JP3868065B2 - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票 Download PDF

Info

Publication number
JP3868065B2
JP3868065B2 JP18544497A JP18544497A JP3868065B2 JP 3868065 B2 JP3868065 B2 JP 3868065B2 JP 18544497 A JP18544497 A JP 18544497A JP 18544497 A JP18544497 A JP 18544497A JP 3868065 B2 JP3868065 B2 JP 3868065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pressure
sensitive adhesive
delivery slip
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18544497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1128876A (ja
Inventor
雄二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP18544497A priority Critical patent/JP3868065B2/ja
Publication of JPH1128876A publication Critical patent/JPH1128876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868065B2 publication Critical patent/JP3868065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、百貨店の商品や運送会社の宅配荷物に貼付する配送伝票に関し、特に荷物の受注から顧客の受取までを1枚のシートで管理することが可能な配送伝票に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の配送伝票は、感圧紙を複数枚積層した伝票が広く普及している。しかし、この種の配送伝票では、宛名等を書き込む際に、強い圧力を加えないと一番下の伝票まで鮮明に書き込むことができないため、ボールペンやインパクトプリンターを使用せざるを得なかった。そのため、伝票の記入に時間がかかり、短期間に多量の荷物を扱う百貨店等から配送伝票の発行のスピードアップが望まれていた。
【0003】
このような市場からの要請を受けて、高速印字が可能なノンインパクトプリンターを使用できる配送伝票が開示されている(特開平7−134554公報)。
この配送伝票によれば、1枚の表示基材を区画して、宛先票や受領票として使用するので、表示基材にのみ情報を印字すればよい。そのため、ノンインパクトプリンターを使用でき、配送伝票の発行が短時間で行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述した特開平7−134554公報の配送伝票では、荷物依頼主の控え票が必要なときは、荷物依頼主用の控え票を表示基材にさらに設け、必要事項を記入しなければならない。このように同じような情報を何度も繰り返し記入する作業を手書きでおこなうのは、非常に手間のかかる作業であって、また、誤記してしまう恐れがあり、コンビニエンスストアの窓口等で宅配荷物の配送依頼をするときなどには、このような伝票はあまり使用されていなかった。
【0005】
本発明の課題は、ノンインパクトプリンターを使用すれば、高速印字が可能であり、また、手書きやインパクトプリンターを使用すれば、控えをとることが可能な配送伝票を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、宛先表示部(11a)と受領証部(11b)とを備える表示基材(11)と、前記表示基材(11)の受領証部(11b)の下面側に形成された剥離層(11f)と、前記剥離層(11f)下面側に形成され、前記受領証部(11b)を剥離可能に接着する透明若しくは半透明な粘着剤保護層(12)と、前記粘着剤保護層(12)の下面側に形成され、前記受領証部(11b)の剥離後に目視可能な伝達情報が印刷された印刷層(12a)と、前記宛先表示部(11a)及び前記印刷層(12a)の下面側に形成され、前記表示基材(11)を荷物に貼付可能な粘着剤層(13)と、前記粘着剤層(13)の下面側に形成され、前記粘着剤層(13)を保護し、情報表示層(14a)を有する剥離紙(14)とを有する配送伝票である。
【0007】
請求項2の発明は、宛先表示部(21a)と受領証部(21b)とを備える表示基材(21)と、前記表示基材(21)の受領証部(21b)の下面側に形成された剥離層(21f)と、前記剥離層(21f)の下面側に形成され、前記受領証部(21b)を剥離可能に接着する透明若しくは半透明な粘着剤保護層(22)と、前記粘着剤保護層(22)の下面側に形成され、前記受領証部(21b)の剥離後に目視可能な伝達情報が印刷された印刷層(22a)と、前記宛先表示部(21a)及び印刷層(22a)の下面側に形成され、前記表示基材(21)を荷物に貼付可能な粘着剤層(23)と、前記粘着剤層(23)の下面側に形成され、前記粘着剤層(23)を保護し、情報記入層を有する剥離紙(24)とを有する配送伝票である。
【0008】
請求項3の発明は、請求項2に記載の配送伝票において、剥離紙の情報記入層は、圧力で発色する層(24d、24e)であることを特徴とする配送伝票である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しくに説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による配送伝票の第1実施形態を示す図である。
配送伝票10は、図1(B)に示すように、表示基材11と、粘着剤保護層12と、印刷層12aと、粘着剤層13と、剥離紙14とを備えている。
【0010】
表示基材11は、図1(A)に示すように、受取人の宛名等を表示する宛先表示部11aと、荷物が受取人に届いたときに受領印を捺す受領証11bとを備え、切り離し予定線11eで区画されている。
表示基材11としては、クラフト紙,上質紙,複写用紙,グラシン紙,パーチメント紙,レーヨン紙,コート紙,合成紙,樹脂フィルムによりラミネートされた紙等の紙が好適に用いられるが、セロファン,延伸ポリプロピレン,ポリエチレンテレフタレート,延伸ポリスチレン,ポリ塩化ビニル等の樹脂フィルムであってもよい。表示基材の厚さは、通常は、20〜200μm程度が好ましい。
【0011】
受領証11bは、下面に剥離層11fを有しており、粘着剤保護層12に剥離可能に接着されている。
剥離層11fとしては、接着性の低い樹脂を使用することが望ましく、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリブチレン等のオレフィン系(共)重合体を用いることが最も好ましいが、他にも、ポリスチレン、ポリビニルブチラール、酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、セルロース樹脂等の熱可塑性樹脂およびこれらの混合物からなるフィルムでもよい。また、ポリウレタン等の熱硬化性樹脂等から形成されたフィルムを用いてもよい。さらに、所望に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、スリップ剤、帯電防止剤、防曇剤、着色剤、フィラー等が添加されていてもよい。
【0012】
剥離層11fの塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜10g/m2 であり、塗布厚は0.1〜10μmである。また、粘着剤保護層12との接着力は、T字剥離法(300mm/min)で、5〜200g/25mmが望ましい。さらに、後述の通り製造するため、粘着剤保護層12が塗布可能な濡れ性を有することが望ましい。
なお、表示基材11が、樹脂フィルムのときは、剥離層を省略してもよい。
【0013】
粘着剤保護層12は、受領証11bが剥離された後、粘着剤層13の粘着剤を保護する層であり、その下面に印刷層12aを備える。粘着剤保護層12の色は、透明若しくは半透明である。
粘着剤保護層12としては、被膜性が高くて軟らかい性質もののが望ましく、ポリウレタンを使用することが最も好ましいが、他にも、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネートなどの透明なシートを用いてもよい。
【0014】
粘着剤保護層12は、Tgが30℃以上でタックがないものが好ましい。
粘着剤保護層12の塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜20g/m2 であり、塗布厚は0.1〜20μmである。
【0015】
印刷層12aは、受領証11bが剥離された後、目視可能となる伝達情報を表示する層であり、粘着剤保護層12の下面に鏡像で印刷されている。
印刷方法としては、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等が用いられる。
また、インキもUV硬化型インキ、酸化重合乾燥型インキ等が使用できる。
【0016】
粘着剤層13は、荷物に配送伝票10を貼付可能とする層であり、アクリル系粘着剤が最も好ましいが、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、シリコーンゴム系粘着剤等でもよい。
粘着剤層13の塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜50g/m2 であり、塗布厚は0.1〜50μmである。
粘着剤層13の粘度は、配送伝票を後述の通り作製するため、10000〜100000mPa・s程度が望ましい。
荷物等の被着体に対する粘着剤層13の接着力は、剥離層11fと粘着剤保護層12との接着力よりも大きい必要があり、荷物等の被着体に応じて、適宜、調整が必要である。
また、剥離紙14と粘着剤層13との接着力は、製品の使用時に、剥離層11fと粘着剤保護層12を剥離させないために、剥離層11fと粘着剤保護層12との接着力よりも小さい必要がある。
【0017】
剥離紙14は、粘着剤層13を保護する紙である。剥離紙14は、剥離紙基材の上に情報表示層14aを有しており、さらにその上面、すなわち、粘着剤層13の側の面には、シリコーン系離型剤などにより剥離処理がなされている。
剥離紙14の厚さは、特に限定はされないが、通常20〜200μm、好ましくは40〜100μm程度である。
情報表示層14aには、たとえば、表示基材11に対応したバーコードが印刷されていて、配送伝票を荷物に貼付後、控えにすることができる。
【0018】
配送伝票10は、以下のよう作製する。
(1)表示基材11に剥離層11f、粘着剤保護層12をこの順で塗布し、伝達情報を鏡像で印刷して印刷層12aを形成する。このように、粘着剤保護層12は、剥離層11fの上に塗布するので、前述の通り、剥離層11fは、粘着剤保護層12が塗布可能な濡れ性を有することが望ましい。
(2)一方、剥離紙14に粘着剤層13を形成する。このとき、剥離紙14の離型剤に弾かれないように粘着剤層13の粘着剤の粘度を高くしておくことが好ましく、前述の通り、粘度は、10000〜100000mPa・s程度が望ましい。
(3)最後に、(1)で作られた表示基材と、(2)で作られた粘着剤層を貼り合わせる。
【0019】
配送伝票10は、以下のように使用する。
(1)荷物依頼主は、コンビニエンスストア等の発送窓口で、荷物の配送依頼を行う。
(2)荷物依頼主は、配送伝票10の剥離紙14を剥がして、荷物に配送伝票10を貼付する。
(3)配送伝票10の剥離紙14には、バーコードが印刷されているので、荷物依頼主及び発送窓口は、剥離紙14を発送控えに利用することができる。
【0020】
本実施形態によれば、表示基材11に、少なくとも宛先表示部11aと受領証部11bとを備えるので、ノンインパクトプリンターを使用して、高速印字が可能な配送伝票10を提供できる。
また、剥離紙14は、情報表示層14aを有するので、配送伝票の利用者は、荷物に配送伝票を貼付した後に、情報表示層14aに表示された情報を確認できる。情報表示層14aに、表示基材11に対応したバーコード等を表示しておけば、剥離紙14は、配送控えに利用できる。通常の剥離紙は、荷物に配送伝票を貼付すると、すぐに廃棄されてしまうが、剥離紙14は、配送控えに利用できるので、省資源に役立ち、ひいては、環境保護に有益である。さらに、コストの上昇を抑えられる。
【0021】
(第2実施形態)
図2は、本発明による配送伝票の第2実施形態を示す図である。
なお、前述した第1実施形態と同様な機能を果たす部分には、末尾が共通した符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
配送伝票20は、配送伝票10に対して、剥離紙の剥離紙基材に圧力で発色する層を有する感圧発色紙24bを使用している。
剥離紙24は、感圧発色紙24bを剥離紙基材とし、この上面、すなわち、粘着剤層23の側の面には、シリコーン系離型剤などにより剥離処理がなされている。
剥離紙24の厚さは、特に限定はされないが、通常20〜200μm、好ましくは40〜100μm程度である。
【0022】
感圧発色紙24bは、原紙24cの表面に、発色層24dと顕色剤層24eとを塗工してある。
発色層24dは、一定の筆圧又は印字圧により破砕される発色カプセルを包含した層である。発色カプセルは、外径が数μm程度の大きさのマイクロカプセルの中に、ロイコ染料やフルオラン染料等の発色色素を封入したものである。マイクロカプセル中に発色色素を封入する方法としては、従来より公知のコアセルベーション法や、界面重合法等があげられる。
顕色剤層24eは、活性白土(酸性白土)などの固体酸を顕色剤とする層で、発色層の発色色素と反応することにより読み取り可能に発色する。
また、水性のシリコーン系離型剤を使用する場合は、アルカリ性のものでは、顕色剤と中和して、文字が消失しやすいので、中性〜酸性のものを使用することが望ましい。
【0023】
配送伝票20は、以下のように使用する。
(1)荷物依頼主は、コンビニエンスストア等の配送窓口で、配送伝票20の宛先表示部21a、受領証部21bに必要事項をボールペン等で記入する。
(2)次に、荷物依頼主は、配送伝票20の剥離紙24を剥がして、荷物に配送伝票20を貼付する。
(3)配送伝票20の剥離紙24は、感圧発色紙24bを剥離紙基材としているので、宛先表示部21a、受領証部21bに記入された事項が、剥離紙24にも複写されている。そのため、荷物依頼主及び配送窓口は、剥離紙24を発送控えに利用することができる。
【0024】
粘着剤層は、粘度があるので、用紙を複数枚積層した従来の配送伝票に、上述のような感圧発色紙を基材とした剥離紙24を使用しても、必要事項を書き込む圧力が十分伝わらず感圧発色紙を発色させることができなかった。
しかし、配送伝票20は、1枚の用紙に粘着剤層23と、剥離紙24とを設けているので、剥離紙24に感圧発色紙を設けても、手書きやインパクトプリンターで、必要事項を書き込む圧力が十分加わり、感圧発色紙を発色させることができる。
【0025】
本実施形態によれば、配送伝票20の宛先表示部21a、受領証部21bに、必要事項を手書きやインパクトプリンターで記入すれば、剥離紙24に記入内容が複写されるので、剥離紙24を控え票に利用できる。したがって、1種類の配送伝票で、ノンインパクトプリンターを使用すれば、高速印字が可能であり、手書きで記入すれば、容易に控えを取ることが可能な配送伝票が提供できる。さらに、その控えには、通常は、すぐに廃棄されてしまう剥離紙を利用できるので、省資源に役立ち、ひいては、環境保護に有益である。さらに、コストの上昇を抑えられる。
【0026】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
感圧発色紙24bは、原紙24cの表面に、発色剤と顕色剤をそれぞれ別個にカプセル化し、混合して同一層に塗工した1層タイプと呼ばれるものを使用してもよい。
また、情報記入層に、熱で発色する感熱発色層を設ければ、サーマルプリンタを使用して控えをとることが可能な配送伝票になる。
さらに、配送伝票は、表示基材、印刷層、粘着剤保護層、粘着剤層、剥離紙の順に積層してもよい。その場合、印刷層は、粘着剤保護層の上面に印刷する。
さらにまた、印刷層に表示された内容を見やすくするために、印刷層の下に隠蔽層を設けたり、粘着剤層を着色してもよい。
剥離紙の情報表示層には、バーコード以外の情報を印刷しておいてもよい。たとえば、ポイント表示等をすれば、顧客が、この配送伝票を使用している配送会社を、再度、利用することが期待できる。
【0027】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、請求項1の発明によれば、表示基材に、宛先表示部と受領証部とを備えるので、ノンインパクトプリンターを使用して、高速印字が可能な配送伝票を提供できる。また、剥離紙は、情報表示層を有するので、配送伝票の利用者は、荷物に配送伝票を貼付した後に、情報表示層に表示された情報を確認できる。
【0028】
請求項2の発明によれば、剥離紙は、情報記入層を有するので、配送伝票の利用者が、自由に情報を記入できる。
【0029】
請求項3の発明によれば、剥離紙の情報記入層は、圧力で発色する層であるので、表示基材にボールペン等で記入した内容や、インパクトプリンターで印字した内容を剥離紙に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による配送伝票の第1実施形態を示す図である。
【図2】本発明による配送伝票の第2実施形態に係る積層状態を示す図である。
【符号の説明】
10 配送伝票
11 表示基材
11a 宛先表示部
11b 受領証部
11e 切り離し予定線
11f 剥離層
12 粘着剤保護層
12a 印刷層
13 粘着剤層
14 剥離紙

Claims (3)

  1. 宛先表示部と受領証部とを備える表示基材と、
    前記表示基材の受領証部の下面側に形成された剥離層と、
    前記剥離層下面側に形成され、前記受領証部を剥離可能に接着する透明若しくは半透明な粘着剤保護層と、
    前記粘着剤保護層の下面側に形成され、前記受領証部の剥離後に目視可能な伝達情報が印刷された印刷層と、
    前記宛先表示部及び前記印刷層の下面側に形成され、前記表示基材を荷物に貼付可能な粘着剤層と、
    前記粘着剤層の下面側に形成され、前記粘着剤層を保護し、情報表示層を有する剥離紙と
    を有する配送伝票。
  2. 宛先表示部と受領証部とを備える表示基材と、
    前記表示基材の受領証部の下面側に形成された剥離層と、
    前記剥離層の下面側に形成され、前記受領証部を剥離可能に接着する透明若しくは半透明な粘着剤保護層と、
    前記粘着剤保護層の下面側に形成され、前記受領証部の剥離後に目視可能な伝達情報が印刷された印刷層と、
    前記宛先表示部及び前記印刷層の下面側に形成され、前記表示基材を荷物に貼付可能な粘着剤層と、
    前記粘着剤層の下面側に形成され、前記粘着剤層を保護し、情報記入層を有する剥離紙と
    を有する配送伝票。
  3. 請求項2に記載の配送伝票において、前記剥離紙の前記情報記入層は、圧力で発色する層であることを特徴とする配送伝票。
JP18544497A 1997-07-10 1997-07-10 配送伝票 Expired - Fee Related JP3868065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18544497A JP3868065B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18544497A JP3868065B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128876A JPH1128876A (ja) 1999-02-02
JP3868065B2 true JP3868065B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=16170909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18544497A Expired - Fee Related JP3868065B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868065B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118428A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toppan Forms Co Ltd 配送伝票
JP4724019B2 (ja) * 2006-02-27 2011-07-13 トッパン・フォームズ株式会社 配送伝票
JP2008151881A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Sato Corp 多層ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1128876A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297705B1 (en) Imagable clean release laminate construction
CN100511337C (zh) 包括粘胶片和制件的可印刷外形结构的制造方法
JP4737616B2 (ja) 鑑識用粘着シート及びその製造方法
JP3868065B2 (ja) 配送伝票
JP3868064B2 (ja) 配送伝票
JP4445637B2 (ja) 積層型剥離ラベル
JP2000153846A (ja) 配送伝票
JP2001293976A (ja) シート類付きフォーム
JP2001202022A (ja) 積層型剥離ラベル及びその製造方法
JPH0592523A (ja) 密書面用熱接着性積層紙
JP4011752B2 (ja) 開封可能な密封印刷物
JPH11268434A (ja) 印画物の形成方法
JP3999087B2 (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JP3433977B2 (ja) カード付き帳票
JP5482511B2 (ja) 配送伝票
JPH09297537A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベルの製造方法
JP4763395B2 (ja) 放置車両確認標章ラベル
JP4729772B2 (ja) 剥離可能な粘着シートの製造方法
JP4262396B2 (ja) 秘匿情報媒体とその製造方法、個別秘匿情報基材、及び、共通秘匿情報基材とその使用方法
JP3594651B2 (ja) 複写帳票
JP2001322369A (ja) 配送伝票
JPH0673997B2 (ja) 感熱積層シート及びそれを用いた記録体
JP2001109384A (ja) 積層型ラベル
JP2527109Y2 (ja) 加圧発光型メモカード
JP2014113791A (ja) 配送伝票

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees