JP3861934B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP3861934B2
JP3861934B2 JP31560696A JP31560696A JP3861934B2 JP 3861934 B2 JP3861934 B2 JP 3861934B2 JP 31560696 A JP31560696 A JP 31560696A JP 31560696 A JP31560696 A JP 31560696A JP 3861934 B2 JP3861934 B2 JP 3861934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover layer
ionomer resin
golf ball
core
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31560696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10137364A (ja
Inventor
倫也 竹末
八州史 市川
俊一 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP31560696A priority Critical patent/JP3861934B2/ja
Priority to US08/967,937 priority patent/US6037419A/en
Publication of JPH10137364A publication Critical patent/JPH10137364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861934B2 publication Critical patent/JP3861934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0035Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0037Flexural modulus; Bending stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0084Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • A63B37/00922Hardness distribution amongst different ball layers whereby hardness of the cover is lower than hardness of the intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • A63B37/0052Liquid cores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐久性を損なうことなく優れた反発性を示すと共に、ソフトなフィーリングとコントロール性を示すゴルフボール(ソリッドゴルフボール、糸巻きゴルフボール)に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、ゴルフボールのカバー材として、バラタゴムとエラストマー又はプラスチック材料との混合物を用いることが知られている。このバラタゴムカバーは比較的軟らかく、柔軟性を有し、このため軟らかいバラタゴムカバーを用いたゴルフボールは、インパクトに際して、クラブ表面に押し付けられ、高いスピンを作り出す。その結果、経験を積んだゴルファーに、ドロー又はフェードを作り出し、飛行中のボールを制御するスピンや、グリーンへのアプローチに際し、ボールを急激に停止させるバックスピンを用いる技量を与えた。その上、軟らかいバラタゴムカバーは初級者のゴルファーには軟らかい感触を与える。そのようなスピン性やフィーリングは、小さいスイング速度でのショートアイアンのプレーには重要であり、特に経験を積んだゴルファーに好まれている。
【0003】
しかし、このようなバラタゴムの優位性にも拘らず、バラタゴムカバーゴルフボールは、もし打ち損なうとたやすく切られ損傷する。それ故、バラタゴム又はバラタゴム含有のカバー組成物で作られるゴルフボールは比較的短寿命である。
【0004】
この欠点を解決するために、バラタゴム及びその合成代用物、トランス−ポリブタジエンとトランス−ポリイソプレンは、アイオノマー樹脂を含む新しいカバー材料に置き換えられた。アイオノマー樹脂とは結合鎖間イオン結合を有するポリマーであり、このアイオノマー樹脂の耐久性と反発性から、アイオノマー樹脂はゴルフカバー材として従来のバラタゴム以上に重要なものとなった。
【0005】
一般にアイオノマー樹脂は、オレフィン、例えばエチレンと、アクリル酸、メタクリル酸あるいはマレイン酸のような不飽和カルボン酸の金属塩からなるイオン性共重合体であり、共重合体中の酸基のある部分を、例えば、ナトリウム、亜鉛のような金属イオンによって中和したもので、耐久性、反発性などの面でバラタゴム以上に優れた性質を示す熱可塑性樹脂カバー材として用いられてきた。しかし、アイオノマー樹脂をゴルフボールカバー材として使用した場合、耐久性は向上するが、非常に硬く、飛行中のボールを制御するのに必要なスピンを与えるのに要する柔軟度に欠けている。つまり、アイオノマー樹脂はバラタゴムより硬いため、インパクトの際にクラブ面にそれほど押し付けられず、そのことによってスピンの生じ方が少ない。それに加えて、より硬いアイオノマー樹脂は、より軟らかいバラタゴムのもつフィーリングに欠けている。
【0006】
そのため、アイオノマー樹脂により得られる改良された耐衝撃性と反発性だけでなく、経験を積んだゴルファーに好まれる、軟らかいバラタゴムのもつ優れたスピン性やフィーリングを示すゴルフボールカバー材の開発が望まれていた。
【0007】
これらの問題を解決するために多くのツーピースゴルフボールとスリーピースゴルフボールが検討されている。反発性と耐久性、スピン性を改善する試みとして、一つ又はそれ以上のアイオノマー樹脂を有する多重層カバーが検討された。この多重層ゴルフボールは、コア上に内側カバーを成形し、その上に外側カバーを付加することにより製造される。内側カバー層は、例えばサーリン8940のような硬い高モジュラスの樹脂材料によって構成される。サーリン8940はナトリウムイオン性の低酸(メタクリル酸含量15重量%又はそれ以下)アイオノマー樹脂である。この内側カバー層に、例えばサーリン9020のような比較的軟らかい低モジュラスの樹脂材料で構成される外側カバー層を成形し、多重層構造とする。サーリン9020は亜鉛イオン性の低酸アイオノマー樹脂である。
【0008】
内側カバー層に硬い高モジュラスの樹脂を用いることによって、コアの反発係数以上の反発係数を得ると共に、軟らかい低曲げ率の外側層によってバラタゴムカバーのゴルフボールのもつスピン性とフィーリングを与えるものである。しかし、これらの多重層ゴルフボールは増大したスピン性能とフィーリングを示しはするが、単一カバー層のツーピースボールと比較した場合、ささくれ性と反発性の面で劣っているため、受け入れ難いものとなっている。
【0009】
多重層ゴルフボールの反発性を改善するために、内側カバー層に高酸アイオノマー樹脂を適用した多重層カバーが検討された(特開平6−34378号公報)。この提案においては、少なくとも16重量%のα,β−不飽和カルボン酸を含む高酸アイオノマー樹脂を多重層ゴルフボールの内側カバー層に使用し、コア上に成形する。この内側カバー層に、アイオノマー樹脂、非アイオノマーの熱可塑性エラストマーあるいはそれらの混合物からなる比較的軟らかい低モジュラスの樹脂材料で構成される外側カバー層を成形し、多重層構造とする。
【0010】
この提案によれば、内側カバー層に硬い高酸含量樹脂を用いることによって、多重層ゴルフボールの反発性が改善される。しかし、この提案のボールは増大した飛距離を示しはするが、内側カバー層に耐衝撃性の低い高酸含量アイオノマー樹脂を使用しているため、また内側カバー層と外側カバー層との硬度差から、この多重層ゴルフボールの耐久性は低い。更に内側カバー層に硬い高酸含量アイオノマー樹脂を用いているために、多重層ゴルフボールの打撃時のフィーリングが悪く、これによって製造されたゴルフボールは受け入れ難いものとなっている。
【0011】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、耐久性を犠牲にすることなく、増大した反発性、コントロール性とソフトなフィーリングを与える新規なゴルフボールを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明は、上記目的を達成するため、下記のゴルフボールを提供する。
〔請求項1〕コアと、これを被覆する内側カバー層と外側カバー層との2層カバーとからなるゴルフボールにおいて、前記コアは、その直径が34.7〜37.9mmであり、その硬度が100kg定荷重時負荷の変形量で2.8〜5.0mmであると共に、前記内側カバー層が、酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分としてなり、前記外側カバー層が、アイオノマー樹脂及び非アイオノマー熱可塑性エラストマーから選ばれる材料を主成分としてなることを特徴とするゴルフボール。
〔請求項2〕内側カバー層の厚さが1〜2.2mm、外側カバー層の厚さが1〜2.2mmであり、カバーの総厚さが2〜4.4mmである請求項1記載のゴルフボール。
〔請求項3〕外側カバー層が、高モジュラスアイオノマー樹脂と、これより低硬度の低モジュラスアイオノマー樹脂との混合物を主成分としてなり、上記高モジュラスアイオノマー樹脂が炭素原子2〜8個をもつオレフィンと炭素原子3〜8個をもつ不飽和モノカルボン酸との共重合体のナトリウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩又はリチウム塩であり、低モジュラスアイオノマー樹脂が炭素原子2〜8個をもつオレフィンと、(メタ)アクリル酸と、アルキル基が炭素原子1〜21個をもつ(メタ)アクリル酸アルキルエステル類とのターポリマーのナトリウム塩又は亜鉛塩である請求項1又は2記載のゴルフボール。
〔請求項4〕高モジュラスアイオノマー樹脂と低モジュラスアイオノマー樹脂とを重量比として90:10〜10:90の割合で混合した請求項3記載のゴルフボール。
〔請求項5〕高モジュラスアイオノマー樹脂と低モジュラスアイオノマー樹脂とを重量比として75:25〜25:75の割合で混合した請求項4記載のゴルフボール。
〔請求項6〕外側カバー層が、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマー及びポリエステルアミドエラストマーから選ばれる非アイオノマー熱可塑性エラストマーを主成分とする請求項1又は2記載のゴルフボール。
〔請求項7〕コアと、これを被覆する内側カバー層と外側カバー層との2層カバーとからなるゴルフボールにおいて、前記コアは、その直径が34.7〜37.9mmであり、その硬度が100kg定荷重時負荷の変形量で2.8〜5.0mmであると共に、前記内側カバー層が、酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分としてなり、かつショアーD硬度が60〜75であり、前記外側カバー層が、炭素原子2〜8個をもつオレフィンと炭素原子3〜8個をもつ不飽和モノカルボン酸との共重合体のナトリウム塩又は亜鉛塩と、炭素原子2〜8個をもつオレフィンと、(メタ)アクリル酸と、アルキル基が炭素原子1〜21個をもつ(メタ)アクリル酸アルキルエステル類とのターポリマーのナトリウム塩又は亜鉛塩との混合物を主成分としてなり、かつショアーD硬度が40〜60であることを特徴とするゴルフボール。
〔請求項8〕コアと、これを被覆する内側カバー層と外側カバー層との2層カバーとからなるゴルフボールにおいて、前記コアは、その直径が34.7〜37.9mmであり、その硬度が100kg定荷重時負荷の変形量で2.8〜5.0mmであると共に、前記内側カバー層が、酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分としてなり、かつショアーD硬度が60〜75であり、前記外側カバー層が、ポリエステルエラストマー、ポリエステルポリウレタンエラストマー及びポリエステルアミドエラストマーから選ばれる熱可塑性エラストマーを主成分としてなり、ショアーD硬度が40〜60であることを特徴とするゴル フボール。
【0013】
本発明のゴルフボールは、上記のように2層カバーを有するものであり、内側カバー層が外側カバー層よりも硬く、外側カバー層は軟らかいアイオノマー樹脂もしくはそれの混合物又は非アイオノマー熱可塑性エラストマーにて形成されたものである。
【0014】
この場合、本発明で内側カバー層に用いられる、オレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応生成させたジアミン錯体アイオノマー樹脂は、近年三井・デュポンポリケミカル社によって開発され、従来のアイオノマー樹脂と比較して、表面硬度が低い割には反発弾性が著しく高く、更には、耐衝撃性に優れていることを特徴としている。このアイオノマー樹脂の特性から、高酸含量アイオノマー樹脂を内側カバー層に使用した多重層ゴルフボールと比較して、高い反発性とソフトなフィーリングをもち、耐久性の優れたゴルフボールが得られる。
【0015】
一方、軟らかい外側層は、高い反発性を維持しながら望ましいフィーリングとスピン性能を与える。軟らかい外側層はインパクト中により多く変形し、クラブ面とカバーの接触面積を増加させ、それによりボールにより多くのスピンを与えることを可能にする。その結果、軟らかいカバーはバラタゴム様の感触をもつボールを与える。
【0016】
それ故、この内側及び外側カバー層の組み合わせにより、従来の多重層ゴルフボールと比較して、耐久性を犠牲にすることなく、高い反発性とソフトなフィーリングを与える新規のゴルフボールカバー材を提供することが可能となる。
【0017】
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のゴルフボールは、ソリッドコア又は糸巻きコアに内側カバー層を被覆し、更にこれを覆って外側カバー層を形成してなるものである。
【0018】
ここで、内側カバー層はオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体に、ノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分とする。あるいはノルボルナンジアミンに酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体を反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分とする。
【0019】
この場合、上記オレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体において、オレフィンとしては炭素数2〜8個のものが挙げられるが、エチレンが好ましい。不飽和カルボン酸としては、炭素数3〜6の不飽和カルボン酸で、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等が使用でき、特にメタクリル酸、アクリル酸が好ましい。
【0020】
上記共重合体中の不飽和カルボン酸の含有量は15重量%以下であり、より好ましくは10〜15重量%である。少なすぎると剛性が低く、反発も劣る場合が生じ、また多すぎると剛性が高くなりすぎて樹脂が脆くなり、ボール自体の打撃耐久性が低下してしまう上、アミン化合物を反応生成させて得られたジアミン錯体アイオノマー樹脂の融点が低くなりすぎ、実用面で問題が生じるおそれがある。
【0021】
また、上記共重合体中の不飽和カルボン酸のカルボキシル基は2価金属イオンにて20〜80モル%、より好ましくは25〜70モル%が中和されていることが好適であり、中和度が20モル%より小さいと剛性が不足して反発性が低下し、80モル%を超えても流れ性、加工性が損なわれるだけで、物性の向上は認められない場合がある。また、中和に使われる2価金属イオンとしては、Zn++、Co++、Ni++、Cu++、Pb++及びMg++等が挙げられるが、特にZn++、Mg++が好ましい。なお、これらの金属イオンは、ギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素酸塩、酸化物、水酸化物、アルコキシド等の化合物として使用することができる。
【0022】
この場合、内側カバー層に使用されるベースとなるアイオノマー樹脂は、単独で用いても、異なる金属カチオンにより種々の比率で中和された2つ又はそれ以上のアイオノマー樹脂の混合物であってもよい。
【0023】
更に必要に応じ、上記共重合体は追加的コモノマーとして、例えばアクリル酸エステルなどを含んでいてもよく、これによってより軟らかいターポリマーを得ることができる。
【0024】
また、内側カバー材には、ステアリン酸金属塩を配合することもできる。ステアリン酸金属塩を加える目的は、ゴルフボールの性能に影響することなく、材料の成形性を向上させることにある。この場合、ステアリン酸金属塩、例えばステアリン酸マグネシウムの配合量は内側カバー材全体の0.2〜3重量%、特に0.5〜1.5重量%である。
【0025】
本発明では、ジアミン錯体アイオノマー樹脂のアミン化合物として、ノルボルナンジアミンが用いられる。このノルボルナンジアミンは、成形加工性に優れている。
【0026】
これらのアミン化合物は、オレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体のカルボキシル基に対して、一般に8〜100モル%の量で用いられる。8モル%未満では目的とする剛性が得られず、反発も劣る場合があり、また多すぎる場合は、加えたアミン化合物がブリードアウトするおそれが生じる。
【0027】
本発明にかかるジアミン錯体アイオノマー樹脂は、その反応方法に特に限定はないが、例えばオレフィン−不飽和カルボン酸共重合体と金属化合物との反応によりアイオノマー樹脂を形成させた後、アミン化合物を溶融混練する方法、オレフィン−不飽和カルボン酸共重合体に金属化合物とアミン化合物とのアミン錯体塩を溶融混練する方法、あるいはこれら3成分を同時に溶融混練する方法など、任意の方法によって行うことができる。溶融混練は形成されるアイオノマー樹脂の融点以上の温度、一般的には150〜250℃で押出機等を用いて行われる。
【0028】
このオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体に、ノルボルナンジアミンを反応生成させたジアミン錯体アイオノマー樹脂としては、市販品を用いることができ、三井・デュポンポリケミカル社製のHPR高機能製樹脂MD451,MD452や、三井・デュポンポリケミカル社製のM6008−1等を使用することができる。このM6008−1は三井・デュポンポリケミカル社の亜鉛イオン性のエチレン−メタクリル酸共重合体であるハイミラン1706をベースアイオノマー樹脂とするノルボルナンジアミン錯体アイオノマー樹脂であり、硬度が比較的低い割に、高剛性、高反発である。
【0029】
なお、本発明で内側カバー層に使用されるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体に、ノルボルナンジアミンを反応生成させたジアミン錯体アイオノマー樹脂は上記のものに限定されない。
【0030】
本発明の内側カバー層は上記ジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分とするが、その溶融特性、剛性を調整するために、他の金属種アイオノマー樹脂、その金属塩未中和樹脂、他の金属塩、他のアミン化合物、熱可塑性エラストマー等を適量溶融混練しても差し支えない。
【0031】
また、必要に応じ、上記樹脂成分に染料、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム等の顔料、UV吸収剤、酸化防止剤等の材料、金属石鹸等の分散助剤などを添加することもできる。
【0032】
上記内側カバー層は、外側カバー層より硬く形成するもので、この場合、ショアーD硬度は60〜75、特に60〜70であることが好ましく、また曲げ剛性率が340〜410MPaであることが好ましい。
【0033】
なお、内側カバー層の厚み、比重等は本発明の目的を達成し得る範囲で適宜調整することができ、厚みは1.0〜2.2mm、特に1.3〜2.1mm、比重は0.90〜1.30、特に0.95〜1.20とすることができる。
【0034】
次に、外側カバー層は、アイオノマー樹脂及び非アイオノマー熱可塑性エラストマーから選ばれる材料を主成分とする。
【0035】
この外側カバー層は内側カバー層と比較して軟らかく形成するもので、その軟らかさは、バラタゴム又はバラタゴム混合ボールに典型的に付随するフィーリングとスピン性能を与える。このように外側カバー層は相対的に軟らかく形成する点から、低モジュラスで低酸のアイオノマー樹脂、アイオノマー樹脂混合物又は非アイオノマー熱可塑性エラストマーにて形成する。
【0036】
外側カバー層を製造するのに用いられる軟らかいアイオノマー樹脂は、炭素原子2〜8個をもつオレフィン、好ましくはエチレンと炭素原子3〜8個をもつ不飽和モノカルボン酸、好ましくは(メタ)アクリル酸との反応生成物のナトリウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩又はリチウム塩などであるイオン性共重合体であり、その共重合体のカルボン酸基は全部又は部分的に(約15〜75%)中和されていてもよい。外側カバー層に、低モジュラスアイオノマー樹脂を使用する場合、炭素原子2〜8個をもつオレフィン、好ましくはエチレンと、(メタ)アクリル酸と、アルキル基に炭素原子1〜21個をもつアクリル酸アルキルエステル類の不飽和モノマーとのターポリマーのナトリウム塩、亜鉛塩を用いることもできる。また、外側カバー層は2種類又はそれ以上の種類のアイオノマー樹脂の混合物であってもよい。
【0037】
外側カバー層に用いられるアイオノマー樹脂としては、例えば、三井・デュポンポリケミカル社製ナトリウムイオン性エチレン−メタクリル酸共重合体ハイミラン1557、ハイミラン1601、亜鉛イオン性エチレン−メタクリル酸共重合体のハイミラン1650、ハイミラン1706、アクリル酸エステル類の不飽和モノマーとのターポリマーとしてハイミラン1855、ハイミラン1856などを使用することができる。
【0038】
この場合、外側カバー層としては、硬い高モジュラスのアイオノマー樹脂、特に好ましくはショアーD硬度が50〜75、特に55〜70であり、曲げ弾性率が10,000〜70,000psi、特に15,000〜60,000psiであるアイオノマー樹脂と、これよりも軟らかい低モジュラスのアイオノマー樹脂、特に好ましくはショアーD硬度が20〜50、特に30〜45であり、曲げ弾性率が300〜10,000psi、特に350〜7,000psiであるアイオノマー樹脂との混合物にて形成することが好ましい。ここで、高モジュラスアイオノマー樹脂は、炭素原子2〜8個をもつオレフィン、好ましくはエチレンと炭素原子3〜8個をもつ不飽和モノカルボン酸、好ましくは(メタ)アクリル酸との共重合体のナトリウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩又はリチウム塩であり、低モジュラスアイオノマー樹脂は、炭素原子2〜8個をもつオレフィン、好ましくはエチレンと、(メタ)アクリル酸と、アルキル基に炭素原子1〜21個をもつアクリル酸アルキルエステル類の不飽和モノマーとのターポリマーのナトリウム塩又は亜鉛塩であることが好ましい。
【0039】
なお、高モジュラスアイオノマー樹脂と低モジュラスアイオノマー樹脂との混合割合は、重量比として90:10〜10:90、特に75:25〜25:75であることが、反発性能に不利な影響を与えることなく、良好なフィーリングを与える点から好ましい。
【0040】
また、外側カバー層としては、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマー及びポリエステルアミドエラストマー等の熱可塑性エラストマーを主成分として形成し、あるいは上記アイオノマー樹脂と併用して形成することができる。
【0041】
ここで、ポリエステルポリウレタンとしてはグッドリッチ社のX−4517などが挙げられ、熱可塑性ポリウレタンとして大日本インキ化学工業社のパンデックスT7890などが挙げられ、ポリエステルエラストマーとしては東レデュポン社のハイトレル4047などが挙げられ、ポリエステルポリアミドとしてはアトケム社のペバックス4033SAなどが挙げられる。
【0042】
上記外側カバー材料には、必要に応じ、染料、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム等の顔料、UV吸収剤、酸化防止剤等の材料、金属石鹸等の分散助剤などを添加することもできる。
【0043】
上記外側カバー層は、ショアーD硬度が40〜60、特に40〜55であり、また曲げ弾性率が5,000〜30,000psi、特に5,000〜15,000psiであることが好ましい。この場合、外側カバー層と内側カバー層とのショアーD硬度の硬度差は0〜35、特に5〜30であることが、本発明の目的を達成する点から好適である。
【0044】
なお、外側カバー層の厚み、比重等は本発明の目的を達成し得る範囲で適宜調整することができ、厚みは1.0〜2.2mm、特に1.3〜2.1mm、比重は0.90〜1.30、特に0.95〜1.20とすることができる。
【0045】
また、内外カバー層を合わせたカバーの総厚みは2.0〜4.4mm、特に2.6〜4.2mmとすることが好ましい。
【0046】
本発明のゴルフボールは、コアに上記カバー材からなるカバーを被覆したものであるが、コアとしてはソリッドコアでも糸巻きコアでもよい。
【0047】
ソリッドコアの場合、1層コアでも2層以上の多層コアでもよく、公知のソリッドコアを用いることができる。
【0048】
ここで、ソリッドコアは公知のゴム組成物にて形成することができ、基材ゴムに共架橋剤、過酸化物を配合した公知のゴム組成物を加熱・加圧・成型して形成することができる。
【0049】
この場合、基材ゴムとしては、従来からソリッドゴルフボールに用いられているポリブタジエンゴムあるいはポリブタジエンゴムとポリイソプレンゴムとの混合物などを使用することができるが、特に、高反発性を得るためにシス構造を90%以上有する1,4−ポリブタジエンゴムを用いることが好ましい。
【0050】
共架橋剤としては、従来ソリッドゴルフボールには、メタクリル酸、アクリル酸等の不飽和脂肪酸の亜鉛塩、マグネシウム塩やトリメチルプロパントリメタクリレート等のエステル化合物が使用されており、本発明においてもこれらを用いることができるが、特に反発性の高さからアクリル酸亜鉛が好適に使用し得る。これら共架橋剤の配合量は、上記基材ゴム100重量部に対し15〜30重量部とすることが好ましい。
【0051】
過酸化物としては、種々選定し得るが、特にジクミルパーオキサイドあるいはジクミルパーオキサイドと1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンとの混合物が好適である。その配合量は、基材ゴム100重量部に対して0.5〜1重量部とすることが好ましい。
【0052】
また、上記ゴム組成物には、更に必要に応じ、老化防止剤や比重調整の充填剤として酸化亜鉛や硫酸バリウムなどを配合することができる。なお、上記比重調整用充填剤の配合量は特に制限されるものではないが、基材ゴム100重量部に対して0〜30重量部で、ボール重量が45.93g以下となるように調整することが好ましい。
【0053】
なお、ソリッドコアの硬度は軟らかい打球感を得るために100kgの定荷重負荷時の変形量で2.8〜5.0mm、特に3.0〜4.5mmであることが好ましい。2.8mmより硬いとボールになった時の打球感が悪く、5.0mmより軟らかいとボールになった時の反発性が低く、飛距離が劣る場合がある。コアの直径は34.7〜37.9mm、重量は28.5〜35.0g、特に29.5〜33.0gとすることが好ましい。
【0054】
一方、糸巻きコアは、リキッドセンターに糸ゴムを巻回したリキッドセンターコアでも、ソリッドセンターに糸ゴムを巻回したソリッドセンターコアでもよく、これらの糸巻きコアも、公知の材料を用いて公知の方法で形成したコアとすることができる。
【0055】
本発明のゴルフボールは、コアの周りにカバーストックを成形するという公知の方法により得ることができる。成形は、通常コアの周りにカバーストックを射出成形する方法、又はコアの周りに予め成形したハーフシェルを被せ圧縮成形するいずれかの方法により達成される。ソリッドタイプのコアの場合は前者の射出成形法、糸巻芯の場合は糸ゴムの耐熱性の問題から、比較的低温で成形できる後者の圧縮成形法が好ましい。
【0056】
このようにして得られたゴルフボールは、常法に従って上記カバー表面にディンプルを成形することができ、また成形した後、その表面に対しバフ研磨、スタンプ、塗装等の完成作業を行うことができる。
【0057】
また、本発明のゴルフボールは、以上の構成を有するが、ボール全体の硬度は100kg定荷重負荷時の変形量で2.6〜4.5mm、特に2.7〜4.0mmであることが好ましい。2.6mmより硬いと打球感が悪く、4.5mmより軟らかいと反発性が低く、飛距離が劣ってしまう。なお、ゴルフボールの大きさ、重量などのボール性状はゴルフ規則に従って形成される。
【0058】
【実施例】
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
【0059】
〔実施例,比較例〕
表1に示した組成でコア、内側カバー層、外側カバー層を形成し、多重層ソリッドゴルフボールを製造した。
【0060】
この場合、コアは各成分を混練ロールを用いて混練し、155℃で15分間加圧成形することにより形成した。また内側カバー層は射出成形によりコアの周りを被って成形した。そしてこの内側カバー層の外周に射出成形によって外側カバー層を形成し、多重層ゴルフボールとした。
【0061】
得られた各ゴルフボールについて、初速度、耐久性、硬度の特性について測定した結果を表1に示す。
【0062】
【表1】
Figure 0003861934
【0063】
組成
・ハイミラン1706:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製エチレン−メタクリル酸コポリマーの亜鉛イオン中和タイプアイオノマー,ショアーD硬度63,酸含量15%
・ハイミラン1605:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製エチレン−メタクリル酸コポリマーのナトリウムイオン中和タイプアイオノマー,ショアーD硬度64,酸含量15%
・ハイミランAM7317:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製エチレン−メタクリル酸コポリマーの亜鉛イオン中和タイプアイオノマー,ショアーD硬度64,酸含量18%
・ハイミランAM7318:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製エチレン−メタクリル酸コポリマーのナトリウムイオン中和タイプアイオノマー,ショアーD硬度65,酸含量18%
・M6008−1:三井・デュポンポリケミカル社製ジアミン錯体アイオノマー亜鉛イオン中和タイプ,ショアーD硬度64
・MD451:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製ジアミン錯体アイオノマー亜鉛イオン中和タイプ,ショアーD硬度69
・MD452:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製ジアミン錯体アイオノマー亜鉛イオン中和タイプ,ショアーD硬度65
・ハイミラン1650:商品名,三井・デュポンポリケミカル社製エチレン−メタクリル酸コポリマーの亜鉛イオン中和タイプアイオノマー,ショアーD硬度57,酸含量12%
・サーリン8120:商品名,デュポン社製エチレン−メタクリル酸コポリマーのナトリウム中和タイプアイオノマー,ショアーD硬度45,酸含量10%
・ハイトレル4047:東レ・デュポン社製ポリエステル系熱可塑性エラストマー,ショアーD硬度40
【0064】
特性
*1 ゴルフボール公認機関(USGA)と同タイプの初速度計を用いて測定し
た多重層ゴルフボールの初速度。
*2 フライホイール打撃マシーンを用い、ヘッドスピード38m/sで繰り返し打撃して、ボールが破壊するまでの打撃回数で、比較例1を100とした時の相対値。
*3 多重層ゴルフボールに100kgの荷重をかけた時のたわみ量。
*4 ヘッドスピード45m/s(HS45)のプレーヤー5名による実打評価から、フィーリングを下記基準で判定した。
○:よい
△:普通
×:悪い
【0065】
表1から明らかなように、本発明の多重層ゴルフボール(実施例1〜6)は、高酸含量アイオノマー樹脂を中間層に用いなくても、従来の多重層ゴルフボール(比較例1,2)と比較して反発性、硬度が顕著に改善され、耐久性、打撃時のフィーリングも良好であることがわかる。なお、比較例2は、従来の手法に従って、内側カバー層に高酸含量アイオノマー樹脂を用いた例であり、この場合、反発性は向上するが、耐衝撃性の低い高酸含量アイオノマー樹脂を用いているために、耐久性が著しく減少する。
【0066】
【発明の効果】
本発明の多重層ゴルフボールは、内側カバー層において、ノルボルナンジアミンに、オレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体を反応生成させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分として用いることにより、多重層ゴルフボールの柔軟性が増し、打撃時のフィーリングが改善され、更には耐久性を損なうことなく反発性を一層向上させることが可能となる。

Claims (8)

  1. コアと、これを被覆する内側カバー層と外側カバー層との2層カバーとからなるゴルフボールにおいて、前記コアは、その直径が34.7〜37.9mmであり、その硬度が100kg定荷重時負荷の変形量で2.8〜5.0mmであると共に、前記内側カバー層が、酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分としてなり、前記外側カバー層が、アイオノマー樹脂及び非アイオノマー熱可塑性エラストマーから選ばれる材料を主成分としてなることを特徴とするゴルフボール。
  2. 内側カバー層の厚さが1〜2.2mm、外側カバー層の厚さが1〜2.2mmであり、カバーの総厚さが2〜4.4mmである請求項1記載のゴルフボール。
  3. 外側カバー層が、高モジュラスアイオノマー樹脂と、これより低硬度の低モジュラスアイオノマー樹脂との混合物を主成分としてなり、上記高モジュラスアイオノマー樹脂が炭素原子2〜8個をもつオレフィンと炭素原子3〜8個をもつ不飽和モノカルボン酸との共重合体のナトリウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩又はリチウム塩であり、低モジュラスアイオノマー樹脂が炭素原子2〜8個をもつオレフィンと、(メタ)アクリル酸と、アルキル基が炭素原子1〜21個をもつ(メタ)アクリル酸アルキルエステル類とのターポリマーのナトリウム塩又は亜鉛塩である請求項1又は2記載のゴルフボール。
  4. 高モジュラスアイオノマー樹脂と低モジュラスアイオノマー樹脂とを重量比として90:10〜10:90の割合で混合した請求項3記載のゴルフボール。
  5. 高モジュラスアイオノマー樹脂と低モジュラスアイオノマー樹脂とを重量比として75:25〜25:75の割合で混合した請求項4記載のゴルフボール。
  6. 外側カバー層が、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマー及びポリエステルアミドエラストマーから選ばれる非アイオノマー熱可塑性エラストマーを主成分とする請求項1又は2記載のゴルフボール。
  7. コアと、これを被覆する内側カバー層と外側カバー層との2層カバーとからなるゴルフボールにおいて、前記コアは、その直径が34.7〜37.9mmであり、その硬度が100kg定荷重時負荷の変形量で2.8〜5.0mmであると共に、前記内側カバー層が、酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分としてなり、かつショアーD硬度が60〜75であり、前記外側カバー層が、炭素原子2〜8個をもつオレフィンと炭素原子3〜8個をもつ不飽和モノカルボン酸との共重合体のナトリウム塩又は亜鉛塩と、炭素原子2〜8個をもつオレフィンと、(メタ)アクリル酸と、アルキル基が炭素原子1〜21個をもつ(メタ)アクリル酸アルキルエステル類とのターポリマーのナトリウム塩又は亜鉛塩との混合物を主成分としてなり、かつショアーD硬度が40〜60であることを特徴とするゴルフボール。
  8. コアと、これを被覆する内側カバー層と外側カバー層との2層カバーとからなるゴルフボールにおいて、前記コアは、その直径が34.7〜37.9mmであり、その硬度が100kg定荷重時負荷の変形量で2.8〜5.0mmであると共に、前記内側カバー層が、酸含量が15重量%以下であるオレフィン−不飽和カルボン酸系共重合体の2価金属イオン架橋体にノルボルナンジアミンを反応させたジアミン錯体アイオノマー樹脂を主成分としてなり、かつショアーD硬度が60〜75であり、前記外側カバー層が、ポリエステルエラストマー、ポリエステルポリウレタンエラストマー及びポリエステルアミドエラストマーから選ばれる熱可塑性エラストマーを主成分としてなり、ショアーD硬度が40〜60であることを特徴とするゴル フボール。
JP31560696A 1996-11-12 1996-11-12 ゴルフボール Expired - Fee Related JP3861934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31560696A JP3861934B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 ゴルフボール
US08/967,937 US6037419A (en) 1996-11-12 1997-11-12 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31560696A JP3861934B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10137364A JPH10137364A (ja) 1998-05-26
JP3861934B2 true JP3861934B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18067387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31560696A Expired - Fee Related JP3861934B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6037419A (ja)
JP (1) JP3861934B2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435983B2 (en) 1993-06-01 2002-08-20 Spalding Sports Worldwide, Inc. Ultimate control, reduced slippage golf ball
US20010019969A1 (en) * 1997-03-28 2001-09-06 Spalding Sports Worldwide, Inc. Perimeter weighted multi-layer golf ball
US6274676B1 (en) 1999-01-08 2001-08-14 Bridgestone Corporation Tire components having improved tear strength
US6607686B2 (en) 1999-04-20 2003-08-19 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball
US6592472B2 (en) 1999-04-20 2003-07-15 Callaway Golf Company Golf ball having a non-yellowing cover
US6443858B2 (en) 1999-07-27 2002-09-03 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6913549B2 (en) * 1999-07-27 2005-07-05 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6478697B2 (en) * 1999-07-27 2002-11-12 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6572494B2 (en) * 2000-06-19 2003-06-03 Dunlop Slazenger Manufacturing Distance golf ball-DDH steel distance
JP2002186686A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd ソリッドゴルフボール
JP4873111B2 (ja) * 2001-08-08 2012-02-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用材料及びゴルフボール
US6787626B2 (en) * 2002-05-31 2004-09-07 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball cover
US20030224876A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball cover
US6762273B2 (en) * 2002-05-31 2004-07-13 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball cover
JP4054970B2 (ja) * 2002-05-31 2008-03-05 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7244802B2 (en) * 2002-05-31 2007-07-17 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball
US7037985B2 (en) * 2003-04-24 2006-05-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Urethane sporting equipment composition incorporating nitroso compound
US7534838B2 (en) * 2003-05-13 2009-05-19 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball incorporating an amine-modified ionomer resin and method of making it
KR20050001225A (ko) * 2003-06-27 2005-01-06 주식회사 팬텀 광변색 골프공
KR100572369B1 (ko) * 2003-06-27 2006-04-24 주식회사 팬텀 축광성 골프공
KR100572373B1 (ko) * 2003-06-27 2006-04-24 주식회사 팬텀 열변색 골프공
US20050202386A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Jehan Clements Flip-over storytelling book publishing system, method, and kit
US7121961B2 (en) 2004-04-07 2006-10-17 Callaway Golf Company Low volume cover for a golf ball
US7160954B2 (en) * 2004-06-25 2007-01-09 Acushnet Company Golf ball compositions neutralized with ammonium-based and amine-based compounds
US7060777B1 (en) 2004-12-07 2006-06-13 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
US7101952B2 (en) * 2004-12-08 2006-09-05 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
US7819761B2 (en) 2005-01-26 2010-10-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball having cross-core hardness differential and method for making it
US7874940B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-25 Taylor Made Golf Company, Inc. Extrusion method for making golf balls
GB0515353D0 (en) * 2005-07-27 2005-08-31 Psimedica Ltd Food
US20070100085A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Amide-modified polymer compositions and sports equipment made using the compositions
US8030411B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer compositions comprising peptizers, sports equipment comprising such compositions, and method for their manufacture
US7915348B2 (en) * 2006-03-13 2011-03-29 Taylor Made Golf Company, Inc. Method for making ionomers using amine compounds comprising salt functional groups, ionomers made by the method and sports equipment comprising such ionomers
US7879968B2 (en) * 2006-10-17 2011-02-01 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer compositions and golf balls with reduced yellowing
JP5283332B2 (ja) * 2006-12-28 2013-09-04 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8063145B2 (en) * 2006-12-28 2011-11-22 Sri Sports Limited Golf ball
JP2008264038A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US8450397B2 (en) 2007-09-25 2013-05-28 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball
US8211976B2 (en) 2007-12-21 2012-07-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Sports equipment compositions comprising a polyurethane, polyurea or prepolymer thereof and a polyfunctional modifier
US8096899B2 (en) 2007-12-28 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball comprising isocyanate-modified composition
US8236880B2 (en) 2008-04-23 2012-08-07 Taylor Made Golf Company, Inc. Compositions comprising an amino triazine and ionomer or ionomer precursor
US20100125002A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Taylor Made Golf Company, Inc. Resin compositions incorporating modified polyisocyanate and method for their manufacture and use
US8680204B2 (en) * 2009-12-23 2014-03-25 Hyun J. Kim Crosslinked ionomer compositions
US8629228B2 (en) 2009-12-31 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8575278B2 (en) * 2009-12-31 2013-11-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US20110159991A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball composition
US8674023B2 (en) * 2009-12-31 2014-03-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US9155936B2 (en) 2011-12-19 2015-10-13 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball
US8858365B2 (en) 2011-12-23 2014-10-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Multi-layer golf ball construction
US10328312B2 (en) * 2012-09-07 2019-06-25 Acushnet Company Golf balls having dual-layered cores with metal-containing centers
US10238921B2 (en) * 2012-09-07 2019-03-26 Acushnet Company Golf balls having dual-layered cores with metal-containing centers and dual-layered covers
US9808675B2 (en) * 2012-09-13 2017-11-07 Acushnet Company Golf ball compositions
US9248350B2 (en) * 2013-12-10 2016-02-02 Acushnet Company Multi-layered golf balls having foam center with selective weight distribution
US10316174B2 (en) 2014-06-24 2019-06-11 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material and golf ball
US10682553B2 (en) 2018-04-18 2020-06-16 Acushnet Company Golf ball incorporating melt processable highly-crosslinked ethylene acid copolymer(s) and/or ionomer(s)
US10773132B2 (en) 2018-04-18 2020-09-15 Acushnet Company Golf ball incorporating melt processable highly-crosslinked rubber-containing ionomer(s)
JP2023012820A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281145A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマ−樹脂組成物の肉厚成形品
JPH078301B2 (ja) * 1986-05-23 1995-02-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH01207343A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 配位イオン性エチレン系共重合体組成物
US5803831A (en) * 1993-06-01 1998-09-08 Lisco Inc. Golf ball and method of making same
JP3564641B2 (ja) * 1993-06-01 2004-09-15 ザ、トップ・フライト、ゴルフ、カムパニ 改良された多重層ゴルフボール
JP3257890B2 (ja) * 1993-12-29 2002-02-18 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP3355766B2 (ja) * 1994-02-10 2002-12-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用カバー組成物
JPH09164224A (ja) * 1995-10-11 1997-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JP3610150B2 (ja) * 1996-02-27 2005-01-12 三井・デュポンポリケミカル株式会社 アイオノマー組成物及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10137364A (ja) 1998-05-26
US6037419A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861934B2 (ja) ゴルフボール
JP3564641B2 (ja) 改良された多重層ゴルフボール
JP3428330B2 (ja) ゴルフボール
JP3365694B2 (ja) ゴルフボール
JP4267198B2 (ja) ゴルフボール
JP3861971B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3491715B2 (ja) ゴルフボール
US6334819B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP3374819B2 (ja) ゴルフボール
JPH11104271A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2001178850A (ja) ゴルフボール用材料及びゴルフボール
JPH11137725A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003520113A (ja) 改良された多層ゴルフボール
US20080026873A1 (en) Golf ball
US6204333B1 (en) Solid golf ball
US6761646B1 (en) Multi-piece solid golf ball
US6905425B2 (en) Golf ball
JPH11137726A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002239033A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH07222828A (ja) ゴルフボール
JP2000093557A (ja) ゴルフボ―ル
US6520869B2 (en) Resin composition for golf ball and golf ball
JP3656697B2 (ja) ゴルフボール用カバー材及びゴルフボール
JP2897697B2 (ja) ゴルフボール
JPH10137363A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees