JPH1119548A - 正倒立両用の液体噴出器 - Google Patents

正倒立両用の液体噴出器

Info

Publication number
JPH1119548A
JPH1119548A JP9190638A JP19063897A JPH1119548A JP H1119548 A JPH1119548 A JP H1119548A JP 9190638 A JP9190638 A JP 9190638A JP 19063897 A JP19063897 A JP 19063897A JP H1119548 A JPH1119548 A JP H1119548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
container
suction
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9190638A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Kuwabara
和仁 桑原
Takao Kishi
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP9190638A priority Critical patent/JPH1119548A/ja
Publication of JPH1119548A publication Critical patent/JPH1119548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器体倒立時において、シリンダ内への容器体
内液体の吸上げを可能とすると共に、シリンダ内負圧化
時において、容器体内へ外気を導入させる外気導入弁の
開動作を円滑かつ確実にする。 【解決手段】弁軸筒14を吸上げパイプ嵌合筒6外面へ
嵌合させると共に、弁軸筒上部外面から弾性変形自在な
弁板15を突設して該弁板下端を第1基筒3内面へ圧接
させることにより該弁板で第1基筒内面と弁軸筒外面と
の間隙を閉塞させ、さらに吸上げパイプ嵌合筒6内面へ
筒壁上端を嵌合させて容器体内へ垂下する第1吸上筒1
6から第2吸上筒18を上方突設し、該第2吸上筒下端
内面に倒立用玉弁19を付設すると共に、容器体倒立時
に玉弁21に係合して該玉弁の落下を阻止する複数の係
合突部22を縦設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器体の正立時及び
倒立時のいずれの場合にも液体を連続噴出可能とした正
倒立両用の液体噴出器に関する。
【0002】
【従来の技術】本願出願人の出願に係る特願平9−10
6661号に、トリガー操作により容器体内の液体をシ
リンダ内へ吸い上げてノズルから噴出させるトリガー式
液体噴出器において、容器体口頸部内面へ、基筒部の周
壁下部を嵌合させ、外気吸込み路の下端を基筒部内へ開
口させると共に、上端をシリンダ内へ開口させ、シリン
ダ内負圧化時に外気吸込み路上端を開口可能に設け、さ
らに外気吸込み路下端に弁体を取り付け、外気吸込み路
下端の開口と弁体とで外気吸入弁を形成したトリガー式
液体噴出器が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のトリガー式
液体噴出器では、容器体を倒立させて液体を噴出させよ
うとすると、液体の移動により容器体底部に生じた空間
内に吸上げパイプ下端が露出するため、倒立後は容器体
内液体を吸い上げることができず、このため噴出可能な
液量は、倒立前にシリンダ内へ吸い上げられていた液体
と吸上げパイプ内に残留する液体との合計量のみであ
り、従って多量の液体の噴射ができなかった。また、容
器体倒立時は液体が移動して容器体口頸部内を充満し、
液圧が弁体を弁座へ押し付ける方向に作用するため、シ
リンダ内負圧化時において弁体開動作の円滑性が阻害さ
れるおそれがある。
【0004】請求項1記載の正倒立両用の液体噴出器
は、容器体倒立時に、容器体内液体を第1吸上筒へ導く
第2吸上筒を備えることにより容器体内液体の吸上げを
可能とすると共に、受圧面積の増大を図るべく第1基筒
内面と弁軸筒外面との間隙を閉塞する弁板によって外気
導入弁を構成することにより該外気導入弁の開動作を円
滑かつ確実にしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、容器
体口頸部1へ嵌合させる装着筒Aと、上下方向中間周壁
部分外面から突設する外向きフランジ2下面を容器体口
頸部上面へ載置させ、かつ上記装着筒Aで挟持させて容
器体口頸部内から起立する第1基筒3上端から内向きフ
ランジ状頂壁4を突設し、該内向きフランジ状頂壁後部
に位置するフランジ孔外周の内向きフランジ状頂壁部分
に起立筒5を貫設し、該起立筒外周の内向きフランジ状
頂壁部分上面に嵌合溝8を周設すると共に、内向きフラ
ンジ状頂壁前部に第1弁孔9を穿設した連結筒Bと、上
記起立筒5外面へ嵌合させた外筒10下端を上記嵌合溝
8に嵌合させると共に、該外筒中間部からシリンダ11
を、かつ外筒上端部から射出筒を、それぞれ前方突出
し、シリンダ11下面および外筒10下部から、シリン
ダ後半部下面と外筒下部とを共に囲成する第2基筒12
を垂設し、該第2基筒が囲成するシリンダ底壁部分前部
に、上記第1弁孔9と連通する第2弁孔13を穿設した
本体部材Cと、上記射出筒前部から揺動自在に垂下する
トリガーDと、上記シリンダ11内へ嵌合されて、前方
突出するピストン棒をトリガー上部後面へ連結させたピ
ストンEと、弁軸筒14を上記起立筒5下部外面へ嵌合
させると共に、弁軸筒後部を第1基筒3後部内面へ圧接
させ、弁軸筒上部外面から弾性変形自在な弁板15を突
設して該弁板下端を、弁板基部15aよりも下方へ位置
させて第1基筒3内面へ圧接させて第1基筒3内面と弁
軸筒14外面との間隙を閉塞させた、シリンダ内負圧化
時に外気を容器体内へ導く外気導入弁Fと、上記起立筒
5下部内面へ筒壁上端を嵌合させて容器体内へ垂下する
第1吸上筒16下端から吸上げパイプ17を垂設し、該
吸上げパイプよりも上方筒壁部分を開口して該開口部か
ら第2吸上筒18を上方突設し、該第2吸上筒下端内面
に倒立用玉弁19を付設し、該倒立用玉弁の弁座20よ
りも上方筒壁部分内面に、容器体倒立時に玉弁21に係
合して該玉弁の落下を阻止する複数の係合突部22を縦
設した吸上筒部材とを有する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。本発明に係る正倒立両用の液
体噴出器は、装着筒、連結筒、本体部材、トリガー、ピ
ストン、外気導入弁及び吸上筒部材を主要構成部材とす
る。以下、これらについて順次説明する。
【0007】Aは装着筒で、周壁を容器体口頸部1外面
へ螺合させると共に、周壁上端から内向きフランジを突
設する。
【0008】Bは連結筒で、上下方向中間周壁部分から
突設する外向きフランジ2下面を容器体口頸部1上面へ
載置させ、かつ装着筒Aの内向きフランジで挟持させて
容器体口頸部内から起立した第1基筒3上端から内向き
フランジ状頂壁4を突設し、該内向きフランジ状頂壁後
部に位置するフランジ孔外周の内向きフランジ状頂壁部
分に起立筒5を貫設して該起立筒下端を吸上げパイプ嵌
合筒6に形成する。該吸上げパイプ嵌合筒よりも上方の
起立筒5筒壁部分内面に吸込み弁7を付設する。
【0009】また、起立筒5外周の内向きフランジ状頂
壁4部分上面に嵌合溝8を周設し、内向きフランジ状頂
壁4前部に第1弁孔9を穿設すると共に、内向きフラン
ジ状頂壁4前部上面に、第1弁孔9と後述の第2弁孔1
3とを連通させる連通溝を形成する。
【0010】Cは本体部材で、起立筒5外面へ嵌合させ
た外筒10下端を嵌合溝8に嵌合させると共に、外筒中
間部前部からシリンダ11を、また外筒上端部前部から
図示しない射出筒を、それぞれ前方突出する。
【0011】シリンダ11下面と外筒10下端部とのそ
れぞれから、シリンダ11後半部下面と外筒10下端部
とを共に囲成する第2基筒12を垂設し、該第2基筒を
第1基筒3上部外面へ抜け止め不能に係合させる。ま
た、第2基筒12が囲成するシリンダ11底壁部分前部
に、第1弁孔9と連通する第2弁孔13を穿設する。
【0012】Dはトリガーで、図示しない射出筒前部か
ら揺動自在に垂下する。
【0013】Eはピストンで、シリンダ11内へ嵌合さ
れ、かつ前方突出するピストン棒をトリガーD上部後面
へ連結させている。
【0014】Fは外気導入弁で、弁軸筒14を吸上げパ
イプ嵌合筒6外面へ嵌合させると共に、弁軸筒14後部
を第1基筒3後部内面へ圧接させている。また、弁軸筒
14上端外面から弾性変形自在な弁板15を突設してそ
の下端を、該弁板基部15aよりも下方へ位置させて第
1基筒3下端部内面へ圧接させて第1基筒3内面と弁軸
筒14外面との間隙を閉塞させている。
【0015】図1は弁板15のより具体的な形状を示
す。すなわち弁軸筒14上端外面から板体を外方へ張り
出させて板体下部を斜め下外方へ傾斜させると共に、板
体下端を第1基筒3下端部内面へ圧接させて断面湾曲形
状の弁板15を形成する。なお、該弁板の肉厚は下方へ
向かうにつれて減少させる。
【0016】Gは吸上筒部材で、筒上端部を吸上げパイ
プ嵌合筒6内面へ嵌合させて容器体内へ垂下する第1吸
上筒16上部を小径筒16aで形成すると共に、下部を
大径筒16bで形成し、大径筒16b上端から吸上げパ
イプ17を垂下する一方、小径筒16aと大径筒16b
との段部に開口部を穿設し、該開口部から第2吸上筒1
8を上方突設する。そして該第2吸上筒下端を下方小径
のテーパ筒壁にして倒立用玉弁19の弁座20を形成す
ると共に、第2吸上筒18上端内面に、容器体倒立時に
玉弁21に係合して該玉弁の落下を阻止する複数のリブ
からなる係合突部22を縦設する。
【0017】図示例では、第2吸上筒18上端面は第1
基筒3下端面とほぼ一致するが、これよりも下方へ位置
させることも可能である。なお、小径筒16aの前部壁
は第2吸上筒18の後部壁を共用する。
【0018】次に本実施形態の作用について説明する。
容器体を正立させて液体を噴出させるためには、図1の
状態からトリガーDを手前に引けばよく、するとシリン
ダ11内が高圧化して高圧液体が図示しない吐出弁を介
してノズルから噴出する。シリンダ11内高圧化状態に
おいては弁板15下端は第1基筒3内面へ圧接してい
る。
【0019】噴出後、トリガーDを離すと、シリンダ1
1内が負圧化して容器体内液体が吸上げパイプ17から
吸い上げられ、第1吸上筒16から吸込み弁7を通って
シリンダ11内へ流入するが、第2吸上筒18下端は玉
弁21によって閉塞されているため第2吸上筒18内へ
流入することがない。
【0020】シリンダ11内負圧化時においては、同時
に弁板15が斜め下内方へ撓んで第1基筒3内面から離
れ、外気が第2弁孔13から第1弁孔9を通って第1基
筒3内へ流入し、さらに弁板15下端と第1基筒3内面
との隙間から容器体内へ流入する。
【0021】容器体を倒立させると、図2に示すよう
に、玉弁21が弁座20から落下して係合突部22に係
合する。他方、液体は容器体口頸部1を底部とする方向
へ移動し、これによって容器体口頸部1よりも上方に位
置するようになった容器体底部に空間が生じ、この空間
内へ吸上げパイプ17下端が露出すると共に、第2吸上
筒18を介して容器体内と吸上げパイプ17内とが連通
するため、容器体内の液面と吸上げパイプ17内の液面
とがほぼ一致する。なお、容器体口頸部1内は液体で充
満するが、第1基筒3内面と弁軸筒14外面との間隙は
弁体15で閉塞されているため、液体が第1弁孔9から
外部へ漏出することがない。
【0022】この状態でトリガーDを引くと、シリンダ
11内の液体が高圧化してノズルから噴出する。噴出
後、トリガーDを離すと、シリンダ11内が負圧化し、
小径筒16a内の液体がシリンダ11内へ吸い上げられ
る一方、小径筒16a内へは、第2吸上筒18を介して
容器体内液体が流入すると共に、吸上げパイフ17内の
液体も流入する。
【0023】シリンダ11内負圧化時においては、同時
に弁板15が第1基筒3から離れて外気が第2及び第1
弁孔13、9を介して容器体内へ導入される。なお、弁
板15が第1基筒3から離れると両者間に隙間が生ずる
が、この隙間から漏出する液量はごく僅かであり、従っ
て外部への漏出は無視することができる。
【0024】上記のように、シリンダ11内が負圧化す
ると、吸上げパイプ17内の液体も小径筒16a内へ流
入するため、液体噴出の度に吸上げパイプ17内の液面
が低下し、極端な場合には吸上げパイプ17内の液体が
すべて費消されてシリンダ11内へ液体と共に空気が流
入しそうであるが、実際には吸上げパイプ17内へは第
2吸上筒18を介して容器体内液体が補充されるため、
吸上げパイプ17内の液面低下は殆どないか、或いは短
時間に元のレベルまで回復する。
【0025】もちろん、吸上げパイプ17の管径が小さ
く、かつ連続噴射する場合には補充量が消費量に追いつ
かず、吸上げパイプ17内の顕著な液面低下がみられる
が、吸上げパイプ17の管径を比較的大にして吸上げパ
イプ17内の容量を大きくしておくことにより液面低下
を防止することができる。
【0026】この吸上げパイプ17の最適の管径は容器
体内液体の粘度を考慮の上決定する。例えば、液体の粘
度が大である場合には吸上げパイプ17内への液体補充
に時間を要するため、管径を比較的大にする必要があ
り、他方液体粘度が小である場合には管径を比較的小に
することができる。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の正倒立両用の液体噴出器
は、容器体倒立時に、容器体内液体中に開口して容器体
内とシリンダ内とを連通させる第2吸上筒を有するの
で、容器体倒立時においても容器体液体をシリンダ内へ
吸い上げることができ、従って容器体倒立時における連
続液体噴射が可能となる。
【0028】また、弁軸筒外面と第1基筒内面との間隙
を閉塞する弁板を設けたので、容器体倒立時においても
液体が第1及び第2弁孔を介して外部に漏出することが
ないばかりか、弁板の受圧面積が大であるため、容器体
内液体の液圧が作用しても確実かつ円滑に開動作し、従
って容器体倒立状態におけるシリンダ内負圧化時におい
ても容器体内への外気導入が確実に行えるため、上記と
相まって液体の連続噴射が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る正倒立両用の液体噴出器の正立時
の状態を示す一部切欠断面図である。
【図2】同じく、容器体倒立状態を示す一部切欠断面図
である。
【符号の説明】
1 口頸部 2 外向きフランジ 3 第1基筒 4 内向きフランジ状頂壁 5 起立筒 8 嵌合溝 9 第1弁孔 10 外筒 11 シリンダ 12 第2基筒 13 第2弁孔 14 弁軸筒 15 弁板 15a 弁板基部 16 第1吸上筒 17 吸上げパイプ 18 第2吸上筒 19 倒立用玉弁 20 弁座 21 玉弁 22 係合突部 A 装着筒 B 連結筒 C 本体部材 D トリガー E ピストン F 外気導入弁 G 吸上筒部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器体口頸部1へ嵌合させる装着筒Aと、 上下方向中間周壁部分外面から突設する外向きフランジ
    2下面を容器体口頸部上面へ載置させ、かつ上記装着筒
    Aで挟持させて容器体口頸部内から起立する第1基筒3
    上端から内向きフランジ状頂壁4を突設し、該内向きフ
    ランジ状頂壁後部に位置するフランジ孔外周の内向きフ
    ランジ状頂壁部分に起立筒5を貫設し、該起立筒外周の
    内向きフランジ状頂壁部分上面に嵌合溝8を周設すると
    共に、内向きフランジ状頂壁前部に第1弁孔9を穿設し
    た連結筒Bと、 上記起立筒5外面へ嵌合させた外筒10下端を上記嵌合
    溝8に嵌合させると共に、該外筒中間部からシリンダ1
    1を、かつ外筒上端部から射出筒を、それぞれ前方突出
    し、シリンダ11下面および外筒10下部から、シリン
    ダ後半部下面と外筒下部とを共に囲成する第2基筒12
    を垂設し、該第2基筒が囲成するシリンダ底壁部分前部
    に、上記第1弁孔9と連通する第2弁孔13を穿設した
    本体部材Cと、 上記射出筒前部から揺動自在に垂下するトリガーDと、 上記シリンダ11内へ嵌合されて、前方突出するピスト
    ン棒をトリガー上部後面へ連結させたピストンEと、 弁軸筒14を上記起立筒5下部外面へ嵌合させると共
    に、弁軸筒後部を第1基筒3後部内面へ圧接させ、弁軸
    筒上部外面から弾性変形自在な弁板15を突設して該弁
    板下端を、弁板基部15aよりも下方へ位置させて第1
    基筒3内面へ圧接させて第1基筒3内面と弁軸筒14外
    面との間隙を閉塞させた、シリンダ内負圧化時に外気を
    容器体内へ導く外気導入弁Fと、 上記起立筒5下部内面へ筒壁上端を嵌合させて容器体内
    へ垂下する第1吸上筒16下端から吸上げパイプ17を
    垂設し、該吸上げパイプよりも上方筒壁部分を開口して
    該開口部から第2吸上筒18を上方突設し、該第2吸上
    筒下端内面に倒立用玉弁19を付設し、該倒立用玉弁の
    弁座20よりも上方筒壁部分内面に、容器体倒立時に玉
    弁21に係合して該玉弁の落下を阻止する複数の係合突
    部22を縦設した吸上筒部材とを有する、 ことを特徴とする正倒立両用の液体噴出器。
JP9190638A 1997-06-30 1997-06-30 正倒立両用の液体噴出器 Pending JPH1119548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190638A JPH1119548A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 正倒立両用の液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190638A JPH1119548A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 正倒立両用の液体噴出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119548A true JPH1119548A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16261412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9190638A Pending JPH1119548A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 正倒立両用の液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1119548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2163980A1 (es) * 1999-06-15 2002-02-01 Calmar Monturas Sa Dispositivo auxiliar de comunicacion entre un mecanismo de bombeo y un recipiente y procedimiento para su fabricacion.
JP2017047926A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社吉野工業所 正倒立両用アダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2163980A1 (es) * 1999-06-15 2002-02-01 Calmar Monturas Sa Dispositivo auxiliar de comunicacion entre un mecanismo de bombeo y un recipiente y procedimiento para su fabricacion.
JP2017047926A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社吉野工業所 正倒立両用アダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000015349A1 (fr) Receptacle de pulverisation de liquide de type gachette fonctionnant a la fois en position verticale et en position inversee
JP2526873Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPH1119548A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP3822352B2 (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP3213249B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JPH09164350A (ja) スプレー容器
JPH1119552A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP3732357B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JP3780441B2 (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JPH10181761A (ja) 液体噴出器
JP3556373B2 (ja) 液体注出容器
JPH0975800A (ja) スプレー容器
JP3883757B2 (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出容器
JPH051337Y2 (ja)
JP3976885B2 (ja) 手動噴霧容器
JP3810574B2 (ja) 縦型ポンプ式噴出容器
JP3556372B2 (ja) 液体注出容器
JP2000070782A (ja) トリガー式液体噴出器
JPH1119549A (ja) 正倒立両用トリガー式液体噴出器
JPH1119543A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP2509173Y2 (ja) 手動式液体噴出器
JPH10180155A (ja) トリガー式液体噴出器
JPH10277447A (ja) トリガー式液体噴出器
JP3638723B2 (ja) トリガー式液体噴出器の外気吸入弁付き装着筒
JPH1128398A (ja) トリガー式液体噴出器