JP3889074B2 - 低圧化学蒸着装置 - Google Patents

低圧化学蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3889074B2
JP3889074B2 JP32847595A JP32847595A JP3889074B2 JP 3889074 B2 JP3889074 B2 JP 3889074B2 JP 32847595 A JP32847595 A JP 32847595A JP 32847595 A JP32847595 A JP 32847595A JP 3889074 B2 JP3889074 B2 JP 3889074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vapor deposition
reaction furnace
source gas
chemical vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32847595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08250441A (ja
Inventor
哲 周 黄
Original Assignee
黄 哲周
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019950001029A external-priority patent/KR100225916B1/ko
Priority claimed from KR2019950006520U external-priority patent/KR0138989Y1/ko
Priority claimed from KR1019950023668A external-priority patent/KR0148714B1/ko
Application filed by 黄 哲周 filed Critical 黄 哲周
Publication of JPH08250441A publication Critical patent/JPH08250441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889074B2 publication Critical patent/JP3889074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/4557Heated nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は低圧化学蒸着装置に関するもので、詳しくは膜質及び厚さを均一化し、パーティクルを防止し、膜質を多様化し、部品の破損を防止し、自動化を有利にし、さらに低圧化学蒸着装置とプラズマ低圧化学蒸着装置として兼用し得るようにした低圧化学蒸着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、半導体製造工程において、ウェーハ上に絶縁体、誘電体又は導電体等の性質を有する窒化膜、酸化膜、珪素膜等の化合物薄膜を蒸着するのに低圧化学蒸着(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)方法が使用されている。
低圧化学蒸着法に使用される蒸着装置としては、低温、低圧の雰囲気で反応炉内部に流入される化合物ソースガスを反応させてウェーハ上に化合物薄膜を蒸着させるもので、ウェーハを一枚ずつローディングさせながら蒸着させる枚葉式低圧化学蒸着装置と、複数枚のウェーハを同時にローディングさせた状態で蒸着させる鐘形低圧化学蒸着装置が使用されており、枚葉式低圧化学蒸着装置は自動化が容易であり広い面積を必要としないという利点があって広く使用されている。
【0003】
以下、従来の低圧化学蒸着装置のうち、枚葉式低圧化学蒸着装置を添付図面に示す例に基づいて説明する。
図12は従来の枚葉式低圧化学蒸着装置の一例を示すもので、一側にウェーハWが出入するウェーハ出入口11aが形成され、他側に反応生成物を排出する排気口11bが形成され、下端が開閉板11cにより開閉される蒸着器ベース11と、この蒸着器ベース11の上部に装着されて反応空間Sを形成する反応炉12と、この反応炉12の上端部に設置された化合物ソースガス注入器13と、開閉板11cを貫通する昇降ラム15により反応空間S内で昇降される基板14とから構成される。
【0004】
このような従来の枚葉式低圧化学蒸着装置では、昇降ラム15により基板14をウェーハ出入口11aから低い位置であるローディング/アンローディング位置に下降させた状態でウェーハ出入口11aからウェーハWを進入させ、基板14上に安置させた後、昇降ラム15により基板14を上昇させて蒸着位置に位置させ、基板14に設置された基板加熱手段16を稼働して、基板14上にローディングされたウェーハWを加熱させるとともに化合物ソースガス注入器13で反応炉12内に化合物ソースガスを注入する。それによって化合物ソースガスが反応してウェーハW上に化合物薄膜が蒸着されるものである。 しかし、このような従来の枚葉式低圧化学蒸着装置においては、ウェーハWが搭載された基板14のみが加熱され、反応炉12及び周辺は加熱されないため熱的効果が低くなり、低い熱的効果により薄膜でピンホールが発生し易く、ステップカバーリジ(Step Coverage) が劣等になる問題点があった。
【0005】
又、従来の装置において、化合物ソースガス注入器13は反応炉12の上面を貫通する注入管13aとこの注入管13aの下端に連結され、複数のシャワー孔を有するシャワーヘッド13bとから構成されたもので、単に化合物ソースガスを噴射するだけであり、十分な混合が行なわれないので、化合物薄膜の蒸着がウェーハの全面にわたって均一に施されない問題点があった。
又、従来、前述したような低圧化学蒸着装置の問題点を補完するため、基板と反応炉側に設置された電極にプラズマ発生器を接続してプラズマを発生させることにより、化合物ソースガスをイオン化させて反応を促進させるプラズマ低圧化学蒸着(Plasma Enhanced Low Pressure Chemical Vapor Deposition)装置が使用されている。
【0006】
従来のプラズマ低圧化学蒸着装置は、図13に示すように、一側にウェーハ出入口21aが形成され、他側に排出口21bが形成され、下端が開閉板21cにより開閉される蒸着器ベース21と、この蒸着器ベース21の上部側に備えられる反応炉22と、反応炉22の上面に設置される化合物ソースガス注入器23と、開閉板21cを貫通して乗降する昇降ラム25により反応炉22の内部で昇降可能に設置され、ウェーハWが搭載される基板24と、この基板24に設置された加熱手段26と、反応炉22と基板24にそれぞれ接続された電極27a、27bを備えたプラズマ発生器27とから構成される。
【0007】
このような従来のプラズマ低圧化学蒸着装置は、開閉板21cを貫通し乗降する昇降ラム25を下降させて、その上端に固定された基板24を前記出入口21aより低いローディング/アンローディング位置に下降させて後、出入口21aを通じてウェーハWを挿入して基板24上に搭載し、昇降ラム25を上昇させることで基板24を蒸着位置に上昇させ、基板加熱手段26を稼働して、基板とその上に搭載されたウェーハWを加熱するとともに、化合物ソースガス注入器23を通じて化合物ソースガスを注入しながら反応炉22の上部と基板24に接続された電極27a、27bに連結されたプラズマ発生器27を作動させて反応炉22内にプラズマを発生させる。それによって化合物ソースガスをイオン化しながらウェーハW上に化合物薄膜を蒸着するようにしたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のプラズマ低圧化学蒸着法は、プラズマを発生させて化合物ソースガスをイオン化させることで工程温度を低温にし得るため、蒸着温度による素子の特性変化を最小化し得る利点がある。
しかし、前述のプラズマ低圧化学蒸着法においては、ウェーハWの搭載された基板24だけが加熱され反応炉22及び周辺は加熱されないため、注入される化合物ソースガスが十分に予熱されなかった状態で反応空間S内に供給されるので、熱的効果が低くなり、低い熱的効果により薄膜にピンホールが発生し易く、ステップカバーリジが劣等になる問題点がある。
【0009】
又、前述した従来の低圧化学蒸着装置又はプラズマ低圧化学蒸着装置は、化合物ソースガス注入器23が反応炉22の上部に貫通される注入管23aと、この注入管23aの下端に連結され、単に複数のシャワー孔が穿孔されたシャワーヘッド23bとから構成されているので、注入される化合物ソースガスの予熱及び混合が十分に行われず、基板24上にローディングされたウェーハWの化合物ソースガスに対する接触条件が均一でないので化合物薄膜の均質性が低下する問題点があった。
又、従来の低圧化学蒸着装置とプラズマ低圧化学蒸着装置においては、基板上に安置されたウェーハWがシャワーヘッドの直下方に露出されているため、化合物ソースガスに対するウェーハの接触条件が全面的に均一でなく、膜質及び厚さの均質化を阻害する要因となる。
【0010】
又、従来の装置は、反応生成物等のガスを排出する時、排気管だけを通じて排出するので、反応炉内に滞留しているガスが迅速にかつ円滑に排出されなくて残存ガスによる膜質の低下を招来する問題点があった。
又、従来の低圧化学蒸着装置又はプラズマ低圧化学蒸着装置においては、基板14、24が、図12及び図13に示すように、単に昇降ラム15、25の上端に固定されてローディング/アンローディング位置と蒸着位置との間で昇降するもので、基板のローディング/アンローディング位置が昇降ラムだけによって決定されるので、ローディング/アンローディング位置が正確に維持されなくてロボットによるウェーハのローディング/アンローディング等を包含した自動化に支障を招く問題点があった。
【0011】
本発明の目的は、基板加熱手段により、基板上に安置されたウェーハを加熱するとともに反応炉及びその周囲を加熱して、化合物ソースガスの注入過程で予熱させることにより、熱的効果を高めて、蒸着される化合物薄膜の膜質を向上させ、パーティクルを防止し得るようにした低圧化学蒸着装置を提供することである。
本発明の他の目的は化合物ソースガスを反応炉に注入する過程で、ガス予熱領域とガス混合領域及び反応領域を経るようにすることにより、熱的効果をより向上させるとともに、ガスを十分に混合して膜質を向上しパーティクルの発生を防止することである。
【0012】
本発明のさらに他の目的は反応炉外郭に間接伝熱部材を配置するか、反応炉自体を間接伝熱機能を有する材質で形成することで、反応炉加熱手段から発生された熱が反応空間に直接輻射されなく間接伝熱されるようにすることにより、反応空間及びウェーハに対する温度分布を全体的に均一にして膜質及び厚さの均質化を達成することである。
本発明のさらに他の目的は反応炉側にプラズマ電極を別に設置せずに、反応炉の外郭に配置される間接伝熱兼用電極部材又は反応炉自体がプラズマ電極を兼ねるようにして構造を簡素化することである。
【0013】
本発明のさらに他の目的は反応炉加熱手段として伝熱ヒーターを使用せず、加熱媒体の循環される加熱ジャケットを使用することにより、エネルギーの節減を図ることである。
本発明のさらに他の目的はウェーハの安置される基板の上部に化合物ソースガス分散板を高さ調節可能に設置することにより、注入される化合物ソースガスの分散を促進しウェーハに対する接触条件を均一にして膜質及び厚さの均質化をより効果的に達成することである。
【0014】
本発明のさらに他の目的は反応生成物等のガスを排気管のみを通じて排出させることにより、反応炉内に滞留しているガスの排出を迅速にかつ確実に遂行して、残存ガスによる膜質の低下を排除することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
このような本発明の目的は、蒸着器ベースと、蒸着器ベースに安置され、その内部に反応領域を有する反応炉と、反応炉内部で昇降され、ウェーハを安置する基板と、反応炉内に化合物ソースガスを注入するための化合物ソースガス注入器と、前記基板に内装されてウェーハを加熱する基板加熱手段と、反応炉を加熱する反応炉加熱手段とを備えて、基板上に安置されたウェーハと反応炉を同時に適正温度に加熱させて熱的効果を向上させることにより達成される。
【0016】
前記反応炉と化合物ソースガス注入器は注入される化合物ソースガスが十分に予熱され混合される構造を有する。
前記反応炉と反応炉加熱手段間に間接伝熱部材を設置するか、反応炉を構成する管又はシャワーヘッド等を間接伝熱機能を有する材質で形成することにより、前記反応炉予熱手段の熱は、反応炉に対して輻射による直接伝熱をできるだけ減らし、伝導及び対流による間接伝熱により反応炉を加熱するようにし全体的な温度分布を均一にして膜質及び厚さを均質化し得る構造を有する。
【0017】
前記基板と間接伝熱兼用電極部材又は間接伝熱機能を有する要素に高周波発生器を接続したプラズマ発生手段を備えることにより、プラズマによる蒸着及び食刻にも適用できる。
前記化合物ソースガス注入器は単位注入管で構成して1種の化合物ソースガスを注入するか、内外部注入管で構成して2種の化合物ソースガスを注入することにより多様な膜質の薄膜を蒸着することができる。
前記基板は底面に位置決定溝を形成し、蒸着器ベースの下端を開閉する開閉板に位置決定溝に対応する位置決定ピンを設置することにより、基板がローディング/アンローディング位置に下降した時、位置決定溝と位置決定ピンにより正確な位置を維持し得るようにして、ローディング/アンローディングが正確になるようにするとともに自動化に有利にする。
【0018】
前記基板の上部には化合物ソースガス分散板を設置することにより、ウェーハの全面にわたって化合物ソースガスが均等に接触して、厚さ及び膜質が全体的に均一な薄膜が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による低圧化学蒸着装置を添付図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による低圧化学蒸着装置の第1実施例を示すものである。
図1に示すように、本実施例による低圧化学蒸着装置は、上下部が開放され、周壁の一側にウェーハWを出入させるためのウェーハ出入口111が形成され、他側に反応生成物を排出するための排気口112が形成された蒸着器ベース110と、この蒸着器ベース110の上部に設けられ、その内部に反応領域Rを形成する反応炉120と、この反応炉120に連通し、反応炉120の内部に化合物ソースガスを注入するための化合物ソースガス注入器130とを備える。前記反応炉120の内部にはローディング/アンローディング位置と蒸着位置に昇降可能に設置され、ウェーハWが安置される基板140と、基板140に内装され、上記ウェーハWを加熱する基板加熱手段150が設けられ、反応炉120の上部には、反応炉を加熱させる反応炉加熱手段160が設置されている。
【0020】
前記蒸着器ベース110は蒸着設備フレーム(図示せず)に装着されるもので、その下側開口部には蒸着器ベース110の内部を下端側で開閉するための開閉板113が昇降可能に設置されている。この開閉板113には昇降ラム114が貫通設置され、昇降ラムの上端に基板140が固定設置される。昇降ラム114の昇降の間、異物質が侵入するかガスが漏出することを防止するため、開閉板113と昇降ラム114間に伸縮性ダストカバー115が設置されている。
昇降ラム114は通常の直線往復機構からなる昇降駆動手段(図示せず)により昇降可能になる。
【0021】
図示例では、蒸着器ベース110と反応炉120が一体型に形成されているが、必ずしもこれに局限されるものではなく、蒸着器ベース110と反応炉120を別に作って気密に結合することもできる。
反応炉120は通常に使用される石英管を使用し、その上端部は密閉部材121で閉鎖されている。密閉部材121はその一次的機能が反応炉120の内部を外部から遮断し、密閉するためのもので、二次的機能は反応炉加熱手段160の熱が輻射により直接反応炉120の内部に伝達されることなく間接伝導及び対流により伝達されるようにするためのもので、石英板、SiC板を使用することができる。
【0022】
化合物ソースガス注入器130は反応炉120の上部一側に連通される注入管131と、前記密閉部材112の下方に一定間隔を置いて配置される1次シャワーヘッド132と、2次シャワーヘッド133とから構成される。密閉部材121と1次シャワーヘッド132間には化合物ソースガスを予熱するガス予熱領域Hが形成され、1次シャワーヘッド132と2次シャワーヘッド133間には化合物ソースガスを十分に混合するためのガス混合領域Mが形成され、2次シャワーヘッド133の下部には化合物ソースガスが反応を起こす反応領域Rが形成される。
【0023】
1次シャワーヘッド132と2次シャワーヘッド133にはシャワー孔132a、133aが穿孔され、2次シャワーヘッド133のシャワー孔133aは1次シャワーヘッド132のシャワー孔132aよりその大きさが小さく数が多い。
1次シャワーヘッド132は石英円板が使用され、2次シャワーヘッド133はプラズマを発生させるための電極を兼用し得るように導電性円板が使用され、その一例としてSiC円板が使用される。
【0024】
ここで、2次シャワーヘッド133としてSiC円板を使用する場合は、その材質が不透明性であるので、反応炉加熱手段160の熱が反応領域Rに対し、直接輻射により伝達されることなく、伝導及び対流により間接伝熱するようにする機能を有する。
基板140は石英板、カーボン板又はSiC板で形成され、内部に基板加熱手段150を受容するための空間が確保されている。
基板140の底面には複数(図面には二つのみを示す)の位置決定溝141が形成されており、開閉板113には位置決定溝141に対応する位置決定ピン142が突設されている。
【0025】
位置決定ピン142は、図1の左側下端に拡大して図示したように、開閉板113に固定される支持部142aと、この支持部142aの上部に支持部142aより小さい直径で一体に形成され、前記位置決定溝141に挿入される挿入部142bと、これら間に形成され、基板140の底面が掛かる係止段142cとから構成される。その係止段142cの高さによって基板140のローディング/アンローディング位置が正確に決定される。又、この位置決定ピン142は開閉板113に対し螺子方式に締結設置することにより、その係止段142cの高さを調節し得るようにすることが望ましい。
基板加熱手段150は基板140の内部上側に内装されるもので、一般に伝熱ヒーターが使用される。
【0026】
反応炉加熱手段160は反応炉120の上端部に配置されるもので、一般の伝熱ヒーター又はSiCヒーターが使用される。
プラズマ発生手段170は反応炉120と基板140との間、つまり反応領域R内でプラズマを発生させるためのもので、図示例では高周波発生器171から発生される高周波電圧を2次シャワーヘッド133と基板140に印加するように構成される。
図面で、116は冷却水通路、172は電極である。
【0027】
以下、本実施例による低圧化学蒸着装置による蒸着過程及び作用効果を説明する。
先ず、昇降ラム114を下降させ、その上端に固定された基板140をローディング/アンローディング位置に下降させた後、反応炉120内の圧力を通常の真空ポンプ(図示せず)で適正工程圧力に維持させた状態で、ウェーハ出入口111を通じてウェーハWを基板140上に安置させる。
基板140がローディング/アンローディング位置に下降した状態では、開閉板113の位置決定ピン142の挿入部142bは基板140の位置決定溝141に挿入されており、基板140の底面が位置決定ピン142の係止段142cに掛かって、基板140の位置が正確に維持されている。これによって、ロボットアーム等によりウェーハWを安置させる過程で、正確な位置に置くことができる。
【0028】
基板140上にウェーハWが安置された状態で、昇降ラム114により基板140を蒸着位置に上昇させる。
次いで、基板加熱手段150と反応炉加熱手段160を稼働して、基板140上に置かれたウェーハWと反応炉120を適正温度である100〜1,100℃程度に加熱しながら化合物ソースガス注入器130によって化合物ソースガスを反応炉120内に注入する。
注入管131から注入される化合物ソースガスは、1次的に反応炉120の最上端部であるガス予熱領域H内に注入され、ここで、反応炉加熱手段160の熱により十分に予熱された後、シャワー孔132aを通じてガス混合領域Mに噴射され、ここで十分に混合された後、シャワー孔133aを通って反応領域Rに噴射注入される。
【0029】
この際にシャワー孔133aはシャワー孔132aより直径が小さく数が多く形成されているので、ガス混合領域Mに注入された化合物ソースガスは、一定時間滞留しながら十分に混合される。
このように十分に予熱され混合された後、2次シャワーヘッド133のシャワー孔133aを通って反応空間Rに注入された化合物ソースガスは、反応炉加熱手段160により適正な工程温度に加熱されている反応炉120内で反応しながら、基板140のウェーハWに化合物薄膜として蒸着される。
【0030】
前述した蒸着工程で、基板140上に安置されたウェーハWと反応炉120は基板加熱手段150と反応炉加熱手段160により加熱され、それとともに、注入される化合物ソースガスは、ガス予熱領域Hとガス混合領域Mを通過しながら十分に予熱されてから反応領域Rに噴射注入されるので、熱的効果が上昇し、1次シャワーヘッド132と2次シャワーヘッド133により区画されるガス予熱領域Hとガス混合領域Mを通過しながら十分に混合されてから注入されるので、薄膜にピンホール、クラック等の欠陥又はステップカバーリジが劣等になることなしに優秀な膜質の薄膜を得ることができる。
【0031】
蒸着が完了したら、反応炉120の内部に滞留する反応生成物又は残留ガスを排気口112を通じて排出させながら昇降ラム114により基板140をローディング/アンローディング位置に下降させ、ウェーハ出入口111を通じて蒸着完了されたウェーハWをロボットアーム等によりアンローディングする。
基板140をローディング/アンローディング位置に下降した状態では、前述したように、基板140の位置決定溝141と開閉板113の位置決定ピン142の作用により正確な位置に維持されるので、ロボットアーム等によるアンローディング作業が円滑にかつ正確に行われる。
又、反応生成物又は残留ガスは主に蒸着器ベース110の排気口112を通じて排出される。
【0032】
一方、本実施例では、前記ガス混合領域Mと排気口112間に残留排出管117を連結設置し、その途中に開閉バルブ118を設置する。
残留ガス排出管117は蒸着過程では開閉バルブ118を閉じておき、反応炉120内に注入される化合物ソースガスが残留ガス排出管117を通じて排出すること、および外部から異物質又は空気等が侵入することを防止する。
蒸着を完了してからウェーハWをアンローディングさせるとともに、反応生成物と残留ガスを排出する時は、前記開閉バルブ118を開放してガス混合領域Mと排気口112を連通させることにより、ガス混合領域M内に残留するガスを迅速に排出させることができる。
【0033】
ここで、ガス混合領域Mはその下部に設置された2次シャワーヘッド133のシャワー孔133aの直径が比較的小さくなっており、ガス混合領域133の残留ガスがシャワー孔133aを通って反応領域Rそして排気口112に排出されるのに一定時間を必要とするため、膜質を低下させるおそれがあるが、本実施例では残留ガス排出管117を設置し、アンローディング時に開閉バルブ118を開放することにより、ガス混合領域M内の残留ガスが迅速にかつ円滑に排出されるので、ガスによる膜質の低下を防止することができる。
【0034】
又、本実施例では、プラズマ発生手段170を用いて反応炉120と基板140に高周波電圧を印加し反応領域Rでプラズマを発生させて化合物ソースガスの反応を促進することにより、より優秀な膜質の薄膜を蒸着することができる。
即ち、プラズマ発生器171を稼働させると、SiC材質の2次シャワーヘッド133と基板140に接続された電極172間に高周波電圧が印加され、これら間でプラズマが発生し、1次シャワーヘッド132及び2次シャワーヘッド133を通過しながら十分に予熱され混合された化合物ソースガスがプラズマ放電により円滑に反応させる。ここで、反応炉120側に別の電極を設置せず2次シャワーヘッド133自体を電極として兼用することにより、部品数が減らされ組立が簡便になって原価を節減することになる。
【0035】
図2は前述した第1実施例の化合物ソースガス注入器130を変形した変形例で、本変形例では、前記残留ガス排出管117の途中に補助注入管134を連結し、残留ガス排出管117と補助注入管134間に転換バルブ135を設置したものである。
本変形例は、蒸着過程では排気バルブ118を閉鎖し転換バルブ135を補助注入管134とガス混合領域Mとが連結される状態に転換させた状態で、注入管131を通じて化合物ソースガスをガス予熱領域Hに注入するとともに補助注入管134を通じてガス混合領域Mに注入するもので、注入管131と補助注入管134を通じて相違する種類の化合物ソースガスを注入することにより多様な膜質の薄膜を蒸着させることができる。
【0036】
蒸着を完了してからアンローディングさせる過程では、転換バルブ135を、ガス混合領域Mと補助注入管134が遮断され残留ガス排出管117に連通させる状態に転換させるとともに排気バルブ118を開放して、ガス混合領域M内の残留ガスが残留ガス排出管117を通じて迅速にかつ円滑に排出されるようにすることにより、残留ガスによる膜質の低下を防止することができる。
その他の構成及び作用効果は前述の第1実施例と同一であるので、同一部分に同一符号を付し、具体的説明は省略する。
【0037】
図3は前述の第1実施例の反応炉加熱手段160を変形した変形例を示すもので、本変形例では、反応炉加熱手段160として蒸着器ベース110の周壁と反応炉120の周壁を取り囲むジャケット161と反応炉120の上部に装着されるジャケット162を設置し、このジャケット161、162内に加熱媒体163、164を循環させる構造でなっている。
前記加熱媒体としては高温水蒸気又はエチレングリコールが使用できる。高温水蒸気を使用する場合は高温水蒸気を得るためのボイラー等の設備が大型化する欠点があるので、エチレングリコールを加熱手段(図示せず)により加熱して循環させることが望ましい。 本実施例の他の構成部分は前述した第1実施例と同一であるので、同一部分には同一符号を付与し、その具体的説明は省略する。
【0038】
図4は本発明の第2実施例を示すもので、本実施例による低圧化学蒸着装置は、上下部が開放され、周壁一側にウェーハWを出入させるためのウェーハ出入口211が形成された、他側に反応生成物を排出するための排気口212が形成された蒸着器ベース210と、この蒸着器ベース210の上部に安置され、その内部に反応領域Rを形成する反応炉220と、この反応炉220の上端側に連通され、反応炉220の内部に化合物ソースガスを注入するための化合物ソースガス注入器230と、前記反応炉220の内部でローディング/アンローディング位置と蒸着位置に昇降可能に設置され、ウェーハWが安置される基板240と、基板240に内装され、基板上のウェーハWを加熱する基板加熱手段250と、反応炉220の周囲に設置され、反応炉を加熱させる反応炉加熱手段260とから構成される点においては前述した第1実施例と同一である。しかし、反応炉220の構造と化合物ソースガス注入器230の構造が異なり、基板240を回転させるための基板回転手段243を備える点と反応炉220の周囲と反応炉加熱手段260との間に間接伝熱兼用電極部材280を設置した点が異なる。
【0039】
即ち、本実施例では、蒸着器ベース210の下端開口部は開閉板213により開閉可能になっており、この開閉板213には基板240を昇降させるための昇降ラム214が貫通設置されている。
前記反応炉220は上下部が開放された円筒形内部管221と下部が開放され上部が閉鎖された外部管222とから構成され、内外部管221、222間に化合物ソースガス流動路223が形成される。 ここで、内部管221の上端は外部管222の上面より低い状態に設置され、その間を通じて化合物ソースガス流動路223と反応領域Rが互いに連通する。
【0040】
化合物ソースガス注入器230は化合物ソースガス流動路223の下端部に連通した注入管231で構成される。
基板240を昇降させる昇降ラム214は基板回転手段243により回転可能に設置され、昇降及び回転作動を兼ねるようになっている。
基板加熱手段250は基板240の内部上側に内装され、基板240上に安置されるウェーハWを加熱し得るようになっている。
反応炉加熱手段260は前記反応炉220の上部と周壁を取り囲み、下端が少なくとも蒸着時の基板240の底面より低い状態に配置される。
【0041】
ここで、反応炉加熱手段260は一般の電熱ヒーターを使用するか、図3のようにジャケットを設置し、その内部に高温水蒸気又はエチレングリコールを加熱させて循環させるものとすることもできる。
反応炉220と反応炉加熱手段260の上面及び周壁間には間接伝熱兼用電極部材280が設置される。
この間接伝熱兼用電極部材280は導電性を有するとともに反応炉加熱手段260の熱が直接反応炉220の内部に輻射伝熱されることをできるだけ減らし対流により間接伝熱される材質で構成され、例えばSiC材質又はこれに類似する特性を有する材質を使用することができる。
図4で、215は伸縮性ダストカバーであり、216は冷却水循環通路であり、217は蒸着器ベース210と内外部管221、222の下端間に挿入されて気密を維持するためのパッキングである。272は電極である。
【0042】
以下、本実施例による低圧化学蒸着装置の蒸着過程及び作用効果を説明する。
先ず、昇降ラム214により、その上端に固定された基板240をローディング/アンローディング位置に下降させた後、反応炉220内の圧力を通常の真空ポンプ(図示せず)により適正工程圧力に維持させた状態でウェーハ出入口211を通じてウェーハWを基板240上に安置し、再び昇降ラム214により基板240を蒸着位置に上昇させる。
【0043】
以後、基板加熱手段250と反応炉加熱手段260を稼働させて、基板240に安置されたウェーハWと反応炉220を適正工程温度である100〜1,100℃程度に加熱しながら化合物ソースガス注入器230により化合物ソースガスを反応炉220内に注入する。
化合物ソースガス注入器230から注入される化合物ソースガスは注入管231から注入され、内外部管221、222によって形成された化合物ソースガス流動路223の下端から上部に流動し、その上端部から反応領域R内に流入する。
【0044】
ここで、化合物ソースガスはその流動路223を沿って下部から上部に流動する過程で反応炉加熱手段260の熱により十分に予熱されてから反応炉220内に流入し、化合物ソースガスは反応炉加熱手段260により適正工程温度に加熱されている反応炉220内で反応しながら基板240に安置されたウェーハWに化合物薄膜として蒸着される。
前述した蒸着過程で、化合物ソースガスは化合物ソースガス流動路223の下部から上部に流動しながら十分に予熱された状態で反応炉220内に注入されるので熱的効果が上昇し、予熱された状態で適正工程温度に加熱されている反応炉220内の反応領域Rに注入されるので、薄膜にピンホール又はクラック等の欠陥及びステップカバーリジが劣等になることなしに優秀な膜質の薄膜が得られる。
【0045】
又、本実施例では、基板240を昇降させる昇降ラム214に基板回転手段243を設置して基板240を回転させることにより、ウェーハWに対する化合物ソースガスの接触条件が全面にわたって均一になって均等な膜質の薄膜が得られる。
一方、本実施例では、反応炉220側と基板240側に接続されるプラズマ発生手段270を設置して反応炉220と基板240側に高周波電圧を印加することにより、反応領域Rでプラズマを発生させて化合物ソースガスの反応を促進させて、より優秀な膜質の薄膜を蒸着するか、又は反応炉の内部をエッチングさせることもできる。
【0046】
即ち、プラズマ発生器271を稼働させると、SiC又はカーボン材質の間接伝熱兼用電極部材280と基板240に設置された電極272間には高周波電圧が印加され、これら間でプラズマが発生し、化合物ソースガス流動路223を流動する間に十分に予熱され混合された化合物ソースガスがプラズマ放電によりその反応がより活発に行われる。ここで、反応炉220側に別の電極を設置しないで、間接伝熱兼用電極部材280自体を電極として使用するので、部品数が減少し、組立が簡便になり、原価が節減される。
【0047】
図5は本発明の第3実施例を示すもので、本実施例による低圧化学蒸着装置は反応炉220と化合物ソースガス注入器230を変形したものであり、その他の構成部分は前述した第2実施例と同一であるので、同一部分には同一符号を付与し、その具体的説明は省略する。
即ち、本実施例では、前記反応炉220を下端が開放され上端が閉鎖された単一管224に形成したものであり、前記化合物ソースガス注入器230を、蒸着器ベース210の一側壁を貫通して反応炉220の内部に延びる水平部232aとこの水平部232aの内側端から上方に折曲形成し垂直部232bとを一体に形成した注入管232で構成したものである。
【0048】
ここで、注入管232の垂直部232bの上端は少なくとも基板240の蒸着位置より高い位置に来るように設置する。
本実施例は、反応炉220を単一管224で構成するとともに化合物ソースガスを反応領域Rの上部側に注入し得るようにしたものであり、化合物ソースガスが垂直部232bを通じて上昇流動する過程で反応炉加熱手段260により十分に予熱されるので、前述した第2実施例と同等な効果が得られるものである。
【0049】
図6は第3実施例の変形例を示すもので、本変形例は第3実施例の化合物ソースガス注入器230のみを変形したものである。
即ち、本変形例では、化合物ソースガス注入器230を、蒸着器ベース210の一側周壁を貫通する水平部233aとこの水平部233aの内側端から上方に折曲形成された垂直部233bを有する太径の外部注入管233と、この外部注入管233の水平部233aと垂直部233bの内部に挿入される水平部234aと垂直部234bを有する内部注入管234とから構成し、内外部注入管234、233間の注入通路と内部注入管234の内部の注入通路を通じて相違する種類の化合物ソースガス同時に注入し得るようにして、より多様な種類の薄膜を蒸着し得るようにする。
【0050】
本変形例において、外部注入管233の垂直部233bの上端は少なくとも基板の蒸着位置より高い位置に配置され、内部注入管234の垂直部234bの上端は基板の蒸着位置程度に設置することが望ましい。これは二つの注入通路を通じて注入される化合物ソースガスが内部注入管234の垂直部234bの上端と外部注入管233の垂直部233bの上端との間の空間部235で互いに混合されるようにして膜質を向上させるためのである。
【0051】
図7は前記第3実施例の他の変形例を示すもので、本実施例は前記第3実施例の化合物ソースガス注入器230を変形したものである。
即ち、本変形例は、化合物ソースガス注入器230が蒸着器ベース210の下部を開閉する開閉板213を上下に貫通し、その上端が基板の蒸着位置より高い位置まで延長される注入管236で構成されたものである。
本変形例においても、化合物ソースガスが注入管236の下部から上部に流動する間に反応炉加熱手段260の熱により十分に加熱された後、その上端から反応領域Rの上部に注入されるので、前述した第3実施例と同等な効果を有することになる。
【0052】
図8は第3実施例のさらに他の変形例を示すもので、本変形例は前記実施例の化合物ソースガス注入器230を変形したものである。
即ち、本変形例では、化合物ソースガス注入器230が、蒸着器ベース210の開閉板213を上下に貫通し、その上端が基板の蒸着位置より高い位置まで延長される外部注入管237と、この外部注入管237の内部に挿入され、その上端が基板の蒸着位置に位置する内部注入管238とから構成され、内外部注入管238、237間の注入通路と内部注入管238の内部の注入通路を通じて相違する種類の化合物ソースガスが注入されながら反応炉加熱手段160の熱により予熱されるとともに内外部注入管238、237の上端間の空間部239で二種の化合物ソースガスが混合されてから反応領域Rに注入されるように構成されたもので、本変形例も前述した第3実施例及び図6の変形例と同等な効果を有することになる。
【0053】
図9は本発明による低圧化学蒸着装置の第4実施例を示すもので、本実施例においては、上下部が開放され、周壁一側にウェーハWを出入させるためのウェーハ出入口311を備え、他側に反応生成物を排出するための排気口312が形成された蒸着器ベース310と、この蒸着器310の上部に安置され、その内部に反応領域Rを形成する反応炉320と、この反応炉320の上端側に連通され、反応炉320の内部に化合物ソースガスを注入するための化合物ソースガス注入器330と、前記反応炉320の内部でローディング/アンローディング位置と蒸着位置に昇降可能に設置され、ウェーハWが安置される基板340と、前記基板340に内装され、基板上に安置されたウェーハWを加熱する基板加熱手段350と、前記反応炉320の周囲に設置され、反応炉を加熱させる反応炉加熱手段360とから構成される点が前述した第3実施例と同一であるが、反応炉320の構造及び化合物ソースガス注入器330の構造が異なるものである。
【0054】
即ち、本実施例では、反応炉320が蒸着器ベース310に安置され、上下部が開放された内部管321とこの内部管321の上部及び周壁を取り囲み、上端が閉鎖された外部管322とから構成され、これら内外部管321、322の周壁間には化合物ソースガス流動路323が形成される。
内部管321の上端と外部管322の上面間には化合物ソースガス流動路323と反応領域Rとを連結する間隔が形成されている。
又、内部管321は石英管で形成され、外部管322はSiC材質のような伝導性を有するとともに反応炉加熱手段360の熱が輻射により直接伝熱されなく伝導及び対流により間接的に加熱されるようにする材質で構成されて、間接伝熱機能とプラズマ発生手段370の電極としての機能を遂行し得るようになっている。
【0055】
前記化合物ソースガス注入器330は前記化合物ソースガス流動路323の下端部に連通される注入管331で構成される。
図9で、313は開閉板、314は昇降ラム、315はダストカバー、316は冷却水路、317はパッキング、343は基板回転手段、371はプラズマ発生器370を構成する高周波発生器、372は基板340に内装される電極である。
本実施例において、化合物ソースガスの注入過程を含む蒸着過程は前述した第2実施例と同一であるが、ただ別の間接伝熱兼用電極部材を設置せず、反応炉320を構成する外部管322の材質を間接伝熱及び電極機能を有する材質としたことが相違する。
【0056】
図10は本発明による低圧化学蒸着装置の第5実施例を示すもので、本実施例は、上下部が開放され、周壁一側にウェーハWを出入させるためのウェーハ出入口411が形成され、他側に反応生成物を排出するための排気口412が形成された蒸着器ベース410と、この蒸着器ベース410の上部に安置され、その内部に反応領域Rを形成する反応炉420と、この反応炉420の上端側に連通され、反応炉420の内部に化合物ソースガスを注入するための化合物ソースガス注入器430と、前記反応炉420の内部でローディング/アンローディング位置と蒸着位置に昇降可能に設置され、ウェーハWが安置される基板440と、前記基板440に内装され、基板上に安置されたウェーハWを加熱する基板加熱手段450と、前記反応炉420の周囲に設置され、反応炉を加熱させる反応炉加熱手段460とから構成される点は前述した第4実施例と同一であり、反応炉420の構造及び化合物ソースガス注入器430の構造のみが異なるものである。
【0057】
即ち、本実施例は、反応炉420が下部が開放され上端が閉鎖された単一管421で形成され、この単一管421は反応領域Rを提供する基本的機能以外に、間接伝熱機能及びプラズマ発生手段の電極としての機能を有するようにSiC材質で形成されたものである。
又、化合物ソースガス注入器430は、蒸着器ベース410の開閉板413を上下に貫通し、その上端が基板440の蒸着位置より高く延長された注入管431で構成される。
【0058】
図10で、413は開閉板、414は昇降ラム、415はダストカバー、416は冷却水路、417はパッキング、443は基板回転手段、471はプラズマ発生器470を構成する高周波発生器、472は基板440に内装される電極である。
本実施例において、化合物ソースガスの注入過程を含む蒸着過程は前述した図7の変形例と同一である。ただ反応炉420を単一管421で構成するとともに別の間接伝熱兼用電極部材を設置することなく、単一管421自体の材質を間接伝熱及び電極機能を有する材質としたことだけが相違するので、その具体的説明は省略する。
【0059】
図11は本発明に使用される基板の他の実施例を示すもので、本実施例は基板540の上部に、基板540の上部に安置されるウェーハWの全面にわたって化合物ソースガスを均一に分散させるための分散板544を設置したものである。
基板540と分散板544は、これらの間隔を調節するための間隙調節手段545により結合されている。
間隙調節手段545は基板540と分散板544に固定され、互いに反対の螺旋方向を有する螺子棒547、548と、両螺子棒に締結されるターンバックル式の調節ノブ546とから構成される。前記螺子棒547、548はそれぞれ三つずつ、ウェーハ出入口551を通じて出入されるウェーハWとの干渉を避けるように配置される。
【0060】
このように基板540は、反応領域R内に注入される過程で化合物ソースガスが直ちにウェーハWの表面に接触することなく、分散板544間の間隙を通じて基板540上に安置されたウェーハWと接触して、化合物ソースガスがウェーハWの一部分に集中的に接触しなく全面にわたって均一に接触するので、薄膜の厚さが全面にわたって均一になる。
又、前記間隙調節手段545により基板540の上面と分散板544間の間隙を、使用する化合物ソースガス又は薄膜の条件によって最適状態に調節することにより、所望薄膜を確実に得ることができる。
【0061】
このような構造は前述した実施例のいずれかにも適用し得るもので、前記間隙調節手段545は必ずしも図示例に局限されるものでなく、その間隙を調節し得る構造であればどんな構造であっても採用できる。
本発明は前述した実施例に局限されるものではなく、本発明の思想及び範囲内で多様な変形が可能である。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明による低圧化学蒸着装置によると、蒸着膜質及び厚さが均一になり、パーティクルが防止され、膜質が多様化され、部品の破損が防止され、自動化に有利であるとともに、低圧化学蒸着装置とプラズマ低圧化学蒸着装置を兼用することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による低圧化学蒸着装置の第1実施例を示す縦断面図である。
【図2】 第1実施例の変形例を示す縦断面図である。
【図3】 第1実施例の他の変形例を示す縦断面図である。
【図4】 本発明による低圧化学蒸着装置の第2実施例を示す縦断面図である。
【図5】 本発明による低圧化学蒸着装置の第3実施例を示す縦断面図である。
【図6】 第3実施例の変形例を示す縦断面図である。
【図7】 第3実施例の他の変形例を示す縦断面図である。
【図8】 第3実施例のさらに他の変形例を示す縦断面図である。
【図9】 本発明による低圧化学蒸着装置の第4実施例を示す縦断面図である。
【図10】 本発明による低圧化学蒸着装置の第5実施例を示す縦断面図である。
【図11】 本発明に使用される基板の他の実施例を示す部分拡大図である。
【図12】 従来の低圧化学蒸着装置の一例を示す縦断面図である。
【図13】 従来のプラズマ低圧化学蒸着装置の一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
110、210、310、410 蒸着器ベース 120、210、320、420 反応炉 130、230、330、430 化合物ソースガス注入器 140、240、340、440、540 基板 150、250、350、450 基板加熱手段 160、260、360、460 反応炉加熱手段 170、270、370、470 プラズマ発生手段

Claims (9)

  1. 蒸着器ベースと、該蒸着器ベースに安置され、その内部に反応領域を有する反応炉と、該反応炉の内部に配置され、ウェーハが安置される基板と、前記反応炉内に化合物ソースガスを注入するための化合物ソースガス注入器と、前記基板に内装されてウェーハを加熱する基板加熱手段と、前記反応炉を加熱する反応炉加熱手段とを含み、 前記化合物ソースガス注入器は、前記反応炉に連結される注入管と、前記反応炉内を上部からガス予熱領域、ガス混合領域及び反応領域に区画する1次及び2次シャワーヘッドとから構成されることを特徴とする低圧化学蒸着装置。
  2. 前記反応炉は、上下端が開放された単一管と、該単一管の上端開口部を密閉する密閉部材とを含み、前記反応炉の内部に、基板が昇降可能に設置される反応領域が形成されることを特徴とする請求項1記載の低圧化学蒸着装置。
  3. 前記2次シャワーヘッドは、伝熱機能と電極としての機能を有する材質で形成され、前記2次シャワーヘッド間に高周波発生器を接続したプラズマ発生手段が備えられることを特徴とする請求項1記載の低圧化学蒸着装置。
  4. 前記化合物ソースガス注入器には、前記1次及び2次シャワーヘッドにより区画されるガス混合領域から残留ガスが排気される排気構造が形成されることを特徴とする請求項1記載の低圧化学蒸着装置。
  5. 前記反応炉加熱手段は、加熱媒体が循環する加熱ジャケットを含むことを特徴とする請求項1記載の低圧化学蒸着装置。
  6. 前記基板の底面には位置決定溝が形成され、前記蒸着器ベースの下部を開閉する開閉板には、前記位置決定溝に対応する位置決定ピンが突設されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の低圧化学蒸着装置。
  7. 前記基板の上部に、化合物ソースガスを分散させるためのガス分散板が隔離設置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の低圧化学蒸着装置。
  8. 前記1次及び2次シャワーヘッドは、それぞれ複数の孔が形成され、このうち、2次シャワーヘッドの孔は1次シャワーヘッドの孔より直径が小さく、その数が多く形成されることを特徴とする請求項1に記載の低圧化学蒸着装置。
  9. 前記化合物ソースガス注入器には、前記1次シャワーヘッドと前記2次シャワーヘッド間のガス混合領域に連結されるガス補助注入管が設置されることを特徴とする請求項1に記載の低圧化学蒸着装置。
JP32847595A 1994-12-16 1995-12-18 低圧化学蒸着装置 Expired - Fee Related JP3889074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19940034617 1994-12-16
KR1019950001029A KR100225916B1 (ko) 1994-12-16 1995-01-21 플라즈마가 적용된 저압 화학 증기 증착장치
KR2019950006520U KR0138989Y1 (ko) 1995-04-01 1995-04-01 매엽식 플라즈마 저압 화학 증기 증착장치
KR1029/1995 1995-08-01
KR1019950023668A KR0148714B1 (ko) 1995-08-01 1995-08-01 매엽식 저압화학증기증착기의 서셉터 장치
KR34617/1994 1995-08-01
KR6520/1995 1995-08-01
KR23668/1995 1995-08-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165847A Division JP2006261700A (ja) 1994-12-20 2006-06-15 低圧化学蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250441A JPH08250441A (ja) 1996-09-27
JP3889074B2 true JP3889074B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=27483057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32847595A Expired - Fee Related JP3889074B2 (ja) 1994-12-16 1995-12-18 低圧化学蒸着装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US5928427A (ja)
EP (1) EP0717126B1 (ja)
JP (1) JP3889074B2 (ja)
AT (1) ATE205263T1 (ja)
DE (1) DE69522539T2 (ja)
TW (1) TW340138B (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928427A (en) * 1994-12-16 1999-07-27 Hwang; Chul-Ju Apparatus for low pressure chemical vapor deposition
US5885353A (en) * 1996-06-21 1999-03-23 Micron Technology, Inc. Thermal conditioning apparatus
TW415970B (en) * 1997-01-08 2000-12-21 Ebara Corp Vapor-phase film growth apparatus and gas ejection head
US6521081B2 (en) * 1997-12-05 2003-02-18 Tegal Corporation Deposition shield for a plasma reactor
EP1038046A4 (en) * 1997-12-05 2006-08-02 Tegal Corp PLASMA REACTOR WITH DEPOSIT SHIELD
US6892669B2 (en) * 1998-02-26 2005-05-17 Anelva Corporation CVD apparatus
US6190732B1 (en) 1998-09-03 2001-02-20 Cvc Products, Inc. Method and system for dispensing process gas for fabricating a device on a substrate
CN100368728C (zh) * 1998-12-18 2008-02-13 松下电器产业株式会社 催化燃烧装置
US6250250B1 (en) * 1999-03-18 2001-06-26 Yuri Maishev Multiple-cell source of uniform plasma
JP2000323487A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Tokyo Electron Ltd 枚葉式熱処理装置
JP3317935B2 (ja) * 1999-09-01 2002-08-26 九州日本電気株式会社 プラズマ処理装置
JP2001155899A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Tadahiro Omi プラズマプロセス装置およびプラズマ装置を用いたプロセス
US6998152B2 (en) * 1999-12-20 2006-02-14 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition methods utilizing ionic liquids
US6302963B1 (en) * 1999-12-21 2001-10-16 Axcelis Technologies, Inc. Bell jar having integral gas distribution channeling
US6306247B1 (en) * 2000-04-19 2001-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Apparatus and method for preventing etch chamber contamination
US6502530B1 (en) * 2000-04-26 2003-01-07 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Design of gas injection for the electrode in a capacitively coupled RF plasma reactor
US6440219B1 (en) * 2000-06-07 2002-08-27 Simplus Systems Corporation Replaceable shielding apparatus
KR100419756B1 (ko) * 2000-06-23 2004-02-21 아넬바 가부시기가이샤 박막 형성 장치
US6503331B1 (en) * 2000-09-12 2003-01-07 Applied Materials, Inc. Tungsten chamber with stationary heater
KR100345304B1 (ko) * 2000-10-12 2002-07-25 한국전자통신연구원 수직형 초고진공 화학증착장치
JP4791637B2 (ja) * 2001-01-22 2011-10-12 キヤノンアネルバ株式会社 Cvd装置とこれを用いた処理方法
US6506252B2 (en) 2001-02-07 2003-01-14 Emcore Corporation Susceptorless reactor for growing epitaxial layers on wafers by chemical vapor deposition
US6537928B1 (en) * 2002-02-19 2003-03-25 Asm Japan K.K. Apparatus and method for forming low dielectric constant film
KR20030028296A (ko) * 2001-09-28 2003-04-08 학교법인 한양학원 플라즈마 화학기상증착 장치 및 이를 이용한 탄소나노튜브제조방법
JP2003209063A (ja) 2001-11-08 2003-07-25 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置および熱処理方法
KR100561848B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-16 삼성전자주식회사 헬리컬 공진기형 플라즈마 처리 장치
KR100634288B1 (ko) * 2003-12-01 2006-10-16 야스히로 모리 고체물질의 표면 개질방법 및 표면 개질된 고체물질
US20050194374A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Applied Materials, Inc. Heated ceramic substrate support with protective coating
US7697260B2 (en) * 2004-03-31 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Detachable electrostatic chuck
US7480974B2 (en) * 2005-02-15 2009-01-27 Lam Research Corporation Methods of making gas distribution members for plasma processing apparatuses
US20060281310A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Applied Materials, Inc. Rotating substrate support and methods of use
CN100358098C (zh) 2005-08-05 2007-12-26 中微半导体设备(上海)有限公司 半导体工艺件处理装置
US7842135B2 (en) * 2006-01-09 2010-11-30 Aixtron Ag Equipment innovations for nano-technology aquipment, especially for plasma growth chambers of carbon nanotube and nanowire
US8343280B2 (en) * 2006-03-28 2013-01-01 Tokyo Electron Limited Multi-zone substrate temperature control system and method of operating
US20070238301A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Cabral Stephen H Batch processing system and method for performing chemical oxide removal
US7718032B2 (en) * 2006-06-22 2010-05-18 Tokyo Electron Limited Dry non-plasma treatment system and method of using
JP2010016225A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Tokyo Electron Ltd 温度調節機構および温度調節機構を用いた半導体製造装置
JP5308733B2 (ja) * 2008-08-07 2013-10-09 富士電機株式会社 非一体型カソード電極及びプラズマcvd装置
JP4564570B2 (ja) * 2009-03-10 2010-10-20 三井造船株式会社 原子層堆積装置
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
ATE551439T1 (de) * 2010-02-08 2012-04-15 Roth & Rau Ag PARALLELER PLATTENREAKTOR ZUR GLEICHMÄßIGEN DÜNNFILMABLAGERUNG MIT REDUZIERTER WERKZEUGAUFSTELLFLÄCHE
US20120083129A1 (en) 2010-10-05 2012-04-05 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for focusing plasma
US9478428B2 (en) 2010-10-05 2016-10-25 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for shielding a plasma etcher electrode
JP5604289B2 (ja) * 2010-12-22 2014-10-08 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5243519B2 (ja) * 2010-12-22 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US8845986B2 (en) 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
CN102400111B (zh) * 2011-11-21 2016-06-15 汉能太阳能光伏科技有限公司 一种lpcvd工艺腔加热系统
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
US10269593B2 (en) * 2013-03-14 2019-04-23 Applied Materials, Inc. Apparatus for coupling a hot wire source to a process chamber
CN103276373B (zh) * 2013-05-28 2015-08-19 南方科技大学 一种pecvd装置
EP3100298B1 (en) 2014-01-27 2020-07-15 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier having retention pockets with compound radii for chemical vapor deposition systems
US9920844B2 (en) 2014-11-26 2018-03-20 Lam Research Corporation Valve manifold deadleg elimination via reentrant flow path
US9631276B2 (en) * 2014-11-26 2017-04-25 Lam Research Corporation Systems and methods enabling low defect processing via controlled separation and delivery of chemicals during atomic layer deposition
CN117265507A (zh) * 2016-11-11 2023-12-22 优材科技有限公司 加热器模块、薄膜沉积装置及方法
JP6875918B2 (ja) * 2017-03-31 2021-05-26 日本製鉄株式会社 黒色めっき鋼板の製造装置および製造システム
US11661654B2 (en) 2018-04-18 2023-05-30 Lam Research Corporation Substrate processing systems including gas delivery system with reduced dead legs
TWI756117B (zh) * 2021-04-23 2022-02-21 財團法人國家實驗研究院 晶圓級二維材料沉積裝置
CN114318543A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 江苏布里其曼科技股份有限公司 半极性氮化镓外延层结构制造系统及方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142004A (en) * 1976-01-22 1979-02-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of coating semiconductor substrates
US4493997A (en) * 1982-09-01 1985-01-15 The Singer Company Fiber optic sensor for shaft state
JPS5959876A (ja) 1982-09-30 1984-04-05 Ushio Inc 光照射炉の運転方法
JPS59112615A (ja) * 1982-12-17 1984-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気相反応装置
JPS59121915A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Hitachi Ltd 気相成長装置
US4504730A (en) * 1983-10-04 1985-03-12 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Method for heating semiconductor wafer by means of application of radiated light
JPS6126218A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気相成長装置
US5160543A (en) * 1985-12-20 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming a deposited film
FR2599558B1 (fr) * 1986-05-27 1988-09-02 Labo Electronique Physique Procede de realisation d'un dispositif semi-conducteur, incluant le depot en phase vapeur de couches sur un substrat
US5000113A (en) * 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
JPH0663098B2 (ja) * 1989-01-11 1994-08-17 国際電気株式会社 プラズマcvd装置
EP0382988A1 (en) * 1989-02-13 1990-08-22 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude CVD apparatus
JP2662722B2 (ja) * 1990-01-12 1997-10-15 東京エレクトロン株式会社 バッチ式熱処理装置
DE4029268C2 (de) * 1990-09-14 1995-07-06 Balzers Hochvakuum Verfahren zur gleichspannungs-bogenentladungs-unterstützten, reaktiven Behandlung von Gut und Vakuumbehandlungsanlage zur Durchführung
JP2532401Y2 (ja) * 1991-04-16 1997-04-16 ソニー株式会社 バイアスecrプラズマcvd装置
GB2256085A (en) * 1991-05-13 1992-11-25 Integrated Plasma Ltd Plasma deposition and etching of substrates.
US5536918A (en) * 1991-08-16 1996-07-16 Tokyo Electron Sagami Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus utilizing flat heating elements for treating semiconductor wafers
JP3230836B2 (ja) * 1992-04-09 2001-11-19 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP3164248B2 (ja) * 1992-06-11 2001-05-08 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US5444217A (en) * 1993-01-21 1995-08-22 Moore Epitaxial Inc. Rapid thermal processing apparatus for processing semiconductor wafers
US5928427A (en) * 1994-12-16 1999-07-27 Hwang; Chul-Ju Apparatus for low pressure chemical vapor deposition
US6053982A (en) * 1995-09-01 2000-04-25 Asm America, Inc. Wafer support system
US6024799A (en) * 1997-07-11 2000-02-15 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition manifold
US5997649A (en) * 1998-04-09 1999-12-07 Tokyo Electron Limited Stacked showerhead assembly for delivering gases and RF power to a reaction chamber

Also Published As

Publication number Publication date
EP0717126A2 (en) 1996-06-19
US6026764A (en) 2000-02-22
US5928427A (en) 1999-07-27
DE69522539D1 (de) 2001-10-11
DE69522539T2 (de) 2002-05-02
JPH08250441A (ja) 1996-09-27
EP0717126A3 (en) 1996-12-18
EP0717126B1 (en) 2001-09-05
US6009831A (en) 2000-01-04
US6190460B1 (en) 2001-02-20
TW340138B (en) 1998-09-11
ATE205263T1 (de) 2001-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889074B2 (ja) 低圧化学蒸着装置
US9373499B2 (en) Batch-type remote plasma processing apparatus
US8183502B2 (en) Mounting table structure and heat treatment apparatus
US8055125B2 (en) Substrate stage mechanism and substrate processing apparatus
US7250094B2 (en) Heat treatment apparatus
US6448536B2 (en) Single-substrate-heat-processing apparatus for semiconductor process
US20050000442A1 (en) Upper electrode and plasma processing apparatus
JPH11204442A (ja) 枚葉式の熱処理装置
JP4435111B2 (ja) Ald装置および半導体装置の製造方法
JP2003133233A (ja) 基板処理装置
KR20010053701A (ko) 반도체 제조용 가열장치
JP2013065872A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2006303516A (ja) 処理管
JP2006261700A (ja) 低圧化学蒸着装置
JP2005056908A (ja) 基板処理装置
KR0138989Y1 (ko) 매엽식 플라즈마 저압 화학 증기 증착장치
KR100286330B1 (ko) 반도체의유체접촉방식복사가열장치
JP2001230212A (ja) 縦型熱処理装置
JP2004289166A (ja) バッチ式リモートプラズマ処理装置
KR20050058842A (ko) 반도체 제조장치
KR100225916B1 (ko) 플라즈마가 적용된 저압 화학 증기 증착장치
WO2023218963A1 (ja) 加熱装置及び基板処理装置
KR0135903B1 (ko) 플라즈마가 적용된 종형 저압 화학 증기 증착장치
JP2024126238A (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
KR20060078314A (ko) 공정 챔버의 냉각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees