JP3433977B2 - カード付き帳票 - Google Patents

カード付き帳票

Info

Publication number
JP3433977B2
JP3433977B2 JP18754793A JP18754793A JP3433977B2 JP 3433977 B2 JP3433977 B2 JP 3433977B2 JP 18754793 A JP18754793 A JP 18754793A JP 18754793 A JP18754793 A JP 18754793A JP 3433977 B2 JP3433977 B2 JP 3433977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
printing
adhesive
copy
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18754793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717169A (ja
Inventor
悟 木原
一臣 重見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP18754793A priority Critical patent/JP3433977B2/ja
Publication of JPH0717169A publication Critical patent/JPH0717169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433977B2 publication Critical patent/JP3433977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、カード付き帳票に関
し、特に、印字適性に優れるとともに、良好な状態で送
付し得るカード付き帳票に関する。本発明のカードは、
各種会員制クラブ等で利用される会員カード、学生証や
社員証等の各種身分証明用カード、銀行等の金融機関で
利用されるキャッシュカードやクレジットカードに適用
して好適なものである。 【0002】 【従来の技術】従来、この種のカードを使用者に送付す
るための構成として一般に知られているのは、第1に、
住所、氏名等の宛名を印字した、あるいは印字するため
の印字部を有する帳票の余白部分に、切り込みで形成し
たカード支持部を設け、このカード支持部にカードの角
部を挿入して支持する構成であり、第2に、宛名を印字
した、あるいは印字するための印字部を有する帳票の余
白部分にカード固定部を設け、ここに通常の接着力を有
する一般的な接着剤を所定パターンで塗布し、この接着
剤によってカードを部分的に接着して剥離可能とした構
成であり、第3に、宛名を印字した、あるいは印字する
ための印字部を有する帳票の余白部分にカード固定部を
設け、ここにカードを剥離可能な接着構造によって全面
的に接着する構成である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、従来におけ
る第1の構成によると、カードの帳票への支持状態が不
確実なので、カードを帳票に支持した後に、印字品質が
高く、高速印字が可能なノンインパクトプリンタを使用
することが困難であり、このためノンインパクトプリン
タでカード使用者の固有情報をカード面に印字する場合
には、カードを帳票に支持する前にあらかじめ印字して
おく必要があった。 【0004】また、従来における第2の構成によると、
接着剤が部分的に塗布されているために、カードの帳票
への固定は確実なものとなるとともに剥離可能となる
が、カード上面からの印字は強い印字圧が必要となるの
で、インパクトプリンタであれば支障はないが、ノンイ
ンパクトプリンタを使用することは困難であった。
お、この問題を解決すべく接着剤をカード固定部に全面
的に塗布すると、接着剤がカード縁からはみ出してしま
い、印字時にプリンタ等を汚すばかりか、接着剤の付着
によって円滑な印字動作が行えない場合もあり、さらに
は、カードを帳票から剥離することが困難になるもので
ある。 【0005】さらに、従来における第3の構成による
と、カード面のみに対して印字する場合には特に支障は
ないが、帳票の印字部とカード面の双方に同時に印字す
る場合には、印字面に高低差があるので、いずれか一方
を適正印字状態に設定すると、他方において良好な印字
を行うことができないという不都合があり、この不都合
はノンインパクトプリンタにおいて、より顕著である。
そして、この不都合は第1及び第2の構成にも共通する
ものである。 【0006】本発明は、これらの不都合をすべて解消し
たカード付き帳票を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のカード付き帳票は、帳票の一面側に、情報印
字部を設けるとともに、この情報印字部と重なり合わな
い位置に、表面に使用者の固有情報を印字するための固
有情報印字部を有するカードを、その裏面において剥離
可能な接着構造を介して接着し、前記帳票の他面側の前
記カードと対応しない部分には、前記カードとほぼ同一
厚の控カード片を剥離可能に接着したものである。 【0008】 【作用】カードとほぼ同一厚の控カード片を、帳票のカ
ード接着面と反対面側に剥離可能に接着したので、帳票
の情報印字部とカードの固有情報印字部との印字面がほ
ぼ同一高さとなり、インパクトプリンタによってもノン
インパクトプリンタによっても良好な印字がなされる。
また、控カード片を剥離して、カードの控えとして利用
できる。 【0009】 【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づき詳細に説明する。ここにおいて、図1〜図3は第1
実施例を示すもので、図1は連続状態にあるカード付き
帳票の概略的な平面図、図2は図1のA−A線断面図、
図3は印字後の単位帳票状態を示す概略的な平面図であ
り、また、図4〜図6はカードを帳票に接着する剥離可
能な接着構造の他の実施例をそれぞれを示す概略的な断
面図である。 【0010】まず、第1実施例について説明すると、図
1及び図2に示すように、カード付き帳票1は、単位帳
票1aが折り兼切り用ミシン目2を介して多数連接され
た連続状態にあり、幅方向両側にはそれぞれ切り用ミシ
ン目3を境にして多数の移送孔4が等間隔に透設された
マージナル部5が設けられている。前記移送孔4は公知
のトラクタ装置のトラクタピンが突入嵌合するためのも
ので、通常、トラクタ装置による移送動作が終了した後
に、前記マージナル部5は前記切り用ミシン目3から破
断除去されるものである。また、前記切り用ミシン目3
は必ずしも設ける必要はない。 【0011】各単位帳票1aの表面側には、表面にカー
ド使用者の固有情報である会員番号及び氏名を印字する
ための固有情報印字部6と磁気ストライプ7とを設けた
磁気カード8が、その裏面側において剥離可能な接着構
造を介して接着されている。前記カード8は紙製であ
り、それ自体で印字適性を備えている。また、前記各単
位帳票1aの表面側には、情報印字部たる前記カード8
の送付先を印字するための宛名印字部9が設けられてい
る。 【0012】一方、各単位帳票1aの裏面側には、カー
ド8と対応しない部分である宛名印字部9に対応して、
カード8とほぼ同一厚の紙製の控カード片10が剥離可
能な接着構造を介して接着されている。この控カード
10の大きさは、各単位帳票1aの印字部分に対応する
よう設定される。なお、カード8と控カード片10の材
質は、通常の紙に限らず、合成紙、樹脂フィルム、金属
箔、あるいはこれらの複合体であってもよく、材質によ
っては積層構造としたり、印字適性を確保するために、
マット処理加工を施すと好適である。また、カード8の
厚みは100〜300μm程度が好適であり、カード8
の厚みに対応して控カード片10の厚みが決定される。
そして、図2に示すように、カード付き帳票1を平面上
に載置すると、前記単位帳票1aの印字面と前記カード
8の印字面とは、ほぼ同一高さに位置するものである。 【0013】続いて、上述した剥離可能な接着構造を図
2に基づいて説明する。ここで、カード8と控カード
10の接着構造は同一構成であるから、カード8につい
てのみ説明し、控カード片10については対応する構成
要素に同一符号を付するに止め、その説明は省略する。
カード8の裏面側に、厚さ20μm程度のポリエチレン
製のフィルム11を80℃程度の熱ロールによって剥離
可能に疑似的に熱接着し、このフィルム11の熱接着面
とは反対側の面に、粘着剤12を塗布して構成されてい
る。そして、この粘着剤12によって単位帳票1aの表
面に接着されているものであり、カード8はフィルム1
1との疑似的接着面から剥離可能である。 【0014】カード付き帳票1への印字は、図示してい
ないトラクタ装置により移送孔4を利用してカード付き
帳票1を所定方向に移送しながら、同じく図示していな
いコンピユータに連繋されたプリンタで行うもので、図
3に示すように、カード8の固有情報印字部6には会員
番号13と氏名14を印字し、これと同時に前記カード
8を接着した単位帳票1aの宛名印字部9には、住所1
5と氏名16とを印字するものである。そして、この印
字と同時に、あるいはこの印字に続いて、前記単位帳票
1aの宛名印字部9の下には、カード8の剥離方法をは
じめとする説明文17が印字される。なお、この説明文
17はあらかじめ印刷しておいてもよい。 【0015】印字に使用するプリンタは、ノンインパク
トタイプでもインパクトタイプでも可能であり、いずれ
のタイプのプリンタを用いても印字面の高さがほぼ同一
なので、良好な印字が行える。印字後の単位帳票1a
は、宛名印字部9が視認できるように構成された窓開き
封筒を利用して郵送することができ、カード8の宛て先
を誤ることがなく、適正な使用者に対してカード8を郵
送することができる。 【0016】上述したように、カード8のみならず、
カード片10も剥離可能なので、この控カード片10に
会員番号を印字し、あるいは使用者が受取後に記入し
て、控カードとして保管することにより、カード8を紛
失した場合等における対応が迅速になし得るという利点
がある。 【0017】次に、カード8を単位帳票1aに剥離可能
に接着するための接着構造に関する他の実施例を説明す
る。図4に示す実施例は、所定の圧を加えると接着可能
となり接着後に剥離可能で、剥離後には通常では接着し
ない感圧性接着剤21を使用したものである。この感圧
性接着剤21としては、例えば天然ゴム100重量部に
対し、スチレン2重量部とメタクリル酸メチル10重量
部とをグラフト共重合させて得られた天然ゴムラテック
スに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部を添加して感
圧性のベース接着剤とし、このベース接着剤100重量
部に対し、平均粒径5μmのシリカゲル20重量部を添
加してなるものが好適である。 【0018】また、図5に示す実施例は、2枚の好まし
くは透明な樹脂フィルム31,32を、疑似接着層33
を介して剥離可能に接着し、各樹脂フィルム31,32
の疑似接着層33と反対面側にそれぞれ粘着剤34,3
5を設け、これら粘着剤34,35によって,樹脂フィ
ルム31をカード8の裏面に、樹脂フィルム32を単位
帳票1aの表面にそれぞれ接着したものである。したが
って、カード8は樹脂フィルム32を単位帳票1aの表
面に残した状態で、樹脂フィルム31とともに疑似接着
層33から剥離可能である。各粘着剤34、35はカー
ド8及び単位帳票1aの材質と各樹脂フィルム31,3
2の材質を考慮して公知の粘着剤から選択されるもの
で、同一の粘着剤でもよいし、異なる粘着剤でもよい。 【0019】樹脂フィルム31,32としては、相互間
の接着性が低い材質を採用すると好適であり、例えば、
ポリエチレンテレフタレートとポリエチレン、ポリプロ
ピレンとポリエチレン、ポリブチレンテレフタレートと
ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレートとポリプロ
ピレン、ポリブチレンテレフタレートとポリプロピレン
等、オレフィン系樹脂とエステル系樹脂等との組み合わ
せが好適である。 【0020】また、疑似接着層33は、相互に接着性が
低い樹脂フィルム31,32の間に、一方の樹脂フィル
ムと接着性を有する樹脂を溶融状態で塗布して、溶融樹
脂と接着性の低い他の樹脂フィルムとの間に剥離可能な
疑似的接着状態を形成すればよい。より具体的には、ポ
リエチレンテレフタレートとポリエチレンの組み合わせ
からなる樹脂フィルム31,32の場合には、これら樹
脂フィルム31,32の間に、一方のフィルムと同一材
質の樹脂、例えば、ポリエチレンをエクストルージョン
コートして各樹脂フィルム31,32を積層することに
より形成することが可能である。 【0021】さらに、図6に示す実施例は、厚さ25μ
m程度のポリエステルからなるフィルム41の裏面側に
粘着剤42を設けて単位帳票1aに接着する一方、表面
側にはエチレン酢酸ビニル樹脂を主成分とする感熱性接
着剤43を一端部を除いて22μm程度の厚さに溶融塗
布し、この塗布面にカード8の裏面側を重ねて80℃程
度の熱ロールによりラミネートして形成したものであ
る。本実施例におけるカード8は、200μm程度の厚
さのポリエステルフィルムで構成すると好適である。 【0022】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではなく、例えば、カード使用者の固有情報
は、会員番号13及び氏名14のように一般的な文字や
数字で表示するほかに、バーコードやOCR用文字等の
機械的に読み取り可能なパターンや文字で表示してもよ
い。また、控カード片10の剥離可能な接着構造は、カ
ードの剥離可能な接着構造と同一構成のものが望まし
。さらに、上述した実施例の単位帳票1aは、カード
8を使用者に郵送するいわゆるメールフォームとして使
用する場合について説明したが、この単位帳票1aをカ
ード発行者のためのカード発行に関する控帳票として利
用することもできる。またさらに、単位帳票1aに各種
保険、特に自動車賠償責任保険の契約内容を印字する一
方、カード8や控カード片10には、契約番号や緊急時
の連絡先等を印字しておくことにより、事故等の緊急時
に迅速に対応することができる。さらにまた、単位帳票
1aの表裏面の少なくとも一方に控用の帳票を重ね合わ
せ、各帳票間にカーボン式あるいはノーカーボン式の複
写構造を設けることも可能である。加えて、帳票は印字
前において既に、単位化した単位帳票の状態にあっても
よい。 【0023】 【発明の効果】以上詳細に説明したところで明らかなよ
うに、本発明によれば、カードとほぼ同一厚の控カード
片を、帳票のカード接着面と反対面側に剥離可能に接着
したので、カードの固有情報印字部と帳票の情報印字部
の印字面がほぼ同一高さとなり、インパクトプリンタに
よってもノンインパクトプリンタによっても、これら印
字面に対する印字を同時に、円滑かつ良好な状態で行う
ことができるとともに、前記情報印字部は十分な印字面
積を確保でき、さらに、カードは帳票に対して剥離可能
な接着構造を介して接着されるので、安定した良好な状
態での送付が可能であり、しかも、カードの帳票からの
剥離も容易であるほか、剥離した控カード片をカードの
控えとして利用できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】第1実施例の連続状態にあるカード付き帳票を
示す概略的な平面図。 【図2】図1のA−A線断面図。 【図3】印字後に単位化されたカード付き帳票を示す概
略的な平面図。 【図4】カードの接着構造に関する他の実施例を示す概
略的な断面図。 【図5】さらに他の実施例を示す概略的な平面図。 【図6】またさらに他の実施例を示す概略的な断面図。 【符号の説明】 1 カード付き帳票 1a 単位帳票 6 固有情報印字部 8 カード 9 宛名印字部 10 控えカード片 11 フィルム 12 粘着剤 21 感圧性接着剤 31,32 樹脂フィルム 33 疑似接着層 34,35 粘着剤 41 フィルム 42 粘着剤 43 感熱性接着剤

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 帳票の一面側に、情報印字部を設けると
    ともに、この情報印字部と重なり合わない位置に、表面
    に使用者の固有情報を印字するための固有情報印字部を
    有するカードを、その裏面において剥離可能な接着構造
    を介して接着し、前記帳票の他面側の前記カードと対応
    しない部分には、前記カードとほぼ同一厚の控カード
    剥離可能に接着したことを特徴とするカード付き帳
    票。
JP18754793A 1993-06-30 1993-06-30 カード付き帳票 Expired - Fee Related JP3433977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754793A JP3433977B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 カード付き帳票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754793A JP3433977B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 カード付き帳票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717169A JPH0717169A (ja) 1995-01-20
JP3433977B2 true JP3433977B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16207994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18754793A Expired - Fee Related JP3433977B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 カード付き帳票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433977B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5776181B2 (ja) * 2010-12-22 2015-09-09 大日本印刷株式会社 厚み検査装置
CN115776971A (zh) * 2021-07-06 2023-03-10 依耐喆股份有限公司 电解水生成装置以及电解水生成装置的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717169A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07214947A (ja) 隠蔽式ハガキ
JP3433977B2 (ja) カード付き帳票
JP2004009720A (ja) 簡易カード付き申込帳票
JPH0784523A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JPH11157254A (ja) 配送伝票
JP2736838B2 (ja) 秘匿情報隠蔽部材
JPH09142066A (ja) カード付き帳票
JP2562452Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP3651859B2 (ja) 往復葉書
JP3999087B2 (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JPH11126238A (ja) Icカード発行システム
JPH06316189A (ja) カード付き帳票
JP6519196B2 (ja) 冊子付き配送伝票
JP3368911B2 (ja) 隠蔽情報所持体及びその作成方法
JPH079663Y2 (ja) 隠蔽情報表示用部材
JP2001039059A (ja) 配送伝票
JPH07276856A (ja) 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書
JP3358837B2 (ja) 複合シート
JPH07179082A (ja) 往復葉書
JPH09297537A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベルの製造方法
JP3570911B2 (ja) 情報隠蔽用ラベル付き複写記入シート
JPH079664Y2 (ja) 控片を有する隠蔽情報表示用シート
JP3313456B2 (ja) カード用紙
JPH1029390A (ja) カード付き重ね合わせシート
JPH0612959Y2 (ja) 控片を有する隠蔽情報表示用シート組

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees