JP3861209B2 - 高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法 - Google Patents

高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3861209B2
JP3861209B2 JP02574097A JP2574097A JP3861209B2 JP 3861209 B2 JP3861209 B2 JP 3861209B2 JP 02574097 A JP02574097 A JP 02574097A JP 2574097 A JP2574097 A JP 2574097A JP 3861209 B2 JP3861209 B2 JP 3861209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
coating layer
layer
unbonded
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02574097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10212678A (ja
Inventor
一芳 千桐
幸弘 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hien Electric Industries Ltd
Original Assignee
Hien Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hien Electric Industries Ltd filed Critical Hien Electric Industries Ltd
Priority to JP02574097A priority Critical patent/JP3861209B2/ja
Publication of JPH10212678A publication Critical patent/JPH10212678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861209B2 publication Critical patent/JP3861209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、プレストレストコンクリ−ト(以下「PCコンクリ−ト」という)或いはア−スアンカ−用として使用する、付着性を高めた高付着力防錆被覆のアンボンドPCストランド及びその加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、PCコンクリ−ト或いはア−スアンカ−の引張用には、一般にアンボンドケ−ブルと称される防錆被覆線材が使用されている。このアンボンドケ−ブルは、PC鋼撚線の外周にグリスを塗布し、このグリス層の外側に合成樹脂層を被覆したものであり、主にPCコンクリ−ト構造体に応力を与えるような場合や、除去アンカ−のように使用後に線材を抜き取るような場合に用いられてきた。
【0003】
しかし、このアンボンドケ−ブルは、ア−スアンカ−のPC鋼撚線の端部を、コンクリ−ト構造体内に定着させたい場合には、PC鋼撚線の外周に塗布されているグリスが、PC鋼撚線とコンクリ−トとの付着を阻害するために、使用が不適当とされてきた。
【0004】
この問題を解決せんとしたものとして、従来、部分アンボンドが用いられてきた。部分アンボンドとは、PC鋼撚線の長さ方向に、グリスを塗布した部分と塗布してない部分とが一定間隔で配されたものである。しかしながら、この部分アンボンドケ−ブルは、グリスを塗布した部分と塗布してない部分とが、対になった単位体の構造なので、この長さが使用条件を予め設定することになり、使用条件の異なる場合には、夫々別に製作したものを準備しなければならないという煩わしさがあった。
【0005】
またPC鋼撚線は、素線(側線)間が螺旋状の溝になっているので、その外周面の溝部や、内部空隙に樹脂が充填されずに空洞になる傾向があり、この部分に水分が浸入して防錆耐久力が完全とは云えない点も問題であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記の事情に鑑み、本発明は、コンクリ−トとの付着を阻害することなく、しかも使用条件に制約されることなく、かつ完全な防錆耐久力を有する防錆被覆のアンボンドPCストランドとその加工方法の提供を目的としてなされるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述のような従来の問題を解決するために、本発明は、PCストランドを予熱する予熱工程と、予熱されたPCストランドを第1押出成形機で加圧してPCストランドの外周面と内部空隙まで熱可塑性合成樹脂からなる防錆材で回転成形ダイスを通して螺旋状凹溝部を有するようにし被覆して一次被覆層を形成させる第1押出成形工程と、該一次被覆層の表面を第2押出成形機に通して熱可塑性合成樹脂からなる防錆材で内面に多数の小凹条部を有する成形ダイスを通して表面に多数の小凸条部を設けるようにした筒状の二次被覆層を形成させる第2押出成形工程と、前記両被覆層を冷却して固化させる冷却工程と、次いで該冷却後の二次被覆層が表面を完全に包み込むようにテ−プで被包・重着した三次被包層を形成させる被包工程と、該三次被包層の表面に油脂系の滑材を塗布して四次充填層を形成させながらその表面を第3押出成形機で熱可塑性合成樹脂にて被覆し五次被覆層を形成させる第3押出成形工程とからなる高付着力を有する防錆被覆のアンボンドPCストランドの加工方法に構成したものである。
【0009】
本発明に係る高付着力を有する防錆被覆アンボンドPCストランドは、上記のように構成したので、PCコンクリ−ト構造用に供する場合、この線材を任意の長さに切断し、両端部は次のような先端処理を行なう。先ず五次被覆層を取り除き、次に四次油脂充填層のグリスを拭き取り、それから三次被包層のテ−プを取り除いてから、グリップで把持して牽引し、所定のPCコンクリ−ト構造体に供する。ア−スアンカ−構造物に供する場合にも、同様な先端処理を行なう。即ち本発明の高付着力を有する防錆被覆のアンボンドPCストランドは、任意の長さに切断することができるので、従来のアンボンドケ−ブルのように、各種長さの線材を準備する必要がない。
【0010】
また本発明に係る加工方法においては、PCストランドを予熱し、第1押出成形工程では加圧するようにしているので、PCストランドは外周のみならず、樹脂は各素線間の隙間から内部空隙にまで入り込んで完全に被覆するため、防食性の点でも全く支障のないものとなっている。
【0011】
なお本発明のアンボンドPCストランドは、一次被覆層が螺旋状凹溝部を有するようにし、また二次被覆層が表面に多数の小凸条部を設けたので、次の点で一層好ましい。コンクリ−トや固化性グラウトに埋め込んだ際、一次被覆層の螺旋状凹溝部にコンクリ−トやグラウトが機械的に嵌まり合い、また二次被覆層表面の多数の小凸条部にて、前記機械的嵌まり合いを一層強固なものにし、PCストランドの軸方向の移動を阻止することが出来るからである。また、小凸条部が螺旋状凹溝部の螺旋方向と交差する方向にあると、コンクリ−トやグラウトとのより高い付着力が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例を図面に基づいて、さらに詳しく説明する。図1は、本発明に係る高付着力を有する防錆被覆のアンボンドPCストランドの一実施例を示している。1はPCストランドであり、2aは防錆材である。PCストランド1は、単素線である心線3の周わりに6本の複数からなる単素線である側線4…4を撚り合わした構成にしている。熱可塑性合成樹脂からなる防錆材2aは、PCストランド1の内部空隙G及びSをも埋めて心線3と側線4の外周面Oを被覆している。外周面Oは、図2の如くPCストランド1の螺旋状凹溝5…5に沿って対応した螺旋状凹溝部5a…5aを有する一次被覆層Aを形成している。なお防錆材2aの材料は、本実施例の場合ポリエチレン樹脂が使用しているが、この他、ポリプロピレン樹脂またはポリエチレン・ポリプロピレンの共重合体及びその変性体やナイロン樹脂の他、塩化ビニ−ル等の熱可塑性合成樹脂も使用できる。またPCストランドは、上述の7本撚りの他、心線を用いないで3本撚り等の複数本撚りや心線回りに多重配置した側線を撚り合わした19本撚り等の多重撚りのものも使用できる。
【0013】
この一次被覆層Aの表面は、同じく熱可塑性合成樹脂からなる防錆材2bで被覆した筒状の二次被覆層Bになっている。この二次被覆層Bの表面には、図2の如く多数の小凸条部6a…6aを設けている。小凸条部6a…6aは、図3に示す実施例の場合、螺旋状凹溝部5a…5aとは直角に交差しておらず、PCストランド1の軸方向Xに沿った直線状に設けている。しかし、図4に示す他の実施例の如く、凹溝部5b…5bの螺旋方向Yとは逆向きの螺旋方向Z、即ち凹溝部5b…5bと直角に交差する方向に、小凸条部6b…6bを設けけることもでき、このようにすれば捻れによる滑動を防止できるが、勿論これ以外の各種方向に設けることもできる。
【0014】
二次被覆層Bの表面は、図5に示すように合成樹脂フイルムのテ−プ7で被包・重着した三次被包層Cになっている。本実施例の場合は、約37μm厚さのポリエステルテ−プを使用しており、テ−プベ−ス7aは縦方向の片端に、図5の如くテ−プ同士を接着させるための感圧性接着膜8を、予め塗布している。一般的にテ−プ層は、巻回する方法がとられるが、巻回させるためには成形ライン上でテ−プ7を回転させる必要がある。そのため本発明の場合はこれを避け、テ−プ7を円周長より広幅のものを使用し、これを縦方向に被包させ、重ね合わして感圧性接着膜8で接着するようにしている。
【0015】
この三次被包層Cの表面には、グリス等の油脂系滑材9を充填した四次充填層Dで被覆されている。そして四次充填層Dの表面は、再び熱可塑性合成樹脂2cで被覆した五次被覆層Eを形成し、本発明のアンボンドPCストランド10は、以上のような五層構造からなっている。
【0016】
次に、本発明の加工方法の一実施例を、図6から図14までの図面について説明する。図6は、本発明の前半の工程▲1▼に係る一実施例の概略図である。防錆被覆前のPCストランド1は、リ−ル11に巻かれ、繰り出し装置12に載架される。そして、その先端を送り出し装置13に通して加熱装置14、クロスヘッド型の第1合成樹脂用押出成形機15、回転成形ダイス16、クロスヘッド型の第2合成樹脂用押出成形機17、及び冷却装置18に通され、引取り装置19を通して、巻取り装置20のリ−ル21に巻き取られる。
【0017】
最初の加熱装置14は、合成樹脂の溶融温度より稍高い温度にPCストランド1を予備加熱するもので、接着性を高めるための本発明の予熱工程(1)である。PCストランド1は予熱された温度を保ちながら、クロスヘッド型第1押出成形機15に通される。第1押出成形機15は、図7に示すようにクロスヘッド22の先端に補助加圧ヘッド23が連結され、その先端に成形ダイス24が取り付けられている。また補助加圧ヘッド23の外周には、ヒ−タ25が配置され、内部の樹脂の溶融状態が維持される温度に加熱させる。但し、使用する熱可塑性合成樹脂が分子量の低い非結晶ポリマ−である時は、敢えて加熱を必要としない。
【0018】
予熱工程(1)後のPCストランド1が通されるクロスヘッド型第1押出成形機15では、クロスヘッド22内に加熱して押し出される熱可塑性合成樹脂からなる防錆材2aが、補助加圧ヘッド23内に入り、その先端に取り付けた成形ダイス24を通ってPCストランド1は充填・被覆される。このとき補助加圧ヘッド23内で、樹脂圧力は一定以上に加圧される。この加圧することによって、防錆材2aはPCストランド1が図1に示す7本撚りの場合、PCストランド1の外周面Oのみならず、側線4…4の隙間から中にも入り込んで、心線3回りの内部空隙Sをも埋め、そのため心線3の周りも完全に被覆される。
【0019】
成形ダイス24を出たPCストランド1は、次に回転成形ダイス16に入る。回転成形ダイス16は、図7に示すようにホルダ26に対して回転自在 R1に支持されており、ヒ−タ27により加熱されるようになっている。その内面形状は図8に示すように、断面がPCストランド1の外形形状に適合させている。
【0020】
回転成形ダイス16は、PCストランド1の外郭形状より0.1〜0.2mm程度大きい、図3に示す軸方向Xに螺旋状であり、従って断面は凹溝部5…5を有するクロバ−状Fの同等形状のものからなっている。この回転成形ダイス16では、補助加圧ヘッド23内で加圧して押し出されることにより、防錆材2aの盛り上がった部分を削り取られ、図9に示すようにPCストランド1の側線4…4の外周に、僅か0.1〜0.2mm厚さの防錆材2aを残すように成形される。これが、本発明の第1押出成形工程(2)であり、このようにして本発明の一次被覆層Aは形成される。
【0021】
一次被覆層Aで被覆されたPCストランド1は、続いてクロスヘッド型第2押出成形機17に入る。第2押出成形機17は、図10に示すように補助加圧ヘッドを有さない通常のクロスヘッド型合成樹脂用の押出成形機である。その先端には、図11に示すような成形ダイス28が、取り付けられている。成形ダイス28は、内面に多数の小凹条29…29を有する円筒状のものからなつている。クロスヘッド30の後端下方には、真空ポンプ31により内部を減圧する減圧装置が連結され、一次被覆層Aとの密着をよくするようにしている。
【0022】
この第2押出成形機17では、外周面に薄く防錆材2aが溶融状態で残されているうちに、その外側に溶融された防錆材2bを筒状に被せる。この時、内側を減圧するので、防錆材2bは一次被覆層Aの防錆材2aと密着して一体に被覆される。また筒状の溶融防錆材2bの表面には、成形ダイス28の小凹条29…29によって、小凸条部6a…6aが設けられる。
【0023】
小凸条部6a…6aは、成形ダイス28が固定されている場合は、図3のようにPCストランド1の軸方向Xに、連続して設けられることになる。これが図12に示すような実施例の場合には、成形ダイス128をクロスヘッド130に対して旋回自在 R2に取り付けており、モ−タ132によって強制回転させるようにすれば、その回転速度を調整することによって、図4のように螺旋状凹溝部5b…5bに対して適宜の角度に交差する方向の小凸条部6b…6bを形成させることができる。これが、本発明の第2押出成形工程(3)であり、このようにして、本発明の二次被覆層Bは形成される。
【0024】
このようにして表面に小凸条部6a…6a,6b…6bを有する筒状の防錆材2bの被覆された二次被覆層Bは、次に冷却装置18に通して、両防錆材2a,2bを冷却固化させる。これが、本発明の冷却工程(4)である。冷却後の二次被覆層Bからなる防錆被覆のPCストランド10aは、引取り装置19を通して、巻取り装置20のリ−ル21に一旦巻き取られる。ここまでが、図6に示す本発明の前半の工程▲1▼である。
【0025】
次に図13にその一実施例を示す、本発明の後半の工程▲2▼である、アンボンド加工に回わされる。先のリ−ル21に一旦巻き取られた防錆被覆のPCストランド10aは、繰り出し装置33に載架されて、送り出し装置34によって繰り出される。そしてテ−プ7が繰り出される縦添機35から、油脂充填装置36を経て、第3押出成形機37のクロスヘッド38へと導入される。ここで先導ワイヤ−(図示せず)にジョイントさせて、冷却装置39、引取り装置40に通され、巻取り装置41のリ−ル42に巻き取られて、本発明のアンボンドPCストランド10は製造される。
【0026】
なお先導ワイヤ−は、引取り装置40で、先導ワイヤ−用巻取り装置43の先導ワイヤ−用リ−ル44に巻き取られる。先の冷却後の二次被覆層Bは、縦添機35から繰り出されるテ−プ7によって完全に包み込まれ、被包したテ−プ7の重ね目は、図5に示す感圧性接着膜8によって重着され、このような被包工程(5)によって、三次被包層Cは形成される。この三次被包層Cの表面は、油脂充填装置36から塗布されるグリス等の油脂系滑材9が充填され、四次充填層Dが形成される。この四次充填層Dの形成と同時に、その表面を第3押出成形機37に通し、ポリエチレンまたは塩化ビニル樹脂等からなる熱可塑性合成樹脂2cを170℃程度まで加熱溶融して被覆し、五次被覆層Eを形成させる。これが本発明の第3押出成形工程(6)である。
【0027】
【発明の効果】
本発明の高付着力を有する防錆被覆のアンボンドPCストランドは、コンクリ−ト構造体内に定着させる場合には、任意に切断することができ、端部外側の五次被覆層を剥離させ、四次充填層のグリス等からなる滑材を拭き取り、三次被包層のテ−プを取り除くことにより、定着長に形成できる。そのため、使用長さに応じたアンボンドケ−ブルを容易に得ることが出来るので、従来のアンボンドケ−ブルのように各種長さの線材を準備する必要がなく、使用条件に制約されることがない。
【0028】
本発明の防錆被覆のアンボンドPCストランドは、コンクリ−トとの付着性が非常に良くなつた。またPCストランドの防錆被覆を損傷することがないので、緊張作業時の作業性を悪化させることもない。しかもPCストランドの内部空隙と外周面は、熱可塑性合成樹脂からなる防錆材で完全に被覆されているので、防食耐久性も申し分のないものとなっている。
【0029】
さらに二次被覆層の表面に多数の小凸条を設けたので、これをボンドタイプのPCコンクリ−ト構造体又はア−スアンカ−用に使用した場合、硬化性グラウトやコンクリ−トと機械的な噛み合いによって結合し、被覆材外周とコンクリ−トとの付着性が一層良くなり、コンクリ−ト部材に所望の曲げ耐力を持たせることもできる。
【0030】
また本発明の加工方法は、従来の防錆被覆加工ラインにおける押出成形機を、加圧したり、成形ダイスを回転させるようにしたり、成型ダイスの内面に凹溝を設けたり、また被覆工程に縦添機や油脂充填機を付加して、これ等を適切に組み合わせることによって、始めて従来にない高付着力を有する、五層構造の防錆被覆のアンボンドPCストランドの加工を可能にしたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高付着力を有する防錆被覆アンボンドPCストランドの一実施例を示す切断端面図である。
【図2】本発明に係る二次被覆層上がり品の下半分を省略した一実施例の部分拡大切断端面図である。
【図3】本発明に係る二次被覆層上がり品の一実施例を示す部分拡大側面図である。
【図4】本発明に係る二次被覆層上がり品の他の実施例を示す部分拡大側面図である。
【図5】本発明に係る三次被包層に用いられるテ−プの一実施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係る加工方法の工程前半の装置を連結した一実施例を示す略示側面図である。
【図7】本発明の第1押出成形機のクロスヘッド回りの一実施例を示す拡大断面図である。
【図8】図7の第1押出成形機に使用される回転成形ダイスの一実施例を示す切断端面図である。
【図9】本発明に係る一次被覆層上がり品の一実施例を示す切断端面図である。
【図10】本発明の第2押出成形機のクロスヘッド回りの一実施例を示す拡大断面図である。
【図11】図10の第2押出成形機に使用される成形ダイスの一実施例を示す切断端面図である。
【図12】本発明の第2押出成形機の成形ダイス回りの他の実施例を示す切断端面図である。
【図13】本発明に係る加工方法の工程後半の装置を連結した一実施例を示す略示側面図である。
【符号の説明】
2a 防錆材
2b 防錆材
2c 熱可塑性合成樹脂からなる被覆材
3 PCストランドの心線
4 PCストランドの側線
5 PCストランドの凹溝
5a 螺旋状凹溝部
5b 螺旋状凹溝部
6a 小凸条部
6b 小凸条部
7 合成樹脂フイルムのテ−プ
8 感圧性接着膜
10 本発明のアンボンドPCストランド
10a 二次被覆層上がりのアンボンドPCストランド
11 リ−ル
12 繰り出し装置
13 送り出し装置
14 加熱装置
15 第1押出成形機
16 回転成形ダイス
17 第2押出成形機
18 冷却装置
19 引取り装置
20 巻取り装置
21 リ−ル
37 第3押出成形機
(1) 予熱工程
(2) 第1押出成形工程
(3) 第2押出成形工程
(4) 冷却工程
(5) 被包工程
(6) 第3押出成形工程
A 一次被覆層
B 二次被覆層
C 三次被包層
D 四次充填層
E 五次被覆層
F クローバー状
G,S PCストランドの内部空隙
O PCストランドの外周面

Claims (1)

  1. PCストランドを予熱する予熱工程と、予熱されたPCストランドを第1押出成形機で加圧してPCストランドの外周面と内部空隙まで熱可塑性合成樹脂からなる防錆材で回転成形ダイスを通して螺旋状凹溝部を有するようにし被覆して一次被覆層を形成させる第1押出成形工程と、該一次被覆層の表面を第2押出成形機に通して熱可塑性合成樹脂からなる防錆材で内面に多数の小凹条部を有する成形ダイスを通して表面に多数の小凸条部を設けるようにした筒状の二次被覆層を形成させる第2押出成形工程と、前記両被覆層を冷却して固化させる冷却工程と、次いで該冷却後の二次被覆層が表面を完全に包み込むようにテ−プで被包・重着した三次被包層を形成させる被包工程と、該三次被包層の表面に油脂系の滑材を塗布して四次充填層を形成させながらその表面を第3押出成形機で熱可塑性合成樹脂にて被覆し五次被覆層を形成させる第3押出成形工程とからなるようにしたことを特徴とする高付着力を有する防錆被覆のアンボンドPCストランドの加工方法。
JP02574097A 1997-01-27 1997-01-27 高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法 Expired - Lifetime JP3861209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02574097A JP3861209B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02574097A JP3861209B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10212678A JPH10212678A (ja) 1998-08-11
JP3861209B2 true JP3861209B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=12174230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02574097A Expired - Lifetime JP3861209B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102277864B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-16 서해로프제강 주식회사 로프 코팅장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100356313B1 (ko) * 2000-06-30 2002-10-12 고려제강 주식회사 이형 소선이 사용된 피씨 강연선 및 그 제조 장치
JP2007277742A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 防食pc鋼材及びその製造方法
JP5288817B2 (ja) * 2008-02-01 2013-09-11 日本コンクリート工業株式会社 プレストレストコンクリートポール又はパイルとその製造方法
KR101902085B1 (ko) * 2013-09-26 2018-11-05 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 에스컬레이터 난간의 제조 방법
CN109594374B (zh) * 2018-12-10 2021-03-02 山东莱威新材料有限公司 一种耐磨型矿用缆绳的制备方法
KR102066171B1 (ko) * 2019-10-23 2020-01-14 디에스알 주식회사 미끄럼 방지 기능을 가지는 와이어 로프 및 그 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711112B2 (ja) * 1989-03-04 1995-02-08 北海鋼機株式会社 Pc鋼より線のアンボンド加工方法
JPH05179586A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Kawatetsu Techno Wire Kk 多重層を有する部分アンボンド用pc鋼材
JP2934664B2 (ja) * 1993-12-27 1999-08-16 ヒエン電工株式会社 遮水性及びガスバリア性に優れた防錆被覆のアンボンドpcストランド
JP2761522B2 (ja) * 1994-08-03 1998-06-04 株式会社タイムスエンジニアリング 高付着力防錆被覆pcストランドの加工方法
JPH08170405A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Hien Denko Kk コンクリ−トとの付着力が良い防錆被覆のpc鋼線とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102277864B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-16 서해로프제강 주식회사 로프 코팅장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10212678A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61169227A (ja) 補強用線材と基質を含む補強用組立体の製造方法
US4946387A (en) Multi-coated orthodontic arch wire
JP2002235291A (ja) 個別に保護されたストランド、およびその製造方法
JP3861209B2 (ja) 高付着力を有する防錆被覆のアンボンドpcストランドの加工方法
US12064565B2 (en) Filament wrapping and reflow system and methods to manufacture an elongate medical device
US5063082A (en) Method of making coated metallic orthodontic arch wire
WO2004055263A1 (ja) 被覆型ワイヤロープ
JP2761522B2 (ja) 高付着力防錆被覆pcストランドの加工方法
JP2691509B2 (ja) 螺旋凹溝付防錆被覆pcストランドの製造方法
JP2909470B2 (ja) 高付着力防錆被覆pc鋼材の加工方法
JP2524553B2 (ja) 防錆被覆異形pc鋼棒の製造方法
JPH05163688A (ja) 防錆被覆pcストランド及びその製造方法
JPH1060790A (ja) 高付着力を有する防錆被覆pcストランド及びその加工方法
JP2651356B2 (ja) 塗装pc鋼より線の多条アンボンド加工方法
JPH0644418B2 (ja) 移動用ケーブルとその製造方法
JP3278801B2 (ja) Pcストランドの防錆処理方法
JP3350829B2 (ja) 防錆被覆pcストランド及びその防錆加工方法
JP3870395B2 (ja) 防錆被覆鋼撚線及びその防錆加工方法。
JPH07238482A (ja) 防錆被覆pcストランド及びその加工方法
JPS61103633A (ja) 筒体付きpcストランドの製造方法
JP2759166B2 (ja) 防錆被覆pcストランドの製造方法
JPH0696828B2 (ja) 防錆pc鋼より線の製造方法
JP2847054B2 (ja) グラウンドアンカー工法
JP3061594B2 (ja) Pc鋼材用アンボンド二層チューブの製造方法及びアンボンドpc鋼材
JPH072256B2 (ja) 防錆被覆pcストランドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term