101)からの電子の放射のための応答時間を改善する過渡電流を電子エミッタ(101)に提供するもの、そして前記過渡電流源(110)に動作可能に結合され、前記過渡電流源(110)に電流制御信号を提供する制御入力ライン(111)が設けられる。
【0009】
本発明の別の態様に係わる電界放出装置においては、電子を放射するための電子エミッタ、前記電子エミッタに関して近接配置された抽出電極、前記電子エミッタに関して末端に配置され、放射された電子のいくらかを集積するアノード、前記電子エミッタに動作可能に結合され過渡電流装置を有する過渡電流源であって、該過渡電流源の過渡電流装置は前記電子エミッタからの電子の放射の応答時間を改善するよう前記電子エミッタに対し過渡電流を提供するもの、そして前記過渡電流源に動作可能に結合され、電流制御信号を前記過渡電流源に提供する制御入力ラインが設けられる。
【0010】
また、本発明に係わる電界放出装置による画像表示装置においては、各々電子を放射するための電子エミッタ、該電子エミッタに関して近接配置された抽出電極の一部、その上に配置された陰極発光層を含み放射された電子の内の少なくともいくらかを集積するアノードであって前記電子エミッタに関して末端に配置されているものを有する複数の電界放出装置、各々少なくとも1つの電子エミッタと基準電位との間に動作可能に結合され電子エミッタにより放射されるべき電子の決定された発生源を提供する複数の過渡電流源、そして各々前記複数の過渡電流源の1つに動作可能に結合され、前記複数の過渡電流源に電流制御信号を提供する複数の制御入力ラインが設けられる。
【0011】
本発明のさらに別の態様に係わる電界放出装置(100)においては、電子を放射するための電子エミッタ(101)、前記電子エミッタ(101)に関して近接配置された抽出電極(102)、前記電子エミッタ(101)に関して末端に配置され、放射された電子のいくらかを集積するアノード(103)、前記電子エミッタ(101)および基準電位(107)の間に動作可能に結合され前記電界放出装置(100)の電子エミッタ(101)からの電子の放射のための応答時間を改善する過渡電流を前記電子エミッタ(101)に提供する過渡電流源(110)、前記過渡電流源(110)に動作可能に結合され、前記過渡電流源(110)に電流制御信号を提供する制御入力ライン(111)、そして前記電子エミッタ(101)、および基準電位(107)の間に動作可能に結合され、かつ前記制御入力ライン(111)に動作可能に結合された従属電圧源(106)であって、前記制御入力ライン(111)が前記従属電圧源(106)および前記電子エミッタ(101)の双方を同時に制御可能にするものが設けられる。
【0012】
また、本発明に係わる電界放出装置における電子放出の制御方法においては、電子エミッタ、該電子エミッタに関して近接配置された抽出電極、前記電子エミッタに関して末端に配置され放射電子の少なくともいくらかを集積するアノード、および前記電子エミッタおよび基準電位の間に動作可能に結合された過渡電流源を含む電界放出装置を提供する段階、そして前記過渡電流源を初期化して、前記電子エミッタから電子を放出するための過渡電流を発生する段階が含まれる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、点線ボックスで表わされる、電界放出装置100の概略的表現であり、該電界放出装置100は電子エミッタ101、抽出電極またはゲート電極102、アノード103、過渡電流源110、外部供給電圧源104および105、基準電位107、および従属または従動電圧源(dependent voltage source)106を含む。電界放出装置の物理的な実施形態においては、抽出電極102は電子エミッタ101に関し近接して配置されかつ電子エミッタ101に関してある半径の回りの周辺に実質的に対称になっている。アノード103は電子エミッタ101に関して末端に配置され、この場合図1の概略的表現はさらに断面図として示されている。
【0014】
外部供給電圧源104および105は、それぞれ、抽出電極102およびアノード103と基準電位107との間に動作可能に結合されて示されており、従属電圧源106は電子エミッタ101と基準電位107との間に動作可能に結合されて示されている。さらに、従属電位源106は制御入力ライン111に動作可能に結合されかつ該制御入力ライン111によって制御され、それによって制御入力ライン111における制御信号(単数または複数)が従属電圧源106および過渡電流源111を同時に制御できるようにしている。一般に、前記制御信号(単数または複数)は外部的に電流持続時間情報または入力信号、例えば、テレビジョン信号、コンピュータ表示信号、その他を提供する。
【0015】
本発明のためおよび実用的なものとして、第1および第2の外部供給電圧源104および105ならびに従属電圧源106の動作可能な接続は、それぞれ、ゲート電極102およびアノード103ならびにエミッタ101に対して行なわれるよう示されており、かつ、グランド基準のような、基準電位に動作可能に結合されているものとして示されており、この場合過渡電流源110もまた基準電位に動作可能に結合されている。
【0016】
電界放出装置100の動作は動作可能に結合された第1の外部供給電源104によって提供される適切な電圧を抽出電極102に提供しかつ過渡電流源110から電子の電流を提供することによって行なわれる。例えば、抽出電極102と基準電位との間の電圧は5.0ボルトから200.0ボルトの範囲とすることができる。抽出電極102に加えられる電源104によって、電子エミッタ101の表面に電界が誘起され、これは電子エミッタ101からの電子放出を生じさせる。前記動作可能に結合された第2の電源105によって印加されるような適切な電圧がアノード103に加えられたとき、少なくともいくらかの放射電子がアノード103に集められる。例えば、アノード103と基準電位との間の電圧は5.0ボルトから20,000.0ボルトの範囲とすることができる。
【0017】
しかしながら、放射電子電流または電子放射が抽出電極に加えられる電圧の変調によって都合よく変えられる一方で、物理的な実現物の変動はこの変調を電子放射を制御する効果的な方法としては排除する。さらに、アレイ状の従来の電界放出装置を使用することは製造プロセスの変動のため1つの電界放出装置から他のものへの不適切な再現性のためさらに気が進まないことになり、したがって本発明を必要とする。
【0018】
本発明においては、過渡電流源110が電界放出装置100の電子エミッタ101と基準電位107との間に動作可能に結合されている。過渡電流源110は、図2〜図4に示されるように、短い持続時間の電流パルスまたは過渡電流を電子エミッタ101に提供する電子的要素のネットワークである。さらに、過渡電流源110は、一般に、2つの調整可能な電流値および2つの調整可能な持続時間値を有する。第1の調整可能な電流値および第1の調整可能な持続時間値は、一般に、グラフ201への部分202,203および204に対応する。グラフ201に見られるように、第1の調整可能な電流値は1E−4〜1E−1アンペアの範囲におよぶ高い値にセットされ、好ましい範囲は1E−3から1E−2アンペアであり、公称値は3E−3アンペアであり、前記第1の持続時間は10E−8から10E−4秒におよび、好ましい範囲は10E−7から10E−5秒であり、公称値は1E−6秒である。したがって、部分202,203および204が発生される。
【0019】
過渡電流源110を動作可能に制御する制御入力ライン111によって伝達される入力信号は電圧信号であってもよくあるいは電流信号であってもよい。一例として、電圧対時間プロット114に示されるように、制御入力ライン111を過渡電流源110に動作可能に結合する電圧信号が示されており、これによって過渡電流源110を制御する。あるいは、電流対時間プロット116からわかるように、過渡電流源110に電流持続時間情報を提供する電流が示されている。電圧および電流信号の双方において従属電圧源106も動作可能に結合されることが理解されるべきである。持続時間情報を制御入力ライン111に結合することにより過渡電流源110を効果的にオンモードにし、図2〜図5に示されるように、大きな電流パルスとそれに続く一定の電流を電子エミッタ101に伝達する。したがって、前記高い電流パルスによりゲート電極102と電子エミッタ101との間の電圧が高い電流パルスに続く一定の電流値またはImax値に対応する電圧に急速に変化することができる。電子エミッタ101は次に、Imaxのような、一定の電流のみが電子放射を開始させるために使用された場合よりも迅速に電子を放射する。さらに、高い電流パルスを提供することにより、電子エミッタ101および電界放出装置100の他の電気的要素に関連する容量が克服され、したがって即時的な電子放射が可能になり、したがってアノードにおける即時的な電流上昇が可能になる。
【0020】
図2〜図5は、本発明の一実施形態による、時間に対する過渡電流源の電流、アノード電流、従属電圧源の出力インピーダンス、および制御信号(単数または複数)の関係を示すグラフ表現である。図2は、同じ時間を表わしており、すなわち、図2〜図5のtonは同じ時間に対応し、同様に、図2〜図5のtoffは同じ時間に対応することを理解すべきである。
【0021】
図2は時間対電流源の値のグラフ201を示す。一般に、グラフ201は、部分202〜206のような、いくつかの部分に区分できる。部分202は過渡電流源110が始めにToにおいて電流を電子エミッタ101に提供し、それによって電子エミッタ101から電子を放出するときに対応する。電流源の値はグラフ201の過渡電流部分を示す部分202において急速に増大する。この時間の間に、前記大きな電流値は電子エミッタ101に関連する容量を迅速に克服し、それによってアノード103に鋭い立上りの電流を提供する。過渡電流または部分202が完了した後、部分204は部分205におけるImax値へと電流値が減衰することを示している。さらに、部分203および205は過渡電流源110の調整可能な値を示している。例えば、部分203は過渡電流源110から受けた電流の高さまたは量、ならびに時間軸に沿った距離を表わす。Imaxは過渡電流源110が電流を部分206に入るまで長い期間の間電流をその値に保持する電流値である。Imaxは、一般に、所望の電子放射が保持される電流値である。部分206は電流のターンオフを示しており、したがって部分206は時間toffにおけるエミッタ101に送られる電流の減衰を示しており電界放出装置100がターンオフされる。
【0022】
図3は、時間対アノード103において測定されたアノード電流のグラフ301を示す。一般に、グラフ301は、部分302〜304のような、いくつかの部分に区分できる。図2および図3に示されるImaxまたは最大電流は本質的に同じ値であることが理解されるべきである。
【0023】
部分302はToから部分303へと急速に立上り、部分303はある時間の間一定に保持される。部分304は時間Toffまたは電界放出装置がターンオフされるときにアノード電流が減衰することを示している。図3に見られるように、図2の部分203によって表わされる過渡電流を提供することにより、アノード電流値は、部分302,303,304で示される、方形波関数を形成する。さらに、図2に示されるように、電子エミッタ101に初期電流203を提供することにより、図3に示されるアノード電流は部分303へと急速に上昇する部分302を持つ結果となり、部分303は部分304に到達するまでImaxに保持される。したがって、部分303の持続時間は時間変調を行なうためにより個別に制御される。個別にターンオンおよびオフすることができる部分303を持つことにより電子エミッタ101からの放出電子の改善された制御が可能になり、それによって電界放出装置100の時間による変調を可能にする。
【0024】
図4は、従属電圧源106および電子エミッタ101に対する時間対出力インピーダンスのグラフ401を示す。一般に、グラフ401は、部分402〜404のような、いくかの部分に区分できる。
【0025】
図4において見られるように、部分402はToから部分403へと鋭く上昇し、それによって出力インピーダンスの値を増大する。部分403は10E7〜10E11オームにおよぶ一定値を示し、好ましい範囲は1E8〜1E10オームであり、かつ公称値は1E9オームである。従属電圧源106からの一定値の出力インピーダンスは本質的に従属電圧源106を電子エミッタ101および過渡電流源110から切り離し、それによって過渡電流源110および電子エミッタ101の動作に対する影響を除去する。部分404は電界放出装置100がターンオフされたときにインピーダンスがある値に低下することを示す。電界放出装置100の動作の間は、従属電圧源106からのインピーダンスは電子エミッタ101の容量を放電することによりToffにおける非電子放射の速度(rapidity of non−electron emission)を規制し、したがって電界放出装置100のターンオフの時間を短縮する。過渡電流源110がオンであるときに従属電圧源106がオフとなりおよびその逆となるように過渡電流源110および従属電圧源を並列に結合することにより図3に示されるようにアノード電流が個別にパルス化できる。したがって、アノード103は輝度を制御するために変調できる。
【0026】
図5は、制御信号ライン111に沿って導かれる制御信号のグラフ501を示す。一般に、グラフ501は、部分502〜504のような、いくつかの部分に区分できる。
【0027】
図5に見られるように、部分502はToから部分503へと鋭く上昇し、それによって制御ライン111上に制御信号が存在することを示す。部分503は電子エミッタ101からの電子放射の間一定レベルに保持され、したがってアノード電流が部分303によって示されるように一定に保持できるようにする。制御信号ライン111において制御信号を初期化することにより、数多くの事象が同時に発生することを見ることができる。例えば、制御ライン111上の制御信号の高い状態への初期化は過渡電流源111および従属電圧源106を動作可能に結合し、それによって過渡電流源110がオンである場合に従属電圧源106が高い出力インピーダンスを有し、したがって、電子エミッタ101および過渡電流源110に対し何らの影響も持たないようにすることができる。あるいは、制御ライン111上の制御信号をロー状態に初期化することにより、過渡電流源110および従属電圧源106を動作可能に結合し、それによって過渡電流源110がオフである場合に従属電圧源106が低インピーダンス状態にあるようにし、それによって電子エミッタ101をターンオフする。これはアノード電流の改善された制御を可能にし、すなわち、部分302および304が垂直になる。部分504は制御信号の減衰を示す。
【0028】
次に図6を参照すると、本発明に係わる電界放出装置による画像表示装置が示されている。660で名付けられた点線ボックス内で表わされる、アレイまたは複数の電界放出装置が示されており、それらの各々はアノード606の一部を選択的に付勢または作動させるために設けられている。前記複数の電界放出装置660の各電界放出装置の近接配置された抽出電極は相互接続された電界放出装置660の抽出電極の行(rows)604および606を形成するように相互接続されている。前記複数の電界放出装置660の電子エミッタ607および608は相互接続された電界放出装置660のエミッタ607に対応する列(columns)609,610,611および612を形成するように選択的に相互接続されている。複数の過渡電流源625,626,627および628が前記複数の列609,610,611および612のそれぞれの1つの列の各々と基準電位との間に動作可能に結合されている。複数の従属電圧源621,622,623および624がそれぞれの過渡電流源625〜628の各々と動作可能に結合されている。抽出電極の複数の行604および605の各々はスイッチ602の複数の出力616の内の1つの出力に動作可能に結合され、スイッチ602はスイッチ602の入力630と基準電位との間に動作可能に結合されたイネーブル信号手段603を選択された行に動作可能に結合することにより抽出電極の複数の行604および605の内の1つの行を選択的にイネーブルするために設けられている。前記複数の過渡電流源625,626,627および628の各々はそれらに複数の制御入力ライン640,641,642および643の制御入力ラインが動作可能に結合されており、該複数の制御入力ライン640,641,642および643には結合された過渡電流源を選択的にオンモードにするために制御信号が供給される。過渡電流源のオンモードの持続時間は前記動作可能に結合された制御信号によって決定される。
【0029】
電子放射は前記複数の電界放出装置660の内の前記複数の行604および605または抽出電極の内の選択された行に対応する電界放出装置から生じる。アレイ660の内の選択された行内の各々の電界放出装置は選択された行のそれぞれ他の電界放出装置のものと実質的に同じかつ前記過渡電流源の各々によって決定される電子電流を放射する。このようにして画像表示装置の動作を行なうことにより製造および材料の不一致により生じる性能の変動を除去する。放出された電子は末端に配置されたアノード606に優先的に集められ、該アノードは、考慮中の画像表示装置に対しては、少なくとも実質的に透明な目視スクリーン680の上に配置された陰極発光材料(cathodoluminescent material)670の層を含む。外部供給電源620はアノード606および基準電位の間に動作可能に結合されて電子の集積を可能にするためにアノード606に吸引電圧を加える。
【0030】
アノード606は複数の領域650,651,652,653および654を含む。領域650,651,652および653は、スイッチング手段602によって選択されかつイネーブル信号手段603に動作可能に結合されて示されている、抽出電極604の行を構成する相互接続された抽出電極を介して動作可能に相互接続されたものとして認識される電界放出装置に関連している。選択された行の抽出電極604の各々の電界放出装置は各々のそれぞれの制御入力ラインに対する制御信号入力の持続時間によって決定される持続時間の間各付随する過渡電流源によって決定されるものと実質的に同じ電子電流を放射する。
【0031】
例えば、選択された行の抽出電極605および過渡電流源625に関連する電界放出装置は、過渡電流源625によって決定される好ましい電子電流に対応する、電子を過渡電流源625が制御入力ライン624に結合された制御信号によって決定されるオンモードにある時間の間放出する。放射された電子は領域650におけるアノード606に集められ陰極発光材料670を示された所望の光度に励起する。抽出電極605および過渡電流源626の行に関連する電界放出装置はまた、過渡電流源626によって決定される好ましい電子電流に対応する、電子を制御入力ライン641に結合された制御信号によって決定される過渡電流源626がオンモードにある期間の間放出することになる。行605およびそれぞれの過渡電流源627および628に関連する電界放出装置も同様に前記好ましい電子電流に対応する電子を各々の制御入力ライン642および643に供給される制御信号によって規定される期間に応じた時間の間放出する。
【0032】
アノード606の複数の領域650,651,652および653の内の1つの領域の光度は直接放射電子による制御された励起の期間に関連し、それは過渡電流源625,626,627および628の各々がそれが動作可能に結合されている関連する電界放出装置に実質的に同じ電子電流を提供するからである。さらに、領域650は領域651よりも高い光度を提供しかつ領域652よりも低い光度を提供しこれは関連する制御入力ラインの各々における制御信号の持続時間に相関している。制御入力ライン641に供給される制御信号よりも長い持続時間のかつ制御入力ライン642に供給される制御信号よりも短い持続時間の、制御入力ライン640に供給される制御信号は領域651よりも領域650に高い光度を生成し、かつ領域651よりも領域653においてより低い光度を生じさせる。
【0033】
図6は行604,605および列609,610,611および612の各交差部にアノード606における対応する領域を励起または作動させる単一の電界放出装置があることを示しているが、各アノードの画素またはピクセルは複数の電界放出装置によって作動させることができ、その場合は該複数の電界放出装置は各々の前記交差部における単一の概略的表現によって表わされることになる。
【0034】
本発明の特定の実施形態が示されかつ説明されたが、当業者にはさらに修正および改善を成すことができる。したがって、この発明は示された特定の形態に限定されるものではなく、かつ添付の特許請求の範囲によってこの発明の精神および範囲から離れることのないすべての変更をカバーするものと考える。
【0035】
【発明の効果】
以上から、電界放出装置を制御するための新規な装置および方法が提供されたことが理解されるべきである。本方法および装置は電界放出装置の強化された応答時間を可能にする。また、本発明によりより個別的な(discrete)アノード電流が達成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電圧源および過渡電流源が動作可能に結合された電界放出装置を示す概略的説明図である。
【図2】時間に対する過渡電流源の電流の関係を示すグラフである。
【図3】時間に対するアノード電流の関係を示すグラフである。
【図4】時間に対する従属電圧源の出力インピーダンスの関係を示すグラフである。
【図5】時間に対する制御信号の関係を示すグラフである。
【図6】本発明の一実施形態に係わる画像表示装置を示す概略的説明図である。
【符号の説明】
100 電界放出装置
101 電子エミッタ
102 ゲート電極
103 アノード
104,105 外部供給電源
106 従属電圧源
107 基準電位
111 制御入力ライン
660 電界放出装置のアレイ
602 スイッチ
603 イネーブル信号手段
604,605 抽出電極の行
606 アノード
607,608 電子エミッタ
609,610,611,612 電界放出装置の列
616 スイッチ602の出力
620 外部電源
621,622,623,624 従属電圧源
625,626,627,628 過渡電流源
640,641,642,643 制御入力ライン
650,651,652,653,654 アノードの領域
670 陰極発光材料
680 目視スクリーン
Claims (3)
- 電界放出装置(100)であって、
電子を放射するための電子エミッタ(101)、
前記電子エミッタ(101)に関して近接配置された抽出電極(102)、
前記電子エミッタ(101)に関して末端に配置され、放射電子のいくらかを集積するアノード(103)、
前記電子エミッタ(101)および基準電位(107)の間に動作可能に結合された電圧源(106)、
前記電子エミッタ(101)に動作可能に結合され、大きな電流パルスとそれに続く電子放射を保持するためのより小さな電流を前記電子エミッタに供給して前記電子エミッタ(101)からの電子の放射のための応答時間を改善する過渡電流源(110)、そして
前記過渡電流源(110)および前記電圧源(106)に動作可能に結合され制御信号を提供する制御入力ライン(111)、
を具備することを特徴とする電界放出装置(100)。 - 電界放出装置(100)であって、
電子を放射するための電子エミッタ(101)、
前記電子エミッタ(101)に関して近接配置された抽出電極(102)、
前記電子エミッタ(101)に関して末端に配置され、放射された電子のいくらかを集積するアノード(103)、
前記電子エミッタ(101)および基準電位(107)の間に動作可能に結合され、大きな電流パルスとそれに続く電子放射を保持するためのより小さな電流を前記電子エミッタに供給して前記電界放出装置(100)の電子エミッタ(101)からの電子の放射のための応答時間を改善する過渡電流源(110)、
前記過渡電流源(110)に動作可能に結合され、前記過渡電流源(110)に電流制御信号を提供する制御入力ライン(111)、そして
前記電子エミッタ(101)、および基準電位(107)の間に動作可能に結合され、かつ前記制御入力ライン(111)に動作可能に結合された従属電圧源(106)であって、前記制御入力ライン(111)が前記従属電圧源(106)および前記電子エミッタ(101)の双方を同時に制御可能にするもの、
を具備することを特徴とする電界放出装置(100)。 - 電界放出装置における電子放出の制御方法であって、
電子エミッタ、該電子エミッタに関して近接配置された抽出電極、前記電子エミッタに関して末端に配置され放射電子の少なくともいくらかを集積するアノード、前記電子エミッタおよび基準電位の間に結合された電圧源、および前記電子エミッタおよび前記基準電位の間に動作可能に結合された過渡電流源を含む電界放出装置を提供する段階、そして
前記過渡電流源および前記電圧源を初期化して、大きな電流パルスとそれに続く電子放射を保持するためのより小さな電流を前記電子エミッタに供給しかつ前記電子エミッタから電子を放出するための電圧を提供する段階、
を具備することを特徴とする電界放出装置における電子放出の制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/416,120 US5578906A (en) | 1995-04-03 | 1995-04-03 | Field emission device with transient current source |
US08/416,120 | 1995-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08287821A JPH08287821A (ja) | 1996-11-01 |
JP3904628B2 true JP3904628B2 (ja) | 2007-04-11 |
Family
ID=23648627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10443296A Expired - Fee Related JP3904628B2 (ja) | 1995-04-03 | 1996-03-29 | 過渡電流源を備えた電界放出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5578906A (ja) |
JP (1) | JP3904628B2 (ja) |
KR (1) | KR100412169B1 (ja) |
FR (1) | FR2734076B1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6535187B1 (en) * | 1998-04-21 | 2003-03-18 | Lawson A. Wood | Method for using a spatial light modulator |
JP3251466B2 (ja) * | 1994-06-13 | 2002-01-28 | キヤノン株式会社 | 複数の冷陰極素子を備えた電子線発生装置、並びにその駆動方法、並びにそれを応用した画像形成装置 |
JPH08273560A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Sony Corp | ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の駆動方法 |
JP3311246B2 (ja) | 1995-08-23 | 2002-08-05 | キヤノン株式会社 | 電子発生装置、画像表示装置およびそれらの駆動回路、駆動方法 |
JPH09115673A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-05-02 | Sony Corp | 発光素子又は装置、及びその駆動方法 |
US5739642A (en) * | 1995-12-04 | 1998-04-14 | Industrial Technology Research Institute | Low power consumption driving method for field emitter displays |
US5952987A (en) * | 1996-01-18 | 1999-09-14 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for improved gray scale control in field emission displays |
US5700175A (en) * | 1996-04-08 | 1997-12-23 | Industrial Technology Research Institute | Field emission device with auto-activation feature |
US5723950A (en) * | 1996-06-10 | 1998-03-03 | Motorola | Pre-charge driver for light emitting devices and method |
JP2907150B2 (ja) * | 1996-09-27 | 1999-06-21 | 日本電気株式会社 | 冷陰極電子銃およびこれを用いた電子ビーム装置 |
US6081246A (en) * | 1996-11-12 | 2000-06-27 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for adjustment of FED image |
JP4251377B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2009-04-08 | 宇東科技股▲ふん▼有限公司 | アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法 |
US6097356A (en) * | 1997-07-01 | 2000-08-01 | Fan; Nongqiang | Methods of improving display uniformity of thin CRT displays by calibrating individual cathode |
US6034479A (en) * | 1997-10-29 | 2000-03-07 | Micron Technology, Inc. | Single pixel tester for field emission displays |
US6011356A (en) * | 1998-04-30 | 2000-01-04 | St. Clair Intellectual Property Consultants, Inc. | Flat surface emitter for use in field emission display devices |
JP3320387B2 (ja) | 1998-09-07 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | 電子源の製造装置及び製造方法 |
US6972741B1 (en) | 1998-10-06 | 2005-12-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of controlling image display |
US6060840A (en) * | 1999-02-19 | 2000-05-09 | Motorola, Inc. | Method and control circuit for controlling an emission current in a field emission display |
FR2792771B1 (fr) * | 1999-04-22 | 2001-07-27 | Cit Alcatel | Generateur impulsionnel d'electrons |
JP3637911B2 (ja) | 2002-04-24 | 2005-04-13 | セイコーエプソン株式会社 | 電子装置、電子機器、および電子装置の駆動方法 |
JP4023419B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | 固定画素表示装置及び冷陰極電界電子放出表示装置 |
US7053558B2 (en) * | 2003-09-03 | 2006-05-30 | Sri International | System and method for controlling emission by a micro-fabricated charge-emission device |
JP2006184458A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Toshiba Corp | 平面表示装置および表示用駆動方法 |
FR2999798B1 (fr) | 2012-12-19 | 2015-01-23 | Thales Sa | Cathode pour dispositif de generation d'ondes electromagnetiques, comprenant des regions d'emission mobiles les unes par rapport aux autres |
FR2999797B1 (fr) | 2012-12-19 | 2016-04-15 | Thales Sa | Dispositif de generation d'ondes hyperfrequences a double cathodes |
KR102607028B1 (ko) * | 2023-01-06 | 2023-11-29 | (주)피코팩 | 다중 초점 엑스선 발생장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5278475A (en) * | 1992-06-01 | 1994-01-11 | Motorola, Inc. | Cathodoluminescent display apparatus and method for realization using diamond crystallites |
US5300862A (en) * | 1992-06-11 | 1994-04-05 | Motorola, Inc. | Row activating method for fed cathodoluminescent display assembly |
US5313140A (en) * | 1993-01-22 | 1994-05-17 | Motorola, Inc. | Field emission device with integral charge storage element and method for operation |
JP2755113B2 (ja) * | 1993-06-25 | 1998-05-20 | 双葉電子工業株式会社 | 画像表示装置の駆動装置 |
-
1995
- 1995-04-03 US US08/416,120 patent/US5578906A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-29 JP JP10443296A patent/JP3904628B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-02 KR KR1019960010531A patent/KR100412169B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-04-03 FR FR9604166A patent/FR2734076B1/fr not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100412169B1 (ko) | 2004-04-06 |
JPH08287821A (ja) | 1996-11-01 |
FR2734076B1 (fr) | 1998-02-13 |
US5578906A (en) | 1996-11-26 |
KR960039066A (ko) | 1996-11-21 |
FR2734076A1 (fr) | 1996-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3904628B2 (ja) | 過渡電流源を備えた電界放出装置 | |
JP3293571B2 (ja) | 電界放出型冷陰極素子及びその駆動方法並びにそれらを用いた画像表示装置 | |
JP3979686B2 (ja) | 表示装置を制御するための方法および回路 | |
EP0596242B1 (en) | Modulated intensity FED display | |
EP1533848A2 (en) | Electroluminescence display | |
JP4401572B2 (ja) | 電界放出ディスプレイの製造方法 | |
JP2008130540A (ja) | 発光装置及び表示装置 | |
JPH08265674A (ja) | マイクロチップフラットディスプレイスクリーンにおけるアドレス指定装置 | |
JP4346820B2 (ja) | 電界放出ディスプレイにおける電荷の蓄積を低減する方法 | |
US5739642A (en) | Low power consumption driving method for field emitter displays | |
JP2000206925A (ja) | 平面型表示装置 | |
KR100840881B1 (ko) | 전계 방출 디스플레이의 부분 방전 | |
JP2860346B2 (ja) | 電気的放電要素 | |
US7005807B1 (en) | Negative voltage driving of a carbon nanotube field emissive display | |
JP4197457B2 (ja) | 蛍光表示管の駆動方法 | |
JP4033002B2 (ja) | 表示装置及び表示パネルの駆動方法 | |
KR100747358B1 (ko) | 평판 디스플레이 패널 및 그 구동방법 | |
JPH062197Y2 (ja) | 蛍光表示装置 | |
EP1522085B1 (en) | Matrix display device | |
KR100489950B1 (ko) | 평판형 디스플레이 소자의 편향 회로 | |
US20080001520A1 (en) | Field emission device having on chip anode discharge shunt elements | |
US20070173164A1 (en) | Adaptive, content-based discharge of a field emission display | |
JP2000250462A (ja) | 電界放出型発光素子の駆動装置 | |
JPH07181919A (ja) | 電界放出素子を用いた表示装置 | |
JP2004508591A (ja) | 電界放出ディスプレイ及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |