JP3863446B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3863446B2
JP3863446B2 JP2002063796A JP2002063796A JP3863446B2 JP 3863446 B2 JP3863446 B2 JP 3863446B2 JP 2002063796 A JP2002063796 A JP 2002063796A JP 2002063796 A JP2002063796 A JP 2002063796A JP 3863446 B2 JP3863446 B2 JP 3863446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
retardation
polarizing layer
layer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002063796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003262869A (ja
Inventor
歳久 内田
弘一 宮地
真澄 久保
信彦 中井
英彦 大蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002063796A priority Critical patent/JP3863446B2/ja
Priority to US10/376,454 priority patent/US7403248B2/en
Priority to TW092104814A priority patent/TWI228195B/zh
Priority to CN031201253A priority patent/CN1487340B/zh
Priority to KR1020030014590A priority patent/KR100540092B1/ko
Publication of JP2003262869A publication Critical patent/JP2003262869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863446B2 publication Critical patent/JP3863446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • A63H1/20Tops with figure-like features; with movable objects, especially figures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • A63H1/02Tops with detachable winding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/24Details or accessories for drive mechanisms, e.g. means for winding-up or starting toy engines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H31/00Gearing for toys
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に関し、特に、液晶層が略垂直配向状態をとるときに黒表示を行う液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶表示装置は、その表示品位が向上した結果、広く用いられるようになっているものの、表示品位のさらなる向上が強く望まれている。
【0003】
さらなる向上が求められている表示特性の1つが視角依存性の低減であり、表示面法線に対して傾斜した方向(視角で規定される)から観察しても十分なコントラスト比の表示を行うことができる液晶表示装置の開発が望まれている。いわゆる液晶表示装置の広視野角化が望まれている。
【0004】
液晶表示装置による表示のコントラスト比を向上させるためには、黒表示状態における光漏れを抑制することが重要であり、液晶層が略垂直配向状態で黒表示を行う液晶表示装置はこの点で有利である。このタイプの液晶表示装置としては、例えば、ノーマリホワイトモードのTN型液晶表示装置やノーマリブラックモードの垂直配向型液晶表示装置があり、これらの液晶表示装置は、略垂直配向した液晶層と、この液晶層を介して互いに対向しクロスニコル状態に配置された一対の偏光板とによって黒表示を行う。従って、これらの液晶表示装置による黒表示を表面法線方向から観察すると良好な黒表示であるが、表示面法線から傾斜した方向(以下、「斜め視角方向」ということにする。)から観察すると光漏れが発生し黒表示の品位が低下する。
【0005】
この斜め視角方向における光漏れは、(1)垂直配向状態の液晶層を斜め視角方向から観察すると複屈折が生じること、および(2)クロスニコル状態に配置された一対の偏光板の透過軸を斜め視角方向から観察すると、互いに直交した関係からずれる(透過軸がなす角が90°を超える)ことに起因する。
【0006】
例えば、特開2000−39610号公報は、ノーマリブラックの垂直配向型液晶表示装置について、(1)黒表示状態の液晶層のリタデーションを負の一軸異方性を有する光学シートで補償し、且つ、(2)偏光板の透過軸(偏光軸ともいう。)に平行または垂直な方向の遅相軸を有するλ/2板(二分の1波長板)に相当するような二軸異方性を有する光学シートを設けることによって、斜め視角方向における光漏れを抑制できることを開示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報に記載されているように一軸異方性光学シートおよび二軸異方性光学シートを設計すると、斜め視角方向において良好な黒表示を実現できる二軸異方性光学シートの選択範囲が狭く、工業的に利用し難い。
【0008】
更に、上記公報に記載されている面内リタデーションが190nm以上の面内リタデーションを有する二軸異方性光学シートを用いると、二軸異方性光学シートの遅相軸と偏光板の透過軸との位置合せマージンが小さく、僅かなずれで、表示面法線方向においても光漏れが発生し、正面コントラスト比が低下するという問題があった。
【0009】
また、上記公報には、Nz(Nz=(nx−nz)/(nx−ny)、nxは遅相軸方向の屈折率、nyは進相軸方向の屈折率、nzは厚さ方向の屈折率)が0.28から0.67を満足する二軸異方性光学シートを用いることが好ましいと記載されている(図4参照)が、Nzが1.0未満(すなわち、nx>nz>ny)の二軸異方性光学シートを工業的に製造することが難しい。
【0010】
本発明はかかる諸点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、略垂直配向状態の液晶層を利用して黒表示を行う液晶表示装置の表示品位を生産性に優れた二軸位相差板を用いて向上させることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による液晶表示装置は、黒表示状態において略垂直配向状態をとる液晶層と、前記液晶層を介して互いに対向し、それぞれの透過軸が互いに直交するように配置された第1偏光板および第2偏光板と、前記液晶層と前記第1偏光板および/または前記第2偏光板との間に配置された少なくとも1枚の第1位相差板と、前記少なくとも1枚の第1位相差板と前記第1偏光板および前記第2偏光板の内の前記少なくとも1枚の第1位相差板から遠い方の偏光板との間に配置された少なくとも1枚の第2位相差板と、前記第1偏光板および前記第2偏光板のいずれか一方の偏光板を介して前記液晶層に光を照射する照明素子とを有し、前記少なくとも1枚の第1位相差板は二軸光学異方性を有し、黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリダデーションの一部を補償するとともに、斜め視角方向において前記第1偏光板および前記第2偏光板の透過軸が直交関係からずれることによる光漏れを抑制する機能を有し、且つ、前記少なくとも1枚の第2位相差板は負の一軸光学異方性を有し、前記少なくとも1枚の第1位相差板と協同して、黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリダデーションを補償する機能を有し、そのことによって上記目的が達成される。
【0012】
黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlc(Δnは前記液晶層の複屈折率、dlcは前記液晶層の厚さ)は、200nm≦Δn・dlc≦500nmの関係を満足することが好ましい。
【0013】
二軸光学異方性を有する前記少なくとも1枚の第1位相差板の遅相軸(x軸)は前記第1偏光板および前記第2偏光板のうち前記液晶層に対して同じ側にある偏光板の透過軸と実質的に平行であり、前記少なくとも1枚の第1位相差板の前記遅相軸方向における屈折率をnx、前記遅相軸を含み前記液晶層に平行な平面内にあり前記遅相軸に直交する進相軸方向の屈折率をny、厚さ(d)の方向の屈折率をnzとするとき、厚さ方向のリタデーション(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーション(Re=(nx−ny)・d)は、100nm≦Rth1+1.9・Re≦500nmの関係を満足することが好ましく、200nm≦Rth1+1.9・Re≦400nmの関係を満足することが更に好ましい。
【0014】
前記少なくとも1枚の第1位相差板の前記面内リタデーションReはRe<190nmの関係を満足することが好ましく、Re≦150nmの関係を満足することが更に好ましい。
【0015】
前記少なくとも1枚の第1位相差板は、nx>ny>nzの関係を満足することが好ましい。
【0016】
本発明によるある局面の液晶表示装置は、黒表示状態において略垂直配向をとる液晶層と、前記液晶層を介して互いに対向し、それぞれの透過軸が互いに直交するように配置された第1偏光板および第2偏光板と、前記液晶層と前記第1偏光板および/または前記第2偏光板との間に配置された少なくとも1枚の第1位相差板と、前記少なくとも1枚の第1位相差板と前記第1偏光板および前記第2偏光板の内の前記少なくとも1枚の第1位相差板から遠い方の偏光板との間に配置された少なくとも1枚の第2位相差板と、前記第1偏光板および前記第2偏光板のいずれか一方の偏光板を介して前記液晶層に光を照射する照明素子とを有し、黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlc(Δnは前記液晶層の複屈折率、dlcは前記液晶層の厚さ)は、200nm≦Δn・dlc≦500nmの関係を満足し、前記少なくとも1枚の第1位相差板は二軸光学異方性を有し、前記少なくとも1枚の第1位相差板の遅相軸(x軸)は前記第1偏光板および前記第2偏光板のうち前記液晶層に対して同じ側にある偏光板の透過軸と実質的に平行であり、前記少なくとも1枚の第1位相差板の前記遅相軸方向における屈折率をnx、前記遅相軸を含み前記液晶層に平行な平面内にあり前記遅相軸に直交する進相軸方向の屈折率をny、厚さ(d)の方向の屈折率をnzとするとき、厚さ方向のリタデーション(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーション(Re=(nx−ny)・d)は、100nm≦Rth1+1.9・Re≦500nm、およびRe<190nmの関係を満足する。面内リタデーションReは150nm以下であることが更に好ましい。
【0017】
前記少なくとも1枚の第1位相差板は、nx>ny>nzの関係を満足することが好ましい。
【0018】
更に、前記少なくとも1枚の第1位相差板は、0nm<Rth−Re≦100nmの関係を満足することが好ましい。
【0019】
本発明による他の局面の液晶表示装置は、黒表示状態において略垂直配向をとる液晶層と、前記液晶層を介して互いに対向し、それぞれの透過軸が互いに直交するように配置された第1偏光板および第2偏光板と、前記液晶層と前記第1偏光板および/または前記第2偏光板との間に配置された少なくとも1枚の第1位相差板と、前記少なくとも1枚の第1位相差板と前記第1偏光板および前記第2偏光板の内の前記少なくとも1枚の第1位相差板から遠い方の偏光板との間に配置された少なくとも1枚の第2位相差板と、前記第1偏光板および前記第2偏光板のいずれか一方の偏光板を介して前記液晶層に光を照射する照明素子とを有し、黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlc(Δnは前記液晶層の複屈折率、dlcは前記液晶層の厚さ)は、200nm≦Δn・dlc≦500nmの関係を満足し、前記少なくとも1枚の第1位相差板は二軸光学異方性を有し、前記少なくとも1枚の第1位相差板の遅相軸(x軸)は前記第1偏光板および前記第2偏光板のうち前記液晶層に対して同じ側にある偏光板の透過軸と実質的に平行であり、前記少なくとも1枚の第1位相差板の前記遅相軸方向における屈折率をnx、前記遅相軸を含み前記液晶層に平行な平面内にあり前記遅相軸に直交する進相軸方向の屈折率をny、厚さ(d)の方向の屈折率をnzとするとき、厚さ方向のリタデーション(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーション(Re=(nx−ny)・d)は、100nm≦Rth1+1.9・Re≦500nm、およびnx>ny>nzの関係を満足する。
【0020】
前記少なくとも1枚の第1位相差板の前記面内リタデーションReはRe<190nmの関係を満足することが好ましく、Re≦150nmの関係を満足することが更に好ましい。
【0021】
本発明による上記液晶表示装置は、前記第1偏光板と前記第2偏光板との間に、負の一軸光学異方性を有するさらなる第2位相差板を有してもよい。このとき、前記少なくとも1枚の第1位相差板の厚さ方向のリタデーション(Rth1)は、前記さらなる第2位相差板の厚さ方向のリタデーション(Rth2’)よりも大きいことが好ましい。
【0022】
黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlcと前記第1偏光板と前記第2偏光板との間に存在する複数の位相差板の厚さ方向のリタデーションの合計(Rtht)との差(ΔRth=Δn・dlc−Rtht)は、−100nm≦ΔRth≦100nmの関係を満足することが好ましく、−50nm≦ΔRth≦50nmの関係を満足することが更に好ましい。
【0023】
前記少なくとも1枚の第1位相差板は1枚の第1位相差板であることが好ましく、前記少なくとも1枚の第2位相差板は1枚の第2位相差板であることが好ましい。この場合において、前記第1位相差板と、前記第1偏光板および前記第2偏光板のうち前記液晶層に対して前記第1位相差板と同じ側にある前記偏光板との間に、負の一軸光学異方性を有するさらなる第2位相差板を有するとき、前記第1位相差板の厚さ方向のリタデーション(Rth1)は、前記さらなる第2位相差板の厚さ方向のリタデーション(Rth2”)よりも大きいことが好ましい。
【0024】
前記液晶層は負の誘電異方性を有する液晶材料を含み、ノーマリブラックモードで表示を行うことが好ましい。
【0025】
前記照明素子は前記第2偏光板を介して前記液晶層に光を照射し、前記1枚の第1位相差板は前記第1偏光板と前記液晶層との間に設けられていることが好ましい。
【0026】
前記第1偏光板および前記第2偏光板のいずれか一方の偏光板を介して前記液晶層に光を照射する照明素子と前記いずれか一方の偏光板とが、前記いずれか一方の偏光板の透過軸に平行な直線偏光を出射する偏光照射素子に置換されてもよい。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態による液晶表示装置の構成と機能を説明する。
【0028】
図1(a)および(b)を参照しながら、実施形態の液晶表示装置100Aおよび100Bの構成と機能を説明する。
【0029】
本実施形態による液晶表示装置100Aおよび100Bは、黒表示状態において略垂直配向状態をとる液晶層10を有している。図1(a)および(b)は、黒表示状態における液晶層10を示しており、液晶層10の液晶分子10aは、表示面(液晶層の層面と平行)に対して略垂直に配向している。
【0030】
液晶層10の配向状態は、液晶層10を介して互いに対向する電極11aおよび11bの間に電圧を印加することによって制御される。液晶層10と電極11aおよび11bは液晶セル11を構成する。液晶セル11は、必要に応じて、配向膜、カラーフィルタ層や、電極11aおよび/または電極11bに所定の電圧を供給するための配線やスイッチング素子など公知の構成要素を有し得る。
【0031】
液晶層10として、例えば誘電異方性が正の液晶材料を用いて90°ツイスト配向の液晶層を形成して場合には、飽和電圧以上の電圧を印加することによって、略垂直配向状態を得ることができる。また、誘電異方性が負のネマチック液晶材料を垂直配向膜などを用いて垂直配向させた場合には、電圧無印加時に略垂直配向状態を得ることができる。本明細書において、略垂直配向とは、配向膜などのアンカリングされている液晶分子の層を除く液晶層のほぼ全体が垂直配向状態にある場合を含むものとする。また、液晶層10に電圧を印加するための電極11aおよび11bは、例えば、アクティブマトリクス型液晶表示装置における絵素電極および対向電極であってよい。
【0032】
黒表示状態における液晶層10の厚さ方向のリタデーションΔn・dlc(Δnは液晶層の複屈折率、dlcは液晶層の厚さ)は、200nm≦Δn・dlc≦500nmの関係を満足することが好ましい。黒表示状態における液晶層10の厚さ方向のリタデーションΔn・dlcの上記の範囲に設定することによって、後述する第1位相差板16および第2位相差板18によってリタデーションが効果的に補償され、良好な黒表示を実現することができる。
【0033】
特に、液晶層10の材料として負の誘電異方性を有するネマチック液晶材料を用い、垂直配向膜などを用いて垂直配向させた液晶層を用いることが好ましい。このような液晶層を用いると、黒表示状態において液晶層が面内リタデーションを有しないので、位相差板によるリタデーションの補償が良好に行なわれ、高品位のノーマリブラックモードの表示を行うことができる。
【0034】
液晶層10を介して互いに対向するように設けられた第1偏光板12および第2偏光板14は、それぞれの透過軸(偏光軸)PAが互いに直交するように配置されている。液晶表示装置100Aおよび100Bは透過モードで表示を行うことができる表示装置であり、第1偏光板12および第2偏光板14のいずれか一方の偏光板を介して液晶層10に光を照射する照明素子(不図示)を有している。ここでは、例えば、図1(a)および(b)において、第2偏光板14の下側に照明素子が設けられているとする。照明素子としては、例えば、公知の蛍光管を用いることができる。
【0035】
なお、一般に市販されている偏光板は、偏光機能を有する層(偏光層)と偏光層を支持するための層(支持層)とを有しており、この支持層(および/または偏光層)が光学異方性を有することがあるが、ここでは、説明を簡潔にするために、偏光板12および14は、それぞれ透過軸PAに平行な振動面を有する直線偏光を透過する機能のみを有することとし、偏光板12および14が光学異方性を有する支持層を含む場合については後に詳述することにする。
【0036】
本実施形態の液晶表示装置100Aおよび100Bは、一対の偏光板12および14の間に、二軸光学異方性を有する第1位相差板16および負の一軸光学異方性を有する第2位相差板18を有している。ここで、第1位相差板16は、黒表示状態における液晶層10の厚さ方向のリダデーションの一部を補償するとともに、斜め視角方向において第1偏光板12および第2偏光板14の透過軸が直交関係からずれることによる光漏れを抑制する機能を有し、且つ、第2位相差板18は、第1位相差板16と協同して、黒表示状態における液晶層10の厚さ方向のリダデーションを補償する機能を有するように、それぞれの光学異方性(リタデーション)が設定されている。
【0037】
本発明によると、黒表示状態における液晶層10が有する厚さ方向のリタデーション(正の一軸光学異方性)を負の一軸光学異方性を有する位相差板(第2位相差板18)のみによって補償するのではなく、二軸異方性を有する位相差板(第1位相差板16)にもその機能を持たせているので、上述の公開公報に記載されている二軸光学異方性シートよりも第1位相差板16の選択範囲が広がり、工業的に利用しやすい位相差板によって良好な黒表示を得ることができる。本発明の液晶表示装置が有する第1位相差板16は、斜め視角方向から見たときに、クロスニコル状態に配置された偏光板12および14の透過軸PAが直交関係からずれるのを補償するだけでなく、略垂直配向状態にある液晶層10の厚さ方向のリタデーションの一部を補償する機能を有している点において、上記公報に記載されている二軸異方性光学シートと異なる。
【0038】
第1位相差板16は、例えば図1(a)に示したように、液晶層10と第1偏光板12との間に設けられ、第2位相差板18は、液晶層10と第2偏光板14との間に設けられる。あるいは、図1(b)に示したように、第1位相差板16を液晶層10と第1偏光板12との間に設け、第2位相差板18を液晶層10と第1位相差板16との間に設けてもよい。第2位相差板18は、第1位相差板16と第1偏光板12および第2偏光板14の内の第1位相差板16から遠い方の偏光板(図示の例では偏光板14)との間に配置されている。
【0039】
二軸光学異方性を有する第1位相差板16の遅相軸(x軸とする)SAは液晶層10に対して同じ側にある偏光板12の透過軸PAと実質的に平行に配置されている。第1位相差板16の遅相軸SA方向における屈折率をnx、遅相軸SAを含み液晶層10に平行な平面内にあり遅相軸SAに直交する進相軸(y軸とする)FA方向の屈折率をny、厚さ(d)の方向(液晶層10の厚さ方向と平行、z軸方向とする)の屈折率をnzとするとき、斜め視角方向において良好な黒表示を得るためには、厚さ方向のリタデーション(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーション(Re=(nx−ny)・d)は、100nm≦Rth1+1.9・Re≦500nmの関係を満足することが好ましく、200nm≦Rth1+1.9・Re≦400nmの関係を満足することが更に好ましい。
【0040】
また、第1位相差板16の面内リタデーションReはRe<190nmの関係を満足することが好ましく、Re≦150nmの関係を満足することが更に好ましい。面内リタデーションReを190nm未満、好ましくは150nm以下に設定することによって、第1位相差板16の遅相軸SAと偏光板12(および/または偏光板14)の透過軸PAとの位置合せマージンが大きくなるとともに、位置ずれが発生した際の表示面法線方向(z軸方向)からみたときの光漏れが抑制され、正面コントラスト比のばらつきを抑制することができる。
【0041】
また、第1位相差板16は、nx>ny>nzの関係を満足することが好ましい。一般に、位相差板は、位相差板を構成する高分子フィルムを延伸する、あるいは、高分子溶液を基板表面にキャストするなどして、高分子鎖をフィルム面内(位相差板のxy面内に対応)において配向させることによって光学的異方性を付与するので、厚さ方向(z方向)の屈折率nzを面内の屈折率nxおよびnyよりも大きくすることが難しい。すなわち、上述した特開2000−39610号公報に記載されているようなnx>nz>nyの関係を満足する位相差板に比べ、nx>ny>nzの関係を満足する位相差板16は、工業的に効率良く製造することができる。従って、位相差板16の価格が安くなるばかりでなく、位相差板16の特性のばらつきが抑制されるので、最終的な液晶表示装置の表示品位を向上できるとともに、表示品位のばらつきを抑制することができる。
【0042】
更に、第1位相差板16が0nm<Rth−Re≦100nmの関係を満足することが好ましい。二軸光学異方性を有する第1位相差板16のRth−Re、すなわち(ny−nz)・dが100nmを超えると、第1位相差板16の製造過程において光学異方性の制御が難しくなり、第1位相差板16のnx、nyおよびnzのばらつきが大きくなり、その結果、斜め視角方向におけるコントラスト比の低下を招くことがある。これは、例えば二軸延伸法を用いてRth−Reが100nmを超える第1位相差板16を製造する場合、y軸方向にもx軸方向と同程度に延伸する必要が生じ、nxおよびnyを同時に所定の大きさに調整することが難しくなるためである。
【0043】
0nm<Rth−Re≦100nmの関係を満足する第1位相差板16は、例えば、ロール・トゥ・ロール法と一般に呼ばれている方法を用いて製造することが可能で、例えば、偏光板12と第1位相差板16とを貼り合せることができる。すなわち、ロール状に巻かれた長尺の偏光フィルムと、同じくロール状に巻かれた長尺の位相差フィルムとを偏光フィルムの透過軸と位相差フィルムの遅相軸とが平行になるように連続的に貼り合せた後、互いに貼り合された偏光フィルムと位相差フィルムとを所定の大きさに切断することによって、互いに貼り合せれた偏光板12および第1位相差板16を得ることができる。ロール・トゥ・ロール法を用いると、それぞれ所定の大きさに予め切断された第1偏光板12と第1位相差板16とを個別に透過軸PAと遅相軸SAとが平行になるように貼り合せる場合に比べて、生産性が高いばかりでなく、透過軸PAと遅相軸SAとの位置合せ精度も向上し、光学特性のばらつきが低減するという効果も得られる。第1位相差板16は、20nm≦Rth−Re≦80nmの関係を満足することがさらに好ましい。
【0044】
第2位相差板18の厚さ方向(図1中のNA)の負のリタデーションRth2は、液晶層10の厚さ方向のリタデーションΔn・dlcと、第1位相差板16の厚さ方向のリタデーションRth1と第2位相差板18の厚さ方向のリタデーションRth2との合計(Rtht)との差(ΔRth=Δn・dlc−Rtht)が、−100nm≦ΔRth≦100nmの関係を満足するように設定されていることが好ましく、−50nm≦ΔRth≦50nmの関係を満足するように設定されていることが更に好ましい。
【0045】
第1偏光板12と第2偏光板14との間に負の一軸異方性を有する更なる第2位相差板(不図示、その厚さ方向のリタデーションをRth2’とする)を有する場合は、上記厚さ方向のリタデーションの合計Rthtは、第1偏光板12と第2偏光板14との間に存在する全ての位相差板の厚さ方向のリタデーションの和を表すこととする(Rtht=Rth1+Rth2+Rth2’)。
【0046】
上述の例では、第1位相差板16および第2位相差板18をそれぞれ1枚ずつ設けた構成を例示したが、図2に示す液晶表示装置200のように、2枚の第1位相差板16aおよび16b、2枚の第2位相差板18aおよび18bを設けても良い。液晶表示装置200のように2枚の第1位相差板16aおよび16bを用いる場合、第1位相差板16aおよび16bは、それぞれの遅相軸SAが、液晶層10に対して同じ側にある偏光板12および14の透過軸PAと平行となるように配置されている。図示の例では、第1位相差板16aの遅相軸SAは第1偏光板12の透過軸PAに平行に配置されており、第1位相差板16bの遅相軸SAは第2偏光板14の透過軸PAと平行に配置されている。従って、第1位相差板16aの遅相軸SAと第2位相差板18bの遅相軸SAとは互いに直交しており、上記リタデーションの関係を規定するx軸およびy軸は、2つの第1位相差板16aと18bとで互いに直交している。図1(a)および(b)を参照しながら説明した第1位相差板16の厚さ方向のリタデーション(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーション(Re=(nx−ny)・d)は、図2の構成においては、第1位相差板16aおよび16bのそれぞれのnx、ny、nzおよび厚さdから求められるRth1の和およびReの和に対応する。二枚の第1位相差板16aおよび16bのそれぞれのnx、nyおよびnzは互いに等しいことが好ましいが、異なっていてもよい。もちろん、第1位相差板16aおよび16bのそれぞれのnx、nyおよびnzは、nx>ny>nzの関係を満足することが好ましい。
【0047】
負の一軸光学異方性を有する二枚の第2位相差板18aおよび18bについても同様で、二枚の第2位相差板18aおよび18bのそれぞれの厚さ方向のリタデーションの合計が上記Rth2に対応することになる。
【0048】
第1位相差板および第2位相差板は、上述したように、それぞれ複数設けても良いが、その枚数は少ない方が好ましい。枚数が多くなると、それぞれの光学軸(遅相軸や進相軸)と偏光板12および/または偏光板14の透過軸との位置合せ工程が増え、その結果、位置合せずれや、互いに貼り合わせる位相差板の間あるいは位相差板と偏光板との間にゴミ(ダスト)が挟み込まれることによる品質劣化の問題が発生することがある。
【0049】
特に、二軸光学異方性を有する第1位相差板は一枚であることが好ましい。負の一軸異方性を有する第2位相差板も一枚であることが好ましいが、上述したように偏光板12および偏光板14の支持層として広く用いられているトリアセチルセルロース(以下、「TAC」という。)層は、負の一軸異方性(厚さ方向のリタデーション約20nm以上約70nm)を有しており、これらも第2位相差板として機能するので、これらを含めると、合計3枚の第2位相差板を用いることが実際的である。また、偏光板12および14(TAC層を含む)は、種々の品種の液晶表示装置に用いられることが多いので、図1(a)および(b)に示した構成における第2位相差板18の厚さ方向のリタデーション(Rth2)を液晶表示装置に応じて適宜設定することが好ましい。なお、偏光板12および14のそれぞれについてTAC層が設けられているので、例えば、第2位相差板18の厚さ方向のリタデーションRth2の設定に際して考慮する上記条件(ΔRth=Δn・dlc−Rtht)におけるRthtは、第1位相差板16のRth1と、第2位相差板のRth2と、偏光板12および14のTAC層の合計のリタデーション(Rth2’)とを含むことになる。
【0050】
また、図1(a)および(b)に示したように、第2位相差板18は、第1位相差板16と第1偏光板12および第2偏光板14の内の第1位相差板16から遠い方の偏光板(図示の例では偏光板14)との間に配置されことが好ましい。すなわち、第1位相差板16と、偏光板12および14のうち液晶層10に対して第1位相差板16と同じ側にある偏光板(図1(a)および(b)においては偏光板12)との間に、第2位相差板18を配置することは好ましくない。
【0051】
これは、第1位相差板16とそれに近い方の偏光板12との間に、第1位相差板16の厚さ方向のリタデーションRth1よりも大きな値のリタデーションRth2を有する第2位相差板18を設けると、斜め視角方向における黒表示の品位を向上する効果が低下することがあるためである。従って、第1位相差板16の近くに配置される偏光板12のTAC層が有するリタデーションをRth2”と表記すると、Rth1>Rth2”の関係を満足することが好ましい。一般に、偏光板12および14(支持層)が有するリタデーションは70nm以下なので、上記の問題が発生することはない。また、偏光板12および14のTAC層のリタデーションの合計Rth2’は、第1位相差板16の厚さ方向のリタデーションRth1および第2位相差板18の厚さ方向のリタデーションRth2の合計よりも小さいことが好ましい(Rth1+Rth2>Rth2’)。
【0052】
また、第1位相差板16および第2位相差板18の耐熱性を考慮すると、これらの位相差板16および18は、液晶層10に対して、照射素子(不図示)と反対側に設けられていることが好ましい。特に、二軸異方性を有する第1位相差板16は液晶層10に対して照明素子の反対側に設けることが好ましい。
【0053】
上記の実施形態においては、例えば蛍光管などの非偏光を出射する照明素子を用いる場合を例示しているが、直線偏光を出射する照明素子を用いる場合には、照明素子と、偏光板12および14のうち照明素子側に設けられているものとをその偏光板の透過軸に平行な直線偏光を出射する偏光照射素子に置換すればよい。
【0054】
以下、図1(a)に示した実施形態の液晶表示装置100Aの構成と特性の関係をさらに具体的に説明する。以下では、本実施形態の特徴を系統的に説明するために、シミュレーションの結果に基づいて説明するが、シミュレーションの妥当性は実験によって確かめた。
【0055】
ここでは、偏光板12および14として、それぞれが負の一軸光学異方性を有するTAC層を有するものを用いた。TAC層の厚さ方向のリタデーションはそれぞれが50nmで、両方合せて100nmの場合の結果を示す。照明素子としては蛍光管を有する公知のバックライトを用い、図1(a)中の偏光板14の下側に配置した。
【0056】
液晶層10の材料として負の誘電異方性を有するネマチック液晶材料を用い、黒表示状態における液晶層10の厚さ方向のリタデーションを249nm、369nmおよび408nmの3種類について検討した。
【0057】
上記の偏光板12および14、液晶層10と、リタデーションの異なる第1位相差板16および第2位相差板18とを用いて、黒表示状態における斜め視角方向における光漏れ(光透過率)をシミュレーションで求めた。表示面の観察方向は、観察者側偏光板12の透過軸PAから方位角が45°、視角(表示面法線からの角度)が60°となるようにした。
【0058】
シミュレーションの結果、黒表示状態における斜め視角方向における光漏れが少なかった構成について、液晶層10の厚さ方向のリタデーション(Δn・d)、第1位相差板16の面内リタデーションRe、厚さ方向リタデーションRth1、第2位相差板18の厚さ方向リタデーションRth2、偏光板12および14のTAC層の合計のリタデーションRth2’、位相差板(TAC層を含む)の厚さ方向のリタデーションの合計Rtht、および、Δn・dとRthtとの差をまとめて表1に示した。
【0059】
【表1】
Figure 0003863446
【0060】
また、上記結果が得られた構成において、黒表示状態における光漏れが最も少ない構成における第1位相差板16のReとRht1を図3にプロットした結果を示す。
【0061】
図3の結果から、第1位相差板16のReとRht1とが直線:Rth1+1.9・Re=300(nm)の関係を満足するときに最も光漏れが少ないことがわかった。また、表1および図3に示した構成においては、黒表示状態での正面方向における光漏れも少なく正面コントラスト比も高かった。
【0062】
この結果に基づいて、上記観察方向(方位角45°、視角60°)において、コントラスト比が10以上の表示を実現できる、第1位相差板14のReおよびRth1の範囲を求めた結果を図4に示す。
【0063】
図4中には、本発明によって10以上のコントラスト比が得られる範囲(本発明)とともに、上記特開2000−39610号公報に記載されている二軸異方性光学シートのリタデーション(ReおよびRth1に相当)の好ましい範囲(従来)を合せて示している。
【0064】
図4からわかるように、従来の二軸異方性光学シートは、面内リタデーションが190nm以上であり、且つ、nx>nz>nyの範囲(図4中の破線の下側)にある。従って、良好な黒表示を得ることができる二軸異方性光学シートの選択範囲が狭く、且つ、nx>nz>nyの屈折率異方性を有する光学シートを工業的に製造することが難しいという問題がある。さらに、面内リタデーションが190nm以上あるので黒表示状態での正面における光漏れが発生しやすいという問題もある。
【0065】
これに対し、本発明に好適に用いられる第1位相差板16のReおよびRth1の範囲は、上記従来の二軸異方性光学シートの範囲とは異なっており、上記の問題の発生を抑制・防止することができる。すなわち、良好な黒表示を実現できる第1位相差板16の選択範囲が広く、且つ、工業的に生産しやすいnx>ny>nzの光学異方性を有する位相差板を用いることができる。
【0066】
その中でも、0nm<Rth−Re≦100nmの関係を満足する第1位相差板16は、光学異方性のばらつきの小さいものを効率良く生産することができる。さらに、ロール・トゥ・ロール法を採用すると、第1偏光板12と一体に形成することができるので、生産性が高いだけでなく、位置合せ精度が高いので、液晶表示装置100Aの表示品位の向上に寄与する。
【0067】
また、第1位相差板16の面内リタデーションReを190nm未満に設定することによって、正面コントラスト比のばらつきを抑制することができる。
【0068】
負の一軸異方性を有する第2位相差板18は、表1に示したように、−100nm≦ΔRth≦100nmの関係を満足するように設定することによって、上記の観察方向においてコントラスト比10以上を得ることができ、さらなるコントラスト比の向上のためには、−50nm≦ΔRth≦50nmの範囲に設定することが好ましい。勿論、理想的なΔRthは零である。
【0069】
図1(a)に示した液晶表示装置100Aにつていのシミュレーション結果を示したが、図1(b)や図2を参照しながら上述した種々の構成について、上述したリタデーションの関係は成り立つ。また、液晶層10は誘電異方性が負の垂直配向型液晶層を用いることが好ましいが、TN型液晶層など、略垂直配向状態で黒表示を行う種々の液晶層を用いることができる。
【0070】
【発明の効果】
本発明によると、略垂直配向状態の液晶層を利用して黒表示を行う液晶表示装置の表示品位を生産性に優れた二軸位相差板を用いて向上させることができる。
【0071】
本発明による液晶表示装置の表示品位は良好なので、液晶モニターや液晶テレビなど特に高品位の表示が求められる用途に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は、本発明による実施形態の液晶表示装置100Aおよび100Bの構成を模式的に示す図である。
【図2】本発明による他の実施形態の液晶表示装置200の構成を模式的に示す図である。
【図3】本発明による実施形態の液晶表示装置に好適に用いられる第1位相差板16の面内リタデーションReと厚さ方向リタデーションRth1との関係を示すグラフである。
【図4】本発明による実施形態の液晶表示装置に好適に第1位相差板16の面内リタデーションReと厚さ方向リタデーションRth1と好適な範囲を示すグラフである。
【符号の説明】
10 液晶層
10a 液晶分子
11 液晶セル
11a、11b 電極
12 第1偏光板
14 第2偏光板
16、16a、16b 第1位相差板(二軸)
18、18a、18b 第2位相差板(負一軸)
100A、100B、200 液晶表示装置

Claims (15)

  1. 黒表示状態において略垂直配向をとる液晶層と、
    前記液晶層を介して互いに対向し、それぞれの透過軸が互いに直交するように配置された第1偏光層および第2偏光層と、
    二軸光学異方性を有する1または2以上の第1位相差板と、
    負の一軸異方性を有する1または2以上の第2位相差板と、
    前記第1偏光層および前記第2偏光層のいずれか一方の偏光層を介して前記液晶層に光を照射する照明素子とを有し、
    黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlc(Δnは前記液晶層の複屈折率、dlcは前記液晶層の厚さ)は、200nm≦Δn・dlc≦500nmの関係を満足し、
    前記1または2以上の第1位相差板は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に遅相軸が前記第1偏光層の透過軸と実質的に平行に配置された第1位相差板を含み
    前記1または2以上の第2位相差板は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に配置された第1位相差板と前記第2偏光層との間に配置された第2位相差板を含み
    前記1または2以上の第1位相差板のそれぞれの前記遅相軸方向における屈折率をnx、前記遅相軸を含み前記液晶層に平行な平面内にあり前記遅相軸に直交する進相軸方向の屈折率をny、厚さ(d)の方向の屈折率をnzとするとき、前記1または2以上の第1位相差板の厚さ方向のリタデーションの合計(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーションの合計(Re=(nx−ny)・d)は、100nm≦Rth1+1.9・Re≦500nm、およびRe<190nmの関係を満足
    前記1または2以上の第2位相差板の厚さ方向のリタデーションは、前記液晶層に対して第1偏光層側の合計と、前記液晶層に対して第2偏光層側の合計が互いに異なる、液晶表示装置。
  2. 前記1または2以上の第1位相差板は、前記液晶層と前記第2偏光層との間に遅相軸が前記第2偏光層の透過軸と実質的に平行に配置された第1位相差板をさらに含み、
    前記1または2以上の第2位相差板は、前記液晶層と前記第2偏光層との間に配置された第1位相差板と前記第2偏光層との間に配置された第2位相差板をさらに含む、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記1または2以上の第2位相差板は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に配置された前記第1位相差板と前記第1偏光層との間に設けられた第2位相差板、および/または、前記液晶層と前記第2偏光層との間に配置された前記第1位相差板と前記第2偏光層との間に設けられた第2位相差板をさらに含み
    前記1または2以上の第1位相差板のそれぞれの厚さ方向のリタデーション(Rth1)は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に配置された前記第1位相差板と前記第1偏光層との間に設けられた第2位相差板、および、前記液晶層と前記第2偏光層との間に配置された前記第1位相差板との間に設けられた第2位相差板のそれぞれの厚さ方向のリタデーション(Rth2’、Rth2’’)よりも大きい、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記1または2以上の第1位相差板は1枚の第1位相差板であって、前記1または2以上の第2位相差板は1枚の第2位相差板である、請求項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記1または2以上の第1位相差板のそれぞれは、nx>ny>nzの関係を満足する、請求項1から4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 黒表示状態において略垂直配向をとる液晶層と、
    前記液晶層を介して互いに対向し、それぞれの透過軸が互いに直交するように配置された第1偏光層および第2偏光層と、
    二軸光学異方性を有する1または2以上の第1位相差板と、
    負の一軸異方性を有する1または2以上の第2位相差板と、
    前記第1偏光層および前記第2偏光層のいずれか一方の偏光層を介して前記液晶層に光を照射する照明素子とを有し、
    黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlc(Δnは前記液晶層の複屈折率、dlcは前記液晶層の厚さ)は、200nm≦Δn・dlc≦500nmの関係を満足し、
    前記1または2以上の第1位相差板は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に遅相軸が前記第1偏光層の透過軸と実質的に平行に配置された第1位相差板を含み、
    前記1または2以上の第2位相差板は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に配置された第1位相差板と前記第2偏光層との間に配置された第2位相差板を含み
    前記1または2以上の第1位相差板のそれぞれの前記遅相軸方向における屈折率をnx、前記遅相軸を含み前記液晶層に平行な平面内にあり前記遅相軸に直交する進相軸方向の屈折率をny、厚さ(d)の方向の屈折率をnzとするとき、前記1または2以上の第1位相差板の厚さ方向のリタデーションの合計(Rth1=(nx−nz)・d)および面内リタデーションの合計(Re=(nx−ny)・d)は、100nm≦Rth1+1.9・Re≦500nm、およびnx>ny>nzの関係を満足
    前記1または2以上の第2位相差板の厚さ方向のリタデーションは、前記液晶層に対して第1偏光層側の合計と、前記液晶層に対して第2偏光層側の合計が互いに異なる、液晶表示装置。
  7. 前記1または2以上の第1位相差板は、前記液晶層と前記第2偏光層との間に遅相軸が前記第2偏光層の透過軸と実質的に平行に配置された第1位相差板をさらに含み、
    前記1または2以上の第2位相差板は、前記液晶層と前記第2偏光層との間に配置された第1位相差板と前記第2偏光層との間に配置された第2位相差板をさらに含む、請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記1または2以上の第2位相差板は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に配置された前記第1位相差板と前記第1偏光層との間に設けられた第2位相差板、および/または、前記液晶層と前記第2偏光層との間に配置された前記第1位相差板と前記第2偏光層との間に設けられた第2位相差板をさらに含み
    前記1または2以上の第1位相差板のそれぞれの厚さ方向のリタデーション(Rth1)は、前記液晶層と前記第1偏光層との間に配置された前記第1位相差板と前記第1偏光層との間に設けられた第2位相差板、および、前記液晶層と前記第2偏光層との間に配置された前記第1位相差板との間に設けられた第2位相差板のそれぞれの厚さ方向のリタデーション(Rth2’、Rth2’’)よりも大きい、請求項6または7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記1または2以上の第1位相差板は1枚の第1位相差板であって、前記1または2以上の第2位相差板は1枚の第2位相差板である、請求項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記1または2以上の第1位相差板の前記面内リタデーションの合計ReはRe<190nmの関係を満足する、請求項6から9のいずれかに記載の液晶表示装置。
  11. 前記1または2以上の第1位相差板のそれぞれの厚さ方向のリタデーション(Rth)と面内リタデーション(Re)との差(Rth−Re)は0nm超100nm以下である、請求項1から10のいずれかに記載の液晶表示装置。
  12. 黒表示状態における前記液晶層の厚さ方向のリタデーションΔn・dlcと前記第1偏光層と前記第2偏光層との間に存在する、前記1または2以上の第1位相差板および前記1または2以上の前記第2位相差板の厚さ方向のリタデーションの合計(Rtht)との差(ΔRth=Δn・dlc−Rtht)は、−100nm≦ΔRth≦100nmの関係を満足する、請求項から11のいずれかに記載の液晶表示装置。
  13. 前記液晶層は負の誘電異方性を有する液晶材料を含み、ノーマリブラックモードで表示を行う、請求項1から12のいずれかに記載の液晶表示装置。
  14. 前記照明素子は前記第2偏光層を介して前記液晶層に光を照射するように配置されている、請求項1から13のいずれかに記載の液晶表示装置。
  15. 前記第1偏光層および前記第2偏光層のいずれか一方の偏光層を介して前記液晶層に光を照射する前記照明素子と前記いずれか一方の偏光層とが、前記いずれか一方の偏光層の透過軸に平行な直線偏光を出射する偏光照射素子に置換された、請求項1から14のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2002063796A 2002-03-08 2002-03-08 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3863446B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063796A JP3863446B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 液晶表示装置
US10/376,454 US7403248B2 (en) 2002-03-08 2003-03-03 Liquid crystal display device
TW092104814A TWI228195B (en) 2002-03-08 2003-03-06 Liquid crystal display device
CN031201253A CN1487340B (zh) 2002-03-08 2003-03-07 液晶显示器件
KR1020030014590A KR100540092B1 (ko) 2002-03-08 2003-03-08 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063796A JP3863446B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003262869A JP2003262869A (ja) 2003-09-19
JP3863446B2 true JP3863446B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=27784935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063796A Expired - Fee Related JP3863446B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7403248B2 (ja)
JP (1) JP3863446B2 (ja)
KR (1) KR100540092B1 (ja)
CN (1) CN1487340B (ja)
TW (1) TWI228195B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2192439A2 (en) 2008-11-26 2010-06-02 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacture method
JP2011237512A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Hitachi Displays Ltd 液晶パネルおよび液晶表示装置
US8169574B2 (en) 2008-08-04 2012-05-01 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display with viewing angle compensators

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3993000B2 (ja) 2002-03-08 2007-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置のリターデーションの設定方法
TWI242083B (en) * 2003-08-11 2005-10-21 Sony Corp Liquid crystal display device
JP4564795B2 (ja) * 2003-09-30 2010-10-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4382502B2 (ja) * 2004-01-05 2009-12-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100561066B1 (ko) * 2004-01-08 2006-03-15 주식회사 엘지화학 시야각이 개선된 수직 배향 액정 표시장치
JP4904663B2 (ja) * 2004-02-23 2012-03-28 コニカミノルタオプト株式会社 液晶表示装置及び偏光板セット
KR100969157B1 (ko) * 2004-05-31 2010-07-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100682230B1 (ko) * 2004-11-12 2007-02-12 주식회사 엘지화학 수직 배향 액정표시장치
JP2006163343A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Nitto Denko Corp 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
CN100432785C (zh) * 2004-12-08 2008-11-12 日东电工株式会社 液晶面板和液晶显示装置
JP4642493B2 (ja) * 2005-01-31 2011-03-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100798210B1 (ko) * 2005-03-28 2008-01-24 가시오게산키 가부시키가이샤 액정분자가 호모지니어스 배향된 액정층을 갖는액정표시소자
JP4784972B2 (ja) * 2005-04-26 2011-10-05 日東電工株式会社 光学フィルム、液晶パネル、および液晶表示装置
JP2007017958A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Fujifilm Corp 液晶表示装置
US20070091229A1 (en) * 2005-06-09 2007-04-26 Jang Soo J Vertically aligned liquid crystal display
US7605895B2 (en) 2005-06-14 2009-10-20 Lg Chem, Ltd. IPS mode liquid crystal display using two sheets of biaxial negative retardation film and a plate
JP4318146B2 (ja) 2005-06-22 2009-08-19 日東電工株式会社 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JP5311605B2 (ja) 2005-06-30 2013-10-09 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007017485A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ
JP4619249B2 (ja) * 2005-09-16 2011-01-26 富士フイルム株式会社 光学異方性体、偏光板及び液晶表示装置
JP2007213093A (ja) * 2005-11-10 2007-08-23 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR100822248B1 (ko) * 2005-11-10 2008-04-16 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
WO2007057998A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nitto Denko Corporation 液晶表示装置
JP4153945B2 (ja) * 2005-11-28 2008-09-24 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007178984A (ja) 2005-11-29 2007-07-12 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR101256700B1 (ko) * 2005-12-08 2013-04-19 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 위상차 필름, 위상차 필름의 제조 방법, 편광판 및 액정표시 장치
JP2007199257A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Nippon Oil Corp 液晶表示装置
JP2007212959A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nippon Oil Corp 透過型液晶表示装置
US20070242209A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Toppoly Optoelectronics Corp. LCD having switchable viewing angles
JP4894036B2 (ja) * 2006-05-09 2012-03-07 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP4228004B2 (ja) * 2006-05-24 2009-02-25 新日本石油株式会社 透過型液晶表示装置
JP4056552B2 (ja) * 2006-05-24 2008-03-05 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4050778B2 (ja) * 2006-07-07 2008-02-20 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008083546A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
US8269929B2 (en) 2006-09-28 2012-09-18 Stanley Electric Co., Ltd. Vertically aligned liquid crystal display device with visual angle compensation
JP4466693B2 (ja) * 2006-10-27 2010-05-26 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタとその光学補償方法、及び液晶装置
JP4975415B2 (ja) 2006-11-17 2012-07-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 透過型液晶表示装置
TW200842417A (en) * 2006-12-28 2008-11-01 Sony Corp Optical compensation plate, liquid crystal display device, projection type liquid crystal display device, display device manufacturing method, and adjusting method
US8300188B2 (en) * 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
US7532288B2 (en) * 2007-01-26 2009-05-12 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP4311492B2 (ja) * 2007-01-26 2009-08-12 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子及び放送受信装置
JP5209233B2 (ja) * 2007-05-24 2013-06-12 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008304658A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Konica Minolta Opto Inc 液晶表示装置
JP2008309957A (ja) 2007-06-13 2008-12-25 Nippon Oil Corp 透過型液晶表示装置
WO2008155978A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Nitto Denko Corporation 液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2008155878A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2009025780A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5018276B2 (ja) * 2007-07-02 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP4420091B2 (ja) * 2007-09-12 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 光学装置及びプロジェクタ
JP2009169263A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Polatechno Co Ltd 垂直配向液晶パネル用位相差板
US8199283B2 (en) 2008-02-27 2012-06-12 Stanley Electric Co., Ltd. Vertical alignment type liquid crystal display device with viewing angle characteristics improved by disposing optical plates
JP5603539B2 (ja) * 2008-03-03 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP5353039B2 (ja) * 2008-03-26 2013-11-27 大日本印刷株式会社 液晶表示装置
JP5399099B2 (ja) * 2008-03-31 2014-01-29 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP5301927B2 (ja) * 2008-09-01 2013-09-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP5356136B2 (ja) 2009-07-13 2013-12-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
BR112012001903A2 (pt) * 2009-07-30 2016-03-15 Sharp Kk dispositivo de exibição de cristal líquido
CN102279472B (zh) * 2010-06-14 2015-07-15 斯坦雷电气株式会社 立体图像识别装置
JP5525340B2 (ja) * 2010-06-14 2014-06-18 スタンレー電気株式会社 立体画像認識装置
US8816578B1 (en) * 2012-07-16 2014-08-26 Rockwell Collins, Inc. Display assembly configured for reduced reflection
CN202886791U (zh) * 2012-08-31 2013-04-17 京东方科技集团股份有限公司 视角补偿装置、垂直取向液晶显示面板和液晶显示装置
CN102866537B (zh) * 2012-09-03 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器
CN103018962B (zh) * 2012-12-14 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示屏及显示设备
JP6159134B2 (ja) * 2013-04-25 2017-07-05 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
CN105960603B (zh) * 2014-01-22 2018-09-21 富士胶片株式会社 偏振片、液晶显示装置
KR102260874B1 (ko) 2014-11-13 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
EP3299878B1 (en) * 2016-09-23 2020-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
JP7033283B2 (ja) * 2018-02-21 2022-03-10 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
WO2021177308A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 富士フイルム株式会社 視角制御システムおよび画像表示装置
WO2023226014A1 (zh) * 2022-05-27 2023-11-30 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板和显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107356A (en) * 1989-12-26 1992-04-21 General Electric Company Liquid crystal display device with birefringent films
US5550661A (en) * 1993-11-15 1996-08-27 Alliedsignal Inc. Optical phase retardation film
US6292242B1 (en) * 1993-12-15 2001-09-18 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive uniaxial and negative biaxial retarders
US6417892B1 (en) * 1995-05-23 2002-07-09 Colorlink, Inc. Color filters, sequencers and displays using color selective light modulators
US6642981B1 (en) * 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
US6512561B1 (en) * 1997-08-29 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
JP3299190B2 (ja) * 1998-07-15 2002-07-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置
JP3926072B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000250045A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000284290A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4032568B2 (ja) * 1999-06-30 2008-01-16 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP2002182036A (ja) * 2000-04-06 2002-06-26 Fujitsu Ltd 視角補償フィルム及び液晶表示装置
JP3763401B2 (ja) * 2000-05-31 2006-04-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002072209A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3841306B2 (ja) * 2004-08-05 2006-11-01 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169574B2 (en) 2008-08-04 2012-05-01 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display with viewing angle compensators
EP2192439A2 (en) 2008-11-26 2010-06-02 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacture method
JP2011237512A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Hitachi Displays Ltd 液晶パネルおよび液晶表示装置
US8488089B2 (en) 2010-05-07 2013-07-16 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal panel and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030074323A (ko) 2003-09-19
TW200400387A (en) 2004-01-01
TWI228195B (en) 2005-02-21
CN1487340B (zh) 2010-05-12
US20030169391A1 (en) 2003-09-11
JP2003262869A (ja) 2003-09-19
CN1487340A (zh) 2004-04-07
US7403248B2 (en) 2008-07-22
KR100540092B1 (ko) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863446B2 (ja) 液晶表示装置
KR100978426B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4753882B2 (ja) A−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
TWI363899B (ja)
WO2009113208A1 (ja) 液晶表示装置
JP5234310B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006267825A (ja) 液晶表示素子
JP5301927B2 (ja) 液晶表示素子
JP2005196214A (ja) 液晶表示装置
JP2006313342A (ja) Ocbモード液晶表示装置
JP5367278B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002148623A (ja) 液晶表示装置
JP5727131B2 (ja) 液晶表示素子
JP2006292787A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2008249915A (ja) 液晶表示素子
JP2002072215A (ja) 液晶表示装置
JP5367289B2 (ja) 液晶表示装置
KR101193447B1 (ko) 시야각이 향상되는 액정표시소자
JP2008299290A (ja) 液晶表示装置
JP2002148661A (ja) 液晶表示装置
KR20140071906A (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR20080037171A (ko) 액정표시장치
KR20110092052A (ko) 트위스트네마틱 모드 액정표시장치
JP2008176282A (ja) 液晶表示装置
JP2007156087A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees