JP3866842B2 - 鋼製床パネル - Google Patents

鋼製床パネル Download PDF

Info

Publication number
JP3866842B2
JP3866842B2 JP31396997A JP31396997A JP3866842B2 JP 3866842 B2 JP3866842 B2 JP 3866842B2 JP 31396997 A JP31396997 A JP 31396997A JP 31396997 A JP31396997 A JP 31396997A JP 3866842 B2 JP3866842 B2 JP 3866842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
core material
steel floor
outer peripheral
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31396997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11148218A (ja
Inventor
徳三 小林
Original Assignee
オーエム機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエム機器株式会社 filed Critical オーエム機器株式会社
Priority to JP31396997A priority Critical patent/JP3866842B2/ja
Publication of JPH11148218A publication Critical patent/JPH11148218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866842B2 publication Critical patent/JP3866842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フリーアクセスフロアを構築する鋼製床パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の鋼製床パネルには、平板状のトッププレートと、外周壁にトッププレートとの接面部位を形成したボトムプレートとを、前記接面部位で接合し、両プレートの接合により形成される内部にコア材を収納したものがある。ここにいう接面部位には、外周壁上縁の接合フランジがある。コア材は、トッププレート又はボトムプレートと接着、位置固定する。
【0003】
コア材は、鋼製床パネルに制振及び吸音作用をもたらす。しかし、コア材の付加は、鋼製床パネルの製造及び材料コストの上昇を招くことにもなりかねないので、前記各作用を発揮して構造強度が高いものの比較的安価なコア材として、例えばパーティクルボードや石膏ボード等が多く使用される。構造強度の高いコア材を使用した鋼製床パネルは、中空構造の鋼製床パネルに比べて、トッププレート及びボトムプレートを構成する鋼板の板厚を薄くできる利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
コア材の使用は、鋼製床パネルの重量増加を招く。例えば、コア材として石膏ボードを用いる場合を想定すれば理解しやすい。しかも、コア材は通常ボトムプレートの外周壁や支持柱に接面するように鋼製床パネルの内部にほぼ等しい大きさで使用されるところ、前記外周壁は、鋼製床パネルの側縁に位置するフランジ部(ボトムプレートの接合フランジをトッププレートの側縁で巻き込んで一体に圧締した部位)の構造強度を十分なものにする目的から、接合に必要な接合フランジの幅を残して外方に寄せて設けるので、コア材は大きなものとなり、重量増加の問題が更に顕著に現れることになる。
【0005】
また、パーティクルボードや石膏ボード等のコア材では、規格化された寸法の原板から切り出して鋼製床パネルに収納するのであるが、いわゆるユニット方式の鋼製床パネルは前記原板とは関連のない別の規格に基づいて外形寸法が統一されているため、上述のように外周壁を決定し、これに合わせて原板からコア材を切り出すようにすると、大量の端材が発生しかねない問題がある。
【0006】
更に、コンセントボックス等を嵌め込む切欠開口の存在が、コア材の加工を要求する。切欠開口はトッププレートに設けられ、ボトムプレートの外周壁は切欠開口に沿って折れ曲がる。この切欠開口内周に形成した蓋載置フランジは、切欠蓋の厚みだけトッププレート平面より低く、切欠蓋を安定に載置するため、必要十分な幅をもたせている。しかし、上述のようにボトムプレートの外周壁は外方に寄せて設けるので、蓋載置フランジとトッププレート平面との段差境界が外周壁よりも内方にずれてしまう。これにより、外周壁に当接するコア材は、前記段差境界に倣った形状に加工する必要性が生じ、鋼製床パネルの製造コストを高める一因となっていた。
【0007】
このほか、特に鋼製床パネルのフランジ部では、集中荷重がかかるとコア材と両プレートとの剥離が発生しやすく、この剥離がトッププレートとボトムプレートの接面部位との位置関係にズレを生じさせて各プレートを大きく撓ませる事態に至ると、コア材の制振及び吸音作用を妨げる問題がある。この問題は、経時的にコア材の分離といった事態をも招くこともあり、問題である。以上、コア材の使用による鋼製床パネルの重量増加、大量に発生するコア材の端材、コア材の加工、そしてトッププレートとボトムプレートとの位置ズレによるコア材への影響を課題とし、鋼製床パネルの構造に検討を加え、前記課題の解決を試みた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
検討の結果、開発したものが、平板状のトッププレートと、外周壁にトッププレートとの接面部位を形成したボトムプレートとを、前記接面部位で接合し、両プレートの接合により形成される内部にコア材を収納した鋼製床パネルで、ボトムプレートには外周壁と接面部位との間に傾斜した張出支持面を設け、この張出支持面の外周壁との交差縁をコア材端面上に位置させた鋼製床パネルである。張出支持面は、ボトムプレートと一体に形成してもよいし、別体の面材を取り付けてもよい。また、平坦な連続面を基本とし、張出支持面の延設方向又は延設直交方向に湾曲した連続面や、段差又は条溝を有する不連続面であってもよい。
【0009】
本発明の鋼製床パネルは、接面部位付近、例えばフランジ部に掛かった荷重の作用方向を張出支持面で転換し、張出支持面の外周壁との交差縁をコア材端面上に位置させることで、前記荷重をコア材端面で受け止め、実質的な鋼製床パネルの構造強度の向上を図る。張出支持面の長さ又は角度は自由なので、外周壁を外周壁直交方向内向き、すなわち鋼製床パネルにおける(水平)位置を従来に比べて内方にある程度の自由で設定できる。こうして、鋼製床パネルの大きさに拘らずに、原板の大きさに従ったコア材の切り出しが可能になるため、端材の発生を抑えることができる。
【0010】
上記張出支持面を利用し、トッププレートの切欠開口内周には蓋載置フランジを、ボトムプレートには外周壁と接面部位との間に傾斜した張出支持面を設け、この張出支持面と外周壁との交差縁をコア材端面上に位置させると共に、この交差縁を前記蓋載置フランジのトッププレート平面との段差境界に一致させるとよい。これにより、コア材の端面は垂直面とし、蓋載置フランジに倣ったコア材の加工が不要となる。
【0011】
更に、トッププレートとボトムプレートの接面部位において押圧窪みからなるズレ止め部を形成すると、特にフランジ部にかかる集中荷重に対し、トッププレートとボトムプレートとの位置ズレを防止して各プレートの撓みを減少させ、コア材と両プレートとの剥離を防ぐことができ、特にコア材の制振及び吸音作用が長期にわたり発揮できるようにする。例えば、平行な複数のカシメ溝からなるズレ止め部の場合、同一フランジ部上のカシメ溝は全て同方向に刻設し、隣り合うフランジ部ではカシメ溝の向きを90度変えるとよい。これにより、各フランジ部上のズレ止め部が総じてあらゆる方向の両プレートのズレを防止できる。なお、トッププレートは平坦度が重要となるため、ズレ止め部はボトムプレート側から刻設してトッププレートに突出部位ができないようにすることが望ましい。ただし、逆に陥没部位が小さければ問題はないので、トッププレート側から刻設しても構わない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図を参照しながら説明する。図1は対向する2側縁それぞれにコンセントボックスを嵌め込む切欠開口1,1を形成した本発明の鋼製床パネル2の平面図、図2は同鋼製床パネル2の側面図、図3は同鋼製床パネル2の底面図である。なお、図1及び図3中上側に位置する切欠開口1は切欠蓋3で閉蓋しているが、同各図下側に位置する切欠開口1は切欠蓋3を外した状態にある。
【0013】
鋼製床パネル2は、図1〜図3に見られるように、ボトムプレート4の外周壁5上縁に形成した接合フランジ6及び支持柱7の接合平面8を接面部位として、各接面部位6,7をトッププレート9と圧締により結合している。内部に収納したコア材10(図3中ハッチング部位参照)は、両プレート4,9に接着して位置固定している。圧締による結合は、溶接に比べて熱による接着剤21への悪影響がなく、両プレート4,9に熱歪みを生じさせないことから、コア材10の接着に必要な加圧養生が良好となる。切欠開口1は、内周に形成した蓋載置フランジ11に切欠蓋3を載せることで閉蓋する。本例の張出支持面12は、ボトムプレート4の外周壁5、支持柱7の内周、そして切欠開口1,1に沿ってボトムプレート4と一体に形成している。
【0014】
図4は鋼製床パネル2の側縁における張出支持面12を表した図1中A−A断面図、図5は鋼製床パネル2の切欠開口1における張出支持面12を表した図1中B−B断面図であり、図6は鋼製床パネル2の支持柱7における張出支持面12を表した図1中C−C断面図である。図3から明らかなように、本例の鋼製床パネル2は、角部周辺を除き、外周壁5及び支持柱7にはすべて張出支持面12を形成している。張出支持面の長さ及び角度は自由であるが、角度は水平面に対して30〜45度のものが最も好ましく、本例では45度としている。また、張出支持面12は湾曲していても構わないので、図6に見られるような円柱状の支持柱7に対しても張出支持面12を形成している。
【0015】
張出支持面12の形成は、図4及び図5に見られるように、外周壁5を鋼製床パネル2の内方に向けて後退させてコア材12の外形を小さくする。一般的な鋼製床パネルは500mm角であり、本例のパーティクルボード製コア材10の原板は910mm×1820mmである。従来必要だった500mm弱四方のコア材では、原板から3枚しか切り出せず、端材も非常に多かったが、本例のように張出支持面12を形成すると、必要なコア材10は450mm強四方でよく、前記原板からは8枚切り出すことができるようになるので、端材はたいへん少なくなる。こうした原板の有効利用は、結果として鋼製床パネルのコストを低減するのである。
【0016】
この張出支持面12は、例えば外周壁5上縁の接合フランジ6及び外周壁5に交差する傾斜面であり、鋼製床パネル2のフランジ部14にかかる荷重を、垂直方向から水平方向へと転換してコア材10端面で支持できるようにする。こうして方向転換された荷重は、外周壁5と張出支持面12との交差縁15に集中するため、前記交差縁15がコア材10端面上に位置するように張出支持面12を形成する。これは、従来外周壁又は支持柱壁面が担っていた荷重の支持を、張出支持面12を介してコア材10が担うことを意味し、鋼製床パネル2の側縁からの外周壁5の距離を問わず、鋼製床パネル2としての強度低下が生じなくなる。更に、コア材10は両プレート4,9と接着することで制振及び吸音作用をもたらす。接着剤21は、各プレート4,9の内平面にやや多めに塗布すれば、接合時の加圧によって各プレート4,9の内側面に回り込み、コア材10と両プレート4,9の接面部位ではすべて接着することができる。
【0017】
切欠開口1に形成した張出支持面12は、上述のコア材10の切り出しや鋼製床パネル2の構造強度の向上といった効用のほかに、図5に見られるように、蓋載置フランジ11とトッププレート9平面との段差部16と、外周壁5と張出支持面12との交差縁15との位置を一致させ、図5に見られるように、コア材10端面を単一の垂直面とし、蓋載置フランジ11による段差部16に対応したコア材10の加工を不要として、コア材10の加工コスト及び手間を大幅に削減できるようにする。このように、張出支持面は、鋼製床パネルの製造面における効果と性能面における効果とを同時にもたらすのである。
【0018】
図7はフランジ部14にズレ止め部17を形成した別例の鋼製床パネル18の図3相当底面図であり、図8はズレ止め部17をボトムプレート4側から見た拡大斜視図である。ズレ止め部17は、図7に見られるように、押圧窪みとしてフランジ部14の延設方向に直行して刻設したカシメ溝19を5本1組として構成され、両プレート4,9を結合する圧締の際に、カシメ溝19がトッププレート9表面に現れないように(図8参照)、ボトムプレート9側から刻設して形成される。このズレ止め部17は、フランジ部14にかかる荷重による両プレート4,9の側縁方向のズレ(両プレート4,9の曲げ半径の差によるズレ)を防止し、コア材10の両プレート4,9に対する密着度を長期にわたって一定にする。
【0019】
張出支持面とズレ止め部とは併用することができ、両者が総じて鋼製床パネルの構造強度を高める。このとき、ズレ止め部17と併用した張出支持面20により図1の例と同等の鋼製床パネル18の構造強度を得るには、図7に見られるように、断続的又は部分的な張出支持面20でよい。すなわち、ズレ止め部17を設けることにより、鋼製床パネル18の構造強度を一定にしながら張出支持面20の延べ範囲を狭くしても、断続的な張出支持面20による構造強度の向上と、連続的な張出支持面12(図3参照)とは、等しくできるのである。なお、切欠開口1を有する鋼製床パネル18では、この切欠開口1における構造強度の低下及び両プレートのズレが生じやすいので、張出支持面12とズレ止め部17との併用は、切欠開口1付近で最も効果を生み出す。
【0020】
【発明の効果】
本発明の鋼製床パネルでは、張出支持面を設けることにより、ボトムプレートの外周壁の位置を問わず、鋼製床パネルの側縁における十分な構造強度が確保でき、コア材の外形縮小を可能にする。これにより、鋼製床パネルの大きさに左右されない原板からのコア材の切り出しを実現し、無駄のない原板の利用、端材の低減を実現し、鋼製床パネルの製造コストの低減を可能にする。
【0021】
張出支持面は湾曲又は不連続なものでもよいため、張出支持面の効用は、鋼製床パネル全域に及ぼすことができる。特に、切欠開口に設けた張出支持面は、従来要していた蓋載置フランジに対応したコア材の加工を不要にし、製造コストの低減を図ると共に、コア材端面を単純な垂直面にして構造強度の低下を防止する更なる効果をもたらす。そして、ズレ止め部が張出支持面の効果を長期にわたって保証するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】対向して切欠開口を形成した本発明の鋼製床パネルの平面図である。
【図2】同鋼製床パネルの側面図である。
【図3】同鋼製床パネルの底面図である。
【図4】図1中A−A断面図である。
【図5】図1中B−B断面図である。
【図6】図1中C−C断面図である。
【図7】ズレ止め部を形成した別例の鋼製床パネルの図3相当底面図である。
【図8】ズレ止め部をボトムプレート側から見た拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 切欠開口
2 鋼製床パネル
3 切欠蓋
4 ボトムプレート
5 外周壁
6 接合フランジ
7 支持柱
8 接合平面
9 トッププレート
10 コア材
11 蓋載置フランジ
12 張出支持面
13 支持柱嵌合孔
14 フランジ部
15 交差縁
16 段差部
17 ズレ止め部
18 別例の鋼製床パネル
19 カシメ溝
20 張出支持面
21 接着剤

Claims (3)

  1. 平板状のトッププレートと、外周壁にトッププレートとの接面部位を形成したボトムプレートとを、前記接面部位で接合し、両プレートの接合により形成される内部にコア材を収納した鋼製床パネルであって、ボトムプレートには外周壁と接面部位との間に傾斜した張出支持面を設け、該張出支持面の外周壁との交差縁をコア材端面上に位置させたことを特徴とする鋼製床パネル。
  2. 平板状のトッププレートと、外周壁にトッププレートとの接面部位を形成したボトムプレートとを、前記接面部位で接合し、両プレートの接合により形成される内部にコア材を収納した鋼製床パネルであって、トッププレートの切欠開口内周には蓋載置フランジを、ボトムプレートには外周壁と接面部位との間に傾斜した張出支持面を設け、該張出支持面の外周壁との交差縁をコア材端面上に位置させると共に、該交差縁を前記蓋載置フランジのトッププレート平面との段差境界に一致させたことを特徴とする鋼製床パネル。
  3. 平板状のトッププレートと、外周壁にトッププレートとの接面部位を形成したボトムプレートとを、前記接面部位で接合した鋼製床パネルであって、トッププレートとボトムプレートの接面部位において押圧窪みからなるズレ止め部を形成したことを特徴とする鋼製床パネル。
JP31396997A 1997-11-14 1997-11-14 鋼製床パネル Expired - Lifetime JP3866842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31396997A JP3866842B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 鋼製床パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31396997A JP3866842B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 鋼製床パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148218A JPH11148218A (ja) 1999-06-02
JP3866842B2 true JP3866842B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18047671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31396997A Expired - Lifetime JP3866842B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 鋼製床パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866842B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5909065B2 (ja) * 2011-09-27 2016-04-26 センクシア株式会社 フロアパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11148218A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2969434C (en) Exterior-material securing member and building exterior structure
JP3866842B2 (ja) 鋼製床パネル
JP3638679B2 (ja) フリーアクセスフロア
US6343707B2 (en) Memory card casing
JP2581496Y2 (ja) 電気機器囲繞ケース
JP7464272B2 (ja) フロアパネル及びフリーアクセスフロア
JP2000001974A (ja) 鋼製床パネル
JPS6239731Y2 (ja)
JPH0535709Y2 (ja)
JPH1059363A (ja) 紙製パレット
JPS5854398Y2 (ja) 補強した組立容器
JPS5938331Y2 (ja) 包装箱
JPH0314481Y2 (ja)
JPH0228220Y2 (ja)
JP3285517B2 (ja) フリーアクセスフロア用パネル
JP2586093Y2 (ja) 電気冷蔵庫用扉
JPH1181634A (ja) 床パネル
JP2860220B2 (ja) 真空断熱材の外包材溶着法
JP3027979U (ja) アルミ屋根材用裏打材
JP4555518B2 (ja) 二重床の壁面境界部の構造
JPH0732272Y2 (ja) 収納ボックス
JPH0371799B2 (ja)
JP4627927B2 (ja) コンクリート型枠支保治具
JP2001225838A (ja) 紙製パレット
JPS6112387Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term