JP3873439B2 - 通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体 - Google Patents

通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3873439B2
JP3873439B2 JP07706498A JP7706498A JP3873439B2 JP 3873439 B2 JP3873439 B2 JP 3873439B2 JP 07706498 A JP07706498 A JP 07706498A JP 7706498 A JP7706498 A JP 7706498A JP 3873439 B2 JP3873439 B2 JP 3873439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
demodulation
matrix
unit
carrier wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07706498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11275163A (ja
Inventor
浩和 嶋田
直人 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP07706498A priority Critical patent/JP3873439B2/ja
Publication of JPH11275163A publication Critical patent/JPH11275163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873439B2 publication Critical patent/JP3873439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信信号を変調装置で変調し、その変調信号を伝送路で伝送し、伝送路からの変調信号を復調装置で復調する通信システムおよびその通信システムにおける変調方法、復調方法ならびにその変調方法、復調方法を実現する記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
送信されてきた変調信号を受信側の処理によって、もとのベースバンド信号に復元する復調処理技術がある。この復調処理技術によれば伝送路を介して高速ディジタル通信が可能となる。以下に従来の復調処理技術を適用した通信システムについて説明する。
【0003】
図9は、従来の通信システムを示すブロック図である。図9において、1は正弦波を発生させる搬送波発生部、2は搬送波発生部1からの出力信号の位相をπ/2遅延させ余弦波を作成するπ/2位相遅延部、3は搬送波発生部1からの正弦波とベースバンド信号Iとの乗算を行う乗算部、4はπ/2位相遅延部2からの余弦波とベースバンド信号Qとの乗算を行う乗算部、5は乗算部3,4からの出力信号の加算を行う加算部、6は伝送路、7は伝送路6からの出力信号から搬送波(正弦波)を再生する搬送波再生部、8は搬送波再生部7からの出力信号の位相をπ/2遅延させ余弦波を作成するπ/2位相遅延部、9は伝送路6からの出力信号と搬送波再生部7で再生された正弦波の乗算を行う乗算部、10は伝送路6からの出力信号とπ/2位相遅延部で生成された余弦波との乗算を行う乗算部、11は乗算部10からの出力信号に対して低域通過型フィルタリング処理を行いベースバンド信号Iを出力する低域通過型フィルタ、12は乗算部9からの出力信号に対して低域通過型フィルタリング処理を行いベースバンド信号Qを出力する低域通過型フィルタである。
【0004】
図9において、構成要素1〜5は変調装置を構成し、構成要素7〜12は復調装置を構成する。
【0005】
このように構成された通信システムについて、その動作を図10を用いて説明する。図10は、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)方式を使用した従来の変復調システム(従来の通信システム)の実際の動作を示すフローチャートである。
【0006】
図10において、通信を開始すると、搬送波発生部1が或る一定の周波数・振幅の正弦波を出力し(S1)、π/2位相遅延部2が正弦波から余弦波を生成し(S2)、乗算器3,4がベースバンド信号IQと搬送波発生部1からの正弦波、もしくはπ/2位相遅延部2からの余弦波との乗算を行い(S3)、両乗算結果に対して加算部5により加算演算を行う(S4)。この場合、搬送波の角周波数をw、振幅を1、ベースバンド信号IQの1シンボルの時間をφ、時間をtとすると、時刻nからn+φにおいて伝送路6に入力される信号Sは(数4)で表現できる。
【0007】
【数4】
Figure 0003873439
【0008】
(数4)においてベースバンド信号IQ以外の項を変調行列Xと呼び、(数2)として定義できる。つまり、変調行列X=(数2)である。また時刻nにおける信号Sの瞬時値は(数5)で表現される。
【0009】
【数5】
Figure 0003873439
【0010】
信号Sが伝送路6を通過した後(S5)、搬送波再生部7が伝送路6を通過した信号Sを用いて搬送波(正弦波)を再生し(S6)、π/2位相遅延部8がステップ6で再生された正弦波の位相をπ/2遅延させ余弦波を生成し(S7)、乗算部9,10が伝送路6を通過した信号Sと搬送波再生部7、π/2位相遅延部8からの正弦波、余弦波との乗算を行い(S8)、各々の出力信号に対して低域通過型フィルタ11により低域通過フィルタリング処理を行いベースバンド信号IQを復調する(S9)。
【0011】
ここで、ステップ8における乗算結果SI´、SQ´は(数6)、(数7)のようになる。
【0012】
【数6】
Figure 0003873439
【0013】
【数7】
Figure 0003873439
【0014】
このSI´、SQ´に対してステップ9の低域通過フィルタリング処理において搬送波の倍周波数領域をカットすれば、ベースバンド信号IQを得ることができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の通信システムでは、ベースバンド信号の復調において低域通過型フィルタの性能により復調精度が左右され、またIQ両軸において低域通過型フィルタが必要なため回路規模が大きくなるという問題点を有していた。
【0016】
この通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体では、回路規模を増大すること無く変調信号を高精度に復調することが要求されている。
【0017】
本発明は、回路規模を増大すること無く変調信号を高精度に復調することができる通信システム、および、回路規模を増大すること無く高精度な復調を可能とする変調方法と復調方法、ならびに、その変調方法、復調方法を実現するための記録媒体を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の通信システムは、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムであって、IQ信号に変調行列Xを乗算してパスバンド信号を出力する変調装置と、パスバンド信号を伝送する伝送路と、復調行列Y=(XT X)-1T(Tは転置行列)と伝送路から出力されるパスバンド信号との乗算を行ってIQ信号を復調する復調装置とを有する構成を備えている。
【0019】
これにより、回路規模を増大すること無く変調信号を高精度に復調することができる通信システムが得られる。
【0020】
この課題を解決するための本発明の変調方法は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムにおける変調方法であって、搬送波を発生する搬送波発生ステップと、搬送波の位相をπ/2だけ遅延させて遅延信号を得るπ/2位相遅延ステップと、搬送波とI軸の値との乗算を行って第1の乗算信号を得る第1の乗算ステップと、遅延信号とQ軸の値との乗算を行って第2の乗算信号を得る第2の乗算ステップと、第1、第2の乗算信号の加算を行う加算ステップとを有する構成を備えている。
【0021】
これにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を可能とする変調方法が得られる。
【0022】
この課題を解決するための本発明の復調方法は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行って得られた変調信号を復調する復調方法であって、変調信号から復調行列Yを算出する復調行列Y算出ステップと、復調行列Yと変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算ステップとを有する構成を備えている。
【0023】
これにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を可能とする復調方法が得られる。
【0024】
この課題を解決するための本発明の記録媒体は、上記変調方法における搬送波発生ステップとπ/2位相遅延ステップと第1、第2の乗算ステップと加算ステップとを実行させるためのプログラムを記録した構成を備えている。
【0025】
これにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を可能とする変調方法を実現するための記録媒体が得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムであって、IQ信号に変調行列Xを乗算してパスバンド信号を出力する変調装置と、パスバンド信号を伝送する伝送路と、復調行列Y=(XT X)-1T(Tは転置行列)と伝送路から出力されるパスバンド信号との乗算を行ってIQ信号を復調する復調装置とを有することとしたものであり、変調行列X、復調行列Yを用いることにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調が可能となるという作用を有する。
【0027】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、変調行列Xが(数1)で示され、復調行列Yが(数2)で示され、wが搬送波の角周波数、tが時間、φがIQ信号の1シンボル当りの時間である場合において、変調装置は、搬送波を発生する搬送波発生部と、搬送波発生部から出力される搬送波の位相をπ/2だけ遅延させるπ/2位相遅延部と、搬送波とI軸の値との乗算を行う第1の乗算部と、π/2位相遅延部からの出力信号とQ軸の値との乗算を行う第2の乗算部と、第1、第2の乗算部からの出力信号の加算を行う加算部とを有し、復調装置は、伝送路からの出力信号から復調行列Yを算出する復調行列Y算出部と、復調行列Y算出部で得られた復調行列Yと伝送路からの出力信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算部とを有することとしたものであり、回路規模を増大すること無く、高精度な復調が確実に行われるという作用を有する。
【0028】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、変調行列Xが(数1)で示され、復調行列Yが(数2)で示され、wが搬送波の角周波数、tが時間、φがIQ信号の1シンボル当りの時間である場合において、変調装置は、搬送波を発生する搬送波発生部と、搬送波発生部から出力される搬送波の位相をπ/2だけ遅延させるπ/2位相遅延部と、搬送波とI軸の値との乗算を行う第1の乗算部と、π/2位相遅延部からの出力信号とQ軸の値との乗算を行う第2の乗算部と、第1、第2の乗算部からの出力信号の加算を行う加算部とを有し、復調装置は、(数3)で示す復調行列Yの定数項を記憶しておく定数項記憶部と、伝送路からの出力信号と定数項記憶部に記憶されている定数項とから復調行列Yを算出する復調行列Y算出部と、復調行列Y算出部で得られた復調行列Yと伝送路からの出力信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算部とを有することとしたものであり、定数項記憶部に記憶されている定数を参照しながらパスバンド信号からベースバンド信号が復調されるという作用を有する。
【0029】
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の発明において、復調行列Y算出部は、パスバンド信号から正弦波を再生する搬送波再生部と、搬送波再生部によって再生された搬送波の位相をπ/2遅延させ余弦波を発生させるπ/2位相遅延部と、搬送波再生部からの出力信号から正弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第1の演算部と、π/2位相遅延手段からの出力信号から余弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第2の演算部と、搬送波再生部からの出力信号とπ/2位相遅延部からの出力信号から余弦波と正弦波との積および余弦波と正弦波との積を累算したものの2乗を演算する第3の演算部とを有し、それぞれの演算部が並列に演算を行うこととしたものであり、各演算が並列に、したがって結果的に高速な演算が行われるという作用を有する。
【0030】
請求項5に記載の発明は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムにおける変調方法であって、搬送波を発生する搬送波発生ステップと、搬送波の位相をπ/2だけ遅延させて遅延信号を得るπ/2位相遅延ステップと、搬送波とI軸の値との乗算を行って第1の乗算信号を得る第1の乗算ステップと、遅延信号とQ軸の値との乗算を行って第2の乗算信号を得る第2の乗算ステップと、第1、第2の乗算信号の加算を行う加算ステップとを有することとしたものであり、回路規模を増大すること無く高精度な復調を可能にする変調方法が得られるという作用を有する。
【0031】
請求項6に記載の発明は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行って得られた変調信号を復調する復調方法であって、変調信号から復調行列Yを算出する復調行列Y算出ステップと、復調行列Yと変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算ステップとを有することとしたものであり、回路規模を増大すること無く、高精度な復調が行われるという作用を有する。
【0032】
請求項7に記載の発明は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行って得られた変調信号を復調する復調方法であって、復調行列Yの定数項を記憶しておく定数項記憶ステップと、変調信号と記憶した定数項とから復調行列Yを算出する復調行列Y算出ステップと、算出した復調行列Yと変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算ステップとを有することとしたものであり、回路規模を増大すること無く、高精度な復調が確実に行われるという作用を有する。
【0033】
請求項8に記載の発明は、請求項5に記載の搬送波発生ステップとπ/2位相遅延ステップと第1、第2の乗算ステップと加算ステップとを実行させるためのプログラムを記録することとしたものであり、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うための変調方法が実現されるという作用を有する。
【0034】
請求項9に記載の発明は、請求項6に記載の復調行列Y算出ステップと復調演算ステップとを実行させるためのプログラムを記録することとしたものであり、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うための復調方法が実現されるという作用を有する。
【0035】
請求項10に記載の発明は、請求項7に記載の定数項記憶ステップと復調行列Y算出ステップと復調演算ステップとを実行させるためのプログラムを記録することとしたものであり、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うための復調方法が実現されるという作用を有する。
【0036】
以下、本発明の実施の形態について、図1から図8を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1による通信システムを示すブロック図である。
【0037】
図1において、13はベースバンド信号IQに対して変調行列Xを用いてパスバンド信号Sへ変調処理を行う変調装置、14は本通信システムを構成する伝送路、15は復調行列Y=(XT X)-1T(Tは転置行列)を用いてパスバンド信号Sをベースバンド信号IQへ復調する復調装置である。
【0038】
このように構成された通信システムについて、その動作を図2を用いて説明する。図2は図1の通信システムの動作を示すフローチャートである。
【0039】
ベースバンド信号IQが入力され、通信を開始すると、変調装置13は、変調行列Xを用いてベースバンド信号IQをパスバンド信号Sへ変調する処理を行う(S11)。パスバンド信号Sは伝走路14を通過し(S12)、復調装置15は、復調行列Y=(XT X)-1Tを算出し(S13)、伝送路からのパスバンド信号Sと復調行列Yとの積を演算し(S14)、ベースバンド信号IQを復調させて終了する。
【0040】
具体的にQAM方式を用いた通信システムについて説明を行う。
図3はQAM方式の具体的な通信システムを示すブロック図である。
【0041】
図3において、16は搬送波(正弦波)を生成する搬送波発生部、17は搬送波発生部16からの正弦波の位相をπ/2遅延させて余弦波を生成するπ/2位相遅延部、18は搬送波発生部16からの正弦波とベースバンド信号Iとを乗算する第1の乗算部、19はπ/2位相遅延部17からの余弦波とベースバンド信号Qとを乗算する第2の乗算部、20は両乗算部18,19からの出力信号の和を演算する加算部、21は本通信システムを構成する伝送路、22は変調行列Xから復調行列Y=(XT X)-1Tを算出する復調行列Y算出部、23は復調行列Y算出部22によって算出された復調行列Yと伝送路21からのパスバンド信号Sとの積を演算しベースバンド信号IQを復調する復調演算部である。
【0042】
図3において、構成要素16〜20は変調装置を構成し、構成要素22、23は復調装置を構成する。
【0043】
このように構成された具体的な通信システムについて、その動作を図4を用いて説明する。
【0044】
図4において、ベースバンド信号IQが入力され通信が開始すると、搬送波発生部16が正弦波を生成し(S21、搬送波発生ステップ)、正弦波をπ/2位相遅延部17が位相をπ/2遅延させて余弦波を生成し(S22、π/2位相遅延ステップ)、乗算部18、19が各々搬送波発生部16からの正弦波とベースバンド信号Iとの積、π/2位相遅延部17からの余弦波とベースバンド信号Qとの積を演算し(S23、第1、第2の乗算ステップ)、両乗算部18、19からの出力信号の加算を加算部20で行う(S24、加算ステップ)。この時の加算部20からの出力信号Sは(数4)、(数5)で表現できる。また、この時の変調行列Xは(数1)で表現できる。パスバンド信号Sが伝送路21を通過すると(S25)、復調行列Y算出部22が復調行列Y=(XT X)-1Tを算出する(S26、復調行列Y算出ステップ)。ここで、復調行列Y=(XT X)-1Tとした根拠を述べる。変調行列をX、ベースバンド信号列をB、パスバンド信号をSとすると(数8)が成立する。
【0045】
【数8】
Figure 0003873439
【0046】
(数8)をベースバンド信号Bについて解くと(数9)が得られる。
【0047】
【数9】
Figure 0003873439
【0048】
(数9)から、パスバンド信号Sに対して(XT X)-1Tを乗算することにより、原ベースバンド信号Bを正確に再現できることが分かる。ゆえに(XT X)-1Tを復調行列Yとおく。
【0049】
また、図3の場合の具体的な復調行列Yの値は(数2)で表現される。復調演算部23は、ステップ26で算出された復調行列Yと伝送路21からのパスバンド信号Sとの積を演算し(S27、復調演算ステップ)、パスバンド信号Sからベースバンド信号IQを復調する。
【0050】
以上のように本実施の形態によれば、搬送波を発生し、この搬送波の位相をπ/2だけ遅延させて遅延信号(余弦波)を生成し、、搬送波とI軸の値との乗算を行って第1の乗算信号を生成し、遅延信号とQ軸の値との乗算を行って第2の乗算信号を生成し、第1、第2の乗算信号の加算を行い、伝送路21からの変調信号から復調行列Yを算出し、復調行列Yと伝送路21からの変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行うようにしたことにより、従来は必要であった低域通過フィルタが不要となるので、回路規模を増大すること無く、高精度な復調を行うことができる。また、上記搬送波発生ステップ、π/2位相遅延ステップ、第1、第2の乗算ステップ、加算ステップ、復調行列Y算出ステップ、復調演算ステップを実行させるためのプログラムを記録媒体に記録するようにすれば、そのプログラムを実行することにより上記各ステップを実現することができる。
【0051】
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2による通信システムを示すブロック図である。
【0052】
図5において、24は搬送波(正弦波)を生成する搬送波発生部、25は搬送波発生部24からの正弦波の位相をπ/2遅延させて余弦波を生成するπ/2位相遅延部、26は搬送波発生部24からの正弦波とベースバンド信号Iとを乗算する第1の乗算部、27はπ/2位相遅延部25からの余弦波とベースバンド信号Qとを乗算する第2の乗算部、28は両乗算部26,27からの出力信号の和を演算する加算部、29は本通信システムを構成する伝送路、30は復調行列の定数項を記憶しておく定数項記憶部、31は変調行列Xと定数項記憶部30から呼び出した定数値とから復調行列Y=(XT X)-1Tを算出する復調行列Y算出部、32は復調行列Y算出部31によって算出された復調行列Yと伝送路29からのパスバンド信号Sとの積を演算しベースバンド信号IQを復調する復調演算部である。図5において、構成要素24〜28は変調装置を構成し、構成要素30〜32は復調装置を構成する。
【0053】
ここで定数項記憶部30に記憶されている定数項について述べる。復調行列Yは(数2)で表現できるが、(数2)の分数形の第一項はベースバンド信号IQの1シンボル当りの時間が一定ならば固定値をとる。それは(数10)で証明することができる。
【0054】
【数10】
Figure 0003873439
【0055】
ゆえに、(数2)の分数形の第一項は(数10)の逆数で表現され、ベースバンド信号IQの1シンボル当りの時間φが一定値ならば定数をとることがわかる。本実施の形態による復調装置は、(数10)の定数を定数項記憶部30に記憶させておき(定数項記憶ステップ)、復調行列算出を高速化するものである。
【0056】
次に、図5の通信システムについて、その動作を図6を用いて説明する。図6は、図5の通信システムの動作を示すフローチャートである。
【0057】
ベースバンド信号IQが入力され通信が開始すると、搬送波発生部24が正弦波を生成し(S31、搬送波発生ステップ)、正弦波をπ/2位相遅延部25が位相をπ/2遅延させて余弦波を生成し(S32、π/2位相遅延ステップ)、乗算部26、27が各々搬送波発生部24からの正弦波とベースバンド信号Iとの積、π/2位相遅延部からの余弦波とベースバンド信号Qとの積を演算し(S33、第1、第2の演算ステップ)、両乗算部26、27からの出力信号の加算を加算部28で行う(S34、加算ステップ)。この時の加算部28からの出力信号Sは(数4)、(数5)で表現できる。また、この時の変調行列Xは(数1)で表現できる。パスバンド信号Sが伝送路29を通過すると(S35)、復調行列Y算出部31は、定数項記憶部30から復調行列の定数項を呼び出し(S36)、パスバンド信号Sとステップ36で得られた定数項とから復調行列Y=(XT X)-1Tを算出する(S37、復調行列Y算出ステップ)。また、図5の場合の具体的な復調行列Yの値は(数2)で表現される。復調演算部32はステップ37で算出された復調行列Yと伝送路29からのパスバンド信号Sとの積を演算し(S38、復調演算ステップ)、パスバンド信号Sからベースバンド信号IQを復調する。
【0058】
以上のように本実施の形態によれば、搬送波を発生し、この搬送波の位相をπ/2だけ遅延させて遅延信号(余弦波)を生成し、搬送波とI軸の値との乗算を行って第1の乗算信号を生成し、遅延信号とQ軸の値との乗算を行って第2の乗算信号を生成し、第1、第2の乗算信号の加算を行い、復調行列Yの定数項を記憶しておき、伝送路28からの変調信号と記憶した定数項とから復調行列Yを算出し、算出した復調行列Yと伝送路28からの変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行うようにしたことにより、従来は必要であった低域通過フィルタが不要となるので、回路規模を増大すること無く、高精度な復調を行うことができる。また、上記搬送波発生ステップ、π/2位相遅延ステップ、第1、第2の乗算ステップ、加算ステップ、定数項記憶ステップ、復調行列Y算出ステップ、復調演算ステップを実行させるためのプログラムを記録媒体に記録するようにすれば、そのプログラムを実行することにより上記各ステップを実現することができる。
【0059】
(実施の形態3)
図7は、本発明の実施の形態3による通信システムを構成する復調装置を示すブロック図であり、図5の復調行列Y算出部31の内部を詳細に示すものであり、この復調行列Y算出部31は復調行列Yを算出する。
【0060】
図7において、33はパスバンド信号から正弦波を再生する搬送波再生部、34は搬送波再生部33によって再生された搬送波の位相をπ/2遅延させ余弦波を発生させるπ/2位相遅延部、35は搬送波再生部33からの出力信号から正弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する正弦波2乗積分値演算部(第1の演算部)、36はπ/2位相遅延部34からの出力信号から余弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する余弦波2乗積分値演算部(第2の演算部)、37は搬送波再生部33からの出力信号とπ/2位相遅延部34からの出力信号とから、余弦波と正弦波との積および余弦波と正弦波との積を累算したものの2乗を演算する倍角余弦波2乗積分値演算部(第3の演算部)である。この復調装置においては、それぞれの演算部35、36、37が並列に演算を行う。
【0061】
このように構成された復調装置について、その動作を図8を用いて説明する。図8は図7の復調装置の動作を示すフローチャートである。
【0062】
図8において、パスバンド信号Sが搬送波再生部33に入力されると、搬送波再生部33はパスバンド信号Sから正弦波を再生し(S41)、π/2位相遅延部34はステップ41で再生された搬送波の位相をπ/2遅延させ余弦波を発生させ(S42)、正弦波2乗積分値演算部35は搬送波再生部33からの出力信号から正弦波2乗の1シンボル間の積分をし、余弦波2乗積分値演算部36はπ/2位相遅延部34からの出力信号から余弦波2乗の1シンボル間の積分を演算し、倍角余弦波2乗積分値演算部37は搬送波再生部33からの出力信号とπ/2位相遅延部34からの出力信号とから余弦波と正弦波との積および余弦波と正弦波との積を累算したものの2乗を演算し、またそれぞれの演算部35、36、37が並列に演算を行い復調行列Yを演算する(S43)。
【0063】
以上のように本実施の形態によれば、パスバンド信号から正弦波を再生する搬送波再生部33と、搬送波再生部33によって再生された搬送波の位相をπ/2遅延させ余弦波を発生させるπ/2位相遅延部34と、搬送波再生部33からの出力信号から正弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第1の演算部35と、π/2位相遅延手段からの出力信号から余弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第2の演算部36と、搬送波再生部33からの出力信号とπ/2位相遅延部34からの出力信号から余弦波と正弦波との積および余弦波と正弦波との積を累算したものの2乗を演算する第3の演算部37とを有し、それぞれの演算部35、36、37が並列に演算を行うようにしたことにより、各演算を並列に行うことができ、したがって結果的に高速な演算を行うことができる。
【0064】
【発明の効果】
以上のように本発明の請求項1に記載の通信システムによれば、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムであって、IQ信号に変調行列Xを乗算してパスバンド信号を出力する変調装置と、パスバンド信号を伝送する伝送路と、復調行列Y=(XT X)-1T(Tは転置行列)と伝送路から出力されるパスバンド信号との乗算を行ってIQ信号を復調する復調装置とを有することにより、従来は必要であった低域通過フィルタが不要となるので、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うことができるという有利な項かが得られる。
【0065】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、変調行列Xが(数1)で示され、復調行列Yが(数2)で示され、wが搬送波の角周波数、tが時間、φがIQ信号の1シンボル当りの時間である場合において、変調装置は、搬送波を発生する搬送波発生部と、搬送波発生部から出力される搬送波の位相をπ/2だけ遅延させるπ/2位相遅延部と、搬送波とI軸の値との乗算を行う第1の乗算部と、π/2位相遅延部からの出力信号とQ軸の値との乗算を行う第2の乗算部と、第1、第2の乗算部からの出力信号の加算を行う加算部とを有し、復調装置は、伝送路からの出力信号から復調行列Yを算出する復調行列Y算出部と、復調行列Y算出部で得られた復調行列Yと伝送路からの出力信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算部とを有することにより、従来は必要であった低域通過フィルタが不要となるので、回路規模を増大すること無く高精度な復調を確実に行うことができるという有利な項かが得られる。
【0066】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、変調行列Xが(数1)で示され、復調行列Yが(数2)で示され、wが搬送波の角周波数、tが時間、φがIQ信号の1シンボル当りの時間である場合において、変調装置は、搬送波を発生する搬送波発生部と、搬送波発生部から出力される搬送波の位相をπ/2だけ遅延させるπ/2位相遅延部と、搬送波とI軸の値との乗算を行う第1の乗算部と、π/2位相遅延部からの出力信号とQ軸の値との乗算を行う第2の乗算部と、第1、第2の乗算部からの出力信号の加算を行う加算部とを有し、復調装置は、(数3)で示す復調行列Yの定数項を記憶しておく定数項記憶部と、伝送路からの出力信号と定数項記憶部に記憶されている定数項とから復調行列Yを算出する復調行列Y算出部と、復調行列Y算出部で得られた復調行列Yと伝送路からの出力信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算部とを有することにより、定数項記憶部に記憶されている定数を参照しながらパスバンド信号からベースバンド信号を復調することができるので、高速な復調を行うことができるという有利な効果が得られる。
【0067】
請求項4に記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明において、復調行列Y算出部は、パスバンド信号から正弦波を再生する搬送波再生部と、搬送波再生部によって再生された搬送波の位相をπ/2遅延させ余弦波を発生させるπ/2位相遅延部と、搬送波再生部からの出力信号から正弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第1の演算部と、π/2位相遅延手段からの出力信号から余弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第2の演算部と、搬送波再生部からの出力信号とπ/2位相遅延部からの出力信号から余弦波と正弦波との積および余弦波と正弦波との積を累算したものの2乗を演算する第3の演算部とを有し、それぞれの演算部が並列に演算を行うことにより、各演算を並列に行うことができ、したがって結果的に高速な演算を行うことができるという作用を有する。
【0068】
請求項5に記載の発明によれば、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムにおける変調方法であって、搬送波を発生する搬送波発生ステップと、搬送波の位相をπ/2だけ遅延させて遅延信号を得るπ/2位相遅延ステップと、搬送波とI軸の値との乗算を行って第1の乗算信号を得る第1の乗算ステップと、遅延信号とQ軸の値との乗算を行って第2の乗算信号を得る第2の乗算ステップと、第1、第2の乗算信号の加算を行う加算ステップとを有することにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を可能にする変調方法が確立されるという有利な効果が得られる。
【0069】
請求項6に記載の発明によれば、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行って得られた変調信号を復調する復調方法であって、変調信号から復調行列Yを算出する復調行列Y算出ステップと、復調行列Yと変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算ステップとを有することにより、従来の低域通過フィルタリング処理が不要となるので、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うことができるという有利な効果が得られる。
【0070】
請求項7に記載の発明は、変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行って得られた変調信号を復調する復調方法であって、復調行列Yの定数項を記憶しておく定数項記憶ステップと、変調信号と記憶した定数項とから復調行列Yを算出する復調行列Y算出ステップと、算出した復調行列Yと変調信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算ステップとを有することにより、従来の低域通過フィルタリング処理が不要となると共に復調行列Yの算出において記憶した定数項を参照することができるので、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うことができると共に高速な復調を行うことができるという有利な効果が得られる。
【0071】
請求項8に記載の発明によれば、請求項5に記載の搬送波発生ステップとπ/2位相遅延ステップと第1、第2の乗算ステップと加算ステップとを実行させるためのプログラムを記録することにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うための変調方法が実現されるという有利な効果が得られる。
【0072】
請求項9に記載の発明によれば、請求項6に記載の復調行列Y算出ステップと復調演算ステップとを実行させるためのプログラムを記録することにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うための復調方法が実現されるという有利な効果が得られる。
【0073】
請求項10に記載の発明によれば、請求項7に記載の定数項記憶ステップと復調行列Y算出ステップと復調演算ステップとを実行させるためのプログラムを記録することにより、回路規模を増大すること無く高精度な復調を行うための復調方法が実現されるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による通信システムを示すブロック図
【図2】図2の通信システムの動作を示すフローチャート
【図3】QAM方式の具体的な通信システムを示すブロック図
【図4】図3の通信システムの動作を示すフローチャート
【図5】本発明の実施の形態2による通信システムを示すブロック図
【図6】図5の通信システムの動作を示すフローチャート
【図7】本発明の実施の形態3による通信システムを構成する復調装置示すブロック図
【図8】図7の復調装置の動作を示すフローチャート
【図9】従来の通信システムを示すブロック図
【図10】図9の通信システムの動作を示すフローチャート
【符号の説明】
13 変調装置
14、21、29 伝送路
15 復調装置
16、24 搬送波発生部
17、25、34 π/2位相遅延部
18、26 乗算部(第1の乗算部)
19、27 乗算部(第2の乗算部)
20、28 加算部
22、31 復調行列Y算出部
23、32 復調演算部
30 定数項記憶部
33 搬送波再生部
35 正弦波2乗積分値演算部(第1の演算部)
36 余弦波2乗積分値演算部(第2の演算部)
37 倍角余弦波2乗積分値演算部(第3の演算部)

Claims (3)

  1. 変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムであって、IQ信号に変調行列Xを乗算してパスバンド信号を出力する変調装置と、前記パスバンド信号を伝送する伝送路と、復調行列Y=(X T X) -1 T (Tは転置行列)と前記伝送路から出力される前記パスバンド信号との乗算を行ってIQ信号を復調する復調装置とを有する通信システムにおいて、
    変調行列Xが(数1)で示され、復調行列Yが(数2)で示され、wが搬送波の角周波数、tが時間、φがIQ信号の1シンボル当りの時間である場合において、
    前記変調装置は、搬送波を発生する搬送波発生部と、前記搬送波発生部から出力される搬送波の位相をπ/2だけ遅延させるπ/2位相遅延部と、前記搬送波とI軸の値との乗算を行う第1の乗算部と、前記π/2位相遅延部からの出力信号とQ軸の値との乗算を行う第2の乗算部と、前記第1、第2の乗算部からの出力信号の加算を行う加算部とを有し、
    前記復調装置は、前記伝送路からの出力信号から復調行列Yを算出する復調行列Y算出部と、前記復調行列Y算出部で得られた復調行列Yと前記伝送路からの出力信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算部とを有することを特徴とする通信システム。
    Figure 0003873439
    Figure 0003873439
  2. 変調行列Xを用いてQAM方式によるIQ信号の変調を行う通信システムであって、IQ信号に変調行列Xを乗算してパスバンド信号を出力する変調装置と、前記パスバンド信号を伝送する伝送路と、復調行列Y=(X T X) -1 T (Tは転置行列)と前記伝送路から出力される前記パスバンド信号との乗算を行ってIQ信号を復調する復調装置とを有する通信システムにおいて、
    変調行列Xが(数1)で示され、復調行列Yが(数2)で示され、wが搬送波の角周波数、tが時間、φがIQ信号の1シンボル当りの時間である場合において、
    前記変調装置は、搬送波を発生する搬送波発生部と、前記搬送波発生部から出力される搬送波の位相をπ/2だけ遅延させるπ/2位相遅延部と、前記搬送波とI軸の値との乗算を行う第1の乗算部と、前記π/2位相遅延部からの出力信号とQ軸の値との乗算を行う第2の乗算部と、前記第1、第2の乗算部からの出力信号の加算を行う加算部とを有し、
    前記復調装置は、(数3)で示す復調行列Yの定数項を記憶しておく定数項記憶部と、前記伝送路からの出力信号と前記定数項記憶部に記憶されている定数項とから復調行列Yを算出する復調行列Y算出部と、前記復調行列Y算出部で得られた復調行列Yと前記伝送路からの出力信号との乗算を行ってIQ信号の復調を行う復調演算部とを有することを特徴とする通信システム。
    Figure 0003873439
  3. 前記復調行列Y算出部は、パスバンド信号から正弦波を再生する搬送波再生部と、前記搬送波再生部によって再生された搬送波の位相をπ/2遅延させ余弦波を発生させるπ/2位相遅延部と、前記搬送波再生部からの出力信号から正弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第1の演算部と、前記π/2位相遅延手段からの出力信号から余弦波2乗の1シンボル間の積分を演算する第2の演算部と、前記搬送波再生部からの出力信号とπ/2位相遅延部からの出力信号から余弦波と正弦波との積および余弦波と正弦波との積を累算したものの2乗を演算する第3の演算部とを有し、それぞれの演算部が並列に演算を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
JP07706498A 1998-03-25 1998-03-25 通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体 Expired - Fee Related JP3873439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07706498A JP3873439B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07706498A JP3873439B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275163A JPH11275163A (ja) 1999-10-08
JP3873439B2 true JP3873439B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=13623375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07706498A Expired - Fee Related JP3873439B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3873439B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065267B4 (de) * 1999-12-30 2010-10-07 Nxp B.V. Verfahren zur digitalen Modulation/Demodulation zum Symbol Mapping bei der Quadratur Amplituden Modulation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11275163A (ja) 1999-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2000007C (en) Coherent phase shift keyed demodulator
JP3095067B2 (ja) Dcオフセットキャンセラーおよびこれを備えた受信機と通信システムとdcオフセットキャンセル方法
JPH0247952A (ja) 信号復調装置
JP3873439B2 (ja) 通信システム、変調方法、復調方法および記録媒体
WO1997020417A1 (fr) Demodulateur numerique
JP4277090B2 (ja) キャリア周波数検出方法
KR100843421B1 (ko) 5-포트 네트워크의 i/q 재생 장치
JP3568284B2 (ja) 復調方法および復調装置
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
US6301295B1 (en) AM modulated wave eliminating circuit
JP2853728B2 (ja) ディジタル復調回路
JP2843699B2 (ja) デジタル化直交変調器
JP3642471B2 (ja) 伝送信号の生成方法、及び伝送信号の生成装置
JP2587160B2 (ja) Oqpsk用逆変調型復調回路
JP3571520B2 (ja) Amステレオ放送送信装置
JP3086488B2 (ja) デジタル位相変調器
JP2776623B2 (ja) 変形デュオバイナリssb変調装置
JP3391012B2 (ja) ディジタル処理直交変調方法及び直交変調器
JP3088292B2 (ja) Amデータ多重被変調波信号復調装置
JPH06112982A (ja) 変調回路
JP3594215B2 (ja) Am変調波除去回路
JPH08163191A (ja) 直交変調装置及びその制御方法
JP3460046B2 (ja) Am変調波除去回路
EP2381596B1 (en) Parallel digital filter
JPS60196049A (ja) 搬送波再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050413

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees