JP3853017B2 - ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤 - Google Patents

ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3853017B2
JP3853017B2 JP10680697A JP10680697A JP3853017B2 JP 3853017 B2 JP3853017 B2 JP 3853017B2 JP 10680697 A JP10680697 A JP 10680697A JP 10680697 A JP10680697 A JP 10680697A JP 3853017 B2 JP3853017 B2 JP 3853017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
polyester fiber
fiber
bath
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10680697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1053972A (ja
Inventor
康夫 白崎
栄一 小川
良和 相澤
重光 谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP10680697A priority Critical patent/JP3853017B2/ja
Priority to TW086107891A priority patent/TW448256B/zh
Priority to US09/011,146 priority patent/US5942011A/en
Priority to KR10-1998-0700739A priority patent/KR100486426B1/ko
Priority to PCT/JP1997/001961 priority patent/WO1997046752A1/ja
Priority to CN97190656A priority patent/CN1099495C/zh
Publication of JPH1053972A publication Critical patent/JPH1053972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853017B2 publication Critical patent/JP3853017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/62General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds with sulfate, sulfonate, sulfenic or sulfinic groups
    • D06P1/628Compounds containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8223Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
    • D06P3/8238Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポリエステル繊維含有繊維を分散染料を用いて水性媒体中アルカリ性域で吸尽染色する際、分散染料の分解を防止し、再現性良く染色を行なうための染色法、更にはポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維を分散染料と金属錯塩型直接染料を併用して水性媒体中アルカリ性域で一浴吸尽染色する際、分散染料の分解を防止し、かつ金属錯塩型直接染料に悪影響を及ぼすことなく再現性良く染色を行なうための染色法、およびこれ等の染色法に有効な染色助剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリエステル繊維の染色は、一般的には分散染料を用いて酸性(pH4〜6)の染浴で120〜140℃の温度にて実施されている。これは、分散染料がアルカリ性の染浴中で不安定であるため、染浴のpHがアルカリであった場合、再現性良く同一色調に染色することが困難であるためである。
しかし、近年、ポリエステル繊維をpH8〜10のアルカリ性域で染色したいという新しい技術要求が生じている。その理由は染色の前工程の精練・減量加工において使用されたアルカリ物質が洗浄不充分等により染色浴に持ち込まれ、染色浴がアルカリ性になった場合においても、染色の再現性を大きく損なうことなく染色物を得たいとの希望であり、またオリゴマー(ポリエステル繊維中に存在する低分子量の成分)が布に残留したまま染色工程に入っても染色浴がアルカリ性であることによりそれらのオリゴマ−が浴中に溶解し、チーズ染色時に発生するオリゴマー粗大粒子のろ過残留によるトラブルの発生を防止し、また、染浴がアルカリ性であることにより染料、残留糊剤の凝集を防ぎ、缶体汚染が低減されるなどの利点があるからである。
更に最近、ポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維、特にポリエステル繊維/レーヨン繊維混合繊維を染色するに当たっても、分散染料と金属錯塩型直接染料を併用してpH8〜10のアルカリ性域で一浴染色したいという新しい技術要求が生じている。ポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維の染色についても従来酸性(pH4〜6)の染浴で染色濃度120〜140℃というような条件で実施されているが、これに代えてアルカリ性域で染色することによる利点は、前述のポリエステル繊維をアルカリ性浴で染色する時の利点に加えて、直接染料がアルカリ性浴により初期染着が抑制されて均染性が向上する他、染色後のポリエステル繊維/レーヨン繊維混合繊維の風合が向上するなどである。
ポリエステル繊維もしくはポリエステル繊維含有繊維を分散染料を用いてアルカリ性域で吸尽染色する際に分散染料の分解を防止する目的でアミノ酸又はアミノ酸誘導体の使用が提案されている。(特公平7−53952、特公平7−18093)しかし、アミノ酸又はアミノ酸誘導体の使用は、分散染料の分解防止効果は一応認められるものの充分な分解防止効果とは言えない。また、これ等アミノ酸は金属錯塩型直接染料の染着阻害あるいは、色相変化を引き起こすためにポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維を分散染料と金属錯塩型直接染料を併用してアルカリ性域で一浴吸尽染色する染色法には適用しにくいという欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記実情に鑑み、ポリエステル繊維含有繊維を分散染料を用いて水性媒体中アルカリ性域で吸尽染色する際、分散染料の分解を防止し、再現性良く染色を行なうための染色法、更にはポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維を分散染料と金属錯塩型直接染料を併用して水性媒体中アルカリ性域で一浴吸尽染色する際、分散染料の分解を防止し、かつ、金属錯塩型直接染料に悪影響を及ぼすことなく染色を行なうための染色法を確立することが望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記従来の課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明にいたったものである。
【0005】
即ち、本発明は、
(1)分散染料を用いてポリエステル繊維含有繊維を染色するに当たり、下記式(1)で示される化合物を含有する、水性媒体中アルカリ性域で吸尽染色することを特徴とするポリエステル繊維含有繊維の染色法
【0006】
【化2】
Figure 0003853017
【0007】
(式(1)中、RはHまたはCH3 を、nは1〜3を、XはH、アルカリ金属塩又は有機塩基をそれぞれ示す。)
(2)分散染料と金属錯塩型直接染料を併用してポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維を染色するに当たり、前項(1)記載の式(1)の化合物を含有する水性媒体中アルカリ性域で一浴染色することを特徴とするポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維の染色法
(3)前項(1)記載の式(1)で示される化合物がタウリンである前項(1)または前項(2)記載の染色法
(4)前項(1)記載の式(1)で示される化合物を含有することを特徴とするポリエステル繊維含有繊維用染色助剤
(5)前項(1)記載の式(1)の化合物2〜50重量%を含有し、アルカリ性水溶液である前項(4)記載のポリエステル繊維含有繊維用染色助剤
(6)前項(1)記載の式(1)の化合物がタウリンである前項(4)又は前項(5)記載のポリエステル繊維含有繊維用染色助剤
に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明の染色方法について説明する。
本発明で使用される分散染料としては特に限定されないが、例えばモノアゾ系、ジスアゾ系等のアゾ系分散染料、染料構造中にアルカリ性雰囲気で加水分解を受けやすい置換基、例えば、アセチルアミノ基、芳香環に置換したシアノ基および−OCO−R基(但し、RはC1 〜C3 のアルキル基、またはフェニル基)等を有するアントラキノン系等の分散染料等があげられる。
【0009】
一方、ポリエステル繊維含有繊維がポリエステル繊維とセルロース繊維との混合繊維である場合、分散染料と併用されるセルロース繊維側染色用に使用される金属錯塩型直接染料としては特に限定されないが、アゾ含銅型直接染料が有利に使用される。
本発明におけるポリエステル繊維含有繊維の染色法はポリエステル繊維の染色方法およびポリエステル繊維とセルロース繊維の混合繊維を一浴で染色する方法の2つの方法を包含する。本発明の染色法は水性媒体からの吸尽染色法であり、かつ染色浴のpHがアルカリ性である。その染色浴のpHは通常8〜11、好ましくは8〜10である。
【0010】
pH調整剤として通常、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属化合物、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アルカリ物質が使用できるが、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、ジエタノールアミンがより適している。これらは2種以上併用してもよい。
【0011】
本発明ではアルカリ性域でポリエステル繊維含有繊維を吸尽染色するに当り、染浴に上記式(1)で示される化合物を含有させることを必須の要件とする。式(1)の化合物の具体例としてはタウリン、N−メチルタウリン、アミノメタンスルホン酸等があげられるが、好ましいものはタウリンである。式(1)で示される化合物は、遊離酸のままで(即ちXが水素)使用してもよいが、塩の形で使用してもよい。塩の場合は、アルカリ金属塩又は有機塩基が好ましい。
アルカリ金属塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウム等の塩が有利である。有機塩基としては、次式
【0012】
【化3】
Figure 0003853017
(R3 、R4 、R5 は水素、低級アルキル基および低級ヒドロキシアルキル基からなる群から選択される互に同種又は異種の置換基である。ここで低級アルキル基、低級ヒドロキシアルキル基とは1〜6個の炭素原子を有するものを意味する。)
で表されるアンモニウム塩が好ましい。
また、式(1)の化合物の使用量は、染浴に対して通常0.05〜2g/l好ましくは0.1〜1g/lである。
【0013】
本発明の染色法における対象繊維としては、ポリエステル繊維およびポリエステル繊維とセルロース繊維の混合繊維からなる織物、編物、糸などいずれにも適用できる。
なお、上記セルロース繊維としては、木綿、麻などの天然セルロース繊維、レーヨン、ポリノジック、リヨセルなどの再生セルロース繊維などが包含される。
【0014】
染色条件としては、前述の如く、染浴を調製したあと最後に前記pH調整剤を用いてアルカリ性域、通常はpH8〜11、好ましくはpH8〜10にpHを調整し(減量加工を施した被染物を染色する場合はその被染物を浴に加えたあとでも可)、通常ポリエステル繊維の染色に適用する加圧下、染色温度120〜140℃、染色時間30〜60分が採用できる。通常浴比は、1:10〜20である。また、分散染料と金属錯塩型直接染料を用いたポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維の染色条件は、硫酸ナトリウムなどの無機塩を含有させ、上記ポリエステル繊維染色と同様に処理した後、直接染料の吸尽を安定化させることを目的として、90℃まで降温し、10〜20分間同温度で処理することにより再現性の良い染色が達成される。本発明の染色方法では、被染物は減量加工を施しているものも、施していないものも適用可能である。ポリエステル繊維/セルロー繊維混合繊維を染色した場合の後処理は、水洗および必要により、ソ−ピングを行ない、その後フィックス処理するのが好ましい。また、ポリエステル繊維100%の繊維を染色した際の後処理は、通常の方法により、還元洗浄をすることも可能である。
【0015】
本発明の染色法においては、染色後に一般に行われている染色物に対する帯電防止加工、柔軟加工等の後処理も常法に準じて実施可能である。
【0016】
次に本発明の染色助剤について説明する。
本発明の染色助剤は、通常2〜50重量%の上記式(1)の化合物を含有し、好ましくは前記したようなpH調整剤(好ましくはジエタノールアミン、水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウム)で染浴のpHが8〜11となるように調整されるアルカリ性水溶液である。又、必要により、金属イオン封鎖剤を含有してもよく、分散染料を用いてポリエステル繊維を均一染色するために一般に使用される分散均染剤などを含有してもよい。そして、本発明の染色助剤を用いて染浴中の上記式(1)の化合物の含有量が上述の範囲となるよう所定量添加し、染色を開始するのが望ましい。
【0017】
本発明によれば、ポリエステル繊維含有繊維の染色をアルカリ性域で行なった場合でも分散染料の分解が起らずかつ、金属錯塩型直接染料への悪影響もなく、良好に染色できる。
これ等の繊維素材をアルカリ性域で染色を行なった場合には、従来の酸性域での染色に比べて、染色再現性の向上、オリゴマーに起因する種々のトラブルの解消、缶体汚染の低減、均染性の向上、染色物の風合の向上などのメリットを得ることができる。
【0018】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明するが、本発明がこれらの実施例のみに限定されるものではない。
【0019】
実施例1〜6および比較例1
C.I.Disperse Orange 30、C.I.Disperse Blue 291 および、C.I.Disperse Viol-et 93:1 の各原末について各々の原末の含有率を30%とし、分散剤を用いて通常の方法により分散化処理を行なったものを4:1:2(重量比)で混合して得た分散染料混合物(ブラック品)を被染物に対して2重量%となるように使用し、添加剤として前記式(1)の化合物を表1に記載の量使用し、また、参考例1を除き、重曹0.4g/l、ソーダ灰(無水)0.3g/lを添加し、更に塩酸又は苛性ソーダを微量添加して染浴pHを9.5に調整して、ポリエステル織物トロピカルを浴比1:20、染色温度130℃にて60分間染色を行なった。その後、水洗、80℃での還元洗浄を行ない染色布を得た。
【0020】
参考例1
染色布評価の基準として前記式(1)の化合物および、アルカリ物質を使用せず、酢酸0.2g/l、酢酸ナトリウム0.6g/l添加により、pH5.0(酸性)に調整した以外は、上記と同様にして染色を行なった。
参考例1で得られた染色布を基準として各染色布の染色結果を評価し、表1に示した。なお、染色布の評価方法は次の通りである。
【0021】
評価方法
色差△E:染色布の反射率をマクベス社製分光光度計CE−3100にて測定し、CIE L* * * から、参考例1で得られた染色布に対する総合色差△Eを求めた。△Eの数値が大きいほど色差が大きいことを表している。
目視判定:参考例1を基準に、目視にて、色相の異なる程度を判定した。
○−△ : 極く僅かに色相が異なる
△ : やや色相が異なる
× : 相当色相が異なる
【0022】
【表1】
Figure 0003853017
【0023】
表1から明らかなように、通常のポリエステル繊維の染色条件であるpH5.0で染色した場合(参考例1)に比べて、初浴pH9.5で染色した比較例1では分散染料が分解し、著しく色相が異なる結果となっているのに対し、本発明実施例1〜6では初浴pHが9.5であり、かつ、終浴pHが比較例1よりも高いにもかかわらず、分散染料の分解が抑制されて、色相差が小さくなることがわかる。
なお、実施例5、6が最も優秀な結果となっているが、これは、アミノメタンスルホン酸のpH緩衝能が小さく、終浴pHが他の化合物よりも低下した為と考えられる。
【0024】
実施例7、比較例2,3および参考例2
C.I. Disperse Blue 281原末を原末含有率30%で分散化した分散染料を被染物に対して2重量%使用し、染浴pHを9.0とした以外は実施例1〜6に示した条件と同様にして、実施例7および比較例3(添加化合物なし、初浴pH9)、参考例2(添加化合物なし、初浴pH5.0)を染色布を得た。同時に比較例2として、式(1)の化合物に変えて特公平7−53952で提案されているアミノ酸を含有させ、実施例7と同じ条件にて染色布を得た。
参考例2で得られた染色布を基準として各染色布の染色結果を評価し、表2に示した。
【0025】
評価方法
色差△E:参考例2を基準とした以外は、実施例1〜6に示す方法と同様に行った。
表面濃度:染色布の反射率を分光光度計CE−3100にて測定し、Qトータル値(表面濃度を表す代用値)を算出し、参考例2における値を100とした場合の相対値で示した。
【0026】
【表2】
Figure 0003853017
【0027】
表2より、タウリン(実施例7)による分散染料の分解防止効果は、特公平7−53952で提案されているアミノ酸(比較例2)を上回る効果を有することがわかる。
【0028】
実施例8〜12
表3に示す化合物(試薬)を所定量秤量し、所定量のイオン交換水を加えて、室温で30分間攪拌、溶解してそれぞれ本発明の染色助剤1000gを得た。
【0029】
【表3】
Figure 0003853017
A:N−メチルタウリン(N−メチルタウリン含有量65%のナトリウム溶液を塩酸にてpH7に調整して使用した。)
B:エチレンジアミン四酢酸(金属イオン封鎖剤)
C:アミノトリメチレンホスホン酸(アミノトリメチレンホスホン酸含有量40%液(5ナトリウム塩として)を使用。金属イオン封鎖剤)
【0030】
実施例13
被染物に対して、0.5重量%のC.I.Direct Yellow 164(非含銅型)、0.33重量%のC.I.Direct Red 83:1(銅錯塩型)、0.33重量%のC.I.Direct Blue 201(銅錯塩型)の直接染料及び0.15重量%のC.I.Disperse Yellow 64(原末の含有率を30%とし、分散剤を用いて通常の方法により分散化処理を行ったもの)、0.25重量%のC.I.Disperse Red 60(同)、0.33重量%のC.I.Disperse Blue 56(同)の分散染料、無水硫酸ナトリウム10g/l、前記実施例12で得られた染色助剤2g/l、浴比1:15にて染浴を調製した。この時の染浴pHは9.7であった。この染浴にポリエステル繊維/レ−ヨン繊維(重量比50/50)を投入し、130℃まで40分間で昇温し、同温度で60分間処理した後、90℃まで降温して同温度で20分間処理して染色を行った。染色終了後の残浴pHは8.3であった。この後、染色物をアニオン/ノニオン系ソ−ピング剤1g/lを含む浴にて40℃で15分間のソ−ピング処理を行い、次いで水洗いし、乾燥した。得られた染色物は、ポリエステル繊維側、レ−ヨン繊維側共に通常の染色条件である酸性浴(pH5)で得られた染色物と同等の濃度、色相を有していた。また、この染色物は均染性が優れ、良好な風合いであった。
【0031】
参考例3〜7
C.I. Direct Yellow 164(非含銅型)、C.I. Direct Red 83:1(銅錯塩型)、 C.I. Direct Blue 201(銅錯塩型)の直接染料を1:1:1(重量比)で混合した直接染料混合物(ブラウン品)を被染物に対して1.5重量%となるように使用し、無水硫酸ナトリウム10g/lを添加し、参考例7を除き、参考例3,4については本発明の染色助剤(タウリン)を、また参考例5,6については特公平7−18093にて提案されているアミノ酸誘導体(N−メチルグリシン)をそれぞれ第4表に示す量を添加し、更に全てについて、重曹0.4g/l、ソーダ灰(無水)0.3g/lを添加し、その後、塩酸または苛性ソーダを微量添加して染浴pHを9.5に調整した。染浴にレーヨンモスリンを投入し、浴比1:20、染色温度130℃にて60分間染色を行なった後、90℃まで降温して同温度で20分間処理して染色を行なった。その後、水洗して染色布を得た。参考例7で得られた染色布を基準として、各染色布の染色結果を評価し、表4に示した。
【0032】
評価結果 参考例7を基準とした以外は、実施例1〜6に示す方法と同様に行なった。但し、目視判定の記号は次のことを意味する。
○ : 同等
△ : 僅か色相が異なる
× : 相当色相が異なる
×× : 著しく色相が異なる
【0033】
【表4】
Figure 0003853017
【0034】
表4より、N−メチルグリシン(参考例5,6)は銅錯塩型直接染料の染着阻害により、色相を著しく変化させるが、タウリン(参考例3,4)は銅錯塩型直接染料に殆んど悪影響を及ぼさないことがわかる。
【0035】
【発明の効果】
染色浴中に特定の化合物を含有させることにより、従来酸性域で行なわれていたポリエステル繊維の染色をアルカリ性域で実施した場合においても、分散染料の分解を防止し再現性良く染色を行なうことが可能となる。更には、ポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維を分散染料と金属錯塩型直接染料を併用してアルカリ性域で一浴染色した場合においても金属錯塩型直接染料に悪影響を及ぼすことなく、再現性良く染色を行なうことが可能となり、染色工業上極めて価値が高い。

Claims (6)

  1. 分散染料を用いてポリエステル繊維含有繊維を染色するに当たり、下記式(1)で示される化合物を含有する、水性媒体中アルカリ性域で吸尽染色することを特徴とするポリエステル繊維含有繊維の染色法。
    Figure 0003853017
    (式(1)中、RはHまたはCH3 を、nは1〜3を、XはH、アルカリ金属塩又は有機塩基をそれぞれ示す。)
  2. 分散染料と金属錯塩型直接染料を併用してポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維を染色するに当たり、請求項1に記載の式(1)の化合物を含有する水性媒体中アルカリ性域で一浴染色することを特徴とするポリエステル繊維/セルロース繊維混合繊維の染色法。
  3. 請求項1記載の式(1)で示される化合物がタウリンである請求項1または請求項2記載の染色法。
  4. 請求項1記載の式(1)で示される化合物を含有することを特徴とするポリエステル繊維含有繊維用染色助剤。
  5. 請求項1記載の式(1)の化合物2〜50重量%を含有し、アルカリ性水溶液である請求項4記載のポリエステル繊維含有繊維用染色助剤。
  6. 請求項1記載の式(1)の化合物がタウリンである請求項4又は請求項5記載のポリエステル繊維含有繊維用染色助剤。
JP10680697A 1996-06-07 1997-04-10 ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤 Expired - Lifetime JP3853017B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10680697A JP3853017B2 (ja) 1996-06-07 1997-04-10 ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤
TW086107891A TW448256B (en) 1996-06-07 1997-06-07 Dyeing assistant and dyeing method utilizing said dyeing assistant
US09/011,146 US5942011A (en) 1996-06-07 1997-06-09 Process for dyeing textiles containing polyester fibers and dyeing auxiliaries
KR10-1998-0700739A KR100486426B1 (ko) 1996-06-07 1997-06-09 폴리에스테르섬유함유섬유의염색방법및염색조제
PCT/JP1997/001961 WO1997046752A1 (fr) 1996-06-07 1997-06-09 Procede pour la teinture de textiles contenant des fibres de polyester et auxiliaires de teinture
CN97190656A CN1099495C (zh) 1996-06-07 1997-06-09 含有聚酯纤维的纤维的染色方法及染色助剂

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662596 1996-06-07
JP8-166625 1996-06-07
JP10680697A JP3853017B2 (ja) 1996-06-07 1997-04-10 ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053972A JPH1053972A (ja) 1998-02-24
JP3853017B2 true JP3853017B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=26446918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10680697A Expired - Lifetime JP3853017B2 (ja) 1996-06-07 1997-04-10 ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5942011A (ja)
JP (1) JP3853017B2 (ja)
KR (1) KR100486426B1 (ja)
CN (1) CN1099495C (ja)
TW (1) TW448256B (ja)
WO (1) WO1997046752A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471350B2 (en) * 2000-08-09 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Method of protecting heater surface of ink-jet printer, ink-jet recording apparatus, recording unit and method of prolonging service life of ink-jet recording head
GB0212691D0 (en) * 2002-06-05 2002-07-10 Clariant Int Ltd Composition for dyeing polyester textile materials
KR100497908B1 (ko) * 2002-08-09 2005-06-29 (주)대일화성 염색 조제의 제조방법
JP2007254904A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Komatsu Seiren Co Ltd リサイクル用ポリエステル系繊維製品、リサイクル用ポリエステル系繊維製品の脱色方法およびポリエステル系繊維製品のリサイクル方法
CN103993490B (zh) * 2014-04-11 2016-03-02 常州大学 一种涤纶碱性染色一体助剂及其应用
JP7292837B2 (ja) * 2018-08-29 2023-06-19 ロレアル ケラチン繊維を着色するための方法及び組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1924803A1 (de) * 1969-05-14 1970-11-19 Hoechst Ag Verfahren zum Faerben von Textilmaterial aus Mischungen von Polyesterfasern mit Cellulosefasern
DE2208997C3 (de) * 1972-02-25 1974-08-15 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren zum gleichzeitigen Färben und Knitterfest-Ausrüsten von Mischgeweben aus Cellulosefaser^ und synthetischen Fasern
US3803837A (en) * 1972-10-04 1974-04-16 Us Air Force Integral rocket-ramjet with deployable flameholder
JPS59168193A (ja) * 1983-03-16 1984-09-21 三菱化学株式会社 ポリエステル/セルロ−ス混合繊維の防染法
JPH0753952B2 (ja) * 1988-06-13 1995-06-07 三菱化学株式会社 ポリエステル繊維の染色法
US5019133A (en) * 1988-11-25 1991-05-28 Mitsubishi Kasei Corporation Method for dyeing polyester-containing fibers in an alkaline dyeing bath and dyeing assistant, an amino-acid compound
JPH0718093B2 (ja) * 1988-11-25 1995-03-01 三菱化学株式会社 ポリエステル含有繊維の染色法及び染色助剤
DE4241088A1 (ja) * 1991-12-14 1993-06-17 Sandoz Ag
DE19536222C2 (de) * 1995-09-28 1998-08-27 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Färbepräparationen von faserreaktiven Farbstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
CN1099495C (zh) 2003-01-22
US5942011A (en) 1999-08-24
KR100486426B1 (ko) 2005-08-05
WO1997046752A1 (fr) 1997-12-11
CN1194676A (zh) 1998-09-30
JPH1053972A (ja) 1998-02-24
KR19990036074A (ko) 1999-05-25
TW448256B (en) 2001-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05263003A (ja) 反応性染料混合物
JP3853017B2 (ja) ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤
CN109370255B (zh) 一种深色活性染料组合物及染料制品
JP3830208B2 (ja) ポリエステル/セルロース混合繊維の染色法
JPH0619047B2 (ja) ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法
JPH06313281A (ja) フタロシアニン系染料を用いて濃色染色するための染色法
US4408997A (en) Process for dyeing cotton with reactive dyes in weakly alkaline dye-bath(pH 8.0-8.8)
JPH01314790A (ja) ポリエステル繊維の染色法
GB1589020A (en) Process for dyeing textile materials incorporating polyester fibres
JPH0662872B2 (ja) ジスアゾ化合物および該化合物を含有する染料組成物
JP2516785B2 (ja) ポリエステル繊維の染色法
JPH0662873B2 (ja) トリアジン系化合物
JPH01282388A (ja) 繊維及び繊維製品の耐光性向上剤
JP3199294B2 (ja) ポリエステル/セルロース混繊維の染色法
JP3809974B2 (ja) ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロース系繊維の染色方法
JPS6284159A (ja) ジスアゾ化合物
JPH0554511B2 (ja)
JPS61190561A (ja) ジスアゾ系反応性染料
JPH02229283A (ja) ポリエステル含有繊維の染色法及び染色助剤
JPH01170663A (ja) 水溶性染料混合物
JPS62288661A (ja) ホルマザン化合物及びそれを用いるセルロ−ス系繊維の染色法
JPS60260657A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料
JPH0415309B2 (ja)
JPH0376348B2 (ja)
JPH0621424B2 (ja) 混紡品の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6