JPH095414A - アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置 - Google Patents

アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置

Info

Publication number
JPH095414A
JPH095414A JP14854995A JP14854995A JPH095414A JP H095414 A JPH095414 A JP H095414A JP 14854995 A JP14854995 A JP 14854995A JP 14854995 A JP14854995 A JP 14854995A JP H095414 A JPH095414 A JP H095414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
oxygen
magnetic resonance
beta
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14854995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tamura
充 田村
Kenji Yasuda
賢二 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14854995A priority Critical patent/JPH095414A/ja
Publication of JPH095414A publication Critical patent/JPH095414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然存在比の酸素17を有するりん酸化合物に
由来するりん31−NMR信号を消去し、酸素17標識AD
Pのりん31−NMR信号を観測することで、生体試料な
ど複数化学種りん酸化合物が混在する試料中のADP量
の経時変化を、非接触かつ無侵襲に追跡すること。 【構成】 磁石1、1’中に試料2、2重共鳴NMR検
出器15、、酸素17照射コイル10、りん31照射および
観測コイル11を備える。酸素17照射コイル10はNM
R分光計8の酸素17照射回路5と接続され、りん31照射
および検出コイル11は、切り替え器19に接続され、
この切り替え器19は、NMR分光計8のりん照射回路
6および受信器7と接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アデノシン2りん酸
(ADP)のりん31核磁気共鳴(NMR)信号検出に関
する。
【0002】
【従来の技術】りん31(原子番号15、質量数31)は天然
存在比100%の、NMR現象を観測可能な核種である。
りん31のNMR共鳴周波数は、例えば磁束密度11.7T
(テスラ)の一定磁場中では約202MHz(メガヘル
ツ)である。
【0003】酸素17(原子番号8、質量数17)は天然存
在比0.037%の、NMR現象を観測可能な、酸素の安定
同位体である。酸素の同位体の天然存在比は、酸素16が
99.759%、酸素18が0.204%であることが、例
えば化学大事典(共立出版、1963)により知られてい
る。酸素16、酸素18はともにNMR現象を示さない。酸
素17のNMR共鳴周波数は、例えば磁束密度11.7Tの一
定磁場中では約67.8MHzである。
【0004】分極移動(Polarization Transfer)は、
例えば文献 アール アール エルンスト、ジー ボー
デンハウゼン、エー ボーガン、プリンシプルズ オブ
ニュークレア マグネチック レゾナンス イン ワ
ン アンド ツー ディメンジョンズ、オックスフォー
ド サイエンス パブリケーション(1987)により知られ
る、異核種スピンスピン結合の存在する結合スピン系を
観測対象とするNMRにおいて、非観測核を過渡的に磁
気的に励起することにより、観測核のエネルギー準位の
占有率が変化する現象である。分極移動を利用したパル
ス系列の例は、エー ピー ティー(APT)、エス
イー エム ユー ティー(SEMUT)、アイ エヌ
イー ピー ティー(INEPT)、ディー イー
ピー ティー(DEPT)などが挙げられることが、例
えば前記文献により知られている。
【0005】エイチ エム キュー シー(HMQC、
Heteronuclear Multiple Quantum Coherence、異核種多
量子コヒーレンス)は、文献 エイ バックス、アール
エイチ グリフィー、ビー エル ホーキンス,ジャ
ーナル オブ マグネティック レゾナンス,55,301-
315 (1983)に記載の、分極移動を利用したパルス系列で
ある。
【0006】選択的りん31−NMRの観測法は、特願平
7-71137に記載の、酸素17標識りん酸基に由来するりん3
1−NMR信号を観測し、酸素17標識のないりん酸基に
由来するりん31−NMR信号を消去する観測法である。
【0007】HMQCパルス系列を用いて観測される、
酸素17との分極移動を経由するりん31−NMR信号の強
度は、りん31を非選択的に励起して得られる自由誘導減
衰の強度を基準として次式で表せることが、前記出願特
許により知られている。
【0008】
【数1】
【0009】ここに、MPTは酸素17との分極移動を経由
するりん31−NMRの信号強度、MFIDはりん31を非選
択的に励起して得られる自由誘導減衰の強度、γ17O、
γ31Pは酸素17、りん31の磁気回転比、N17O、N31Pは
結合スピン系の酸素17、りん31の原子数、Iはりん31核
スピン量子数、Sは酸素17の核スピン量子数、πは円周
率、Jは酸素17りん31スピンスピン結合定数、τはHM
QCパルス系列中のインターバル、T2*は見かけの横緩
和時間である。りん31と酸素17が1対1の原子数比で結
合し、スピンスピン結合定数Jが100ヘルツ、見かけの
横緩和時間T2*が2ミリ秒であると仮定し、インターバ
ルτを0.5ミリ秒に設定して観測すると、(数1)の値
は約-0.109となるので、分極移動を利用するりん31−N
MRの選択観測法により、通常法の約10分の1程度の
大きさの信号が得られる。
【0010】酸素17の標識率は、例えば特願平7-71137
における実施例に記載の、無標識ピロりん酸と同一検出
空間に配置された25.7%酸素17標識無機りん酸の選択的
りん31−NMRスペクトルなどのように、平均してりん
酸基の4個の酸素原子のうち1個が標識された状態の25
%程度の標識率、すなわち天然存在比の700倍程度の標
識率を実施可能である。この程度の標識率を実施した場
合、天然存在比の酸素17を有するりん酸化合物のりん31
−NMR信号は雑音以下に消去され、人為的に標識され
たりん酸化合物のりん31−NMR信号のみが観測され
る。
【0011】ADPは、図2に示す化学構造式で表され
るように、1分子中にりん酸基2個を有し、各りん原子
の部位は、アデノシンと結合したりん酸基のりん原子を
アルファ位、末端のりん酸基のりん原子をベータ位と呼
称され区別される。ここで20はアデニル基、21はA
DPアルファ位りん原子、22はADPベータ位りん原
子である。同様に、アデノシン3りん酸(ATP)は、
図3に示す化学構造式で表されるように、1分子中にり
ん酸基3個を有し、各りん原子の部位は、ADPの場合
と同様に、アデノシンに近い側から末端に向かって、ア
ルファ位、ベータ位、ガンマ位と呼称され区別される。
ここで23はアデニル基、24はATPアルファ位りん
原子、25はATPベータ位りん原子、26はATPガ
ンマ位りん原子である。これらのりん原子の部位の呼称
は、例えば化学大事典(共立出版、1963)により知られ
ている。
【0012】ATPは細胞のエネルギー代謝に関与する
りん酸化合物で、そのガンマ位りん酸基は、ATPアー
ゼ等の酵素により加水分解され、ATP1分子から、A
DP1分子と無機りん酸1分子を生じ、この際に1モル
あたり11から13キロカロリの化学エネルギーを反応系に
放出することが、例えば文献 ビー アルバーツ、ディ
ー ブラグ、ジェイ ルイス、エム ラフ、 ケイ ロ
バーツ、ジェイ アール ワトソン、モレキュラ バイ
オロジ オブ ザ セル、ガーランド パブリシング
インク(1983)により知られている。この化学反応は、次
式により表せる。ATP + H2O → ADP +
Pi + E (数2) ここに、Piは無機りん酸、Eは反応系に放出される化
学エネルギーである。なお、(数2)においては加水分
解のみに注目している。
【0013】ADP、ATPのりん31−NMRスペクト
ルは、ADPベータ位およびATPガンマ位のりん31が
化学シフト約-6ppmに観測され、ADPアルファ位およ
びATPアルファ位りん31が化学シフト約-11ppmに観測
され、ATPベータ位りん31が化学シフト約-19ppmに観
測されることが、例えば文献 ジェー アール ヴァン
ワザー、アール ディッチフィールド, ホスフォラ
ス コンパウンズ アンド ゼア 31P ケミカル
シフツ, シー ティー バート編, ホスフォラス
NMR イン バイオロジ, CRCプレス(1987)によ
り知られている。分光学的に純粋なATPのりん31−N
MRスペクトルを図9に、分光学的に純粋なADPのり
ん31−NMRスペクトルを図10に、模式的に示す。
【0014】生体内には、ADP、ATP以外にも例え
ば図14に示すニコチンアミドアデニンジヌクレオシド
(NAD)や、図15に示すニコチンアミドアデニンジ
ヌクレオシドホスフェート(NADP)などのリン酸化
合物が存在し、NAD、NADPのりん31−NMRスペ
クトルは、ATPアルファ位りん酸基およびADPアル
ファ位りん酸基のりん31−NMRスペクトルと重複する
ことが、例えば文献エス エル キャンベルバーク、
ケイ エイ ジョーンズ、 アール エルシャルマン,
バイオケミストリ,26,7483-7492 (1987) により知
られている。
【0015】図11を用いて模式的にスペクトルの重複
を説明する。微生物の培養液など、複数の化学種のりん
酸化合物が混在した状態にある試料のりん31−NMRス
ペクトルについて見ると、細胞など生体に含まれるりん
酸モノエステルおよび無機りん酸のりん31−NMRスペ
クトル45、細胞など生体に含まれるクレアチンりん酸
のりん31−NMRスペクトル46、細胞など生体に含ま
れるADPベータ位およびATPガンマ位のりん31−N
MRスペクトル47、細胞など生体に含まれるADPア
ルファ位およびATPアルファ位およびNAD、NAD
Pのりん31−NMRスペクトル48、細胞など生体に含
まれるATPベータ位およびポリりん酸のりん31−NM
Rスペクトル49が観測されるが、例えば化学シフト約
-11ppmのピーク48には、ATPアルファ位りん酸基、
ADPアルファ位りん酸基、NADPが重複して観測さ
れる。
【0016】ベータ酸素17標識ADPは、例えば文献
ジェイ エイ ゲールト、 ピーシー デノウ、 エス
メーディ, ジャーナル オブ アメリカン ケミカ
ルソサイエティ,104,2848 (1982) により知られてい
る、ベータ位りん原子と結合した4個の酸素原子のうち
少なくとも1個が酸素17で標識されているりん酸化合物
である。該文献には、ベータ位りん原子と結合した水酸
基酸素原子を酸素17で標識したADPと、アルファ位り
ん原子とベータ位りん原子の両方に結合した酸素原子を
酸素17で標識したADPの2種類が記され、この2種類
の酸素17標識ADPの両者を、ベータ酸素17標識ADP
と呼称することが記されている。
【0017】図4に水酸基酸素原子を酸素17で標識した
ADPを示し、27がベータ位りん原子と結合した水酸
基酸素原子を酸素17で標識したADPの酸素17である。
図5にアルファ位りん原子とベータ位りん原子の両方に
結合した酸素原子を酸素17で標識したADPを示し、2
8が標識の酸素17である。
【0018】試料中のATP濃度を制御する手段として
は、紫外線照射によりATPを遊離するケージドATP
を試料中に溶解し、計測開始のタイミングと同期させて
紫外線を照射することで、試料中にATPを導入しうる
ことが、例えば文献 船津,実験医学,12,83-88 (199
4) により知られている。図17にケージドATPの構
造式を示す。該文献には、遊離したATPの含有量が0.
03%以下の市販品が入手可能であることが記されてい
る。
【0019】磁気共鳴分光イメージング(MRS)は、
例えば文献 ティー アール ブラウン、 ビー エム
キンケイド、 ケイ ウグルビル, プロシーディン
グスオブ ナショナル アカデミー オブ サイエンス
ユー エス エイ,79,3523-3526 (1982) により知
られる、傾斜磁場中でのNMR現象を利用して、特定空
間内のNMRスペクトルを得る分光学的手段である。N
MRスペクトルの化学シフト値が、空間分解能を伴って
得られることから、化学シフトイメージング(CSI)
とも呼ばれる。りん31のMRSは、例えば文献 アール
マクナマラ、 エフ アリスメンドザ、 ティー ア
ール ブラウン, NMR イン バイオメディシン,
7,237-242 (1994) により知られ、2.5cm角の立方体空
間を分解能の単位として、生きた人間の脳の内部におけ
るりん脂質の局在を定量分析できることが知られてい
る。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従来のりん31−NMR
検出装置では、試料中のりん原子の化学構造と無関係に
りん31を磁気励起し、NMR信号を観測する。りん31の
天然存在比が100%であることから、試料中にADP以
外のりん酸化合物が含まれていると、ADPのりん31−
NMR信号と、他のりん酸化合物のりん31−NMR信号
が同時に観測される。ADPのNMRスペクトルと他の
りん酸化合物のNMRスペクトルが重複すると、各成分
の定量的な分析が妨げられる。例えば、細胞など磁化率
が不均一な試料を測定対象とするりん31−NMRスペク
トルでは、ADPベータ位りん31とATPガンマ位りん
31−NMRスペクトルが重複し、またADPアルファ位
りん31とATPアルファ位およびNAD、NADPのり
ん31−NMRスペクトルが重複し、りん31−NMRスペ
クトルを定量的に評価する上での障害となっている。
【0021】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、ベータりん酸基のりん原子が結合する4個の酸素
原子のうち少なくとも1個を、天然存在比よりも高い割
合の酸素17で標識したことを特徴とするADPのりん31
−NMR検出装置を提供することによって、ADP以外
のりん酸化合物との混合状態にある試料中で、ADPの
ベータりん酸基のりん31−NMRスペクトルが選択的に
観測されうることを課題としている。
【0022】本発明は、混合りん酸化合物中のADP量
を経時的に追跡する装置を提供することにより、ATP
を加水分解する生化学反応が進行する様子を、非接触か
つ無侵襲に観測しうることを課題としている。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のADPのりん31−NMR検出装置は、酸素
17と結合したりん31を測定対象とし、酸素17との分極移
動を経由するりん31−NMR信号を観測する手段を有す
る。
【0024】
【作用】本発明の、ベータ酸素17標識ADPのりん31−
NMR検出装置においては、酸素17照射パルスとりん31
受信器の位相サイクリングにより、酸素17とスピンスピ
ン結合を有するりん31に由来するりん31−NMR信号を
観測し、酸素17とのスピンスピン結合のないりん31に由
来するりん31−NMR信号を消去する。
【0025】
【実施例】
(装置構成)図1は、本発明にかかるベータ酸素17標識
ADPのりん31−NMR検出装置の、測定対象である試
料、NMR検出器、NMR分光計、磁石の関係を示す構
成図である。
【0026】磁石1、1’はNMR装置付属の磁石であ
り、例えば磁場中心の磁束密度が11.7T(テスラ)の超
伝導磁石が用いられる。この磁束密度におけるりん31の
共鳴周波数は約202MHz(メガヘルツ)、酸素17の共鳴周
波数は約67.8MHzである。
【0027】試料2は、ベータ酸素17標識ADPと、天
然存在比の酸素17を含む他のりん酸化合物(化合物Xと
する。複数化学種の混合物であってもよい。)の両者を
ガラス管などで支持し、酸素17照射コイル10、りん31
照射および観測コイル11によって、ADP、化合物X
とも磁気的に励起されるよう配置したものである。
【0028】検出器15は、試料中の酸素17とりん31を
同時に励起可能な2重共鳴NMR検出器であり、試料
2、酸素17照射コイル10、りん31照射および観測コイ
ル11を内蔵している。この検出器15は、試料2が磁
石1、1’の磁場中心に位置するよう設置される。酸素
17照射コイル10はNMR分光計8の酸素17照射回路5
と接続される。りん31照射および検出コイル11は、切
り替え器19に接続され、この切り替え器19は、NM
R分光計8のりん照射回路6および受信器7と接続され
る。
【0029】切り替え器19は、試料を磁気的に励起す
る際は、りん31照射回路6とりん31照射および検出コイ
ル11とを接続し、受信器7を切り離す。試料からのり
ん31−NMR信号を受信する際は、りん31照射および検
出コイル11と受信器7とを接続し、りん31照射回路6
を切り離す。
【0030】NMR検出器15には、酸素17、りん31の
照射機能に加え、水素−りん31スピンスピン結合を消去
するための水素核照射、磁場ロックを実施するための重
水素核照射の機能が付属してもよい。酸素17照射コイル
10と、りん31照射および観測コイル11は、図1のよ
うに独立していてもよく、また単一のコイルに2重共鳴
回路を接続して酸素17、りん31の単一コイル2重共鳴検
出器としても構わない。それぞれのコイルに接続される
共振回路の形式は問わない。
【0031】ベータ酸素17標識ADPと化合物Xは、そ
れぞれが含有するりん酸基のりん31核が磁気的に励起さ
れればよく、両者がお互いに接触するよう混合されてい
てもよいし、接触しないよう隔離されていてもよい。試
料の支持体は一端を封じたガラス管などを任意に用いる
ことができる。また、微生物の培養液など、混合りん酸
化合物を含有する溶液を、検出器15の外部に設置され
た容器に用意し、シリコンチューブ等で磁場中心の試料
2の位置に導入して測定してもよい。
【0032】本発明のアデノシン2りん酸のりん31核磁
気共鳴信号検出装置および検出器は、測定空間内の酸素
17とりん31を同時に励起可能な機構を有していればよ
く、これら2核種以外の核を磁気的に励起する機構の有
無は問わない。
【0033】(ADPベータ位りん原子の選択的りん31
−NMR観測)図6を用いて、酸素17との分極移動を経
由するりん31−NMR信号の選択観測法を説明する。図
6は、特願平7-71137により提案された1次元HMQC
パルス系列であり、酸素17チャネル第1パルス35と、
検出期間34における受信機位相との間で、180度単位
の位相サイクリングを実施する。
【0034】1回目の観測では、りん31チャネル第1パ
ルス29、第2パルス30の高周波位相を一致させ、ま
た、酸素17チャネル第1パルス35、第2パルス36の
高周波位相を一致させる。検出期間34において、りん
31の信号を取り込む。2回目の観測では、酸素17チャネ
ル第1パルス35または第2パルス36のいずれかの高
周波位相を180度反転し、かつ、受信機7の位相を180度
反転し、検出期間34において、りん31の信号を取り込
む。1回目と2回目の信号を加算する。なお、32、3
3はインターバルである。
【0035】酸素17が結合しないりん31に由来する信号
は、受信器の位相が反転したことにより、1回目と2回
目とでは観測されるりん31共鳴信号の位相も反転してお
り、1回目と2回目を加算すると相殺される。しかし、
酸素17が結合したりん31に由来する信号は、2回目の観
測において酸素17の高周波位相が反転していることによ
り、分極移動を経由するりん31の共鳴信号も位相反転
し、さらに受信器の位相が反転していることにより、1
回目と同位相で信号が観測されるので、加算により強度
が増す。このようにして、酸素17が結合したりん31のN
MR信号を観測し、結合のないりん31の信号を消去す
る。
【0036】(β標識ATPが加水分解されて生じるA
DPの検出)図12は、ATPを加水分解する機能を持
つ酵素により、数2で示した加水分解反応が進行し、A
TPからADPを生じることを表す模式図である。水溶
液中のATP50は、酵素55の活性部位と結合した状
態のATP51となり、加水分解されてADP52と無
機りん酸53を生じる。酵素55は、ATPを加水分解
する機能を有するものであれば何でもよく、水溶液中で
活性をもつか、脂質膜中で活性をもつかは問わない。
【0037】図7、図8を用いて、この加水分解反応に
おける、選択的りん31−NMR観測法により得られるN
MRスペクトルの例を説明する。
【0038】図7は、ベータ酸素17標識ATPの選択的
りん31−NMRスペクトルを表す模式図である。ベータ
酸素17標識ATPを含む混合りん酸化合物を試料とし、
酸素17との分極移動を経由するりん31-NMR信号を観
測すると、ベータ位りん酸基のりん31-NMR信号のみ
が、化学シフト値約-19ppmのピーク37として観測され
る。加水分解後は、ATPベータりん酸基はADPベー
タりん酸基となり、その化学シフト値は約-6ppmとなる
ので、加水分解が十分に進行した後は、選択観測法によ
り得られるりん31−NMRスペクトルは、図8に模式的
に示されるように、化学シフト約-6ppmのピーク38と
して観測される。
【0039】ピーク37、ピーク38の化学シフト差は
約13ppmであり、それぞれのりん31−NMRスペクトル
線幅は2〜3ppm程度であるから、これら2ピークの化学
シフト差は線幅の4〜5倍程度大きい。したがって、ベー
タりん酸基のりん31−NMRスペクトルを、酸素17との
分極移動を経由するりん31−NMRの選択観測法で観測
すれば、ATPが加水分解されて生じるADPは、加水
分解される前のATPと区別して検出しうる。
【0040】図13は、(数2)の加水分解の過程を経
時的に観測した場合の、選択的りん31−NMRスペクト
ルを表す模式図である。時間の経過とともに、ピーク6
0として観測されるベータ酸素17標識ATPが減少し、
ピーク61として観測されるベータ酸素17標識ADPが
増加する。
【0041】図13の経時変化スペクトルの測定対象
は、試料中にATPを加水分解する機能を持つ酵素が存
在すれば何でもよく、酵素水溶液、細胞抽出物、培養細
胞、微生物培養液、摘出組織、生体などを測定対象とす
ることができる。
【0042】本発明のアデノシン2りん酸のりん31核磁
気共鳴信号検出装置および検出器は、試料中のATPが
加水分解される分解速度を制御する手段として、試料の
温度制御機構を備えていてもよく、温度制御機構の形式
は何でもよい。
【0043】本発明のアデノシン2りん酸のりん31核磁
気共鳴信号検出装置および検出器は、試料中のATP濃
度を制御する手段として、あらかじめ試料に溶解したケ
ージドATPに紫外線を照射する機構を備えていてもよ
い。試料への紫外線導入の形式は何でもよく、光源と鏡
を用いても、あるいは光源と光ファイバを用いてもよ
い。
【0044】(傾斜磁場の追加によるイメージング法へ
の応用)図16は、図1で示した本発明のアデノシン2
りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置に、傾斜磁場コ
イル60、61を追加し、化学シフトイメージングを得
る機能を付加した磁気共鳴分光イメージング装置を表す
説明図である。NMR装置との相違は、観測パルス系列
と同期して傾斜磁場を試料に適用し、特定空間のNMR
スペクトルを観測する機能が付加されている点であり、
酸素17との分極移動を経由するりん31−NMR信号を選
択的に観測する機構は、NMR装置と共通である。
【0045】本発明の磁気共鳴分光イメージング装置に
よって、特定の空間に存在する酵素水溶液、細胞抽出
物、培養細胞、微生物培養液、摘出組織、生体などを観
測対象とし、複数のりん酸化合物が混合された状態にお
いて、ベータ酸素17標識ATPが加水分解されて生じる
ベータ酸素17標識ADPを、約-6ppmの化学シフト値を
有するNMRスペクトルとして検出しうる。
【0046】本発明の磁気共鳴分光イメージング装置お
よび検出器は、測定空間内の酸素17とりん31を同時に励
起可能な機構を有していればよく、これら2核種以外の
核を磁気的に励起する機構の有無は問わない。
【0047】傾斜磁場コイル60、61の形式は何でも
よい。傾斜磁場発生時のうず電流により生じる磁気歪み
を補正する機構を有してもよい。
【0048】
【発明の効果】上記詳述したごとく、本発明のベータ酸
素17標識アデノシン2りん酸の選択的りん31−NMR検
出装置を用いれば、複数化学種のりん酸化合物が混合し
た状態の生体試料を測定対象とし、酸素17との分極移動
を経由するりん31−NMRの選択観測法を用いて、ベー
タ酸素17標識ATPが経時的に加水分解されて生じるベ
ータ酸素17標識ADPのりん31−NMRスペクトルを、
加水分解前のATPと区別して検出できる。本発明の装
置により、天然存在比の酸素17を有するりん酸化合物に
由来するりん31−NMR信号を消去し、酸素17標識AD
Pのりん31−NMR信号を観測できるので、混合りん酸
化合物中のADP量の経時変化を追跡でき、ATPの加
水分解を伴う生化学反応の進行を、非接触かつ無侵襲に
観測できる。
【0049】本発明のベータ酸素17標識アデノシン2り
ん酸の選択的りん31磁気共鳴分光イメージング装置を用
いることにより、生体など複数化学種りん酸化合物が混
合状態にある試料を測定対象とし、特定空間内に存在す
る酸素17標識ADPのりん31−NMRスペクトルを選択
的に観測するとともに、天然存在比の酸素17を有するり
ん酸化合物に由来するりん31−NMR信号を消去でき、
特定空間内でのATP加水分解反応の進行を、非接触か
つ無侵襲に観測できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図。
【図2】ADPの化学構造と2個のりん原子を区別する
呼称を表す説明図。
【図3】ATPの化学構造と3個のりん原子を区別する
呼称を表す説明図。
【図4】ベータ位りん原子と結合した3個の水酸基酸素
の酸素原子のうち少なくとも1個を酸素17で標識したA
DPを表す構造式を示す図。
【図5】アルファ位りん原子とベータ位りん原子の両方
に結合した酸素原子を酸素17で標識したADPを表す構
造式を示す図。
【図6】酸素17との分極移動を経由するりん31-NMR
信号を選択観測するHMQCパルス系列を表すタイミン
グ図。
【図7】ベータ酸素17標識ATPのベータ位りん酸基の
りん31-NMR信号を選択観測して得られるスペクトル
を表す模式図。
【図8】ベータ酸素17標識ADPのベータ位りん酸基の
りん31-NMR信号を選択観測して得られるスペクトル
を表す模式図。
【図9】非選択的にりん31を励起して得られるATPの
りん31-NMRスペクトルを表す模式図。
【図10】非選択的にりん31を励起して得られるADP
のりん31-NMRスペクトルを表す模式図。
【図11】非選択的にりん31を励起して得られる生きた
細胞のりん31-NMRスペクトルを表す模式図。
【図12】ATPを加水分解する機能を有する酵素によ
って、ATPが加水分解されADPと無機りん酸が生じ
ることを表す模式図。
【図13】ベータ酸素17標識ATPが加水分解されてベ
ータ酸素17標識ADPが生じる過程を、酸素17との分極
移動を経由するりん31に由来するNMR信号を選択観測
する測定法により追跡して得られる経時的なりん31-N
MRスペクトルを表す模式図。
【図14】NADの化学構造を表す説明図。
【図15】NADPの化学構造を表す説明図。
【図16】本発明の実施例にかかるベータ酸素17標識A
DPのりん31磁気共鳴分光イメージング装置の構成を示
すブロック図。
【図17】ケージドATPの化学構造を表す説明図。
【符号の説明】
1,1'…磁石、2…試料、5…酸素17照射回路、6…
りん31照射回路、7…受信器、8…NMR分光計、10
…酸素17照射コイル、11…りん31照射および検出コイ
ル、15…検出器、19…切り替え器、60、61…傾
斜磁場コイル。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アデノシン2りん酸において、ベータ位り
    ん酸基のりん原子と結合する4個の酸素原子のうち少な
    くとも1個を酸素17で標識したベータ酸素17標識アデノ
    シン2りん酸を対象とし、酸素17とりん31とのスピンス
    ピン結合に基づく酸素17との分極移動を経由するベータ
    位りん原子のりん31核磁気共鳴信号を観測することを特
    徴とするアデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検
    出装置。
  2. 【請求項2】アデノシン2りん酸と異なる化学構造を有
    する無標識りん酸化合物と混合されたベータ酸素17標識
    アデノシン2りん酸を観測対象とし、酸素17とのスピン
    スピン結合を有するりん31の核磁気共鳴信号を観測し、
    酸素17とのスピンスピン結合を有しないりん31の核磁気
    共鳴信号を消去するりん31核磁気共鳴信号の選択観測法
    を用いて、複数のりん酸化合物が混合状態にある試料に
    含まれるベータ酸素17標識アデノシン2りん酸のりん31
    核磁気共鳴信号を選択観測する請求項1記載のアデノシ
    ン2りん酸の選択的りん31核磁気共鳴信号検出装置。
  3. 【請求項3】ベータ位りん原子と結合する4個の酸素原
    子のうち少なくとも1個を酸素17で標識したベータ酸素
    17標識アデノシン3りん酸が、加水分解されて生じるベ
    ータ酸素17標識アデノシン2りん酸を対象とし、酸素17
    とりん31とのスピンスピン結合に基づく酸素17との分極
    移動を経由するベータ位りん原子のりん31核磁気共鳴信
    号を観測する請求項1記載のアデノシン2りん酸のりん
    31核磁気共鳴信号検出装置。
  4. 【請求項4】ベータ位りん原子と結合する4個の酸素原
    子のうち少なくとも1個を酸素17で標識したベータ酸素
    17標識アデノシン3りん酸が、加水分解されて生じるベ
    ータ酸素17標識アデノシン2りん酸を対象とし、酸素17
    とのスピンスピン結合を有するりん31の核磁気共鳴信号
    を観測し、酸素17とのスピンスピン結合を有しないりん
    31の核磁気共鳴信号を消去するりん31核磁気共鳴信号の
    選択観測法を用いて、複数のりん酸化合物が混合状態に
    ある試料に含まれるベータ酸素17標識アデノシン2りん
    酸のりん31核磁気共鳴信号を選択観測する請求項2記載
    のベータ酸素17標識アデノシン2りん酸の選択的りん31
    核磁気共鳴信号検出装置。
  5. 【請求項5】酸素17との分極移動に基づくりん31の核磁
    気共鳴信号を検出する請求項1、請求項2、請求項3ま
    たは請求項4記載のりん31核磁気共鳴信号検出装置。
  6. 【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3または請求
    項4記載のベータ酸素17標識アデノシン2りん酸の選択
    的りん31核磁気共鳴信号検出装置に傾斜磁場を発生可能
    な機構を追加したベータ酸素17標識アデノシン2りん酸
    の選択的りん31磁気共鳴分光イメージング装置。
  7. 【請求項7】酸素17との分極移動に基づくりん31の核磁
    気共鳴信号を検出する請求項6記載のベータ酸素17標識
    アデノシン2りん酸の選択的りん31磁気共鳴分光イメー
    ジング装置検出器。
JP14854995A 1995-06-15 1995-06-15 アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置 Pending JPH095414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14854995A JPH095414A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14854995A JPH095414A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095414A true JPH095414A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15455251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14854995A Pending JPH095414A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH095414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329755A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Ltd Nmr分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329755A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Ltd Nmr分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trebosc et al. Through-space R3-HETCOR experiments between spin-1/2 and half-integer quadrupolar nuclei in solid-state NMR
Sodickson et al. Broad band dipolar recoupling in the nuclear magnetic resonance of rotating solids
Macura et al. Elucidation of cross relaxation in liquids by two-dimensional NMR spectroscopy
Linser et al. Proton-detected scalar coupling based assignment strategies in MAS solid-state NMR spectroscopy applied to perdeuterated proteins
Kövér et al. Sensitivity-and gradient-enhanced heteronuclear coupled/decoupled HSQC–TOCSY experiments for measuring long-range heteronuclear coupling constants
Koskela et al. LR-CAHSQC: an application of a Carr–Purcell–Meiboom–Gill-type sequence to heteronuclear multiple bond correlation spectroscopy
AU1880300A (en) Nmr spectroscopic in vitro assay using hyperpolarization
Boisbouvier et al. 13C spin relaxation measurements in RNA: sensitivity and resolution improvement using spin-state selective correlation experiments
Moonen et al. Structural and dynamic information on the complex of Megasphaera elsdenii apoflavodoxin and FMN. A Phosphorus-31 nuclear magnetic resonance study
Cavadini et al. Coherence transfer between spy nuclei and nitrogen-14 in solids
Maier In vivo magnetic resonance spectroscopy: Applications in psychiatry
Sinha et al. Triple resonance experiments for aligned sample solid-state NMR of 13C and 15N labeled proteins
CN101093249A (zh) 核磁共振频谱分析的探测增强中的极化转移的方法和装置
Hetzke et al. Binding of tetracycline to its aptamer determined by 2D-correlated Mn2+ hyperfine spectroscopy
JPH095414A (ja) アデノシン2りん酸のりん31核磁気共鳴信号検出装置
Levy et al. Recent developments in nuclear magnetic resonance spectroscopy
JPH08271602A (ja) りん31核磁気共鳴信号の選択観測法およびこれを利用する方法
Pruski et al. Measurement of interatomic connectivities in molecular sieves using MQMAS-based methods
Lafon et al. Deuterium 3D NMR experiments for analysing weakly aligned, isotopically enriched solutes
US5707875A (en) 170-Labeled phosphoric acid compound and method and apparatus for selective observation of nuclear magnetic resonance signals using the compound
Hutton et al. Triple resonance isotope‐edited (TRIED): a powerful new NMR technique for studying metabolism
Rabenstein et al. Nuclear magnetic resonance spectroscopy
Nagashima et al. 3D correlation NMR spectrum between three distinct heteronuclei for the characterization of inorganic samples: Application on sodium alumino-phosphate materials
GB2126727A (en) Method and apparatus for imaging substances in biological samples by nuclear magnetic resonance
Bakhmutov et al. Spin diffusion in the Phosphorus-31 NMR relaxation in a layered crystalline α-Sn (IV) phosphate contaminated by paramagnetic impurities