JP3891551B2 - 苗植機 - Google Patents

苗植機 Download PDF

Info

Publication number
JP3891551B2
JP3891551B2 JP2001349045A JP2001349045A JP3891551B2 JP 3891551 B2 JP3891551 B2 JP 3891551B2 JP 2001349045 A JP2001349045 A JP 2001349045A JP 2001349045 A JP2001349045 A JP 2001349045A JP 3891551 B2 JP3891551 B2 JP 3891551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling planting
planting
arm
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001349045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003143906A (ja
Inventor
木下  栄一郎
勝野  志郎
正勝 荒木
小田切  元
竹本  雅浩
切手  肇
石田  伊佐男
賢司 安田
進一郎 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001349045A priority Critical patent/JP3891551B2/ja
Publication of JP2003143906A publication Critical patent/JP2003143906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891551B2 publication Critical patent/JP3891551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、苗植機に関するもので、特に野菜苗や、い草苗、更には甘薯苗(芋蔓を苗として土壌面に差し込んで植える)等の移植を行う場合に好適に利用される。
【0002】
【従来の技術】
苗供給装置と苗植付装置とからなる苗植装置は、車体フレームに対して一体構成として、車体を前後に傾斜することによって昇降させたり、リフトシリンダの伸縮によって昇降される構成として知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように車体に対して苗植装置を一体的に装着する苗植機形態では大形となり、重量化される。畝土壌面に野菜苗や、芋蔓苗等を植付ける苗植機では、小形で、かつ軽量化して操縦性乃至運転を容易にしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、操縦ハンドル(3)を後端に設けるハンドルフレーム(2)を備える車体(4)に苗供給装置(5)と該苗供給装置(5)から供給される苗を保持して植付ける苗植付装置(6)と苗植付直後の土壌面を鎮圧する接地輪(7)とを備える苗植装置(8)を、該苗植装置(8)の伝動ケース(24)の上端部に設けた入力軸(9)の周りに上下回動自在に支持して設けた苗植機において、前記苗供給装置(5)は、左右両側の転輪(29)より形成される左右横方向にわたる上辺部とこの下方中央部を頂点部とする倒三角形態に回動する苗供給コンベア(10)を有し、この苗供給コンベア(10)の回動域内に前記ハンドルフレーム(2)及び苗植付装置(6)を配置したことを特徴とする苗植機の構成とする。
【0005】
従って、請求項1に記載の苗植機により、車体4を走行させながら、苗供給装置5によって苗を苗植付装置6へ供給し、この苗植付装置6によって保持した苗を土壌面に植え付ける。接地輪7が土壌面に接地して、苗植装置8が該苗植装置(8)の伝動ケース(24)の上端部に設けた入力軸9の周りに上下回動する。苗供給コンベア10の回動によって倒三角形態の上辺部で供給された苗を下方中央部の頂点部へ搬送供給し、この頂点部の苗を苗植付装置6で保持して土壌面へ植え付ける。この苗植付装置6の一部は倒三角形態の苗供給コンベア10の回動域内において上下動される。また、苗供給コンベア10の回動 域内にハンドルフレーム2及び苗植付装置6を配置しているので、苗供給コンベア10は前記ハンドルフレーム2及び苗植付装置6の外周を回動する。
【0006】
請求項2に記載の発明は、前記苗植付装置(6)は、クランク軸(11)と搖動アーム(12)とによって駆動されるダブルクランク機構形態の苗植アーム(13)に、このクランク軸(11)と一体のカム(14)の回転によって左右に開閉回動されて先端部に苗挾持爪(15)を形成の苗植付杆(16,17)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の苗植機の構成とする。
【0007】
従って、請求項2に記載の苗植機により、請求項1に記載の苗植機の作用に加えて、苗植付装置6の苗植付杆16,17は、クランク軸11の回動と搖動アーム12の搖動によって上下動され、先端部の苗挾持爪15はこのクランク軸11のカム14の回転によって左右に開閉される。このような苗挾持爪15が苗供給装置5から供給される苗を挾持して下降し土壌面に植え付ける。この苗挾持爪15は、苗植付後に開かれて苗を開放し、土壌面に苗を植え付けた状態にして上昇する。
【0008】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明は、接地輪7が土壌面に接地して、苗植装置8を入力軸9の周りに上下回動させることができる。また、苗供給コンベア10の上辺部で受けた苗を下方中央部の頂点部へ搬送して、この頂点部の植付土壌面に接近した低位置で植付けるものであるから、苗植付装置6による苗植付行程を短かくして正確な苗植を行うことができる。しかも、ハンドルフレーム2及び苗植付装置6苗供給コンベア10の回動域内に配置されるため、苗植装置8の前後長を短かくし、簡潔な構成とすることができる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の効果に加えて、苗植アーム13のクランク軸11の回転と揺動アーム12の揺動とによる伝動によって、この苗植アーム13に設けられる苗植付杆16,17を所望の苗植付軌跡で作動させることができ、クランク軸11と一体回転のカム14によって苗植付杆16,17を開閉作動させて、先端部の苗挾持爪15を開閉させるものであるから、苗植付軌跡に対する苗挾持爪15の開閉位置の設定が正確で、容易である。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。苗植装置8を連結する車体4は、前部にエンジン18を搭載し後方にハンドルフレーム2を介して操縦ハンドル3を設けたハンドトラクタ形態で、左右一対のスイングケース19で走行車輪1を軸装する。この前方には補助車輪20を回転自在に軸装する。左右のスイングケース19は、車体4に対して油圧伸縮のピッチングシリンダ21と昇降リンク機構22を介して昇降可能に支持され、又、この昇降リンク機構22の一側部には油圧伸縮のローリングシリンダ23を設けて上下搖動可能に支持される。これによって車体4を走行車輪1に対して昇降させて畝面との高さを調整して一定高さに維持制御し、又、左右一側のスイングケース19を上下動させて車体4の左右傾斜姿勢を調整して水平状に維持制御することができる。
【0011】
このような車体4の上方に苗植装置8を連結して伝動する伝動ケース24が設けられ、下部から後方上部にわたって突出のハンドルフレーム2が設けられ、この後端に左右一対の操縦ハンドル3が設けられる。25は左右の走行車輪1間のハンドルフレーム2部に取付けられた接地センサで、苗植付畝面Aに摺接して、この上下動により畝面Aの高さ、乃至溝面Bの深さを検出しながら、前記ピッチングシリンダ21を伸縮して車体4の高さを昇降制御しうる構成としている。又、ローリングシリンダ23は車体4の一部に設けられる左右方向の傾斜を検出する傾斜センサ(図面省略)によって伸縮制御されて、車体4を左右水平状に維持制御する。
【0012】
苗植装置8は、苗植付位置へ苗を搬送供給する苗供給装置5と、この供給される苗を保持して土壌畝面Aに植付ける苗植付装置6と、これらの重量で接地されて苗植付直後の土壌面を鎮圧する接地輪7とから構成される。前記伝動ケース24の上端部に入力軸9を設けて車体4側の伝動機構によって連動回転できる。この入力軸9の周りには苗植フレーム26前端のボス27部を回動自在に嵌合支持させて、この苗植フレーム26に横フレーム28等を介して苗供給装置5や、苗植付装置6を装着する。又、この後端部に左右一対の接地輪7を装着する。
【0013】
苗供給コンベア10は、無端帯形態に構成され、上辺部は横フレーム28の横端の転輪29に掛けわたされ、また、下方中央部の頂点部は左右一対の転輪30に掛けわたされて、正面視で三角形状の形態に回動するように設けられる。31はこの頂点部の転輪30を軸装する下部フレームである。この苗供給コンベア10は、樋状の苗受樋32を回転方向に配置し、この各苗受樋32の後端部には苗の根元部を受ける苗根受部33を形成して、各苗受樋32に受けさせる苗の根元部をこの苗根受部33に受けさせて後側に突出させている。この苗供給コンベア10の回転方向側には案内板34が設けられて、各苗受樋32内の搬送苗を案内する。各搬送苗は、この頂点部では苗受樋32が反転されて下向きになるため、苗根受部33に受けられた苗の苗植付杆16,17による取出が行われ易い状態となる。
【0014】
苗植付装置6は、前記苗供給コンベア10の頂点部に搬送された苗の根元部を挾持する苗挾持爪15を有した苗植付杆16,17を、苗植アーム13に取付ける。この苗植アーム13は基部のクランク軸11と下部の揺動アーム12とでダブルクランク機構形態にして、クランク軸11の回転伝動によって苗挾持爪15を所定の苗植付軌跡Cを作動させる。クランク軸11は前記苗植フレーム26に軸装した軸35の回りに回転のクランクアーム36の先端に設けられ、前記入力軸9からチエン37とギヤ38とを介して伝動回転する。39はこの伝動ケースである。
【0015】
揺動アーム12は苗植フレーム26の後部に揺動自在に軸40支され、この揺動アーム12の軸41とクランク軸11とにわたって苗植アーム13の両端部を軸支している。苗植付杆16,17は苗植アーム13の途中のブラケット42に対して開閉軸43によって回動自在に設けられ、スプリング44で先端の苗挾持爪15を挾持する方向に弾発される。この苗植付杆16,17の上端部にはカムローラ45が回転自在に設けられ、クランク軸11に取付けたカム14の左右両側面を挾持するように設けられる。クランク軸11が軸35の周りに一回転すると、このカム14も一体的に回転される。このとき回転するカム14の厚さの偏位によってカムローラ45がスプリング44に抗して開閉作動され、これにより苗植付杆16,17の先端の苗挾持爪15が開閉される。苗挾持爪15が、苗植付位置から苗受樋32に至る上昇行程では開いた状態にあり、この苗受樋32の苗を挾持して土壌面に植え付ける下降行程では閉じる状態になるように設定される。
【0016】
前記苗供給コンベア10の伝動は、揺動アーム12からリンクロッド46を介してラチェットホイル47を連動し、このラチェットホイル47を苗供給コンベア10の駆動軸48に設けている。揺動アーム12の揺動によってラチェットホイル47を間歇的に回動させて、苗供給コンベア10を一苗受樋32幅ピッチ毎に間歇的回動することができる。49はバランススプリングで、苗植フレーム26の後部をハンドルフレーム2に吊上げて、接地輪7の接地鎮圧力を調整する。50は補助苗載台で、作業者Eは操縦ハンドル3の横側からこの補助苗載台50の苗を取出しながら苗供給コンベア10の各苗受樋32に供給する。
【0017】
前記ハンドルフレーム2や、苗植フレーム26、及び苗植付装置6等は、苗供給コンベア10の倒三角形態の内側部に配置される。従って苗供給コンベア10はこれら各部の外周を回わるように回動されて、上辺部で供給させた苗を下方頂点部へ搬送して、苗植付作用を行わせる。
【0018】
次に、主として図6〜図8を参照して上例と異なる点は、前記苗挾持爪15部に挾持芋蔓D苗の先端部を切断するカッター51を設けたもので、芋蔓D苗を土壌畝面A内に差込むときの蔓端の折込みをなくする。カッター51は苗挾持爪15の後側縁部に沿ってロッド60とガイド61との嵌合によって上下摺動自在に設けられ、揺動アーム12を連結する軸41の一端のクランクアーム52の長穴62に係合させて連動させる。この軸41の他端のクランクアーム53と、苗植アーム13に軸54支のベルクランク55との間はリンクロッド56で連結される。このベルクランク55にはローラ57が設けられて、前記クランク軸11の回動によって苗植アーム13が揺動されるとき、苗植付杆16,17が上昇して芋蔓D苗を挾持した(図7)のち、前記クランクアーム36の基部にローラ57が当接して、ベルクランク55がトルクスプリング58に抗して回動されるように構成している(図8)。このベルクランク55が回動されると先端の苗挾持爪15で挾持された芋蔓Dの挾持端をカッター51の作動で切断する。
【0019】
このようなカッター51を有する苗挾持爪15は、前記苗植付杆16,17に対してボルト59締めで着脱できる形態としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗植機の側面図。
【図2】その平面図。
【図3】その一部の背面図。
【図4】その苗植付装置部の斜視図。
【図5】その背面図。
【図6】一部別実施例を示す苗植付装置部の斜視図。
【図7】その側面図。
【図8】その作用を示す側面図。
【符号の説明】
1 走行車輪
2 ハンドルフレーム
3 操縦ハンドル
4 車体
5 苗供給装置
6 苗植付装置
7 接地輪
8 苗植装置
9 入力軸
10 苗供給コンベア
11 クランク軸
12 揺動アーム
13 苗植アーム
14 カム
15 苗挾持爪
16 苗植付杆
17 苗植付杆
24 伝動ケース
29 転輪

Claims (2)

  1. 操縦ハンドル(3)を後端に設けるハンドルフレーム(2)を備える車体(4)に苗供給装置(5)と該苗供給装置(5)から供給される苗を保持して植付ける苗植付装置(6)と苗植付直後の土壌面を鎮圧する接地輪(7)とを備える苗植装置(8)を、該苗植装置(8)の伝動ケース(24)の上端部に設けた入力軸(9)の周りに上下回動自在に支持して設けた苗植機において、前記苗供給装置(5)は、左右両側の転輪(29)より形成される左右横方向にわたる上辺部とこの下方中央部を頂点部とする倒三角形態に回動する苗供給コンベア(10)を有し、この苗供給コンベア(10)の回動域内に前記ハンドルフレーム(2)及び苗植付装置(6)を配置したことを特徴とする苗植機。
  2. 前記苗植付装置(6)は、クランク軸(11)と搖動アーム(12)とによって駆動されるダブルクランク機構形態の苗植アーム(13)に、このクランク軸(11)と一体のカム(14)の回転によって左右に開閉回動されて先端部に苗挾持爪(15)を形成の苗植付杆(16,17)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の苗植機。
JP2001349045A 2001-11-14 2001-11-14 苗植機 Expired - Fee Related JP3891551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349045A JP3891551B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349045A JP3891551B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003143906A JP2003143906A (ja) 2003-05-20
JP3891551B2 true JP3891551B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=19161775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349045A Expired - Fee Related JP3891551B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3891551B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870485B2 (ja) * 2010-12-27 2016-03-01 井関農機株式会社 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003143906A (ja) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891551B2 (ja) 苗植機
JP4465763B2 (ja) 苗植機
JP4483685B2 (ja) 苗移植機
JP3573611B2 (ja) 施肥ノズル装置
JPH09308346A (ja) 根菜収穫機の引抜収穫部構造
JP4678176B2 (ja) 苗移植機
JP3755355B2 (ja) 芋等の移植機
US2804033A (en) Plant setting machine
JP3945372B2 (ja) 苗移植機
JP2008104363A (ja) 苗移植機
JP4810765B2 (ja) 苗移植機
JP5088723B2 (ja) 苗植機
JP4330891B2 (ja) 畦塗り機
JP4821066B2 (ja) 農作業車
JP5042416B2 (ja) 2条植え苗移植機
JP7088127B2 (ja) 苗移植機
JP4345303B2 (ja) 苗移植機
JP3815372B2 (ja) 苗移植機
JP4032904B2 (ja) 苗移植機
JP3860887B2 (ja) 苗移植機
JPH0642415Y2 (ja) ポテトプランターを組込んだ畝整形マルチ作業機におけるポテト搬送構造
JP4423709B2 (ja) 苗移植機
JP2539324B2 (ja) 歩行型移植機における前輪装置
JP2712493B2 (ja) 苗植機の植付穴形成装置
JP4696386B2 (ja) 苗移植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141215

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees