JP3879584B2 - Nmr分析装置 - Google Patents

Nmr分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3879584B2
JP3879584B2 JP2002132254A JP2002132254A JP3879584B2 JP 3879584 B2 JP3879584 B2 JP 3879584B2 JP 2002132254 A JP2002132254 A JP 2002132254A JP 2002132254 A JP2002132254 A JP 2002132254A JP 3879584 B2 JP3879584 B2 JP 3879584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
coil
temperature space
nmr
cryostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002132254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329755A (ja
Inventor
勝蔵 相原
道哉 岡田
滋 角川
裕 森田
毅 和久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002132254A priority Critical patent/JP3879584B2/ja
Priority to US10/315,215 priority patent/US6859036B2/en
Priority to DE60237578T priority patent/DE60237578D1/de
Priority to EP02028364A priority patent/EP1361454B1/en
Publication of JP2003329755A publication Critical patent/JP2003329755A/ja
Priority to US10/725,411 priority patent/US7208954B2/en
Priority to US11/025,915 priority patent/US7212003B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3879584B2 publication Critical patent/JP3879584B2/ja
Priority to US11/717,138 priority patent/US20070279059A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はNMR分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
NMR分析装置とは、測定する試料(被測定試料)を均一な静磁場空間に置き、被測定試料に電磁波を照射し、このとき生じる核磁気共鳴現象を利用して試料の物理的,化学的性質を評価解析する装置である。
【0003】
NMR分析装置に関する基本的構成については「NMRの書」(荒田洋治著、丸善刊、2000年)に詳しい。一般的なNMR分析装置は、静磁場を発生する超電導磁石と、試料への電磁波の照射及び試料から発せられる自由誘導減衰信号を受信するプローブと、プローブに高周波電流を供給する高周波電源と、自由誘導減衰信号を増幅する増幅器と、信号を検波する検波器と、検波器によって検出した信号を解析する解析装置と、を少なくとも有して構成される。プローブは主に鞍型あるいは鳥籠型のプローブコイルであり、電磁波を試料に照射する機能と試料から発せられる信号を受信する機能とを併せ持つのが一般的である。また超電導磁石には多層空芯ソレノイドコイルが用いられ、鉛直方向の磁場を発生させる機能を持つ。なお超電導磁石は液体ヘリウムで冷却する必要があるため、クライオスタットと呼ばれる低温容器内に収納される。被測定試料はクライオスタットに設けられる上下に貫通した室温空間の上から、プローブはその下から挿入されることとなる。
【0004】
一方現在、核磁気共鳴を利用した有機物の分析方法が急速な進歩を遂げている。具体的に言うとプロトンの共鳴周波数を500MHz以上にすること、及び強力な超電導磁石を用いて中心磁場を11.5T 以上にすることで、複雑な分子構造をもつタンパク質などの有機化合物を原子レベルで効率よく構造解析することが可能となっている。この場合においては中心近傍の試料位置では0.1ppm以下という高均一磁場が必要とされている。なお実際の製品としては磁場強度21.1Tの900MHz機が上市されており、磁場強度23.5T の1GHz機の開発も進められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のNMR分析装置は、複雑な分子構造をもつタンパク質を感度よく測定する必要があるが、装置の基本構成を変えず、試料が経験する磁場強度のみを高磁場化させることで発展してきている。
【0006】
しかしながら、この感度向上は装置の大型化を招く。例えば超電導磁石の高さは5m以上、重量は5トン以上を必要とする。大型化した超電導磁石は10mにも達する漏洩磁界を発生し専用の建屋を必要とする。加えて、被測定試料及びプローブは磁場中心に装填される必要があるため、大型化した装置ではこの作業が負担となる。例えば、プローブはクライオスタットの下から挿入するため、その挿入のために2m近い空間が必要となる。これは更に、クライオスタットを架台上に配置することで装置の重心位置が高くなることをも招来し、自身等の振動を十分に押さえることが困難となる。そして、超電導線の能力アップは超電導ヘリウム冷却を必要とし、煩雑なメンテナンスと維持費の増大をも伴う。
【0007】
なお、プローブコイル形状による感度向上効果については前記の「NMRの書」に記載されているように、従来、プローブコイルとしてソレノイドコイルを利用すれば、1.5 乃至3倍程度の感度向上が期待され、鞍形あるいは鳥籠型に比較して様々な利点があることが知られている。例えば、インピーダンスのコントロールの容易性,フィリングファクタ,RF磁場の効率などの点で優れている。しかしながら、鉛直方向に磁場を発生する超電導磁石では高周波パルス磁場は水平方向に試料に照射する必要があることから、タンパク質の水溶液を入れた鉛直方向の試料管の周囲にソレノイドコイルを巻くことは実際には不可能であり、一般には利用されていない。
【0008】
そこで、本発明の目的は、設置性及び操作性に優れ、かつコンパクトな高分解能NMR分析装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記発明の目的を達成するために、本願発明は以下の手段を採用する。
【0010】
まず、第一の手段として、NMR装置において、クライオスタット内に横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系と、このスプリット型多層円筒超電導コイル系を貫くよう形成される第一の空間と、このスプリットギャップに形成される第二の空間と、を有することとする。
【0011】
また、第二の手段として、第一の手段において、最大経験磁場と中心磁場との比が1.3 以下であることとする。
【0012】
加えて、第三の手段として、第一の手段において、第二の空間に配置されるシムコイルと、を備える。
【0013】
加えて、第四の手段として、NMR装置において、クライオスタット内に横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系と、このスプリット型多層円筒超電導コイル系を貫くよう形成される第一の空間と、スプリットギャップに形成される第二の空間及び該第二の空間と交差する第三の空間と、を備える。
【0014】
加えて、第五の手段として、NMR装置において、最大経験磁場と中心磁場との比が1.3 以下でかつコイルの中心軸が水平方向になるように横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系の中心軸に第1の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第1の室温空間には磁場均一度を良くするための室温シムコイル系を配置し、かつ、鉛直方向に該スプリットギャップの中心を通る第2の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第2の室温空間には被測定試料およびソレノイド型プローブコイルを有するNMRプローブが挿入されてからなることを特徴とする。これにより高感度,高精度とともに設置性にNMR分析装置を提供することが可能となる。
【0015】
加えて、第六の手段として、NMR装置において、最大経験磁場と中心磁場との比が1.3 以下でかつコイルの中心軸が水平方向になるように横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系の中心軸に第1の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第1の室温空間には磁場均一度を良くするための室温シムコイル系を配置し、かつ、鉛直方向に該スプリットギャップの中心を通る第2の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第2の室温空間には被測定試料が挿入され、さらに第1の室温空間に直交する第3の室温空間をクライオスタットを貫通して設け、該空間にはソレノイド型プローブコイルを有する
NMRプローブを配置する。
【0016】
加えて、第八の手段として、NMR装置において、最大経験磁場と中心磁場との比が1.3 以下でかつコイルの中心軸が水平方向になるように横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系の中心軸に第1の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第1の室温空間には磁場均一度を良くするための室温シムコイル系を配置し、かつ、鉛直方向に該スプリットギャップの中心を通る第2の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第2の室温空間には被測定試料およびソレノイド型プローブコイルを有するNMRプローブが挿入されてからなるNMR分析装置において、該第1の室温空間にさらに波長が0.1mm 以下の電磁波照射系を付加する。
【0017】
加えて、第九の手段として、NMR装置において、最大経験磁場と中心磁場との比が1.3 以下でかつコイルの中心軸が水平方向になるように横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系の中心軸に第1の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第1の室温空間には磁場均一度を良くするための室温シムコイル系を配置し、かつ、鉛直方向に該スプリットギャップの中心を通る第2の室温空間をクライオスタットを貫通して形成させ、該第2の室温空間には被測定試料およびソレノイド型プローブコイルを有するNMRプローブが挿入され、さらに第1の室温空間に直交する第3の室温空間をクライオスタットを貫通して設ける。
【0018】
加えて、第九の手段として、第五乃至第九の手段において、第3の室温空間に波長が0.1mm 以下の電磁波照射系を、または波長が0.1mm 以下の電磁波照射系および電磁波検出系を配置する。
【0019】
加えて、第十の手段として、第五乃至第九の手段において、コイル中心磁場が11.5T以上であることを特徴とする。
【0020】
加えて、第十一の手段として、第一乃至第十の手段において、装置の全高が
2.0m 以内であることを特徴とする。
【0021】
加えて、第十二の手段として、第七又は第九の手段において、電磁波は、遠赤外線,赤外線,可視光線,紫外線,X線,γ線のいずれかあるいは複数であることを特徴とする。
【0022】
そして、第十三の手段として、第五乃至第十二の手段において、コイルの中心軸が水平方向になるように横置きされたスプリット型多層円筒超電導コイル系の中心軸の床面からの距離が1.5m以内であることを特徴とする。
【0023】
本発明では、水平磁場を発生させるために横置きされたスプリット型多層円筒超電導磁石を使用する。強磁場を発生させるには、コイルを多層にし、外側にNbTi、内側に強磁場特性に優れたNb3Sn 線材で巻線する。通常数種類の線材を磁場特性に応じて使い分ける。直径よりも軸長の長い円筒コイルを横置きとすることから、装置高さを縦置き型にくらべ1/2以下と低く抑えることが可能となる。スプリット型とするのは磁場中心に試料およびプローブを挿入配置するためであるが、このときスプリットギャップを大きくとると中心磁場発生効率が悪くなり、超電導コイルの最大経験磁場が高くなる。本発明ではこのときの最大経験磁場と中心磁場の比を1.3 以下とするのが望ましい。また、スプリットコイルではコイル間に膨大な圧縮方向の電磁力が作用するので、スプリットギャップは耐電磁力構造が必要となり、過度に空間を設けることは得策でない。
【0024】
NMR分析装置の超電導磁石では直径10〜20mmの試料空間の磁場均一度として0.1ppm以下の高均一度が必要で、そのため組合せコイルの寸法配置とともに、外周側に超電導シムコイル系が配置される。また、時間安定度も0.01ppm/h以下の高安定度が必要で、そのため各コイル間は超電導線相互が超電導接続されている。いわゆる永久電流コイルを構成させている。
【0025】
NMRプローブはソレノイド型プローブコイルを用いるが、本発明では、上下に貫通した室温空間の下側から挿入配置できる。横置き型であるため、クライオスタット下端から磁場中心までの距離はそのため1m以内に抑えることが容易であり、挿入の容易さと同時に、クライオスタット下端と床面間の距離に特別の配慮を必要としない。また、本発明ではクライオスタットの横から室温空間を構成させ、プローブを水平方向から挿入配置することもできる。このとき、クライオスタットの下端と床面間にはアクセスのための空間が不要となり、さらに装置高さを低減させることが可能である。ただし水平方向挿入の場合にもソレノイド型プローブコイルはソレノイド軸が磁場方向に直交させることには変わりはない。
【0026】
本発明は、装置高さが低くでき、したがって試料交換等が容易で操作性に優れたNMR分析装置であると言える。
【0027】
また、横置き型の他の特徴の一つは、設置建屋の天井高さも2.5 〜3m程度以内に抑えることが容易であり、重心が低い位置にあり地震等による防振構造対策も容易であることから設置性に優れたNMR分析装置であると言える。
【0028】
更に、本発明では、アクセスポートを複数とすることが容易なことから、従来のNMR分析装置の機能だけに制約されることなく、たとえばたんぱく質の相互作用あるいは化学反応などの研究において、試料に光やX線などの電磁波を照射することが容易で、多機能なNMR分析装置を構成させることが可能となるという特徴を有する。
【0029】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1は実施例1に係るNMR分析装置の断面構成を示す。本実施例のNMR分析装置は、液体ヘリウム槽7,熱シールド板10,真空槽9、上部に設けられるヘリウム液溜、を有して構成されているクライオスタット3と、クライオスタット内に横置きで格納されるスプリット型多層円筒の超電導コイル系1と、を有している。クライオスタット3自体は防振架台に据え付けられており、スプリット型円筒超電導コイル系1は低熱侵入の加重支持体によりクライオスタット3内に固定されている。ヘリウム液溜を除いたクライオスタットの外径は約1000mm、長さは約1200mmであり、ヘリウム液溜の高さは500mmである。また、クライオスタット下部にはNMRプローブの挿入配置のために約800mmの空間を設けているため、クライオスタットの床面からの装置全高さは2500mmである。スプリット型多層円筒の超電導コイル系1の内径は70mm、外径は600mm、軸長はコイル端部の超電導接続部を含めて1000mmである。なおスプリット型の円筒超電導コイル系1の重量は約0.9トン であり、防振架台を含めたNMR分析装置の全重量は約1.8トン である。また、発生磁場は中心で14.1T 、最大経験磁場は17.2T としている。
【0030】
スプリット型多層円筒の超電導コイル系1は、外層がNbTi線、中層が高耐力のNb3Sn 線、内層が高磁場Nb3Sn 線を用いてコイル巻きにされている。図1では簡略化して3層で記述されているが、それぞれさらに2層に分割されているので、合計6層の多層コイルから構成されている。またスプリットギャップは100mmである。
【0031】
超電導シムコイル系2は超電導コイル系1の外側に配置され、全体が液体ヘリウム8に浸漬されている。
【0032】
クライオスタット3には、スプリット型多層円筒の超電導コイル系1の中心軸に沿ってクライオスタットを貫く第1の室温空間4が形成されている。第1の室温空間4は室温空間径が50mmで、真空断熱構造を採用し、クライオスタット3と溶接固定されている。更に、第1の室温空間4には磁場均一度を良くするための室温シムコイル系6が配置されている。
【0033】
また、中心軸に垂直な方向(図1では紙面上下方向)には、スプリット型多層円筒の超電導コイル系1のスプリットギャップ中心を通りクライオスタット3を貫くよう第2の室温空間5が形成されている。第2の室温空間5の室温空間径は50mmで、クライオスタット3の長さ方向のおおむね中心に、上下方向に鉛直になるよう配置されている。
【0034】
なお、第1の室温空間4と第2の室温空間5は超電導コイル系1の中心位置で交差しており、相互に溶接にて真空断熱性を確保している。この交差する空間により被測定試料を配置する。例えば図1の第1の室温空間4と第2の室温空間5の交差する空間には被測定試料11およびソレノイド型プローブコイルを有するNMRプローブ12が挿入配置されている。なお第1の室温空間に挿入は位置されている室温シムコイル系6には、試料のセットされる磁場中心領域での磁場均一度を確保するため特段の配慮がなされている。即ち本願ではスプリット型超電導コイルを用い、第2の室温空間5が直交して構成されているため中心部分は下側からのNMRプローブ12の挿入の妨げにならないよう、室温シムコイル系6の中央部はコイル配線に考慮がなされている。また、第2の室温空間5に挿入されるNMRプローブ12は、ソレノイド型のプローブコイルを有し、プローブコイルのソレノイド中心軸は鉛直方向、すなわち磁場方向が水平方向であるので、両者が直交するように構成されている。
【0035】
本実施例のNMR分析装置はプロトン共鳴周波数600MHz機であるが、ソレノイドコイル型のプローブコイルを用いているため、従来の垂直型の600MHz機に比較して、SN感度が約1.5 倍向上した。これは従来型NMR分析装置の900MHz機相当の感度が得られただけでなく、重量,装置高さ共に半分以下とコンパクトとなった。
【0036】
以上、本発明のNMR分析装置が、設置性,操作性に優れたものであることが示された。
【0037】
(実施例2)
図2に実施例2に係るNMR分析装置の外観を示す。本実施例では実施例1で示した構成に、さらに第3の室温空間15を第1の室温空間4,第2の室温空間5の夫々に対して直交するように配置したものである。実施例1ではNMRプローブを第2の室温空間5に下から挿入することとしたが、本実施例では第3の室温空間15を使用して水平方向から挿入配置することができる。使用するNMRプローブは、ソレノイド型のプローブコイルであり、ソレノイド軸が垂直になるようにした。なお被測定試料は第2の室温空間5に上部から挿入配置される配置であり、第1の室温空間4には室温シム系が組み込まれている。
【0038】
本実施例では第2の室温空間5の下からのアクセスを不要とすることができ、クライオスタット3と防振架台との間の空間を省くことができる結果、装置全体の高さを1700mmまで低くすることができた。これにより、NMRプローブの操作性の向上とともに、試料交換等の操作性も向上し、かつ、天井高さへの設置性も向上した。
【0039】
(実施例3)
図3に実施例3に係るNMR分析装置の断面構成を示す。本実施例では実施例1で作製したNMR分析装置に、新規機能として第1の室温空間4にさらに波長が0.1mm 以下の電磁波照射系13を付加している。
【0040】
現在、タンパク質の相互作用や化学反応等には不明な点が多く、今後種々の観点から研究が必要である。このときに光やX線などの電磁波の影響を知ることは重要である。そして本実施例のNMR装置を用いれば電磁波照射系を容易に組み込み使用することができる。なお使用する電磁波には波長が0.1mm 以下の遠赤外線から可視光線,X線,γ線等が予想される。よってこの構成とすることにより実施例3に係るNMR装置は第1の室温空間あるいは第3の室温空間に波長が0.1m 以下の電磁波照射,検出機構を配置できる。
【0041】
以上、NMRプローブの操作性の向上とともに、試料交換等の操作性も向上し、かつ、天井高さへの設置性も向上すると共に、本実施例に係るNMR装置によると、アクセスポートを容易に追加できるNMR分析装置を提供することができる。
【0042】
(実施例4)
図4に実施例4に係るNMR分析装置の断面構成を示す。本実施例では実施例3にさらに電磁波検出系14を構成配置している。実施例3では電磁波照射の影響をNMR分析によって測定する構成であるが、本実施例ではNMR分析と並行して電磁波の吸収スペクトルや強度を電磁波検出系14で測定することができる。
【0043】
なお、電磁波が試料に直接到達できるように、NMRプローブや試料室を透明な容器材質を選定すること、NMRプローブコイルに隙間を形成して電磁波の透過を容易にすること、は有用である。
【0044】
【発明の効果】
以上、本発明によれば設置性及び操作性に優れ、かつコンパクトな高感度の
NMR分析装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係るNMR分析装置の基本構成を示す断面図。
【図2】実施例の他の実施形態のNMR分析装置の外観図。
【図3】本発明の他の実施形態のNMR分析装置の基本構成を示す断面図。
【図4】本発明の他の実施形態のNMR分析装置の基本構成を示す断面図。
【符号の説明】
1…超電導コイル系、2…超電導シムコイル系、3…クライオスタット、4…第1の室温空間、5…第2の室温空間、6…室温シムコイル系、7…液体ヘリウム槽、8…液体ヘリウム、9…真空槽、10…熱シールド板、11…被測定試料、12…NMRプローブ、13…電磁波照射系、14…電磁波検出系、15…第3の室温空間。

Claims (7)

  1. 磁場を発生する超電導磁石と、試料からの信号を受信するプローブコイルと、前記プローブコイルに高周波電流を供給する高周波電源と、前記超電導磁石が配置されるクライオスタットと、を有するNMR分析装置において、
    前記超電導磁石が、スプリット型多層円筒超電導コイルであり、前記コイルは、前記コイルの中心軸が水平方向になるように設置され、前記コイルの中心を貫くように前記クライオスタットを貫通して形成される第1の室温空間と、鉛直方向から前記コイルのスプリットギャップの中心を貫くように前記クライオスタットを貫通して形成される第2の室温空間と、を有し、
    前記プローブコイルが、ソレノイドコイルであることを特徴とするNMR分析装置。
  2. 前記第1の室温空間にシムコイルが配置されることを特徴とする請求項1に記載のNMR分析装置。
  3. 前記試料及び前記ソレノイドコイルが、前記第1の室温空間と前記第2の室温空間が交差する空間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のNMR分析装置。
  4. 前記第1の空間に、波長が0.1mm 以下の電磁波照射系を設けることを特徴とする請求項1に記載のNMR分析装置。
  5. 前記第1の室温空間及び前記第2の室温空間に直交する第3の室温空間を、クライオスタットを貫通して設けることを特徴とする請求項1に記載のNMR分析装置。
  6. 前記第3の室温空間に、波長が0.1mm 以下の電磁波照射系を、又は波長が0.1mm 以下の電磁波照射系及び電磁波検出系を配置したことを特徴とする請求項5記載のNMR分析装置。
  7. 前記電磁波が、遠赤外線,赤外線,可視光線,紫外線,X線,γ線のいずれかあるいは複数であることを特徴とする請求項4又は6に記載のNMR分析装置。
JP2002132254A 2002-05-08 2002-05-08 Nmr分析装置 Expired - Fee Related JP3879584B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132254A JP3879584B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 Nmr分析装置
US10/315,215 US6859036B2 (en) 2002-05-08 2002-12-10 NMR analyzer
EP02028364A EP1361454B1 (en) 2002-05-08 2002-12-17 NMR analyzer comprising a superconducting coil system
DE60237578T DE60237578D1 (de) 2002-05-08 2002-12-17 NMR-Analysator mit supraleitendem Spulensystem
US10/725,411 US7208954B2 (en) 2002-05-08 2003-12-03 NMR analyzer
US11/025,915 US7212003B2 (en) 2002-05-08 2005-01-03 NMR analyzer
US11/717,138 US20070279059A1 (en) 2002-05-08 2007-03-13 NMR analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132254A JP3879584B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 Nmr分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329755A JP2003329755A (ja) 2003-11-19
JP3879584B2 true JP3879584B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=29244102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132254A Expired - Fee Related JP3879584B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 Nmr分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6859036B2 (ja)
EP (1) EP1361454B1 (ja)
JP (1) JP3879584B2 (ja)
DE (1) DE60237578D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130937A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Hitachi Ltd 溶液用核磁気共鳴分析装置
JP2003329756A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Ltd 超高感度核磁気共鳴イメージング装置
JP3879584B2 (ja) * 2002-05-08 2007-02-14 株式会社日立製作所 Nmr分析装置
JP4030910B2 (ja) * 2003-04-03 2008-01-09 株式会社日立製作所 Nmr分析装置用マグネットおよびそれを用いたnmr分析装置
JP2005172597A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hitachi Ltd 核磁気共鳴測定装置
JP2005181046A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Hitachi Ltd 超伝導マグネット装置
EP2189802B1 (en) * 2004-04-01 2014-05-14 Liposcience, Inc. NMR clinical analyzers and related methods, systems, modules and computer program products for clinical evaluation biosamples
JP4365275B2 (ja) 2004-06-28 2009-11-18 株式会社日立製作所 均一磁場発生装置
JP4661189B2 (ja) * 2004-09-01 2011-03-30 株式会社日立製作所 超電導磁石装置及びその超電導磁石装置を備えたmri装置,nmr分析装置
US7983679B2 (en) * 2004-11-22 2011-07-19 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for inter-system active handoff of a hybrid subscriber unit
JP4309854B2 (ja) * 2005-01-20 2009-08-05 株式会社日立製作所 低温プローブ及びそれを用いた核磁気共鳴分析装置
US7212004B2 (en) * 2005-07-19 2007-05-01 Magnetica Limited Multi-layer magnet
JP4319650B2 (ja) 2005-07-29 2009-08-26 株式会社日立製作所 Nmr用低温プローブおよびnmr装置
JP5143006B2 (ja) * 2005-10-03 2013-02-13 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 磁気の共鳴スペクトルを得るための輪状磁石を使ったシステム
JP4787033B2 (ja) * 2006-02-15 2011-10-05 株式会社日立製作所 核磁気共鳴信号用ソレノイドコイル及び核磁気共鳴信号取得装置
JP2007229046A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 磁場補正装置
JP4933122B2 (ja) * 2006-03-22 2012-05-16 株式会社日立製作所 核磁気共鳴用プローブ
GB2443674B (en) * 2006-10-04 2008-11-26 Oxford Instr Superconductivity Flow-cooled magnet system
JP4408296B2 (ja) * 2007-02-27 2010-02-03 株式会社日立製作所 Nmr装置
DE102007013349B4 (de) * 2007-03-16 2017-11-02 Bruker Biospin Ag Horizontale Magnetanordnung mit radialem Zugang
KR101257867B1 (ko) 2007-12-27 2013-04-23 동부대우전자 주식회사 가변형 배기관을 구비하는 건조기
GB2468359B (en) * 2009-03-06 2013-09-11 3 Cs Ltd Magnetic resonance system
US9928988B2 (en) 2013-03-13 2018-03-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Ion source
JP6149701B2 (ja) * 2013-11-18 2017-06-21 日本電子株式会社 プローブ着脱装置
US10416253B2 (en) 2016-11-22 2019-09-17 Quantum Design International, Inc. Conical access split magnet system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173754A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Mochida Pharmaceut Co Ltd Magnetic blood diagnozing device
DE3838371A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-17 Hench Automatik App Masch Messzelle zur spektralanalyse von stroemenden medien, insbesondere kunststoffschmelzen
DE3907927A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-20 Bruker Analytische Messtechnik Magnetsystem
DE3923456A1 (de) 1989-07-15 1991-01-24 Bruker Analytische Messtechnik Supraleitende homogene hochfeldmagnetspule
EP0561552B1 (en) 1992-03-17 1997-10-15 Hitachi, Ltd. A magnetic field generator, a persistent current switch assembly for such a magnetic field generator, and the method of controlling such a magnetic field generator
JPH07240310A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Mitsubishi Electric Corp 核磁気共鳴分析装置用超電導マグネット
JPH07333311A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Hitachi Ltd 核磁気共鳴装置
JPH08273923A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Ltd Nmr分析計用超電導マグネット装置及びその運転方法
JPH095414A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Hitachi Ltd アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置
JPH09106909A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Hitachi Ltd 伝導冷却式超電導磁石
DE19548272C1 (de) * 1995-12-22 1997-05-28 Bruker Analytische Messtechnik Supraleitende NMR-Magnetanordnung
US6289681B1 (en) * 1999-11-17 2001-09-18 General Electric Company Superconducting magnet split cryostat interconnect assembly
JP2002043116A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Kobe Steel Ltd 超電導マグネット装置
US6570475B1 (en) * 2000-11-20 2003-05-27 Intermagnetics General Corp. Split type magnetic resonance imaging magnet
JP2003130937A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Hitachi Ltd 溶液用核磁気共鳴分析装置
JP3879584B2 (ja) * 2002-05-08 2007-02-14 株式会社日立製作所 Nmr分析装置
JP2003329756A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Ltd 超高感度核磁気共鳴イメージング装置
JP4030910B2 (ja) * 2003-04-03 2008-01-09 株式会社日立製作所 Nmr分析装置用マグネットおよびそれを用いたnmr分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279059A1 (en) 2007-12-06
EP1361454A3 (en) 2004-10-27
JP2003329755A (ja) 2003-11-19
US7208954B2 (en) 2007-04-24
US7212003B2 (en) 2007-05-01
EP1361454A2 (en) 2003-11-12
DE60237578D1 (de) 2010-10-21
US6859036B2 (en) 2005-02-22
US20050122112A1 (en) 2005-06-09
US20030210051A1 (en) 2003-11-13
US20040245990A1 (en) 2004-12-09
EP1361454B1 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879584B2 (ja) Nmr分析装置
JP2888452B2 (ja) 磁石装置
Altarev et al. A magnetically shielded room with ultra low residual field and gradient
JP4382165B2 (ja) 磁気共鳴映像システムを含む放射線治療機器
US7026817B2 (en) Nuclear magnetic resonance spectrometer for liquid-solution
CN105664378A (zh) 用于使直线性加速器和磁共振成像设备彼此屏蔽的方法和装置
US7053621B2 (en) Split type NMR magnet device and NMR apparatus for solution analysis with at least an 11 T static magnetic field and different energizing directions of the NMR magnets
JP2008507715A (ja) 複同調スクロールコイル
JP4030910B2 (ja) Nmr分析装置用マグネットおよびそれを用いたnmr分析装置
JP2957013B2 (ja) 磁気共鳴像作成装置
JPH07240310A (ja) 核磁気共鳴分析装置用超電導マグネット
JPH0816694B2 (ja) 動作効率向上のために誘電体をそなえたnmr無線周波コイル
JP2004029004A (ja) Nmr装置用超電導マグネットおよびnmr装置
KR100404365B1 (ko) 대상물의 외부에서 공명신호를 검출하는 픽업장치
JP2007114209A (ja) 溶液用核磁気共鳴分析装置
EP1477822A1 (en) Nuclear magnetic resonance spectrometer for liquid-solution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees