JP3859717B2 - 封入型トランスジューサ及び製造方法 - Google Patents

封入型トランスジューサ及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3859717B2
JP3859717B2 JP51523997A JP51523997A JP3859717B2 JP 3859717 B2 JP3859717 B2 JP 3859717B2 JP 51523997 A JP51523997 A JP 51523997A JP 51523997 A JP51523997 A JP 51523997A JP 3859717 B2 JP3859717 B2 JP 3859717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
coil
cable
conductor
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51523997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11515104A (ja
Inventor
バン・デン・バーグ,デイブ
Original Assignee
ビーエヌ・コーポレーション・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエヌ・コーポレーション・エルエルシー filed Critical ビーエヌ・コーポレーション・エルエルシー
Publication of JPH11515104A publication Critical patent/JPH11515104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859717B2 publication Critical patent/JP3859717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/123Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C45/14073Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/72Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/001Constructional details of gauge heads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/02Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by magnetic means, e.g. reluctance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • B29L2031/3061Number plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/752Measuring equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F2027/2833Wires using coaxial cable as wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49007Indicating transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

技術分野
本発明は、一般的に、カプセル封入された封入型トランスジューサに関し、より詳細には、周囲環境からの機械的、物理的又は化学的なあらゆる干渉を実質的に遮蔽する封入型トランスジューサ、並びに、回転機器の振動の監視、温度の感知、及び、他の物理的な現象の監視及び感知を行うために使用される、上述のトランスジューサの製造方法に関する。
背景技術
回転機器及び往復動機器の状態の監視作業及び診断作業は、トランスジューサ及びこれに関連する電子機器から正確で信頼性のある測定を行うことから始まり、次に、減算及び表示を行うための他の高度な分析装置を使用する。そのようなトランスジューサの一つは、近接トランスジューサであり、この近接トランスジューサは、特に、機械の回転軸の振動特性を監視するために使用することができる。そのような状況においては、トランスジューサは、極めて劣悪な物理的、化学的及び機械的な条件下で作動しなければならず、そのようなトランスジューサを交換することは極めて困難なことが多い。従って、上述の近接トランスジューサを監視装置の中の極めて信頼性の高い部品の一つにしようとする努力が継続的に行われている。
一般的に、近接トランスジューサは、関連する電子機器と協働して、対象物すなわち「ターゲット」(機械の回転軸)と近接トランスジューサの感知コイルとの間の間隔に相関する信号を出力する。「ターゲット」と近接トランスジューサの感知コイルとの間の距離すなわち間隔を、トランスジューサの直線範囲に維持して、作動時に正確で信頼性のある測定を行うことが重要である。現時点において想起される1つの問題は、総てが同様な特性を有しており、これにより、時間のかかる過度の校正作業を必要とすることのない、交換可能なトランスジューサを製造することである。
また、近接トランスジューサは、周囲環境からの機械的、物理的及び化学的な干渉に耐えることができなければならない。従って、正確で信頼性のある測定を行うという確証は、部品の精度及び品質、並びに、環境の干渉を遮断すると共に過度の直線範囲を必要としないトランスジューサを形成する製造方法に依存する。
下記の従来技術は、本件出願人が認識している当該技術の現状を示しており、出願人が認識している関連する従来技術の開示義務を果たすために掲げられている。しかしながら、下記の参考文献は、単独で又は組み合わせて考えても、後に詳述し特に請求の範囲に記載される本発明に関連性を有するものではない。
Figure 0003859717
Figure 0003859717
上記Schuttsの2つの米国特許、及び、上記Van Den Berg, et al.の米国特許は、環境の干渉に対して耐久性のある正確なセンサを提供しようとする本件出願人の進行中の方針を反映している。
Jaegerのフランス特許は、一端部にセンサを有する細長い検知器を射出成形する方法及び装置を用いることを教示している。この検知器の一端部は、該センサの端部が中心決めスリーブ(130)に係合している間に、モールドによって支持される。上記中心決めスリーブ(130)は、ピストン(132)で終端しており、このピストンは、シリンダ(126)の中で運動可能であると共に、固定ロッド(138)の周囲で摺動することができる。熱可塑性プラスチックが、モールドの中に射出され、そのような射出作業が部分的に完了した時に、上記中心決めスリーブは上記センサから移動される。
Kawakamiの日本特許は、トランスファー成形法によって半導体チップをシールすることを教示している。半導体チップ(4)が、キャリア(1)に取り付けられ、可動ピン(17)、(18)を介して固定位置に保持される。可動ピン(17)、(18)は、これらピンを自由に前進又は後退させてキャビティ(15)、(16)に出入りさせるための頂部の力(11)及び底部の力(12)に運動可能に取り付けられている。ピン(17)、(18)がキャリア(1)に接触している間に、樹脂(20)がゲート(13)、(14)を介してキャビティ(15)、(16)の中に射出され、上記ピン(17)、(18)は、樹脂(20)の射出状態に応じて、徐々に後退される。
上記Yokoyamaの米国特許は、プラスチック封入型の半導体電子素子を製造するための装置を用いることを教示している。支持パッド(11)が、第1及び第2のスライダ(24A)、(24B)及びモールド半部(19)、(20)によって、確実に固定されている。第1及び第2のスライダ(24A)、(24B)は、キャビティがプラスチック封入材料で半分充填された時に、上記キャビティから外方に移動される。上記スライダが動いた後に形成される空間が、ゲート(23)を通じて直接的に注入されるプラスチック封入材料によって充填される。上記スライダ(24A)、(24B)は、キャビティ(25)の中で2つの機能を果たすことに注意する必要がある。第1の機能は、支持パッド(11)の薄い端部分をしっかりと把持して、該端部分を適所に固定することであり、また、第2の機能は、ゲート(23)を通る通路を狭くすることである。
上記Pierpontの米国特許は、半径方向の導線を有する電気部品をカプセル封入するための方法を用いることを教示している。大型のマルチキャビティ・モールドに、半径方向に導かれる複数の横型コンデンサが装填される。上方ピン(25)が、各部品の本体を所定程度下方に押し、これにより各本体は、対応するモールドキャビィティの中でほぼ同じ位置に残される。次に、下方ピン(28)が、各部品の本体をモールドキャビィティの中心から若干上方へ押圧し、これにより、下方ピンが後退すると、電気部品の導線の中の応力が、部品の本体をモールドキャビィティの中心位置までバネ作用により戻す。次に、成形樹脂が導入される。
上掲の他の従来技術は、これらについては特に議論しないが、他のセンサ要素及び成形法を教示しており、また、本件出願人が認識している従来技術を掲載している。これらの参考文献は、上で特に説明した参考文献よりも、かなり核心から外れている。
発明の開示
本発明は、多くの点において、周知の従来技術から識別されるものである。一例として、本発明は、堅固で信頼性のある封入型トランスジューサを形成するために必要な部品及びプロセスの数を排除する。例えば、本発明は、特に、コイル、及びその関連する細い導線、並びに、これらコイルの導線とケーブルの対応する導体との間の電気接続部を支持し且つ保護していた複雑な骨組を排除する。また、コイル/ケーブル・アセンブリをモールドキャビィティの中で支持するために使用される複雑な骨組も排除される。
本発明の近接トランスジューサは、該トランスジューサの一端部の感知要素、及び、その他端部のケーブルの一部を包囲する、射出成形された封入体を備えている。上記感知要素は、該感知要素から電気処理装置に信号を伝送するためのケーブルに電気的に接続される。上記電気信号は、例えば、機械の振動と相関性を有することができる。
上記感知要素は、感知コイルの形態であるのが好ましく、この感知コイルは、前方面と、後方面と、外側面及び貫通する中央の空隙を有する本体と、少なくとも第1及び第2の導線とを有している。これら第1及び第2の導線は、コイルの上記後方面から伸長していて互いに隔置されるのが好ましい。コイルの上記本体は、上記前方面と上記後方面との間で伸長している。コイルの上記導線は、十分に堅固にすることができ、あるいは、上記導線には、保護カバー又はコーティングを設け、カプセル封入作業により導線が破壊又は変形して、動作不能の又は信頼性のないトランスジューサを生じさせることを防止することができる。上記導電性の保護コーティング又は保護カバーは、例えば、真空蒸着法によって導線に蒸着されるパリレン(Parylene)コーティングであるのが好ましい。
上記ケーブルは、三軸ケーブルであるのが好ましく、ケーブルの内部を包囲する外側の保護ジャケットを備え、上記内部は、同心円状に配置された3つの導体を含み、これら導体は、同心円状に配置された少なくとも2つの絶縁体によって、互いに分離されている。より詳細に言えば、上記外側の保護ジャケットは、同心円状に配置された外側導体、中間導体及び中心導体を包囲しており、これら導体はそれぞれ、外側導体と中間導体との間、及び、中間導体と中心導体との間にそれぞれ介挿された絶縁体及び誘電体によって、互いに分離されている。上記誘電体は、接合作業を行うためにエッチングされたテフロン(登録商標)から形成されるのが好ましい。
上記ケーブルの少なくとも一方の端部は、階段状に剥離されて、中心導体、誘電体、中間導体、絶縁体及び外側導体をある長さにわたって露出させる。また、封入型トランスジューサは、中心導体の外径に実質的に等しい内径を有する孔を含む前方の口輪と、中間導体の外径に実質的に等しい内径を有する孔を含む後方の口輪とを備えている。これら前方及び後方の口輪は、次に、ケーブルの上記剥離端に被嵌され、上記中心導体及び中間導体にそれぞれ半田付けされる。
上記半田付けにより、前方及び後方の口輪と対応する導体との間の機械的及び電気的な永続的な接続が行われた後に、感知コイルを上記両口輪に抵抗溶接する。この抵抗溶接は、コイルの一方の導線を前方の口輪に抵抗溶接し、また、コイルの他方の導線を後方の口輪に抵抗溶接することにより、行われる。
コイルをケーブルに電気的及び機械的に接続する上述の工程の前に、一対の開口を有する実質的に円筒形のディスクを、上記導線の周囲で摺動させてこれらに接続し、コイルの後方面に当接させる。上記ディスクは、上記導線がコイルの後方面から、当該ディスクの厚さに応じて、上記両口輪に向かって伸長している遷移領域において特に、上記導線のためのサポートを提供する。また、上記ディスクは、少なくとも1つの摺動ピンを収容して、コイル/ケーブル・アセンブリを射出モールドの中で位置決めし且つ支持するための手段として、使用することができる。
コイルをケーブルに電気的及び機械的に接続する上記プロセスが完了した後に、上記コイル/ケーブル・アセンブリは、独自の射出成形法を用いてカプセル封入される準備が整う。射出モールドは、上方キャビィティを有する上方モールドプレートと、下方キャビティを有する下方モールドプレートとによって、画成されている。上部及び下部のキャビティは、閉位置において、モールドキャビィティを形成し、このモールドキャビィティは、コイル/ケーブル・アセンブリの封入体の所望の形態に対して補完的な形状を有している。モールドキャビィティは、上方壁と、下方壁と、前方壁と、貫通する開口を有する後方壁とによって、形成されている。上方モールドプレート及び下方モールドプレートの各々には、少なくとも1つの枢動可能な支持ピンが設けられるのが好ましい。該支持ピンは、モールドの対応する上方又は下方のキャビティの中に伸長しており、後退した時に、モールドキャビィティの対応する上方又は下方の壁部の所望の形状に合致する。また、摺動可能な位置決めピンが、キャビティの前方壁の付近に設けられており、上記位置決めピンは、入れ子式に運動してキャビティに出入りすることができる。上記位置決めピンは、同心円状に配置された一対のピンから構成されていて、内側のピンが、外側のピンよりもキャビティの中に深く伸長するのが好ましい。
コイル/ケーブル・アセンブリは、下方モールドプレートの下方キャビティの中に定置され、コイル/ケーブル・アセンブリのケーブルは、モールドキャビィティの後方壁の上記開口から外方に伸長する。上記アセンブリのコイルは、下方キャビティの中に伸長する上記摺動可能な位置決めピンによって、中心に位置決めされると共に、モールドキャビィティの前方壁から所定距離だけ隔置され、この時に、上記外側ピンは、コイルの前方面に当接しており、また、上記内側ピンは、コイルの空隙の中に収容されている。また、摺動可能な支持ピンが、上記下方キャビティの中に伸長していて、上記両口輪及び/又はケーブルの剥離端の一部に係合し、コイル/ケーブル・アセンブリを支持すると共にこれを位置決めしている。上方モールドプレートの上記摺動可能な支持ピンは、射出モールドが閉じた時に、上方モールドキャビィティの中に伸長して、ケーブルに係合する。これにより、コイル/ケーブル・アセンブリをモールドキャビィティの中で支持すると共に中心決めする追加の手段がもたらされ、これにより、上記アセンブリ(勿論、上記ピンがアセンブリに接触している部分を除いて)を完全に包囲する空隙が存在することになる。上記摺動可能な支持ピンの位置及び数は、キャビティの中でカプセル封入されるアセンブリを最適に支持するように、選択することができることに注意する必要がある。
モードが閉位置にある状態で、成形材料(成形可能な材料)が、ランナー及びゲートを通してモールドキャビィティの中に射出される。このプロセスは、モールドキャビィティが完全に充填されて、コイル/ケーブル・アセンブリが成形材料で完全に安定化されるまで、継続されるのが好ましい。モールドのキャビティには、加熱手段が設けられ、この加熱手段は、摺動可能なピンすなわち摺動ピンが後退してモールドキャビィティの対応する上方及び下方の壁部に合致する前に、成形材料が硬化するのを防止する。このようにすると、成形材料は、摺動ピンが引き抜かれる際に形成される空隙の中に流入することになる。上記ピンが引き抜かれている時に、成形材料の追加の装填物をモールドの中に射出して、以前に伸長していた摺動ピンによって残された空隙を完全に充填するに必要な追加の材料を供給することができる。成形材料をキャビティの中に射出するプロセスが完了し、上記ピンが後退した後に、モールドを開いて、封入型トランスジューサを下方モールドプレートの中で冷却させることができる。封入型トランスジューサが冷却された後に、底部支持ピンを作動させて、封入型トランスジューサを排出することができる。封入型トランスジューサは、取り付けを行うために使用される外ネジ付きの金属ケースによって、包囲されるのが好ましい。
成形材料は、ポリフェニレンスルフイド(PPS)、テフロン(登録商標)材料であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含むのが好ましい。テフロン(登録商標)は、封入体とケーブルのエッチングされたテフロン(登録商標)誘電体との間に、強固な結合をもたらす。また、後方の口輪は、肩部を含んでおり、この肩部は、コイル/ケーブル・アセンブリを封入体の中で確実に固定して、封入体及び/又はケーブルに与えられる軸方向力に抵抗する。
産業上の応用性
本発明の産業上の応用性は、以下の本発明の目的を説明することにより、示される。
本発明の主要な目的は、新しく新規な封入型トランスジューサ及びその製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、上述の特徴を有する封入型トランスジューサを提供することであり、そのような封入型トランスジューサは、射出成形された封入体を備えており、この封入体は、その一端部の感知コイル、及び、その他端部から外方に伸長するケーブルを安定化させる。このケーブルの一端部は、上記封入体の中の感知コイルに電気的に接続されており、また、上記ケーブルの他端部は、上記封入体の先端側の電気処理装置に接続されている。
本発明の更に別の目的は、上記封入体が、感知コイルの周囲でシームレスの密封ケーシングを形成し、これにより、ケーブルの端部分が、周囲環境からの機械的、物理的又は化学的な干渉に対して十分な耐久性を有するようにする、封入型トランスジューサを提供することである。
本発明の更に別の目的は、回転機器及び往復動機器の状態を監視し且つ診断する際に使用される既存のトランスジューサよりも、かなり廉価に製造することができ、また、迅速な大量生産技術にも適している、上述の特徴を有する封入型トランスジューサを提供することである。
本発明の更に別の目的は、上記感知コイルが、前方及び後方の口輪、及び、ケーブルの対応する導体に対して軸方向において実質的に整合され、また、封入体の中で中心に位置決めされるように構成された、封入型トランスジューサを提供することである。
本発明の更に別の目的は、ケーブルの誘電体に強固に結合されて、耐漏洩性のシールを形成すると共に、軸方向力に抵抗するように構成された、封入型トランスジューサを提供することである。
本発明の更に別の目的は、感知コイルの前方面と封入体の前方面との間の距離、並びに、ケーブルとの接続部に対するコイルの関係が、極めて精密な公差に維持され、該精密な公差が大量生産されるトランスジューサの間で再現性があって均一なトランスジューサを形成することができるように構成された、封入型トランスジューサを提供することである。
本発明の更に別の目的は、感知コイルの少なくとも1つの導線とケーブルの少なくとも1つの導線との間に電気的な接続手段を有しており、該接続手段が、封入体の中でケーブルを係止する内部接続強度を与え、これにより、封入体又はケーブルに与えられて、上記電気的な接続部を完全に又は部分的に破壊し、動作不能な又は信頼性のないトランスジューサを生じさせる原因になる軸方向力に抵抗するように構成された、封入型トランスジューサを提供することである。
本発明の更に別の目的は、作動中に発生される信号を問題となる程度に変化させることのない再現性のある作動特性を有するように大量生産することのできる、封入型トランスジューサを提供することである。
上述の特徴を有する本発明の更に別の目的は、封入体の中で予成形される複雑な骨組を排除することである。
本発明の更に別の目的は、製造された各トランスジューサに関して、所定範囲の直線性を維持することである。
本発明の更に別の目的は、射出成形作業の前に、コイルをモールドキヤビィティの中で中心決めすると共に、コイルの前方面をモールドキャビィティの前方壁から隔置する、摺動可能な位置決めピンを提供することである。
本発明の更に別の目的は、射出成形作業の間に、コイル/ケーブル・アセンブリを支持し且つ中心決めするための、複数の摺動可能な支持ピンを提供することである。
上述の特徴を有する本発明の更に別の目的は、感知コイル及びケーブルの端部分の封入体を形成する、単一の射出成形工程を提供することである。
第1の効果的な観点から見ると、本発明の目的は、回転機器の状態を監視するためのトランスジューサを提供することであり、このトランスジューサは、感知要素と、該感知要素から伸長する第1及び第2の導線と、これら導線に作動的に接続されたケーブルと、上記感知要素、上記導線、及び、上記ケーブルの一部を安定化し、上記感知要素、上記導線、及び、上記ケーブルの一部を包囲するシームレス体を形成する、硬化された成形材料から成る一体構造とを備えている。
第2の効果的な観点から見ると、本発明の目的は、射出成形法によって形成されるトランスジューサを提供することであり、上記射出成形法は、コイルをケーブルの導体に取り付ける工程と、上記コイルを複数のサポーによってモールドキャビィティの中で中心決めする工程と、上記ケーブルを上記複数のサポートによって上記モールドキャビィティの中で支持する工程と、上記ケーブルを上記モールドキャビィティから外方に伸長するように方向付けする工程と、成形材料を上記モールドキャビィティの中に射出して、上記コイル及び上記導体を正確に安定化させる工程と、上記成形材料を上記モールドキャビィティの中に射出した後に、上記複数のサポートを後退させる工程と、上記サポートの付近に追加の成形材料を射出し、それまで上記複数のサポートが占めていた領域に充填する工程と、上記成形材料を固化させる工程と、以上のように形成されたトランスジューサを一体物としてモールドから取り出す工程とを備えている。
第3の効果的な観点から見ると、本発明の目的は、軸を有していて該軸がトランスジューサに露出されている回転機器の状態を監視するためのトランスジューサを提供することであり、このトランスジューサは、上記軸の接線がトランスジューサの長手方向軸線に対して直交するように、トランスジューサを上記軸からある距離だけ離して取り付ける手段と、上記軸の付近に位置する感知コイルとを備えており、トランスジューサの前方部分は、上記感知コイルの最前方の部分に沿って均一な厚さを有する保護壁を有しており、上記感知コイルは、上記長手方向軸線の周囲で対称的に配置されており、当該トランスジューサは、更に、上記前方の保護壁と一体に形成されたシームレスの保護封入体を備えており、この保護封入体は、上記感知コイルと、トランスジューサから電気処理装置まで伸長していて上記感知コイルに作動的に接続されているケーブルの前方部分とを安定化させている。
第4の効果的な観点から見ると、本発明の目的は、トランスジューサを製造するための製造方法を提供することであり、この製造方法は、中心の空隙、前方面及び後方面を有する感知コイル、並びに、該感知コイルから伸長する少なくとも第1及び第2の導線を準備する工程と、少なくとも1つの中心導体を担持する少なくとも1つの絶縁体を包囲する少なくとも1つの外側導体を有するケーブルを準備する工程と、包囲された上記ケーブルを上記コイルに接続してコイル/ケーブル・アセンブリを形成する工程と、上記コイル/ケーブル・アセンブリを少なくとも1つのサポートによってモールドキャビィティの中で支持し且つ中心決めする工程と、上記ケーブルを上記モールドキャビィティから外方に伸長するように方向決めする工程と、自己接合型の成形材料を上記モールドキャビィティの中に射出し、上記コイル/ケーブル・アセンブリを正確に安定化させると共に、上記コイルの上記面を覆う正確な面厚を形成する工程と、上記コイル/ケーブル・アセンブリから上記サポートを後退させて、上記自己接合型の成形材料が、上記摺動可能なサポートによってそれまで占められていた領域の中に流れるようにする工程と、上記成形材料を固化させる工程と、以上のように形成されたトランスジューサを、上記コイル/ケーブル・アセンブリを安定化させる成形材料から成るシームレス体を有する一体物として、上記モールドキャビィティから取り出す工程とを備えている。
第5の効果的な観点から見ると、本発明の目的は、軸を有しており該軸がトランスジューサに露出されている回転機器の状態を監視するためのトランスジューサを提供することであり、このトランスジューサは、上記軸の接線がトランスジューサの長手方向軸線に直交するように、トランスジューサを上記軸からある距離だけ離して取り付ける手段と、上記軸の付近に位置する感知コイルとを備えており、トランスジューサの前方部分は、上記感知コイルの最前方の部分に沿って均一な厚さを有する保護壁を有しており、上記感知コイルは、上記長手方向軸線の周囲で対称的に配置されており、当該トランスジューサは、更に、上記前方の保護壁と一体に形成されたシームレスの保護封入体を備えており、この保護封入体は、上記感知コイルと、トランスジューサから電気処理装置まで伸長していて上記感知コイルに作動的に接続されているケーブルの前方部分とを安定化させている。
上述の及び他の目的は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより、明らかとなろう。
【図面の簡単な説明】
図1は、機械の回転軸の振動を監視するために該回転軸に並置された本発明の封入型トランスジューサの立面図である。
図2は、上記封入型トランスジューサの部分断面図である。
図2Aは、本発明のケースの断面図である。
図3は、図3の一部の分解図であって、特定の部品を断面で示している。
図4は、本発明の組立て工程の説明図、及び、図3の各要素を組み合わぜた状態を示す立面図である。
図4Aは、支持固定具の説明図である。
図5は、図4の各要素を組み合わせることによって形成された感知コイル/ケーブル・アセンブリの立面図である。
図5Aは、実質的に円筒形のディスクの立面図である。
図5Bは、感知コイルとケーブルとの間に介挿された実質的に円筒形のディスクの立面図である。
図6は、開位置にあるモールドの単純化された断面図であって、このモールドの摺動ピンは総て伸長位置にある状態で示されている。
図7は、図6のモールドの摺動ピンが図5に示すように中心決め、支持及び位置決めを行っている状態を示す図である。
図8は、モールドが閉位置にあって、摺動可能な位置決めピンが感知要素との係合状態から後退している状態を示す単純化された断面図である。
図8Aは、モールドが閉位置にあって、総ての摺動ピンが伸長位置にある状態を示す単純化された断面図である。
図9は、本発明の射出成形作業の後に、モールドが閉位置にあって、摺動可能な支持ピンが後退している状態を示す単純化された断面図である。
図10は、複数の封入型トランスジューサを順次大量生産するために使用される射出モールドの立面図である。
発明を実施するための最善の態様
種々の図を通じて同様な参照符号により同様の部品を示している図面を参照すると、参照符号10は、本発明のカプセル封入された封入型のトランスジューサを示している。
図2を参照すると、封入型トランスジューサ10は、射出成形されたカプセルの封入体(encapsulation)20を備えており、この封入体は、前方端22と、後方端24とを有している。封入体20は、硬化された成形材料から成る一体構造であって、前方端22に隣接する感知要素40と、後方端24から伸長している情報伝送媒体すなわちケーブル60の一部とを安定化させている。封入体20は、一体形成された保護壁を備えており、この保護壁は、感知要素40の最前方の部分に沿って実質的に均一な厚さ「T」を有している。感知要素すなわち感知コイル40は、関連するケーブル60の同軸状の中心導体66、70に固定されていて適宜な寸法を有する前方及び後方の一対の口輪80、90によって、ケーブル60に電気的及び機械的に接続されていて、コイル/ケーブル・アセンブリ110(図5)を形成している。少なくとも後方の口輪90は、コイル/ケーブル・アセンブリ110を封入体20の中に確実に固定するための肩部100を有している。また、射出成形法により、耐久性のある封入体20が提供され、この封入体は、該封入体自体を接合するだけではなく、ケーブル60の絶縁体68とも接合されて、コイル/ケーブル・アセンブリ110をその中で対称的に固定している。
トランスジューサの外皮の前方部は、コイル40の付近で円筒形であって、コイルをシールしている前方壁26を有している。上記外皮は、その後、参照符号3において縮径し、次いで、参照符号4において外側に拡がって円筒形部分55に移行している。別の縮径部6が、シール溝7及びシール8に繋がっており、次に、上り斜面15及び下り斜面11によって挟まれたネジ部9に繋がり、その後、縮小テーパ部13で終端している長い円筒部12、円筒形部分14、及び、ケーブル120をしっかりと把持している後方端24に繋がっている。
より詳細に言えば、図3を参照すると、ケーブル60は、該ケーブルの内部を包囲する外側ジャケット76を含む同軸三芯ケーブル(triaxial cable)であるのが好ましい。ケーブルは、同軸状に配置された3つの導体66、70、74を備えており、これら導体は、同軸状に配置された少なくとも2つの誘電体すなわち絶縁体68、72によって互いに分離されている。誘電体68は、中心導体66を中間導体70から分離している。一方、同軸の中間導体70は、絶縁体72によって、外側導体74から分離されている。導体70、74は、編組導線であるのが好ましい。誘電体68は、例えば、ナフタレンナトリウムでエッチングされて封入埋込用樹脂との接合力が高められた、テフロン(登録商標)材料から形成されるのが好ましい。図3に示すように、ケーブル60の少なくとも一方の端部62は、階段状に剥離されていて、中心導体66、誘電体68、中間導体70、絶縁体72及び外側導体74をある長さにわたって露出している。
図3及び図4を参照すると、後方の口輪90は、孔92を有しており、この孔は、中間導体70の外径に実質的に等しい内径を有している。後方の口輪90は、その端部94が外側の絶縁体72に当接するように、中間導体70に接続されている。前方の口輪80は、孔82を有しており、この孔は、中心導体66の外径に実質的に等しい内径を有している。前方の口輪80は、その後方端84がケーブル60の誘電体68に当接するように、中心導体66に接続されている。
前方及び後方の口輪80、90をそれぞれの導体66、70に電気的及び機械的に接続するプロセスは、以下のように行うことができる。予成形された後方のソルダリング96をケーブル60の剥離された端部すなわち剥離端62に被嵌し、これにより、上記ソルダリングが中間導体70を包囲して、中間絶縁体72に圧接するようにする。次に、後方の口輪90をケーブル60の剥離された端部すなわち剥離端62に被嵌し、これにより、上記後方の口輪が、中間導体70を包囲して、予成形された後方のソルダリング96に係合するようにする。次に、予成形された前方のソルダリング86をケーブル60の剥離端62に被嵌し、これにより、上記ソルダリングが、中心導体66を包囲して、誘電体68に当接するようにする。次に、前方の口輪80をケーブル60の剥離端62に被嵌し、これにより、上記口輪も、中心導体66を包囲して、予成形された前方のソルダリング86に係合するようにする。この完成されたケーブルアセンブリを誘電加熱装置の中に置き、ソルダリング86、96を融解させて、前方及び後方の口輪80、90の孔82、92と中心導体66及び中間導体70との間のそれぞれの隣接領域に、上記ソルダリングを浸透させる。予成形された前方及び後方のソルダリング86、96が融解すると、少量の軸方向力が前方及び後方の口輪に与えられ、これにより、前方の口輪80の後方端84が、誘電体68に当接し、また、後方の口輪90の端部94が、中間導体70に圧接する。上記ソルダ(半田)が冷却されると、該ソルダは、後方の口輪90を中間導体70に、また、前方の口輪80を中心導体66に、それぞれ同軸状に互いに接近して隔置された状態で固定する。口輪80、90は共に、真鍮から形成されるのが好ましい。また、予成形されたソルダリング86、96を用いることにより、特に、感知コイル40のインダクタンス・パラメータに関して、封入型トランスジューサの電磁気特性の効果的な再現性を得ることができる。
前方及び後方の口輪80、90と対応する導体66、70との間の機械的及び電気的な永続的な接続が行われた後に、感知コイル40は、前方及び後方の口輪80、90に抵抗溶接される。図4、図4A及び図5を参照すると、感知コイル40は、中央の空隙42と、前方面46と、後方面46と、コイル40の後方面46から伸長していて互いに隔置されている第1及び第2の導線48、50とを備えている。コイル40及びケーブル60は、固定具(図4Aに図解的に示されている)によって支持されていて、コイル40の後方面46及び口輪80の前方端88は、互いに固定された関係で保持されている一連のクレードル115、117によって、一定の距離「X」(図5)に保持されている。上記固定具は、第1の導線48が前方の口輪80に抵抗溶接され、また、第2の導線50が後方の口輪90に抵抗溶接された時に、上記距離「X」をぼぼ維持する。従って、コイル40の後方面46とコイル/ケーブル・アセンブリ110の残りの金属部分との間の距離「X」は、正確に固定され、且つ、最少の校正作業を必要とするトランスジューサの標準化に関して再現性を有する、コイル40の電磁気的な関係を与える。上述のように、抵抗溶接を用いて導線48、50をそれぞれの口輪80、90に接続しているが、半田溶接又はレーザ溶接を用いることもできる。
コイル40の少なくとも比較的細い導線4、50、並びに、恐らくコイル及び口輪には、保護カバー又は保護コーティングを設けて、カプセル封入プロセスがコイル及び口輪に対する導線48、50の関係を阻害又は変形するのを防止するのが好ましい。これにより、異常な、動作不能な又は信頼性のないトランスジューサが形成される危険性を最小限にする。仕様外の動作不能な又は信頼性のないトランスジューサは、恐らく、カプセル封入プロセス全体が完了した後にだけ検知されるので、ロスは最も経費がかさむ。
好ましい保護コーティングは、単純な又は置換されたポリ・パラ・キリレンと総称されるポリマー群から選択されるクラスのコーティングから採用される。1又はそれ以上の芳香族水素を置換する元素は、ハロゲン化物特に塩素である。
ポリ・パラ・キリレン化合物から成るコーティングの化学的特性は、水蒸気及び他の化学物質の透過に対する遮断性、並びに、溶媒の浸透に対する耐久性を有している。また、パリレンのコーティングは、γ放射線による劣化に耐久性を有しており、易損性のワイヤボンディングに対する強度をもたらす。最後に、パリレン・コーティングは、化学蒸着塗布プロセスに使用されると、コーティングすべき物体の限定された複雑な表面形状に関して高い浸透性を有していると共に、そのような表面が有機シランで前処理されている場合には特に、表面に対する良好な接着性を有している。
導線48、50の好ましい保護コーティング又は保護カバーは、例えば、真空蒸着により導線に堆積されたパリレン・コーティングとすることができる。パリレン、及び、パリレン・コーティングプロセスは、Specialty Coating Systems, Inc.のNOVA TRAN(登録商標)Prylene Coating Services(インディアナ州(46241)インディアナポリスのWest Mnnesota Street 5707)によって提供される。
図5A及び図5Bを参照すると、コイル40をケーブル60に電気的及び機械的に接続する上述の工程を行う前に、実質的に円筒形のディスク102をコイル40の後方面46と前方の口輪80の前方端88との間に介挿することができる。すなわち、第1の側部103と、第2の側部106と、第1の側部103から第2の側部106まで伸長する外周面105を有する中央部分104とを含む、実質的に円筒形のディスク102を準備する。一対の開口107、108が、ディスクの中央部分並びに第1及び第2の側部103、106を貫通している。ディスク102は、導線の周囲で摺動し、これにより、導線48は開口107を貫通し、また、導線50は、開口108を貫通する(あるいは、導線48が開口108を貫通し、また、導線50が開口107を貫通する)。
ディスク102の第1の側部103は、コイル40の後方面46に当接するのが好ましい。上記ディスクを用いて、導線48、50がコイル40の後方面46から伸長している遷移領域に、上記導線のサポートを提供する。また、ディスク102は、コイル/ケーブル・アセンブリ110を射出モールド120の中に位置決めしてその中で支持するための少なくとも1つの摺動可能な支持ピンを収容する手段として用いることができる。この場合には、位置決め穴108(例えば、図5A)が、ディスクの中央を貫通して上記ピンを収容する。
コイル40をケーブル60に電気的及び機械的に接続する作業が完了した後に、コイル/ケーブル・アセンブリ110は、独特な射出成形法を用いて、カプセル封入される準備が整う。図6及び図8を参照すると、射出モールド120は、上方キャビィティ124を有する上方モールドプレート122と、閉位置において単一のモールドキャビィティ130を形成する下方キャビティ128を有する下方モールドプレート126とによって、画定されている。モールドキャビィティ130は、コイル/ケーブル・アセンブリ110のカプセル封入物20の所望の形態に対して補完的な形状を有している。モールドキャビィティ130は、上方壁132と、下方壁134と、前方壁136と、貫通する開口140を有する後方壁138とによって、画成されている(図8)。
上方モールドプレート122には、少なくとも1つのスリーブ162aが設けられており、少なくとも1つの摺動可能な支持ピン160aが、駆動手段190aによって動かされ、上記スリーブを通って上方キャビィティ124に出入りすることができる。下方モールドプレート126には、一対のスリーブ162b、162cが設けられるのが好ましく、一対の摺動可能な支持ピン160b、160cが、対応する駆動手段190b、190cによって動かされ、それぞれのスリーブを通って下方キャビティ128に出入りすることができる。また、射出モールド120には、摺動可能な位置決めピン180が設けられており、この位置決めピンは、モールドキャビィティ130の前方壁136に隣接する下方モールドプレート126の箇所に設けられるのが好ましい。摺動可能な位置決めピン180は、同心円状に配置された一対の摺動ピン182、184を含むのが好ましく、内側ピン182は、外側ピン184の中で摺動し、一方、この外側ピンは、スリーブ186の中で摺動する。内側ピン182及び外側ピン184は共に、関連する駆動手段190dによって動かされて、下方キャビティ128に出入りするように伸長することができる。内側ピン182は、外側ピン184よりも深く、下方キャビティ128の中に伸長することができる。実際に、ピン182は、穴109を介してディスク102に整合することができる。
別の実施例においては、内側ピン182は、外側ピン184の中で後退することができず、外側ピン184に対して伸長してしっかりと固定した位置にとどまるようにすることができる。
摺動可能な支持ピン160a−160c、及び、摺動可能な位置決めピン180の各々には、別個の駆動手段190a−190dがそれぞれ設けられ、プログラム可能な論理制御装置(PLC)210又は同様な装置によって別個に制御することができるようにするのが好ましい。
各々の駆動手段190a−190dは、弁/ソレノイド装置192a−192dと、空圧シリンダ194a−194dと、突出し板196a−196dとを備えている。突出し板196a−196cは各々、対応する各々の支持ピン160a−160cに接続されており、また、突出し板196dは、位置決めピン180に接続されている。突出し板196a−196dは各々、対応する空圧シリンダ194a−194dの中に収容されており、これら空圧シリンダは各々、対応する弁/ソレノイド装置192a−192dに接続されている。弁/ソレノイド装置192a−192dは各々、PLC210に電気的に接続されていると共に、ガス源220に機械的に接続されている。PLC210は、各々の弁/ソレノイド装置192a−192dの各ソレノイドに電気信号を別個に送信する。各々のソレノイドは、信号を受信して、対応する弁を物理的に開閉する。これにより、各々対応する空圧シリンダ194a−194dにガスを送り、各々の突出し板196a−196dの位置に応じて、各々の支持ピン160a−160c及び位置決めピン180をモールドキャビィティ130に対して伸長又は後退させることができる。突出し板196dを内側ピン182に接続し、これにより、内側ピン182が、短い距離にわたって伸長又は後退して外側ピン184を捕獲し、これに応じて該外側ピンを伸長又は後退させるようにすることができる。
特定のアセンブリ110の形態及び態様に応じて、溶融プラスチックをアセンブリ110の周囲に充填している間に、一方の枢動ピンを他方の摺動ピンよりも早く後退させることができる。上記両方の摺動ピンの後退作業を、PLC210のタイミングでシーケンス制御し、アセンブリ110をモールドキャビィティ130の中で半径方向及び軸方向において中心に留めるような態様で総ての摺動ピンが後退するまで、校正することができる。支持ピン160a−160cの後退作業が適正にシーケンス制御されない場合には、アセンブリ110は、モールドキャビィティ130の中で一方又は他方の側に片寄ることになる。これにより、封入型トランスジューサ10の電気的特性が変化することがある。
図7を参照すると、コイル/ケーブル・アセンブリ110は、伸長した支持ピン160b、160c、及び、伸長した位置決めピン180によって、半径方向及び軸方向において中心に位置決めされている。位置決めピン180は、コイル40の空隙42の中に収容された内側ピン182、及び、コイル40の前方面44に当接している外側ピン184によって、コイル40を中心決めし、該コイルをモールドキャビィティ130の前方壁136から所定距離だけ離している。また、支持ピン160cは、下方キャビティ128の中に伸長していて、誘電体68及び前方の口輪80に係合し、これらに対するサポートを提供している。支持ピン160bも、下方キャビティ128の中に伸長して、後方の口輪90に当接している。第2の支持ピン160bは、後方の口輪90に当接して、該後方の口輪90とコイル40のコイル導線50との間の接続を破断しないようにするのが重要である。また、溝又は肩部を設けて、支持ピン160bを後方の口輪90に係合させることができる。コイル/ケーブル・アセンブリ110を下方キャビティ128の中で中心決めした後に、モールド120を閉位置(図8)に定置すると、位置決めピン180を後退させるか、あるいは、伸長位置に保持することができる。この時点において、コイル40の前方面44は、モールドキャビィティ130の前方壁136から正確に隔置される。これにより、封入型トランスジューサ10は、実質的に一定の面厚「T」(図2)を有することができ、従って、所定の直線的な範囲を有することができる。これは、複数の封入型トランスジューサ10を製造してこれら封入型トランスジューサが総て同じ電気的特性を有するようにする場合に、特に重要である。また、モールドを閉じた後に、ケーブル60は、モールドキャビィティ130の後方壁138の開口140から外方に伸長する。上方モールドプレート122及び下方モールドプレート126が係合することにより、ケーブル60がこれらモールドプレートの間に片持ち梁式に支持され、これにより、追加のサポートが提供される。支持ピン160aは、上方モールドプレート122から上方キャビィティ124の中に伸長して、ケーブル60の誘電体68に係合し、これにより、コイル/ケーブル・アセンブリ110に対する上方サポートを提供する。勿論ピン160a−160cがアセンブリ110に当接している部分を除いて、空隙がコイル/ケーブル・アセンブリ110を完全に包囲する。図8の実施例に対する代替実施例は、より少ない又はより多い支持ピン160a−160cを用いて、コイル/ケーブル・アセンブリ110をモールドキャビィティ130の中で中心決め及び支持することができる。
一般的に、射出成形法は、成形材料を約338℃と約360℃との間(640°Fと680°Fとの間)の温度でモールドキャビィティに射出するプロセスであるが、上記温度は、使用する材料に応じて、約93℃(200°F)から約538℃(1,000°F)まで変化させることができる。成形材料を射出する圧力は、その材料の温度の関数として変えることができる。本発明によれば、上記射出成形法は、成形材料が感知コイル40及びその関連する導線48、50を破壊又は機械的に変化させないように、また、上記感知コイル及び導線の上記口輪に対する相対的な関係を変化させないように、変更される。このようにする一つの方法は、上部及び下部のモールドプレート122、124に加熱手段230を設けることである。上部及び下部のモールドプレート122、124を加熱することにより、成形材料を、比較的低い圧力及び比較的低い速度でモールドキャビィティ130に射出することができ、これにより、成形材料に露呈されるコイル/ケーブル・アセンブリ110に対する損傷を最小限にしたり除去したりすることができる。モールドプレートの加熱は、室温より若干高い温度から約538℃(1,000°F)まで変えることができるのが好ましい。一般的に、モールドプレートを、約121℃と約138℃との間(250°Fと280°Fとの間)の温度まで加熱して、サイクル時間を最小限にするが、成形材料にほぼ相当する温度範囲にして、成形材料が射出される圧力及び速度を更に減少させることができる。しかしながら、このようにすると、トランスジューサが硬化するために必要な時間が増大し、これにより、サイクル時間を増大させる傾向がある。
成形材料は、下方モールドプレート及び/又は上方モールドプレートに設けられるランナー200及びゲート202を介してモールドキャビィティに射出される(図6、図8及び図9)。成形材料は、ポリフェニレンスルフィド(PPS)と、テフロン(登録商標)材料であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のある割合とを含むのが好ましい。テフロン(登録商標)は、成形材料によって形成された封入体20とケーブル60のエッチングされたテフロン(登録商標)誘電体68との間に強固な結合を提供する。PTFEの範囲は、0.01%と50%との間で変化させることができる(特に、温度に応じて)が、20%と30%との間であるのが好ましい。成形材料の射出作業は、モールドキャビィティ130が完全に充填されるまで、継続される。モールドキャビィティが充填されると、コイル/ケーブル・アセンブリ110をモールドキャビィティ130の中で中心決めさせた状態で、支持ピン160a−160cを順次後退させる。上部及び下部のモールドプレート122、124が加熱されている結果、成形材料は、十分に溶融した状態に維持され、支持ピン160a−160cを後退させることにより、左側背後の空隙の中に流入することになる。成形材料の追加の装填物を、支持ピン160a−160cを後退させるのと同時に、モールドキャビィティ130に導入し、これにより、コイル/ケーブル・アセンブリ110を成形材料の中で完全に安定化させ、総ての空隙を充填することができることに注意する必要がある。摺動可能な位置決めピン180は、射出モールドが閉位置に位置する前に、あるいは、射出モールドが閉位置に位置した後の任意の時点において、後退させることができる。成形材料のモールドキャビィティ130の中への射出作業が完了する前に、摺動可能な位置決めピン180を後退させ、これにより、材料がコイルを自由に安定化するようにするのが好ましい。
図9を参照すると、成形材料をモールドキャビィティ130に射出するプロセスが完了し、総てのピンが後退した後に、モールド120を開いて、封入型トランスジューサ10を下方モールドプレート126の中で冷却することができる。封入型トランスジューサが冷却した後に、1又はそれ以上の底部支持ピン160b、160cを作動させて、封入型トランスジューサ10を排出することができる。
射出モールド120のモールドキャビィティ130は、封入型トランスジューサ10に対して補完的な形態を有している。図8Aを参照すると、モールドキャビィティの前方部分は、コイル40付近の円筒形部分2’を有している。その後、キャビティは、参照符号4’の部分で外方に拡がっている縮径部3’と、円筒形部分5’への遷移部とを有している。別の縮径部6’が、シール溝形成部7’に繋がっており、その後、上昇傾斜面15’及び下降傾斜面11’に挟まれたネジ形成部9’に繋がっている。下降傾斜面11’の後には、減少テーパ部13’で終端している長い円筒部12’、円筒形部分14’、及び、ケーブル120を把持する後方端24’が存在している。
図2Aを参照すると、単なる例示であって限定する意図はないが、封入型トランスジューサ10は、実質的に円筒形の金属ケース254に包囲されるのが好ましい。このケースは、前方端284と、該前方端の下のネック部286と、該ネック部の下の肩部288と、ケースの後方端292に向かって上記肩部の下で伸長しているネジ付きシャフト290とを備えている。ケースの後方端292の付近には複数のファセット294が設けられていて、トルク付与装置が金属ケースに効果的に係合できるようになっている。ケースは、前方端を後方端に連通させる内部通路296を有している。
上記内部通路296は、ケースの前方端付近の内ネジ298を有しており、この内ネジ部は、上記肩部の下方に設けられるのが好ましい。上記内ネジ部は、封入体の外皮に設けられるネジ部9と嵌合し、また、上記ネック部は、封入体の拡大部分すなわち発散部分の周囲でかしめられて、金属ケースを封入型トランスジューサ10の周囲に固定する。ガスケットシール8が、封入体の溝7に設けられていて、内部通路の中で気密に固定されている。
大量生産を行う場合には、単一の上方モールドプレート122と、回転テーブル240に設けられた複数の下方モールドプレート126とを備える射出成形装置(例えば、図10)を準備するのが好ましい。各々の下方プレート126には、一つのコイル/ケーブル・アセンブリ110を予め装填することができる。次に、上方モールドプレート122が、インラインの第1の下方モールドプレート126の上に降下し、対応するコイル/ケーブル・アセンブリ110がカプセル封入される。カプセル封入作業が完了すると、下方モールドプレートを持ち上げて、上記テーブルを回転させ、後続する下方モールドプレート126を固定された上方モールドプレート122に整合させ、これにより、カプセル封入作業を反復することができる。この作業すなわちプロセスを継続して、一群のすなわち1バッチのコイル/ケーブル・アセンブリをカプセル封入することができる。
上述のように、上部及び下部のモールドプレート122、126は、加熱手段230によって加熱される。従って、カプセル封入作業が完了し、上方モールドプレート122が下方モールドプレート126から持ち上げられると、テーーブル240が回転され、対応する封入型トランスジューサ10が下方モールドプレート126の中に残る。この特定の下方モールドプレート126の加熱手段230をオフにして、溶融樹脂を固化させる。例えば、カプセル封入作業が、回転テーブル240の12時の位置で完了した場合には、封入型トランスジューサ10は、下方モールドプレート126の中に留まり、上記12時の位置から上述のように排出される6時の位置までテーブルが回転するまで、冷却される。次に、封入型トランスジューサ10が下方モールドプレート126から排出された後に、下方モールドプレートには、コイル/ケーブル・アセンブリ110が再装填され、テーブル240が回転されて上記6時の位置から上記12時の位置に戻る間に、上記下方モールドプレートは再度加熱される。上記特定の下方モールドプレートは、11時と12時との間の位置に戻るまでに、所望の温度になっているのが好ましい。
図1及び図2を参照すると、使用及び作動においては、封入型トランスジューサ10は、例えば、機械250の回転軸252の振動特性を監視するための近接トランスジューサとして用いることができる。この状況においては、封入型トランスジューサ10は、渦電流の原理に基づいて動作して、回転軸252と封入型トランスジューサ10の感知コイル40との間の間隔に相関する信号を出力する。
一般的に、封入型トランスジューサは、機械250の回転軸に隣接して取り付けられるネジ付きの金属ケース254によって包囲されている。取り付け手段256を用いて、封入型トランスジューサ10を戦略的に取り付け、これにより、封入体20の前方端22の付近にある感知コイル40、及び、回転軸252を並置された関係に置く。感知コイル40は、ケーブル60に電気的及び機械的に接続されている。ケーブル60は、封入体20の後方端24から外方に伸長して、機械250のケーシング258を貫通している。上記ケーブルは、電気処理装置280に直接的に接続することのできる接続部260で、あるいは、上記電気処理装置280に接続される延長ケーブルで終端するのが好ましい。
上記ケーブルは、機械ケース258に作動的に接続されたアダプタ262の内部のゴムグロメット264を通って、機械ケース254に通されるのが好ましい。上記アダプタ262は、外ネジ部及び内ネジ部を有する第1の端部266を備えている。上記アダプタの外ネジ部は、機械ケース258のネジ孔270と嵌合されて、アダプタを機械ケースに確実に接続する。場合によっては、アダプタの上記第1の端部の内ネジ部は、ネジ付きの金属ケース254を介して、封入型トランスジューサ10を取り付けることを許容する。外ネジ部を有するアダプタ262の第2の端部268を、接続箱272のネジ付き開口274に接続し、これにより、上記接続箱を機械ケース258に取り付けることができる。接続箱272は、ケーブル60を電気処理装置280に作動的に接続する総ての電気接続部を、耐候性又は防爆性の環境の中に封入することができる。
本発明は、近接トランスジューサとして使用することに加えて、監視及び診断を行う用途に極めて広範に使用することができる。一例として、RDT型の単一のワイヤ熱電対から形成されるコイルを使用する温度トランスジューサとして使用される。上記コイルは、封入体20の中に鋳込まれており、上述のプロセスにおける唯一の変更は、全体的に薄い封入体を使用することである。これにより、RTD温度感知コイルに対して適正な熱電対を行うことになる。
また、本発明を以上に説明したが、上述の及び以下の請求の範囲に記載される本発明の範囲及び公正な趣旨から逸脱することなく、種々の構造的な変更及び適用を行うことができることを理解する必要がある。

Claims (25)

  1. 回転機器の状態を監視するためのトランスジューサであって、
    中空の内部を有するコイル状の感知要素と、
    前記感知要素から伸長する第1及び第2の導線と、
    これら導線に接続されたケーブルであって、前記ケーブルは、少なくとも1つの中心導体と、中間導体とを備えており、これら中心導体及び中間導体は、少なくとも1つの誘電体によって互いに分離されており、前記ケーブルの少なくとも一方の端部が、階段状に剥離されていて、少なくとも前記中心導体、誘電体及び中間導体の一部の長さを露出させている、前記ケーブルと
    前記中心導体の直径に実質的に一致する直径を有する孔を備えている前方の口輪と
    前記感知要素の内部並びに外部、前記導線、及び前記ケーブルの一部を安定化する一体物を形成し、前記感知要素、前記導線、及び前記ケーブルの一部を完全に包囲するシームレス体を形成する、硬化された一体構造の成形材料と、
    を備えることを特徴とするトランスジューサ。
  2. 請求項1に記載のトランスジューサにおいて、前記感知要素は、前方面と、後方面と、外側面及び貫通する中空内部を有する本体とを備えており、前記本体は、前記前方面と前記後方面との間で伸長していることを特徴とするトランスジューサ。
  3. 請求項1又は2に記載のトランスジューサにおいて、前記誘電体は、予めエッチングされていることを特徴とするトランスジューサ。
  4. 請求項1ないし3の何れかに記載のトランスジューサにおいて、更に、後方の口輪を備えており、前記後方の口輪は、前記中間導体の直径に実質的に一致する直径を有する孔を備えていることを特徴とするトランスジューサ。
  5. 請求項4に記載のトランスジューサにおいて、前記中心導体の少なくとも一部は、前記前方の口輪の前記孔の中で電気的及び機械的に接続されていることを特徴とするトランスジューサ。
  6. 請求項5に記載のトランスジューサにおいて、前記中間導体の少なくとも一部は、前記後方の口輪の前記孔の中で電気的及び機械的に接続されていることを特徴とするトランスジューサ。
  7. 請求項6に記載のトランスジューサにおいて、前記コイルの前記第1の導線は、前記前方の口輪に電気的に接続されており、また、前記コイルの前記第2の導線は、前記後方の口輪に電気的に接続されていることを特徴とするトランスジューサ。
  8. 請求項7に記載のトランスジューサにおいて、前記コイルは、該コイル、前記導線、及び、前記ケーブルの一部を安定化させる、硬化した成形材料から成るシームレス体の中で対称的に配置されていることを特徴とするトランスジューサ。
  9. 請求項8に記載のトランスジューサにおいて、硬化した成形材料から成る前記シームレス体は、前記コイルの前方面に接触して該前方面の輪郭に合致していると共に、前記前方面から均一に伸長して、前記コイルの前記前方面と実質的に平行な実質的に均一な厚さを有する壁部を形成していることを特徴とするトランスジューサ。
  10. 請求項9に記載のトランスジューサにおいて、前記硬化した成形材料は、該硬化した成形材料と前記ケーブルの前記エッチングされた誘電体との間に浸透する境界面を形成することによって、前記ケーブルの前記エッチングされた誘電体と接合されていることを特徴とするトランスジューサ。
  11. 請求項10に記載のトランスジューサにおいて、前記後方の口輪は、前記硬化した成形材料と係合する肩部を有しており、これにより、前記第1及び第2の導線、前記中心導体、並びに、前記中間導体の間の接続が軸方向力により破壊されないように構成されたことを特徴とするトランスジューサ。
  12. 請求項2ないし11の何れか一項に記載のトランスジューサにおいて、ディスクが前記コイルの後方面に設けられていて、前記コイルを前記導線に関して支持するように構成されたことを特徴とするトランスジューサ。
  13. 請求項12に記載のトランスジューサにおいて、前記ディスクは、前記導線が通過する穴を有していることを特徴とするトランスジューサ。
  14. 請求項1ないし13の何れか一項に記載のトランスジューサにおいて、前記感知要素及び前記導線は、前記導線が前記コイルに関して変形するのを防止する物質で被覆されていることを特徴とするトランスジューサ。
  15. 請求項4ないし14の何れか一項に記載のトランスジューサにおいて、前記第1及び第2の導線は、前記前方及び後方の口輪に接続されていることを特徴とするトランスジューサ。
  16. 請求項15に記載のトランスジューサにおいて、前記前方及び後方の口輪、及び、前記第1及び第2の導線は、前記導線が前記口輪に関して変形するのを防止する物質で被覆されていることを特徴とするトランスジューサ。
  17. 請求項16に記載のトランスジューサにおいて、前記物質は、パラリンであり、前記成形材料は、PTFE及びPPSを含んでいることを特徴とするトランスジューサ。
  18. 回転機器の状態を監視するためのトランスジューサを射出成形法により形成する方法において
    前記射出成形法が、
    中空の内部を有するコイルをケーブルの導体に取り付ける工程であって、前記ケーブルの導体の直径に実質的に一致する直径を有する孔を備えた口輪を介して取り付ける、前記工程と
    前記コイルを複数のサポートによってモールドキャビィティの中で中心決めする工程と、
    前記ケーブルを前記複数のサポートによって前記モールドキャビィティの中で支持する工程と、
    前記ケーブルを前記モールドキャビィティから外方に伸長するように方向付けする工程と、
    成形材料を前記モールドキャビィティの中に射出して、前記コイルの内部及び外部の双方、及び前記導体の一部を正確に安定化させ、前記コイルを完全に包囲するシームレス体を形成する工程と、
    前記成形材料を前記モールドキャビィティの中に射出した後に、前記複数のサポートを後退させる工程と、
    前記サポートの付近に追加の成形材料を射出し、それまで前記複数のサポートが占めていた領域に充填する工程と、
    前記成形材料を固化させる工程と、
    以上のように形成されたトランスジューサを一体物としてモールドから取り出す工程と、
    を備えている、ことを特徴とする方法
  19. 請求項18の方法において、前記射出成形法は、更に、軸方向に後退可能なサポートによって前記コイルを中心決め及び支持する工程を含むことを特徴とする方法
  20. 請求項19の方法において、前記射出成形法は、更に、半径方向に後退可能なサポートによって前記ケーブルを支持する工程を含むことを特徴とする方法
  21. 請求項20の方法において、前記射出成形法は、更に、前記キャビティの中に成形材料を射出する前に、前記モールドを予熱する工程を含むことを特徴とする方法
  22. 請求項21の方法において、前記射出成形法は、更に、成形材料を前記キャビィティの中に射出する時に、前記モールドを前記予熱された温度に維持する工程を含むことを特徴とする方法
  23. 請求項22の方法において、前記射出成形法は、更に、前記成形材料を低圧及び低速で射出して、前記コイルの完全性を維持すると共に、前記キャビティの中の成形材料の良好な移動パターンをもたらして、密度の高い封入型トランスジューサを形成する工程を含むことを特徴とする方法
  24. 請求項23の方法において、前記射出成形法は、更に、前記成形材料に結合剤を与えて、前記ケーブルと固化した後の前記成形材料との間の結合を促進させる工程を含むことを特徴とする方法
  25. 回転機器の軸に隣接して配置され、該回転機器の状態を監視するためのトランスジューサであって、
    前記回転機器の軸の接線が当該トランスジューサの長手方向の軸線に対して直交するように、当該トランスジューサを前記軸からある距離だけ離して取り付けるための手段と、
    前記軸に隣接して設けられていて中空の内部を有する感知コイルと、
    該感知コイルの前方に設けられていて均一な厚さを有する保護壁を含む前方部分とを備えており、
    前記感知コイルは、前記長手方向軸線の周囲で対称的に配置されていると共に、前記前方部分の保護壁から均一に隔置されており、
    当該トランスジューサは、更に、
    前記均一な厚さを有する前記前方の保護壁と一体に形成された一体物を画成するシームレスの保護封入体を備えており、
    前記封入体は、前記感知コイルの内部並びに外部の双方、及び前記感知コイルに接続されたケーブルの前方部分だけを安定化させており、
    前記ケーブルは、当該トランスジューサから離れて電気処理装置まで伸長しており、前記ケーブルは、少なくとも1つの中心導体と、中間導体とを備え、これら中心導体及び中間導体は、少なくとも1つの誘電体によって互いに分離され、前記ケーブルの少なくとも一方の端部が、階段状に剥離されていて、少なくとも前記中心導体、誘電体及び中間導体の一部の長さを露出させており、
    当該トランスジューサは、更に、前記中心導体の直径に実質的に一致する直径を有する孔を有する前方の口輪を備えている
    ことを特徴とするトランスジューサ。
JP51523997A 1995-10-13 1996-10-10 封入型トランスジューサ及び製造方法 Expired - Fee Related JP3859717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/542,534 1995-10-13
US08/542,534 US5770941A (en) 1995-10-13 1995-10-13 Encapsulated transducer and method of manufacture
PCT/US1996/016339 WO1997014024A1 (en) 1995-10-13 1996-10-10 Encapsulated transducer and method of manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11515104A JPH11515104A (ja) 1999-12-21
JP3859717B2 true JP3859717B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=24164252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51523997A Expired - Fee Related JP3859717B2 (ja) 1995-10-13 1996-10-10 封入型トランスジューサ及び製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5770941A (ja)
EP (1) EP0882217B1 (ja)
JP (1) JP3859717B2 (ja)
AT (1) ATE407349T1 (ja)
AU (1) AU7441196A (ja)
DE (1) DE69637670D1 (ja)
DK (1) DK0882217T3 (ja)
WO (1) WO1997014024A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876528A (en) * 1995-02-17 1999-03-02 Bently Nevada Corporation Apparatus and method for precluding fluid wicking
JP3389775B2 (ja) * 1995-05-19 2003-03-24 株式会社デンソー インサート品成形方法およびインサート品成形装置
US6311621B1 (en) 1996-11-01 2001-11-06 The Ensign-Bickford Company Shock-resistant electronic circuit assembly
US6079332A (en) * 1996-11-01 2000-06-27 The Ensign-Bickford Company Shock-resistant electronic circuit assembly
US6293005B1 (en) * 1999-03-01 2001-09-25 Bently Nevada Corporation Cable and method for precluding fluid wicking
US6659737B2 (en) * 2001-02-05 2003-12-09 Engineered Machined Products, Inc. Electronic fluid pump with an encapsulated stator assembly
US6643909B2 (en) 2001-04-10 2003-11-11 Bently Nevada Llc Method of making a proximity probe
US20030024116A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Gerhard Engeser Method of establishing an electrical connection
DE202004019050U1 (de) * 2004-12-08 2005-02-24 Dbt Gmbh Sensor für Vorrichtungen im untertätigen Bergbau
JP4429962B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 三菱電機株式会社 埋設部材成形体の製造方法
EP1793207B1 (en) * 2005-12-02 2008-09-10 Vibro-Meter Sa Eddy current sensor and sensor coil for the same
US20070187869A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Siemens Vdo Automotive Corporation Single mold active speed sensor
DE102006012792A1 (de) 2006-03-21 2007-09-27 Werner Turck Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Näherungsschalters sowie nach dem Verfahren gefertigter Näherungsschalter
DE102008005315A1 (de) * 2008-01-21 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Magnetfeldsensors
DE102008061617A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Trw Automotive Gmbh Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines elektronischen Bauteils mit einem kunststoffumspritzten Träger
DE102009008457A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sensors mit nahtloser Umspritzung eines Sensorelementes
JP2010234641A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd インサート成形方法及び装置
US8101874B2 (en) * 2009-10-28 2012-01-24 Smart Electric Works Co., Ltd. Watertight junction box
EP2541691A1 (de) * 2011-06-29 2013-01-02 Nexans Kabel mit spritzgegossenem Kupplungsteil
US9980702B2 (en) * 2012-12-31 2018-05-29 Volcano Corporation Wirebonding fixture and casting mold
US10416025B1 (en) * 2013-10-28 2019-09-17 Amphenol (Maryland), Inc. Electrically isolated vibration sensor
DE102013224466A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Werkzeug zum Urformen eines Gehäuses für einen Sensor
US10388437B2 (en) * 2016-08-10 2019-08-20 Siemens Energy, Inc. Assembly and method for manufacturing insulation layer of electrical conductors
RU177862U1 (ru) * 2017-04-17 2018-03-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Поволжский государственный технологический университет" Устройство для испытаний на долговечность элементов мебельных изделий
WO2019191246A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Tyrata, Inc. Structures and methods providing sensor-package integration
US10969594B2 (en) 2018-11-30 2021-04-06 Snap Inc. Low pressure molded article and method for making same

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361348A (en) * 1939-10-12 1944-10-24 Spalding A G & Bros Inc Process and apparatus for making balls
US2890505A (en) * 1956-10-18 1959-06-16 R And Metal Products Inc Permanent mold with insert locating means
GB1195782A (en) * 1967-09-05 1970-06-24 Eltra Corp Electronic Conductor Detector and Indicator
US3521158A (en) * 1968-01-11 1970-07-21 Ird Mechanalysis Inductive vibration pickup apparatus
GB1313748A (en) * 1969-09-18 1973-04-18 Dunlop Holdings Ltd Moulding
GB1353603A (en) * 1970-05-05 1974-05-22 Gkn Sankey Ltd Plastic moulding
US3720418A (en) * 1971-03-29 1973-03-13 Caterpillar Tractor Co Seal assembly and method for making same
US3932828A (en) * 1973-10-23 1976-01-13 Coils, Inc. Encapsulated coil and method of making the same
GB1442069A (en) * 1974-04-25 1976-07-07 Worldwide Plastics Dev Moulding
US3996510A (en) * 1975-03-12 1976-12-07 General Electric Company Shielding arrangement for sensing the proximity of a metallic object
US4162138A (en) * 1977-12-27 1979-07-24 Will Ross Inc. Floating insert injection mold
DE2951968C2 (de) * 1979-12-22 1984-03-29 Eduard 7303 Neuhausen Hermle Elektrischer Näherungsschalter
US4408159A (en) * 1981-04-02 1983-10-04 Abex Corporation Proximity sensing head
US4470786A (en) * 1981-07-28 1984-09-11 Omron Tateisi Electronics Co. Molding apparatus with retractable preform support pins
US4564810A (en) * 1981-09-30 1986-01-14 The Boeing Company Aluminum cladding thickness measurement probe and instrument having an automatic calibration and readout circuit coupled to a differential amplifier circuit
US4377548A (en) * 1981-11-27 1983-03-22 Sprague Electric Company Method for encapsulating a radial leaded electrical component
US5036285A (en) * 1982-05-06 1991-07-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Resonant probe and radio frequency coupler
FR2543356B1 (fr) * 1983-03-25 1986-01-10 Ceraver Procede et dispositif de moulage du revetement isolant d'un isolateur organique de grande longueur
FR2576245B1 (fr) * 1985-01-23 1987-04-30 Jaeger Procede d'enrobage d'un capteur allonge, dispositif de moulage pour la mise en oeuvre du procede, capteur obtenu et armature intervenant dans la fabrication du capteur
FR2578018B1 (fr) * 1985-02-26 1990-04-27 Electricfil Perfectionnements aux capteurs electromagnetiques
JPS62162514A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Matsushita Electric Works Ltd コイルの封止成形方法
DE3642770C2 (de) * 1986-12-15 1997-01-09 Teves Gmbh Alfred Induktivgeber
FR2608770B1 (fr) * 1986-12-23 1989-04-28 Bendix Electronics Sa Capteur electromagnetique a reluctance variable et son procede de montage
DE3706168A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Bosch Gmbh Robert Messaufnehmer
US4847557A (en) * 1987-03-18 1989-07-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hermetically sealed magnetic sensor
US5133921A (en) * 1987-12-31 1992-07-28 Sanken Electric Co., Ltd. Method for manufacturing plastic encapsulated electronic semiconductor devices
JPH01179332A (ja) * 1987-12-31 1989-07-17 Sanken Electric Co Ltd 樹脂封止型電子装置の製造方法
US5049055A (en) * 1987-12-31 1991-09-17 Sanken Electric Co., Ltd. Mold assembly
DE3818499A1 (de) * 1988-05-31 1989-12-07 Ifm Electronic Gmbh Elektronisches schaltgeraet, insbesondere naeherungsschalter
US5016343A (en) * 1989-03-02 1991-05-21 Bently Nevada Corp. Method of making a proximity sensor
US5021737A (en) * 1989-03-02 1991-06-04 Bently Nevada Corporation Proximity sensor resistant to axial and torsional forces
JPH0364279A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Sharp Corp 画像ブレ検知装置
US5147657A (en) * 1989-10-31 1992-09-15 John Giza Retractable pin for an injection mold
US4959000A (en) * 1989-10-31 1990-09-25 Acushnet Company Retractable pin mold
DE9003343U1 (de) * 1990-03-21 1990-05-23 Herion-Werke GmbH & Co. KG, 70736 Fellbach Vergußgekapselte Vorrichtung
KR940006682Y1 (ko) * 1990-06-26 1994-09-28 스폴딩 앤드 이본플로 캄파니 인코포레이티드 골프공 사출 성형틀
US5182032A (en) * 1990-07-09 1993-01-26 Paige Manufacturing Company Incorporated Apparatus for plastic injection overmolding
JP2547894B2 (ja) * 1990-07-27 1996-10-23 株式会社東芝 半導体樹脂封止用金型機構
US5226221A (en) * 1990-11-15 1993-07-13 Siemens Automotive L.P. Method of making a hermetically sealed overmolded free-standing solenoid coil
US5151277A (en) * 1991-03-27 1992-09-29 The Charles Stark Draper Lab., Inc. Reconfigurable fiber-forming resin transfer system
US5240397A (en) * 1991-10-01 1993-08-31 Biomedical Polymers, Inc. Injection molding mechanism for forming a monolithic tubular pipette
JP2829174B2 (ja) * 1992-01-08 1998-11-25 三菱電機株式会社 磁気式ピックアップセンサ
US5351388A (en) * 1992-05-21 1994-10-04 Bently Nevada Corporation Cable locking and sealing process for sensor
US5278496A (en) * 1992-05-22 1994-01-11 Component Sales & Consultants, Inc. High output and environmentally impervious variable reluctance sensor
JPH0637130A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Nippon Steel Corp 半導体装置の製造方法
US5376325A (en) * 1993-03-30 1994-12-27 Ormson; Timothy J. Kitchen tools and method of preparation
DE69407237T3 (de) * 1993-09-01 2001-08-09 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur Herstellung eines Drehsensors
US5685884A (en) * 1995-10-13 1997-11-11 Bently Nevada Corporation Method of making a transducer
JP3064279B1 (ja) 1999-03-08 2000-07-12 三幸工業株式会社 水道の配水ブロック間仕切り装置、水道の配水ブロック間仕切り方法、及び水道の配水支管の終端装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6131267A (en) 2000-10-17
US5770941A (en) 1998-06-23
EP0882217B1 (en) 2008-09-03
DK0882217T3 (da) 2008-12-01
EP0882217A1 (en) 1998-12-09
JPH11515104A (ja) 1999-12-21
WO1997014024A1 (en) 1997-04-17
EP0882217A4 (ja) 1998-12-30
DE69637670D1 (de) 2008-10-16
AU7441196A (en) 1997-04-30
ATE407349T1 (de) 2008-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859717B2 (ja) 封入型トランスジューサ及び製造方法
JP3712417B2 (ja) アライメントプラグを備えた封入型トランスデューサ及びその製造方法
JP3866767B2 (ja) 構成要素の整合前成形体を有する封入型トランスデューサ及びその製造方法
JP3727350B2 (ja) 一体に形成された全長さのスリーブと構成要素の整合前成形体とを有する封入型トランスデューサ
US5351388A (en) Cable locking and sealing process for sensor
US5293002A (en) Electrical device with embedded resin and visible resin inlet and discharge ducts
US20070187869A1 (en) Single mold active speed sensor
WO1997014024B1 (en) Encapsulated transducer and method of manufacture
WO2009009827A1 (en) Method and apparatus for forming an electrically insulating structure having holes for feedthroughs
US6643909B2 (en) Method of making a proximity probe
MXPA04008898A (es) Dispositivo calentador de canal caliente y su metodo de fabricacion.
EP1174890B1 (en) Moulded coil and production method thereof
CN113865728A (zh) 温度传感器
US7530805B2 (en) Apparatus for attachment of a plastic probe tip to a metal component
US4231985A (en) Method of connecting wire leads to miniature coil assemblies
JPH0735626A (ja) 導線の接続構造並びにその接続構造を用いた測温装置並びに測温装置の製造方法
JPH0633391Y2 (ja) 測温手段の接続部
JPH0628958A (ja) 近接スイッチおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees