JP3868423B2 - 音声認識を通じて構築された個人電話番号簿データベースを利用した音声自動接続サービス方法 - Google Patents

音声認識を通じて構築された個人電話番号簿データベースを利用した音声自動接続サービス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3868423B2
JP3868423B2 JP2003526126A JP2003526126A JP3868423B2 JP 3868423 B2 JP3868423 B2 JP 3868423B2 JP 2003526126 A JP2003526126 A JP 2003526126A JP 2003526126 A JP2003526126 A JP 2003526126A JP 3868423 B2 JP3868423 B2 JP 3868423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
name
service
database
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003526126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502277A (ja
Inventor
リー,ムーンセ
Original Assignee
リー,ムーンセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー,ムーンセ filed Critical リー,ムーンセ
Publication of JP2005502277A publication Critical patent/JP2005502277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868423B2 publication Critical patent/JP3868423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42204Arrangements at the exchange for service or number selection by voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber

Description

本発明は、有線電話利用者が電話をかけるとき、有線通信網内の電話やインターネットを使って個人の電話番号簿データベースを構築しておき、構築された個人電話番号簿データベースに登録されている氏名さえ言えば、その氏名にあたる着信電話番号へ電話を自動接続する方法に関するものであり、話し手認証の音声技術、話し手従属の音声認識技術、CCS−N07信号を支援する知能網技術、実時間サービスを支援するパケット網技術などを利用して、個人電話番号簿音声自動接続サービスを具現する。本発明は、このように具現した個人電話番号簿音声自動接続サービスを公衆電話網を通じていつでもどこでも電話の自動接続に使える方法を提供する。
今まで一般の有線電話使用者は各個人に係わる電話番号を覚えるために紙の手帳や携帯電話の保存機能などを利用する場合が多かったが、これは不所持や紛失などで不便である。
これを解決するために、有線電話機に音声認識チップを内蔵しておき音声で氏名を言えば電話機内部に構築されたデータベースからその氏名に対応する着信電話番号を探して、電話機より市内電話交換機へ着信電話番号MFC信号を送って電話が繋がれるようにする方式があった。しかし、この方式は電話機に音声認識モジュールを構成するための費用、個人データベース管理の不便さなどがあったのみならず、サービス利用方法においても非常に非効率であった。
また、有線電話機に音声認識チップを内蔵しておき音声で氏名を言えば電話機に繋がれたパーソナルコンピュータまたはデータベース用のサーバからその氏名に対応する着信電話番号を探して、電話機より市内電話交換機へ着信電話番号MFC信号を送って電話が繋がれるようにする方式もある。この方式は、個人データベースの管理は便利であるが、音声認識モジュールを構成するための費用、電話機と情報貯蔵装置との接続問題などがあるのみならず、サービス利用方法もあまり效率的ではない。
対案として、公衆電話網の交換機に音声認識、音声案内装置及び音声認識データベースを内蔵しておき、有線電話機で氏名を言えばその氏名に対応する電話番号を探して交換機が電話を接続させる方式もある。この方式は交換機に音声認識モジュールを構成して個人電話番号接続機能を具現する方法であるが、網の構成とサービス利用において話し手認証過程を行わず、その認証過程をサービス使用者がパスワード形態で入力することで行うので非常に不便であった。しかも、大規模のサービス利用者のための具現はその具現費用、網の構成、実時間サービス処理能力などで問題がある。
すなわち、上記の従来の各種方式はサービス構成技術、サービ構成費用、サービス利用の便利さなどにおいてかなり問題がある。
本発明は、上記のような問題点を解決するために、電話を利用して各個人の情報ファイルを各個人名義の発信電話番号、氏名テキスト、話し手認証特徴(feature)、話し手従属音声認識氏名特徴(feature)、氏名に対応する着信電話番号から個人電話番号簿を構成して、このような電話番号簿に登録されている着信電話番号へ接続するにおいて、音声認識技術、知能網、パケット網、公衆電話網を利用していつでもどこでも便利に音声で電話接続できるようにすることにその目的がある。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
すなわち、請求項1においては、
公衆電話網において個人電話番号簿音声自動接続サービスであって、
(a) 音声認識サーバ/データベースにおいて、
同一の発信電話番号を利用する多数のサービス利用者の各サービス利用者ごとに発信電話番号の下に階層的に個人の電話番号に対応する個人用データベースを
割り当てる段階と、
(b) サービス利用者の接続時に交換機と連動する音声案内および音声特徴抽出装置が、上記サービス利用者入力・貯蔵するために言った人の氏名と押した着信電話番号とを情報にして抽出した上記氏名テキスト、上記サービス利用者の話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴、着信電話番号などを、上記サービス利用者の発信電話番号をキーとして階層的に上記個人用データベースに保存する段階と、
(c) 上記音声案内および音声特徴抽出装置が、サービス利用者がサービス識別番号をダイヤリングした後、着信相手の氏名を音声入力することに応じて、上記音声案内及び音声特徴抽出装置にて、上記話し手認証特徴上記話し手従属音声認識氏名特徴を抽出し、市内交換機に要求して得た発信電話番号と共に前記音声認識サーバ/データベースに送る段階と、
(d) 音声認識サーバ/データベースにて、上記発信電話番号をキーとして抽出した情報のうち上記話し手認証特徴をもって利用者を認証し、上記話し手従属音声認識氏名特徴に対応して保管された氏名テキスト、着信電話番号を探し出す段階と、
(e) 上記音声認識サーバ/データベースにて、探し出した上記氏名テキストを上記音声案内及び音声特徴抽出装置に送って、音声案内及び音声特徴抽出装置に音節単位で貯蔵されている音節データベースを検索し、上記音声認識サーバ/データベースから受信した氏名のテキストの音節に組み合わせた後、音声で再生してサービス利用者に送り上記サービス利用者に着信者の氏名を確認させる段階と、
(f) 上記着信者の氏名を確認させる段階の、上記(c)及び(d)段階で得た上記発信電話番号及び着信電話番号を上記音声認識サーバ/データベースから知能網サービス制御ポイントへ渡す段階と、
(g) 上記知能網サービス制御ポイントで受信した上記発信電話番号及び着信電話番号をもって電話接続を制御する段階と、
を含むものである。
請求項2においては、請求項1において、
上記(b)段階は、上記個人電話番号簿データベースを構築するにおいて、
(h) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置が発信市内交換機に要求して発信電話番号を得る段階と、
(i) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置にてサービス利用者が言った氏名の話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴を抽出する段階と、
(j) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置にて話し手独立音声認識技術をもってサービス利用者が言った氏名のテキストを抽出し装置運用要員の確認過程を経って氏名テキストを得るか、音声認識特徴抽出ソフトウエアの設置されたサーバにサービス利用者を接続させて個人電話番号簿データベースを一括構築する段階と、
(k) 上記過程より得た発信電話番号、話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴、氏名テキスト及び着信電話番号をパケット網またはインターネット網を通じて音声認識サーバ/データベースへ送る段階と、
(l) 上記過程の後、音声認識サーバ/データベースより音声案内及び音声特徴抽出装置へ氏名テキスト、サービス利用者が押した着信電話番号を送り、音声案内及び音声特徴抽出装置よりサービス利用者へ音声で送って確認させる段階と、
(m) 上記過程が終わった後、発信電話番号をキーとして上記個人用データベースに発信電話番号、氏名テキスト、話し手認証音声特徴、話し手従属音声認識氏名特徴、着信電話番号を保存する段階と、
を含むものである。
請求項3においては、請求項1において、
上記(c)段階は、上記サービス利用者が個人電話番号簿音声自動接続サービスを利用するときのサービス識別番号を入力するにおいて、
電話をあげた後5秒程待つと市内交換機がすぐ音声案内及び音声特徴抽出装置に接続する待時直通電話方式の第1サービス識別番号入力パターンと、
短縮ダイアルを押せば市内交換機が番号を解読して音声案内及び音声特徴抽出装置に接続する短縮ダイアル方式の第2サービス識別番号入力パターンと、
サービス識別番号を直接押す第3識別番号入力パターンと、
を含んでなるものである。
請求項4においては、請求項1乃至請求項3のいずれか一つにおいて、
上記(c)段階は、上記構築された個人電話番号簿データベースを使って音声自動接続サービスを利用するにおいて、
(n) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置より発信市内交換機に要求して発信電話番号を得る段階と、
(o) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置にてサービス利用者が言った氏名の話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴を抽出する段階と、
(p) 上記過程で得た発信電話番号、話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴をパケット網またはインターネット網を通じて音声認識サーバ/データベースへ送る段階と、
を含んでなるものである。
請求項5においては、請求項1乃至請求項4のいずれか一つにおいて、
上記(d)段階及び(e)段階は、上記音声認識サーバ/データベースにて受信した発信電話番号をキーとして探し出した情報を処理するにおいて、
(q) 上記過程で探し出した話し手認証特徴と上記過程で受信した話し手認証特徴とを比較して利用者を認証する段階と、
(r) 上記過程で探し出した氏名テキストを上記音声案内及び音声特徴抽出装置へ送って氏名が正確であるか否かを判断する段階と、
(s) 上記過程で探し出した話し手従属音声認識氏名特徴と上記過程で受信した話し手従属音声認識氏名特徴とを比較して着信者電話番号を探す段階と、
を含んでなるものである。
請求項6においては、請求項1乃至請求項4のいずれか一つにおいて、
上記(f)段階は、
(t) 上記過程で探し出した発信電話番号及び着信電話番号を音声認識サーバ/デー
タベースにて知能網サービス要求メッセージに変換し、パケット網を通じて知能網サービ
ス制御ポイントへ送る段階、
を含んでなるものである。
請求項7においては、請求項1において、
上記第(g)段階は、
(u) 上記過程で音声認識サーバ/データベースからサービス要求メッセージ形態で
受信した発信電話番号をもって知能網サービス制御ポイントで発信市内交換機を制御して
、着信電話番号をもって知能網サービス制御ポイントで着信市内交換機を制御する段階、
を含むものである。
本発明の効果として、便利さと迅速さをサービスの第一目標とする有線通信網音声呼サービスを、サービス利用者が便利で速いという認識を持つように、多様な技術及び網を組み合わせて、既存の方法が達成できなかった実時間サービス処理能力及び経済性を持って個人電話番号簿音声自動接続サービスを構築・運用することができる。
以下、添付図面に基づいて本発明にかかる望ましい実施例を詳しく説明する。
図1は、本発明が適用される公衆電話網上の音声案内及び音声特徴抽出装置、音声認識サーバ/データベース、パケット網(またはインターネット網)、知能網などの有機的な構成を示す例示図である。
本発明が適用される公衆電話網上の構成は、電話またはインターネットを利用して構築した各個人の個人電話番号簿を音声認識サーバ/データベース40、41に構成し、本発明はこのような個人電話番号簿データベース41に登録された着信電話番号をサービス利用者が公衆電話網に繋がれている各電話で電話自動接続に便利に使うようにしたサービスである。
本発明が具現しようとする個人電話番号簿自動接続サービスは、サービス利用者が電話機をあげて5秒間待つか(待時直通電話:Warm Line)、サービス識別番号を入力するか、サービス識別番号が登録された短縮ダイアル番号(2桁)を押して星印(「*」)を押せば、
「氏名を言ってください」という音声案内を聞いて受け手の氏名さえ言えば、
その氏名が正確であるか確認する案内音声を聞いた後、正確であるとの表示として数秒間待てばすぐ電話接続を試みているとの信号としての呼出音を聞くことになる。
上記過程は、サービス利用者が入力したか短縮ダイアル電話または待時直通電話で自動入力されたサービス識別番号を発信市内交換機10が解読して、音声案内及び音声特徴抽出装置30に繋がれた音声通話路62を開ける。音声案内及び音声特徴抽出装置30は市内交換機10に発信電話番号を要求して受信した後、ゼロ−スタート(Zero Start)した案内音(例えば、「氏名を言ってください」)を加入者に送る。
加入者が氏名を言えば、音声案内及び音声特徴抽出装置30はその氏名の音声による話し手認証特徴及び話し手従属音声認識氏名特徴を抽出し、発信市内交換機10に要求して受信した発信番号と共にパケット網(インターネット網)66を介して音声認識サーバ/データベース40、41へ送る。音声認識サーバ/データベース40、41は、受信したデータの発信番号をキーとしてその番号に記憶割当てられたデータベースを検索して、話し手認証特徴にて話し手がその発信番号を正当に使う権限があるか否かの認証を経て、また話し手従属音声認識の氏名特徴に対応する特徴を持つ氏名テキスト及び着信電話番号を探す。
音声認識サーバ/データベース40、41は、探し出した氏名テキストを音声案内及び音声特徴抽出装置30へ送って、氏名を音節単位に貯蔵している氏名音節データベースから音節単位で探して氏名を再生することによってサービス利用者にその氏名が正確である否かを確認した後、上記過程で得た着信電話番号と受信した発信電話番号とをインターネット68で連動する知能網のサービス制御ポイント50に送る。
知能網サービス制御ポイント50は、受信した発信番号及び着信番号をもって知能網64を通じて発信市内交換機10と着信市内交換機20を制御し、発信電話機11と着信電話機21に呼出音を送る。知能網サービス制御ポイント50は、受け手が着信電話機21の受話器をあげて電話を受けると同時に、公衆電話網60を繋げて電話が接続するようにし通話開始時間を管理する。電話が終わると、発信市内交換機10は通話終了時間を知能網サービス制御ポイント50に報告し、知能網サービス制御ポイント50にて通話料金資料が生成されるようにする。
本発明が具現しようとする個人電話番号簿の個人情報を貯蔵する方法は、インターネットを通じて提供された音声認識特徴抽出ソフトウエアを利用して個人情報データベースを作成した後、適切な認証過程を経て音声認識サーバ/データベース40、41に一括登録する方法と、電話を使って貯蔵用のサービス識別番号を入力し、案内音声に従って氏名と氏名に対応する着信番号を入力する方法とがある。
上記後者の方法は、サービス利用者が貯蔵用のサービス識別番号を入力すれば、音声案内及び音声特徴抽出装置30の案内に従って氏名を2〜3回入力し、氏名に対応する着信電話番号を入力すれば、音声案内及び音声特徴抽出装置30にて話し手認証特徴及び話し手従属音声認識氏名特徴を抽出し、話し手独立の音声認識技術をもって抽出して、サービス運用要員が確認した氏名テキストと発信番号、着信番号を共に音声認識サーバ/データベース40、41に送って保存する。貯蔵された氏名テキスト、着信番号をまた音声案内及び音声特徴抽出装置30へ送って、氏名を音節単位に貯蔵している氏名音節データベースから音節単位で探し氏名を音声で再生して、サービス利用者に送ってその氏名が正確であるか否かの確認過程を経る。上記過程をサービス利用者が必要とするだけ繰り返すようにして、個人電話番号簿データベースを構築する。
図2は本発明による個人電話番号簿サービス方法において、着信電話番号呼出過程にかかる一実施例の流れ図である。
図2に示されるように、本発明による個人電話番号簿音声自動接続サービスは、音声認識サーバ/データベース40に貯蔵されているサービス利用者情報ファイルの氏名に対応する着信電話番号に接続するために、まずサービス利用者が電話機をあげて数秒間待つか(待時直通電話)、サービス識別番号が入力されている短縮ダイアルを押すか、またはサービス識別番号を押せば(ステップ200)、市内交換機10が音声案内及び音声特徴抽出装置30に接続して(ステップ202)、氏名を言ってくださいとの音声案内放送を送る(ステップ204)。上記サービス利用者が氏名を音声で言えば、音声案内及び音声特徴抽出装置30にて氏名の話し手認証特徴及び話し手従属音声認識氏名特徴を抽出して(ステップ206)、発信市内交換機10に要求して得た発信番号と共に音声認識サーバ/データベース40、41へ送る。
音声認識サーバ/データベース40は、受信した発信番号をキーとしてサービス利用者に記憶割当てられたデータベースを検索して(ステップ208)、話し手認証特徴をもって話し手認証を経った後、話し手従属音声認識特徴に対応する着信番号及び氏名テキストを探し出す(ステップ208)。抽出された着信番号に対応する氏名テキストを音声案内及び音声特徴抽出装置30に送って、氏名テキストを音節単位で貯蔵されている氏名音節データベースから音節単位で探し、その氏名を音声で再生してサービス利用者に送って入力したサービス要求氏名が正確であるか否かを確認して(ステップ210)、抽出された着信番号及び発信番号を知能網サービス制御ポイント50に送れば(ステップ212)、知能網サービス制御ポイント50が呼を制御して発信電話機と着信電話機を接続させる(ステップ214)。
図3は、本発明による個人電話番号簿サービス方法において、個人電話番号簿データベースの貯蔵過程にかかる一実施例の流れ図である。
図3に示されるように、本発明による個人電話番号簿サービスにおいて個人に記憶割当てられたデータベース41を構築するために、サービス利用者がサービス識別番号を押せば(ステップ300)、発信市内交換機10は音声案内及び音声特徴抽出装置30に繋がれている音声通話路62を接続させる(ステップ302)。音声案内及び音声特徴抽出装置30は、発信市内交換機10に発信電話番号を要求して得た後、サービス利用者に「氏名を言ってください」との案内音声を送って(ステップ304)氏名を入力させ(ステップ306)、「着信電話番号を入力してください」との案内音声を送って(ステップ304)着信電話番号を入力させる(ステップ306)。
入力された氏名の話し手認証特徴及び話し手従属音声認識氏名特徴を抽出し話し手独立の音声認識技術にて抽出してサービス運用要員が確認した氏名の氏名テキストを、発信番号、着信番号と共に音声認識サーバ/データベース40、41に送れば(ステップ306)、音声認識サーバ/データベース40、41では着信者の氏名確認過程を経て(ステップ310)、図4に示されたような個人電話番号簿データベースを構築する(ステップ308)。
着信者の氏名確認過程(ステップ310)は、抽出された氏名テキストと着信番号を再度音声案内及び音声特徴抽出装置30に送って、氏名を音節単位に貯蔵されている氏名音節データベースから音節単位で探し氏名を音声で再生して、着信番号と共にサービス利用者に送って正確であるか否かを確認して(ステップ310)、その結果によっては再度入力を要求して上記のような過程を経るか、入力が完了したとの案内音声と同時に貯蔵作業を完了する(ステップ312)。上記過程をサービス利用者が必要とするだけ繰り返す。
上記過程は、音声案内及び音声特徴抽出装置30、音声認識サーバ/データベース40、41の機能を持つソフトウエアをインターネット上で提供して、サービス利用者がインターネットを通じて一括的に発信電話番号、氏名テキスト、話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴、着信電話番号などを構成・保存するようにすることもできる。
図4a及び図4bは、本発明による個人電話番号簿音声自動接続サービス方法において、個人電話番号簿データベースを構成する要素の貯蔵形態にかかる一例示である。
図4a及び図4bに示されるように、一つの発信電話番号に複数の話し手認証特徴(例えば、家族構成員の数だけ)を、一つの話し手認証特徴に複数の氏名テキスト及び話し手従属音声認識氏名特徴(例えば、家族構成員一人の個人情報の数だけ)を、一つの氏名テキスト及び話し手従属音声認識氏名特徴に複数の着信電話番号(例えば、家の電話番号、事務室の電話番号、携帯電話番号など)を登録することができる。すなわち、個人電話番号簿データベースは、市内交換機から得たサービス利用者の発信電話番号をキーとして、発信電話番号、話し手認証音声特徴、氏名テキスト、話し手従属音声認識氏名特徴、着信者電話番号などを保存することによって構築する。
本明細書に記載された実施例と図面に示された構成は、本発明の望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想を制限するものではないので、本出願の時点においてこれらを取り替えることができる多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきであろう。
本発明が適用される網の構成を示す例示図。 本発明による個人電話番号簿音声自動接続サービス方法において、着信電話番号呼出し過程にかかる一実施例を示す流れ図。 本発明による個人電話番号簿音声自動接続サービス方法において、着信電話番号貯蔵過程にかかる一実施例を示す流れ図。 本発明による個人電話番号簿音声自動接続サービス方法において、音声認識サーバ/データベースに貯蔵される個人情報ファイルの貯蔵内容及びデータ構成方式を例示した図。 同じく、本発明による個人電話番号簿音声自動接続サービス方法において、音声認識サーバ/データベースに貯蔵される個人情報ファイルの貯蔵内容及びデータ構成方式を例示した図。

Claims (7)

  1. 公衆電話網において個人電話番号簿音声自動接続サービスであって、
    (a) 音声認識サーバ/データベースにおいて、
    同一の発信電話番号を利用する多数のサービス利用者の各サービス利用者ごとに発信電話番号の下に階層的に個人の電話番号に対応する個人用データベースを
    割り当てる段階と、
    (b) サービス利用者の接続時に交換機と連動する音声案内および音声特徴抽出装置が
    上記サービス利用者入力・貯蔵するために言った人の氏名と押した着信電話番号とを情報にして抽出した上記氏名テキスト、
    上記サービス利用者の話し手認証特徴、
    話し手従属音声認識氏名特徴、
    着信電話番号などを
    上記サービス利用者の発信電話番号をキーとして階層的に上記個人用データベースに保存する段階と、
    (c) 上記音声案内および音声特徴抽出装置が、
    サービス利用者がサービス識別番号をダイヤリングした後、着信相手の氏名を音声入力することに応じて、
    上記音声案内及び音声特徴抽出装置にて
    上記話し手認証特徴
    上記話し手従属音声認識氏名特徴を抽出し、
    市内交換機に要求して得た発信電話番号と共に
    前記音声認識サーバ/データベースに送る段階と、
    (d) 音声認識サーバ/データベースにて
    上記発信電話番号をキーとして抽出した情報のうち上記話し手認証特徴をもって利用者を認証し、
    上記話し手従属音声認識氏名特徴に対応して保管された氏名テキスト、着信電話番号を探し出す段階と、
    (e) 上記音声認識サーバ/データベースにて、
    探し出した上記氏名テキストを
    上記音声案内及び音声特徴抽出装置に送って、
    音声案内及び音声特徴抽出装置に音節単位で貯蔵されている音節データベースを検索し、
    上記音声認識サーバ/データベースから受信した氏名のテキストの音節に組み合わせた後、
    音声で再生してサービス利用者に送り上記サービス利用者に着信者の氏名を確認させる段階と、
    (f) 上記着信者の氏名を確認させる段階の、上記(c)及び(d)段階で得た上記発信電話番号及び着信電話番号を
    上記音声認識サーバ/データベースから知能網サービス制御ポイントへ渡す段階と、
    (g) 上記知能網サービス制御ポイントで
    受信した上記発信電話番号及び着信電話番号をもって電話接続を制御する段階と、
    を含む個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
  2. 上記(b)段階は、上記個人電話番号簿データベースを構築するにおいて、
    (h) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置が発信市内交換機に要求して発信電話番号を得る段階と、
    (i) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置にてサービス利用者が言った氏名の話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴を抽出する段階と、
    (j) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置にて話し手独立音声認識技術をもってサービス利用者が言った氏名のテキストを抽出し装置運用要員の確認過程を経って氏名テキストを得るか、音声認識特徴抽出ソフトウエアの設置されたサーバにサービス利用者を接続させて個人電話番号簿データベースを一括構築する段階と、
    (k) 上記過程より得た発信電話番号、話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴、氏名テキスト及び着信電話番号をパケット網またはインターネット網を通じて音声認識サーバ/データベースへ送る段階と、
    (l) 上記過程の後、音声認識サーバ/データベースより音声案内及び音声特徴抽出装置へ氏名テキスト、サービス利用者が押した着信電話番号を送り、音声案内及び音声特徴抽出装置よりサービス利用者へ音声で送って確認させる段階と、
    (m) 上記過程が終わった後、発信電話番号をキーとして上記個人用データベースに発信電話番号、氏名テキスト、話し手認証音声特徴、話し手従属音声認識氏名特徴、着信電話番号を保存する段階と、
    を含む請求項1に記載の個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
  3. 上記(c)段階は、上記サービス利用者が個人電話番号簿音声自動接続サービスを利用するときのサービス識別番号を入力するにおいて、
    電話をあげた後5秒程待つと市内交換機がすぐ音声案内及び音声特徴抽出装置に接続する待時直通電話方式の第1サービス識別番号入力パターンと、
    短縮ダイアルを押せば市内交換機が番号を解読して音声案内及び音声特徴抽出装置に接続する短縮ダイアル方式の第2サービス識別番号入力パターンと、
    サービス識別番号を直接押す第3識別番号入力パターンと、
    を含んでなる請求項1に記載の個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
  4. 上記(c)段階は、上記構築された個人電話番号簿データベースを使って音声自動接続サービスを利用するにおいて、
    (n) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置より発信市内交換機に要求して発信電話番号を得る段階と、
    (o) 上記音声案内及び音声特徴抽出装置にてサービス利用者が言った氏名の話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴を抽出する段階と、
    (p) 上記過程で得た発信電話番号、話し手認証特徴、話し手従属音声認識氏名特徴をパケット網またはインターネット網を通じて音声認識サーバ/データベースへ送る段階と、
    を含んでなる請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
  5. 上記(d)段階及び(e)段階は、上記音声認識サーバ/データベースにて受信した発信電話番号をキーとして探し出した情報を処理するにおいて、
    (q) 上記過程で探し出した話し手認証特徴と上記過程で受信した話し手認証特徴とを比較して利用者を認証する段階と、
    (r) 上記過程で探し出した氏名テキストを上記音声案内及び音声特徴抽出装置へ送って氏名が正確であるか否かを判断する段階と、
    (s) 上記過程で探し出した話し手従属音声認識氏名特徴と上記過程で受信した話し手従属音声認識氏名特徴とを比較して着信者電話番号を探す段階と、
    を含んでなる請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
  6. 上記(f)段階は、
    (t) 上記過程で探し出した発信電話番号及び着信電話番号を音声認識サーバ/データベースにて知能網サービス要求メッセージに変換し、パケット網を通じて知能網サービス制御ポイントへ送る段階、
    を含んでなる請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
  7. 上記第(g)段階は、
    (u) 上記過程で音声認識サーバ/データベースからサービス要求メッセージ形態で受信した発信電話番号をもって知能網サービス制御ポイントで発信市内交換機を制御して、着信電話番号をもって知能網サービス制御ポイントで着信市内交換機を制御する段階、
    を含んでなる請求項1に記載の個人電話番号簿を利用した音声自動接続サービス方法。
JP2003526126A 2001-09-04 2002-08-26 音声認識を通じて構築された個人電話番号簿データベースを利用した音声自動接続サービス方法 Expired - Fee Related JP3868423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010054229A KR20030020768A (ko) 2001-09-04 2001-09-04 음성인식을 이용한 개인전화번호부 데이터베이스 구축방법및 그를 이용한 개인전화번호부 음성자동연결서비스 방법
PCT/KR2002/001607 WO2003021923A1 (en) 2001-09-04 2002-08-26 Automatic voice call connection service method using personal phone book database constructed through voice recognition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502277A JP2005502277A (ja) 2005-01-20
JP3868423B2 true JP3868423B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=19713933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526126A Expired - Fee Related JP3868423B2 (ja) 2001-09-04 2002-08-26 音声認識を通じて構築された個人電話番号簿データベースを利用した音声自動接続サービス方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7561672B2 (ja)
EP (1) EP1423966A4 (ja)
JP (1) JP3868423B2 (ja)
KR (1) KR20030020768A (ja)
CN (1) CN1611056A (ja)
WO (1) WO2003021923A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976017B1 (en) 2001-02-27 2005-12-13 Verizon Data Services Inc. Method and apparatus for context based querying
US8750482B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for preemptive rejection of calls
US8873730B2 (en) 2001-02-27 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for calendared communications flow control
US7903796B1 (en) 2001-02-27 2011-03-08 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for unified communication management via instant messaging
US8503639B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for adaptive message and call notification
US8488766B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for multiuser selective notification
US8798251B2 (en) 2001-02-27 2014-08-05 Verizon Data Services Llc Methods and systems for computer enhanced conference calling
US8503650B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Methods and systems for configuring and providing conference calls
US8751571B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for CPN triggered collaboration
US8494135B2 (en) 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US8761355B2 (en) 2002-11-25 2014-06-24 Telesector Resources Group, Inc. Methods and systems for notification of call to device
US7912193B2 (en) 2001-02-27 2011-03-22 Verizon Data Services Llc Methods and systems for call management with user intervention
US8472428B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for line management
US8488761B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for a call log
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US8774380B2 (en) 2001-02-27 2014-07-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US8472606B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for directory information lookup
US8467502B2 (en) 2001-02-27 2013-06-18 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US6750897B1 (en) 2001-08-16 2004-06-15 Verizon Data Services Inc. Systems and methods for implementing internet video conferencing using standard phone calls
US9392120B2 (en) 2002-02-27 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
KR20040036347A (ko) * 2002-10-24 2004-04-30 엘지전자 주식회사 전화교환 서비스 시스템 및 방법
CN1297167C (zh) * 2003-06-08 2007-01-24 华为技术有限公司 一种自动搜索语音通信录的方法及系统
KR100507850B1 (ko) * 2003-06-13 2005-08-17 주식회사 케이티 멀티콜 서비스 장치 및 방법
JP2006197041A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nec Corp PoCシステム、PoC携帯端末及びそれらに用いるポインタ表示方法並びにそのプログラム
US8374324B2 (en) * 2005-06-02 2013-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of using biometric data in a phone system and apparatuses to perform the methods
CN1893482B (zh) * 2005-07-04 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种利用智能网实现语音拨号的系统和方法
CN100456881C (zh) * 2005-07-22 2009-01-28 华为技术有限公司 一种用户身份识别方法和呼叫控制方法与系统
US20070061193A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Michael Libonati Advertisement on demand service
KR100733498B1 (ko) * 2005-10-19 2007-06-28 강병덕 음성인식 통화를 위한 전화번호 동기화 시스템 및 음성인식통화방법
CN101090413A (zh) * 2006-06-14 2007-12-19 华为技术有限公司 一种电话呼叫的方法和系统
KR101269201B1 (ko) * 2006-06-30 2013-05-28 삼성전자주식회사 폐 루프 방식의 다중 안테나 시스템에서 데이터송/수신장치 및 방법
CN101136962B (zh) * 2006-08-30 2011-06-08 许军 一种电话转接系统及其转接方法
CN101308654B (zh) * 2007-05-14 2012-11-07 华为技术有限公司 一种语音分析识别方法、系统与装置
CN101170603A (zh) * 2007-09-25 2008-04-30 华为技术有限公司 语音拨号方法与系统
JP2011529289A (ja) * 2008-07-22 2011-12-01 イ,ムンソプ 発信端末使用者識別のためのプレフィックスサフィックス運用方法
CN101521705A (zh) * 2009-03-23 2009-09-02 候万春 一种基于在线电话簿模式实现通信的系统和方法
WO2010124478A1 (zh) * 2009-04-30 2010-11-04 Sheng Yongxiang 用户识别系统中语音管理用户的装置及方法
CN101902533A (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 中兴通讯股份有限公司 基于智能网的电话簿管理系统
CN101895610B (zh) * 2010-08-03 2014-05-07 杭州华三通信技术有限公司 基于语音识别的话机通话方法和装置
CN102457622B (zh) * 2010-10-27 2014-12-31 中国移动通信集团北京有限公司 语音呼叫处理方法、系统、交换机及语音拨号服务器
DE102011078770B4 (de) * 2011-07-07 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Mikrofluidische Vorrichtung, mikrofluidisches System und Verfahren zum Transport von Fluiden
CN103814405B (zh) * 2011-07-12 2017-06-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 音频采样
CN103905612A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
CN103095813A (zh) * 2012-12-31 2013-05-08 威盛电子股份有限公司 语音交互系统、移动终端装置及语音通信的方法
US9667784B2 (en) 2014-04-30 2017-05-30 Xiaomi Inc. Methods and devices for providing information in voice service
CN105282294B (zh) * 2015-10-30 2018-06-15 东莞酷派软件技术有限公司 语音拨号方法及装置
CN106850927B (zh) * 2016-12-30 2019-05-31 深圳市国华识别科技开发有限公司 呼叫提示方法与系统
WO2019198132A1 (ja) * 2018-04-09 2019-10-17 マクセル株式会社 音声認識デバイス、音声認識デバイスの連携システム、及び音声認識デバイスの連携方法
CN109359581A (zh) * 2018-10-15 2019-02-19 成都快眼科技有限公司 一种基于智能眼镜的人脸注册方法
KR102613210B1 (ko) * 2018-11-08 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP7167797B2 (ja) * 2019-03-22 2022-11-09 株式会社ナカヨ 主装置および内線電話機の割り当て方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284221A (ja) * 1990-04-05 1993-10-29 Texas Instr Inc <Ti> 遠隔通信サービスへのアクセスの認可方法
US5204894A (en) * 1990-11-09 1993-04-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal electronic directory
AU1756992A (en) * 1991-03-26 1992-11-02 Litle & Co Confirming identity of telephone caller
JPH0541739A (ja) 1991-08-05 1993-02-19 Tohoku Nippon Denki Software Kk 電話交換システム
JPH09233187A (ja) 1996-02-23 1997-09-05 Toshiba Corp 交換システム
US6236715B1 (en) * 1997-04-15 2001-05-22 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for using the control channel in telecommunications systems for voice dialing
EP1101343A4 (en) 1998-07-24 2004-08-18 Motorola Inc AUDIO TELECOMMUNICATION PROCESSING SYSTEMS AND METHODS THEREFOR
IE980941A1 (en) 1998-11-16 2000-05-17 Buy Tel Innovations Ltd A transaction processings system
US6327347B1 (en) * 1998-12-11 2001-12-04 Nortel Networks Limited Calling party identification authentication and routing in response thereto
US6370237B1 (en) * 1998-12-29 2002-04-09 Alcatel Usa Sourcing, Lp Voice activated dialing with reduced storage requirements
KR100301219B1 (ko) 2000-01-25 2001-11-03 백종관 음성 인식/합성을 이용한 통신망에서의 음성 포탈 서비스시스템 및 그 서비스 방법
US6650738B1 (en) * 2000-02-07 2003-11-18 Verizon Services Corp. Methods and apparatus for performing sequential voice dialing operations
KR200217573Y1 (ko) 2000-04-06 2001-03-15 김쌍규 음성인식을 통한 원격 다이얼링 시스템
KR20010097910A (ko) 2000-04-27 2001-11-08 김선길 음성 다이얼 서비스 시스템 및 그 방법
KR100383054B1 (ko) 2000-09-08 2003-05-22 한태현 음성 인식 전화번호 안내 및 자동연결 방법과 그 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030020768A (ko) 2003-03-10
CN1611056A (zh) 2005-04-27
EP1423966A4 (en) 2007-03-21
US20040247088A1 (en) 2004-12-09
JP2005502277A (ja) 2005-01-20
US7561672B2 (en) 2009-07-14
WO2003021923A1 (en) 2003-03-13
EP1423966A1 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868423B2 (ja) 音声認識を通じて構築された個人電話番号簿データベースを利用した音声自動接続サービス方法
US8085929B2 (en) Method and apparatus for providing customized ringbacks
US8208609B2 (en) System and method for voice activated dialing from a home phone
JP3654797B2 (ja) 伝言システム及び伝言装置
JP2957862B2 (ja) 通信システム及び通信方法
CN201504266U (zh) 一种基于电话银行的用户语音处理系统
US20010012336A1 (en) Automated message system for a calling party
KR100404137B1 (ko) 인터넷 교환 서비스 방법 및 인터넷 교환 서비스 시스템
US6529585B2 (en) Voice label processing apparatus and method
JPH08163252A (ja) Pbx−コンピュータ連動システム
KR20010100037A (ko) 음성인식을 이용한 음성 전화번호부 서비스 시스템 및 그방법
JP5224966B2 (ja) 音声文字化サーバー
JPH09116940A (ja) コンピュータ・電話統合システム
JP2008234398A (ja) 音声認証システム及び認証局サーバ
KR20020079121A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 정보 검색 시스템과 그시스템을 이용한 정보 검색방법
CN111884886B (zh) 一种基于话机的智能家居的通信方法和通信系统
KR20090032053A (ko) 음성인식을 이용한 개인전화번호부 데이터베이스 구축방법과, 그를 이용한 자동 전화연결 서비스 방법 및 시스템
KR100449640B1 (ko) 음성 다이얼링 서비스 방법 및 그 시스템
KR20110096329A (ko) 음성인식을 이용한 개인전화번호부 데이터베이스 구축방법과, 그를 이용한 자동 전화연결 서비스 방법 및 시스템
JPH10243105A (ja) 音声情報サービスへのアクセス認証システム
US7929671B2 (en) System and method for voice activated signaling
JP5266144B2 (ja) 複数端末通話システム、複数通話提供装置、複数端末通話方法及び複数端末通話プログラム
KR20020065229A (ko) 지능형 전화서비스 시스템
JP4055371B2 (ja) モーニングコールサービスシステム、その処理方法及びそのプログラム
KR20050040047A (ko) 차세대망에서의 음성 인식 콜 서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3868423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees