JP3853539B2 - 光カラープリンタ装置 - Google Patents
光カラープリンタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3853539B2 JP3853539B2 JP15186499A JP15186499A JP3853539B2 JP 3853539 B2 JP3853539 B2 JP 3853539B2 JP 15186499 A JP15186499 A JP 15186499A JP 15186499 A JP15186499 A JP 15186499A JP 3853539 B2 JP3853539 B2 JP 3853539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal shutter
- shutter element
- sub
- scanning direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/465—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、画像データを受けて開閉する液晶シャッター素子を介し、赤、緑、青の3色を露光させて感光記録用紙にカラー画像をプリントする光カラープリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、画像データを受けて開閉する液晶シャッター素子を介し光を露光させて感光記録用紙に画像をプリントする光プリンタ装置においては、例えば、特開平4−241965号公報に示された液晶プリンタ装置のように、液晶パネル上に液晶セル(液晶シャッター素子)が2次元的に複数配置されている。また、光カラープリンタ装置(液晶カラープリンタ装置)に必要な赤、緑、青の3色を同一個所に露光する手段としては、例えば、特開平2−169271号公報に記載されているものが従来知られている。
【0003】
すなわち、この公報に記載された液晶カラープリンタ装置においては、光源として赤色、緑色または青色の光を下方に向けて発するR,G,Bの3種類の単色光源が用いられ、この3種類の単色光源が、下方の焦点に直線状に会するように、下方に配置されている感光紙(感光記録媒体)の送り方向に間隔を置いて3個所に配置されている。また、この単色光源の光路を横切る下方位置の平面上には、赤色、緑色または青色の光のみを通過せしめるように感光紙の送り方向に間隔を置いて配置され、色切り換え信号を受けて順次所定時間開成するR、G、Bの三つの液晶シャッタからなる3色分離液晶シャッタが設けられている。また、光の前記焦点高さ位置には、R,G,Bの各液晶シャッタの開成時間に同期する画像信号を受けて、その色のそのエレメント位置に必要な露光時間だけ開成する多数の液晶シャッタエレメントが、感光紙の送り方向と直角方向のライン上に配置されている。また、このシャッタエレメントの下方平面には、感光紙が配置され、R,G,Bの画像信号の1ライン分の送出時間に同期して前記ラインと直交方向に連続かつ定速度で送られている。
【0004】
そして、この従来構成においては、前記3色分離液晶シャッタは、色切換信号を受けて例えばR、G、Bの順に所定時間ずつ開成し、順次赤、緑,青色光のみを互いに異なった経路で前記直線状の焦点に向けて通過させている。また、直線状の液晶シャッタエレメント(シャッタアレイ)は,上記各色光の通過時間に同期するR、G、Bの画像信号を受けて,その色のエレメント位置に必要な露光時間だけ開成して、ラインドット状の赤色、緑色または青色の光を順次感光体に向けて通過させている。
【0005】
このとき、感光体は,送り手段によりR、G、B3色の画像信号の1ライン分の送出時間に同期して、ラインと直交方向に連続かつ定速度で送られており,液晶シャッタアレイのR、G、Bの入射経路が上述のごとく異なるので、上記ライン状の焦点に対して前記感光紙の送り方向における僅か手前で、まず、例えば、赤色光がラインドット状に露光され、次に、この露光時間の間に前記ライン状焦点の直下に送られてきた感光体の前記ラインドット状の既感光部に緑色光がラインドット状に露光され、さらに、前記ライン状焦点の後方側において青色光がこの既感光部に露光されて、1ライン分の3色重ね露光が行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来のものは、3種類の単色光源および2枚の液晶シャッターを用いているので、部品点数が増加し、装置の大型化化につながっていた。また、2枚の液晶シャッターを用いているため、光源からの光の透過率が悪くなり、光量が減少し、これにより、光量不足となり露光時間を長くする必要が生じ、印画速度の低下原因につながるという問題があった。また、液晶素子は入射角度依存性があり、光の入射角度により光の透過率が変化するため、3色光の入射角度の調整が難しく、画像上のズレ、焦点ボケなどが生じ易いという問題があった。
【0007】
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたもので、安価な構成で小型、高速、高画質な光カラープリンタ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、前記液晶パネルは、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向にn個、前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm個である場合、前記液晶シャッター素子を前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にそれぞれm個配列した赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を有するとともに、前記感光記録媒体の搬送方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を一定ピッチで適宜の順に配列した3列を1つのセットとして、この順序で繰り返し(n+2)列配列してなり、前記各液晶シャッター素子は、前記感光記録媒体が前記一定ピッチ搬送される毎に露光駆動されるものであり、1回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向N列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、1回目の露光動作でのNは、1からnまでの整数)、2回目の露光動作では、液晶パネル上のN列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(N−1)列目の画像データに従って駆動され(ただし、2回目の露光動作でのNは、2から(n+1)までの整数)、3回目の露光動作では、液晶パネル上のN列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(N−2)列目の画像データに基づいて駆動される(ただし、3回目の露光動作でのNは、3から(n+2)までの整数)ことを特徴とする。
【0009】
また、請求項2記載の発明は、光源の光を画像情報に基づいて各画素を開閉する液晶シャッター素子を2次元状に配置した液晶パネルと、前記液晶パネルを透過する前記光源の光を感光記録媒体上に結像して画像を形成する光結像手段と、前記感光記録媒体を現像する媒体現像手段に搬送する媒体搬送手段とを備えた光プリンタ装置において、前記液晶パネルは、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向にn(ただし、n≧2)個、前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm個である場合、前記液晶シャッター素子を前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にそれぞれm個配列した赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を有するとともに、前記感光記録媒体の搬送方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を2画素幅ピッチで適宜の順に配列したものを1つのセットとして、前記記録画素数nが偶数の場合に該セットの順序で繰り返し(2+n/2)列配列し、前記各液晶シャッター素子は、前記感光記録媒体を1画素幅搬送する毎に露光駆動されるものであり、1回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向2N列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、1回目の露光動作でのNは、1からn/2までの整数)、2回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−1)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、2回目の露光動作でのNは、1からn/2までの整数)、3回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−2)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、3回目の露光動作でのNは、2から(n/2)+1までの整数)、4回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−3)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、4回目の露光動作でのNは、2から(n/2)+1までの整数)、5回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−4)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、5回目の露光動作でのNは、3から(n/2)+2までの整数)、6回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−5)列目の画像データに基づいて駆動される(ただし、6回目の露光動作でのNは、3から(n/2)+2までの整数)ことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
(第1実施の形態)
図1は、この発明による光カラープリンタ装置の一例を示す装置の構成図である。この図において、1は液晶パネル、2は感光記録媒体、3は光源であるバックライト、8は液晶パネル1を透過した光を感光記録媒体2に結像するための光学結像手段、6は感光記録媒体2を収納するカセット、4a、4bは感光記録媒体を現像手段5に搬送する媒体搬送ローラ、6は媒体搬送ローラ4aの回転軸に取り付けられたコードホイールであり、コードホイール6上のスリットの移動数を媒体搬送量検出器7で読み取り、図示しない演算回路によって感光記録媒体2の搬送量を検知する。
【0012】
図2は、液晶パネル1上の液晶シャッター素子10の配列構成を示す図である。この実施の形態では、例として印刷対象となる画像がVGAサイズ(有効記録画素数が480×640ドット)である場合について記す。また、この実施の形態においては、感光記録媒体2の搬送方向(以下媒体搬送方向という)である副走査方向に640ドット、媒体搬送方向と直交する方向である主走査方向に480ドット配列するものとする。
図2において、液晶シャッター素子10は、主走査方向に480個配置されており、副走査方向には赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列の順に、各色の液晶シャッター素子列が適宜の一定寸法とされた1画素ピッチPで(640+2)列配列されている。従って、前記配列順であると、最後列の642列目は青色液晶シャッター素子列となる。
なお、図2において、副走査方向の数字は、液晶シャッター素子の列番号を表し、この列番号の添え字R、G、Bは、それぞれ赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列を表す。
【0013】
次に、第1実施の形態の動作について、図3に基づいて説明する。
印画動作時は、画像信号に基づいて液晶シャッター素子10を選択的に開閉駆動することにより、バックライト3の光が感光記録媒体2上に露光され、画像信号に基づく露光像11が感光記録媒体2上に形成される。
図3(a)は1回目の露光動作を示す図である。図中の露光像11内の数値は、画像情報の副走査方向の列データに対応し、かつ、感光記録媒体上に形成された露光像11の副走査方向の画像データを示すものであり、また、前記数値の添え字r、g、bは、それぞれ赤色液晶シャッター素子、緑色液晶シャッター素子、青色液晶シャッター素子の画像データを示す。例えば、1rは画像情報の副走査方向1列目の赤色信号データ、2gは画像情報の副走査方向2列目の緑色信号データ、3bは画像情報の副走査方向3列目の青色信号データであり、同様に、nは画像情報の副走査方向n列目の画像データを表す。
図3(a)に示すように、1回目の露光動作では、副走査方向1列目の液晶シャッター素子列1Rから640列目の液晶シャッター素子列640Rまでが、各々の液晶シャッター素子列の色に対応する副走査方向の画像情報の列データに従って駆動され、副走査方向の641列目の液晶シャッター素子列641Gおよび642列目の液晶シャッター素子列642Bは駆動されない。
すなわち、液晶パネル1上の1列目の液晶シャッター素子列1Rでは、画像情報の副走査方向1列目の赤色データ1rに基づく像が、液晶パネル1上の副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、画像情報の副走査方向n列目のデータnに基づく像が感光記録媒体2上に露光される。
【0014】
1回目の露光動作が終了すると、感光記録媒体2は図示しない駆動手段で駆動される媒体搬送ローラ4a、4bにより副走査方向に搬送され、コードホイール6上のスリットの移動数を媒体搬送量検出器7で読み取り、図示しない演算回路によって感光記録媒体2の搬送量(以下媒体搬送量という)Lを検知し、L=Pとなった時点で媒体搬送ローラ4a、4bの駆動を止める。この搬送により、感光記録媒体2は副走査方向に1画素ピッチP分だけ搬送された状態となる。
このとき、感光記録媒体2上の副走査方向1列目の画像データ1rに基づく露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向2列目の液晶シャッター素子列2Gに対向する位置に移動する。すなわち、感光記録媒体2上の副走査方向n列目目の画像データnに基づくの露光像11が、液晶パネル1上の副走査方向(n+1)列目の液晶シャッター素子列(N+1)に対向する位置に移動する。
【0015】
次に、2回目の露光動作について図3(b)に基づいて説明する。
2回目の露光動作では、液晶パネル1上の副走査方向2列目の液晶シャッター素子列2Gから641列目の液晶シャッター素子列641Gまでが、各々の液晶シャッター素子列の色に対応する画像情報の副走査方向(n−1)列目の画像データ(n−1)に従って駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向2列目の緑色液晶シャッター素子列2Gは、画像情報の副走査方向1列目の緑色画像情報に対応する画像データ1gに基づいて駆動され、感光記録媒体2上には1回目の露光動作で露光された画像データ1rに基づく露光像11と同一個所に画像データ1gに基づく露光像11が露光される。以下、同様にして液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、画像情報の副走査方向(n−1)列目の画像データ(n−1)に基づいて駆動され、感光記録媒体2上には1回目の露光動作で液晶パネル1上の液晶シャッター素子列Nとは異なる色の液晶シャッター素子列(N−1)により露光された露光像11と同一個所に副走査方向(n−1)列目の画像データ(n−1)に基づく露光像11が露光されて、2色の重ね露光が行われる。
【0016】
2回目の露光動作が終了すると、感光記録媒体2は図示しない駆動手段で駆動される媒体搬送ローラ4a、4bにより副走査方向に搬送され、コードホイール6上のスリットの移動数を媒体搬送量検出器7で読み取り、図示しない演算回路によって媒体搬送量Lを検知し、L=Pとなった時点で媒体搬送ローラ4a、4bの駆動を止める。この搬送により、感光記録媒体2は副走査方向にさらに1画素ピッチP分だけ搬送された状態となる。
このとき感光記録媒体2上の副走査方向1列目の画像データ1rおよび1gに基づく露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向3列目の液晶シャッター素子列3Bに対向する位置に移動する。すなわち、感光記録媒体2上の副走査方向n列目の画像データnに基づく露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向(n+2)列目の液晶シャッター素子列(N+2)に対向する位置に移動する。
【0017】
次に、3回目の露光動作について図3(c)に基づいて説明する。
3回目の露光動作では、液晶パネル1上の副走査方向3列目の液晶シャッター素子列3Bから642列目の液晶シャッター素子列642Bまでが、各々の液晶シャッター素子列の色に対応する画像情報の副走査方向(n−2)列目の画像データ(n−2)に従って駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向3列目の緑色液晶シャッター素子列3Bは、画像情報の副走査方向1列目の青色画像情報に対応する画像データ1bに基づいて駆動され、感光記録媒体2上には1回目および2回目の露光動作において画像データ1rおよび1gに基づき露光された露光像11と同一個所に、画像データ1gに基づく像が重ね露光され、感光記録媒体2上の1列目には3色の画像データに基づく像が重ね露光される。
以下同様にして、液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、画像情報の副走査方向(n−2)列目の画像データ(n−2)に基づいて駆動される。したがって、感光記録媒体2上には、1回目および2回目の露光動作で、液晶パネル1上の液晶シャッター素子N列とは異なる色の液晶シャッター素子列(N−1)および(N−2)により形成された露光像11と同一個所に、副走査方向(n−2)列目の画像データ(n−2)に基づく像が重ね露光され、感光記録媒体2上のn列目には3色の画像データが重ね露光される。
【0018】
このようにして3回目の露光動作が終了すると、感光記録媒体2は図示しない駆動手段で駆動される媒体搬送ローラ4a、4bにより現像手段5に搬送され、現像手段5により現像動作が行われ、カラー印刷画像を得ることができる。
【0019】
なお、媒体搬送量Lの検知手段として、媒体搬送ローラ4a、4bの駆動手段にステッピングモータを使用して、感光記録媒体2を1画素ピッチP分搬送するのに必要な前記ステッピングモータのパルス数をカウントすることで媒体搬送量Lを検知してもよい。
【0020】
また、副走査方向の各色液晶シャッター素子列の配列順序は、上記に限定するものではなく、赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列の3色の液晶シャッター素子列を適宜の順に繰り返し配列していればよい。
【0021】
以上のように、本実施の形態では液晶パネル1上の液晶シャッター素子10を、副走査方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列の順に各色の液晶シャッター素子列を適宜の順に繰り返し配列し、画像情報の副走査方向の最大記録画素数nの場合、副走査方向に(n+2)列配列し、感光記録媒体2を1回の露光動作終了後に1画素ピッチPずつ副走査方向に移動させているので、3色の画像データに基づく像を重ね露光するすることができる。したがって、3種類の光源を用いることなくことなく,また,2枚の液晶パネルを用いることなく、感光記録媒体2を副走査方向に送る動作だけで液晶パネル1の分解能よりも3倍程度高い分解能のカラー画像が得られるとともに、安価で、比較的小型な装置で、高画質な印画画像を得ることができる。また、1枚の液晶パネルの使用でよく,3回の露光動作で全露光動作が終了するので、光源からの光の透過率が良好となり,露光時間を短くすることができ,印画時間が短くなる。
【0022】
(第2実施の形態)
本発明の第2実施の形態について、図4〜図6に基づいて説明する。
図4は、液晶パネル1上の液晶シャッター素子10の配列構成を示す図である。ここでは、例として印刷対象となる画像がVGAサイズ(有効記録画素数が480×640ドット)である場合について記す。また、媒体搬送方向である副走査方向に640ドット、媒体搬送方向と直交する方向である主走査方向に480ドット配列するものとする。
図4において、Wは液晶シャッター素子10の幅方向の寸法を示し、液晶シャッター素子10は、主走査方向に480個配置されている。副走査方向の記録画素数は640ドットで偶数であるから、副走査方向には赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列の順に各色の液晶シャッター素子列が
(2+640/2)=322列、
2画素分の幅のピッチ、すなわち、2Wで配列されている。したがって、前記配列順であると、最後列の322列目は赤色液晶シャッター素子列となる。
なお、図中の副走査方向の数字は、液晶シャッター素子列番号を表し、前記列番号の添え字R、G、Bはそれぞれ赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列を表す。また、この第2実施の形態における装置全体の構成は、先に説明した第1実施の形態における図1と同一であるので、ここでは重ねての説明を省略する。
【0023】
次に、この第2実施の形態の動作について、図5および図6に基づいて説明する。
印画動作時は、画像信号に基づいて液晶シャッター素子10を選択的に開閉駆動することで、バックライト3の光を感光記録媒体2上に露光して露光像11を形成する。図5(a)は1回目の露光動作を示す図である。図中の露光像11内の数値は、画像情報の副走査方向の列データに対応し、かつ、感光記録媒体上に形成された露光像11の副走査方向の画像データを示すものであり、また、前記数値の添え字r、g、bはそれぞれ赤色液晶シャッター素子、緑色液晶シャッター素子、青色液晶シャッター素子の画像データを示す。すなわち、2rは画像情報の副走査方向2列目の赤色信号データ、4gは画像情報の副走査方向4列目の緑色信号データ、6bは画像情報の副走査方向6列目の青色信号データ、同様に、nは画像情報の副走査方向n列目の画像データをそれぞれ表す。
図5(a)に示すように、1回目の露光動作では、副走査方向1列目の液晶シャッター素子列1Rから320列目の液晶シャッター素子列320Gまでが、各々の液晶シャッター素子列の色に対応し、かつ、各々の液晶シャッター素子列番号の倍の値となる画像情報の副走査方向の列データに従って駆動され、副走査方向の321列目および322列目の液晶シャッター素子列321B、G322Rは駆動されない。
すなわち、液晶パネル1上の1列目の液晶シャッター素子列1Rでは、画像情報の副走査方向2列目の赤色データ2rに基づく像が、液晶パネル1上の副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応した画像情報の副走査方向2n列目の画像データ2nに基づく像が感光記録媒体2上に露光される。
【0024】
1回目の露光動作が終了すると、感光記録媒体2は図示しない駆動手段で駆動される媒体搬送ローラ4a、4bにより副走査方向に搬送され、コードホイール6上のスリットの移動数を媒体搬送量検出器7で読み取り、図示しない演算回路によって媒体搬送量Lを検知し、L=W(1画素幅)となった時点で媒体搬送ローラ4a、4bの駆動を止める。この搬送により、感光記録媒体2は副走査方向に1/2画素ピッチ(すなわち、1画素幅)Wだけ搬送された状態となる。
このとき、感光記録媒体2上の副走査方向2列目の画像データ2rに基づく露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向1列目の液晶シャッター素子列1Rと2列目の液晶シャッター素子列2Gの中間に移動する。すなわち、感光記録媒体2上の副走査方向2n列目の画像データ2nに基づく露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nと(n+1)列目の液晶シャッター素子列(N+1)との中間に移動する。
【0025】
次に、2回目の露光動作について図5(b)に基づいて説明する。
2回目の露光動作では、液晶パネル1上の副走査方向1列目の液晶シャッター素子列1Rから320列目の液晶シャッター素子列320Gを用いる。副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応し、かつ、副走査方向の画像情報の(2n−1)列データに従って駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向1列目の赤色液晶シャッター素子列1Rは、画像情報の副走査方向1列目の赤色画像情報に対応する画像データ1rに基づいて駆動され、液晶パネル1上の副走査方向2列目の緑色液晶シャッター素子列2Gは、画像情報の副走査方向3列目の緑色画像情報に対応する画像データ3gに基づいて駆動される。以下、同様にして液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応する画像情報の副走査方向(2n−1)列目の画像データ(2n−1)に基づいて駆動され、1回目の露光動作で露光された露光像11に対し副走査方向に隙間なく隣接して2回目の露光像11が形成される。
【0026】
2回目の露光動作終了後は、前記1回目の露光動作終了後と同様に、感光記録媒体2はさらに1/2画素ピッチ(すなわち、1画素幅)W分だけ副走査方向に搬送される。
このとき、感光記録媒体2上の1回目の露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向2列目以降の液晶シャッター素子列と対向する位置に移動され、2回目の露光像11は液晶パネル1上の副走査方向の各液晶シャッター素子列の中間に移動される。
【0027】
次に、3回目の露光動作について図5(c)に基づいて説明する。
3回目の露光動作では、液晶パネル1上の副走査方向2列目の液晶シャッター素子列2Gから321列目の液晶シャッター素子列321Bを用いる。副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応し、かつ、副走査方向の画像情報の(2n−2)列目の画像データ(2n−2)に従って駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向2列目の緑色液晶シャッター素子列2Gは、画像情報の副走査方向2列目の緑色画像情報に対応する画像データ2gに基づいて駆動され、液晶パネル1上の副走査方向3列目の青色液晶シャッター素子列3Bは、画像情報の副走査方向4列目の青色画像情報に対応する画像データ4bに基づいて駆動される。以下、同様にして液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応する画像情報の副走査方向(2n−2)列目の画像データ(2n−2)に基づいて駆動され、1回目の露光動作で露光された像に重ねて2色の露光像11が形成される。
【0028】
3回目の露光動作終了後は、前記1回目、2回目の露光動作終了後と同様に、感光記録媒体2はさらに1/2画素ピッチ(すなわち、1画素幅)W分だけ副走査方向に搬送される。
このとき、感光記録媒体2上の2回目の露光動作による露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向2列目以降の液晶シャッター素子列と対向する位置に移動され、1回目および3回目の露光動作の露光像11は、液晶パネル1上の副走査方向の各液晶シャッター素子列の中間に移動される。
【0029】
次に、4回目の露光動作について図6(d)に基づいて説明する。
4回目の露光動作では、液晶パネル1上の副走査方向2列目の液晶シャッター素子列2Gから321列目の液晶シャッター素子列321Bを用いる。副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応し、かつ、副走査方向の画像情報の(2n−3)列目の画像データ(2n−3)に基づいて駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向2列目の緑色液晶シャッター素子列2Gは、画像情報の副走査方向1列目の緑色画像情報に対応する画像データ1gに基づいて駆動され、液晶パネル1上の副走査方向3列目の青色液晶シャッター素子列3Bは、画像情報の副走査方向3列目の青色画像情報に対応する画像データ3bに基づいて駆動される。以下、同様にして液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応する画像情報の副走査方向(2n−3)列目の画像データ(2n−3)に基づいて駆動され、2回目の露光動作で露光された像に重ねて2色の露光像11が形成される。
【0030】
4回目の露光動作終了後は、前記の露光動作終了後と同様に、感光記録媒体2がさらに1/2画素ピッチ(すなわち、1画素幅)W分だけ副走査方向に搬送された後、5回目の露光動作が始まる。
5回目の露光動作では、図6(e)に示すように、液晶パネル1上の副走査方向3列目の液晶シャッター素子列3Bから322列目の液晶シャッター素子列322Rを用いる。副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応し、かつ、副走査方向の画像情報の(2n−4)列目の画像データ(2n−4)に従って駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向3列目の緑色液晶シャッター素子列3Bは、画像情報の副走査方向2列目の青色画像情報に対応する画像データ2bに基づいて駆動され、液晶パネル1上の副走査方向4列目の青色液晶シャッター素子列4Rは、画像情報の副走査方向4列目の赤色画像情報に対応する画像データ4rに基づいて駆動される。以下、同様にして液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応する画像情報の副走査方向(2n−4)列目の画像データ(2n−4)に基づいて駆動され、1回目および3回目の露光動作で露光された像に重ねて3色の露光像11が形成される。
【0031】
5回目の露光動作終了後は、前記の露光動作終了後と同様に、感光記録媒体2がさらに1/2画素ピッチ(すなわち、1画素幅)W分だけ副走査方向に搬送された後、6回目の露光動作が始まる。
6回目の露光動作では、図6(f)に示すように、液晶パネル1上の副走査方向3列目の液晶シャッター素子列3Bから322列目の液晶シャッター素子列322Rを用いる。副走査方向n列目の液晶シャッター素子列Nでは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応し、かつ、副走査方向の画像情報の(2n−5)列目のデータ(2n−5)に従って駆動される。
すなわち、液晶パネル1上の副走査方向3列目の緑色液晶シャッター素子列3Bは、画像情報の副走査方向1列目の青色画像情報に対応する画像データ1bに基づいて駆動され、液晶パネル1上の副走査方向4列目の青色液晶シャッター素子列4Rは、画像情報の副走査方向4列目の赤色画像情報に対応する画像データ3rに基づいて駆動される。以下、同様にして液晶パネル1上のn列目の液晶シャッター素子列Nは、n列目の液晶シャッター素子列Nの色に対応する画像情報の副走査方向(2n−5)列目のデータ(2n−5)に基づいて駆動され、2回目および4回目の露光動作で露光された像に重ねて3色の露光像11が形成される。
【0032】
6回目の露光動作が終了すると、感光記録媒体2は図示しない駆動手段で駆動される媒体搬送ローラ4a、4bにより現像手段5に搬送され、現像手段5により現像動作が行われ、カラー印刷画像を得ることができる。
【0033】
上記実施の形態では、印刷対象となる画像情報の副走査方向の最大記録画素数n(n≧2)が偶数の場合について説明したが、nが奇数の場合は、副走査方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列の各色の液晶シャッター素子列を、適宜に順に繰り返し [2+(n―1)/2]列分、2画素幅ピッチ2Wで配列すればよい。
【0034】
以上のように、本実施の形態では液晶パネル1上の液晶シャッター素子10を、副走査方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列、青色液晶シャッター素子列を各色の液晶シャッター素子列を適宜に順に繰り返し配列し、画像情報の副走査方向の最大記録画素数nの場合、副走査方向に2画素幅ピッチで(2+n/2)列配列し、感光記録媒体2を1回の露光動作終了後に1/2画素ピッチ(すなわち、1画素幅)W分ずつ副走査方向に移動させるので、6回の露光動作で3色の画像データを重ね露光することができる。したがって、3種類の光源を用いることなくことなく,また,2枚の液晶パネルを用いることなく、感光記録媒体2を副走査方向に送る動作だけで液晶パネル1の分解能よりも6倍程度高い分解能のカラー画像が得られ、かつ、液晶パネル1上の非開口部11による副走査方向のブラックストライプを解消できる。したがって、安価で、比較的小型な装置で、高画質な印画画像を得ることができる。また、1枚の液晶パネルの使用でよく,6回の露光動作で全露光動作が終了するようにしているので、光源からの光の透過率が良好となり,露光時間を短くすることができ,印画時間が短くなる。
【0035】
(第3実施の形態)
本発明の第3実施の形態について図7、図8、図9に基づいて説明する。
図7は本実施の形態における液晶パネル1の液晶シャッター素子の配列を示す図、図8は印字動作時の液晶シャッター素子列の露光タイミングチャート、図9は印字状態を示す図である。
図7において、媒体搬送方向の上流側から赤色液晶シャッター素子列Re、Ro、緑色液晶シャッター素子列Ge、Go、青色液晶シャッター素子列Be、Boの順に各色2列、6列の液晶シャッター素子10が千鳥状に配列されている。なお、各液晶シャッター素子列は、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm(ただし、m≧2)個である場合、液晶シャッター素子10を前記感光記録媒体2の搬送方向と直交する方向(すなわち、主走査方向)にそれぞれm/2個配列している。
また、各液晶シャッター素子10の形状は、縦横の寸法がW×Wの四角形であり、また、各液晶シャッター素子列の列間隔(列ピッチ)Pは、(P>W)である。さらに、隣接する液晶シャッター素子列間に跨る前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向の前記各液晶シャッター素子間のピッチは、主走査方向に対して液晶シャッター素子の幅Wの5%から30%が重複するように設定されている(図7(b)参照)。
【0036】
図8において、Vは感光記録媒体2の搬送速度を示す。また、図中の数字は、各液晶シャッター素子列の、画像情報の副走査方向の各ラインデータに対応する露光データを示す。例えば、赤色液晶シャッター素子列Re、Roにおける1、緑色液晶シャッター素子列Ge、Goにおける1および青色液晶シャッター素子列Be、Boにおける1は、画像情報の副走査方向の1ライン目に対応する露光データを示すものである。
また、図8の括弧内のアルファベット(a)、(b)、(c)…はタイミングを示し、このタイミング毎の印画状態を図9(a)〜(f)に示す。
図9中のRen、Reo、Gen、Gon、Ben、Bon(ただし,n=1,2、…、n)は、感光記録媒体2上の露光像11における各色液晶シャッター素子列の一素子当りの露光済み領域を示し、1、2、3…で示された各添数字は画像情報の副走査方向1、2、3…ライン目の各露光データを示す。
なお、この第3実施の形態における装置全体の構成は、先に説明した第1実施の形態における図1と同一であるので、ここでは重ねての説明を省略する。
【0037】
次に、この第3実施の形態の動作について、各シャッター素子列別に説明する。
まず、赤色液晶シャッター素子列Reについての露光動作について説明する。図8および図9(a)に示すように、赤色液晶シャッター列Reについての、画像情報の副走査方向の1,2…ライン目の各ラインデータRe1、Re2、Re2…に基づくそれぞれの露光は、媒体搬送量Lが1画素幅Wとなる毎に(すなわち、W/V時間毎に)行われる。
これを具体的に説明する。まず、赤色液晶シャッター列Reの、画像情報の副走査方向の1ライン目のラインデータRe1に基づく露光が行われ、感光記録媒体2上に前記ラインデータRe1に基づく露光像11が記録される。
次に、図示しない駆動手段により媒体搬送ローラ4a、4bを回転駆動させ、媒体搬送量検出器7により媒体搬送量Lを検出し、この媒体搬送量Lが液晶シャッター素子10の列方向の幅寸法Wとなった後、赤色液晶シャッター素子列Reの、画像情報の副走査方向の2ライン目のラインデータRe2に基づく露光が行われ、図9(b)に示すように感光記録媒体2上に、前記ラインデータRe2に基づく露光像11が前記ラインデータRe1に基づく露光像11に隙間なく隣接して記録される。
以下、同様にL=Wとなる毎に、画像情報の副走査方向の3,4…ライン目の各ラインデータRe3、Re4…Renに基づく露光が行われ,それぞれ隙間なく隣接して記録される。したがって、画像情報の副走査方向の総ライン数n分のラインデータRe1〜Renに基づくn個の露光像11が副走査方向に隙間なく隣接して記録される。
【0038】
次に、2列目の赤色液晶シャッター素子列Roについての露光動作について説明する。
図8および図9(c)に示すように、赤色液晶シャッター素子列Roについての、画像情報の副走査方向の1,2,3…ライン目の各ラインデータRo1、Ro2、Ro3…に基づく露光は,直前の液晶シャッター列、すなわち、赤色液晶シャッター素子列Reについての、画像情報の副走査方向の1,2,3…ライン目の前記各ラインデータRe1、Re2、Re3…に基づくそれぞれの露光開始からそれぞれP/V時間遅れて行われる。
これを具体的に説明すると、赤色液晶シャッター素子列Roの、画像情報の副走査方向の1ライン目のラインデータRo1に基づく露光は、直前の液晶シャッター素子列である赤色液晶シャッター素子列Reの前記ラインデータRe1に基づく露光開始時からP/V時間遅れて開始され、前記ラインデータRe1に基づく露光像11と同一ライン上に前記ラインデータRo1に基づく露光像11が記録される(図9(b)参照)。
同様に赤色液晶シャッター素子列Roの、画像情報の副走査方向の2ライン目のラインデータRo2に基づく露光は、赤色液晶シャッター素子列Reの前記ラインデータRe2に基づく露光開始時からP/V時間遅れて開始され、前記ラインデータRe2に基づく露光像11と同一ライン上に、赤色液晶シャッター素子列Roの前記ラインデータRo2に基づく露光像11が記録される(図9(e)参照)。
以下同様にして、赤色シャッター素子列Roについての、画像情報の副走査方向の総ライン数n分の1〜nの各ライン目の各ラインデータRo1〜Ronに基づく各露光像11が、直前の液晶シャッター列、すなわち、赤色液晶シャッター素子列Reの前記各ラインデータRe1〜Renに基づく各露光像11に対しそれぞれ同一ライン上に記録される(図9(e)参照)。したがって、赤色シャッター素子列Roの前記ラインデータRo1〜Ronに基づくn個の各露光像11は、感光記録媒体2上において、前記赤色シャッター素子列Reの前記ラインデータRe1〜Renに基づくn個の各露光像11と同様に隙間なく隣接し、かつ、前記ラインデータRe1〜Renに基づくn個の各露光像11の各ラインに上に記録される。
また、隣接する液晶シャッター素子列Re、Ro間に跨る各液晶シャッター素子10の主走査方向のピッチは、液晶シャッター素子10がその幅寸法Wの5%から30%分重複するように設定されているので、前記ラインデータRe1〜Renに基づく露光像11と前記ラインデータRo1〜Ronに基づく露光像11との間の主走査方向のブラックストライプを完全に解消して記録することができる。
【0039】
次に、3列目の緑色液晶シャッター素子列Geについての露光動作について説明する。
図8および図9(f)に示すように、緑色液晶シャッター素子列Geについての、画像情報の副走査方向の1,2,3…ライン目の各ラインデータGe1、Ge2、Ge3…に基づく露光は,直前の液晶シャッター列、すなわち、赤色液晶シャッター素子列Roの1,2,3…ライン目の前記各ラインデータRo1、Ro2、Ro3…に基づく露光開始からそれぞれP/V時間遅れて行われる。
これを具体的に説明すると、緑色液晶シャッター素子列Geの、画像情報の副走査方向の1ライン目のラインデータGe1に基づく露光は、直前の液晶シャッター素子列である赤色液晶シャッター素子列Roの前記ラインデータRo1に基づく露光開始時からP/V時間遅れて開始され、前記ラインデータRe1に基づく露光像11と同一領域上に前記ラインデータGe1に基づく露光像11が記録され、2色のラインデータに基づく像が重ねて記録される(図9(f)参照)。
同様に、緑色液晶シャッター素子列Geの、画像情報の副走査方向の2ライン目のデータGe2に基づく露光は、直前の赤色液晶シャッター素子列Roの前記ラインデータRo2に基づく露光開始時からP/V時間遅れて開始され、前記ラインデータRe2に基づく露光像11と同一領域上に、緑色液晶シャッター素子列Geの2ライン目のラインデータGe2に基づく像が記録され、2色のラインデータに基づく像が重ねて記録される。
以下同様にして、緑色液晶シャッター素子列Geについての、画像情報の副走査方向の総ライン数n分のラインデータGe1〜Genに基づく露光は、直前の液晶シャッター素子列である赤色液晶シャッター素子列Roの前記各ラインデータRo1〜Ronに基づく露光開始時からそれぞれP/V時間遅れて開始され、前記各ラインデータRe1〜Renに基づく各露光像11と同一領域上に、緑色液晶シャッター素子列Geの各ラインデータGe1〜Genに基づく各像がそれぞれ記録され、2色の画像ラインデータに基づく像が重ね露光される
【0040】
以降の緑色液晶シャッター素子列Go、青色液晶シャッター素子列Be、Boについての、画像情報の副走査方向の各ライン目の各ラインデータに基づく露光も、上記のような要領で、直前の液晶シャッター素子列の対応ラインデータの露光開始時からそれぞれP/V時間遅れて露光開始するように、各液晶シャッター素子列を露光駆動する。
【0041】
以上の動作を全画像情報のラインデータを記録するまで続ける。また、感光記録媒体2は、媒体搬送ローラ4a、4bにより現像手段5に搬送され、露光像が形成された領域から順に現像手段5により現像動作が施される。
【0042】
上記実施の形態では、副走査方向に赤色液晶シャッター素子列Re、Ro、緑色液晶シャッター素子列Ge、Go、青色液晶シャッター素子列Be、Boの順に配列したが、配列順序はこれに限らず、各色2列ずつ交互に配列させればよい。
【0043】
以上のように、本実施の形態では赤色液晶シャッター素子列Re、Ro、緑色液晶シャッター素子列Ge、Go、青色液晶シャッター素子列Be、Boの順に各色2列、6列の液晶シャッター素子10を千鳥状に配列し、画像情報の副走査方向の各ラインデータに基づく露光を、液晶パネル1の搬送方向上流側からみて1列目の液晶シャッター素子列については、媒体搬送量検出手段7により検出される媒体搬送量Lが、L=液晶シャッター素子列の列方向の幅W、となる毎に行い、2列目以降の液晶シャッター素子列については、直前の液晶シャッター素子列についての各ラインデータに基づく露光開始時から
(液晶シャッター素子列ピッチP)/(感光記録媒体2の媒体搬送速度V)
時間遅れて行うことで、感光記録媒体2上の同一個所に、画像情報の副走査方向の同一ラインの3色のデータに基づく露光像11を副走査方向に隙間無く形成することができる。したがって、3種類の光源を用いることなくことなく,また,2枚の液晶パネルを用いることなく、感光記録媒体2を副走査方向に送る動作だけで液晶パネル1の分解能よりも高い分解能のカラー画像が得られるとともに、安価で、比較的小型な装置で、高画質な印画画像を得ることができる。また、1枚の液晶パネルの使用でよいので、光源からの光の透過率が良好となり,露光時間を短くすることができ,印画時間が短くなる。
さらに、隣接する液晶シャッター素子列間に跨る主走査方向の液晶シャッター素子10のピッチを、各液晶シャッター素子10の幅の5%から30%が重複する一定値として設定されているので、主走査方向のブラックストライプを完全に解消することができ、特別な駆動手段を用いずに画質を高めることができる。
【0044】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、前記液晶パネルは、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向にn個、前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm個である場合、前記液晶シャッター素子を前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にそれぞれm個配列した赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を有するとともに、前記感光記録媒体の搬送方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を一定ピッチで適宜の順に配列したものを繰り返し配列して(n+2)列配列してなり、前記各液晶シャッター素子は、前記感光記録媒体が前記一定ピッチ搬送される毎に露光駆動されるようにしているので、3種類の光源を用いることなくことなく,また,2枚の液晶パネルを用いることなく、感光記録媒体を副走査方向に送る動作だけで3色の画像ラインデータが重ね露光されて、液晶パネルの分解能よりも3倍程度高い分解能のカラー画像が得られる。したがって、安価で、比較的小型な装置で、高画質な印画画像を得ることができる。また、1枚の液晶パネルの使用でよく,3回の露光動作で全露光動作が終了するので、光源からの光の透過率が良好となり,露光時間を短くすることができ,印画時間が短くなる。
【0046】
請求項2記載の発明によれば、前記液晶パネルは、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向にn(ただし、n≧2)個、前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm個である場合、前記液晶シャッター素子を前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にそれぞれm個配列した赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を有するとともに、前記感光記録媒体の搬送方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を2画素幅ピッチで適宜の順に配列したものを繰り返し配列して、前記記録画素数nが偶数の場合は(2+n/2)列の液晶シャッター素子列を、また、前記記録画素数nが奇数の場合は[2+(n+1)/2]列の液晶シャッター素子列を配列してなり、前記各液晶シャッター素子は、前記感光記録媒体を1画素幅搬送する毎に露光駆動されるようにしているので、3種類の光源を用いることなくことなく,また,2枚の液晶パネルを用いることなく、感光記録媒体を副走査方向に送る動作だけで液晶パネルの分解能よりも6倍程度高い分解能のカラー画像が得られ、かつ、液晶パネル上の非開口部による副走査方向のブラックストライプを解消できる。したがって、安価で、比較的小型な装置で、高画質な印画画像を得ることができる。また、1枚の液晶パネルの使用でよく,6回の露光動作で全露光動作が終了するようにしているので、光源からの光の透過率が良好となり,露光時間を短くすることができ,印画時間が短くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施の形態におけるプリンタ装置の構成図である。
【図2】 この発明の第1実施の形態における液晶パネルの液晶素子の配置図である。
【図3】 この発明の第1実施の形態における光プリンタの露光動作説明図であって、(a)〜(c)はそれぞれ1回目〜3回目の露光動作説明図である。
【図4】 この発明の第2実施の形態における液晶パネルの液晶素子の配置図である。
【図5】 この発明の第2実施の形態における光プリンタの露光動作説明図であって、(a)〜(c)はそれぞれ1回目〜3回目の露光動作説明図である。
【図6】 この発明の第2実施の形態における光プリンタの露光動作説明図であって、(d)〜(f)はそれぞれ4回目〜6回目の露光動作説明図である。
【図7】 この発明の第3実施の形態における液晶パネルの液晶シャッター素子の配置説明図であって、(a)は液晶シャッター素子の全体配置図であり、(b)は液晶シャッター素子の主走査方向のピッチの説明図である。
【図8】 この発明の第3実施の形態における露光動作時の液晶素子の駆動タイミングチャートである。
【図9】 この発明の第3実施の形態における露光動作説明図であって、(a)〜(f)は図8における各タイミング(a)〜(f)毎の印画状態説明図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル
2 感光記録媒体
3 バックライト
5 現像手段
7 媒体搬送量検出器
8 光学結像手段
10 液晶シャッター素子
P 液晶シャッター素子列のピッチ
W 液晶シャッター素子の副走査方向の幅寸法
Claims (2)
- 光源の光を画像情報に基づいて各画素を開閉する液晶シャッター素子を2次元状に配置した液晶パネルと、前記液晶パネルを透過する前記光源の光を感光記録媒体上に結像して画像を形成する光結像手段と、前記感光記録媒体を現像する媒体現像手段に搬送する媒体搬送手段とを備えた光プリンタ装置において、
前記液晶パネルは、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向にn個、前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm個である場合、前記液晶シャッター素子を前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にそれぞれm個配列した赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を有するとともに、前記感光記録媒体の搬送方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を一定ピッチで適宜の順に配列した3列を1つのセットとして、この順序で繰り返し(n+2)列配列してなり、
前記各液晶シャッター素子は、前記感光記録媒体が前記一定ピッチ搬送される毎に露光駆動されるものであり、
1回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向N列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、1回目の露光動作でのNは、1からnまでの整数)、
2回目の露光動作では、液晶パネル上のN列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(N−1)列目の画像データに従って駆動され(ただし、2回目の露光動作でのNは、2から(n+1)までの整数)、
3回目の露光動作では、液晶パネル上のN列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(N−2)列目の画像データに基づいて駆動される(ただし、3回目の露光動作でのNは、3から(n+2)までの整数)ことを特徴とする光カラープリンタ装置。 - 光源の光を画像情報に基づいて各画素を開閉する液晶シャッター素子を2次元状に配置した液晶パネルと、前記液晶パネルを透過する前記光源の光を感光記録媒体上に結像して画像を形成する光結像手段と、前記感光記録媒体を現像する媒体現像手段に搬送する媒体搬送手段とを備えた光プリンタ装置において、
前記液晶パネルは、印刷対象となる画像の有効記録画素数が前記感光記録媒体の搬送方向にn(ただし、n≧2)個、前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にm個である場合、前記液晶シャッター素子を前記感光記録媒体の搬送方向と直交する方向にそれぞれm個配列した赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を有するとともに、前記感光記録媒体の搬送方向に赤色液晶シャッター素子列、緑色液晶シャッター素子列および青色液晶シャッター素子列を2画素幅ピッチで適宜の順に配列したものを1つのセットとして、前記記録画素数nが偶数の場合に該セットの順序で繰り返し(2+n/2)列配列し、
前記各液晶シャッター素子は、前記感光記録媒体を1画素幅搬送する毎に露光駆動されるものであり、
1回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向2N列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、1回目の露光動作でのNは、1からn/2までの整数)、
2回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−1)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、2回目の露光動作でのNは、1からn/2までの整数)、
3回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−2)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、3回目の露光動作でのNは、2から(n/2)+1までの整数)、
4回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−3)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、4回目の露光動作でのNは、2から(n/2)+1までの整数)、
5回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、 画像情報の副走査方向(2N−4)列目の画像データに基づいて駆動され(ただし、5回目の露光動作でのNは、3から(n/2)+2までの整数)、
6回目の露光動作では、液晶パネル上の副走査方向N列目の液晶シャッター素子列は、画像情報の副走査方向(2N−5)列目の画像データに基づいて駆動される(ただし、6回目の露光動作でのNは、3から(n/2)+2までの整数)ことを特徴とする光カラープリンタ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15186499A JP3853539B2 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | 光カラープリンタ装置 |
TW088123187A TW500668B (en) | 1999-05-31 | 1999-12-29 | Optical color printing device |
US09/478,982 US6141065A (en) | 1999-05-31 | 2000-01-07 | Optical color printer assembly |
CNB001038400A CN1142859C (zh) | 1999-05-31 | 2000-03-03 | 光彩色印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15186499A JP3853539B2 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | 光カラープリンタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000335011A JP2000335011A (ja) | 2000-12-05 |
JP3853539B2 true JP3853539B2 (ja) | 2006-12-06 |
Family
ID=15527913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15186499A Expired - Fee Related JP3853539B2 (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | 光カラープリンタ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6141065A (ja) |
JP (1) | JP3853539B2 (ja) |
CN (1) | CN1142859C (ja) |
TW (1) | TW500668B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3471674B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2003-12-02 | 日本電気株式会社 | スキャナ付き液晶ディスプレイ |
US7643048B2 (en) | 2001-11-06 | 2010-01-05 | Fujifilm Corporation | Image transfer apparatus |
JP2003228054A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶シャッターパネル及び光プリンタヘッド及び液晶シャッターパネルの製造方法 |
WO2004016437A1 (ja) * | 2002-08-14 | 2004-02-26 | Citizen Watch Co., Ltd. | 液晶露光装置 |
DE102005035650A1 (de) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Chromasens Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Belichten eines Mikrofilms |
DE102006034588B4 (de) * | 2005-07-29 | 2017-10-12 | Chromasens Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Belichten eines Mikrofilms |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3665856A (en) * | 1970-02-24 | 1972-05-30 | Heller William C Jun | Printing method using electric through-field to indelibly lodge particles |
US4547783A (en) * | 1983-10-31 | 1985-10-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
US4838652A (en) * | 1985-05-15 | 1989-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JPS6227716A (ja) * | 1985-07-29 | 1987-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 網点形成用ライトバルブ |
US4810058A (en) * | 1986-10-24 | 1989-03-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Exposure device utilizing a liquid crystal shutter matrix |
EP0320011B1 (en) * | 1987-12-10 | 1996-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus |
JP2792875B2 (ja) * | 1988-12-22 | 1998-09-03 | シャープ株式会社 | 液晶カラープリンタ |
JPH044161A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハードコピー作成方法 |
US5122831A (en) * | 1990-06-25 | 1992-06-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photographic printer |
JP2801089B2 (ja) * | 1991-01-14 | 1998-09-21 | 富士写真フイルム株式会社 | 液晶プリンタ |
JPH08234313A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像焼付方法及び装置 |
US5877844A (en) * | 1995-06-13 | 1999-03-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image exposure method using display panel |
US5933183A (en) * | 1995-12-12 | 1999-08-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color spatial light modulator and color printer using the same |
JP3656673B2 (ja) * | 1996-03-28 | 2005-06-08 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像露光装置および画像表示装置 |
-
1999
- 1999-05-31 JP JP15186499A patent/JP3853539B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-29 TW TW088123187A patent/TW500668B/zh not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-01-07 US US09/478,982 patent/US6141065A/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-03 CN CNB001038400A patent/CN1142859C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW500668B (en) | 2002-09-01 |
CN1275489A (zh) | 2000-12-06 |
US6141065A (en) | 2000-10-31 |
JP2000335011A (ja) | 2000-12-05 |
CN1142859C (zh) | 2004-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110122213A1 (en) | Technique for printing a color image | |
JPH09314910A (ja) | カラープリンタ | |
JP3853539B2 (ja) | 光カラープリンタ装置 | |
JPH022045A (ja) | 直接カラー印刷のための方法及び装置 | |
US6751005B1 (en) | Compensating for pixel defects by spatial translation of scene content | |
EP1098216B1 (en) | Line exposure type image forming apparatus | |
US4366500A (en) | Electronic color imaging apparatus having integral multicolor arrays | |
JP3910317B2 (ja) | 画像記録方法および装置 | |
US4805012A (en) | System for high resolution exposure address with coarser resolution exposing array | |
JPH06206328A (ja) | カラー画像記録方法 | |
JP3656673B2 (ja) | 画像露光装置および画像表示装置 | |
JP2006113412A (ja) | 描画方法および描画装置 | |
JP3036186B2 (ja) | カラー画像記録方法 | |
JP3432266B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2577115B2 (ja) | 溶融型カラー熱転写記録方法 | |
JP3497828B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3065844B2 (ja) | カラー画像記録方法 | |
JP4126822B2 (ja) | プリントヘッド、画像焼付装置、および画像焼付方法 | |
JP2000313142A (ja) | 反射型液晶プリンタ | |
JP2003043592A (ja) | 露光装置、写真処理装置、ならびに露光方法 | |
JP2003094730A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2001350156A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05119576A (ja) | カラー静電記録装置 | |
JP2001188308A (ja) | 画像焼付方法、画像焼付装置、ならびに写真処理装置 | |
JPH08227107A (ja) | インデックスプリント作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |