JPH01170663A - 水溶性染料混合物 - Google Patents

水溶性染料混合物

Info

Publication number
JPH01170663A
JPH01170663A JP32924387A JP32924387A JPH01170663A JP H01170663 A JPH01170663 A JP H01170663A JP 32924387 A JP32924387 A JP 32924387A JP 32924387 A JP32924387 A JP 32924387A JP H01170663 A JPH01170663 A JP H01170663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
properties
dyeing
navy blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32924387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713202B2 (ja
Inventor
Toshio Hibara
利夫 檜原
Noboru Nakamura
昇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP32924387A priority Critical patent/JPH0713202B2/ja
Publication of JPH01170663A publication Critical patent/JPH01170663A/ja
Publication of JPH0713202B2 publication Critical patent/JPH0713202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水溶性染料混合物に関するものであシ、詳しく
は、セルロース繊維または含窒素繊維の染色に用いた場
合に、各種堅牢度が優れている上、均染性、ビルドアツ
プ性、ウオツシュオフ性、更に、塩濃度依存性および温
度依存性などの染色適性がバランス良く優れたネービー
ブルー系の反応染料混合物に関するものである。
〔従来技術〕
セルロース繊維または含窒素繊維の染色には、通常、水
溶性の反応染料が用いられるが、この染料としては、各
種堅牢度が優れ、且つ、種々の染色適性が優れたものが
要望される。染色適性としては、−数的に、均染性、ビ
ルドアツプ性、ウォッシュ・オフ性、塩濃度依存性、温
度依存性などが挙げられるが、従来、これらの各適性が
全て良好なものは見当らない。例えば、塩素堅牢度、汗
日光堅牢度および耐光堅牢度の優れている反応染料の範
囲において、塩濃度依存性と温度依存性の優れた反応染
料を選択した場合には、一方において、均染性およびウ
ォッシュ・オフ性が劣ると言う欠点を有する。
例えば、下記構造式 で示される反応染料も塩素堅牢度および汗日光堅牢度が
優れ、しかも、塩濃度依存性も優れたつ ものであるが、均染性および一オッシュ・オフ性が不良
である。
この均染性およびウォッシュ・オフ性を改善するための
方法として、前爪構造式(1)で示される反応染料に、
元々、均染性およびウオツシュオフ性の優れた別の反応
染料を配合することが考えられる。ところが、均染性、
ウォッシュ・オフ性の優れた反応染料は逆に、塩濃度依
存性が悪く、また、各種堅牢度も良好なものばかシでは
ない。したがって、このようなコ種の反応染料を配合し
て用いた場合には、各々の物性値が平均化されるので、
例えば、均染性はある程度、改善されるものの、塩素堅
牢度が不満足なものとなる等の結果を招く。そこで、こ
れらの各物性値がバランス良く優れた反応染料の開発が
望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は上記実情に鑑み、前記構造式(1)で示さ
れるネービーブルー系反応染料およびこの類似染料の塩
素堅牢度や塩濃度依存性を大きく損なうことなく、均染
性やウォッシュ・オフ性を改善するための方法について
種々検討した結果、同系色のある特定の反応染料と配合
して用いる時には、いずれも、各物性値が平均以上の望
ましい結果を示すことを見い出し本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、遊離酸の形で下記−数式たは−8o2
C2H4W基(但し、Wはアルカリの作用によって脱離
する基である)を表わし、また、R1およびR2は相異
なシ、水酸基またはアミン基を表わし、Zは Xはハロゲン原子を表わし、Pは一0R3基(但し、R
3は低級アルキル基である)またはキル基、ハロゲン原
子、−8O2CH=CH2基または−5O2C2H1W
基(但し、Wは前記定義と同じ))を表わす〕で示され
るネービーブルーの反応染料に、該染料に対してOo−
〜−重量倍の遊離酸の形で下記−数式CB] 〔式中、R4およびR5は水素原子、メチル基またはメ
トキシ基を表わし、■は−CH=CH2基または−C2
H4W基(但し、Wは前記定義と同じ)を表わす〕で示
されるネービーブルーの反応染料を配合することを特徴
とする水溶性染料混合物に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における前足一般式〔A〕及び〔B〕において、
Wで表わされるアルカリの作用によシ脱離する基として
は、通常、−〇503H基、−8SO3H基、−0PO
3H基、−〇〇0CR3基などの酸エステル基又はハロ
ゲン原子等が挙げられ、特に、−O803H基が代表的
である。
R3およびQで表わされる低級アルキル基としては通常
、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基
などのC0〜4のアルキル基が挙げられる。
また、XおよびQで表わされるハロゲン原子は通常、塩
素原子、弗素原子および臭素原子が挙げられる。
本発明においては、水溶性反応染料はいずれも、遊離酸
又はその塩の形で存在するが、通常、その塩としては、
リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩
などのアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩が好まし
い。
又、前足一般式(A)及び〔B〕で表わされる水溶性反
応染料は、公知の方法に従って製造することができ、そ
の製造方法は特に制約されるものではない。
本発明では前足一般式(A)の反応染料に、前足一般式
〔B〕の反応染料を配合することを要件とするものであ
るが、−数式〔B〕の反応染料の配合量は一般式〔A〕
の反応染料に対して、0.2〜コ重量倍、好ましくは0
.6〜八す重量倍である。この−数式〔B〕の反応染料
の配合量があまり少なくても、また、多くても本発明で
目標とする、各種堅牢度および染色特性がバランス良く
優れた染料を得ることはできない。本発明においては、
両反応染料は予め混合しておいてもよいし、また、染色
時に混合しても差し支えない。なお、本発明では色合せ
のために、本発明の効果を損なわない範囲で第三成分と
しての染料を例えば、70重量%以下で配合してもよい
本発明の染料混合物により染色可能な繊維としては、通
常、木綿、ビスコースレーヨン、キュプラアンモニウム
レーヨン、麻などのセルロース系繊維、更にポリアミド
、羊毛、絹等の含窒素繊維が挙げられるが、セルロース
繊維が特に望ましい。また、これらの繊維は、例えばポ
リエステル、トリアセテート、ポリアクリロニトリルな
どの混合繊維として用いても差し支えない。
本発明の染料混合物は公知の種々の染色法に適用するこ
とができ、通常、吸尽染色法に適用するのが望ましいが
、コールドバットバッチ法又はパッドスチーム法などに
適用しても効果的である。
本発明の水溶性染料混合物を用いてセルロース含有繊維
を吸尽染色するには、例えば、重炭酸ソーダ、炭酸ソー
ダ、炭酸リチウム、苛性ソーダ等のアルカリ、および、
例えば、芒硝、食塩等の無機塩の存在下、染色すること
ができる。
この際のアルカリの使用量は通常、染色浴/1当り、7
0〜301である。また、無機塩の使用量は染色浴it
当シ、例えば、30〜bog/lである。そして、染色
温度は通常、po〜go′cs好ましくはSθ〜1.0
’(:、である。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を超えない限シ実施例の記述に限定され
るものではない。
実施例/ 遊離酸の形で下記構造式〔a〕 F ・・・・・・〔a〕 で示される反応染料50重量部と、遊離酸の形で下記構
造式(b) ・・・・・・〔b〕 で示される反応染料50重量部とを配合した染料混合物
0.λyを水200−に溶解し、これに芒硝iopを加
え溶解し調製した染浴(芒硝濃度5oji/L)に、未
シルケット綿メリヤス/θIを浸漬し、30分を要して
1,0’(:、まで昇温し、次いで、炭酸ンーダ31を
添加し同温度で7時間、吸尽染色を行なった。染色後、
染布を常法によシ、水洗、ソーピング、乾燥を行ない均
染性のよい、ネービーブルー色の染布を得た。
また、本実施例で用いた染料混合物の染色時における塩
濃度依存性を調べるために、染浴の芒硝濃度を109/
lに変更して同様な染色を行ない、この結果を基に、芒
硝濃度が30 g/lにおける染着濃度結果をベース(
/θO)として、これに対する芒硝濃度が10 i /
 tにおける同結果を相対値で求めた。
更に、上記染色法におけるウォッシー・オフ性、均染性
および得られた染布の塩素堅牢度、汗日光堅牢度を下記
方法によシ測定し、これらの結果を表−ノにまとめて示
した。
■ ウォッシユ・オフ性試験 染色後の染布を絞シ率100%に絞った後、下記のよう
に処理し、第コンービンダ液の着色度を下記基準で判定
した。なお、ソーピング剤としては、商品名 ダイヤサ
ーバー5CCTtao  (三菱化成工業株製)を用い
た。
水   洗     、25℃×/θ分間湯   洗 
    SO°CX70分間第1ソーピンク  60℃
×IQ分間 第コン−ピング  60°CX10分間浴比l:20 ソーピング剤2g/l 〔判定基準〕 ◎・・・・・・着色が殆んどなし。
○・・・・・・着色多少あシ。
X・・・・・・着色がかなり大。
薬・・・・・・着色が著しく有シ。
■ 均染性試験 反応染料混合物0.2 gを水200−に溶解し、これ
に芒硝iogを加え溶解し調製した染浴(芒硝濃度s 
o i / t )に、未シルケット綿メリヤス10g
を浸漬し、60°Cで30分間、振とう式染色機を用い
て吸尽処理をした後、絞り率ioo%に絞り吸尽布を回
収する。
そして、この吸尽布(以下、A布と言う)Sgと同種の
白布(以下、B布と言う)sgとを水200m1、芒硝
iogからなる水溶液に浸漬し、60℃にて30’分間
浸漬処理した後、ソーダ灰3gを添加し、この温度にて
1.0分間反応固着させる。その後、A18両布を常法
によシ、水洗ソーピング、乾燥を行ないネービーブルー
色の染布を得る。
ここで得たA布とB布の表面反射率を色差計〔日本電色
工業株製〕で測定し表面濃度を求め、画布の染着濃度を
下記基準で判定した。
〔判定基準〕
×・・・・・・  l       かなシ濃い。
氷・・・・・・  I   #   著しく濃い。
■ 塩素堅牢度 JIS L−OggtI (塩素濃度コθppm )に
準じて測定した。
■ 汗日光堅牢度 JISL−oggざ (アルカリ)に準じて測定した。
実施例コ及び比較例1−2 実施例1の方法において、染料混合物の配合割合を表−
lに記載の如く変更して、実施例1と全く同様なテスト
を行なった。
結果を表−/に示す。
実施例3 実施例1の方法において、構造式〔a〕で示される反応
染料を表−2の構造式で示される反応染料に変更し、そ
れ以外は実施例/と全く同様なテストを行なったところ
、塩濃度依存性65〜りs % 、ウォッシュ・オフ性
評fi[[i rOJ 、均染性評価「O」、塩素堅牢
度9級とバランスのとれた総合的に優れたものであった
実施例V 実施例1の方法において、構造式〔b〕で示される反応
染料を表−3の構造式で示される反応染料に変更し、そ
れ以外は実施例/と全く同様なテストを行なったところ
、塩濃度依存性70〜go%、ウォッシュ・オフ性評価
「o」、均染性評価「O」、塩素堅牢度1級とバランス
のとれた総合的に優れたものであった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、塩素堅牢度および塩濃度依存性に優れ
た特定の反応染料と、ウォッシュ・オフ性および均染性
に優れた特定の反応染料とを二種配合することによシ、
各々の物性値が平均以上の総合的に優れたバランスのと
れた染料となるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊離酸の形で下記一般式〔A〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・〔A〕 〔式中、Dは▲数式、化学式、表等があります▼基また
    は▲数式、化学式、表等があります▼基を表 わし、ここでYは−SO_3H基、−SO_2CH=C
    H_2基または−SO_2C_2H_4W基(但し、W
    はアルカリの作用によって脱離する基である)を表わし
    、また、R^1およびR^2は相異なり、水酸基または
    アミノ基を表わし、Zは ▲数式、化学式、表等があります▼基または▲数式、化
    学式、表等があります▼基を表わし、ここで、Xはハロ
    ゲン原子を表わし、Pは−OR^3基(但し、R^3は
    低級アルキル基である)または▲数式、化学式、表等が
    あります▼基(但し、Qは水素原子、低級 アルキル基、ハロゲン原子、−SO_2CH=CH_2
    基または−SO_2C_2H_4W基(但し、Wは前記
    定義と同じ))を表わす〕で示されるネービーブルーの
    反応染料と、該染料に対して0.4〜2重量倍の遊離酸
    の形で下記一般式〔B〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔A〕 〔式中、R^4およびR^5は水素原子、メチル基また
    はメトキシ基を表わし、Vは−CH=CH_2基または
    −C_2H_4W基(但し、Wは前記定義と同じ)を表
    わす〕で示されるネービーブルーの反応染料を配合する
    ことを特徴とする水溶性染料混合物。
JP32924387A 1987-12-25 1987-12-25 水溶性染料混合物 Expired - Lifetime JPH0713202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32924387A JPH0713202B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 水溶性染料混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32924387A JPH0713202B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 水溶性染料混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170663A true JPH01170663A (ja) 1989-07-05
JPH0713202B2 JPH0713202B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=18219251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32924387A Expired - Lifetime JPH0713202B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 水溶性染料混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713202B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071442A (en) * 1990-01-09 1991-12-10 Ciba-Geigy Corporation Process for dyeing or printing cellulosic textile fibre material by the trichromatic technique: reactive dyes
JP2001207076A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる染色方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071442A (en) * 1990-01-09 1991-12-10 Ciba-Geigy Corporation Process for dyeing or printing cellulosic textile fibre material by the trichromatic technique: reactive dyes
JP2001207076A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる染色方法
JP4507326B2 (ja) * 2000-01-24 2010-07-21 住友化学株式会社 反応染料組成物およびそれを用いる染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713202B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300195B1 (en) Water-soluble dye mixture and dyeing method
JPH0273870A (ja) 水溶性染料混合物
JPS61272269A (ja) ジスアゾ系染料
JPH01170661A (ja) 水溶性染料混合物
JPH01170663A (ja) 水溶性染料混合物
JPH0619047B2 (ja) ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法
JPH01170665A (ja) 水溶性染料混合物
JPH02215864A (ja) 黒色用反応染料混合物及びセルロース繊維類の染色方法
JPS59136353A (ja) 反応性モノアゾ染料
JPH0662873B2 (ja) トリアジン系化合物
JPH0662872B2 (ja) ジスアゾ化合物および該化合物を含有する染料組成物
JPH01170664A (ja) 水溶性染料混合物
JPH07247440A (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPH01103668A (ja) 水溶性染料混合物
JPH0299564A (ja) 水溶性染料混合物
JPS6224559B2 (ja)
JPH07324172A (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPH0848903A (ja) 青色反応染料組成物
JPS58191755A (ja) セルロ−ス繊維用反応性染料
JPH0210184B2 (ja)
JPS59179666A (ja) モノアゾ反応性染料
JPH048551B2 (ja)
JPH04189872A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPS59136354A (ja) 反応性染料
JPH01289867A (ja) 水溶性ジオキサジン色素

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term