JP3883103B2 - フィンガカッタ - Google Patents

フィンガカッタ Download PDF

Info

Publication number
JP3883103B2
JP3883103B2 JP2001237812A JP2001237812A JP3883103B2 JP 3883103 B2 JP3883103 B2 JP 3883103B2 JP 2001237812 A JP2001237812 A JP 2001237812A JP 2001237812 A JP2001237812 A JP 2001237812A JP 3883103 B2 JP3883103 B2 JP 3883103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
steel material
steel
tip
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001237812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048203A (ja
Inventor
勝明 曽我
敦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanefusa KK
Original Assignee
Kanefusa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001237812A priority Critical patent/JP3883103B2/ja
Application filed by Kanefusa KK filed Critical Kanefusa KK
Priority to US10/485,191 priority patent/US7424900B2/en
Priority to EP02755679A priority patent/EP1424176B1/en
Priority to AT02755679T priority patent/ATE507047T1/de
Priority to PCT/JP2002/007690 priority patent/WO2003013805A1/ja
Priority to DE60239879T priority patent/DE60239879D1/de
Priority to CNB028154630A priority patent/CN1305650C/zh
Priority to CA002456953A priority patent/CA2456953C/en
Publication of JP2003048203A publication Critical patent/JP2003048203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883103B2 publication Critical patent/JP3883103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F1/00Dovetailed work; Tenons; Making tongues or grooves; Groove- and- tongue jointed work; Finger- joints
    • B27F1/16Making finger joints, i.e. joints having tapers in the opposite direction to those of dovetail joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G13/00Cutter blocks; Other rotary cutting tools
    • B27G13/12Cutter blocks; Other rotary cutting tools for profile cutting
    • B27G13/14Cutter blocks; Other rotary cutting tools for profile cutting for cutting grooves or tenons

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、木材等の継手の一種であるフィンガジョイント継手を加工するための回転切削工具であるフィンガカッタに関する。
【0002】
【従来の技術】
フィンガカッタ1は、図5に示すように、ボディ2外周の周方向複数箇所にて径方向外方に突出する山形楔状の複数の刃部3を有しており、刃部3によって被削材Mの端部に複数の細く深い溝を有する櫛状のフィンガジョイント継手Fを形成するものである。このように深い溝を加工するため、フィンガカッタ1の刃部3の切刃稜の摩耗の程度が、切刃稜の部位によりかなりの偏りがあり、特にフィンガジョイント継手の溝底の切削を行う刃部先端付近の切刃稜の摩耗が大きくなる。このように刃部先端付近の切刃稜の摩耗の進行が早いと、摩耗した先端の切刃稜に連なる根元側の部分の切刃稜の摩耗の進行も早くなり、刃部の寿命が短くなる。このような切刃稜の摩耗を抑制するために、切刃稜を構成する刃部材料としてより高硬度の材料例えば高速度工具鋼や超硬合金を採用することが可能である。
【0003】
しかし、切刃稜を高硬度の材料で形成することにより、刃部の靭性が低下することになり、刃部欠損の原因となる。なかでも刃部の根元やその近辺からの欠損が生じ易くなる。このような刃部の欠損により、その時点でカッタの使用がほとんど不可能になる。そのため、替刃またはカッタを取り替える必要があり、単なる切刃稜の摩耗の場合に比べて損害が格段に大きくなるという問題がある。したがって、現在では、耐摩耗性を多少犠牲にしても、耐欠損性を重視したフィンガカッタが一般的に採用されている。例えば、耐摩耗性を有する高速度工具鋼の硬度を、低めのHRC58〜61付近に熱処理調整している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記した問題を解決しようとするもので、刃部の耐欠損性を備えつつ、耐摩耗性を高めることができるフィンガカッタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、ボディ外周の周方向複数箇所にて径方向外方に突出する刃部を有し、刃部によって被削材の端部を加工することによりフィンガジョイント継手を形成するフィンガカッタにおいて、刃部を構成する刃部材として、刃部の先端から少なくとも1mm、最大で刃部長さの半分の範囲を高速度工具鋼で構成し、刃部の他の部分を先端付近の鋼材より高靭性を有するセミハイスや合金工具鋼で構成することで、刃部の先端付近の硬度を刃部の他の部分の硬度より高くし、高硬度の鋼材と、高靭性の鋼材とが鍛接によって接合されていることにある。
【0006】
上記のように請求項1に係る発明を構成したことにより、フィンガジョイント継手の溝底の切削を行う刃部先端付近の切刃稜が高硬度を有する鋼材からなるため、刃部先端付近の切刃稜の摩耗進行を抑えることができる。一方、刃部先端付近以外の部分の切刃稜は、刃部先端付近の切刃稜に比べて硬度は低いが、靭性が高い鋼材からなるため、刃部の欠損を抑えることができる。また、高硬度の鋼材と、高靭性の鋼材とが鍛接によって接合されていることにより、性質の異なる両鋼材間を連続的に接ぐことができ、ろう材等による接合の場合のように、ろう材層のような耐摩耗性について不連続部分の発生を避けることができる
【0007】
また、上記請求項2に係る発明の構成上の特徴は、前記請求項1に記載のフィンガカッタにおいて、少なくとも刃部の切刃稜から続く逃げ面(外周逃げ面、側逃げ面)を硬質膜で被覆したことにある
上記のように請求項2に係る発明を構成したことにより、刃部の切刃稜に続く逃げ面に硬質膜を形成することで、切刃稜を長時間鋭角に維持することができる。特に耐摩耗性の劣る高靭性鋼材からなる刃部の切刃稜に対して効果的に作用して耐摩耗性を著しく補うことができる
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面を用いて説明すると、図1は、実施形態に係る替刃式フィンガカッタを側面図により示したものであり、図2は替刃15を正面図及び側面図により示したものである。
フィンガカッタ10は、鋼製の円筒形で中心に主軸挿入用の中心孔11aを有するボディ11を設けており、ボディ11の周壁の周方向の4箇所には軸方向に延びた取付座12を設けている。取付座12は、径方向に対し回転方向前方に略30゜傾斜して、略長方形に切り欠かれた凹部である。取付座12には、替刃15が挿嵌されている。また、ボディ11の外周には、取付座12の回転前方から取付座12に連通する取付孔13が形成されている。取付孔13の取付座12側はネジ孔になっており、ネジ孔には替刃15を固定するためのボルト14が螺着されている。
【0009】
替刃15は、図2に示すように、長方形の厚板であって、長手方向一端から略中間位置に至る部分が刃部領域16になっており、長手方向の他端側の部分が基部19になっている。刃部領域16の長手方向一端は、厚さ方向に傾斜して切刃稜側(図2(b)の上側)が鋭角で突出している。さらに、刃部領域16は、幅方向の両端間に、両端を含めて等間隔で5本の対称山形に尖った細長い楔形状の刃部17を設けている。刃部17間は、刃部17の幅とほぼ同一幅の隙間18になっている。
【0010】
替刃15は、刃部領域16及び基部19全体が、切刃稜側の厚みの薄いエッジメタル層と、厚みの厚いバックメタル層Bで材料が異なっている。バックメタル層Bの材料としては、靭性の高い鋼材、例えば合金工具鋼や構造用鋼が用いられる。エッジメタル層では、先端側に配置された長手方向長さの短い先端刃部16aが、高硬度を有すると共にある程度の耐摩耗性も備えた鋼材例えば高速度工具鋼で形成されている。先端刃部16a以外の部分である基部側刃部16b及びその延長部分19aのエッジメタル層は、先端刃部16aより硬度は低いが靭性の高い鋼材例えば高速度工具鋼に近似した鋼材であるセミハイスや合金工具鋼で形成されている。先端刃部16aの長手方向長さは、1mmから切刃部長さの半分程度の範囲である。長さが1mm未満では先端刃部16aの摩耗に対する効果が不十分であり、また刃部長さの半分より長くすると、先端刃部16aの耐欠損性が不十分になる。先端刃部16aと基部側刃部16bとの接合は、後述する鍛接により形成される。なお、延長部分19aは、替刃15を取付座12に固定するためのボルト14の当接する当接凹部19bを設けている。
【0011】
替刃15の形成については、図3に示すように、厚板であるバックメタルB層に先端刃部を構成する鋼材Kとして高硬度の細長い高速度工具鋼を接合し、高速度工具鋼を挟んで靭性の高い鋼材Jであるセミハイスあるいは合金工具鋼を接合してなる原材料板が用いられる。ここで、鋼材Kの高速度工具鋼と鋼材Jの合金工具鋼との接合及びこれらとバックメタルBとの接合は、両者を高温加熱状態で圧着させる鍛接法により形成される。これにより、鋼材Kの高速度工具鋼と鋼材Jの合金工具鋼は、連続的に接がれ、両者の耐摩耗性が連続した状態に形成される。上記原材料板を、鋼材Kの中間位置で図3における長手方向に切断し、さらに鋼材Kの長手方向に対して直角に所定幅で切断し、切断した板片の刃部を機械加工によって加工することにより、替刃15が得られる。
【0012】
替刃15は、取付座12に挿嵌され、取付孔13に螺着されたボルト14を当接凹部19bに当接させて締め付けることにより取付座12に固定される。図4に示すように、対向する一対の取付座12に固定される替刃15に対して、対向する他の一対の取付座12に固定される替刃15は、一ピッチずらせて固定されている。このように周方向に交互に配置された両替刃15により、被削材Mに連続した突起の配列されたフィンガジョイント継手Fを形成することができる。
【0013】
フィンガカッタ10の替刃15は、フィンガジョイント継手の溝底の切削を行う先端刃部16aの切刃稜が高硬度な材質になっているため、先端刃部16aの切刃稜の摩耗の進行を抑えることができる。一方、先端刃部16aに対して基部側刃部16bは硬度が低いが先端刃部16aに比べて高い靭性を有しているため、欠損を抑える効果が高くなっている。このように、本実施形態においては、耐欠損性と耐摩耗性を兼ね備えたフィンガカッタ10の替刃15が得られる。また、高硬度の鋼材と高靭性の鋼材との接合を、鍛接によって連続的に接ぐことができるため、ろう材等による接合の場合のろう付層のような耐摩耗層の不連続部分の発生を避けることができる。
【0014】
なお、上記バックメタル層は靭性が大きく耐欠損性の確保に有効であるが、エッジメタル層を厚くすることにより省略することも可能である。基部側刃部を構成する合金工具鋼やセミハイス等は、相当の靭性を有するので、バックメタル層がなくとも耐欠損性を備えることができる。また、バックメタル層とエッジメタル層の接合については、鍛接に替えて、ろう付けで行ってもよい。また、鋼材は圧延鋼や燒結鋼を用いることができる。
【0015】
さらに、先端刃部と基部側刃部の接合については、刃部材料の熱処理の際の温度分布を工夫することにより、先端側ほど高硬度に、刃部根元に近づくほど硬度を傾斜的に下げるようにしてもよい。また、先端刃部と基部側刃部の刃部材料となる各々の鋼材の種類を適切に選択することにより、均一加熱、均一冷却を行う一般的な熱処理(焼入、焼戻)を行って、各々の鋼材を各々所望の硬さにすることができる。
【0016】
また、刃部に硬質膜を被覆するようにしてもよく、これにより切刃部の耐摩耗性をさらに向上させることができる。硬質膜については、刃部のすくい面を避け、外周逃げ面、側逃げ面等逃げ面に設けるのがよい。硬質膜の種類としては、クロム窒化物、クロム酸窒化物等のクロム系が特に本発明に好ましい。
【0017】
下記表1及び表2に、実施例として硬質膜を被覆する場合と、被覆しない場合の、鋼材K、鋼材J及びバックメタルBの組み合せ例を示す。ただし、鋼種の記号は以下に示す意味である。
M:溶解により造塊した高速度工具鋼
R:溶解により造塊した高速度工具鋼に近似した鋼材(セミハイス)
P:粉末冶金により造塊した高速度工具鋼
K:対衝撃工具鋼
SCM:JIS−SCM420(クロムモリブデン鋼)
また、表1のNo.2及び3の鋼材Jについては、日立金属株式会社製の製品(材質記号YXR−3)に相当するものであるが、化学成分は不明である。
【0018】
【表1】
Figure 0003883103
【0019】
【表2】
Figure 0003883103
【0020】
なお、上記各実施形態に示したフィンガカッタの各部分の形状、配列等については一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々変更して実施することができる。
【0021】
【発明の効果】
上記請求項1の発明によれば、高硬度の鋼材で構成された先端付近の切刃稜によって耐摩耗性を高めることができ、また先端付近の切刃稜の材料より高い靭性を有する鋼材で構成された他の部分の切刃稜により耐欠損性を高めることができる。その結果、適正な耐摩耗性と耐欠損性を兼ね備えた刃部を持つフィンガカッタを提供することができる。さらに、高価元素を含み耐摩耗性を有する先端刃部の材料を最小限の使用とすることができる。また、高硬度の鋼材と高靭性の鋼材との接合を、鍛接によって連続的に接ぐことができるため、切刃稜において連続した耐摩耗性を得ることができる
【0022】
また、上記請求項2の発明によれば、刃部の靭性を落とすことなく耐摩耗性を向上させることができ、特に高靭性鋼材の耐摩耗性を補うのに好適で非常に効果的である
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るフィンガカッタを示す側面図である。
【図2】同フィンガカッタの刃部を示す正面図及び側面図である。
【図3】同フィンガカッタの刃部を製造するための材料の積層状態を説明する斜視図である。
【図4】同フィンガカッタの外周部分の一部及びフィンガジョイント継手の関係を示す説明図である。
【図5】従来例であるフィンガカッタの外周部分の一部及びフィンガジョイント継手の関係を示す説明図である。
【符号の説明】
10…フィンガカッタ、11…ボディ、12…取付座、15…替刃、16…刃部領域、16a…先端刃部、16b…基部側刃部、17…刃部、19…基部。

Claims (2)

  1. ボディ外周の周方向複数箇所にて径方向外方に突出する刃部を有し、該刃部によって被削材の端部を加工することによりフィンガジョイント継手を形成するフィンガカッタにおいて、前記刃部を構成する刃部材として、該刃部の先端から少なくとも1mm、最大で刃部長さの半分の範囲を高速度工具鋼で構成し、該刃部の他の部分を該先端付近の鋼材より高靭性を有するセミハイスや合金工具鋼で構成することで、該刃部の前記先端付近の硬度を該刃部の他の部分の硬度より高くし、前記高硬度の鋼材と、前記高靭性の鋼材とが鍛接によって接合されていることを特徴とするフィンガカッタ。
  2. 少なくとも前記刃部の切刃稜から続く逃げ面を硬質膜で被覆したことを特徴とする前記請求項1に記載のフィンガカッタ
JP2001237812A 2001-08-06 2001-08-06 フィンガカッタ Expired - Lifetime JP3883103B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237812A JP3883103B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 フィンガカッタ
EP02755679A EP1424176B1 (en) 2001-08-06 2002-07-29 Finger joint cutter
AT02755679T ATE507047T1 (de) 2001-08-06 2002-07-29 Zinkenfugenschneider
PCT/JP2002/007690 WO2003013805A1 (fr) 2001-08-06 2002-07-29 Couteau a doigts
US10/485,191 US7424900B2 (en) 2001-08-06 2002-07-29 Finger cutter
DE60239879T DE60239879D1 (de) 2001-08-06 2002-07-29 Zinkenfugenschneider
CNB028154630A CN1305650C (zh) 2001-08-06 2002-07-29 指形铣刀
CA002456953A CA2456953C (en) 2001-08-06 2002-07-29 Finger joint cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237812A JP3883103B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 フィンガカッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048203A JP2003048203A (ja) 2003-02-18
JP3883103B2 true JP3883103B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19068828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237812A Expired - Lifetime JP3883103B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 フィンガカッタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7424900B2 (ja)
EP (1) EP1424176B1 (ja)
JP (1) JP3883103B2 (ja)
CN (1) CN1305650C (ja)
AT (1) ATE507047T1 (ja)
CA (1) CA2456953C (ja)
DE (1) DE60239879D1 (ja)
WO (1) WO2003013805A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060012267A (ko) * 2003-05-27 2006-02-07 엔에이피 툴스 엘엘씨 구동벨트 커터 어셈블리
US8304093B2 (en) * 2010-03-09 2012-11-06 United Technologies Corporation Apparatus and method for preferential formation of weld joint
EP2875891A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-27 Böhler-Uddeholm Precision Strip GmbH Verfahren zur Herstellung eines Vormaterials für ein Zerspanungswerkzeug und entsprechendes Vormaterial
CH713020A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-13 Oertli Werkzeuge Ag Messerkopf und Messerkopfsystem, insbesondere für eine Holzbearbeitungsmaschine.
JPWO2020262118A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30
CN111037655A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 江西兴创木业有限责任公司 一种小径木的切割工艺及其设备

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB155838A (en) * 1919-03-28 1922-03-24 Krupp Ag Improvements in and relating to the method of manufacturing cutting and milling tools
US1671600A (en) * 1925-03-11 1928-05-29 Mattison Machine Works Cutter head and knife
US2019934A (en) * 1929-11-06 1935-11-05 Krupp Ag Tool and method of making the same
DE1453265A1 (de) * 1962-08-07 1969-04-30 Alba Lennartz & Co Buelach Fraeswerkzeug zur Herstellung von Keilzinkenprofilen
US3576200A (en) * 1969-02-26 1971-04-27 Heinemann Saw Corp Circular saw
US4291445A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 National-Standard Company Rotary cutting blade assembly
US4462293A (en) * 1982-09-27 1984-07-31 Gunzner Fred G Wear-resistant and shock-resistant tools and method of manufacture thereof
CN85102195A (zh) * 1985-04-01 1987-01-31 卢才美 铣石机
US4658875A (en) * 1986-03-24 1987-04-21 Bosko Grabovac Knife holder
JPS63167718A (ja) 1986-12-27 1988-07-11 藤井 芳行 丸鋸
DE3738492A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Wagner Maschf Gustav Verfahren zum befestigen von hss-schneiden oder dgl. an einem werkzeug-tragelement, sowie nach diesem verfahren hergestellte werkzeuge
US4759394A (en) * 1987-11-27 1988-07-26 Clemenson Lyle J Stump cutting tooth structure
JPH02104432A (ja) * 1988-10-07 1990-04-17 Toyo Hamono Kk 長尺複合刃物の製造方法
SE467148B (sv) * 1989-05-30 1992-06-01 Hult Bror Maskinkonsult Roejningsklinga
US4977937A (en) * 1990-02-16 1990-12-18 Hessenthaler George D Multiple angle jointer and planer knives
US5163490A (en) * 1991-10-30 1992-11-17 Jackson Lumber Harvester Company, Inc. Knife clamp for wood planing heads
US5146963A (en) * 1991-11-04 1992-09-15 Commercial Knife, Inc. Chipping device
JPH0615608A (ja) 1992-07-03 1994-01-25 Taikatsu Sangyo Kk 刈払機用の刈払刃及びその製造方法
US5381840A (en) * 1992-09-08 1995-01-17 Bowen; Randal G. Stump-grinding apparatus
DE9213466U1 (de) * 1992-10-07 1993-01-07 Gebr. Leitz GmbH & Co, 73447 Oberkochen Messerkopf
AT398403B (de) * 1993-03-23 1994-12-27 Boehler Ybbstalwerke Messerwalze und kammesser für messerwellenzerspaner
JP2673655B2 (ja) * 1993-09-21 1997-11-05 兼房株式会社 木材または木質系複合材加工用の回転切削工具
IT230669Y1 (it) * 1993-10-25 1999-06-09 Vincent Srl Mola per l'ottenimento di sagome convesse applicabile in particolare a molatrici manuali
US5368078A (en) * 1994-02-23 1994-11-29 Ace Company, Inc. Finger joint cutter blade
JPH07323403A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Tsumura Kogyo Kk 超硬丸のこ
JP3191238B2 (ja) * 1995-10-05 2001-07-23 兼房株式会社 フィンガカッタ
JP3633217B2 (ja) * 1996-09-25 2005-03-30 松下電工株式会社 刃物及びその製造方法
JPH10264108A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Matsuoka Cutter Seisakusho:Kk フィンガカッタおよびフィンガカッタ用刃物体の研磨方法
US6189584B1 (en) * 1998-08-12 2001-02-20 Douglas Scott Cayce Disposable carbide blade assembly for universal rotary cutter
US5996657A (en) * 1999-01-28 1999-12-07 Riesselman; Bernard J. Stump cutter tool life extender
SE521491C2 (sv) * 1999-09-01 2003-11-04 Mircona Ab Förfarande för låsning av ett skär i ett verktyg där upphöjningar i pressas in i hållarens yta av skärkraften

Also Published As

Publication number Publication date
US7424900B2 (en) 2008-09-16
JP2003048203A (ja) 2003-02-18
CN1538899A (zh) 2004-10-20
EP1424176A4 (en) 2005-10-19
DE60239879D1 (de) 2011-06-09
ATE507047T1 (de) 2011-05-15
EP1424176B1 (en) 2011-04-27
CA2456953A1 (en) 2003-02-20
CN1305650C (zh) 2007-03-21
WO2003013805A1 (fr) 2003-02-20
US20040250881A1 (en) 2004-12-16
EP1424176A1 (en) 2004-06-02
CA2456953C (en) 2009-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751873B2 (ja) フライス用スローアウェイチップおよびそれを用いたフライス用カッタ
JP3899309B2 (ja) 表面の精密加工のための工具
JPH06155158A (ja) のこ刃
EP1914032A1 (en) Machine reamer
JP4975395B2 (ja) ボールエンドミル
JP3883103B2 (ja) フィンガカッタ
TWI555603B (zh) 硬質合金切削刀具的製造方法
JP2017132025A (ja) 切削工具
JP5953173B2 (ja) 切削工具
JP2021530372A (ja) 硬脆性難削材加工用ダイヤモンド切削工具
CN108687976B (zh) 一种石材切割刀具
JP2003165016A (ja) タービンブレード取り付け部加工用総形フライス
JP2002137118A (ja) 超硬ブローチ
JPH11216608A (ja) ボ−ルエンドミル
JP4610102B2 (ja) ボールエンドミル
JP2009066715A (ja) 切削工具
JP2002066820A (ja) バニシングドリル
CN111545816A (zh) 配备加强刚性的平后角的立铣刀
JP2004283951A (ja) エンドミル
JP4730817B2 (ja) 刃先交換式回転工具
JPH09262713A (ja) ボールエンドミル
JP3725956B2 (ja) エンドミル
CN216096763U (zh) 带刀头的圆锯片
JPH0760525A (ja) フライスカッター
JPS61288910A (ja) 表面被覆ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3883103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151124

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term