JP3895673B2 - 粒子径分布測定装置 - Google Patents

粒子径分布測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3895673B2
JP3895673B2 JP2002338627A JP2002338627A JP3895673B2 JP 3895673 B2 JP3895673 B2 JP 3895673B2 JP 2002338627 A JP2002338627 A JP 2002338627A JP 2002338627 A JP2002338627 A JP 2002338627A JP 3895673 B2 JP3895673 B2 JP 3895673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scattered light
cell
light
laser beam
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002338627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004170320A (ja
Inventor
山口哲司
梅澤誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2002338627A priority Critical patent/JP3895673B2/ja
Priority to US10/718,068 priority patent/US7151602B2/en
Priority to GB0327192A priority patent/GB2396411B/en
Publication of JP2004170320A publication Critical patent/JP2004170320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895673B2 publication Critical patent/JP3895673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • G01N2015/0216Investigating a scatter or diffraction pattern from fluctuations of diffraction pattern

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動的散乱式粒子径分布測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、特許文献1に示すように、小径の粒子径を測定する装置として、いわゆる動的散乱式粒子径分布測定装置と称されるものが知られている。この種の装置における粒子径分布の測定原理は以下の通りである。すなわち、所定濃度の測定対象粒子を含む試料中においては、それら測定対象粒子は試料溶媒中で不規則に運動(ブラウン運動)しており、相対的に大きい粒子はゆっくり動き、小さい粒子は速く動く傾向にある。そこに一定周波数のレーザ光を照射すると、そのレーザ光が前記測定対象粒子にあたって散乱するが、測定対象粒子は前述の通り個々にブラウン運動しているため、各粒子からの散乱光の周波数がドップラーシフトにより各粒子の移動速度に起因してわずかに入射レーザ光の周波数からずれることとなる。
【0003】
したがってその周波数のずれを観測すれば、統計的に粒子径分布を求めることができる。具体的には、全粒子からの周波数のずれの総和が散乱光強度の「揺らぎ」として観測されるため、その散乱光強度の揺らぎから専用のアルゴリズムを用いて前記「揺らぎ」から粒子径分布を算出するようにしている。
【特許文献1】
特開2002−221479公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらかかる散乱は、測定対象粒子においてのみならず、前記試料を収容するセルの傷、セルと外気との界面、あるいはセルと試料との界面等においても生じている。そして前記傷や界面は、自然界に存在する1/f揺らぎや、セルの微小揺れ、あるいは界面張力波の存在等により揺らいでおり、その揺らぎに起因してこれらからの散乱光にも周波数ずれが生じているため、これら傷等から散乱する散乱光がノイズの原因となって測定に悪影響を及ぼす。
【0005】
これに対し、比較的濃度の高い試料で測定を行う場合には、測定対象粒子からの散乱光が大多数を占めるため、前記傷等から散乱されたノイズ散乱光による信号は、測定対象粒子からの光揺らぎ信号の中に埋もれて無視できるレベルのものとなる。ところが、測定対象粒子の濃度が比較的低い試料、あるいは微小粒子試料における場合には前記ノイズ散乱光による信号が無視できないレベルとなって、測定精度やSNが低下するという不具合が生じ、有効な測定が行えない場合もある。
【0006】
これを解決すべく従来の動的散乱式粒子径分布測定装置では、セルの外壁面と外部との界面で屈折率差を原因として生じるノイズ散乱光を低減すべく、セルを当該セルと近似する屈折率を有した液中に浸した液浸タイプのものが開発されている。
【0007】
しかしながら、上述した装置では確かにセルの外壁面における界面で発生するノイズ散乱光はある程度除去できるものの、セルの壁体に存在する傷やゆがみに起因して生じるノイズ散乱光や、セルの内壁面と試料との界面で発生するノイズ散乱を有効に除去することができない。特に最近使い捨てのセルではプラスティック等の樹脂製のものを用いる場合が多く、このようなセルにおいては傷やゆがみ、あるいは内部に筋状に不均質が現れた脈理といわれるものが生じやすく、ノイズ散乱光発生の原因となる。
【0008】
さらに前記液浸タイプのものでは、セルを浸すための液体に有機溶媒を使うことが多くその取り扱いが困難であるうえ、構造も複雑なものになりやすい。加えてその溶媒中に混入したゴミや汚れが逆にノイズ散乱光の原因となることもある。
【0009】
そこで本発明は、この種の動的散乱式粒子径分布測定装置においてノイズの原因となる前記ノイズ散乱光を極めて簡単な構造で低減することをその主たる課題としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明に係る粒子径分布測定装置は、測定対象粒子を含む試料を収容するプラスチック等の樹脂製の透明セルと、前記セルの外側から前記試料にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、前記レーザ光を照射された測定対象粒子から発される散乱光の強度を測定する散乱光強度測定部と、前記測定対象粒子のブラウン運動によって前記散乱光強度に生じる揺らぎに基づいて粒子径分布を算出する算出部とを備えたものであって、前記透明セルの内部にある脈理に起因して生じるノイズ散乱光の前記散乱光測定部への入射量を低減すべく、前記セルの外壁面又は/及び内壁面における少なくともレーザ光が照射される領域を、そのレーザ光の光軸に対して所定角度傾斜させていることを特徴とするものである。
【0011】
ここで「傾斜」とは、壁面とレーザ光軸とのなす角度が90度を除く角度であることをいう。
【0012】
このようなものであれば、例えば既存のセルの取付角度を変えるといった極めて簡単な構成で、セルの表面にある微小な凹凸(傷)や内部にある脈理、あるいはセル外壁面と外気との界面、セル内壁面と試料と界面でそれらの屈折率差によって生じるノイズ散乱光の測定に対する影響を大きく低減することができる。これらノイズ散乱光の強度分布方向は、レーザ光のセル外壁面又はセル内壁面に対する入射角度に強く依存するところ、セル外壁面又は/及びセル内壁面を傾斜させることにより、ノイズ散乱光を測定すべき散乱光の光路と異なった方向に進行させることができるからである。
【0013】
また、セルの壁面で反射する反射光も確実にカットできるため、反射光によるノイズ成分をも大きく減少させることができる。
【0014】
そしてこのように、ノイズレベルを大きく低減できるため、例えば従来では測定できなかった、極めて低濃度試料でも有効な測定が可能となる。
【0015】
本発明を適用してその効果がより顕著となる具体的態様としては、試料に対するレーザ光の入射方向と逆向きに進む後方散乱光の強度を前記散乱光強度測定部で測定するようにしているものを挙げることができる。ここで「逆向きに進む後方散乱光」とは逆向きの方向成分を有した光を含む意味である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る粒子径分布測定装置1は、動的散乱式のもので、図1、図2に示すように、測定対象粒子Cを含む試料を収容する透明セル2と、この透明セル2を保持収容するセルユニット部3と、前記セル2の外側から前記試料に一定周波数のレーザ光を照射するレーザ光照射部4と、前記レーザ光を照射された測定対象粒子Cから発される散乱光の強度を測定し強度信号として出力する散乱光強度測定部5と、前記強度信号を受け付ける強度信号受付部6と、前記強度信号受付部6で受け付けた強度信号に生じる揺らぎに基づいて粒子径分布を算出する算出部7とを備えてなる。
【0017】
各部を説明する。
【0018】
セル2は、例えば直方体状をなす等厚中空の透明ガラス製のもので、セルユニット部3内に設けた図示しないセルホルダに取り外し可能に保持させてある。このセル2に収容されている試料は、例えば水等の溶媒中に測定対象粒子Cを比較的低濃度で分散させたもの、あるいは高濃度であっても微小粒子が分散されたものである。なお、試料中の測定対象粒子Cは温度の変化によってそのブラウン運動が敏感に変化し、測定に影響を及ぼすおそれのあるところ、本実施形態では、セルユニット部3内の温度制御を行う温度制御機構(図示しない)を設けて測定中の試料温度を安定化させ、高精度な測定が行えるようにしてある。
【0019】
レーザ光照射部4は、レーザ光の光源たる例えば半導体レーザ41と、この半導体レーザ41から射出されるレーザ光を試料に導く光路を形成する照射光案内機構42とを備えたものである。この照射光案内機構42は、前記半導体レーザ41から射出される拡散レーザ光を所定径の平行レーザ光にするコリメートレンズ43と、前記平行レーザ光を前記セル2の内壁面やや内側に設定した所定照射領域に集光させる集光レンズ44とを備えている。
【0020】
散乱光強度測定部5は、所定波長帯域の光を受光し、その光の強度に応じた強さの電気信号である強度信号を出力する検出器(フォトディテクタ)51と、前記測定対象粒子Cから発される散乱光を前記フォトディテクタ51に導く光路を形成する散乱光案内機構52とを備えたものである。
【0021】
この散乱光案内機構52は、前記所定照射領域にある測定対象粒子Cから入射レーザ光の進行方向と逆向きに散乱する散乱光を当該入射レーザ光と途中まで同一光路で逆向きに進行させるもので、当該散乱光を前記平行レーザ光より大径の平行光とする平行化レンズ53と、平行化された散乱光のうちから多重散乱光等のノイズ要因となる光をカットするためのノイズ光カット部54と、このノイズ光カット部54からでた散乱光を前記フォトディテクタ51の受光面に集光照射する第2集光レンズ55とを備えている。前記平行化レンズ53は、前記集光レンズ44と共用しており、散乱光の光路が入射レーザ光の光路と途中まで合致するようにしてある。
【0022】
しかして前記ノイズ光カット部54は、ピンホールPHを有した遮蔽板541の前後に一対の凸レンズ542、543を配してなるもので、平行化した前記散乱光を一方の凸レンズ542でピンホールPHに集光し、そのピンホールPHを抜けて再び拡がる散乱光を他方の凸レンズ543で再度平行化するものである。
【0023】
本実施形態では、ノイズ光カット部54と第2集光レンズ55との間に反射ミラー56をさらに設けており、ノイズ光カット部54をでた散乱光が、前記反射ミラー56で反射され、前記第2集光レンズ55を介して前記フォトディテクタ51の受光面に照射されるようにしてある。なお、この反射ミラー56は前記平行レーザ光の光路上に設置されるため、その平行レーザ光の光量を変えることなくこれを通過させるべく中央部に略同径のレーザ貫通孔LHが設けてある。
【0024】
強度信号受付部6は、プリアンプ61およびAD変換器62を基本構成として備えるもので、アナログ信号として入力された前記強度信号を受け付け、デジタル信号として出力するものである。
【0025】
算出部7は、前記強度信号受付部6から出力された強度信号に生じる揺らぎに基づいて粒子径分布を算出し、その結果をパソコン等の情報処理装置8を介してディスプレイやプリンタに所定の態様で出力するものである。なお、本実施形態ではホモダイン検出法を用いており、前記測定対象粒子Cからの散乱光同士の干渉によって生じる揺らぎを利用するようにしているがヘテロダイン検出法でも適用可能なのはいうまでもない。また、この算出部7で用いられるアルゴリズムや構成の詳細内容に関しては本発明者が特開2000−171383等で明らかにしているため、ここでの説明は省略する。
【0026】
しかして本実施形態では、前記セル2における少なくとも前記レーザ光が照射され通過する領域を、そのレーザ光の光軸に対して所定角度傾斜させている。具体的には、セル2におけるレーザ光が入射される正面壁21が、当該入射レーザ光の光軸に対して例えば45度の角度をなすように、セル2全体の取り付け角度を設定している。
【0027】
このことにより、セル正面壁21をレーザ光の光軸に正対させる場合、すなわち正面壁21とレーザ光の光軸とのなす角度が90度である場合と比べ、セル2の表面にある微小な凹凸や内部にある脈理(傷)、あるいはセル外壁面21aと外気との界面、セル内壁面21bと試料との界面でそれらの屈折率差によって生じるノイズ散乱光を大きく(例えば1/100)に低減することができる。
【0028】
これらノイズ散乱光の強度は、レーザ光のセル外壁面21a又はセル内壁面21bに対する入射角度に大きく依存しており、前記正対する場合にはレーザ光の入射方向と同一逆方向に強く散乱しノイズの大きな原因となるところ、図1、図2のように傾斜させれば、ノイズ散乱光の広がり角度を含む進行方向が、レーザ光の入射方向とは別の方向に向く、すなわち、測定すべき散乱光の検出光路とは異なる方向を向くこととなるためである。
【0029】
また、セル壁面21a、21bで反射する反射光も確実にカットできるため、反射光によるノイズ成分をも大きく減少させることができる。
【0030】
さらに本実施形態では前述したようにノイズ光カット部54を設けており、セル内壁面21bの近傍に設定した、レーザ光が集光される所定照射領域以外で散乱したノイズ散乱光や多重散乱光をカットできるため、それとの相乗効果によるノイズの低減作用も期待できる。
【0031】
そしてその結果、従来では測定できなかった、極めて低濃度(例えば従来の1/100)の試料に対しても有効な粒子径分布測定が可能となる。
【0032】
なお本発明は種々の変形が可能である。
【0033】
例えば前記実施形態では、セルの取付角度を既存のものから変更するようにしていたが、レーザ光の入射角度を既存のものから変更するようにしても構わない。また、セルの形状を図3に示すように三角柱状等にしてもよい。要はセルの外壁面又は/及び内壁面における少なくとも前記レーザ光が照射される領域と、そのレーザ光の光軸とが所定角度傾斜していればよい。
【0034】
もちろん、セルの壁体は等厚のものに限らず、セルの内壁面又は外壁面のいずれか一方のみを、入射されるレーザ光の光軸に対して傾斜させておいても、所定のノイズカット効果を奏し得る。さらに、ノイズ光カット部は必ずしも必要なく、原理的にはこれを省略しても構わない。
【0035】
その他本発明は、上記図示例に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0036】
【発明の効果】
以上に詳述したように、本発明によれば、例えば既存のセルの取付角度を変えるといった極めて簡単な構成で、セルの表面にある微小な凹凸(傷)や内部にある脈理、あるいはセル外壁面と外気との界面、セル内壁面と試料と界面でそれらの屈折率差によって生じるノイズ散乱光の、測定に対する影響を大きく低減することができる。これらノイズ散乱光の強度分布方向は、レーザ光のセル外壁面又はセル内壁面に対する入射角度に強く依存するところ、セル外壁面又は/及びセル内壁面を傾斜させることにより、ノイズ散乱光を測定すべき散乱光の光路と異なった方向に進行させることができるからである。
そしてこのようにノイズレベルを大きく低減できるため、例えば従来では測定できなかった、極めて低濃度の試料、あるいは微小粒子の試料に対しても有効な粒子径分布測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における動的散乱式粒子径分布測定装置の全体模式図。
【図2】図1における要部拡大図。
【図3】本発明の他の実施形態における動的散乱式粒子径分布測定装置の全体模式図。
【符号の説明】
1・・・動的散乱式粒子径分布測定装置
2・・・セル
21a・・・外壁面
21b・・・内壁面
4・・・レーザ光照射部
5・・・散乱光強度測定部
7・・・算出部
C・・・測定対象粒子

Claims (2)

  1. 測定対象粒子を含む試料を収容するプラスチック等の樹脂製の透明セルと、前記セルの外側から前記試料にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、前記レーザ光を照射された測定対象粒子から発される散乱光の強度を測定する散乱光強度測定部と、前記測定対象粒子のブラウン運動によって前記散乱光強度に生じる揺らぎに基づいて粒子径分布を算出する算出部とを備えたものであって、前記透明セルの内部にある脈理に起因して生じるノイズ散乱光の前記散乱光測定部への入射量を低減すべく、前記セルの外壁面又は/及び内壁面における少なくとも前記レーザ光が照射される領域を、そのレーザ光の光軸に対して所定角度傾斜させていることを特徴とする粒子径分布測定装置。
  2. 試料に対するレーザ光の入射方向とは逆向きに進む後方散乱光の強度を前記散乱光強度測定部で測定するようにしている請求項1記載の粒子径分布測定装置。
JP2002338627A 2002-11-21 2002-11-21 粒子径分布測定装置 Expired - Lifetime JP3895673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338627A JP3895673B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 粒子径分布測定装置
US10/718,068 US7151602B2 (en) 2002-11-21 2003-11-20 Particle size distribution analyzer
GB0327192A GB2396411B (en) 2002-11-21 2003-11-21 Particle size distribution analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338627A JP3895673B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 粒子径分布測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004170320A JP2004170320A (ja) 2004-06-17
JP3895673B2 true JP3895673B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=29774702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338627A Expired - Lifetime JP3895673B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 粒子径分布測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7151602B2 (ja)
JP (1) JP3895673B2 (ja)
GB (1) GB2396411B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145135A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
WO2008092272A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Canadian Blood Services Method of detecting bacterial contamination using dynamic light scattering
WO2010000054A1 (en) 2008-07-04 2010-01-07 Canadian Blood Services Dynamic light scattering for in vitro testing of bodily fluids
GB2493391B (en) * 2011-08-05 2015-09-16 Malvern Instr Ltd Optical detection and analysis of particles
JP5712946B2 (ja) * 2012-02-06 2015-05-07 株式会社島津製作所 粒度分布測定装置
EP2860513B1 (en) 2013-10-08 2018-04-25 Anton Paar GmbH Apparatus and method for analyzing a sample which compensate for refraction index related distortions
CN108431582A (zh) * 2015-12-28 2018-08-21 Kbf企划株式会社 凝胶粒子测定方法及其装置
CN106568693B (zh) * 2016-11-16 2020-06-26 西北大学 一种基于光脉动的颗粒粒径检测装置
CN106814013B (zh) * 2017-01-19 2020-03-13 国家纳米科学中心 一种基于光谱浊度原位测量非均质纳米颗粒粒径及其包覆层厚度的方法
US11320360B2 (en) 2018-08-31 2022-05-03 Particle Measuring Systems, Inc. Fluid refractive index optimizing particle counter
CN110595962B (zh) * 2019-09-29 2021-11-30 山东理工大学 一种粒度分布自适应采样非负tsvd动态光散射反演方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258138A (ja) 1985-09-09 1987-03-13 Kowa Co 粒子測定方法及びその装置
JPH02212741A (ja) 1989-02-10 1990-08-23 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JP2899359B2 (ja) * 1990-05-08 1999-06-02 興和株式会社 流体中の粒子計測方法及びその装置
JPH0612942A (ja) 1992-06-25 1994-01-21 Yamaha Corp スイッチ装置
JPH06221989A (ja) 1993-01-27 1994-08-12 Rion Co Ltd 光散乱式微粒子検出装置
US5416580A (en) 1993-07-07 1995-05-16 General Signal Corporation Methods and apparatus for determining small particle size distribution utilizing multiple light beams
US5576827A (en) * 1994-04-15 1996-11-19 Micromeritics Instrument Corporation Apparatus and method for determining the size distribution of particles by light scattering
US5696580A (en) * 1994-05-11 1997-12-09 Kyoto Dai-Ichi Kagaku Co., Ltd. Method of and apparatus for measuring absorbance, component concentration or specific gravity of liquid sample
JP2910596B2 (ja) 1994-12-27 1999-06-23 株式会社島津製作所 粒度分布測定装置
JP3446410B2 (ja) 1995-07-24 2003-09-16 株式会社島津製作所 レーザ回折式粒度分布測定装置
JPH10213534A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
US6067157A (en) * 1998-10-09 2000-05-23 University Of Washington Dual large angle light scattering detection
US6465802B1 (en) * 1999-03-18 2002-10-15 Rion Co., Ltd. Particle measurement apparatus flow cell useful for sample fluids having different refractive indexes
US6646742B1 (en) 2000-02-19 2003-11-11 Mwi, Inc. Optical device and method for multi-angle laser light scatter
JP3790411B2 (ja) 2000-06-26 2006-06-28 株式会社堀場製作所 粒径分布測定装置
JP4354121B2 (ja) * 2001-01-24 2009-10-28 株式会社堀場製作所 動的光散乱式粒径分布測定装置
JP3822840B2 (ja) 2002-05-10 2006-09-20 株式会社堀場製作所 粒子径分布測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7151602B2 (en) 2006-12-19
US20040100630A1 (en) 2004-05-27
GB2396411B (en) 2005-12-28
JP2004170320A (ja) 2004-06-17
GB0327192D0 (en) 2003-12-24
GB2396411A (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11747257B2 (en) Particle characterization
JP3895673B2 (ja) 粒子径分布測定装置
JP2911877B2 (ja) 懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するためのファイバー検出器
JP2020510838A (ja) 焦点可変レンズを用いた粒子特性評価装置
JP2019512701A5 (ja)
JP2642872B2 (ja) 粒子物性測定装置
EP0654661B1 (fr) Détecteur d'intensité lumineuse diffusée par des films de milieux colloidaux
US10908018B2 (en) Rapid beam measuring in several planes
WO2000031514A1 (fr) Instrument de mesure de la diffusion de la lumiere
JP2004245612A (ja) 粒径分布測定装置
JP3903473B2 (ja) 粒径分布測定装置
WO2022215454A1 (ja) 光測定装置
JPH0431748A (ja) 透明板状体の欠点検査方法
JPS62269042A (ja) 粒子解析装置用フロ−セル
JPH10142489A (ja) 焦点検出方法およびその装置
RU2183828C1 (ru) Способ определения малоугловой индикатрисы рассеяния
JP2007114156A (ja) 全反射減衰を利用した測定方法及び装置
JPS6316232A (ja) レ−ザビ−ム径の測定方法
JPS62269043A (ja) 粒子解析装置
JP2004257919A (ja) 粒径分布測定装置
JPS6132628B2 (ja)
JPH01240839A (ja) 粒子解析装置
SU1728742A1 (ru) Оптический способ контрол объемного содержани частиц в растворе
JP2002296176A (ja) 全反射減衰を利用したセンサー
JPH03148005A (ja) オン・マシン計測用非接触式表面粗さ測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3895673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term