JPH11216608A - ボ−ルエンドミル - Google Patents

ボ−ルエンドミル

Info

Publication number
JPH11216608A
JPH11216608A JP3435698A JP3435698A JPH11216608A JP H11216608 A JPH11216608 A JP H11216608A JP 3435698 A JP3435698 A JP 3435698A JP 3435698 A JP3435698 A JP 3435698A JP H11216608 A JPH11216608 A JP H11216608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
cutting
blade
end mill
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP3435698A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Okanishi
良祐 岡西
Masami Iwata
正己 岩田
Yasushi Sakamoto
靖 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP3435698A priority Critical patent/JPH11216608A/ja
Publication of JPH11216608A publication Critical patent/JPH11216608A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1009Ball nose end mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工作機械に使用する平面および曲面成形加工
と同時に仕上げ用途に適し、乾式切削等によって曲面成
形や仕上げ切削を可能にするボールエンドミルを提供す
る。 【構成】 ソリッドボ−ルエンドミルにおいて、ボ−ル
刃のノ−ズ部分に軸断面視において略V字状にノッチを
設け、該ノッチ部にはボ−ル刃と連続した底刃を少なく
とも1刃設けてあって、該底刃は、中低の勾配が5度以
上、15度未満であって、かつ丸みを有する短い切れ刃
を介してボ−ル刃と連続させ、ボール刃のすくい面およ
び逃げ面の面粗さを0.5μmRy以下とすることより
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、主として工作機械で
用いるボールエンドミルに関する。
【0002】
【従来の技術】マシニングセンタなどの工作機械を用い
た3次元形状、特に曲面加工の用途にはボールエンドミ
ルが用いられている。これらの加工においては、3次元
形状を最少の工具本数でかつ短時間で成形することが望
まれており、また手作業による仕上げから機械加工によ
る高速仕上げに移行するニーズが増しており、工具に対
し更に長寿命および高精度加工の要求がなされている。
この目的で提供されたものとして、例えば特開平7−1
218号に示されたボールエンドミル(以下、従来品1
という)がある。また、同様にソリッドのボールエンド
ミル切れ刃先端にV字状溝を形成し、回転中心近傍の損
耗を防止することを目的とした、特開平4−31031
0号に示されたボールエンドミル(以下、従来品2とい
う)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来品1は、切削速
度0領域に切れ刃をもたないように離間させたものであ
るが、この場合はボール刃にねじれ角が付けられないた
めに切削性が劣り、また回転中心には全く切れ刃がない
ため縦送りだけでなく、傾斜切削やヘリカル切削等の3
次元切削ができないなどの問題があった。他にも円弧状
ボール刃の中心付近の端点で損傷が大きくなるなど十分
とは言えないものであった。また、従来品2はV字溝の
開き角度が60度〜150度(すなわち中低勾配にあた
る角度は60度〜15度)であるボール刃とV字溝側面
とがなすエッジは非常に鋭角となるため、ボール刃回転
中心付近に負荷が掛かる切削においては、欠損を生じや
すいという問題があった。更に近年、環境問題の高まり
から上述の曲面加工においても切削油剤を用いない乾式
切削化が切望されているが、このような用途には到底適
合できるものではなかった。
【0004】
【本発明の目的】本願発明は、工作機械に使用する平面
および曲面成形加工と同時に仕上げ用途にも適すし、乾
式切削によって曲面成形や仕上げ切削を可能にするボー
ルエンドミルを提供するものである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本願発明は、ソリッドボ
−ルエンドミルにおいて、ボ−ル刃のノ−ズ部分に軸断
面視において略V字状にノッチを設け、該ノッチ部には
ボ−ル刃と連続した底刃を少なくとも1刃設けてあっ
て、該底刃は、中低の勾配が5度以上、15度未満であ
って、かつ丸みを有する短い切れ刃を介してボ−ル刃と
連続させ、ボール刃のすくい面および逃げ面の面粗さを
0.5μmRy以下としたボールエンドミルて、更に、
該エンドミルの回転中心および/またはボ−ル刃の逃げ
面あるいは背面に開口するクーラント穴を設け、エアー
や冷風を供給するできるようにしたボールエンドミルで
ある。
【0006】
【作用】ノーズ部分にV字状の溝を設けた場合、図1に
示す様な水平方向切削あるいは図2に示す様な等高線形
状加工おいては、切れ刃が一定以上の切削速度をもつた
め切削性が改善されるが、切れ刃端では切削応力が集中
しやすく損耗が激しくなる。特にV字溝の中低の勾配α
を大きくすれば、この応力集中の影響は大きくなる。し
かし、逆に小さくすれば、図3に示す傾斜切削および軸
線方向に切削送りをするときに、切れ刃として作用しな
いV字溝部分が被削材と当たり、不都合が生じてくる。
本願発明では、ノーズに中低の底刃を設けたので、工具
回転中心近傍において被削材との余分な干渉を避けるこ
とができ、切れ刃中心付近の擦れ摩耗を低減して、高速
回転で使用しても長寿命となる。また、等高線加工ある
いは底刃の中低の勾配以下の僅かな傾き角での傾斜切削
の場合、底刃が干渉しないため切れ刃は一定以上の切削
速度を保つことができ、面粗さが向上する。
【0007】図3の様な傾斜切削または図4に示すヘリ
カル切削に関しては、底刃の中低の勾配を5度〜15度
としたので、底刃が有効に作用し切削性は良くなる。図
5に示すように倣い走査線により曲面を加工する場合に
おいて、切削点が刻々と変化していっても、外周切れ刃
から円弧状ボール刃、底刃の全域で切れ刃は適切に作用
するため、切れ刃には局部的な負担を与えることなく、
切削バランスが取れた状態で切削が可能である。このた
め、摩耗、チッピングを抑える効果がある。さらに、底
刃とボール刃とが連接する部分を、丸みをもつ短い切れ
刃で結んだので、局部的な摩耗を軽減でき、加工精度維
持と耐久性向上に効果がある。
【0008】本願発明はまた、ボ−ルエンドミルの回転
中心および/またはボ−ル刃の逃げ面または背面に開口
するクーラント穴を設けたものである。回転中心に開口
した場合はエアー等のクーラントは必ず切り屑を切削位
置から遠ざける方向に噴出して切削位置の冷却と切り屑
の排除に効果を現す。このとき回転中心近傍には底刃を
残してあるから、上述の底刃の効果は減ずることがな
い。むしろV字溝内に切り屑が蓄積するのを防ぐ効果が
ある。また、クーラント穴は逃げ面あるいは背面に開口
した場合は切削熱を発生しやすい切れ刃近傍にク−ラン
トを噴出できるから、温度管理を行ったエア−や、非酸
化性のガス等を用いることにより冷却能に優れるもので
ある。回転中心もしくは、逃げ面あるいは背面の開口は
単独でもよく、組み合わせてもよい。これは曲面加工に
おいて平面切削が主の場合、側面切削が主の場合で選択
すればよい。ここで、ク−ラントには、不活性ガスある
いは揮発性潤滑剤を用いれば乾式切削における仕上げ精
度を高めることができるのである。尚、ク−ラント穴は
刃部および本体を貫通して設ける手段によって製作が可
能である。
【0009】ボール刃のすくい面および逃げ面の面粗さ
は0.5μmRy以下としたのは、ボ−ル刃の切れ刃稜
線の均一化が画れ、切れ刃をシャ−プにして切削抵抗を
減じ切削時のチッピングを抑制して仕上げ面粗さを改善
する。また、ボ−ル刃の半径精度を高めるためにも重要
因子となる。さらに耐久性を増強するために施すコ−テ
ィング処理に際して密着強度を高める効果を現わすので
ある。さらに切れ刃の振れを3μm以内、ボ−ル刃の半
径精度を±3μm以内にすることにより、一層の加工精
度向上が画れることはいうまでもない。
【0010】中低勾配を5度以上15度未満としたのは
傾斜切削の場合に通常適用される送り方向と送り速度に
おいて底刃全面が当たることのないようにしたものであ
る。また、底刃は傾斜切削等に用いられる角度等にもよ
るが、丸みをもつ切れ刃で代用することができる。底刃
と円弧状のボール刃とが連接する部分を、丸みをもつ切
れ刃で結ぶ方法は円弧刃付け研削によってもよく、また
ホーニング等の砥粒加工によってもよい。すなわち丸み
の大きさはV字溝の幅と同じく、用途に応じて選び分け
られるのである。尚、ここではV字溝により2刃エンド
ミルを対象に述べているが、刃数は2刃に限ることな
く、3またはそれ以上であってもよい。ソリッドのボー
ルエンドミルは高速度工具鋼、超硬合金、サーメット等
で構成されるが、いずれの素材であってもよく、これに
硬質被膜等のコーティングを施してあってもよい。以
下、実施例について詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図6、図7および図8は本願発明の一実施例
であり、超微粒子超硬合金製の直径6mm、刃長8m
m、全長90mm、刃数4刃、ねじれ角30度のボール
エンドミルで、ノーズ部に幅2mm、中低勾配6度の底
刃を設けたものである。底刃とボ−ル刃とは半径0.5
mmの円弧刃で滑らかに連続させてあり、底刃、円弧
刃、ボ−ル刃の逃げ面とそれぞれのすくい面とは面粗さ
が0.3〜0.4μmRyとなるよう研磨仕上げを施し
た。このエンドミルの中心には直径1mmのクーラント
穴6が、底刃からシャンク端に至るまで貫通している。
ボール刃部のすくい角は底刃から外周に至るまで−6度
である。これにPVD法によりTi系の硬質被膜を施し
た。この工具を、マシニングセンタを用いて3次元切削
に供した。被削材をS50Cで、回転数15000rp
m、送り速度1500mm/min、切り込み0.5〜
1mm、ク−ラントにはわずかにミストを含む高圧エア
を用いて、図1に示すような凸曲面を走査倣い切削を行
った。傾斜、曲面など切削方向にかかわらず切り屑の排
出が頗るよく長時間にわたって安定した切削が可能であ
った。ピッチ送りを0.5mmとしたため、切削量が多
いにもかかわらずボ−ル刃の面仕上げが細かく切れ刃が
シャ−プに維持されるため油剤を用いていないにもかか
わらず切削面は極めて良好であった。特に傾斜切削にお
いてはボールエンドミルの負荷部分が偏る傾向が避けら
れないが、切れ刃形状とともにクーラントの効果も相ま
って局部的な摩耗を軽減でき、優れた耐久性を得ること
ができた。ここでは3次元切削のため、エンドミル回転
中心にク−ラント穴を設けたが、立て送りが必要な場合
はボ−ル刃の逃げ面にク−ラント穴を設けることが望ま
しい。その一例を図9および図10に示し、図9は上記
実施例における回転中心のク−ラント穴を排し、エンド
ミル本体をねじれをもって貫通するク−ラント穴をボ−
ル刃逃げ面に開口させたものである。上記実施例と同様
の高精度で製作してあるが、V字溝幅を狭くできるため
仕上げ切削用として適当であり、回転中心にまで底刃を
有するため立て送りの用途にも利用できる。図10は特
に立て送りに適する2刃のボ−ルエンドミルであって、
急傾斜面においても切り屑を細かくして排出しやすいよ
う、ボール刃のすくい面は、底刃と連接する部分から外
周に至るまですくい角−6度とし、底刃のすくい面とは
角度をもって設けている。ここで該ク−ラント穴の開口
部はボ−ル刃逃げ面あるいは背面いずれでいってもよ
く、穴個数にも制限を設けない。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、特に金型
などの3次元形状加工に用いる高速切削用の工作機械に
適するボールエンドミルにおいて改善がなされた結果、
切削油剤を用いなくても切り屑排出性がよく高能率で切
削精度の優れた加工が可能になったのである。水平方向
送りにおいては切削性が向上し、送り速度を大きくで
き、傾斜送りや立て方向送りにも効果がある。特に切れ
刃の形状を強化した結果、耐久性を高めることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、水平方向切削加工法の例を説明する略
図を示す。
【図2】図2は、等高線形状加工法の例を説明する略図
を示す。
【図3】図3は、傾斜切削加工法の例を説明する略図を
示す。
【図4】図4は、ヘリカル加工法の例を説明する略図を
示す。
【図5】図5は、走査倣い形状加工法の例を説明する略
図を示す。
【図6】図6は、本発明の実施例の側面図を示す。
【図7】図7は、図6の部分拡大図を示す。
【図8】図8は、図6の正面図を示す。
【図9】図9は、本発明の他の実施例の部分拡大図を示
す。
【図10】図10は、本発明のさらに他の実施例の正面
図を示す。
【符号の説明】
1 本体 2 刃部 3 外周刃 4 ボール刃 5 V字溝 6 クーラント穴 7 ボール刃のすくい面 8 底刃のすくい面 9 ボール刃のランド幅 10 底刃のランド幅 α 中低の勾配

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソリッドボ−ルエンドミルにおいて、ボ
    −ル刃のノ−ズ部分に軸断面視において略V字状にノッ
    チを設け、該ノッチ部にはボ−ル刃と連続した底刃を少
    なくとも1刃設けてあって、該底刃は、中低の勾配が5
    度以上、15度未満であって、かつ丸みを有する短い切
    れ刃を介してボ−ル刃と連続させ、ボール刃のすくい面
    および逃げ面の面粗さを0.5μmRy以下としたこと
    を特徴とするボールエンドミル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のボールエンドミルにおい
    て、該エンドミルの回転中心および/またはボ−ル刃の
    逃げ面あるいは背面に開口するクーラント穴を設けたこ
    とを特徴とするボールエンドミル。
JP3435698A 1998-01-30 1998-01-30 ボ−ルエンドミル Abandoned JPH11216608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3435698A JPH11216608A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 ボ−ルエンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3435698A JPH11216608A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 ボ−ルエンドミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216608A true JPH11216608A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12411891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3435698A Abandoned JPH11216608A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 ボ−ルエンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216608A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071209A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Btt Kk ボールエンドミル
JP2002187011A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Osg Corp 多刃ボールエンドミル
JP2003053618A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Hitachi Tool Engineering Ltd ボールエンドミル
JP2007118178A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Fraisa Holding Ag Co Fraisa Sa 加工品荒削用のフライス削工具
WO2009028216A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Union Tool Co. ボールエンドミル
JP2018199198A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 三菱日立ツール株式会社 ボールエンドミル
JPWO2021172065A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071209A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Btt Kk ボールエンドミル
JP2002187011A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Osg Corp 多刃ボールエンドミル
JP2003053618A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Hitachi Tool Engineering Ltd ボールエンドミル
JP2007118178A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Fraisa Holding Ag Co Fraisa Sa 加工品荒削用のフライス削工具
WO2009028216A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Union Tool Co. ボールエンドミル
JP2009056559A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Union Tool Co ボールエンドミル
EP2184125A4 (en) * 2007-08-31 2012-02-15 Union Tool Kk SPHERICAL END STRAINER
JP2018199198A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 三菱日立ツール株式会社 ボールエンドミル
JPWO2021172065A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899309B2 (ja) 表面の精密加工のための工具
JP5823316B2 (ja) 鋳造材を切削するためのドリル工具
KR101528936B1 (ko) 드릴 본체
US5322394A (en) Highly stiff end mill
WO2010140606A1 (ja) 刃先交換式ドリルおよびドリル本体
JP5614511B2 (ja) ボールエンドミル及びインサート
JP2006525127A5 (ja)
US5074721A (en) Metal cutting blade and process for manufacture thereof
JP2005111651A (ja) チップおよびフライスカッタおよびそれらを用いた加工方法
JPH11216609A (ja) ラジアス刃エンドミル
JPS625726B2 (ja)
JPH11216608A (ja) ボ−ルエンドミル
JP2017080864A (ja) 刃先交換式リーマおよびリーマ用インサート
WO2018074542A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
JPH10151511A (ja) 多刃ボールエンドミル
JPH1080815A (ja) ボ−ルエンドミル
JP4416139B2 (ja) エンドミル
JP4561054B2 (ja) ボールエンドミル
JP2003165016A (ja) タービンブレード取り付け部加工用総形フライス
JP2000233311A (ja) 仕上げ用ボールエンドミル
CN112658358A (zh) 一种用于司太立合金加工的精铣刀
JPH1190721A (ja) ボールエンドミル
JP2003334715A (ja) リブ溝加工用テーパエンドミル
JPH11156622A (ja) 球状刃エンドミル
KR100196730B1 (ko) 브레지드 트위스트 드릴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762