JP3862563B2 - 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート - Google Patents

放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート Download PDF

Info

Publication number
JP3862563B2
JP3862563B2 JP2001379904A JP2001379904A JP3862563B2 JP 3862563 B2 JP3862563 B2 JP 3862563B2 JP 2001379904 A JP2001379904 A JP 2001379904A JP 2001379904 A JP2001379904 A JP 2001379904A JP 3862563 B2 JP3862563 B2 JP 3862563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulable phosphor
layer
protective layer
phosphor layer
phosphor sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001379904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002365750A (ja
Inventor
誠二 田崎
英幹 鈴木
Original Assignee
富士フイルムホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルムホールディングス株式会社 filed Critical 富士フイルムホールディングス株式会社
Priority to JP2001379904A priority Critical patent/JP3862563B2/ja
Priority to US10/114,124 priority patent/US7109514B2/en
Publication of JP2002365750A publication Critical patent/JP2002365750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862563B2 publication Critical patent/JP3862563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/10Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a protective film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シートに関し、詳しくは、励起光の照射によって蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光をラインセンサによって検出する放射線画像読取方法および装置、ならびにこの放射線画像読取方法および装置に用いられる蓄積性蛍光体シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、X線等の放射線を照射するとこの放射線エネルギの一部を蓄積し、その後、可視光等の励起光を照射すると蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体等の被写体の放射線画像情報をシート状の蓄積性蛍光体層を備えてなる蓄積性蛍光体シートに一旦潜像として記録し、この蓄積性蛍光体シートにレーザ光等の励起光を照射して輝尽発光光を生じせしめ、得られた輝尽発光光を光電的に検出して画像信号を得、この画像信号に基づいて写真感光材料等の記録媒体あるいはCRT等の表示装置に被写体の放射線画像を可視画像として出力する放射線画像記録再生システム(特開昭55-12429号、同56-11395号、同56-11397号等)が知られている。
【0003】
上記蓄積性蛍光体シートは一般に、輝尽発光光を検出する側の蓄積性蛍光体層の表面を保護する保護層と、この保護層の反対側から蓄積性蛍光体層を支持する支持体とを備えており、かつ可撓性を有している。この蓄積性蛍光体シートから放射線画像情報を読み取る方式としては、レーザ光源およびポリゴンミラー等を利用した走査光学系を用いて励起光を蓄積性蛍光体シート上に点状に集光させて走査しつつ、蓄積性蛍光体シートを前記走査方向と交わる方向に移動させてこの蓄積性蛍光体シートから点状に発生する輝尽発光光をアクリル製等の集光ガイドによってフォトマルチプライヤチューブに導き検出するポイントスキャン読取方式や、蓄積性蛍光体シートに線状の励起光を照射しつつ、蓄積性蛍光体シートを前記線状に延びる方向と交わる方向に移動させてこの蓄積性蛍光体シートから線状に発生する輝尽発光光を多数の線状に並んだ光電変換素子からなるラインセンサ上に結像させて検出するラインスキャン読取方式等を用いることができる。
【0004】
このラインセンサを用いたラインスキャン読取方式に用いられる結像手段としては、例えば、多数の屈折率分布型レンズを線状に並べたレンズアレイ等からなる結像レンズ等が用いられ、この結像レンズによって輝尽発光光が線状に発生する蓄積性蛍光体シート中の蓄積性蛍光体層表面を正立等倍像としてラインセンサ上に結像させることにより、この蓄積性蛍光体層表面から線状に発生した輝尽発光光をラインセンサによって検出している。
【0005】
このように、蓄積性蛍光体層表面の輝尽発光光が発生する領域の像をラインセンサ上に結像させる場合には、蓄積性蛍光体層表面を結像レンズを通してラインセンサ上に結像させる結像関係が成り立つ範囲内に結像レンズと蓄積性蛍光体層の表面との間隔を保持する必要がある。
【0006】
すなわち、結像レンズと蓄積性蛍光体層表面との間隔が変化すると、蓄積性蛍光体層表面の特定の領域をラインセンサ中の所定の1つの光電変換素子上に結像させる結像関係がくずれて、この蓄積性蛍光体層表面の特定の領域から発生した輝尽発光光が所定の光電変換素子上に十分に集光されずに検出される光量が減少したり、上記特定の領域以外の領域から発生した輝尽発光光が上記所定の光電変換素子に入射したりして、検出される放射線画像情報に多くのノイズが混入する虞がある。
【0007】
このため、例えば、蓄積性蛍光体シート中の蓄積性蛍光体層の輝尽発光光を検出する検出面の反対側を剛性の高い支持体によって支持し、蓄積性蛍光体層の検出面を支持体の形状に倣わせることにより結像レンズと蓄積性蛍光体層表面との間隔のむらを抑制して所定の間隔に保持するような工夫が成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように蓄積性蛍光体層の輝尽発光光を検出する検出面の反対側を剛性の高い支持体によって支持しても、蓄積性蛍光体層の検出面側の表面形状は必ずしも支持体の表面形状に倣うわけではなく、実際の蓄積性蛍光体層の表面には凹凸やうねりがあり、この凹凸やうねりがある蓄積性蛍光体層の検出面側の表面と結像レンズとの間隔を所定の間隔に保持したまま蓄積性蛍光体シートを移動させることは困難で、結像レンズによってラインセンサ上に結像された蓄積性蛍光体層表面の領域中に、正確にラインセンサ上に結像されない領域が生じてしまうという問題がある。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報を従来よりもむらなく正確に読み取ることができる放射線画像読取方法および装置、ならびに該方法に採用される蓄積性蛍光体シートを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の放射線画像読取方法は、剛性を有する透明体からなる保護層に蓄積性蛍光体層をこの蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触させてなる蓄積性蛍光体シートを用い、この蓄積性蛍光体シートに対して保護層側から励起光を照射し、この励起光の照射によって前記蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光を前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサ上に結像しつつ、前記蓄積性蛍光体シートを前記ラインセンサが延びる方向に対して交わる方向に相対的に移動させてこの輝尽発光光を検出することを特徴とするものである。
【0011】
本発明の放射線画像読取装置は、剛性を有する透明体からなる保護層に蓄積性蛍光体層をこの蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触させてなる蓄積性蛍光体シートと、この蓄積性蛍光体シートに対して保護層側から励起光を照射する照射手段と、この励起光の照射によって前記蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光を前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサ上に結像して検出する検出手段と、この検出手段に対して前記蓄積性蛍光体シートを前記ラインセンサが延びる方向に対して交わる方向に相対的に移動させる搬送手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0012】
前記蓄積性蛍光体層の保護層側の表面プロファイルが前記結像レンズの焦点深度の範囲内に位置するように、前記検出手段と前記蓄積性蛍光体シートとを前記搬送手段によって相対的に移動させることが好ましい。
【0013】
本発明の蓄積性蛍光体シートは、蓄積性蛍光体層と保護層とを備えてなり、保護層側から励起光が照射され、この励起光の照射によって前記蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光が前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサにより検出される蓄積性蛍光体シートであって、前記保護層が剛性を有する透明体からなり、前記蓄積性蛍光体層が前記保護層に前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触せしめられていることを特徴とするものである。
【0014】
前記蓄積性蛍光体層は前記保護層に不連続な真実接触面を介して接触せしめられているものとすることが好ましい。
【0015】
前記保護層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差は±100μm以下であることが好ましい。
【0016】
前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面の中心線平均粗さは0・05μm以上、5μm以下であることが好ましい。
【0017】
前記保護層の厚みは0.2mm以上10mm以下であることが好ましい。
【0018】
前記蓄積性蛍光体層は、該蓄積性蛍光体層の保護層側の反対側から弾性部材により押圧されて、この蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面が前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面に接触するようにしてもよい。
【0019】
前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面と前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面とは熱圧着により接合してもよい。
【0020】
前記直接接触とは、真実接触面を介した接触であって、接着剤等の他の介在物を介した間接接触とは違うものを意味する。
【0021】
前記表面プロファイルとは、形状、うねり、粗さ等を全て含んだ表面の輪郭を意味するものである。
【0022】
結像レンズの焦点深度とは、一定光量の光を発生する発光表面を結像レンズを通して正確に受光面に結像させたときのこの受光面における受光光量に対して、発光表面と結像レンズとの間隔を接近または遠ざけたときに前記受光面が受光する受光光量の減少が15%以内となる条件において、前記発光表面と結像レンズとの間隔の設定に許容される誤差の範囲を意味するものである。
【0023】
表面プロファイル誤差とは、設計に基づく理想的な輪郭に対する誤差、(すなわち、形状誤差、表面のうねり誤差、および表面粗さ等の誤差を全て積算した誤差)を意味するものである。なお、理想的な輪郭とは、輝尽発光光を検出する際に、結像レンズを通してラインセンサ上に正確に結像される輪郭を意味する。また、この表面プロファイル誤差は、理想的な輪郭に対するプラス側の誤差とマイナス側の誤差とによって表される。
【0029】
【発明の効果】
本発明の放射線画像読取方法および装置によれば、剛性を有する透明体からなる保護層に蓄積性蛍光体層をこの蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触させてなる蓄積性蛍光体シートを用い、この蓄積性蛍光体シートに対して保護層側から励起光を照射し、発生した輝尽発光光を前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサで検出するようにしたので、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面は、剛性を有する保護層の表面に接触せしめられることにより、該剛性を有する保護層の表面の表面プロファイルに倣った高い表面プロファイルの精度を有し、その結果、従来に比して、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔を、予め定められた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの理想的な間隔に、より正確に近似させることができるようになり、蓄積性蛍光体層表面の放射線画像が記録された全ての領域をラインセンサ上によりむらなく結像させることができ、蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報をよりむらなく正確に読み取ることができる。
【0030】
なお、理想的な間隔とは、輝尽発光光を検出する際に、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面が結像レンズを通してラインセンサ上に正確に結像されるときの蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔を意味する。
【0031】
また、保護層は一般に接着剤等を介して蓄積性蛍光体層と接合されるが、その場合、接着剤および保護層の屈折率は空気より高いので、蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光が接着剤および保護層を通して空気中に向かって射出されるときにこの射出角度が大きく広がってしまい、結像レンズに入射する輝尽発光光の光量が減少してしまう虞がある。本発明における蓄積性蛍光体シートは、保護層と蓄積性蛍光体層とが上記蓄積性蛍光体層の表面プロファイルが保護層の表面プロファイルに倣うように真実接触面を介して直接接触しており、微視的な観点からは実際に接触しているのは真実接触面のみで、この真実接触面は保護層あるいは蓄積性蛍光体層の全領域に比べて微小な領域であり、この真実接触面以外の領域には厚さが薄い空気層が形成されるので保護層と蓄積性蛍光体層との間に実質的に空気層が形成され、蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光が空気層および保護層を通して空気中に向かって射出されるときの射出角度の広がりを抑制することができ、結像レンズを通してラインセンサ上に結像される輝尽発光光の光量が増大され、蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報をより高いS/Nで読み取る効果も期待することができる。
【0032】
また、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面プロファイルを、結像レンズの焦点深度の範囲内に位置するように、検出手段と蓄積性蛍光体シートとを搬送手段によって相対的に移動させるようにすれば、蓄積性蛍光体層表面の放射線画像が記録された全領域をラインセンサ上によりむらなく正確に結像させることができ、蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報をより正確に読み取ることができる。
【0033】
本発明の蓄積性蛍光体シートによれば、保護層を剛性を有する透明体とし、蓄積性蛍光体層をこの保護層に上記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触させるようにしたので、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面は、剛性を有する保護層の表面の表面プロファイルに倣った高い表面プロファイルの精度を有し、その結果、従来に比して、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔を、予め定められた理想的な蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔に、より正確に近似させることができるようになり、この蓄積性蛍光体シートが読み取られるときに蓄積性蛍光体層表面の画像情報が記録された領域をよりむらなく正確にラインセンサ上に結像させることができる。また、本発明の蓄積性蛍光体シートは、保護層と蓄積性蛍光体層とが直接接触しているので、微視的には保護層と蓄積性蛍光体層との間に空気層が形成され、上記と同様に蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光が保護層から空気中に射出されるときの射出角度の広がりを抑制することができ、結像レンズを通してラインセンサ上に結像される輝尽発光光の光量を増大させる効果も期待することができる。
【0034】
また、前記蓄積性蛍光体層を前記保護層に不連続な真実接触面を介して接触せしめられるようにすれば、この保護層に接触せしめられた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔をよりむらなく正確に定めることができる。
【0035】
また、保護層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差を、±100μm以下とすれば、この保護層に接触せしめられた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔をよりむらなく正確に定めることができる。
【0036】
また、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面の中心線平均粗さを0・05μm以上、5μm以下とすれば、この保護層に接触せしめられた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔をより正確に定めることができる。また、接触させた保護層と蓄積性蛍光体層との間に形成される空気層が厚さが薄い空気層となるので、蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光がこの空気層内で反射された後に保護層側から射出される領域がより狭い範囲に集中され、結像レンズを通してラインセンサ上に結像される輝尽発光光の光量をより増大させる効果も期待することができる。
【0037】
また、保護層の厚みを0.2mm以上10mm以下とすれば、保護層に十分な剛性を持たせることができるので、この保護層が変形しにくくなり、保護層に接触せしめられた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔を、予め定められた理想的な間隔に、よりむらなく正確に近似させることができる。
【0038】
また、蓄積性蛍光体層を、該蓄積性蛍光体層の保護層側の反対側から弾性部材により押圧させて、この蓄積性蛍光体層の保護層側の表面が保護層の蓄積性蛍光体層側の表面に接触させるようにすれば、蓄積性蛍光体層の全面が均等な力で押圧され、保護層に接触せしめられた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔を、予め定められた理想的な間隔に、よりむらなく正確に近似させることができる。
【0039】
また、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と保護層の蓄積性蛍光体層側の表面とを熱圧着により接合するようにすれば、より確実に蓄積性蛍光体層の保護層側の表面を保護層の蓄積性蛍光体層側の表面に倣わせて接触させた状態を維持することができ、保護層に接触せしめられた蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と結像レンズとの間隔を、予め定められた理想的間隔によりむらなく正確に近似させることができる。
【0043】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的な実施の形態について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の放射線画像読取方法を実施する放射線画像読取装置およびこの装置に用いられる蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す斜視図、図2は放射線画像読取装置および蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す断面図、図3から図5は保護層と蓄積性蛍光体層との間に空気層を設けたときの効果を示す図、図6から図10は各実施形態における蓄積性蛍光体シートの構成を示す図、図11は比較例における蓄積性蛍光体シートの構成を示す図である。
【0044】
図1、図2に示すように本発明の実施の形態による放射線画像読取装置100は、剛性を有する透明体からなる保護層2に蓄積性蛍光体層3を接触させてなる蓄積性蛍光体シート1と、この蓄積性蛍光体シート1に対して保護層側S(図中矢印S側)から励起光を照射する照射手段20と、この励起光の照射によって蓄積性蛍光体シート1中の蓄積性蛍光体層3から発生した輝尽発光光を保護層側Sから結像レンズ31を通してラインセンサ32上に結像させて検出する検出手段30と、検出手段30に対して蓄積性蛍光体シート1をラインセンサ32が延びる方向に対して交わる方向に相対的に移動させる図示していない搬送手段とを備えている。
【0045】
蓄積性蛍光体シート1は、蓄積性蛍光体層3と保護層2とを備えてなり、保護層側Sから励起光が照射され、この励起光の照射によって蓄積性蛍光体層3から発生した輝尽発光光が保護層側Sから結像レンズ31を通してラインセンサ32により検出される蓄積性蛍光体シートであって、保護層2が剛性を有する透明体からなり、蓄積性蛍光体層3が保護層2に接触せしめられている。
【0046】
保護層2としては、剛性を有する透明体であればどのようなものを用いてもよく、例えばアクリル板等の透明樹脂板等を用いることもできるが、本実施の形態ではガラス板を用いる。
【0047】
平行平面ガラスからなる保護層2の蓄積性蛍光体層側Pの表面の表面プロファイル誤差は、±100μm以下であり、蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面の中心線平均粗さは0・05μm以上、5μm以下である。また、保護層2の厚みは0.2mm以上10mm以下であり、蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面と保護層2の蓄積性蛍光体層側Pの表面とは熱圧着により接合されている。
【0048】
なお、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面と保護層の蓄積性蛍光体層側の表面とを接触させる方式は、上記のように熱圧着する方式に限らず、どのような方式によって両者を接触させてもよい。
【0049】
また、上述の保護層の表面プロファイル誤差、蓄積性蛍光体層表面の中心線平均粗さ、または保護層の厚さも必ずしも上記範囲に限定されるものではない。
【0050】
照射手段20は、線状の励起光を射出するブロードエリアレーザ21、ブロードエリアレーザ21から射出された線状の励起光を後述する反射ミラーを介して蓄積性蛍光体シート1上に矢印X方向に線状に集光させるトーリックレンズ等からなる集光光学系22、および上記線状の励起光を光路の途中で反射して光路を変更させる反射ミラー23等によって構成されている。
【0051】
なお、検出手段30は結像レンズ31、ラインセンサ32および励起光カットフィルタ33を備え、結像レンズ31は上記矢印X方向に多数並んだレンズを有し、上記線状の励起光が照射された蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面の線状の領域をラインセンサ32上に結像させる。ラインセンサ32は上記矢印X方向に多数並んだ光電変換素子を有し上記結像レンズ31によって結像された上記蓄積性蛍光体層3上の線状の領域から発生する輝尽発光光の光量を検出する。励起光カットフィルタ33は結像レンズ31とラインセンサ32との間に挿入され蓄積性蛍光体層2から発生する輝尽発光光に混入する励起光を遮断する。
【0052】
また、照射手段20と検出手段30とは一体化されており図示しない搬送手段によって同時に搬送される。
【0053】
図示していない搬送手段は、一体化された照射手段20と検出手段30とを上記矢印X方向と直交する矢印Y方向に直線状に、かつ傾くことなくガイドするガイドレールと、照射手段20と検出手段30とをこのガイドレールに沿って移動させる駆動手段とから構成されている。
【0054】
次に、上記実施の形態における作用について説明する。
【0055】
ブロードエリアレーザ21から発せられた励起光は集光光学系22を通して反射ミラー23によって反射され蓄積性蛍光体シート1の蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面に線状に集光される。この励起光の照射によって蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面から線状に発生した輝尽発光光は結像レンズ31を通してラインセンサ32上に結像され光電変換されて電気的な画像信号として検出される。上記励起光の照射およびこの励起光の照射によって蓄積性蛍光体シート1から発生した輝尽発光光の検出を実行しながら、一体化された照射手段20と検出手段30とが搬送手段により蓄積性蛍光体シート1に沿って矢印Y方向に搬送され、蓄積性蛍光体シート1に記録されている放射線画像情報が読み取られる。
【0056】
なお、保護層2は剛性を有する平行平面ガラスからなり、このガラスの平面は高い平坦性を有している。蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面は、この剛性を有する平行平面ガラスからなる保護層2の蓄積性蛍光体層側Pの表面に接触してその平面形状(表面プロファイル)に倣っているので、その表面と同様の高い平坦性(表面プロファイルの精度)を有している。そして、蓄積性蛍光体シート1中の蓄積性蛍光体層3の保護層側Sの表面プロファイルが、結像レンズ31の焦点深度の範囲内に位置するように、一体化された照射手段20と検出手段30とが上記矢印Y方向に搬送されるように構成されている。したがって蓄積性蛍光体層上の輝尽発光光が発生する線状の領域をむらなく正確にラインセンサ32上に結像させることができ、蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像情報をむらなく正確に読み取ることができる。
【0057】
次に、蓄積性蛍光体シート中の保護層と蓄積性蛍光体層との間に形成された空気層が、結像レンズを通してラインセンサ上に結像される輝尽発光光の光量を増大させる作用について説明する。
【0058】
保護層と蓄積性蛍光体層との間に空気が入り込まないように液体を充填したり、あるいは保護層と蓄積性蛍光体層とを接着剤等を介して接着した場合には、液体および接着剤等は屈折率が空気より高いので、図3に示すように、蓄積性蛍光体層93から発生した輝尽発光光が伝播する光路は保護層92から空気中95に射出されるときに角度が大きく広がり、射出角度が角度αとなる。
【0059】
一方、保護層と蓄積性蛍光体層との間に空気層を設けた場合には、蓄蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光が伝播する光路が、図4に示すように、蓄積性蛍光体層93から空気層94に射出された角度と同じ角度で保護層92から空気中95に射出されるので、上記のように保護層と蓄積性蛍光体層との間に空気層が無い場合に比して輝尽発光光が保護層から空気中に射出されるときに広がる角度は小さくなり射出角度は角度βとなる。
【0060】
ところで上記実施の形態の蓄積性蛍光体シート1においては、保護層2と蓄積性蛍光体層3とが接触しているが、実際に接触しているのは真実接触面のみであり、図5に示すように保護層2と蓄積性蛍光体層3との間の真実接触面R以外の領域には厚さが薄い空気層Aが形成されるので、蓄積性蛍光体層3から発生した輝尽発光光が保護層2から空気中95に射出されるときの射出角度は角度βとなり、この角度は、空気層Aに相当する部分に接着剤等が充填されて構成されていた従来の蓄積性蛍光体シートの保護層2から空気中95に輝尽発光光が射出されるときの射出角度である角度α′に比して小さく、射出角度が小さくなった分結像レンズに入射する輝尽発光光の光量が多くなり、その結果この結像レンズを通してラインセンサ上に結像される輝尽発光光の光量を増大させることができる。
【0061】
次に構成が互いに異なる蓄積性蛍光体シートの実施形態を示す。また、各実施形態および本発明に用いられる蓄積性蛍光体シートとは異なる構成を有する蓄積性蛍光体シートの比較例に関して比較を行った実験結果について説明する。
【0062】
始めに各蓄積性蛍光体シートの構成について以下に示す。
【0063】
第1の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
蓄積性蛍光体とポリウレタン樹脂とを重量比20:1で混合した混合物を有機溶剤中に分散した液を塗布乾燥することにより蓄積性蛍光体層を形成し、この蓄積性蛍光体層を接着層を付与したポリエチレンテレフタレート(PET)からなる支持体上に加熱圧着(カレンティング)して、図6に示すような支持体41とこの支持体に支持された蓄積性蛍光体層42からなる蛍光体支持層40を作成した。
【0064】
このときの蛍光体支持層40の蓄積性蛍光体層側の表面粗さはRa=0.18μmであった。
【0065】
次に、保護層として平均厚さ2mm±20μmの研磨した長方形のソーダガラスの平面板を用意し、図7に示すように、このソーダガラス平面板50の4辺に沿ってこのソーダガラス平面板50の下面に側板51を接着固定し、ソーダガラス平面板の下方中央部に4枚の側板51によって形成される空間Eを形成する。上記作成された蛍光体支持層40を、このソーダガラス平面板50の空間E側の面と蛍光体支持層40の蓄積性蛍光体層側の面とが向き合うように上記空間E中に配置し、蛍光体支持層40の支持体側から弾性部材となる弾力性のあるウレタンフォーム52を空間E中に挿入することにより蛍光体支持層40の全面を支持体側から均等に押圧して、この蛍光体支持層40の蓄積性蛍光体層側の全面がソーダガラスの平面板に接触するようにした後、上記空間の下方を底板53で塞いだ。
【0066】
第2の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
第1の実施形態における蛍光体支持層40の作成の工程において、蓄積性蛍光体層42を接着層を付与した支持体41上に過熱圧着(カレンティング)するときに、表面に凹凸を持つ金属ローラを蓄積性蛍光体層42に押しつけて、この凹凸を蓄積性蛍光体層42の表面に転写させながら蓄積性蛍光体層42を接着層を付与した支持体41上に過熱圧着するようにした。他の工程は第1の実施形態と同等とした。金属ロールの表面粗さはRa=2.4μm、Rmax=19.8μmとした。過熱圧着するときの加熱温度は50℃、金属ローラを蓄積性蛍光体層に押しつけるときの加圧力は線圧で46kg/cmとした。上記の工程を経て得られた蓄積性蛍光体層の表面粗さはRa=0.35μmであった。
【0067】
第3の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
第1の実施形態と同様のソーダガラス平面板50を加熱し、この加熱したソーダガラス平面板に第1の実施形態と同様に作成された蛍光体支持層40をこの蛍光体支持層40の蓄積性蛍光体層側の面がソーダガラス平面板50に向き合うようにしてローラで圧着して貼りつけ、図8に示すようなソーダガラス平面板50と蛍光体支持層40のみから構成される蓄積性蛍光体シートを作成した。このときのソーダガラス平面板50の加熱温度は80℃、ローラ圧力は線圧で1kg/cmとした。上記の工程により、ソーダガラス平面板と蛍光体支持層とを蓄積性蛍光体層中に含まれるバインダを介して接合させることができた。
【0068】
第4の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
第3の実施形態の蓄積性蛍光体シートの製作においてローラ圧力を線圧で10kg/cmに変更した以外は第3の実施形態と同様の工程で蓄積性蛍光体シートを作成した。
【0069】
第5の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
第1の実施形態と同様の蛍光体支持層40とソーダガラス平面板50とを、図9に示すようにソーダガラス平面板50に蛍光体支持層40の蓄積性蛍光体層側が向き合うようにして粘着フィルム55で貼りつけ、ソーダガラス平面板50と蛍光体支持層40とで構成される蓄積性蛍光体シートを作成した。
【0070】
第6の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
第1の実施形態と同様のソーダガラス平面板50上に、図10に示すように熱可塑性高分子ポリエステル樹脂層56を形成し、この熱可塑性高分子ポリエステル樹脂層56に、第1の実施形態と同様に形成された蛍光体支持層40を蓄積性蛍光体層側が接触するように貼りつけた。このとき、両者の間に空気層が形成されないように貼りつけた。
【0071】
本発明の実施形態とは異なる第1の比較例における蓄積性蛍光体シート:
第1の実施形態における蓄積性蛍光体シートの空間E中にウレタンフォーム52を挿入せず、図11に示すように蛍光体支持層40の蓄積性蛍光体層側の表面とソーダガラス平面板40の表面との間に0・2mmの間隙を設けて蛍光体支持層40が配置されるようにして蓄積性蛍光体シートを作成した。その他の構成は第1の実施形態と同様にした。
【0072】
なお、上記第1の実施形態から第6の実施形態、および第1の比較例の各蛍光体支持層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差(理想的な平面に対する誤差)を表1中に示す。この表面プロファイル誤差の測定は、各蓄積性蛍光体シートの完成後、非接触レーザ変位計によって測定した値である。なお、表1は各実施形態および比較例の各蓄積性蛍光体シートの性能を比較した実験結果を示す一覧表である。
【0073】
【表1】
Figure 0003862563
第1の実施形態から第6の実施形態の各蛍光体支持層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差の値は蓄積性蛍光体層がソーダガラス平面板に接触して表面プロファイルがこのソーダガラス平面板の平面に倣っているので、いずれの値も±50μm以内に入っているが、第1の比較例の表面プロファイル誤差の値は、蓄積性蛍光体層がソーダガラス平面板に接触していないので表面プロファイルがソーダガラス平面板の平面に倣わず、蓄積性蛍光体層を検出面側の反対側から支える底板の表面の形状、支持体層および蓄積性蛍光体層の層厚のバラツキ等が合わさった結果、表面プロファイル誤差の値が±102μmとなったものである。
【0074】
つづいて、上記各蓄積性蛍光体シートを用いて蛍光体支持層の蓄積性蛍光体層から発生する輝尽発光光の検出を行った実験結果の概要について説明する。
【0075】
蓄積性蛍光体シートへの放射線の照射について:上記第1の実施形態から第6の実施形態、および第1の比較例の各蓄積性蛍光体シートに対し、ソーダガラス平面板の表面を鉛スリットでマスクした状態でソーダガラス平面板側から放射線を照射し、蓄積性蛍光体層に線状の潜像を記録した。
【0076】
蓄積性蛍光体シートの読み取りについて:
上記ソーダガラス平面板の表面から鉛スリットを外した後、上記実施の形態の放射線画像読取装置を用い、蓄積性蛍光体シートのソーダガラス平面板側から、この蓄積性蛍光体シートに対して、上記線状の潜像が延びる方向と同じ方向に線状の励起光を照射して読み取った。
【0077】
次に、実験結果について前述の表1を参照しながら説明する。
【0078】
表1中に示す相対輝尽発光光検出量は、ラインセンサを構成する多数の光電変換素子のそれぞれから検出された光量の総和を示す値であり、第1の実施形態の蓄積性蛍光体シートから検出された輝尽発光光の光量を100としたときの相対値を示したものである。蓄積性蛍光体層がソーダガラス平面板に接触して蓄積性蛍光体層のソーダガラス平面板側の表面プロファイル誤差が±35μmの範囲から±43μmの範囲であり、かつ蓄積性蛍光体層とソーダガラス平面板との間に空気層が存在する第1の実施形態から第5の実施形態の蓄積性蛍光体シートから検出された相対輝尽発光光検出量は94以上102以下の値であり、検出された輝尽発光光の光量は略同等である。
【0079】
また、蓄積性蛍光体層がソーダガラス平面板に接着剤を介して接触しており、蓄積性蛍光体層のソーダガラス平面板側の表面プロファイル誤差が±38μmの範囲で、かつ蓄積性蛍光体層とソーダガラス平面板との間に空気層が存在しない第6の実施形態の蓄積性蛍光体シートから検出された相対輝尽発光光検出量は62である。
【0080】
このように相対輝尽発光光検出量が減少した原因は、蓄積性蛍光体層とソーダガラス平面板との間に空気層が存在しないために、蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光がソーダガラス平面板を通して空気中に射出されるときの射出角度が大きくなって放射線画像読取装置の結像レンズに入射される輝尽発光光の光量が減少したためである。
【0081】
一方、蓄積性蛍光体層がソーダガラス平面板に接触しておらず、蓄積性蛍光体層のソーダガラス平面板側の表面プロファイル誤差が±102μmの範囲で、かつ蓄積性蛍光体層とソーダガラス平面板との間に空気層が存在する第1の比較例の蓄積性蛍光体シートから検出された相対輝尽発光光検出量は59である。
【0082】
このように相対輝尽発光光検出量が減少した原因は、第1の比較例の蓄積性蛍光体層のソーダガラス平面板側の表面が放射線画像読取装置の結像レンズの焦点深度の範囲内に位置しない領域が存在するためにラインセンサ上に結像された輝尽発光光の発生領域のピントがボケてラインセンサ上に集光されるはずの輝尽発光光の光路が広がってしまい、ラインセンサに入射する輝尽発光光の光量が減少したためである。
【0083】
なお、上記の実験結果により、蓄積性蛍光体層の保護層側の表面プロファイル誤差が大きく、かつ蓄積性蛍光体層と保護層との間に空気層が存在しない従来から使用されている蓄積性蛍光体シートを用いた場合には相対輝尽発光光検出量がさらに減少することが予想される。
【0084】
以下、蓄積性蛍光体層61がフィラー63を介して保護層60に積層され、蓄積性蛍光体層61と保護層60との間に空隙が形成される場合について説明する。
【0085】
第7の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
図12に示すように、第7の実施形態の蓄積性蛍光体シートは、蓄積性蛍光体層61が保護層60に、この蓄積性蛍光体層61と保護層60との間に空隙が形成されるようにフィラー63を介して積層されたものであり、この蓄積性蛍光体シートは以下のように作成される。なお、この蓄積性蛍光体層61の上記フィラー63が配置されている第1のコーティング層62の側とは反対側の面には、反射層64、支持体65がこの順に積層されている。
【0086】
○蓄積性蛍光体層61の作成
蓄積性蛍光体層形成用の塗布液として、後述する蛍光体および構成材料を溶剤に加えて調液し、4Pa・sの塗布液を作成した。この塗布液をドクターブレードで仮支持体上に300mm幅で塗布し乾燥させた後、この塗布液が乾燥して形成された塗布層を仮支持体から剥離させ、厚さ=300μmの蓄積性蛍光体層を数枚作成した。
【0087】
上記蛍光体として、14面体形状蛍光体(BaFBr0.05I0.15Eu2+)で平均粒子径(Dm)=6μmのものと、平均粒子径=3μmのものとが、5:5の重量比でブレンドされたものを1000g使用した。
【0088】
上記構成材料として、
・結合材(ポリウレタンエラストマー;大日本インキ化学工業(株)パンデックスT-5265H[固形]をメチルエチルケトンに溶解して固形分濃度=13wt%としたものを182g
・架橋剤(ポリイソシアネート;日本ポリウレタン工業(株)、コロネートHX[固形分100%])を3g
・黄変防止剤(エポキシ樹脂;油化シェルエポキシ(株)、エピコート#1001[固形])を6.7g
・着色剤(群青;第一化成工業(株)、SM-1)を0.02g
使用した。
【0089】
上記溶剤として、メチルエチルケトンを47g使用した。
【0090】
上記仮支持体として、シリコーン系離型剤が塗布されているポリエチレンテレフルートシート(仮支持体、厚み:190μm)を使用した。
【0091】
上記調液は、プロペラミキサーを用いて10000rpmで30分間分散させて、塗布液を調整(結合材/蛍光体重量比=1/20)した。
【0092】
○反射層付き支持体の作成
結合剤に粉体材料及び溶剤を加え、調液し粘度=2〜3Pa・s程度の液とし、これを支持体(ポリエチレンテレフタレートシート(東レ製ルミラーS-10 188μm;ヘイズ度(typical)=27))の上に厚みが100μmとなるように塗布し、支持体上に導電性下塗り層である反射層を積層した「反射層付き支持体」を作成した。
【0093】
上記結合剤として、軟質アクリル樹脂;大日本インキ化学工業(株)、クリスコートP-1018GS[20%トルエン溶液]を100g使用した。
【0094】
上記粉体材料として、反射材(高純度アルミナ;昭和電工(株)、UA-5105)444g着色剤(群青;第一化成工業(株)、SM-1)を2.2g使用した。
【0095】
上記溶剤として、メチルエチルケトンを387g使用した。
【0096】
○「反射層付き支持体」と蓄積性蛍光体層との熱圧縮処理による「支持体付き蓄積性蛍光体層」の作成
カレンダー加工機を用いて以下の条件で熱圧縮を行い、図13に示すような、支持体65上に導電性下塗り層である反射層64を積層した「反射層付き支持体」上に蓄積性蛍光体層61を積層した「支持体付き蓄積性蛍光体層」(図中T部)を数枚作成した。
【0097】
・カレンダー条件
上記「反射層付き支持体」の反射層側に蓄積性蛍光体層を重ねる。このとき、上記蓄積性蛍光体層が作成される時に仮支持体側であった面を、上記「反射層付き支持体」の反射層に接するように重ねて、総荷重23ton、上側ロール温度45℃、下側ロール温度45℃、送り速度0.3m/minでカレンダー加工を行った。このカレンダー加工による加熱圧縮によって、蓄積性蛍光体層は導電性下塗り層である反射層を介して支持体に完全に融着し、「支持体付き蓄積性蛍光体層」が形成される。
【0098】
なお、上記蓄積性蛍光体層中の蛍光体の充填密度は3.40g/cm3であった。
【0099】
○フィラー63を固定した第1のコーティング層62の「支持体付き蓄積性蛍光体層」への積層
後述する構成材料を溶剤に添加し調液して塗布液を作成し、この塗布液を、上記カレンダー処理を行って作成された「支持体付き蓄積性蛍光体層」の蓄積性蛍光体層側の面に塗布して厚さ2μmの第1のコーティング層(フィラー63が表面に固定されている)を設け、さらに200mm×250mmのサイズに切断して、図14に示すような、支持体65、反射層64、蓄積性蛍光体層61、フィラー63入り第1のコーティング層62がこの順に積層されている「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」を作成した。なお、上記支持体65、反射層64、蓄積性蛍光体層61は「支持体付き蓄積性蛍光体層」(図中T部)を形成するものである。
【0100】
上記構成材料として、
・フッ素系樹脂(フル加オレフィン=ピニルエ一テル共重合体;旭硝子(株)、ルミフロンLF-504X[30%キシレン溶液])を76g
・架橋剤(ポリイソシアネート;住友バイエルウレタン(株)、スミジュールN3500[固形分100%])を7.5g
・有機フィラー(メラミン−ホルムアルデヒド;(株)日本触媒、エポスターS12(平均粒子径=1.2μm))を11g
・カップリング剤(アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレート;味の素(株)、プレンアクトAL-M)を0.1g
・触媒(ジブチルチンジラウレート;共同薬品(株)、KS1260)を0.25mg
を使用した。
【0101】
上記溶剤としてジメチルケトンを38gを使用した。
【0102】
なお、「支持体付き蓄積性蛍光体層」上に塗布された塗布液中の上記有機フィラーは、この塗布液上に浮き上がった状態で塗布液中に乾燥固定されるので、第1のコーティング層は表面に有機フィラーによる凹凸を有するものとなる。
【0103】
○ガラス板(保護層)の、第1のコーティング層および支持体付き蓄積性蛍光体層への積層
平均厚み2mm±20μmの研磨したソーダガラス板である保護層上に、上記の「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」を第1のコーティング層側がガラス面と接するように貼り合わせ、4辺をマイラテープで固定し蓄積性蛍光体シートのサンプルを完成した(図12参照)。この完成した蓄積性蛍光体シートのサンプルは、蓄積性蛍光体層61がフィラー63を介して保護層60に積層され、蓄積性蛍光体層61と保護層60との間に空隙Qが形成されているものとなる。
【0104】
また、上記と異なる貼り合わせ方式として、「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」の第1のコーティング層側がガラス面と接するように、このガラス面を「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」に重ね、これを表面温度=90℃のラミネートロールに通すことで接着する方式を採用することもできる。
【0105】
第8の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
図15に示すように、第8の実施形態の蓄積性蛍光体シートは、保護層60の表面に第2のコーティング層66を積層して「第2のコーティング層付き保護層」(図中V部)を作成した後、この「第2のコーティング層付き保護層」の第2のコーティング層側を、第7の実施形態と同様の手法により作成した「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」(図中W部)の第1のコーティング層側に積層して形成したものである。
【0106】
○保護層60の表面への第2のコーティング層64の積層、および蓄積性蛍光体シートの形成
平均厚み2mm±20μmの研磨したソーダガラス板上に、結合剤溶液を厚みが2μmとなるように塗布し、「第2のコーティング層付き保護層」を作成した。その後、この「第2のコーティング層付き保護層」の第2のコーティング層側を、上記「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」の第1のコーティング層側に向けて重ねて貼り合わせ、蓄積性蛍光体シートを作成した(第8の実施形態−1)。
【0107】
また、平均厚み2mm±20μmの研磨したソーダガラス板上に、一旦、結合剤溶液を厚みが2μmとなるように塗布し、さらに、上記と同様に厚みが5μmとなるようにもう1回結合剤溶液を塗布して「第2のコーティング層付き保護層」を作成するようにしてもよい。その後、上記と同様に、この「第2のコーティング層付き保護層」の第2のコーティング層側を、上記「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」の第1のコーティング層側に向けて重ねて貼り合わせ、蓄積性蛍光体シートを作成した(第8の実施形態−2)。
【0108】
なお、上記結合剤溶液として、バイロン300(東洋紡(株)製不飽和ポリエステル樹脂)をMEKに溶解した液(固形分=15wt%)を10g使用した。
【0109】
なお、上記貼り合わせは、上記「第2のコーティング層付き保護層」と、「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」とを重ねて、表面温度=90℃のラミネートロールを通すことで接着するようにしてもよい。
【0110】
第9の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
図16に示すように、第9の実施形態の蓄積性蛍光体シートは、保護層60の表面にフィラー63入りの第2のコーティング層67を積層して、「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」(図中U部)を作成し、この「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」の第2のコーティング層側を、第7の実施形態と同様に作成された「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」(図中W部)の第1のコーティング層側に向けて積層して形成したものである。
【0111】
○保護層の表面への「フィラー入り第2のコーティング層」の積層、および蓄積性蛍光体シートの形成
平均厚み2mm±20μmの研磨した保護層であるソーダガラス板上に、第2のコーティング層となる接着層溶液と有機フィラー及び溶剤を混合し、厚みが2μmとなるように塗布して「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」を作成した。その後、この「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」の第2のコーティング層側を、上記「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」の第1のコーティング層側に向けて重ねて貼り合わせた (第9の実施形態−1)。
【0112】
また、平均厚み2mm±20μmの研磨したソーダガラス板上に、一旦、接着層溶液を厚みが2μmとなるように塗布し、さらに、厚みが5μmとなるようにもう1回繰り返して結合剤溶液を塗布して「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」を作成するようにしてもよい。その後、上記と同様に、この「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」の第2のコーティング層側を、上記「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」の第1のコーティング層側に向けて重ねて貼り合わせた (第9の実施形態−2)。
【0113】
なお、上記接着層溶液から形成された第2のコーティング層は粘着性を有するので、上記貼り合わせにおいて接着剤等を用いなくても容易に上記貼り合わせを実施することができる。
【0114】
上記接着層溶液には、バイロン300(東洋紡(株)製不飽和ポリエステル樹脂)をMEKに溶解した液(固形分=15wt%)を10gを使用した。
【0115】
上記有機フィラーには、メラミンーホルムアルデヒド;(株)日本触媒、エポスターS12(平均粒子径=1.2μm)を10g使用した。
【0116】
上記溶剤には、メチルエチルケトンを20g使用した。
【0117】
なお、上記貼り合わせは、上記「フィラー入り第2のコーティング層付き保護層」と、「フィラー入り第1のコーティング層と支持体付き蓄積性蛍光体層」とを重ねて、表面温度=90℃のラミネートロールを通すことで接着するようにしてもよい。
【0118】
第10の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
無機フィラーとしてアルミナ粒子(住友化学(株)製スミコランダムAA-2(平均粒子径=2μm))を22g使用した以外は第7の実施形態と同様の手法によって蓄積性蛍光体シートを作成した。
【0119】
第11の実施形態の蓄積性蛍光体シート:
有機フィラーとしてマイクロガラスビーズ(東芝パロティー二(株)製MB-10(平均粒子径=5〜7μm))を22g使用したこと以外は第7の実施形態と同様の手法によって蓄積性蛍光体シートを作成した。
【0120】
上記の本発明の実施形態とは異なる比較例サンプル:
図17に示すように、上記第8の実施形態において作成された支持体65、反射層64、蓄積性蛍光体層61からなる「支持体付き蓄積性蛍光体層」(図中T部)上にフィラー入り第1のコーティング層を積層せずに、そのままこの「支持体付き蓄積性蛍光体層」の第1のコーティング層側にを、上記保護層60の表面に第2のコーティング層66を積層して形成された「第2のコーティング層付き保護層」(図中V部)の第2のコーティング層側に向けて積層して比較例サンプルを用意した。
【0121】
なお、この比較例サンプルにおいては、「支持体付き蓄積性蛍光体層」(図中T部)と「第2のコーティング層付き保護層」(図中V部)との境界が光学コンタクトした状態となっている。
【0122】
上記の本発明の実施形態とは異なる参考用サンプル:
第7の実施形態で作成した「支持体付き蓄積性蛍光体層」(図13T部参照)を反射層64と蓄積性蛍光体層61との間で分離(剥離)し、蓄積性蛍光体層のみを取り出して参考用サンプルとして用意した。
【0123】
評価:
○評価サンプルの作成
上記第7の実施形態から第11の実施形態、および比較例において作成されたの各蓄積性蛍光体シートについて、反射層と蓄積性蛍光体層との間で分離(剥離)し、分離された蓄積性蛍光体層側のみを評価サンプルとした。
【0124】
○評価サンプルの測定
図18に示すように、上記評価サンプルに対してHe-Neレーザー光Leを蓄積性蛍光体層61側から入射させ、ガラス板側(保護層60側)を通して射出された上記レーザー光Leの強度プロファイルPのピーク強度Ipを測定した。そして、この測定によって得られたレーザー光のピーク強度Ipと、サンプルが無い状態において上記と同様に測定されたレーザー光のピーク強度Ioとの比(I=Ip/Io)を算出した。
【0125】
○評価サンプルの測定結果
表2に上記各サンプルの評価結果を示す。
【0126】
【表2】
Figure 0003862563
表2からわかるように、蓄積性蛍光体とガラス板とを光学コンタクトさせた比較例サンプルは、蓄積性蛍光体層のみで形成された参考用サンプルに比べてピーク強度比の低下が著しいが、上記本発明の第7の実施形態から第11の実施形態においてはピーク強度比の低下が小さくなっていることがわかる。
【0127】
すなわち、図19(a)に示すように参考用サンプルである蓄積性蛍光体層61のみを通して射出されて広がったレーザ光の光束K1が、図19(b)に示すようにガラス板(保護層60)と蓄積性蛍光体層61とが光学コンタクトした状態の比較例サンプルにおいては、蓄積性蛍光体層と保護層60とを通して射出されたレーザ光は保護層の表面に平行な方向に大きく屈折されて上記光束K1より大きく広がった光束K2となるためピーク強度比は大きく低下する。一方、図19(c)に示すように保護層60と蓄積性蛍光体層との間に空隙Qが形成されるようにフィラーを介して積層されている状態の第7の実施形態から第11の実施形態においては、上記光学的にコンタクトした比較例サンプルの場合に比して、蓄積性蛍光体層と保護層60とを通して射出されたレーザ光の保護層の表面に平行な方向への屈折が小さくなって、上記光束K2より広がりが小さい光束K3となるためピーク強度比の低下が抑制される。
【0128】
なお、フィラー等のスペーサーを添加した層の表面粗さは、Ra=0.2〜20μm程度が好まく、さらに表面粗さをRa=0.5〜5μmの範囲にすることがより好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態による放射線画像読取装置の概略構成を示す斜視図
【図2】放射線画像読取装置および蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す断面図
【図3】空気層が無い場合に輝尽発光光が保護層から空気中に射出される様子を示す図
【図4】空気層が有る場合に輝尽発光光が保護層から空気中に射出される様子を示す図
【図5】保護層と蓄積性蛍光体層が接触している場合に輝尽発光光が保護層から空気中に射出される様子を示す図
【図6】第1の実施形態における蛍光体支持層の概略構成を示す図
【図7】第1の実施形態における蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図8】第3の実施形態における蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図9】第5の実施形態における蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図10】第6の実施形態における蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図11】第1の比較例における蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図12】第7の実施形態の蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図13】第7の実施形態の蓄積性蛍光体シートの一部分の概略構成を示す図
【図14】第7の実施形態の蓄積性蛍光体シートの一部分の概略構成を示す図
【図15】第8の実施形態の蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図16】第9の実施形態の蓄積性蛍光体シートの概略構成を示す図
【図17】比較例サンプルの概略構成を示す図
【図18】評価サンプルの測定の様子を示す概念図
【図19】保護層と蓄積性蛍光体層との間にフィラーを介して空隙が形成された効果を示す概念図
【符号の説明】
1 蓄積性蛍光体シート
2 保護層
3 蓄積性蛍光体層
20 照射手段
30 検出手段
31 結像レンズ
32 ラインセンサ
100 放射線画像読取装置

Claims (9)

  1. 剛性を有する透明体からなる保護層に蓄積性蛍光体層を該蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触させてなる蓄積性蛍光体シートを用い、該蓄積性蛍光体シートに対して保護層側から励起光を照射し、該励起光の照射によって前記蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光を前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサ上に結像しつつ、前記蓄積性蛍光体シートを前記ラインセンサが延びる方向に対して交わる方向に相対的に移動させて該輝尽発光光を検出する放射線画像読取方法であって、前記保護層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差が±100μm以下であることを特徴とする放射線画像読取方法。
  2. 剛性を有する透明体からなる保護層に蓄積性蛍光体層を該蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触させてなる蓄積性蛍光体シートと、該蓄積性蛍光体シートに対して保護層側から励起光を照射する照射手段と、該励起光の照射によって前記蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光を前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサ上に結像して検出する検出手段と、該検出手段に対して前記蓄積性蛍光体シートを前記ラインセンサが延びる方向に対して交わる方向に相対的に移動させる搬送手段とを備えている放射線画像読取装置であって、前記保護層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差が±100μm以下であることを特徴とする放射線画像読取装置。
  3. 前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記結像レンズの焦点深度の範囲内に位置するように、前記検出手段と前記蓄積性蛍光体シートとを前記搬送手段によって相対的に移動させることを特徴とする請求項2記載の放射線画像読取装置。
  4. 蓄積性蛍光体層と保護層とを備えてなり、保護層側から励起光が照射され、該励起光の照射によって前記蓄積性蛍光体層から発生した輝尽発光光が前記保護層側から結像レンズを通してラインセンサにより検出される蓄積性蛍光体シートであって、前記保護層が剛性を有する透明体からなり、かつ、前記保護層の蓄積性蛍光体層側の表面プロファイル誤差が±100μm以下であり、前記蓄積性蛍光体層が前記保護層に前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面プロファイルが前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面プロファイルに倣うように直接接触せしめられていることを特徴とする蓄積性蛍光体シート。
  5. 前記蓄積性蛍光体層が前記保護層に不連続な真実接触面を介して接触せしめられていることを特徴とする請求項4記載の蓄積性蛍光体シート。
  6. 前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面の中心線平均粗さが005μm以上、5μm以下であることを特徴とする請求項4からのいずれか1項記載の蓄積性蛍光体シート。
  7. 前記保護層の厚みが0.2mm以上10mm以下であることを特徴とする請求項4からのいずれか1項記載の蓄積性蛍光体シート。
  8. 前記蓄積性蛍光体層が該蓄積性蛍光体層の保護層側の反対側から弾性部材により押圧されて、該蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面が前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面に接触していることを特徴とする請求項4からのいずれか1項記載の蓄積性蛍光体シート。
  9. 前記蓄積性蛍光体層の前記保護層側の表面と前記保護層の前記蓄積性蛍光体層側の表面とが熱圧着により接合されていることを特徴とする請求項4からのいずれか1項記載の蓄積性蛍光体シート。
JP2001379904A 2001-04-04 2001-12-13 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート Expired - Lifetime JP3862563B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379904A JP3862563B2 (ja) 2001-04-04 2001-12-13 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート
US10/114,124 US7109514B2 (en) 2001-04-04 2002-04-03 Radiation image read-out method and apparatus, and stimulable phosphor sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-106362 2001-04-04
JP2001106362 2001-04-04
JP2001379904A JP3862563B2 (ja) 2001-04-04 2001-12-13 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365750A JP2002365750A (ja) 2002-12-18
JP3862563B2 true JP3862563B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=26613090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379904A Expired - Lifetime JP3862563B2 (ja) 2001-04-04 2001-12-13 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7109514B2 (ja)
JP (1) JP3862563B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250639A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル
US20070075269A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Paul Leblans Radiation image storage panel suitable for use in mammographic applications provided with particular top-coat
US8820981B2 (en) 2010-07-19 2014-09-02 Greenwave Reality Pte Ltd Electrically controlled glass in a lamp
US8764210B2 (en) 2010-07-19 2014-07-01 Greenwave Reality Pte Ltd. Emitting light using multiple phosphors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512429A (en) 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
US4346295A (en) * 1978-12-26 1982-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read out device
JPS5611397A (en) 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image imformation writeereading device
US4485302A (en) * 1978-12-26 1984-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read out device
JPS5611395A (en) 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device
US4767927A (en) * 1984-08-16 1988-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for reading radiation image information stored in imaging plate
EP0288014B1 (en) * 1987-04-20 1998-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cassette, device and method of erasing a stimulable phosphor sheet
US5023461A (en) * 1987-08-18 1991-06-11 Konica Corporation Radiation image storage panel having low refractive index layer and protective layer
JP2829610B2 (ja) 1988-06-17 1998-11-25 コニカ株式会社 放射線画像変換パネルの製造方法
JP4168295B2 (ja) 1998-03-03 2008-10-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 輝尽性蛍光体プレート及び輝尽性蛍光体パネル
JP2000330228A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
DE10150083A1 (de) * 2000-10-18 2003-03-27 Konishiroku Photo Ind Platte zur Umwandlung von Strahlungsbildern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002365750A (ja) 2002-12-18
US20020179869A1 (en) 2002-12-05
US7109514B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784448B2 (en) Method for reading radiation image from stimulable phosphor sheet
US20130341516A1 (en) Radiation detection apparatus, method of manufacturing the same, and imaging system
JP2016033515A (ja) 接着された蛍光体層を有するデジタルx線撮影用検出器
JPWO2016167334A1 (ja) 放射線像変換スクリーン、フラットパネルディテクタ、放射線検出装置、及びシンチレータ
JP3862563B2 (ja) 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート
JP2014052330A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像検出器の製造方法
JP2003279654A (ja) 蛍光板
US10663603B2 (en) Scintillator panel
JP2010025780A (ja) 放射線変換シートおよび放射線画像検出装置
JP3808166B2 (ja) 放射線像変換パネルの製造方法
JP3330895B2 (ja) 輝尽性蛍光体シート及び放射線像記録再生方法
US6534779B1 (en) Conveyance of stimulable phosphor sheet
JP2000346996A (ja) 放射線像変換パネル
JP2000266899A (ja) 輝尽性蛍光体シート及びその製造方法
JP2001255610A (ja) 放射線画像形成方法および放射線画像形成材料
JPH06308298A (ja) 放射線画像変換パネル
JP2006153707A (ja) 放射線検出装置
EP0159613B1 (en) Device of conveying a stimulable phosphor sheet
JP2002311525A (ja) 放射線画像読取方法および装置ならびに蓄積性蛍光体シート
JP2003248096A (ja) 蓄積性蛍光体パネル
JP3537345B2 (ja) 輝尽性蛍光体シート及び放射線像記録再生方法
JP2002174697A (ja) 放射線発光パネル
JPH11167000A (ja) 放射線像変換パネル
JP2667976B2 (ja) 放射線画像読取り用蛍光体板及びその製造方法
JP2005062016A (ja) 放射線像変換体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6