JP3873978B2 - 車体骨格部材 - Google Patents

車体骨格部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3873978B2
JP3873978B2 JP2004029274A JP2004029274A JP3873978B2 JP 3873978 B2 JP3873978 B2 JP 3873978B2 JP 2004029274 A JP2004029274 A JP 2004029274A JP 2004029274 A JP2004029274 A JP 2004029274A JP 3873978 B2 JP3873978 B2 JP 3873978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
vehicle body
front side
section
body skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004029274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005219608A (ja
Inventor
周 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004029274A priority Critical patent/JP3873978B2/ja
Publication of JP2005219608A publication Critical patent/JP2005219608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873978B2 publication Critical patent/JP3873978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車のフロントサイドメンバ,リヤサイドメンバ等に用いられる車体骨格部材に関する。
自動車の車体の軽量化を目的として、近年、車体をアルミ合金等の軽量金属材料で構成することが行われているが、ダッシュメンバやフロアメンバをアルミ製とすることに伴って、フロントサイドメンバ等の車体骨格部材もアルミ製として、軽量化と衝突時におけるエネルギー吸収効率の向上を図るようにしている。
中でも、アルミ製のフロントサイドメンバを、一対の側壁を所要の開き角度をもって傾斜して形成して開断面に形成したアッパ部材とロア部材とを用いて、これらアッパ,ロア両部材をそれらの開放側縁部を対向させてインロー接合することにより閉断面を構成するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
これは具体的には、アッパ部材の一対の側壁の端部の内側に、ロア部材の側壁端部の板厚相当の段差をもって受容部を有段成形し、この受容部にロア部材の側壁端部を嵌合して、外側の継目部分を例えばミグ溶接して接合するようにしている。
特開2002−173045号公報(第4頁、第1図)
前述のようにアッパ部材の側壁端部に受容部を有段成形してあるため、この側壁端部が受容部の形成幅で拡幅され、従って、フロントサイドメンバの仕様によって所定の外形幅寸法に形成しようとした場合に、フロントサイドメンバ閉断面の横幅寸法を小さくせざるを得ず、該フロントサイドメンバの剛性を確保するためにはアッパ,ロア両部材の肉厚を全体的に厚くする必要があって、重量的におよびコスト的に不利となってしまう。
そこで、本発明はアッパ部材とロア部材との接合部分が拡幅することなく接合できて、肉厚の増大化を伴うことなく剛性を確保することができる車体骨格部材を提供するものである。
本発明にあっては、一対の側壁を所要の開き角度をもって傾斜して形成した開断面のアッパ部材とロア部材とを、一方の部材の側壁の端部の内側に他方の部材の側壁の端部を嵌合させて接合して閉断面に形成した車体骨格部材であって、前記アッパ部材とロア部材とを鋳物材で形成し、一方の部材の側壁の内側に配置される他方の部材の側壁の端部に、該一方の部材の側壁内面の傾斜に整合する傾斜面を形成して、これら側壁端部の嵌合面を斜面として形成し、少くとも前記一方の部材の側壁内面に、該部材の長さ方向に所要の間隔をおいて複数条のリブをほぼ垂直に設け、該リブの端末に前記他方の部材の側壁の端末が当接するストッパ面を設けたことを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、一方の部材の側壁端部の傾斜した内面に、他方の部材の側壁端部に形成した傾斜面を摺接嵌合して、両部材の側壁端部の嵌合面を斜面として形成してあるため、従来のように一方の部材の側壁端部に受容部を有段成形しなくても、両部材の側壁端部同士を適正に嵌合することができるから、アッパ,ロア両部材の接合部分間の幅が拡大するのを回避することができる。
従って、一定の外形幅寸法の車体骨格部材を得る場合に、車体骨格部材の閉断面の横幅寸法の狭小化およびこれに伴う剛性確保のためのアッパ,ロア両部材の全体的な肉厚の増大化を伴うことなく車体骨格部材の剛性を確保することができる。
また、一方の部材の側壁内面には複数条のリブをほぼ垂直に設け、該リブの端末に他方の部材の側壁の端末が当接するストッパ面を設けてあるため、車体骨格部材の剛性が高く、とりわけ、その軸方向に作用する衝突入力による上下方向の曲げ変形に対して、リブが他方の側壁の端末に突当たっているため上下曲げ剛性が高く、従って、車体骨格部材の上下方向の曲げ変形を抑制して軸方向の潰れ変形を適正に行わせて、エネルギー吸収効果を高めることができる。
しかも、この一方の部材を上型と下型とで鋳造成形する場合、該一方の部材を下型から型抜きする際に複数のイジェクタピンを進出させて下型から離脱させるが、この時、前記複数条のリブの平坦なストッパ面をイジェクタピンの受け面として有効利用することができ、従って、該一方の部材の側壁の内面に専用のイジェクタピン受けを設ける必要がなく、コスト的におよび重量的に有利に得ることができる。
以下、本発明の一実施形態を車体骨格部材としてフロントサイドメンバを例にとって図面と共に詳述する。
図1〜図4は本発明の一実施形態を示し、図1はフロントサイドメンバの側面図、図2は図1のA−A線に沿う断面図、図3は図2の斜視図、図4はアッパ部材の成形型を示す断面図である。
本実施形態の車体骨格部材であるフロントサイドメンバ1は、アルミ合金等の軽量金属材料で構成してあり、図1〜図3に示すように開断面に鋳造成形したアッパ部材2とロア部材3とを、それらの開放側縁部を対向させて接合して閉断面に構成してある。
アッパ部材2は上壁2aと、該上壁2aから所要の開き角度をもって傾斜して形成した左右一対の側壁2bとで構成してある一方、ロア部材3は下壁3aと、該下壁3aから所要の開き角度をもって傾斜して形成した左右一対の側壁3bとで構成してある。
ロア部材3の側壁3bの端部外面には、アッパ部材2の側壁2bの内面の傾斜に整合する傾斜面3cを形成してあり、このロア部材3の側壁3bの端部をアッパ部材2の側壁2bの内側に嵌合し、前記傾斜面3cを側壁2bの傾斜した内面に嵌合して、これら両側壁2b,3bの嵌合面を傾斜面としてあって、この嵌合部分の外側の継目部分をミグ溶接等によって接合Wすることによって、フロントサイドメンバ1を6角形の閉断面に形成してある。
また、前記アッパ部材2の側壁2bの端部外面は、ロア部材3の側壁3bの外面の傾斜面の延長上に揃うように面取りしてある。
本実施形態では、前記アッパ部材2の側壁2bの内面に、該アッパ部材2の長さ方向に所要の間隔をおいて複数条のリブ4をほぼ垂直に設けてある。
このリブ4は側壁2bの端末位置よりも短く形成してあって、該リブ4の端末にロア部材3の側壁3bの端末が当接する平坦なストッパ面4aを設けてある。
以上の構成によりこの実施形態のフロントサイドメンバ1によれば、アッパ部材2の側壁2bの端部の傾斜した内面に、ロア部材3の側壁3bの端部外面に形成した傾斜面3cを摺接嵌合して、アッパ,ロア両部材2,3の側壁2b,3bの端部の嵌合面を斜面として形成してあるため、前記従来のようにアッパ部材の側壁端部に受容部を有段成形しなくても、アッパ,ロア両部材2,3の側壁2b,3bの端部同士を適正に嵌合することができるから、アッパ,ロア両部材2,3の接合W部分間の幅が拡大するのを回避することができる。
従って、一定の外形幅寸法のフロントサイドメンバ1を得る場合に、フロントサイドメンバ1の閉断面の横幅寸法を全体的に狭小化してこれに伴う剛性確保のためのアッパ,ロア両部材2,3の全体的な肉厚の増大化を伴うことなく、該フロントサイドメンバ1の剛性を確保することができる。
特に、本実施形態ではアッパ部材2の側壁2bの内面には、ロア部材3の側壁3bのストッパを兼ねたほぼ垂直のリブ4を長さ方向に複数条設けてあるため、フロントサイドメンバ1の剛性、とりわけ、前面衝突入力に対する上下方向の曲げ変形に対して、該リブ4がロア部材3の側壁3bの端末に突当っているため上下曲げ剛性が高く、従って、フロントサイドメンバ1の上下方向の曲げ変形を抑制して軸方向の潰れ変形を適正に行わせて、エネルギー吸収効果を高めることができる。
また、アッパ部材2は図4に示すように上型11と下型12とで鋳造成形するが、このアッパ部材2を下型12から型抜きする際に複数のイジェクタピン13を進出させて下型12から離脱させるが、この時、前記複数条のリブ4の平坦なストッパ面4aをイジェクタピン13の受け面として有効利用することができ、従って、アッパ部材2の側壁2bの内面に専用のイジェクタピン受けを設ける必要がなく、コスト的におよび重量的に更に有利に得ることができる。
なお、図2の鎖線に示すようにロア部材3の側壁3bの内面にも、アッパ部材2と同様に複数条のリブ4Aを設けて、フロントサイドメンバ1の上下方向の曲げ剛性を更に高めるようにしてもよく、この場合、リブ4Aを側壁3bの端末位置よりも短く形成してリブ4Aの端末を平坦に形成し、該リブ4Aの端末を鋳造成形時におけるイジェクタピン受け4Aaとして、前述と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態ではアッパ部材2の側壁2bの端部内側にロア部材3の側壁3bの端部を嵌合して接合するようにしているが、これとは逆にロア部材3の側壁3bの端部内側にアッパ部材2の側壁2bの端部を嵌合させて接合して、閉断面のフロントサイドメンバ1を構成することもできる。
更に、車体骨格部材としてフロントサイドメンバを例に取って説明したが、この他、リヤサイドメンバやサイドシル等の前後方向骨格メンバや、ダッシュクロスメンバ,フロアクロスメンバ等の車幅方向骨格部材に本発明を適用することが可能である。
本発明の一実施形態におけるフロントサイドメンバの側面図。 図1のA−A線に沿う断面図。 図2に示したフロントサイドメンバの斜視図。 アッパ部材の成形型を示す断面図。
符号の説明
1 フロントサイドメンバ(車体骨格部材)
2 アッパ部材(一方の部材)
2b,3b 側壁
3 ロア部材(他方の部材)
3c 傾斜面
4 リブ
4a ストッパ面

Claims (1)

  1. 一対の側壁を所要の開き角度をもって傾斜して形成した開断面のアッパ部材とロア部材とを、一方の部材の側壁の端部の内側に他方の部材の側壁の端部を嵌合させて接合して閉断面に形成した車体骨格部材であって、前記アッパ部材とロア部材とを鋳物材で形成し、一方の部材の側壁の内側に配置される他方の部材の側壁の端部に、該一方の部材の側壁内面の傾斜に整合する傾斜面を形成して、これら側壁端部の嵌合面を斜面として形成し、少くとも前記一方の部材の側壁内面に、該部材の長さ方向に所要の間隔をおいて複数条のリブをほぼ垂直に設け、該リブの端末に前記他方の部材の側壁の端末が当接するストッパ面を設けたことを特徴とする車体骨格部材。
JP2004029274A 2004-02-05 2004-02-05 車体骨格部材 Expired - Fee Related JP3873978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029274A JP3873978B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 車体骨格部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029274A JP3873978B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 車体骨格部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005219608A JP2005219608A (ja) 2005-08-18
JP3873978B2 true JP3873978B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=34995590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029274A Expired - Fee Related JP3873978B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 車体骨格部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3873978B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013011961A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Unterbau für ein Kraftfahrzeug
CN107651019A (zh) * 2017-10-24 2018-02-02 苏州紫荆清远新能源汽车技术有限公司 一种后纵梁及车身
WO2020085384A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 日本製鉄株式会社 自動車構造部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005219608A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587696B2 (ja) 車両用衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
JP6954024B2 (ja) 車両骨格構造
JP6239124B2 (ja) 車体構造
JP6164234B2 (ja) 車両側部構造
US9694775B2 (en) Bumper structure
US10414364B2 (en) Bumper reinforcement for vehicle
WO2009101981A1 (ja) バンパー構造
JP4996690B2 (ja) バンパー構造
JP7087973B2 (ja) 車体構造
JP2016112956A (ja) 自動車の前部構造
JP3873978B2 (ja) 車体骨格部材
JP4413129B2 (ja) バンパーリインフォース
US10336374B2 (en) Vehicle rear portion structure
JP2016222228A (ja) 車両用ドアインパクトビーム
JP2010126013A (ja) 車両のセンターピラー構造
JP6409566B2 (ja) 車両用フード構造
JP4415684B2 (ja) サイドメンバのキックアップ部構造
JP2017052341A (ja) 車両前部構造
JP3788189B2 (ja) 車両前部の構造
JP6570950B2 (ja) バンパー装置
JP6489897B2 (ja) フロントピラー補強構造
JP6292476B2 (ja) 車体の前部構造
JP6682566B2 (ja) 車体側部構造
JP6644837B2 (ja) 自動車のクラッシュカン構造
JP6695773B2 (ja) 自動車のバンパーレインフォースメント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees