JP3883757B2 - 正倒立両用トリガー式液体噴出容器 - Google Patents

正倒立両用トリガー式液体噴出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3883757B2
JP3883757B2 JP26837599A JP26837599A JP3883757B2 JP 3883757 B2 JP3883757 B2 JP 3883757B2 JP 26837599 A JP26837599 A JP 26837599A JP 26837599 A JP26837599 A JP 26837599A JP 3883757 B2 JP3883757 B2 JP 3883757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
suction pipe
suction
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26837599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001087683A (ja
Inventor
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP26837599A priority Critical patent/JP3883757B2/ja
Publication of JP2001087683A publication Critical patent/JP2001087683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883757B2 publication Critical patent/JP3883757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、正倒立両用のトリガー式液体噴出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば実開平1−69658 号が示すように、正倒立両用のトリガー式液体噴出容器が知られている。該容器は従来広く知られかつ用いられている、正立状態で使用するトリガー式液体噴出容器の吸上げパイプ上部に、倒立時用の液体吸込み機構部を付設したもので、該機構部は容器正立状態にあっては従来の吸上げパイプから液体を吸上げし、倒立時にあってだけ、その機構部に設けた倒立時用液体吸込み路を通って液体が吸込みされるよう設けたものである。
【0003】
該機構部は、その倒立時用液体吸込み路が容器正立時において、液面上方の容器体内空気を吸込むことを防止するため、その吸込み路途中に正立時用空気吸込み防止弁を有し、該弁は容器体倒立時には開弁するよう設けたものである。該弁は、容器体正立時にあっては必ず閉弁し、又容器体倒立時にあっては必ず開弁することを必要とするから、自重によって開閉弁する玉弁で形成することとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記正倒立両用のトリガー式液体噴出容器が、従来の正立用のトリガー式液体噴出容器が有しない欠点を有することを本発明者は発見した。
【0005】
該欠点は次のようなものである。
【0006】
トリガー式に限らず一般にポンプ式の液体噴出容器は、容器体内液体が液体噴出によって減少すると、液体補充のために容器体から噴出器本体を外し、液体補充後に再装着するが、上記のように容器体から噴出器本体を外して台上等へ載置させた際、既述空気吸込み防止弁は玉弁式であるために開弁し、よって吸上げパイプ内液体がその弁孔を通って、容器体口頸部外面への螺合用装着筒内に入り、噴出器本体再装着の際にその装着筒内液体が容器体口頸部の外面を伝わって漏出することである。
【0007】
本来、噴出器本体内の液体吐出路の吸上げパイプ側には吸込み弁が、又ノズル側には吐出弁が設けられており、その吐出弁はその液体吐出路途中に設けられたシリンダ内の高圧化で開弁し、又その高圧状態解消により閉弁するよう設けられているから、正立用のトリガー式液体噴出容器の場合は、上記のように吸上げパイプを垂下させたままで噴出器本体を容器体から外し、台上等へ載置させても、吸上げパイプ上端からノズルまでの間で上記吐出弁が閉弁しているから、吸上げパイプは下端のみ開口することとなり、すると吸上げパイプ内への置換用空気の流入口がないため、又吸上げパイプは小径であるため、その下端開口はその吸上げパイプ内液体の表面張力により閉塞されたままとなって、上記のように噴出器本体を台上等へ載置させても、吸上げパイプ内液体は漏出しない。しかし正倒立両用のトリガー式液体噴出器の場合は既述玉弁式とした正立時用空気吸込み弁を吸上げパイプ上部に有するから、その玉弁開放により上記漏出を来すこととなるものであった。
【0008】
本発明は、既述液体補充等のために噴出器本体を容器体から外し、上方へ引き上げて、吸上げパイプ下端が容器体内液面を離れたとき、その吸上げパイプ内へ置換用空気が入り、よって該パイプ内液体がすべて容器体内へ還流して、以後漏出することがないよう設けたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、 噴出器本体4下部外面から回動可能に垂設した装着筒5を容器体1口頸部外面へ着脱自在に嵌合させると共に、噴出器本体の下部内からは吸上げパイプ7を容器体内底部まで垂下し、又上記吸上げパイプの上部に、倒立時用液体吸込み機構部6を設けた、正倒立両用のトリガー式液体噴出容器において、上記吸上げパイプの少なくとも下部を屈曲して容器体の軸線に対して傾斜させ、かつ、上記吸上げパイプ7の下端開口8に近接させて、該パイプの下部に容器体の胴部方向に向けて上向きに開口する空気置換用の透孔9を穿設したことを特徴とする。
【0010】
第2の手段として、上記第1の手段を有すると共に空気置換用透孔9の面積を、吸上げパイプ7の下端開口8の面積の二分の一以上とした。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面について説明すると、1は容器本体で該本体は胴部2の前部を前方へ張出しして形成している。その容器本体は上部を小径とした胴部上端から口頸部3を起立している。
【0012】
上記容器本体の口頸部外面へは、正倒立両用のトリガー式液体噴出器本体4の下端から回動可能に垂下させた装着筒5を螺合させている。又その液体噴出器本体下部内からは、倒立時用液体吸込み機構部6を介して吸上げパイプ7を長く垂下し、かつ該パイプの上下方向中間部を前方へ屈曲させてその下端を容器体前部の底部まで垂設している。又そのパイプの下端開口8に近接させて、該パイプの下部に空気置換用の透孔9を穿設している。該透孔の面積は、パイプ下端開口の面積の二分の一以上であること、望ましくは1.5 倍以上とするがよい。
【0013】
上記倒立時用液体吸込み機構部6は、図示例において、上部材と中部材と下部材とで形成している。
【0014】
これ等部材の説明に先だって、まず上部材を嵌合させる、噴出器本体の下部内部分について簡単に説明すると、11はシリンダおよび射出筒を有する垂直主筒12の外筒で、該外筒の下端開口を囲んで噴出器本体底面から基筒13を垂下している。又上記外筒11内へは連結部材14上部が形成する内筒15を嵌合させ、該内筒下部に付設した第1外向きフランジ16から、上記基筒13内面へ上部を嵌合させて連結筒17を垂下させ、該連結筒下部に付設した第2外向きフランジ18の基部上面へ上記基筒13下端面を載置させて、その第2外向きフランジ18の外周部上面へ、装着筒5上端の内向きフランジ5aを回動可能に係合させている。尚連結部材14の内筒15は、シリンダへの連通孔下方内面に吸込み弁を、又射出筒連通孔下方内面に通常弾性閉塞されていて、シリンダ内高圧化によって開弁する吐出弁を有する。
【0015】
上部材21は、頂板22後部に貫設して高く起立した第3通路筒23上部を既述内筒15の下部内へ嵌合させ、又頂板22外周から、上部を小外径とした周壁24を垂下する。該周壁前部の大径部分上部には、倒立時用液体吸込み孔25を穿設しており、又該吸込み孔を有する周壁部分内面には後述のガイド板26を縦設している。
【0016】
中部材31は、上記上部材の第3通路筒23の下部外面へ第2通路筒32の上半部を嵌合させ、又その第2通路筒32下端に付設した外向きフランジ状頂板33外周から短筒34を垂下して、該短筒を既述上部材周壁24の液体吸込み孔25下方部分内面へ嵌合させている。その頂板33は第2通路筒32に対して前方へ偏心させて付設され、その頂板前部には凹部35を設け、かつ該凹部の底板前部に弁孔36を穿設して、その凹部内へ玉弁37を載置させている。その凹部上方は周囲を囲んで弁室38に形成し、又既述ガイド板26の後面は上記玉弁37を上下動させるためのガイド面をなす。上記弁孔36と玉弁37とが正立時用空気吸込み防止弁39を形成する。
【0017】
下部材41は上記上部材周壁24の下部内面へ嵌合させた嵌合筒42を底板43外周から起立し、該底板後部に貫設した第1通路筒44上部を第2通路筒下端へ連通させ、又その第1通路筒上部の前部を切欠き45して既述弁孔36と第1通路筒44上部とを連通させている。尚第1通路筒44内面には内向きフランジを付設して、該フランジ下方の第1通路筒部分内へ吸上げパイプ7の上部を嵌着させている。
【0018】
図示例において下部材41の底板43下面は装着筒5の下端面とほぼ同一平面に位置するよう設けており、倒立時用液体吸込み孔25は、連結部材14の第1外向きフランジ16と下部材底板43との上下方向中間に位置させて設けている。
【0019】
上記構成のトリガー式液体噴出容器は、容器正立状態にあっては図2が示すように倒立時用液体吸込み孔25から弁孔36および切欠き45を通って下部材41の第1通路筒44上部内へ連通する倒立時用液体吸込み通路が、玉弁37が弁孔36を閉塞することで倒立時用液体吸込み孔25が容器体内液面上方にあっても上記液体吸込み通路を通って空気を吸込むことはなく、よってトリガー操作によるシリンダ内の負圧化によって吸上げパイプ7、第1、第2、第3通路筒44、32、23、吸込み弁を通ってシリンダ内へ吸込まれ、又トリガー引寄せによるシリンダ内プランジャの後退による高圧化で吸込み弁が閉じ、吐出弁が開いてシリンダ内液体は射出筒前端のノズルから噴出する。
【0020】
容器体を倒立させると、吸上げパイプ7下端は液面上方へ露出するが、倒立時用液体吸込み通路途中を閉塞していた玉弁37は自重により下方(正立時の上方)へ移動し、よって上記倒立時用液体吸込み通路は開通されるため、該通路を通って容器体内液体はシリンダ内へ吸込みされ、又該シリンダ内液体はノズル10から噴出されるものである。
【0021】
尚該倒立状態から正立状態に容器を戻すと、再び玉弁37は下降して弁孔36を閉塞し、正立時における空気吸込みを防止する。
【0022】
上記の正倒立両用トリガー式液体噴出容器において、容器体内への液体補充のために装着筒5を容器体口頸部3から螺脱して噴出器本体4を引き上げたとき、吸上げパイプ7下端が容器体内液体から離れると、空気置換用の透孔9を通って吸上げパイプ7内に空気が入り、すると該吸上げパイプに入っていた液体は該パイプ下端の開口8から流下することとなる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は既述構成とするものであり、正倒立両用のトリガー式液体噴出容器にあっては吸上げパイプ上部に設ける倒立時用液体吸込み通路途中に正立時用空気吸込み防止弁を設けて、容器正立時にあっては上記通路が閉弁され、又容器倒立時には開弁するよう設けているから、噴出器本体を容器体から外して台上等へ載置させた際、上記弁が開弁して吸上げパイプ内液体が漏出する筈であるが、本発明では吸上げパイプに空気置換用透孔を設けたから、噴出器本体を容器体上方へ引上げしてその吸上げパイプ下端が液面を離れると同時にその吸上げパイプ内へ置換用空気が流入することで該パイプ内液体をそのパイプ下端開口から流下させることが出来、よって上記のように噴出器本体を台上等へ載置させた際に吸上げパイプ内液体が流出することを防止できる。
【0024】
又その空気置換用の透孔は吸上げパイプの下部に穿設したから、その透孔を吸上げパイプの中間部等に設けた場合のように、容器体内に未だ相当量の液体が残っているに拘らず、上記透孔が液面上方へ露出して液体吸上げが不能となることはない。
【0025】
更に吸上げパイプ下端開口は容器体底部の内壁面に接する等してその開口が小さくなり、液体吸上げが不完全となることも考えられるが、このような場合は上記透孔9も吸込み口となるため、液体吸込み量が不充分となることもない。
【0026】
請求項2記載のように上記透孔の面積をパイプ下端の開口面積の二分の一以上とすることで、吸上げパイプ内への空気流入が迅速となり、該パイプ内液体の排出を確実かつ容易とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明容器の一部を切欠いて示す側面図である。
【図2】 図1要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
7…吸上げパイプ 8…下端開口
9…透孔 25…倒立時用液体吸込み孔
39…正立時用空気吸込み防止弁

Claims (2)

  1. 噴出器本体4下部外面から回動可能に垂設した装着筒5を容器体1口頸部外面へ着脱自在に嵌合させると共に、噴出器本体の下部内からは吸上げパイプ7を容器体内底部まで垂下し、又上記吸上げパイプの上部に、倒立時用液体吸込み機構部6を設けた、正倒立両用のトリガー式液体噴出容器において、上記吸上げパイプの少なくとも下部を屈曲して容器体の軸線に対して傾斜させ、かつ、上記吸上げパイプ7の下端開口8に近接させて、該パイプの下部に容器体の胴部方向に向けて上向きに開口する空気置換用の透孔9を穿設したことを特徴とする正倒立両用トリガー式液体噴出器。
  2. 空気置換用透孔9の面積を、吸上げパイプ7の下端開口8の面積の二分の一以上としたことを特徴とする請求項1記載の正倒立両用トリガー式液体噴出容器。
JP26837599A 1999-09-22 1999-09-22 正倒立両用トリガー式液体噴出容器 Expired - Lifetime JP3883757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26837599A JP3883757B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 正倒立両用トリガー式液体噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26837599A JP3883757B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 正倒立両用トリガー式液体噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087683A JP2001087683A (ja) 2001-04-03
JP3883757B2 true JP3883757B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17457631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26837599A Expired - Lifetime JP3883757B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 正倒立両用トリガー式液体噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883757B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1028577C2 (nl) * 2005-03-21 2006-09-25 Afa Polytek Bv Doseerkop voor het afgeven van fluïdum uit een houder.
JP4808491B2 (ja) * 2005-12-27 2011-11-02 株式会社吉野工業所 正倒立両用トリガー式液体噴出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001087683A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000015349A1 (fr) Receptacle de pulverisation de liquide de type gachette fonctionnant a la fois en position verticale et en position inversee
JP2526873Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JP3883757B2 (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JP4379760B2 (ja) 手動ポンプ付き容器
JP3678885B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3751484B2 (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JP3741338B2 (ja) 正倒立兼用のトリガー式液体噴出器
JP2001104845A (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JP3780441B2 (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JPH1119549A (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出器
JP3734628B2 (ja) トリガー式液体噴出器
CN111924318A (zh) 一种全塑型手枪喷雾泵
JPH1119543A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP3741339B2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JP3771063B2 (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JPH1119544A (ja) 正倒立両用液体噴出容器
JP3667422B2 (ja) ポンプ
JPH1119552A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP4734713B2 (ja) トリガーディスペンサ
JP3808223B2 (ja) 正倒立両用ポンプの吸込流路自動切替装置
JP3771068B2 (ja) 正倒立両用ポンプ
JPH1119548A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JPS6242667B2 (ja)
JPH08266965A (ja) トリガー式液体噴出器
KR890005580Y1 (ko) 스프레이어(sprayer)의 주출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3883757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term