JP3872435B2 - リング管理システム - Google Patents

リング管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3872435B2
JP3872435B2 JP2002583131A JP2002583131A JP3872435B2 JP 3872435 B2 JP3872435 B2 JP 3872435B2 JP 2002583131 A JP2002583131 A JP 2002583131A JP 2002583131 A JP2002583131 A JP 2002583131A JP 3872435 B2 JP3872435 B2 JP 3872435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
storage
size
transfer
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002583131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002085567A1 (ja
Inventor
計利 高田
隆次 椋本
秀司 佐藤
修 竹中
哲男 杉園
克旨 稲木
弘樹 田平
浩二 齊藤
克幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2002085567A1 publication Critical patent/JPWO2002085567A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872435B2 publication Critical patent/JP3872435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
【0001】
本発明は、積層リング構成用の径方向に弾性を有する複数のリングを管理するシステムに関する。
【従来の技術】
【0002】
自動車等の変速装置として用いられる無段変速機(CVT)用ベルトは、複数の無端帯状の金属リング(以下、単に「リング」という。)がそれらの厚み方向に積層されて構成される積層リングを備えている。リングの周長や厚さ等のサイズは各層に応じて相違する設定値になるよう製造されており、これらリングが1個ずつ選択され、組み合わされて積層リングが製造される。
【0003】
しかるに、リングは各層に応じたサイズとなるよう製造されるが、わずかながら設定値からずれることがある。このため、各層のリングを組み合わせて積層しても、高品質の積層リングを製造できないおそれがある。
【0004】
そこで、リングはまずそのサイズが測定された上で収納棚等に保管される。そして、この測定値に基づいて組み合わせられるリングが選定され、これら選定された複数のリングが収納棚等から取り出され、積層されることで高品質の積層リングが製造される。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、複数のリングのサイズ測定、サイズ測定後の複数のリングの保管、リングの選定、及びリングの積層という一連の工程は別個に実行され、各工程又は各工程間の移行作業が作業員により行われていた。このため、作業員の労働の質によって積層リングの製造効率や品質が変動するという不都合があった。
【0006】
そこで、本発明は積層リングの製造効率や更なる品質向上を図ることができるリング管理システムを提供することを解決課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するための本発明の第1態様のリング管理システムは、リングのサイズを測定するサイズ測定手段と、該サイズ測定手段によりサイズが測定されたリングを移送する第1移送手段と、第1移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、第1保管手段からリングを搬出して移送する第2移送手段と、制御手段とを備え、該制御手段は、各リングについて該サイズ測定手段により測定されたサイズと、第1保管手段における保管位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されているリングのサイズに基づいて積層リングを構成するリングを選定する第1選定手段と、第1選定手段により選定されたリングを該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出して移送するよう第2移送手段に指示する第1指示手段とを備え、前記サイズ測定手段、前記移送手段及び前記保管手段は、略円形状のリングを略楕円形状に保持する保持手段を備えていることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、サイズ測定手段、第1移送手段、第1保管手段及び第2移送手段によってリングのサイズ測定、保管のための移送、保管、積層に向けた移送という一連の工程が実行される。従って、作業員ごとに労働の質が相違するという要素を排除し、積層リングの製造効率及び品質のさらなる向上を図ることができる。
【0009】
また、積層リングを構成するリングは、サイズ測定手段により測定されたサイズに基づいて第1選定手段により選定される。その上で、記憶手段により当該リングのサイズに対応付けて記憶されている保管位置にあるリングが、第2移送手段により搬出され、積層に向けて積層される。従って、最適な組み合わせとなる複数のリングが選定された上で、これらが第1保管手段から正確に取り出され、高品質な積層リングを製造可能とすることができる。
【0010】
さらにリングが略楕円形状に維持され、復元弾性によるリングの径方向への変形が抑制された状態でリングのサイズが測定される。従って、サイズ測定精度を高めることができる。また、サイズ測定後もリングは一貫して略楕円形状のまま移送され、保管される。従って、略楕円形状とされたリングがその復元弾性により予期せぬ方向に変形し、何かに接触して損傷したり、当該接触物に損傷を与えたりする事態を回避することができる。さらに、リングがそのサイズの相違に関わらず、一貫して「短軸方向に略一定の幅を有する略楕円形状のワーク」として取り扱われ得る。従って、当該ワークを取り扱うための保持手段を略共通の規格とした上で移送手段及び保管手段が構成され得ると共に、その代替性、融通性が高められる。
【0011】
また、本発明の第1態様のリング管理システムは、第1保管手段からリングを搬出して移送する第3移送手段と、第3移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第2保管手段とを備え、前記制御手段は、第1保管手段により保管されているリングの中から、第1保管手段における保管時間が所定時間以上になったリング、又はサイズが重複する個数が所定数以上になったリングを選定する第2選定手段と、第3移送手段に、第2選定手段により選定されたリングを、前記記憶手段により該リングの保管時間又はサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出し、第2保管手段に搬入するよう指示する第2指示手段とを備えていることを特徴とする。
【0012】
本発明によれば、第1保管手段により同一のリングが所定時間を超えて保管されたり、第1保管手段により所定数以上の同一サイズのリングが保管される事態が回避される。このため、第1保管手段におけるリングの搬入位置の選択幅が狭小化される事態を抑制し、第1保管手段へのリングの移送・搬入が滞る事態を回避することができる。
【0013】
さらに、本発明の第1態様のリング管理システムは、第2保管手段からリングを搬出して移送する第4移送手段を備え、前記記憶手段は各リングについて前記サイズ測定手段により測定されたサイズと、第2保管手段における保管位置とを対応付けて記憶し、第1選定手段は第1保管手段により保管されているリングを選定不可能な場合、第2保管手段により保管されているリングの中から積層リングを構成するリングを選定し、第1指示手段は第4移送手段に第1選定手段により選定されたリングを、該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第2保管手段における保管位置から搬出して移送するよう指示することを特徴とする。
【0014】
本発明によれば、積層リングを構成するのに適切なリングが第1保管手段により保管されているリングの中から選定され得ない場合、当該リングが第2保管手段により保管されているリングの中から選定・搬出され得る。
【0015】
高品質の積層リングを製造するには、積層リングを構成する複数のリングが適切に選定されるのはもちろん、リングの周長のみならず厚さを含めて当該選定の条件となるサイズが正確に測定される必要がある。
【0016】
そこで、前記サイズ測定手段は、回転軸を平行にして並列された該回転軸間隔可変の一対のローラと、該一対のローラに掛け渡された上で、該一対のローラの軸間隔拡大により所定張力が付与された該リングを該一対のローラにより回転駆動しつつ該一対のローラの回転軸間隔を通じて該リングの周長を測定する周長測定手段と、該一対のローラの中間位置において、該一対のローラに掛け渡され、該所定張力が付与されたリングの厚さを測定する厚さ測定手段とを備えていることを特徴とする。
【0017】
本発明のリング管理システムを構成する当該サイズ測定手段によれば、まず、一対のローラにリングが掛け渡され、一対のローラの軸間隔拡大によってリングに所定張力が付与される。一対のローラに伴いリングが回転駆動され、周長測定手段により一対のローラの回転軸間隔に基づいてリングの周長が測定される。
【0018】
次に、一対のローラの回転が停止され、リングに所定張力が付与された状態で厚さ測定手段によってリングの厚さが測定される。このようにリングに所定張力が付与された状態で厚さが測定されることにより、リングの撓みが防止されて厚さ測定に好適な状態とすることができる。また、共通条件下で複数のリングの厚さを測定することができるので、例えば、複数のリングの積層順を定める際に好適な各リングの測定データを得ることができる。更に、リングの周長の測定と厚さの測定とを連続して効率良く行なうことができる。
【0019】
また、前記厚さ測定手段は、前記一対のローラに掛け渡された上で前記所定張力が付与されたリングの内周側と外周側とに対向し、互いに当接する方向に進退自在に設けられた一対の接触子と、両接触子をリングの内周面と外周面とに当接させる接触子進退手段とを備え、一方の接触子を基準とする他方の接触子の変位を通じて該一対のローラに掛け渡されたリングの厚さを測定することを特徴とする。
【0020】
本発明によれば、一方の接触子を基準とする他方の接触子の変位を測定するだけで容易にリングの厚さを測定することができるので、構成を簡単としてしかも精度の高い測定を行なうことができる。
【0021】
サイズ測定に際し、一対のローラ駆動に伴う発熱や雰囲気温度の影響により、一対のローラの一方又は双方に膨張や収縮が生じる場合があり、両ローラの軸間距離からリングの外周の周長を測定すると、当該温度に影響されて測定誤差が大きくなることがある。
【0022】
そこで、前記サイズ測定手段において、前記一対のローラの少なくとも一方のローラの温度を測定する温度測定手段を設け、前記周長測定手段及び前記厚さ測定手段による測定データを、該温度測定手段による測定温度に基づいて補正するデータ補正手段を設けたことを特徴とする。
【0023】
本発明によれば、一対のローラの駆動に伴う発熱や雰囲気温度に応じた一対のローラの膨張又は収縮の影響を受けた周長測定手段及び厚さ測定手段による測定データが、当該影響を排除すべく一対のローラのうち少なくともいずれか一方の測定温度に基づいて補正され得る。従って、一対のローラのうち少なくとも一方の温度の変動、ひいてはその膨張又は収縮に影響されて測定値が変動しても、常に正確な測定データを得ることができる。
【0024】
複数のリングの移送スペースを小さくする観点から、複数のリングが横方向(リングの径方向)に整列されている場合、これらを上下方向(リングの軸心方向)に整列させるのが好ましい。この場合、例えば、ロボットアームによりリングを一つずつ把持した後、ロボットアームを上下左右方向に駆動することが考えられる。しかし、ロボットアームの駆動のため比較的広いスペースが必要となる。また、リングの移送に比較的長時間を要し、作業効率が低い。このため、駆動スペースが小さく且つ迅速に複数のリングの整列方向を変換可能な整列手段が望まれる。
【0025】
そこで、本発明の第2態様のリング管理システムは、リングのサイズを測定するサイズ測定手段と、該サイズ測定手段によりサイズが測定されたリングを移送する第1移送手段と、第1移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、第1保管手段からリングを搬出して移送する第2移送手段と、制御手段とを備え、該制御手段は、各リングについて該サイズ測定手段により測定されたサイズと、第1保管手段における保管位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されているリングのサイズに基づいて積層リングを構成するリングを選定する第1選定手段と、第1選定手段により選定されたリングを該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出して移送するよう第2移送手段に指示する第1指示手段とを備え、前記サイズ測定手段によるサイズ測定後、第1移送手段による第1保管手段への搬入前において、水平方向に整列された複数のリングを鉛直方向に整列させる整列手段を備え、該整列手段は複数のリングを水平方向に整列させて保持する複数の保持手段を備えた水平整列手段と、複数のリングを鉛直方向に整列させて保持する複数の保持手段を備えた鉛直整列手段と、該鉛直整列手段を該水平整列手段による複数のリングの整列方向に移動させると共に、該鉛直整列手段の各保持手段が該水平整列手段の各保持手段に順次対向するように上昇させる移動手段と、該移動手段による該鉛直整列手段の移動に同期して該水平整列手段の各保持手段により保持されている複数のリングを、該鉛直整列手段の各保持手段に順次移載する移載手段と、該鉛直整列手段の各保持手段により保持されている複数のリングを鉛直方向に整列された状態を維持しながら搬出する搬出手段とを備えていることを特徴とする。
【0026】
本発明によれば、まず、移動手段により横方向に移動しながら徐々に上昇する鉛直整列手段の各保持手段に、水平整列手段により水平方向に整列されているリングが移載手段によって順に移載される。これにより水平方向に整列されていた複数のリングが、鉛直整列手段により鉛直方向に整列される。このように水平方向から鉛直方向へと複数のリングの整列方向が容易に転換され得る。
【0027】
また、本発明の第3態様のリング管理システムは、リングのサイズを測定するサイズ測定手段と、該サイズ測定手段によりサイズが測定されたリングを移送する第1移送手段と、第1移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、第1保管手段からリングを搬出して移送する第2移送手段と、制御手段とを備え、該制御手段は、各リングについて該サイズ測定手段により測定されたサイズと、第1保管手段における保管位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されているリングのサイズに基づいて積層リングを構成するリングを選定する第1選定手段と、第1選定手段により選定されたリングを該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出して移送するよう第2移送手段に指示する第1指示手段とを備え、前記サイズ測定手段によるサイズ測定後、第1移送手段による第1保管手段への搬入前において、水平方向に整列された複数のリングを鉛直方向に整列させる整列手段を備え、該整列手段は、水平方向に配列され、複数のリングを保持する複数の保持手段と、水平方向に配列されている該複数の保持手段が鉛直方向に配列されるように、一の保持手段を他の保持手段の直下位置に順次移動させる移動手段と、鉛直方向に配列された該複数の保持手段により保持された各リングを鉛直方向に整列された状態を維持して搬出する搬出手段とを備えていることを特徴とする。
【0028】
本発明によれば、まず、水平方向に配列された複数の保持手段により保持されることで複数のリングが水平方向に整列される。そして、移動手段により一の保持手段が他の保持手段の直下位置に順次移動され、複数の保持手段が鉛直方向に配列されることで複数のリングが鉛直方向に整列される。このように保持手段の移動によりリングの整列方向が極めて迅速に転換され得るため、作業効率の向上が図られ得る。
【0029】
また、前記移動手段は、一の保持手段を他の保持手段に向かって移動させるスライダと、該スライダに立設された案内ロッドに沿って昇降自在であり、上部に該一の保持手段を一体に支持する支持部材と、該支持部材を上方に付勢する付勢手段と、該支持部材に設けられ該他の保持手段に向かって次第に下降傾斜する傾斜部と、該他の保持手段に向かう該スライダの移動に伴って該傾斜部を介して該支持部材を該付勢手段による付勢力に抗じて下方に押圧し、該一の保持手段を該他の保持手段の直下位置に案内するカムローラとにより構成されていることを特徴とする。
【0030】
本発明によれば、上流側の一の保持手段がスライダにより下流側の他の保持手段に向かって移動されるだけで、傾斜部とカムローラとが摺接して支持部材を介して上流側の一の保持手段を下降させることができる。こうすることで上流側の一の保持手段を円滑に下流側の他の保持手段の直下位置に移動させることができ、装置構成を簡単にして、リングの整列方向が迅速に転換され得る。
【0031】
前記課題を解決するための本発明の第4態様のリング管理システムは、略円形状のリングを軸間隔可変に並列された一対のローラに掛け渡らせることで略楕円形状とした上でリングのサイズを測定するサイズ測定手段と、該サイズ測定手段の一対のローラから取り外された後、略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、挟持手段により挟持することで、略楕円形状のまま移送する第1移送手段と、第1移送手段により移送され、第1移送手段の挟持手段による挟持間隔の拡大に伴い略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、規制手段により短軸方向に規制することで、第1移送手段の挟持手段から解放した上で略楕円形状のまま複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、第1保管手段により略楕円形状のまま保管されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第1保管手段の規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送する第2移送手段とを備えていることを特徴とする。
【0032】
本発明によれば、リングが略楕円形状に維持され、復元弾性によるリングの径方向への変形が抑制された状態でリングのサイズが測定される。従って、サイズ測定精度を高めることができる。
【0033】
また、サイズ測定後もリングは一貫して略楕円形状のまま移送され、保管される。従って、略楕円形状とされたリングがその復元弾性により予期せぬ方向に変形し、何かに接触して損傷したり、当該接触物に損傷を与えたりする事態を回避することができる。
【0034】
さらに、リングがそのサイズの相違に関わらず、一貫して「短軸方向に略一定の幅を有する略楕円形状のワーク」として取り扱われ得る。従って、当該ワークを取り扱うための保持手段を略共通の規格とした上で移送手段及び保管手段が構成され得ると共に、その代替性、融通性が高められる。
【0035】
また、サイズ測定手段、第1移送手段、第1保管手段及び第2移送手段によってリングのサイズ測定、保管のための移送、保管、積層に向けた移送という一連の工程が実行される。従って、作業員ごとに労働の質が相違するという要素を排除し、積層リングの製造効率及び品質のさらなる向上を図ることができる。
【0036】
また、本発明の第4態様のリング管理システムは、第1保管手段により略楕円形状のまま保管されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第1保管手段の規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送する第3移送手段と、第3移送手段の挟持手段による挟持間隔の拡大に伴い略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、規制手段により短軸方向に規制することで、第3移送手段の挟持手段から解放した上で略楕円形状のまま複数箇所に区分して保管する第2保管手段とを備えていることを特徴とする。
【0037】
さらに本発明の第4態様のリング管理システムは、第2保管手段により略楕円形状のまま保管されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第2保管手段の規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送する第4移送手段を備えていることを特徴とする。
【0038】
また、本発明の第4態様のリング管理システムは、略円形状のリングを挟持手段により挟持することで略楕円形状とし、長軸方向を前記サイズ測定手段の一対のローラの離反方向と一致させた上で該一対のローラの外側まで移送する掛け渡し手段を備え、該サイズ測定手段は該掛け渡し手段により該一対のローラの外側まで移送されたリングを、該一対のローラの軸間隔延長により該掛け渡し手段の挟持手段から解放しながら該一対のローラに掛け渡らせることを特徴とする。
【0039】
さらに本発明の第4態様のリング管理システムは、前記サイズ測定手段の一対のローラの軸間隔短縮により略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、短軸方向から挟持することで略楕円形状のまま該一対のローラから取り外す取り外し手段を備えていることを特徴とする。
【0040】
また、本発明の第2態様のリング管理システムは、前記サイズ測定手段の一対のローラから取り外された後、略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、第1規制手段により短軸方向に規制することで、略楕円形状のまま水平方向に整列させ、略楕円形状のまま水平方向に整列されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第1規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送し、該挟持手段による挟持間隔の拡大に伴い略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、第2規制手段により短軸方向に規制することで、該挟持手段から解放した上で略楕円形状のまま鉛直方向に整列させる整列手段を備え、第1移送手段は、該整列手段により略楕円形状のまま鉛直方向に整列されたリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、該整列手段の第2規制手段から解放した上で、略楕円形状のまま移送することを特徴とする。
【発明の実施の形態】
【0041】
本発明のリング管理システムの実施形態について図面を用いて説明する。図1に示すリング管理システムは、搬入C/V(コンベアベルト)50と、誘導ユニット100と、サイズ測定ユニット200と、整列ユニット300と、第1移送ユニット400と、第1ストッカー(第1保管手段)500と、第2移送ユニット600と、第2ストッカー(第2保管手段)700と、積層ユニット800と、搬出C/V850と、コントロールユニット(制御手段)900とを備えている。
【0042】
搬入C/V50は複数のリングwをその本来の形状である略円形状のまま横方向(径方向)に搬送する(図1矢印(1)参照)。
【0043】
誘導ユニット100は、図2に示すようにリングwの移送方向に延設されたレール102と、レール102に沿って移動可能なフレーム104と、フレーム104と共に一体的に移動可能な左右一対の挟持手段110とを備えている。挟持手段110はそれぞれ対向する二対の爪部112と、ロッド114を介して爪部112をその対向方向と垂直に水平移動させるシリンダ116と、シリンダ116をその軸方向と垂直方向に回動させるロータリーアクチュエータ118とを備えている。誘導ユニット100によれば、対向する二対の爪部112により略円形状に戻ろうとするリングwが規制されて略楕円形状に挟持される。
【0044】
誘導ユニット100は搬入C/V50により搬送されるリングwを「掛け渡し手段」として略楕円形状としてサイズ測定ユニット200の一対のローラ210、220に掛け渡らせる(図1矢印(2)参照)。また、誘導ユニット100は「取り外し手段」としてリングwを略楕円形状のまま当該一対のローラ210、220から取り外し、整列ユニット300に移送する(図1矢印(3)参照)。
【0045】
サイズ測定ユニット200の構成について図3及び図4を用いて説明する。
【0046】
サイズ測定ユニット200はリングwの「周長測定手段」として駆動ローラ210と、駆動ローラ210の鉛直下方に並列する従動ローラ220と、従動ローラ220の鉛直方向の変位量に応じた信号を出力する第1変位センサ230と、第1変位センサ230からの出力信号に基づいてリングwの周長(内周長)lを測定するCPU等により構成される演算手段231とを備えている。
【0047】
駆動ローラ210は基台202に立設された支柱204にブラケット212を介して軸支されている。また、駆動ローラ210は支柱204の背面側に設けられた駆動モータ214(駆動手段)により回転駆動される。ブラケット212には上限スイッチ(図示略)が設けられている。駆動ローラ210の軸受けブロック216の上部には、軸受けブロック216を介して測定される駆動ローラ210の温度に応じた信号を出力する温度センサ218が設けられている。
【0048】
従動ローラ220はブラケット222に軸支されている。ブラケット222は係合部材224を介して支柱204に上下方向方向に設けられた2条のレール部材206に係合し、レール部材206に沿って摺動可能とされている。また、ブラケット222はその下部に接続されたロッド226を介してシリンダ228により上昇される。さらに、ブラケット222は自重により一対のローラ210及び220に掛け渡されたリングwに張力を付与する。レール部材206の下部には下限スイッチ208が設けられている。
【0049】
第1変位センサ230は伸縮自在の接触子232を有する。接触子232は、駆動ローラ210の軸心と、従動ローラ220の軸心を含む鉛直線上でブラケット222の下部に当接している。接触子232は、ばね部材等の付勢手段(図示略)によりブラケット222方向に付勢されており、接触子232の先端はブラケット222と共に変位する。
【0050】
また、サイズ測定ユニット200はリングwの「厚さ測定手段」として両ローラ210及び220に掛け渡されたリングwの内周面及び外周面にそれぞれ対向して接触する内接触子240及び外接触子250と、外接触子250の変位量に応じた信号を出力する第2変位センサ260と、第2変位センサ260からの出力信号に基づいてリングwの厚さtを測定するCPU等により構成される演算手段261とを備えている。
【0051】
内接触子240はシリンダ242により水平駆動される。外接触子250は第2変位センサ260により水平駆動される。
【0052】
サイズ測定ユニット200は、一対のローラ(保持手段)210、220に略楕円形状に掛け渡されたリングwの周長を、両ローラ210、220間の回転時の変位に基づいて測定する。また、サイズ測定ユニット200は一対のローラ210、220に略楕円形状に掛け渡されたリングwの厚さを測定する。なお、ここでリングwの「周長」とはリングwの内周面に沿った長さ、即ち「内周長」を意味する。
【0053】
整列ユニット300の構成について図6及び図7を用いて説明する。
【0054】
整列ユニット300は「水平整列手段」の構成として第1保持手段310及び第2保持手段320を備えている。また、整列ユニット300は鉛直整列手段330を備え、鉛直整列手段330は一対のリングwを鉛直方向に整列させて保持する上保持手段331及び下保持手段332を備えている。
【0055】
さらに、整列ユニット300は第1保持手段310及び第2保持手段320により保持されているリングwをそれぞれ鉛直整列手段330の上保持手段331及び下保持手段332に移載する第1移載手段340及び第2移載手段350と、鉛直整列手段330により鉛直方向に整列されている一対のリングwを搬出する搬出手段360とを備えている。
【0056】
第1保持手段310及び第2保持手段320はそれぞれリングwが載置されるプレート314、324と、プレート314、324に載置されたリングwを両側から略楕円形状に規制する規制手段312、322とを備えている。
【0057】
第1移載手段340は第1保持手段310の規制手段312の間に位置する複数の爪部342を介してリングwを略楕円形状のまま挟持する間隔可変の一対のアーム344を備えている。また、第1移載手段340はシリンダ346を備え、シリンダ346によってテーブル301に設けられたレール348の案内により鉛直整列手段330に対して進退駆動される。
【0058】
第2移載手段350は第1移載手段340とほぼ同様に、第2保持手段320の規制手段322の間に位置する複数の爪部352を介してリングwを略楕円形状のまま挟持する間隔可変の一対のアーム354を備えている。また、第2移載手段350はシリンダ356を備え、シリンダ356によりテーブル301に設けられたレール358の案内により鉛直整列手段330に対して進退駆動される。
【0059】
鉛直整列手段330の上保持手段331及び下保持手段332はそれぞれリングwを両側から略楕円形状に規制する規制手段333、334を備えている。
【0060】
また、鉛直整列手段330を移動させる「移送手段」の構成として、左に上昇傾斜する第1傾斜案内部335と、第1傾斜案内部335に平行な第2傾斜案内部336とが中間テーブル302上に設けられている。第1傾斜案内部335にはその傾斜に沿って移動する第1スライダ337が設けられ、第1スライダ337には鉛直整列手段330が連結されている。第2傾斜案内部336にはその傾斜に沿って移動する第2スライダ338が設けられ、第2スライダ338には第1傾斜案内部335が連結されている。
【0061】
搬出手段360は上搬出手段361と下搬出手段362とが上下に一体に設けられて構成されている。上搬出手段361及び下搬出手段362はそれぞれ複数の爪部363を介し、リングwを略楕円形状のまま挟持する間隔可変の一対のアーム364を備えている。また、搬出手段360はシリンダ366を備え、シリンダ366によりテーブル301に設けられたレール368の案内により鉛直整列手段330に対して進退駆動される。
【0062】
整列ユニット300はサイズ測定ユニット200によるサイズ測定後、誘導ユニット100により移送されるリングw(図1矢印(3)参照)を、略楕円形状のまま横方向に整列させる。また、整列ユニット300は横方向に整列されているリングwを略楕円形状のまま上下方向に整列しなおす。
【0063】
第1移送ユニット400は、図9(a)及び図9(b)に示すように爪部414を有する一対のアーム412を介してリングwを間隔可変に挟持する第1挟持手段410を備えている。また、第1移送ユニット400は、図10に示すように第1挟持手段410を水平駆動する第1水平駆動手段420と、第1ストッカー500の外周側に立設された第1柱状部材402に沿って第1挟持手段410及び第1水平駆動手段420を鉛直駆動する第1鉛直駆動手段430と、第1柱状部材402をその軸回りに回動させる第1回動手段440とを備えている。
【0064】
第1移送ユニット400は第1挟持手段410によりリングwを挟持して略楕円形状のまま整列ユニット300から移送する(図1矢印(4)参照)。この上で第1挟持手段410が鉛直方向、水平方向前後に駆動され、リングwを略楕円形状のまま挟持して第1ストッカー500に移送・搬入する(図1矢印(5)参照)。
【0065】
第1ストッカー500は図10に示すように略円筒状であり、外周側で開放し、周方向及び軸方向に沿って区画された複数の収納室502を備えている。第1ストッカー500は第1回動手段510により軸回りに回動可能とされている。各収納室502には略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングwを両側から略楕円形状に規制する規制手段504(図1参照)が設けられている。第1ストッカー500は第1移送ユニット400により移送・搬入される複数のリングwを規制手段504により規制して略楕円形状のまま区分して保管する。
【0066】
第2移送ユニット600は第1移送ユニット400と同様の構成である。第2移送ユニット600は第2挟持手段610によりリングwを挟持し、略楕円形状のまま第1ストッカー500から搬出する(図1矢印(6)参照)。また、第2移送ユニット600は本発明の「第3移送手段」として、第2挟持手段610によりリングwを挟持して略楕円形状のまま第1ストッカー500から搬出して第2ストッカー700に搬入する(図1矢印(6)’参照)。さらに、第2移送ユニット600は本発明の「第4移送手段」として、第2挟持手段610によりリングwを挟持して略楕円形状のまま第2ストッカー700から搬出する(図1矢印(6)”参照)。そして、第2移送手段600は第1ストッカー500又は第2ストッカー700から搬出した複数のリングwを積層順番に従って仮収納した上で、積層ユニット800に移送する(図1矢印(7)参照)。
【0067】
第2ストッカー700は第1ストッカー500とほぼ同様の構成である。第2ストッカー700は第2回動手段710によりその軸回りに回転される。また、第2ストッカー700は第2移送ユニット600により移送・搬入される複数のリングwを規制手段704により両側から規制して略楕円形状のまま区分して保管する。
【0068】
積層ユニット800は第2移送ユニット600から移送され、本来の略円形状に戻った後の複数のリングwを積層して積層リングRを形成して搬送C/V850に移送される(図1矢印(8)参照)。
【0069】
搬出C/V850は積層ユニット800により形成された積層リングRを外部へ搬出する(図1矢印(9)参照)。
【0070】
コントロールユニット900はパソコン等により構成されており、リングwを管理する等の諸機能を発揮するためのコンピュータ・プログラムがインストールされている。コントロールユニット900は、タイマ906と、記憶手段908と、第1選定手段910と、第1指示手段912と、第2選定手段920と、第2指示手段922とを備えている。
【0071】
タイマ906は各リングwの第1ストッカー500における保管時間τを計測する。
【0072】
記憶手段908は各リングwについて測定された周長l及び厚さtと、タイマ906によって測定された保管時間τと、第1ストッカー500、第2ストッカー700における保管位置とを対応付けて記憶する。
【0073】
第1選定手段910は記憶手段908により記憶されている周長l及び厚さtに基づいて積層に最適な組み合わせとなるリングwを選定する。第1指示手段912は第1選定手段910により選定されたリングwを積層ユニット800に移送するよう第2移送ユニット600に指示するほか、各ユニットに後述の種々の指示をする。
【0074】
第2選定手段920は記憶手段908により記憶されているリングwの保管時間τやサイズ(l,t)に基づき、第1ストッカー500から第2ストッカー700に移送されるリングwを選定する。第2指示手段922は第2選定手段920により選定されたリングwを第1ストッカー500から第2ストッカー700に移送するよう指示する。
【0075】
上記構成の本システムの機能について図1〜図12を用いて説明する。以下、各ユニット間で送信又は受信される信号やデータは主要なもののみが明記されるが、本システムの構築に使用されるプログラム言語や通信プロトコルに応じた他のデータや信号が送信又は受信されてもよい。
【0076】
まず、誘導ユニット100が搬入C/V50により搬送される略円形状のリングwを挟持手段110により略楕円形状に挟持する。詳細には、図2に示すレール102に沿ってフレーム104とともに挟持手段110が搬入C/V50の上方に移動される。また、ロータリーアクチュエータ118により爪部112が下方に向くようシリンダ116が回動される。このとき、リングwは搬入C/V50の末端部において挟持手段(図示略)により水平方向に押圧されることで略楕円形状とされている。そして、シリンダ116によりロッド114を介して爪部112がリングwの位置まで下降する。このとき、搬入C/V50の末端部における挟持手段による押圧が解除され、略円形状に戻ろうとするリングwが爪部112により短軸方向に規制されることで略楕円形状のまま挟持される。また、シリンダ116により爪部112が上昇されることで、リングwが搬入C/V50から持ち上げられる(図2点線参照)。
【0077】
次に、誘導ユニット100が挟持手段により略楕円形状に挟持したままリングwをサイズ測定ユニット200に移送される(図1矢印(1))。詳細には、図2に示すレール102に沿ってフレーム104とともに挟持手段110がサイズ測定ユニット200の一対のローラ210及び220の対向位置まで移動される。また、ロータリーアクチュエータ118により爪部112が一対のローラ210及び220に対向するようにシリンダ116が略水平となるように回動される。
【0078】
次に、サイズ測定ユニット200によりリングwの周長l及び厚さtが測定される。この測定手順について図3〜図5を用いて説明する。
【0079】
まず、シリンダ228によりブラケット222及び従動ローラ220が上昇駆動され、ブラケット222の上部が下限スイッチ208に当接するとシリンダ228が停止される。このとき、誘導ユニット100のシリンダ116によりロッド114を介し、リングwが略楕円形状のまま一対のリング210及び220の外方に位置するまで爪部112が前進駆動される。
【0080】
次に、シリンダ228による上方への付勢が解除され、これによりブラケット222が自重により従動ローラ220と一緒にレール部材224に沿って下降する。このときリングwはそれまでより細長い略楕円形状となり、誘導ユニット100の挟持手段110の爪部112から解放されるとともに緊張する。誘導ユニット100の挟持手段110はシリンダ116により後退駆動される。
【0081】
続いて、駆動モータ214により駆動ローラ210が回転され、これによりリングwが回転される。このとき、第1変位センサ230は従動ローラ220の変位量(=ブラケット222の最高位置を基準とした接触子232の変位量)に応じた出力信号を演算手段231に送信する。また、温度センサ218により駆動ローラ210の温度に応じた出力信号が演算手段231に送信される。そして、演算手段231は両ローラ210及び220の直径と、第1変位センサ930からの出力信号に応じた両ローラ210及び220の軸間距離とからリングwの周長(内周長)lを測定する。また、演算手段231は温度センサ218からの出力信号に基づいてリングwの周長lを補正する。
【0082】
これにより駆動ローラ210の熱膨張等による測定誤差が低減され、リングwの周長lが正確に測定される。また、接触子232は駆動ローラ210、従動ローラ220の軸を結ぶ直線上に設けられているので、従動ローラ220の変位量が正確に検出される。なお、リングwの回転時に従動ローラ220の変位が連続的に測定され、リングwの定速回転中の振幅平均を従動ローラ220の変位量としてもよく、この場合、リングwの周長lがより正確に測定される。
【0083】
次に、駆動モータ214が停止されて駆動ローラ210の回転が停止され、ブラケット222の重みにより緊張したままのリングwの厚さtが測定される。即ち、まず、図5(a)に示すようにシリンダ242が駆動してリングwの内周面に内接触子240を当接させる。このときの当接荷重はリングwに変形が生じない100g程度が好ましい。
【0084】
次いで、図5(b)に示すように第2変位センサ260が外接触子250を駆動してリングwの外周面に当接させる。このとき、第2変位センサ260は外接触子250の変位量に応じた出力信号を演算手段261に送信する。また、温度センサ218は駆動ローラ210の温度に応じた出力信号を演算手段261に送信する。そして、演算手段261は第2変位センサ260からの出力信号に基づいてリングwの厚さtを測定する。また、演算手段261は温度センサ218からの出力信号に基づいてリングwの厚さtを補正する。なお、駆動ローラ210によりリングwが所定角度ずつ断続的に回転され、複数箇所におけるリングwの厚さtの平均値がリングwの厚さtとして測定されてもよい。
【0085】
また、演算手段231、261により測定・補正されたリングwi の周長li 及び厚さti に係る測定データがサイズ測定ユニット200からコントロールユニット900に送信される(図11矢印d1)。
【0086】
リングwはその周長l及び厚さtが測定された後、誘導ユニット100の挟持手段110により略楕円形状のまま整列ユニット300に移送される(図1矢印(3))。詳細には、図2に示すシリンダ116により爪部112が一対のローラ210及び220に略楕円形状に掛け渡らされたリングwの外方に位置するまで前進駆動される。この上で一対のローラ210及び220の軸間隔が狭められ、これにより緊張が解けて略円形状に戻ろうとするリングwが爪部112によって短軸方向に規制される。こうしてリングwを略楕円形状に挟持した爪部112がシリンダ116により後退駆動され、ロータリーアクチュエータ118によりシリンダ116が下向きになるように回動される。この上で、レール102に沿ってフレーム104とともに爪部112が整列ユニット300のプレート314、324の上方まで移動される(図7仮想線参照)。
【0087】
次に整列ユニット300により水平方向に整列されたリングwが鉛直方向に整列される。この整列手順について図6〜図8を用いて説明する。
【0088】
まず、誘導ユニット100の挟持手段110により移送されてきたリングwがプレート314、324にそれぞれ載置される。この上で挟持手段110の挟持間隔が拡大され、略円形状に戻ろうとするリングwがプレート314、324に設けられている規制手段312、322により短軸方向に規制される。これにより図6に示すように一対のリングwが、第1保持手段310及び第2保持手段320により水平方向に整列され、略楕円形状のまま保持される。
【0089】
次に、第1移載手段340が第1保持手段310により保持されているリングwをアーム344により挟持する。アーム344の間隔狭小によりリングwがそれまでよりも細長い略楕円形状となり、規制手段312から解放される。第1移載手段340はシリンダ346により前進し、リングwを略楕円形状のまま鉛直整列手段330の上保持手段331に移載する(図6仮想線参照)。さらに、アーム344により挟持間隔が拡大され、これにより略円形状に戻ろうとするリングwが規制手段333により短軸方向に規制され、略楕円形状のまま図8(a)に示すように上保持手段331に保持される。
【0090】
続いて、図8(b)に示すように第1スライダ337が第1傾斜案内部335に沿って移動し、鉛直整列手段330が第2移載手段350の対向位置に移動される。これに伴い鉛直整列手段330は第1傾斜案内部335に案内されて上昇し、下保持手段332が第2移載手段350のアーム354に対向する。
【0091】
そして、第2移載手段350が第2保持手段320により保持されているリングwをアーム354により挟持する。アーム354の間隔狭小によりリングwがそれまでよりも細長い略楕円形状となり、規制手段322から解放される。第2移載手段350はシリンダ356により前進し、リングwを略楕円形状のまま鉛直整列手段330の下保持手段332に移載する。さらに、アーム354により挟持間隔が拡大され、これにより略円形状に戻ろうとするリングwが規制手段334により短軸方向に規制され、略楕円形状のまま図8(b)に示すように鉛直整列手段330の下保持手段332に保持される。これにより第1保持手段310及び第2保持手段320に水平方向に配列されていた一対のリングwは、鉛直整列手段330により略楕円形状のまま鉛直方向に整列される。
【0092】
次に、図8(c)に示すように第2スライダ338が第2傾斜案内部336に沿って移動し、鉛直整列手段330が搬出手段360の対向位置に移動される。そして、搬出手段360の上搬出手段361及び下搬出手段362が鉛直整列手段330により鉛直方向に整列された一対のリングwを挟持する。アーム364の間隔狭小によりリングwはそれまでより細長い略楕円形状となり、規制手段333、334から解放される。搬出手段360はシリンダ366により前進し、鉛直方向に整列されたリングwを略楕円形状のまま搬出部370へ搬出する。
【0093】
このように整列ユニット300によれば、第1傾斜案内部335によって次第に上昇する鉛直整列手段330に、第1移載手段340及び第2移載手段350により順次リングwを移載するだけで、水平方向に整列されている一対のリングwが鉛直方向に整列される。
【0094】
なお、第1保持手段310及び第2保持手段320のほかに保持手段を水平方向に増設し、当該保持手段に応じた移載手段、鉛直整列手段330における保持手段及び搬出手段を増設することで水平方向に整列されている3つ以上のリングwが鉛直方向に整列されてもよい。また、鉛直整列手段330を移動させる機構として、第2傾斜案内部336及び第2スライダ338が省略され、第1傾斜案内部335が延長されることで第1スライダ337の移動距離が延長されてもよい。
【0095】
次に、コントロールユニット900の第1指示手段912がリングwi の第1ストッカー500における保管位置pi を決定する(図11s1)。
【0096】
また、第1指示手段912が保管位置pi に基づき第1ストッカー500の回動手段510に「第1回動データ」を送信する(図11矢印d2)。これを受け、回動手段510は保管位置pi にある収納室502が第1移送ユニット400に対向するよう第1ストッカー500を回転させる。
【0097】
さらに、第1指示手段912が第1移送ユニット400に「第1移送データ」を送信する(図11矢印d3)。これを受け、第1移送ユニット400は整列ユニット300の搬出部370において上下方向に整列されたリングwi を挟持手段410により挟持する。挟持手段410による挟持間隔の狭小(図9(a)及び図9(b)参照)によりリングwi は搬出手段360のアーム364から解放される。略楕円形状のまま第1ストッカー500の保管位置pi にある収納室502に移送・搬入される(図1矢印(5))。挟持手段410による挟持間隔の拡大に伴い略円形状に戻ろうとするリングwi が規制手段504により短軸方向に規制され、略楕円形状のまま保管位置piにある収納室502に保管される。
【0098】
このとき、タイマ906がリングwi の第1ストッカー500における保管時間τi の計測を開始する(図11s2)。また、記憶手段908が各リングwiの周長li 、厚さti 、第1ストッカー500における保管位置pi 及び保管時間τi を対応付けて記憶する(図11s3)。
【0099】
さらに、第2選定手段920は記憶手段908に記憶されている保管時間τk が所定時間τ以上となったリングwk を選定する(図11s4)。また、第2選定手段920は第1ストッカー500に保管され、記憶手段908により記憶されているサイズ(l,t)が同一となる数が所定数n以上となったリングwk の一部を選定する(図11s5)。
【0100】
そして、第2指示手段922は第2選定手段920によって選定されたリングwk の第2ストッカー700への搬入位置qk を決定する(図11s6)。
【0101】
また、第2指示手段922はリングwk の第1ストッカー500における保管位置pk 、第2ストッカー700への搬入位置qk に基づき第1ストッカー500の回動手段510に「第3回動データ(その1)」を送信し(図3矢印d4)、第2ストッカー700の回動手段710に「第3回動データ(その2)」を送信し(図3矢印d5)、第2移送ユニット600に「第3移送データ」を送信する(図2矢印d6)。
【0102】
これを受けて回動手段510は保管位置pk にある収納室502が第2移送ユニット600に対向するよう第1ストッカー500を回転させる。また、回動手段710は搬入位置qk にある収納室702が第2移送ユニット700に対向するように第2ストッカー700を回転させる。そして、第2移送ユニット600はリングwk を挟持手段610により挟持し、略楕円形状のまま第1ストッカー500の保管位置pk から搬出する(図1矢印(6))。また、第2移送ユニット600は挟持手段610によりリングwk を挟持し、略楕円形状のまま第2ストッカー700の搬入位置qk にある収納室702に搬入する(図1矢印(6)’)。挟持手段610による挟持間隔の拡大に伴い、略円形状に戻ろうとするリングwk が規制手段704により短軸方向に規制され、且つ、挟持手段610から解放され、略楕円形状のまま第2ストッカー700に保管される。
【0103】
このとき、記憶手段908はリングwi の周長li 、厚さti 、第2ストッカー700における保管位置pi を対応付けて記憶する(図11s7)。
【0104】
続いて、第1選定手段910は、記憶手段908により記憶されているリングwi の周長li 及び厚さti に基づき積層リングを構成するのに最適な組み合わせとなる複数のリングwj を第1ストッカー500の中から選定する(図12s8)。
【0105】
そして、第1指示手段912は、第1選定手段910により選定されたリングwj の保管位置pj に基づき第1ストッカー500の回動手段510に「第2回動データ」を送信する。(図12矢印d7)。これを受け、回動手段510はリングwj が収納されている収納室502が第2移送ユニット600に対向するよう第1ストッカー500を回転させる。
【0106】
また、第1指示手段912は、リングwj の保管位置pj に基づき第2移送ユニット600に「第2移送データ」を送信する(図12矢印d8)。これを受け、第2移送ユニット600は挟持手段610によりリングwj を挟持し、その挟持間隔の狭小によりリングwj をより細長い略楕円形状として規制手段504から解放する(図9(a)及び図9(b)参照)。この上で、第2移送ユニット600はリングwj を略楕円形状のまま第1ストッカー500の保管位置pj から搬出し(図1矢印(6))、積層ユニット800に移送する(図1矢印(7))。
【0107】
また、第1選定手段910は、第1ストッカー500の中から積層リングを構成する全てのリングwを選定不可能な場合、記憶手段908により記憶されているリングwk の周長lk 及び厚さtk に基づき第2ストッカー700の中から積層リングRを構成するのに最適なリングwk を選定する(図12s9)。
【0108】
第1指示手段912は、第1選定手段910により選定されたリングwk の第2ストッカー700における保管位置qk に基づき回動手段710に「第4回動データ」を送信する(図12矢印d9)。これを受け、回動手段710はリングwk が収納されている収納室702が第2移送手段600に対向するように第2ストッカー700を回転させる。
【0109】
また、第1指示手段912は、リングwk の保管位置qk に基づき第2移送ユニット600に「第4移送データ」を送信する(図12矢印d10)。これを受け、第2移送ユニット600は挟持手段610によりリングwk を挟持し、その挟持間隔の狭小によりリングwj をより細長い略楕円形状として規制手段704から解放する。この上で、第2移送ユニット600はリングwk を略楕円形状のまま第2ストッカー700の保管位置qj から搬出し(図1矢印(6)”)、積層ユニット800に移送する(図1矢印(7))。
【0110】
積層ユニット800は、第2移送ユニット600により移送されてきた複数のリングwを径方向に積み重ねて積層リングRを形成し、積層リングRを搬送C/Vに850に移送する(図1矢印(8))。この上で、積層リングRは搬送C/Vにより搬出される(図1矢印(9))。
【0111】
本実施形態のリング管理システムによれば、サイズ測定ユニット200、第1移送ユニット400及び第2移送ユニット600、第1ストッカー500又は第2ストッカー700、及び積層ユニット800によってそれぞれリングwのサイズの測定、移送、保管及び積層という一連の工程が滞りなく実行される(図1矢印(1)〜(9)参照)。従って、作業員ごとに労働の質が相違するという要素を排除し、積層リングRの製造効率及び品質のさらなる向上を図ることができる。
【0112】
また、積層リングRを構成するリングwj は、サイズ測定ユニット200により測定された周長lj 及び厚さtj (サイズ)に基づいて第1選定手段910により選定される。その上で、記憶手段908により当該リングwj のサイズに対応付けて記憶されている保管位置pj にあるリングが、第2移送ユニット600により搬出され、積層に向けて積層される。従って、最適な組み合わせとなる複数のリングwj が選定された上で、これらが第1ストッカー500又は第2ストッカー700から正確に取り出され、高品質な積層リングRを製造可能とすることができる。
【0113】
さらに、サイズ測定ユニット200によりリングwが略楕円形状に維持され、復元弾性によるリングwの径方向への変形が抑制された状態でリングwの周長l及び厚さtが測定される。従って、サイズ測定精度を高めることができる。
【0114】
また、一連の工程(図1矢印(2)〜(7))においてリングwは一貫して略楕円形状に維持される。従って、当該一連の工程の途中において略楕円形状とされたリングwがその復元弾性により予期せぬ方向に変形し、何かに接触して損傷したり、 さらに、リングwがそのサイズ(l,t)の相違に関わらず、一貫して「短軸方向に略一定の幅を有する略楕円形状のワーク」として取り扱われ得る。従って、当該ワークを取り扱うための保持手段を略共通の規格とした上で移送手段及び保管手段が構成され得ると共に、その代替性、融通性が高められる。
【0115】
また、第1ストッカー500により同一のリングwk が所定時間τを超えて保管されたり、第1ストッカー500により所定数n以上の同一サイズのリングwk が保管される事態が回避される。このため、第1ストッカー500におけるリングwi の搬入位置pi の選択幅(図11s1参照)が狭小化される事態を抑制し、第1ストッカー500へのリングwi の移送・搬入(図1矢印(5)参照)が滞る事態を回避することができる。
【0116】
また、積層リングRを構成するのに適切なリングwj が、第1ストッカー500の中から選定されない場合、第2ストッカー700の中からリングwが選定される。
【0117】
なお、第1選定手段910により、第1ストッカー500におけるリングwi の搬入位置pi と、リングwj の搬出位置pj とが対向するように、第1ストッカー500から搬出されるリングwj が選定されてもよい。
【0118】
この場合、第1移送ユニット400によるリングwi の搬入位置pi への搬入と、第2移送ユニット600によるリングwj の搬出位置pj からの搬出とを同時に実施することができ、製造効率の向上を図ることができる。
【0119】
また、第1ストッカー500におけるリングwi の搬入位置pi の対向位置と、リングwj の搬出位置pj とが周方向について最も近くなるように、第1ストッカー500から搬出されるリングwj が選定されてもよい。
【0120】
第1ストッカー500におけるリングwi の搬入位置pi とリングwj の搬出位置pj とが対向するように、第1ストッカー500に搬入されるリングwi 及び搬出されるリングwj が選定され得ない場合もある。この場合、第1ストッカー500へのリングwi の搬入後、リングwj の搬出の際に第1ストッカー500を回動させる必要がある。しかるに、第1ストッカー500から搬出されるリングwとして、上述のようにリングwi の搬入位置pi の対向位置に最も近くにあるリングwj が選定される。このため、搬出時の第1ストッカー500の回動量を最小限に抑制し、これにより積層リングRの製造効率の向上を図ることができる。
【0121】
なお、前記構成の整列ユニット300ではリングwが第1保持手段310及び第2保持手段320から鉛直整列手段330の上保持手段331及び下保持手段332に移載されることで鉛直方向に整列されたが、他の構成として第1保持手段310及び第2保持手段320が水平方向から鉛直方向に配列されることでリングwが鉛直方向に整列されてもよい。当該他の構成を有する整列ユニット300について図13〜図16を用いて説明する。前記構成と同様の構成については共通符号を用いるとともに説明を適宜省略する。
【0122】
当該他の構成の整列ユニット300では、鉛直整列手段330、第1移載手段340及び第2移載手段350が省略されている。また、第1保持手段310及び第2保持手段320の配列方向に沿って水平方向に延びる第1案内部311と、第1案内部311の下方に平行して延びる第2案内部321とが設けられている。第1案内部311にはそれに沿って移動する第1スライダ313が設けられている。第1スライダ313には第1保持手段310が連結されている。第2案内部321にはそれに沿って移動する第2スライダ323が設けられている。第2スライダ323には、第1案内部311及び第2保持手段320が連結されている。
【0123】
第1保持手段310は、図13及び図14に示すように支持フレーム(支持部材)315を介して下方に延びる案内ロッド317を備えている。案内ロッド317は第1スライダ313に出没自在とされ、これにより支持フレーム315は昇降自在とされている。また、支持フレーム315はバネ部材(付勢手段)319により上方に付勢されている。更に、支持フレーム315には第2保持手段320に向かって次第に下降する傾斜面316を備えるカム部材318が設けられている。
【0124】
第2保持手段320は、図14に示すように第1保持手段310が通過自在の支持フレーム325を介して第2スライダ323に連結されている。支持フレーム325には第1保持手段310のカム部材318に形成された傾斜面316に摺接されるカムローラ326が設けられている。
【0125】
当該構成の整列ユニット300の作動について図15及び図16を用いて説明する。まず、一対のリングwが水平方向に配列された状態で規制手段312及び322により規制され、略楕円形状のまま第1保持手段310及び第2保持手段320により保持される。
【0126】
次に、図15(a)に示すように第1スライダ313が第1案内部311に沿って移動し、第1保持手段310が第2保持手段320に向かって移動する。このとき、第2保持手段320のカムローラ326が第1保持手段310のカム部材318に形成された傾斜面316に摺接され、相対的に第1保持手段310の支持フレーム315が下方に押圧される。そして、第1スライダ313が第1案内部311に沿って移動すると、図15(b)に示すように第1保持手段310の下方に入り込み、第2保持手段320の直下に第1保持手段310が移動される。これにより、水平方向に整列されていた一対のリングwが鉛直方向に整列される。
【0127】
続いて図15(c)に示すように第2スライダ323が第2案内部321に沿って移動し、両保持手段310、320が搬出手段360(図13)に対向する位置に移動される。そして、搬出手段360の上把持部361及び下把持部362が両保持手段310、320に保持された一対のリングwをその上下方向に配列された状態を維持して挟持し、更にシリンダ366により進出して搬出部370へ移載する。
【0128】
このように第1案内部311及び第2案内部321によって水平方向に移動する両保持手段310、320にリングwを投入すれば水平方向に配列された一対のリングwを鉛直方向に整列させることができる。なお、第1保持手段310及び第2保持手段320に加え、他の保持手段をリングwの数量に応じて増加させることで、水平方向に整列されている3つ以上のリングwが鉛直方向に整列されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0129】
【図1】 本実施形態のリング管理システムの構成説明図
【図2】 誘導ユニットの要部の構成説明図
【図3】 サイズ測定ユニットの説明的正面図
【図4】 サイズ測定ユニットの説明的側面図
【図5】 サイズ測定ユニットにおけるリングの厚さ測定方法の説明図
【図6】 整列ユニットの構成説明図
【図7】 整列ユニットの構成説明図
【図8】 整列ユニットの作動説明図
【図9】 第1及び第2移送ユニットの要部の構成説明図
【図10】 第1及び第2移送ユニット、及び第1ストッカーの構成説明図
【図11】 リング管理システムの機能説明図
【図12】 リング管理システムの機能説明図
【図13】 他の実施形態における整列ユニットの構成説明図
【図14】 他の実施形態における整列ユニットの構成説明図
【図15】 他の実施形態における整列ユニットの作動説明図
【図16】 他の実施形態における整列ユニットの作動説明図

Claims (15)

  1. 積層リング構成用の径方向に弾性を有する複数のリングを管理するシステムであって、
    リングのサイズを測定するサイズ測定手段と、
    該サイズ測定手段によりサイズが測定されたリングを移送する第1移送手段と、第1移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、
    第1保管手段からリングを搬出して移送する第2移送手段と、
    制御手段とを備え、
    該制御手段は、各リングについて該サイズ測定手段により測定されたサイズと、第1保管手段における保管位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    該記憶手段に記憶されているリングのサイズに基づいて積層リングを構成するリングを選定する第1選定手段と、
    第1選定手段により選定されたリングを、該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出して移送するよう第2移送手段に指示する第1指示手段とを備え、
    前記サイズ測定手段、前記移送手段及び前記保管手段は、略円形状のリングを略楕円形状に保持する保持手段を備えていることを特徴とするリング管理システム。
  2. 第1保管手段からリングを搬出して移送する第3移送手段と、
    第3移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第2保管手段とを備え、
    前記制御手段は、第1保管手段により保管されているリングの中から、第1保管手段における保管時間が所定時間以上になったリング、又はサイズが重複する個数が所定数以上になったリングを選定する第2選定手段と、
    第3移送手段に、第2選定手段により選定されたリングを、前記記憶手段により該リングの保管時間又はサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出し、第2保管手段に搬入するよう指示する第2指示手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載のリング管理システム。
  3. 第2保管手段からリングを搬出して移送する第4移送手段を備え、
    前記記憶手段は各リングについて前記サイズ測定手段により測定されたサイズと、第2保管手段における保管位置とを対応付けて記憶し、
    第1選定手段は第1保管手段により保管されているリングを選定不可能な場合、第2保管手段により保管されているリングの中から積層リングを構成するリングを選定し、第1指示手段は第4移送手段に、第1選定手段により選定されたリングを、該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第2保管手段における保管位置から搬出して移送するよう指示することを特徴とする請求項2記載のリング管理システム。
  4. 前記サイズ測定手段は、
    回転軸を平行にして並列された該回転軸間隔可変の一対のローラと、
    該一対のローラに掛け渡された上で、該一対のローラの軸間隔拡大により所定張力が付与された該リングを該一対のローラにより回転駆動しつつ該一対のローラの回転軸間隔を通じて該リングの周長を測定する周長測定手段と、
    該一対のローラの中間位置において、該一対のローラに掛け渡され、該所定張力が付与されたリングの厚さを測定する厚さ測定手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載のリング管理システム。
  5. 前記厚さ測定手段は、前記一対のローラに掛け渡された上で前記所定張力が付与されたリングの内周側と外周側とに対向し、互いに当接する方向に進退自在に設けられた一対の接触子と、両接触子をリングの内周面と外周面とに当接させる接触子進退手段とを備え、一方の接触子を基準とする他方の接触子の変位を通じて該一対のローラに掛け渡されたリングの厚さを測定することを特徴とする請求項4記載のリング管理システム。
  6. 前記一対のローラの少なくとも一方のローラの温度を測定する温度測定手段を設け、
    前記周長測定手段及び前記厚さ測定手段による測定データを、該温度測定手段による測定温度に基づいて補正するデータ補正手段を設けたことを特徴とする請求項4又は5記載のリング管理システム。
  7. 積層リング構成用の径方向に弾性を有する複数のリングを管理するシステムであって、
    リングのサイズを測定するサイズ測定手段と、
    該サイズ測定手段によりサイズが測定されたリングを移送する第1移送手段と、
    第1移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、
    第1保管手段からリングを搬出して移送する第2移送手段と、
    制御手段とを備え、
    該制御手段は、各リングについて該サイズ測定手段により測定されたサイズと、第1保管手段における保管位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    該記憶手段に記憶されているリングのサイズに基づいて積層リングを構成するリングを選定する第1選定手段と、
    第1選定手段により選定されたリングを、該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出して移送するよう第2移送手段に指示する第1指示手段とを備え、
    前記サイズ測定手段によるサイズ測定後、第1移送手段による第1保管手段への搬入前において、水平方向に整列された複数のリングを鉛直方向に整列させる整列手段を備え、
    該整列手段は複数のリングを水平方向に整列させて保持する複数の保持手段を備えた水平整列手段と、
    複数のリングを鉛直方向に整列させて保持する複数の保持手段を備えた鉛直整列手段と、
    該鉛直整列手段を該水平整列手段による複数のリングの整列方向に移動させると共に、該鉛直整列手段の各保持手段が該水平整列手段の各保持手段に順次対向するように上昇させる移動手段と、
    該移動手段による該鉛直整列手段の移動に同期して該水平整列手段の各保持手段により保持されている複数のリングを、該鉛直整列手段の各保持手段に順次移載する移載手段と、
    該鉛直整列手段の各保持手段により保持されている複数のリングを鉛直方向に整列された状態を維持しながら搬出する搬出手段とを備えていることを特徴とするリング管理システム。
  8. 積層リング構成用の径方向に弾性を有する複数のリングを管理するシステムであって、
    リングのサイズを測定するサイズ測定手段と、
    該サイズ測定手段によりサイズが測定されたリングを移送する第1移送手段と、
    第1移送手段により移送され搬入されるリングを複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、
    第1保管手段からリングを搬出して移送する第2移送手段と、
    制御手段とを備え、
    該制御手段は、各リングについて該サイズ測定手段により測定されたサイズと、第1保管手段における保管位置とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    該記憶手段に記憶されているリングのサイズに基づいて積層リングを構成するリングを選定する第1選定手段と、
    第1選定手段により選定されたリングを、該記憶手段により該リングのサイズに対応付けられて記憶されている第1保管手段における保管位置から搬出して移送するよう第2移送手段に指示する第1指示手段とを備え、
    前記サイズ測定手段によるサイズ測定後、第1移送手段による第1保管手段への搬入前において、水平方向に整列された複数のリングを鉛直方向に整列させる整列手段を備え、
    該整列手段は、水平方向に配列され、複数のリングを保持する複数の保持手段と、
    水平方向に配列されている該複数の保持手段が鉛直方向に配列されるように、一の保持手段を他の保持手段の直下位置に順次移動させる移動手段と、
    鉛直方向に配列された該複数の保持手段により保持された各リングを鉛直方向に整列された状態を維持して搬出する搬出手段とを備えていることを特徴とするリング管理システム。
  9. 前記移動手段は、一の保持手段を他の保持手段に向かって移動させるスライダと、該スライダに立設された案内ロッドに沿って昇降自在であり、上部に該一の保持手段を一体に支持する支持部材と、該支持部材を上方に付勢する付勢手段と、該支持部材に設けられ該他の保持手段に向かって次第に下降傾斜する傾斜部と、該他の保持手段に向かう該スライダの移動に伴って該傾斜部を介して該支持部材を該付勢手段による付勢力に抗じて下方に押圧し、該一の保持手段を該他の保持手段の直下位置に案内するカムローラとにより構成されていることを特徴とする請求項8記載のリング管理システム。
  10. 積層リング構成用の径方向に弾性を有する複数のリングを管理するシステムであって、
    略円形状のリングを軸間隔可変に並列された一対のローラに掛け渡らせることで略楕円形状とした上でリングのサイズを測定するサイズ測定手段と、
    該サイズ測定手段の一対のローラから取り外された後、略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、挟持手段により挟持することで、略楕円形状のまま移送する第1移送手段と、
    第1移送手段により移送され、第1移送手段の挟持手段による挟持間隔の拡大に伴い略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、規制手段により短軸方向に規制することで、第1移送手段の挟持手段から解放した上で略楕円形状のまま複数箇所に区分して保管する第1保管手段と、
    第1保管手段により略楕円形状のまま保管されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第1保管手段の規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送する第2移送手段とを備えていることを特徴とするリング管理システム。
  11. 第1保管手段により略楕円形状のまま保管されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第1保管手段の規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送する第3移送手段と、
    第3移送手段の挟持手段による挟持間隔の拡大に伴い略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、規制手段により短軸方向に規制することで、第3移送手段の挟持手段から解放した上で略楕円形状のまま複数箇所に区分して保管する第2保管手段とを備えていることを特徴とする請求項10記載のリング管理システム。
  12. 第2保管手段により略楕円形状のまま保管されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第2保管手段の規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送する第4移送手段を備えていることを特徴とする請求項10記載のリング管理システム。
  13. 略円形状のリングを挟持手段により挟持することで略楕円形状とし、長軸方向を前記サイズ測定手段の一対のローラの離反方向と一致させた上で該一対のローラの外側まで移送する掛け渡し手段を備え、
    該サイズ測定手段は該掛け渡し手段により該一対のローラの外側まで移送されたリングを、該一対のローラの軸間隔延長により該掛け渡し手段の挟持手段から解放しながら該一対のローラに掛け渡らせることを特徴とする請求項10記載のリング管理システム。
  14. 前記サイズ測定手段の一対のローラの軸間隔短縮により略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、短軸方向から挟持することで略楕円形状のまま該一対のローラから取り外す取り外し手段を備えていることを特徴とする請求項10記載のリング管理システム。
  15. 前記サイズ測定手段の一対のローラから取り外された後、略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、第1規制手段により短軸方向に規制することで、略楕円形状のまま水平方向に整列させ、
    略楕円形状のまま水平方向に整列されているリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、第1規制手段から解放した上で略楕円形状のまま移送し、
    該挟持手段による挟持間隔の拡大に伴い略楕円形状から略円形状に戻ろうとするリングを、第2規制手段により短軸方向に規制することで、該挟持手段から解放した上で略楕円形状のまま鉛直方向に整列させる整列手段を備え、
    第1移送手段は、該整列手段により略楕円形状のまま鉛直方向に整列されたリングを、挟持手段により挟持間隔を狭小させながら挟持することで、該整列手段の第2規制手段から解放した上で、略楕円形状のまま移送することを特徴とする請求項10記載のリング管理システム。
JP2002583131A 2001-04-20 2002-03-11 リング管理システム Expired - Lifetime JP3872435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122208 2001-04-20
JP2001122208 2001-04-20
JP2001167296 2001-06-01
JP2001167296 2001-06-01
JP2001167297 2001-06-01
JP2001167297 2001-06-01
JP2001194668 2001-06-27
JP2001194668 2001-06-27
PCT/JP2002/002247 WO2002085567A1 (fr) 2001-04-20 2002-03-11 Systeme de traitement d'anneaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002085567A1 JPWO2002085567A1 (ja) 2004-08-05
JP3872435B2 true JP3872435B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=27482223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583131A Expired - Lifetime JP3872435B2 (ja) 2001-04-20 2002-03-11 リング管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7251545B2 (ja)
EP (1) EP1398107B1 (ja)
JP (1) JP3872435B2 (ja)
CN (2) CN101186010B (ja)
DE (1) DE60234766D1 (ja)
WO (1) WO2002085567A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100465076C (zh) * 2004-02-09 2009-03-04 王广生 智能化储物装置
US9198142B2 (en) * 2008-06-04 2015-11-24 Futurewei Technologies, Inc. Transmit power control for dynamic spectrum access
CN102721385B (zh) * 2011-08-03 2015-10-28 程乃士 无级变速器用金属带钢环测量装置
JP6177553B2 (ja) * 2013-03-15 2017-08-09 Dowaサーモテック株式会社 熱処理炉搬入設備
JP6146134B2 (ja) * 2013-05-24 2017-06-14 トヨタ紡織株式会社 プレートの高さ測定方法、高さ測定補助装置及び高さ測定装置
US9600634B2 (en) 2013-06-28 2017-03-21 Carefusion 303, Inc. Secure medication transport
DE102015201565B4 (de) 2015-01-29 2024-08-01 Kardex Produktion Deutschland Gmbh Kommissioniervorrichtung in Form eines Drehtisches
JP6652083B2 (ja) * 2017-02-08 2020-02-19 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP7104240B2 (ja) * 2019-03-29 2022-07-20 平田機工株式会社 装着装置
CN113763995B (zh) * 2021-09-07 2023-04-18 中科计算技术西部研究院 一种自动配存流水线

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180904A (ja) * 1982-04-17 1983-10-22 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト選別機構付き動力伝動用vベルトの自動検尺装置
US4687107A (en) * 1985-05-02 1987-08-18 Pennwalt Corporation Apparatus for sizing and sorting articles
US4832204A (en) * 1986-07-11 1989-05-23 Roadway Package System, Inc. Package handling and sorting system
US4792049A (en) * 1986-12-22 1988-12-20 Carrier Vibrating Equipment, Inc. System and process for sorting and conveying articles
US4974164A (en) * 1988-05-02 1990-11-27 Lewis Gainer R Digital measuring and proportioning instrument
US5175692A (en) * 1989-04-14 1992-12-29 University Of Cincinnati Method and apparatus for palletizing randomly arriving mixed size and content parcels
US5208972A (en) * 1990-11-21 1993-05-11 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Apparatus for assembling ring-shaped articles
JPH06194151A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd ウェブ測長装置
CN2190280Y (zh) * 1994-01-11 1995-02-22 高秀珍 长度测量计数器
US5860504A (en) * 1994-11-16 1999-01-19 Lockheed Martin Corporation Transfer buffer and inserter and method
JPH09314431A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Fuji Oozx Inc 互いに嵌合し合う2部品同士の自動組み合せ搬送装置
JPH10169719A (ja) 1996-12-12 1998-06-26 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機用vベルト
JP3766510B2 (ja) * 1997-05-14 2006-04-12 沖電気工業株式会社 厚み検知装置
JP3710913B2 (ja) * 1997-05-19 2005-10-26 富士写真フイルム株式会社 物品の包装システム
JP3186678B2 (ja) * 1997-12-10 2001-07-11 日産自動車株式会社 ベルト式無段変速機用金属帯の製造方法
JPH11281342A (ja) 1998-03-27 1999-10-15 Honda Motor Co Ltd リング状ワークの周長測定方法および装置
US6582212B1 (en) * 1998-11-25 2003-06-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Tire vulcanizer and tire vulcanizing equipment equipped with the tire vulcanizer
JP2000241120A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Fanuc Ltd 計測装置
JP3405268B2 (ja) * 1999-04-23 2003-05-12 村田機械株式会社 自動倉庫
WO2000066280A2 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Siemens Electrocom, L.P. Item singulation system
JP2001030146A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 搬送制御方法
JP2001082950A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Toshiba Corp 厚み計
JP3941034B2 (ja) 2000-11-14 2007-07-04 本田技研工業株式会社 部品収納抽出装置
US6531672B2 (en) * 2001-02-12 2003-03-11 Car Component Technologies, Inc. Apparatus for sorting and counting spherical objects
JP2004174769A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Bridgestone Corp 製造評価の管理システムおよび管理方法
KR100548018B1 (ko) * 2003-06-19 2006-01-31 한국타이어 주식회사 그린타이어 적재용 팔레트의 자동보관 입출고 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002085567A1 (ja) 2004-08-05
DE60234766D1 (de) 2010-01-28
CN100368143C (zh) 2008-02-13
EP1398107B1 (en) 2009-12-16
CN101186010B (zh) 2010-06-02
WO2002085567A1 (fr) 2002-10-31
US7720565B2 (en) 2010-05-18
CN1503712A (zh) 2004-06-09
US20070271000A1 (en) 2007-11-22
US20040144202A1 (en) 2004-07-29
US7698018B2 (en) 2010-04-13
CN101186010A (zh) 2008-05-28
EP1398107A1 (en) 2004-03-17
US7251545B2 (en) 2007-07-31
EP1398107A4 (en) 2007-12-19
US20070250209A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720565B2 (en) Ring management system
KR101896796B1 (ko) 반송 장치 및 보정 방법
TWI309070B (ja)
JP2014512317A (ja) S字形スプリングを搬送する装置および方法
JP6476744B2 (ja) 搬送装置
US11850814B2 (en) Device and method for producing unvulcanized band-shaped rubber member
JP5385947B2 (ja) 幅寄せ装置、パレタイズ搬送システムおよびパレタイジング方法
JP7154029B2 (ja) 積層体の製造方法及び積層体の製造装置
JP2006511359A (ja) ブレーカプライを製造する装置および方法
EP2371475B1 (en) Device for patterning laminated substrate with guiding bar and roller stage
TWI829244B (zh) 用於捲對捲製程之工作桌
JP3834566B2 (ja) マルチ式ワイヤーソーを用いたピッチ可変式加工方法及びマルチ式ワイヤーソー
US20080265494A1 (en) Sheet Material Accumulating Method And Sheet Material Accumulating Apparatus
JP2002011806A (ja) タイヤ成形におけるビードの自動供給装置及び自動供給方法
JP6700124B2 (ja) 搬送対象物を搬送する搬送方法
JP7568963B1 (ja) 筒状のタイヤ部材の製造装置および方法
JP3959323B2 (ja) ペレットボンデイング装置
TWI846958B (zh) 玻璃板捆包體的製造方法以及製造裝置
JP2007501516A (ja) コンポーネント配置装置及び方法
JP4188731B2 (ja) リングの周長測定装置
JP2020069554A (ja) 搬送システム
JP2004327491A (ja) 半導体製造装置
JP2856634B2 (ja) Icリードフレームの位置合せ搬送装置
JPH09109009A (ja) ウェーハ面取機
JPH0669256A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3872435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term