JP3867123B2 - アゼライン酸を含む組成物 - Google Patents

アゼライン酸を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3867123B2
JP3867123B2 JP2000520766A JP2000520766A JP3867123B2 JP 3867123 B2 JP3867123 B2 JP 3867123B2 JP 2000520766 A JP2000520766 A JP 2000520766A JP 2000520766 A JP2000520766 A JP 2000520766A JP 3867123 B2 JP3867123 B2 JP 3867123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
concentration
weight
azelaic acid
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000520766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522879A (ja
Inventor
フランケ,パトリック
ギュンター,クレメンス
リードル,ユッタ
Original Assignee
インテンディス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27217979&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3867123(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インテンディス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical インテンディス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2001522879A publication Critical patent/JP2001522879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867123B2 publication Critical patent/JP3867123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ヒドロゲルの中にアゼライン酸を含む組成物に関する。さらにアゼライン酸−ヒドロゲルを、医薬として使用することも本発明に帰属する。本出願は、ドイツ国における優先権を、出願日1997年11月19日のドイツ特許DE 197 53 044 及び出願日1998年2月20日のドイツ特許 DE 198 08 086において主張する。アメリカに関しては、追加優先権を、出願日1998年2月12日の米国特許US−寄託 US-SN: 60/074,850において主張する。
【0002】
技術の現状
1998年3月29日出願の欧州特許 EP 0 336 880 A2 に記載される薬学組成物は、(i)濃度20重量%のアゼライン酸、(iii)トリアシルグリセリド及びジアシルグリセリド、(iv)プロピレングリコール、(v)例えば、ポリエチレン(20)ソルビタンモノオレアートのようなポリソルベート、そして(vii)水及び塩類から構成される。これらの局所に投与される組成物は、さまざまな年齢的な条件によって変化する顔肌の治療に使用される。本組成物は、クリームとして存在する。さらによく知られるように、アゼライン酸は、例えば、アクネ及びしゅさなどの炎症性及び伝染性の皮膚炎に対しても使用される。
【0003】
レッドデータ・ブック1996年版(ISBN 3-87193-167-5) にナンバー32 282として記載される薬学組成物は、Skinorenの名称を有し、(i)濃度20重量%のアゼライン酸、(iii)トリアシルグリセリド及びジアシルグリセリド、(iv) プロピレングリコール、(v)例えば、マクロゴールステアラート1000などのポリソルベート及び(vii)水及び塩類から構成される。これら局所投与用の組成物は、アクネの治療に使用される。本組成物は、クリームとして存在する。この文献は、技術の最近の状況を表すものとして注目される。
【0004】
1993年10月29日寄託の国際出願 WO 96/11700 は、ワクチン用の助剤として使用される薬学組成物を記載する。この組成物は、フロイントアジュバント液の代替をなすと言われる。本組成物は、注射に使用される。(i)薬学活性物質として、例えば、B型肝炎表面プロテインが使用される。さらに(ii)ポリアクリル酸、(iii)MIGLYOLなどのトリアシルグリセリド及び/又はジアシルグリセリド、(iv)プロピレングリコール、そして(v)TWEEN、EMULROR及びSIMULSOL M−53の形をとるポリソルベートが使用される。同様に(vi)ダイズレシチンが添加される。この組成物は、(vii)塩類を含む水溶液相である。この組成物は、局所的に投与はされない。そのエマルションの粒子サイズは、 0.03 〜0.5 μmであることが示され、そして 0.05 〜0.2 μmのサイズが優先される。
【0005】
1994年8月5日寄託の国際出願 WO 95/05163 は、生物的活性物質を、皮膚表面に投与するためのエマルションとした薬学組成物を記載する。この組成物は、サイズが、30〜500 nm、好ましくは 70 〜200 nmの粒子を含む。
(i)薬学活性物質としては、例えば、抗炎症薬が使用される。さらに(ii)ポリアクリル酸、(iii)トリアシルグリセリド及び/又はジアシルグリセリド、(iv)プロピレングリコール、そして(v)TWEEN、EMULROR、TRITON X及びSIMULSOL M−53の形をとるポリソルベートが使用される。同様に(vi)ダイズレシチンが添加される。この組成物は、(vii)塩類を含む水溶液相である。この組成物は、局所的に投与される。
【0006】
1995年7月26日寄託の欧州特許出願 EP 0 696 452 は、眼の治療に用いる医薬として使用されるナノエマルションを記載するが、このナノエマルションは、局所的に用いられる点眼薬として投与される。この組成物は、平均サイズが520 nmの粒子を含む。(i)薬学活性物質としては、例えば、抗炎症薬が使用される。さらに(ii)ポリアクリル酸、(iii)トリアシルグリセリド及び/又はジアシルグリセリド、(iv)プロピレングリコール、そして(v)ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−コポリマーの形をしたポリソルベートが使用される。この組成物は、(vii)塩類を含む水溶液相である。この組成物は、局所的に投与される。
【0007】
課題及び解決
提出された課題は、アゼライン酸を含む薬学組成物を、治療用活性物質として提供し、アゼライン酸の生物利用性を高めることにある。
現在の技術による組成物において次の特性:
(i)治療用活性物質としてのアゼライン酸、
(iii)トリアシルグリセリド、
(iv)プロピレングリコール、及び
(v)ポリソルベートを有し、
(vii)水及び塩類、を包含する水溶液相において、
課題を解決するために、前記組成物が、他の添加剤として
(ii)ポリアクリル酸、及び
(vi)レシチンを包含し、
そして、さらに前記組成物をヒドロゲルとする。
【0008】
長所
本発明による組成物の長所は、かなり高量の薬学活性物質を、生の皮膚層及び/又は皮膚付属器官の中に到達させることにある。このときのアゼライン酸の利用率は、現在の技術によるアゼライン酸−クリームと比較すると係数にして3〜5倍も高い。この利用率は、実施例において詳しく説明されるように、フランツのフロー拡散式セルによる試験を用いて求めた。まさに生の皮膚層及び/又は皮膚付属器官は、アゼライン酸が、その到達を目標としている所望の部位である。アゼライン酸の濃度を高めた組成物を使用すると特によい。
【0009】
組成物の他の形態
組成物の投与を、局所的に行えることが、有利な点である。
本発明による組成物が優先するアゼライン酸の濃度は、5〜20重量%、さらに優先される濃度は、10〜18重量%であり、そして14〜16重量%が最も優先される。
【0010】
ポリアクリル酸の存在は重要である。これはヒドロゲルの生成に決定的な役割を果たす。ゲルにおけるレシチンとして、ダイズレシチンが優れている。レシチン又はダイズレシチンは、少なくとも濃度3重量%が優先して使用される。さらに優先される濃度は、少なくとも1.5 重量%であり、そして少なくとも1重量%が最も優先される。後者の濃度では、その作用により、ヒドロゲルは、もはやナノエマルションとして存在しなくなる。
【0011】
長所
予期せずして明らかにされたが、本発明による組成物は、1重量%以下の濃度のレシチンの場合、現在の技術による古典的なナノエマルションを形成しない。むしろ存在するゲルは、実質的に小胞をもたない均一質であるが、膜フラグメントが含まれる。アゼライン酸及び組成物の残余物質が、ナノエマルションを形成しないことを、予測することができなかった。この実態は、走査型顕微鏡を使用した撮影によって初めて明らかにされた。顕微鏡による観察を行ってもナノエマルションは確認されなかった。発明による組成物の優れた面は、クリームの場合には観察されなかったように、生の皮膚層及び/又は皮膚付属器官に対して高い浸透性を有することにある。
【0012】
優先される実施形態
個々のパラメータが、それぞれ独立に次の濃度を示すことができる組成物が優先される:
(ii)濃度 0.5〜2重量%のポリアクリル酸、
(iii)濃度 0.5〜5重量%のトリアシルグリセリド、
(iv)濃度5〜15重量%のプロピレングリコール、
(v)濃度 0.5〜3重量%のポリソルベート。
各成分は、当然のことながらその総計が100%を目標とするように、それぞれ調整される。
【0013】
個々のパラメータが、それぞれ独立に次の濃度を示すことができる組成物が最も優先される:
(ii)濃度1± 0.25 重量%のポリアクリル酸、
(iii)濃度2±1重量%のトリアシルグリセリド、
(iv)濃度10±2重量%のプロピレングリコール、そして
(v)濃度2± 0.5重量%のポリソルベート。
各成分は、当然のことながらその総計が100%を目標とするように、それぞれ調整される。
【0014】
定義
アゼライン酸 及びその製造に関しては、ドイツ特許 DE 28 17 133.7 に記載される。レムプの化学辞典 (Roempp, Chemie Lexikon) も参照のこと。
出版者、Juergen FALBE und Manfred REGNITZ, 1989,第9版、323 頁、ティーメ出版・シュトゥットガルト(Thieme Verlag Stuttgart), ISBN 3-13-734609-6。
ポリアクリル酸は、アクリル酸から構成されるアニオン活性の重合体を表し、水には部分的にだけ溶解する。1%の水懸濁液は、pH値が3、そして水とほぼ等しい粘度を有する。無機酸又は有機酸で中和すると初めて高粘度の物質が形成、そして生成される(Rudolf VOIGT und Manfred BORNSCHEIN, 1979, ルードルフ・フォークト及びマンフレート・ボルンシャインの薬学技術テキスト Lehrbuch der pharmazeutischen Technologie, 314 頁、VEB Verlag Volk und GesundheitBerlin) 。レムプの化学辞典 (Roempp, Chemie Lexikon) も比較参照のこと。出版者、Juergen FALBE und Manfred REGNITZ, 1992,第9版、3508頁、ティーメ出版・シュトゥットガルト(Thieme Verlag Stuttgart), ISBN 3-13-735009-3。
" トリグリセリド " は、3個のヒドロキシ基を、カルボン酸によってエステル化したグリセンエステルに対する名称である。天然に産する脂肪又はファットオイルは、トリグリセリド(“中性脂肪”)であり、この物質は、一般的に種々の脂肪酸を、同じグリセリン分子内に含有する(J.Am. Oil.Chem.Soc. Vol 62, 730 頁, (1985); Parfuem. Kosmet. Vol 58, 353頁, (1977); レムプの化学辞典(Roempp,Chemie Lexikon) 、出版者、Juergen FALBE und Manfred REGNITZ, 1990,第9版、1339-1342 頁、ティーメ出版・シュトゥットガルト(Thieme Verlag Stuttgart), ISBN 3-13-734709-2。
プロピレングリコールは、H.P.FIEDLER:助剤辞典 (Lexikon der Hilfsstoffe), 第4版、1996, ISBN 3-87193-173、1278-1282 頁に記載される。
ポリソルベートは、H.P.FIEDLER: 助剤辞典(Lexikon der Hilfsstoffe),第4版、1996, ISBN 3-87193-173、1251-1252 頁に記載される。
レシチンは、生物学的物質から抽出して得られる。従って、レシチンは、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸及びリノレン酸などのダイズからの分別物(最も慣用される原材料)を包含する。通常、飽和脂肪酸は、グルセリンの第一級ヒドロキシ基、不飽和脂肪酸は、グルセリンの第二級ヒドロキシ基によってエステル化される。レシチンは、すべての生物の細胞膜の成分をなしている。水の中でレシチンは、まず親液性コロイドと同じように膨潤する。その後にレシチンは、透明なコロイド溶液になる。レシチンは、水の含有量に応じて種々の集合組織を形成し、このとき脂質から構成されるラメラ構造である2分子層膜ができる。さらに水含有量が高いと、リポソームが生成する。文献:Pardun, Die Pflanzenlecithine, Augsburg, Verl.fuer Chem.Ind.(Ziolkowsky KG) 1988〔植物レシチン、アウクスブルク、化学工業出版〕。 その他のレシチン及びその効果については、J.GAREISS et al. 1994, Parfuemerie und Kosmetik, Vol. 10/94, 652-659頁、Huething GmbH Heidelbergに記載される〔香水と化粧品、ヒュティング有限会社、ハイデルベルク〕。
ゲルの特徴は次の性質にある。ゲルは、形状が安定し、容易な変形性を示し、液体、必要な場合には、気体を豊富に含む、少なくとも2つの成分からなる分散系に関する。レムプの化学辞典(Roempp, Chemie Lexikon)、出版者、Juergen FALBEund Manfred REGNITZ, 1990, 第9版、1511頁、ティーメ出版・シュトゥットガルト(Thieme Verlag Stuttgart), ISBN 3-13-734709-2、 Pharm. Unserer ZeitVol.8, 179-188頁, (1979);及び Parfuem. Kosmet., Vol. 58, 251-253 頁(1977)。
保存剤は、水溶液相に含有させることができる。保存剤には、例えば、安息香酸が属する。安息香酸は、抗菌性があるために保存剤として特に適している。
【0015】
医薬として使用するときの性質
本発明の組成物は、薬理効果を示し、治療用活性物質又は医薬として使用される。
本発明による組成物は、少なくとも1つの生理的和合性を有する薬理助剤又は担体と併用することが優先される。薬理助剤又は担体については、Remington's Pharmaceutical Science, 15th ed. Mack Publishing Company, Easton Penn-sylvania (1980) に記載される。〔レミントンの薬学科学、第15版〕
本発明の組成物は、種々の適応症の治療に適している。本発明の組成物は、しゅさ、老人性皮膚炎、黒皮症、アクネ及び/又は刺激性皮膚炎を処置する治療用活性物質として優れている。本発明の組成物が、さらに優れるのは、少なくとも1つの生理的和合性を有する薬理助剤又は担体と併用して行われる、しゅさ、老人性皮膚炎、黒皮症、アクネ及び/又は刺激性皮膚炎に対する処置である。この治療には、予防的な、そして治療的な処理が含まれる。
(i)本発明により、さらに次が提供される:
(α)しゅさ、老人性皮膚炎、黒皮症、アクネ及び/又は刺激性皮膚炎を治療する医薬を製造するための本発明による薬学組成物の使用;
(β)しゅさ、老人性皮膚炎、黒皮症、アクネ及び/又は刺激性皮膚炎を治療する方法。これには本発明による薬学組成物の投与が含まれ、投与した量により疾患が抑圧され、そして本薬学組成物は、このような医薬を必要とする患者に投与される;
(γ)しゅさ、老人性皮膚炎、黒皮症、アクネ及び/又は刺激性皮膚炎を治療する薬学組成物。この治療は、本発明の薬学組成物、そして少なくとも1つの薬学的和合性を有する担体及び添加物を包含する。
【0016】
治療効果に適した用量は、それぞれ異なり、例えば、薬学組成物中の個々の成分濃度、宿主、投与方法及び治療を要する容体の種類と難易度などに関係する。
本発明の薬学組成物は、それぞれ通常の方法を用いて局所的に投与することができる。ここでゲルが優先される。
本発明の薬学組成物には、ガレヌス製剤において通常使用される添加剤及び/又は担体物質を加えてよく、公知の方法により局所投与を行う通常の形状に加工することができる。
【0017】
実施例
1.薬学組成物の製造
アゼライン酸を含有する薬学組成物について、次のような処方調剤及び方式に関する段階を示す。
安息香酸及びEDTAを、通常の濃度において60〜70部の水に溶解する。引き続いて平均的な鎖をもつトリグリセリド1部及びポリソルベート80の 1.5部からなる混合物を攪拌しながら加えて均質化する(前期エマルション)。レシチン1部を、プロピレングリコール12部に入れる。生成した溶液を、攪拌しながら、前期エマルションに加えて均質化する。ポリアクリル酸1部を添加した後に、アゼライン酸15部を、生成した薬学組成物に入れる。その後で、必要な量の水酸化ナトリウム溶液を用いて、ゲル生成物の調整を行う。結果として得られたゲルは、生の皮膚層及び/又は皮膚付属器官において、約4倍も高いアゼライン酸の利用性を有する。
2.皮膚における生物利用性の証明
本発明によるヒドロゲル製剤についてアゼライン酸の経皮吸収を、Skinoren(商標)−クリームと比較して求めた。研究の目的は、皮膚におけるアゼライン酸の生物利用性、皮膚を通してのアゼライン酸の浸透、及びアゼライン酸の皮膚代謝を求めることにあった。そのために 14 Cで標識したアゼライン酸を含む調剤が、インビトロの状態において、フランツの拡散チャンバー式のモデルにより、脱毛したマウス(MF1 hr/hr Ola/Hsd; 飼育者: ヴィンケルマン、ドイツ) の無傷な完全皮膚に供された。次の組成物の10〜15mgが、皮膚面積2cm2 に投与された。
【0018】
A)クリームによる20%アゼライン酸、その助剤 ─ Skinoren(商標)−クリームのアゼライン酸組成に相当する、
B)本発明の組成物による15%アゼライン酸。
14 C−アゼライン酸の、皮下に沿って流れるアクセプター媒質〔Hepes のハンクス塩バランス液 HHBSS ](Hepes Hanks Balanced Salt Solution; HHBSS) の中における時間経過を、2時間の間隔をおいて24時間の測定を行った。さらにそれぞれの実験が終了するときに、放射能の測定を、皮膚表面、角質層及び残りの皮膚について行った。皮膚におけるアゼライン酸の代謝を調べるために、摘出した皮膚及びアクセプター媒質から選択したフラクションを、ラジオクロマトグラフィー(HPLC及び放射能検出)を用いて試験した。
【0019】
実験終了時に皮膚に見出された 14 C−アゼライン酸は、その3〜11%だけが代謝されていた。従って、皮膚中の放射能に関する表示は、変化していないアゼライン酸の濃度と、事実上等しいものとみることができる。
次の表は、集約した結果を含む:
Figure 0003867123
標準クリームと比較すると、本発明による薬剤では、皮膚内において明らかに高いアゼライン酸の濃度が得られた。

Claims (9)

  1. 次の特性:
    (i)治療用活性物質としてのアゼライン酸、
    (iii)トリアシルグリセリド、
    (iv)プロピレングリコール、及び
    (v)ポリソルベートを有し、
    (vii)水及び塩類、を包含する組成物の水溶液相において、
    前記組成物が、他の添加剤として
    (ii)ポリアクリル酸、及び
    (vi)レシチンを包含し、
    そして、さらに前記組成物がヒドロゲルであることを特徴とする、局所的投与用組成物。
  2. アゼライン酸の濃度が、5〜20重量%であることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. レシチンが、ダイズレシチンであることを特徴とする請求項1また2記載の組成物。
  4. レシチンの濃度が、1重量%未満であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. それぞれ独立に次の濃度を示す個々のパラメータ:
    (ii)濃度 0.5〜2重量%のポリアクリル酸、
    (iii)濃度 0.5〜5重量%のトリアシルグリセリド、
    (iv)濃度5〜15重量%のプロピレングリコール、及び
    (v)濃度 0.5〜3重量%のポリソルベート
    を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  6. それぞれ独立に次の濃度を示す個々のパラメータ:
    (ii)濃度1± 0.25 重量%のポリアクリル酸、
    (iii)濃度2±1重量%のトリアシルグリセリド、
    (iv)濃度10±2重量%のプロピレングリコール、及び
    (v)濃度2± 0.5重量%のポリソルベート
    を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  7. 前記組成物が、治療用活性組成物であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  8. 治療用活性組成物としての前記組成物が、少なくとも1つの生理的和合性を有する薬理助剤又は担体を包含することを特徴とする請求項7項記載の組成物。
  9. 治療用活性組成物としての前記組成物が、しゅさ、老人性皮膚炎、黒皮症、アクネ及び/又は刺激性皮膚炎の治療に使用されることを特徴とする、請求項7又は8記載の組成物。
JP2000520766A 1997-11-19 1998-11-18 アゼライン酸を含む組成物 Expired - Lifetime JP3867123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19753044 1997-11-19
DE19753044.3 1997-11-19
US7485098P 1998-02-12 1998-02-12
DE19808086.7 1998-02-20
DE19808086 1998-02-20
DE60/074,850 1998-02-20
PCT/EP1998/007370 WO1999025332A1 (de) 1997-11-19 1998-11-18 Zusammensetzung mit azelainsäure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522879A JP2001522879A (ja) 2001-11-20
JP3867123B2 true JP3867123B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=27217979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520766A Expired - Lifetime JP3867123B2 (ja) 1997-11-19 1998-11-18 アゼライン酸を含む組成物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6534070B1 (ja)
EP (1) EP1032379B1 (ja)
JP (1) JP3867123B2 (ja)
KR (1) KR100534511B1 (ja)
AT (1) ATE210438T1 (ja)
AU (1) AU743437B2 (ja)
BR (1) BR9814214B1 (ja)
CA (1) CA2311128C (ja)
CZ (1) CZ299116B6 (ja)
DE (2) DE19881737D2 (ja)
DK (1) DK1032379T3 (ja)
ES (1) ES2169566T3 (ja)
HU (1) HU226592B1 (ja)
IL (1) IL136101A (ja)
IS (1) IS2257B (ja)
NO (1) NO327712B1 (ja)
PL (1) PL202454B1 (ja)
PT (1) PT1032379E (ja)
SK (1) SK284338B6 (ja)
TR (1) TR200001393T2 (ja)
WO (1) WO1999025332A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527219A (ja) * 2003-06-10 2006-11-30 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト アルカンジカルボン酸および薬学的に活性な成分から成る組成物
US20050026982A1 (en) * 2003-06-10 2005-02-03 Soenke Johannsen Composition that consists of alkanedicarboxylic acids and a pharmaceutical active ingredient
EP1523984B1 (de) * 2003-10-13 2006-12-06 Salama, Zoser B. nat.rer.Dr. Pharmazeutische Zusammensetzung umfassend Oxoplatin und dessen Salze
DE10356288B4 (de) 2003-11-28 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendetektorlade
CA2600054A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Combe Incorporated Stable mixed emulsions
EP1926466A2 (en) * 2005-09-19 2008-06-04 Combe Incorporated Stable emulsion systems with high salt tolerance
KR100861978B1 (ko) * 2007-03-22 2008-10-07 한국콜마 주식회사 아젤라산을 이용한 여드름 치료용 화장료 조성물 및 그 제조방법
US8729108B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-20 Christopher J Dannaker Waterborne topical compositions for the delivery of active ingredients such as azelaic acid
EP2201930A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Intendis GmbH Hydrogel composition for the treatment of dermatological disorders
US20100247693A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Marini Jan L Cosmetic formulation to treat rosacea telangiectasia
PL217786B1 (pl) * 2009-05-28 2014-08-29 P P F Hasco Lek Spółka Akcyjna Żel z kwasem azelainowym i sposób wytwarzania żelu z kwasem azelainowym
NZ598906A (en) 2009-08-21 2014-08-29 Targeted Delivery Technologies Ltd Vesicular formulations
DE102010021671A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Intendis Gmbh Azelainsäurehaltige Formulierung mit Pigmentzusatz
GB201205642D0 (en) * 2012-03-29 2012-05-16 Sequessome Technology Holdings Ltd Vesicular formulations
GB201208409D0 (en) * 2012-05-14 2012-06-27 Sequessome Technology Holdings Ltd Vesicular formulations, kits and uses
ES2895910T3 (es) 2015-06-30 2022-02-23 Sequessome Tech Holdings Limited Composiciones multifásicas
US11198831B2 (en) 2019-01-31 2021-12-14 Kvi Llc Lubricant for a device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3811081A1 (de) 1988-03-30 1989-10-12 Schering Ag Verwendung von topisch applizierbaren praeparaten zur behandlung der altershaut
DE69107056T4 (de) * 1990-11-14 1996-06-13 Oreal Amphiphile, nichtionische derivate des glycerins sowie die entsprechenden zwischenprodukte, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende zusammensetzungen.
GB9316323D0 (en) 1993-08-06 1993-09-22 Procter & Gamble Cosmetic compositions
US5744155A (en) 1993-08-13 1998-04-28 Friedman; Doron Bioadhesive emulsion preparations for enhanced drug delivery
AU5543294A (en) 1993-10-29 1995-05-22 Pharmos Corp. Submicron emulsions as vaccine adjuvants
ES2094688B1 (es) 1994-08-08 1997-08-01 Cusi Lab Manoemulsion del tipo de aceite en agua, util como vehiculo oftalmico y procedimiento para su preparacion.
US5547989A (en) * 1994-08-19 1996-08-20 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Compositions for treating corns and calluses
US5618522A (en) * 1995-01-20 1997-04-08 The Procter & Gamble Company Emulsion compositions
UY24246A1 (es) * 1995-06-06 1996-06-14 Neutrogena Corp Vehiculos tropicos que contienen acido azelaico solubilizado y estabilizado

Also Published As

Publication number Publication date
KR100534511B1 (ko) 2005-12-08
CA2311128A1 (en) 1999-05-27
DE19881737D2 (de) 2001-03-22
PT1032379E (pt) 2002-06-28
JP2001522879A (ja) 2001-11-20
SK7082000A3 (en) 2001-06-11
AU1755199A (en) 1999-06-07
KR20010032229A (ko) 2001-04-16
DK1032379T3 (da) 2002-04-02
HU226592B1 (en) 2009-04-28
IL136101A (en) 2005-08-31
IS5484A (is) 2000-05-09
HUP0004375A3 (en) 2006-06-28
WO1999025332A1 (de) 1999-05-27
BR9814214B1 (pt) 2010-07-13
EP1032379B1 (de) 2001-12-12
HUP0004375A2 (hu) 2001-08-28
BR9814214A (pt) 2000-10-03
CZ20001844A3 (cs) 2000-10-11
NO20002487L (no) 2000-07-18
ES2169566T3 (es) 2002-07-01
TR200001393T2 (tr) 2000-10-23
IL136101A0 (en) 2001-05-20
DE59802473D1 (de) 2002-01-24
NO20002487D0 (no) 2000-05-12
ATE210438T1 (de) 2001-12-15
CZ299116B6 (cs) 2008-04-30
PL202454B1 (pl) 2009-06-30
SK284338B6 (sk) 2005-02-04
IS2257B (is) 2007-06-15
CA2311128C (en) 2008-01-29
NO327712B1 (no) 2009-09-14
AU743437B2 (en) 2002-01-24
PL340631A1 (en) 2001-02-12
EP1032379A1 (de) 2000-09-06
US6534070B1 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867123B2 (ja) アゼライン酸を含む組成物
Kogan et al. Microemulsions as transdermal drug delivery vehicles
Talegaonkar et al. Microemulsions: a novel approach to enhanced drug delivery
CA1333993C (en) Drug carriers
CN109996551A (zh) 从植物源中选择性提取大麻素的方法
CN106691888B (zh) 一种高皮肤滞留光甘草定纳米组合物及其制备方法和用途
JP2012507511A (ja) 少なくとも2種の透過増強剤を組み合わせて含む局所用組成物
JP2010534555A (ja) 複合型乳化剤及びそれを用いて調製された乳剤並びにその調製方法
JPH07505368A (ja) 超微小油球体を用いての局部用及び経皮用投与システム
Date et al. Microemulsions: applications in transdermal and dermal delivery
TWI793103B (zh) 核殼構造體、製劑、外用藥、貼布製劑及化粧品
JPH02203A (ja) 薬物担体
TW201521719A (zh) 含有脂質化合物、三酸甘油酯及界面活性劑之組成物與使用該組成物之方法
JP2012523408A (ja) ジクロフェナクの安定な医薬組成物
PT711148E (pt) Vesicula lipidica multilamelar bifasica
CA2187185A1 (en) Halofantrine free base for the treatment of malaria and compositions
EP1249231B1 (de) Pharmazeutische Formulierungen enthaltend entzündungshemmende Wirkstoffe und deren Verwendung
EP3568123A1 (de) Einbringen von schwer und/oder nicht wasserlöslichen wirkstoffen mittels auf lipiden basierenden nanopartikeln/vesikeln in ein hydrophiles aus cellulose bestehendes dreidimensionales netzwerk
EP3283055A1 (de) Naturstoffkombination enthaltend mindestens eine glycyrrhetinsäure und mindestens ein guggulsteron sowie verwendung derselben für kosmetische anwendungen
JP3132085B2 (ja) 脂肪乳剤
JP4690334B2 (ja) ビフェニルジメチルジカルボキシレート及びシリビンを含む経口用マイクロエマルション組成物
JP4067211B2 (ja) 皮膚外用剤
MXPA00004908A (en) Composition with azelaic acid
Pereira et al. Microemulsions: Principles, Scope, Methods, and Applications in Transdermal Drug Delivery
BR102020014700A2 (pt) Produto nanoestruturado coloidal contendo extrato de centella asiática

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term