JP3856349B2 - 水溶性粒状除草剤組成物 - Google Patents

水溶性粒状除草剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3856349B2
JP3856349B2 JP15928696A JP15928696A JP3856349B2 JP 3856349 B2 JP3856349 B2 JP 3856349B2 JP 15928696 A JP15928696 A JP 15928696A JP 15928696 A JP15928696 A JP 15928696A JP 3856349 B2 JP3856349 B2 JP 3856349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
base
composition
herbicide
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15928696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08337505A (ja
Inventor
ジヤノス・スザモシ
ミミ・シヤーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
Wyeth Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth Holdings LLC filed Critical Wyeth Holdings LLC
Publication of JPH08337505A publication Critical patent/JPH08337505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856349B2 publication Critical patent/JP3856349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【従来の技術および課題】
高まる安全な取扱い及び有益な環境上のインパクトのために農業用調製物の研究は固体組成物にますます向っている。プラスチックまたは金属容器に包装される溶媒ベースの液体濃厚剤、水性懸濁濃厚剤及び水分散性粉剤または粒剤により生じる健康及び環境に関連する問題が引き続き話題になっている。
【0002】
イミダゾリノン化合物はイミダゾリノン環のオルト位にピリジンまたはキノリンカルボン酸を含む高度に有効な、環境にやさしい作物選択性の除草剤の群のものである。しかしながら、イミダゾリノン環は不安定であり、そして塩基の存在下で分解されることが知られている。置換されたフェノキシ及び安息香酸化合物の固体の水溶性除草剤塩組成物及びその製造方法は公知であるが、該化合物は殊に塩基分解し易いものではない(米国特許第5,266,553号及び同第5,328,889号)。
【0003】
従って、本質的に完全に水溶性であり、かつ貯蔵安定性である固体のイミダゾリノン組成物を提供することが本発明の目的である。
【0004】
環境的に望ましい特徴並びに農民、操業者及び作業者に対して安全及び容易な取扱いを有する農業用組成物を提供することが本発明の他の目的である。
【0005】
本発明のこれらの及び他の目的及び特徴は以下に記載の詳細な説明においてより明らかになるであろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は単独か、または第2の除草剤と組合せたイミダゾリノン除草剤及び塩基からなる固体の水溶性除草剤組成物を提供し、その際に好ましくは塩基はイミダゾリノン除草剤のモル当量に対して約0.9〜2.0モル当量の塩基の比で存在する。該組成物は完全に溶解する際に全ての目的表面に均一に施用される環境的に適合し、そして安全な農業用生成物に対する水溶性材料中に包装する際に適する。
【0007】
【発明の実施の形態】
イミダゾリノンピリジン及びキノリンカルボン酸除草剤は比較的低い水溶性を有する両性化合物である。溶解度はカルボン酸がイオン化するためにpH値が増大するに従って増大する。しかしながら、pH>7でイミダゾリノン環は不安定になり得る。従って、貯蔵安定性を高め、そして生成物の分解を避けるために、この極めて価値ある農業用生成物の調製物は液体組成物例えば凍結敏感性であり、そして高価な包装材料を必要とする不均一懸濁濃厚剤または酸性水性濃厚剤、或いは固体組成物例えば面倒な混合工程を必要とし、そして沈殿、不均一施用及び噴霧装置の潜在的な詰まりを生じさせる不均一施用生成物を与える水分散性粒剤または水和剤であった。
【0008】
単独か、または第2の除草剤と組合せたイミダゾリノン除草剤及び塩からなり、その際に好ましくは塩基がイミダゾリノン除草剤のモル当量に対して約0.9〜2.0、より好ましくは約1.1〜1.7モル当量の塩基の比で存在する組成物は貯蔵安定性であり、凍結許容性であり、そして本質的に完全に水溶性であることが見い出された。本発明による組成物は環境にやさしい水溶性包装に適し、取扱いが安全かつ容易であり、そして目的表面に対する活性成分の均一な施用を保証する均一施用生成物を与える。
【0009】
イミダゾリノン除草剤は一つまたはそれ以上の式I
【0010】
【化1】
Figure 0003856349
【0011】
式中、Y及びZは各々独立して水素、ハロゲン、随時ハロゲンで置換されていてもよいC1〜CアルキルまたはC1〜Cアルコキシであり、そしてY及びZは一緒になって−CH=CH−CH=CH−の構造を表わす、
の化合物であり得る。好適なイミダゾリノン除草剤はZが水素であり、Yが水素、メチル、エチルまたはメトキシメチルであるか、或いはY及びZが一緒になる場合に−CH=CH−CH=CH−の構造を表わす式Iのもの;例えば2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸;2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−5−メチル)ニコチン酸;5−エチル−2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)ニコチン酸;2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−3−キノリンカルボン酸または2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−5−(メトキシメチル)ニコチン酸である。
【0012】
本発明の塩基は溶液に添加する場合にpH値を増大させるいずれかの物質である。本発明の組成物中での使用に適する塩基には最も普通に知られるもの例えばアルカリ金属水酸化物、即ちNaOH、KOHなどまたはアルカリ土金属塩例えば炭酸塩及び炭酸金属塩、即ちNa2CO3、NaHCO3、K2CO3、KHCOなど、リン酸塩、即ちNa3PO4、K3POなど、好ましくは炭酸塩及び炭酸水素塩がある。塩基の量は活性成分として用いるイミダゾリノン除草剤の水溶性に依存して変え得る。一般に、好適な塩基の量は約0.9〜2.0、より好ましくは約1.1〜1.17のイミダゾリノン除草剤に対するモル当量として測定される。勿論また2.0より大きいモル当量比でも可溶性組成物は生じることが理解されるが、過剰の塩基は一般的に望ましくない。
【0013】
本発明の組成物において第2の除草剤として用いられる除草剤はいずれかの水溶性除草活性化合物例えば置換されたフェノキシまたは安息香酸塩例えば(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸塩(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸塩(2,4−DB)、2−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)プロピオン酸塩(MCPP)、4−クロロ−2−(メチルフェノキシ)酢酸塩(MCPA)、2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオン酸塩(ジクロロプロップ)、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸塩(ジカンバ)、3−アミノ−2,5−ジクロロ安息香酸塩(クロラムベン)などである。塩陰イオンはいずれかの標準的なカルボン酸陰イオン例えばアンモニウム、有機アンモニウム、ナトリウム、カリウムなどであり得る。第2の除草剤は0〜85重量%で存在し得る。
【0014】
また本発明の組成物は固体の農業用組成物に通常使用される標準的な調製物助剤例えば染料、分散剤、不活性フィラーなどからなり得る。分散剤例えばアルキルナフタレン縮合物、リグニンスルホン酸塩、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなど、好ましくはアルキルナフタレン縮合物が適する。水溶性である不活性フィラー例えば塩化ナトリウム、でん粉、糖などが好ましい。
【0015】
本発明の組成物は標準的な乾燥緻密化または押出技術により製造し得る。一般に、乾燥した成分を機械的に混合または配合し、次に錠剤圧縮または緻密化器のいずれかの中に供給するか、或いは混合または配合した粉末を湿潤し、押出し、そして乾燥する。次に粒状生成物を標準的技術を用いてふるい、均一な粒径の乾燥粒剤を生成させる。
【0016】
実際には、好ましくは約0.9〜2.0、より好ましくは約1.1〜1.7モル当量の塩基に対するイミダゾリノンの比のイミダゾリノン除草剤及び塩基を含む全ての固体成分をMunson Machinary Company、ユチカ、ニューヨーク製のMunson混合機またはその等価機中で約30分間配合する。約7〜12重量%、好ましくは約10重量%の処理水を操作中に配合器中に噴霧し、そして配合を約15分間続けた。生じた湿潤配合物をバスケット造粒器中に供給し、そして押出す。押出された生成物をトレー上に拡げ、そして乾燥する。
【0017】
本発明をより明らかに理解するために、特殊な実施例を下に記載する。これらの実施例は単に説明のためのものであり、そして本発明の範囲を限定し、そして本発明の原理の基礎となるものとして理解されることは決してない。事実、本明細書に示され、そして記載されるものに加え、本発明の種々の変法が本分野に精通せる者には明らかになろう。またかかる変法は付属の特許請求の範囲内のものである。
【0018】
【実施例】
実施例1
除草水溶性粒状組成物の製造
一般的方法
全ての固体成分を約30分間配合した。約10重量%の処理水を配合器を操作しながら配合混合物上に噴霧し、そして配合を約15分間続けた。湿潤した配合物を標準的なLCI Corporationのベンチトップ押出機(シャーロッテ、ノースカロライナ)を用いて押出した。押出物を流動床乾燥器上で乾燥し、そして乾燥物をふるって均一な粒径にした。
【0019】
上記の方法を用い、次の表Iに示す組成物を製造し、そして貯蔵安定性に対して評価した。
【0020】
表I中の組成物は全て4倍の除草剤施用割合の濃度(0.2g粒状組成物/99.8g水)で水に完全に溶解した。
【0021】
表Iから分るように、全ての組成物は貯蔵安定性であった。
【0022】
【表1】
Figure 0003856349
【0023】
実施例2
活性成分の混合物を含む除草水溶性粒状組成物の製造
染料を処理水中に溶解する以外は本質的に実施例1に記載の方法と同様の方法を用い、次の組成物を製造し、そして評価した。
【0024】
【表2】
Figure 0003856349
【0025】
試験組成物(2.0g)をメスシリンダー中で水98gに加えた。シリンダーに栓をし、そして肉眼の観察により完全に透明な溶液が得られるまで倒した。試験組成物は9〜13回倒した後に溶解した。
【0026】
実施例3
除草水溶性粒状組成物の製造
一般的方法
全部の乾燥した成分を粉砕し、次に標準的ベンチトップ錠剤プレス中に供給し、そして約500〜1500psiの圧力で圧縮して乾燥粒剤を生成させた。
【0027】
上記の方法を用い、次の表IIに示す組成物を製造した。表II中の試験組成物は全て4倍以上の除草剤施用割合の濃度で水に可溶性であった。
【0028】
【表3】
Figure 0003856349
【0029】
【表4】
Figure 0003856349
【0030】
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
【0031】
1.単独か、または第2の除草剤と組合せたイミダゾリノン除草剤及び塩基からなる水溶性の固体粒状除草剤組成物。
【0032】
2.塩基がイミダゾリノン除草剤のモル当量に対して約0.9〜2.0モル当量の塩基の比で存在する、上記1に記載の組成物。
【0033】
3.イミダゾリノン除草剤が式I
【0034】
【化2】
Figure 0003856349
【0035】
式中、Y及びZは相互に独立して水素、ハロゲン、随時ハロゲンで置換されていてもよいC1〜CアルキルまたはC1〜Cアルコキシであり、そして
Y及びZは一緒になって−CH=CH−CH=CH−の構造を表わす、
の構造を有する、上記1に記載の組成物。
【0036】
4.第2の除草剤が固体の置換された安息香酸塩または固体の置換されたフェノキシカルボン酸塩であり、そして約0〜85重量%で存在する、上記1に記載の組成物。
【0037】
5.塩基がアルカリ土金属水酸化物、アルカリ土金属炭酸塩またはアルカリ土金属リン酸塩である、上記1に記載の組成物。
【0038】
6.Xが水素であり;Yが水素、メチル、エチルまたはメトキシメチルであるか;或いはY及びZが一緒になって−CH=CH−CH=CH−を表わす式Iの除草剤を有する、上記2に記載の組成物。
【0039】
7.第2の除草剤がジカンバのナトリウム塩である、上記3に記載の組成物。
8.塩基がイミダゾリノン除草剤のモル当量に対して約1.1〜1.8モル当量の塩基の比で存在する、上記6に記載の組成物。
【0040】
9.イミダゾリノン除草剤が5−エチル−2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダソリン−2−イル)ニコチン酸である、上記7に記載の組成物。
【0041】
10.塩基が炭酸ナトリウムである、上記9に記載の組成物。

Claims (1)

  1. 単独か、または水溶性除草活性化合物と組合せたイミダゾリノン除草剤及び塩基からなる水溶性の固体粒状除草剤組成物。
JP15928696A 1995-06-06 1996-05-31 水溶性粒状除草剤組成物 Expired - Fee Related JP3856349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/466,654 US5696024A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Herbicidal water soluble granular compositions
US466654 1995-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08337505A JPH08337505A (ja) 1996-12-24
JP3856349B2 true JP3856349B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=23852600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15928696A Expired - Fee Related JP3856349B2 (ja) 1995-06-06 1996-05-31 水溶性粒状除草剤組成物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5696024A (ja)
EP (1) EP0749688B1 (ja)
JP (1) JP3856349B2 (ja)
KR (1) KR970000033A (ja)
CN (1) CN1075930C (ja)
AR (1) AR002340A1 (ja)
AT (1) ATE195628T1 (ja)
AU (1) AU718758B2 (ja)
BR (1) BR9602620A (ja)
CA (1) CA2178163C (ja)
CZ (1) CZ291032B6 (ja)
DE (1) DE69609904T2 (ja)
DK (1) DK0749688T3 (ja)
ES (1) ES2150074T3 (ja)
GR (1) GR3034476T3 (ja)
HR (1) HRP960273B1 (ja)
HU (1) HU216153B (ja)
IL (1) IL118504A (ja)
PT (1) PT749688E (ja)
RU (1) RU2152151C1 (ja)
SK (1) SK283508B6 (ja)
TR (1) TR199601041A1 (ja)
TW (1) TW314449B (ja)
UA (1) UA46721C2 (ja)
ZA (1) ZA964678B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043195A (en) * 1998-03-03 2000-03-28 American Cyanamid Company Method for the enhancement of seedhead suppression in turf
DE19815820A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische herbizide Mittel auf Basis von phosphorhaltigen Blattherbiziden, Imidazolinonen und Wuchsstoffherbiziden
US5981434A (en) * 1998-06-04 1999-11-09 Kaplan; Jeff Herbicidal composition for the control of epiphytic weeds
CA2404073C (en) * 2000-03-27 2008-05-06 Basf Aktiengesellschaft Synergistic herbicidal methods and compositions comprising an imidazolinone herbicide and mcpa
WO2003032729A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-24 Platte Chemical Co. Herbicide compositions comprising imidazolinone acid
AR041211A1 (es) * 2002-09-12 2005-05-11 Du Pont Procedimiento para preparar composiciones de sulfonamida extruidas en pasta
US20040121026A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kaplan Jeffrey Lee Non-toxic composition for the control of epiphytic weeds
ES2213483B1 (es) * 2003-02-10 2005-12-01 Laboratorios Agrochem, S.L. Procedimiento de transformacion del imazalil en un producto granular.
US8227493B2 (en) 2004-04-14 2012-07-24 Fmc Corporation Dispersible pesticidal compositions
TWI556742B (zh) * 2014-07-21 2016-11-11 Chin I Chen A herbicidal composition
AU2019250617A1 (en) * 2018-04-13 2020-10-29 Bayer Aktiengesellschaft Formulation of insecticidal mixtures comprising propylene carbonate
CN111466374A (zh) * 2020-05-11 2020-07-31 赵邦斌 一种农药可溶性粒剂及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334576A (en) * 1986-07-28 1994-08-02 American Cyanamid Company 5 (and/or 6) substituted 2-(2-imidazolin-2-yl)nicotinic acids, esters and salts, useful as herbicidal agents and novel intermediates for the preparation of said nicotinic acids, esters and salts
US4816060A (en) * 1986-08-15 1989-03-28 American Cyanamid Company Herbicidal aqueous compositions of imidazolinone herbicides
US5256625A (en) * 1987-08-13 1993-10-26 Monsanto Company Safening imidazolinone herbicides
EP0454968A1 (en) * 1990-04-30 1991-11-06 American Cyanamid Company Method for enhancing the biological activity of formulations containing solid imidazolinyl benzoic acid esters
ATE196591T1 (de) * 1990-12-21 2000-10-15 Aventis Cropscience Gmbh Mischungen aus herbiziden und antidots
US5280008A (en) * 1991-08-16 1994-01-18 Pbi-Gordon Corporation Dry, water-soluble powder, substituted heterocyclic acid or substituted phenol herbicidal compositions, and method of preparing same
US5328889A (en) * 1992-07-10 1994-07-12 Pbi-Gordon Corporation Dry, water-soluble, substituted phenoxy and/or benzoic acid herbicides and method of preparing same
EP0641161B1 (en) * 1991-08-16 1996-10-09 Pbi/Gordon Corporation Dry, water-soluble, substituted phenoxy and/or benzoic acid herbicides and method of preparing same
US5221319A (en) * 1991-08-16 1993-06-22 Pbi-Gordon Corporation Dry, water-soluble, substituted phenoxy and/or benzoic acid herbicidal compositions and method of preparing same
US5266553A (en) * 1991-10-21 1993-11-30 Riverdale Chemical Company Method of manufacturing a dry water-soluble herbicidal salt composition
EP0569944B1 (de) * 1992-05-15 1999-03-31 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Synergistisch wirksame Herbizidkombinationen
DE4224929A1 (de) * 1992-07-28 1994-02-03 Bayer Ag Heterocyclyltriazolinone
US5393731A (en) * 1992-12-23 1995-02-28 American Cyanamid Company Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline and imidazolinone herbicides with montmorillonite carriers
EP0623281A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-09 American Cyanamid Company Herbicidal extruded granular compositions

Also Published As

Publication number Publication date
HRP960273B1 (en) 2001-08-31
SK283508B6 (sk) 2003-08-05
AR002340A1 (es) 1998-03-11
HUP9601533A2 (en) 1997-05-28
ZA964678B (en) 1997-12-05
US5696024A (en) 1997-12-09
CZ157196A3 (en) 1996-12-11
HRP960273A2 (en) 1998-04-30
ES2150074T3 (es) 2000-11-16
HUP9601533A3 (en) 1997-08-28
AU5476696A (en) 1996-12-19
DK0749688T3 (da) 2000-11-13
EP0749688B1 (en) 2000-08-23
RU2152151C1 (ru) 2000-07-10
UA46721C2 (uk) 2002-06-17
HU216153B (hu) 1999-04-28
IL118504A0 (en) 1996-09-12
PT749688E (pt) 2001-01-31
BR9602620A (pt) 1998-04-22
DE69609904D1 (de) 2000-09-28
EP0749688A3 (en) 1998-07-01
CN1075930C (zh) 2001-12-12
HU9601533D0 (en) 1996-07-29
CN1141118A (zh) 1997-01-29
TW314449B (ja) 1997-09-01
SK72296A3 (en) 1997-01-08
CZ291032B6 (cs) 2002-12-11
GR3034476T3 (en) 2000-12-29
AU718758B2 (en) 2000-04-20
EP0749688A2 (en) 1996-12-27
CA2178163A1 (en) 1996-12-07
CA2178163C (en) 2008-02-12
JPH08337505A (ja) 1996-12-24
TR199601041A1 (tr) 1996-12-21
ATE195628T1 (de) 2000-09-15
DE69609904T2 (de) 2000-12-21
IL118504A (en) 2000-06-29
KR970000033A (ko) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856349B2 (ja) 水溶性粒状除草剤組成物
KR101909781B1 (ko) 과립상 수화제 및 그 제조 방법
JPH08501320A (ja) 農業用調製物
WO2004014136A1 (ja) 顆粒状農薬組成物
CZ15996A3 (en) High concentrated, solid mepiquat-chloride and chloromequat-chloride articles
CA2168039C (en) N-pyridyltoluidine-containing fungicidal water dispersible granules
JPH10279403A (ja) 顆粒状農薬水和もしくは水溶剤
HU220084B (hu) Granulált, vízoldható vagy higroszkópos mezőgazdasági készítmény és eljárás előállítására
JP3384882B2 (ja) N−ピリジルトルイジン系殺菌剤粒状水和剤
JPH02202806A (ja) 殺虫、殺ダニ又は殺線虫方法及び殺虫、殺ダニ又は殺線虫剤組成物
JP4098452B2 (ja) 農薬粉剤およびその製造方法
JPH01226803A (ja) 易水分散性顆粒状農薬製剤
JPH04352701A (ja) 農薬用粒剤
JPH07291804A (ja) 水溶性農薬顆粒剤
CA2160158C (en) Solid crop protection formulation
AU2019201674A1 (en) Carbendazim formulation
JPH03127705A (ja) 有害雑草の防除方法
HU202207B (en) Fungicide compositions containing new nicotinic acid derivatives as active components, and process for producing the active components
JPH01190606A (ja) 農園芸用殺菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees