JPS60260657A - ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 - Google Patents
ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料Info
- Publication number
- JPS60260657A JPS60260657A JP59116195A JP11619584A JPS60260657A JP S60260657 A JPS60260657 A JP S60260657A JP 59116195 A JP59116195 A JP 59116195A JP 11619584 A JP11619584 A JP 11619584A JP S60260657 A JPS60260657 A JP S60260657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- dyeing
- disazo
- formula
- compd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
(イ)産業上の利用分野
本発明は新規なセルロ−ス繊維類用ジスアゾ反応性染料
に関するものである。
に関するものである。
(ロ)従来の従術
従来、セルロース繊維を染色する場合には、反応性染料
を使用し、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナト
リウム等の酸結合剤および塩化ナトリウム、硫酸ナトリ
ウム等の電解質の存在下に、pH10以上で、温度10
0℃以下の条件下で行う方法が採用されている。
を使用し、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナト
リウム等の酸結合剤および塩化ナトリウム、硫酸ナトリ
ウム等の電解質の存在下に、pH10以上で、温度10
0℃以下の条件下で行う方法が採用されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
ところが、近年セルロース繊維とその他の繊維、特にポ
リエステル繊維との混紡布等の需要が増大し、この様な
セルロース/ポリエステル混合繊維(以下単にC/P繊
維と記す)を染色するためには、セルロース繊維に対す
る染料および染色条件とポリエステル繊維に対する染料
および染色条件とをそれぞれに適用する必要があった。
リエステル繊維との混紡布等の需要が増大し、この様な
セルロース/ポリエステル混合繊維(以下単にC/P繊
維と記す)を染色するためには、セルロース繊維に対す
る染料および染色条件とポリエステル繊維に対する染料
および染色条件とをそれぞれに適用する必要があった。
それはポリエステル繊維を染色するための染料および染
色条件がセルロース繊維に対するそれと、大きく相違す
るからであった。すなわちポリエステル繊維を染色する
ためには、分散染料を使用し、温度約130Cで染色す
る必要があったためである。
色条件がセルロース繊維に対するそれと、大きく相違す
るからであった。すなわちポリエステル繊維を染色する
ためには、分散染料を使用し、温度約130Cで染色す
る必要があったためである。
たとえば、上記C/P繊維を同一の工程で染色するとす
れば、反応性染料と分散染料との組合せで二つの異なる
染料を使用し染色を行わせることとなり、これにはいく
つかの問題があった。例えば反応性染料をセルロース繊
維側に充分染着させるためには酸結合剤によりpHを1
0以上とすることが必要となり、酸結合剤の存在は分散
染料の分解を促進し分散染料のポリエステル繊維への染
着が不充分となる。一方、分散染料をポリエステル繊維
側に染着させるためには高温条件(通常130℃)を必
要とするが、上記高pH下における高温下では反応性染
料の加水分解を促進し、セルロース繊維への染着が著し
く阻害されることとなる。したがってこの様なC/P繊
維を染色する場合には、セルロースまたはポリエステル
の一方の繊維を染色した後、別浴により他の一方の繊維
を染色する二浴法が一般的に行われることとなるのであ
る。
れば、反応性染料と分散染料との組合せで二つの異なる
染料を使用し染色を行わせることとなり、これにはいく
つかの問題があった。例えば反応性染料をセルロース繊
維側に充分染着させるためには酸結合剤によりpHを1
0以上とすることが必要となり、酸結合剤の存在は分散
染料の分解を促進し分散染料のポリエステル繊維への染
着が不充分となる。一方、分散染料をポリエステル繊維
側に染着させるためには高温条件(通常130℃)を必
要とするが、上記高pH下における高温下では反応性染
料の加水分解を促進し、セルロース繊維への染着が著し
く阻害されることとなる。したがってこの様なC/P繊
維を染色する場合には、セルロースまたはポリエステル
の一方の繊維を染色した後、別浴により他の一方の繊維
を染色する二浴法が一般的に行われることとなるのであ
る。
本発明は、分散染料によりポリエステル繊維を染色する
際の、pHおよび染色条件下でセルロース繊維を染色す
ることができるセルロース繊維類用ジスアゾ染料の提供
をその目的とするものである。
際の、pHおよび染色条件下でセルロース繊維を染色す
ることができるセルロース繊維類用ジスアゾ染料の提供
をその目的とするものである。
発明の構成
(イ)問題点を解決するための手段
すなわち、本発明は
一般式〔I〕
(式中、Mは水素原子またはアルカリ金属を表わし、
Dzはベンゼンまたはナフタリン系のジアゾ成分残基を
表わし R1は水素原子または低級アルキル基を表わし
、R2およびR3は水素原子、メチル基、メトキシ基ま
たはスルホン酸基を表わし、mは0または1を表わす。
Dzはベンゼンまたはナフタリン系のジアゾ成分残基を
表わし R1は水素原子または低級アルキル基を表わし
、R2およびR3は水素原子、メチル基、メトキシ基ま
たはスルホン酸基を表わし、mは0または1を表わす。
)で示されるジスアゾ染料を要旨とするものである。
本発明の一般式〔I〕で表わされるジスアゾ染料におい
て、Mで表わされるアルカリ金属としては、ナトリウム
、カリウム等が挙げられ、R1で表わされる低級アルキ
ル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が挙げられ、
Dzで表わされるジアゾ成分残基としては、スルホン酸
基、メチル基、メトキシ基等で置換されたフェニル基ま
たはナフチル基が挙げられる。
て、Mで表わされるアルカリ金属としては、ナトリウム
、カリウム等が挙げられ、R1で表わされる低級アルキ
ル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が挙げられ、
Dzで表わされるジアゾ成分残基としては、スルホン酸
基、メチル基、メトキシ基等で置換されたフェニル基ま
たはナフチル基が挙げられる。
前示一般式〔I〕で表わされるジスアゾ染料は次のよう
にして製造することができる。
にして製造することができる。
たとえば一般式〔II〕
(式中、M、Dz、R1、mは前記定義に同じ)で示さ
れる色素/モル割合と下記式〔III〕(式中、M、D
z、R1、mは前記定義に同じ)で示される化合物1モ
ル割合を縮合させ下記式〔IV〕 (式中、M、Dz、R1、mは前記定義に同じ)で示さ
れるジスアゾ体とする。
れる色素/モル割合と下記式〔III〕(式中、M、D
z、R1、mは前記定義に同じ)で示される化合物1モ
ル割合を縮合させ下記式〔IV〕 (式中、M、Dz、R1、mは前記定義に同じ)で示さ
れるジスアゾ体とする。
次いで該一般式〔IV〕で示されるジスアゾ体に下記一
般式〔V〕 (式中、M、R2、R3は前記定義に同じ)で示される
化合物1モル割合を縮合させることにより前示一般式〔
I〕のジスアゾ反応性染料を製造することができる。
般式〔V〕 (式中、M、R2、R3は前記定義に同じ)で示される
化合物1モル割合を縮合させることにより前示一般式〔
I〕のジスアゾ反応性染料を製造することができる。
(ロ)作用・効果
本発明のジスアゾ反応性染料で染色し得る繊維としては
木綿、ビスコースレーヨン、キュプラアンモニウムレー
ヨン、麻などのセルロース系繊維を挙げることができる
。またセルロース系繊維を含有するポリエステル、トリ
アセテート、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、羊毛
、絹などの混合繊維中の該セルロース系繊維はもちろん
良好に染色することができる。
木綿、ビスコースレーヨン、キュプラアンモニウムレー
ヨン、麻などのセルロース系繊維を挙げることができる
。またセルロース系繊維を含有するポリエステル、トリ
アセテート、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、羊毛
、絹などの混合繊維中の該セルロース系繊維はもちろん
良好に染色することができる。
本発明のジスアゾ反応性染料を使用する繊維の染色方法
においては、セルロース系以外の繊維を染色するに必要
な染料、例えばColourIndex(第3版)に記
載されている分散染料などを同時に染浴に加えて染色す
ることができる。
においては、セルロース系以外の繊維を染色するに必要
な染料、例えばColourIndex(第3版)に記
載されている分散染料などを同時に染浴に加えて染色す
ることができる。
本発明のジスアゾ反応性染料を使用してセルロース系繊
維を染色する場合には、たとえば上記一般式〔I〕で示
されるジスアゾ反応性染料および染色中に染浴をpH5
〜10に保持するに必要な緩衝剤(たとえば炭酸、リン
酸、酢酸、クエン酸等の酸とそれらの酸のナトリウム塩
またはカリウム塩の単一または混合物で通常0.5〜5
.0g/l程度)そして必要に応じて電解質(塩化ナト
リウムまたは硫酸ナトリウム等を通常1〜150g/l
程度)を加えた染浴を調整し、この染浴にセルロース系
繊維を投入し、温度100〜150℃で30〜50分間
加熱することによって良好な染色を行うことができる。
維を染色する場合には、たとえば上記一般式〔I〕で示
されるジスアゾ反応性染料および染色中に染浴をpH5
〜10に保持するに必要な緩衝剤(たとえば炭酸、リン
酸、酢酸、クエン酸等の酸とそれらの酸のナトリウム塩
またはカリウム塩の単一または混合物で通常0.5〜5
.0g/l程度)そして必要に応じて電解質(塩化ナト
リウムまたは硫酸ナトリウム等を通常1〜150g/l
程度)を加えた染浴を調整し、この染浴にセルロース系
繊維を投入し、温度100〜150℃で30〜50分間
加熱することによって良好な染色を行うことができる。
また、セルロース系繊維に他の繊維たとえばポリエステ
ル繊維を加えて製造されている混紡布、混織編物等を染
色するためには、本発明の上記一般式〔I〕で示される
ジスアゾ反応性染料と、上記Colour Index
所載の分散染料とを上記染浴に添加することにより、セ
ルロース系繊維とポリエステル繊維とを一浴一段法によ
り同時に染色することができる。
ル繊維を加えて製造されている混紡布、混織編物等を染
色するためには、本発明の上記一般式〔I〕で示される
ジスアゾ反応性染料と、上記Colour Index
所載の分散染料とを上記染浴に添加することにより、セ
ルロース系繊維とポリエステル繊維とを一浴一段法によ
り同時に染色することができる。
また、上記のような混紡布、混繊編物等を染色する場合
に、従来採用されているようにどちらか一方の繊維を染
色した後に同浴で他方の繊維を染色する一浴二段法を適
用してもよく、さらには、本発明のジスアゾ反応性染料
による染色法とセルロース系繊維以外の繊維に対する染
色法とを組合せて、別々の浴からセルロース系繊維とそ
の他の繊維とを染色する二浴法を採用することも可能で
ある。
に、従来採用されているようにどちらか一方の繊維を染
色した後に同浴で他方の繊維を染色する一浴二段法を適
用してもよく、さらには、本発明のジスアゾ反応性染料
による染色法とセルロース系繊維以外の繊維に対する染
色法とを組合せて、別々の浴からセルロース系繊維とそ
の他の繊維とを染色する二浴法を採用することも可能で
ある。
(ハ)実施例
以下、本発明の方法を実施例によって具体的に説明する
が、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない
。
が、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない
。
実施例1
遊離酸の形で下記構造式
で示されるジスアゾ反応性染料0.2g、芒硝16g、
緩衝剤としてNa2HPO4/2H2O 0.4gおよ
びKH2PO40.1gを水200mlに加えてpH=
7に調製した染浴に未シルケット綿メリヤス10gを入
れ30分を要して120℃迄昇温し、同温度で60分間
染色した後水洗、ソーピング、水洗、乾燥を行い橙色の
染色物を得た。本染料の染着度は非常に良好で得られた
染色物は極めて濃厚であり耐光堅牢度、耐塩素堅牢度お
よび耐汗−日光堅牢度はいずれも良好であった。
緩衝剤としてNa2HPO4/2H2O 0.4gおよ
びKH2PO40.1gを水200mlに加えてpH=
7に調製した染浴に未シルケット綿メリヤス10gを入
れ30分を要して120℃迄昇温し、同温度で60分間
染色した後水洗、ソーピング、水洗、乾燥を行い橙色の
染色物を得た。本染料の染着度は非常に良好で得られた
染色物は極めて濃厚であり耐光堅牢度、耐塩素堅牢度お
よび耐汗−日光堅牢度はいずれも良好であった。
なお、本実施例で使用したジスアゾ反応性染料は、下式
で表わされるモノアゾ色素1モル割合と下記式で表わさ
れるモノアゾ色素1モル割合を水媒中、30〜40℃で
縮合させ下式 で表わされるジスアゾ体を製造し、該反応液中に3−(
β−ヒドロキシエチル)スルホニルアニリン硫酸エステ
ル1モル割合を加え90℃で縮合させた後塩化カリウム
で塩析して上記ジスアゾ反応性染料を製造した。
れるモノアゾ色素1モル割合を水媒中、30〜40℃で
縮合させ下式 で表わされるジスアゾ体を製造し、該反応液中に3−(
β−ヒドロキシエチル)スルホニルアニリン硫酸エステ
ル1モル割合を加え90℃で縮合させた後塩化カリウム
で塩析して上記ジスアゾ反応性染料を製造した。
実施例2
遊離酸の形で下記構造式
で示されるジスアゾ反応性染料0.2g、芒硝16g、
緩衝剤としてNa2HPO4/2H2O 0.5gおよ
びKH2PO4 0,02gを水200mlに加えて調
製した染浴に未シルケット綿メリヤス10gを入れ、3
0分を要して130℃迄昇温し、同温度で30分間染色
した後、水洗、ソーピング、水洗、乾燥を行い緋色の染
色物を得た。本染色浴は染色前、後を通じてpH8であ
った。得られた染色物は極めて濃厚で耐光堅牢度、耐塩
素堅牢度、汗−日光堅牢度はいずれも良好であった。
緩衝剤としてNa2HPO4/2H2O 0.5gおよ
びKH2PO4 0,02gを水200mlに加えて調
製した染浴に未シルケット綿メリヤス10gを入れ、3
0分を要して130℃迄昇温し、同温度で30分間染色
した後、水洗、ソーピング、水洗、乾燥を行い緋色の染
色物を得た。本染色浴は染色前、後を通じてpH8であ
った。得られた染色物は極めて濃厚で耐光堅牢度、耐塩
素堅牢度、汗−日光堅牢度はいずれも良好であった。
なお、本実施例で使用したジスアゾ反応性染料は、下式
で表わされるモノアゾ色素1モル割合と下式で表わされ
るモノアゾ色素1モル割合を水媒中、30〜40℃で縮
合させ下式 で表わされるジスアゾ体を製造し、該反応液中に3−(
β−ヒドロキシエチル)スルホニルア二リン硫酸エステ
ル1モル割合を加え90℃で縮合させた後スプレー乾燥
して上記ジスアゾ反応性染料を製造した。
るモノアゾ色素1モル割合を水媒中、30〜40℃で縮
合させ下式 で表わされるジスアゾ体を製造し、該反応液中に3−(
β−ヒドロキシエチル)スルホニルア二リン硫酸エステ
ル1モル割合を加え90℃で縮合させた後スプレー乾燥
して上記ジスアゾ反応性染料を製造した。
実施例3
遊離酸の形で下記構造式
で示されるジスアゾ反応性染料0.2gで示されるアン
トラキノン染料0.2g、芒硝12g、緩衝剤としてN
a2HPO4 12H2O 0.4gおよびKH2PO
4 0.1gを水200mlに加えて調製した染浴にポ
リエステル/木綿=50:50の混紡布10gを入れ3
0分を要して130℃迄昇温し、同温度で60分間染色
した後、水洗、ソーピンク、水洗、乾燥を行い同色性良
好な赤色の染色物を得た。本染色浴は染色の前、後にお
いてpH8であった。また染着性は非常に良好で得られ
た染色物は極めて濃厚であり耐光堅牢度、耐塩素堅牢度
および耐汗−日光堅牢度はいずれも良好であった。
トラキノン染料0.2g、芒硝12g、緩衝剤としてN
a2HPO4 12H2O 0.4gおよびKH2PO
4 0.1gを水200mlに加えて調製した染浴にポ
リエステル/木綿=50:50の混紡布10gを入れ3
0分を要して130℃迄昇温し、同温度で60分間染色
した後、水洗、ソーピンク、水洗、乾燥を行い同色性良
好な赤色の染色物を得た。本染色浴は染色の前、後にお
いてpH8であった。また染着性は非常に良好で得られ
た染色物は極めて濃厚であり耐光堅牢度、耐塩素堅牢度
および耐汗−日光堅牢度はいずれも良好であった。
なお、本実施例で使用したジスアゾ反応性染料は、実施
例1で用いた下式 で表わされるモノアゾ色素を下式 で表わされるモノアゾ色に代え、下式 で表わされるモノアゾ色素を下式 で表わされるモノアゾ色素に代え、他は実施例1と同様
に製造したものである。
例1で用いた下式 で表わされるモノアゾ色素を下式 で表わされるモノアゾ色に代え、下式 で表わされるモノアゾ色素を下式 で表わされるモノアゾ色素に代え、他は実施例1と同様
に製造したものである。
実施例4
実施例1に準じた方法で下記一般式
で表わされるジスアゾ反応性染料により綿布を染色し、
結果を第1表に示した。
結果を第1表に示した。
Claims (1)
- (1)一般式〔I〕 (式中、Mは水素原子またはアルカリ金属を表わし、D
zはベンゼンまたはナフタリン系のジアゾ成分残基を表
わし R1は水素原子または低級アルキル基を表わし
R2およびR3は水素原子、メチル基、メトキシ基また
はスルホン酸基を表わし、mは0または1を表わす。) で示されるセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59116195A JPS60260657A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 |
US06/735,561 US4686286A (en) | 1984-06-06 | 1985-05-17 | Disazo reactive dyestuffs for cellulose fibers |
DE3520287A DE3520287C2 (de) | 1984-06-06 | 1985-06-05 | Disazo-Reaktivfarbstoffe für Cellulosefasern |
GB08514192A GB2159829B (en) | 1984-06-06 | 1985-06-05 | Disazo reactive dyes containing b-sulfatoethylsulfonylanilinotriazinyl groups |
CH2391/85A CH662580A5 (de) | 1984-06-06 | 1985-06-06 | Disazo-reaktivfarbstoffe. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59116195A JPS60260657A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60260657A true JPS60260657A (ja) | 1985-12-23 |
JPH0480951B2 JPH0480951B2 (ja) | 1992-12-21 |
Family
ID=14681185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59116195A Granted JPS60260657A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60260657A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5886159A (en) * | 1996-08-23 | 1999-03-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Bisazo compound and method for dyeing or printing fibrous materials using the same |
-
1984
- 1984-06-06 JP JP59116195A patent/JPS60260657A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5886159A (en) * | 1996-08-23 | 1999-03-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Bisazo compound and method for dyeing or printing fibrous materials using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0480951B2 (ja) | 1992-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0619046B2 (ja) | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 | |
JPH0753834B2 (ja) | ジスアゾ系化合物 | |
JPS61247759A (ja) | ジスアゾ系化合物 | |
JPH0619047B2 (ja) | ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法 | |
JPH0635554B2 (ja) | ジスアゾ染料 | |
JPH0655905B2 (ja) | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 | |
JPS60260657A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 | |
JPH0662872B2 (ja) | ジスアゾ化合物および該化合物を含有する染料組成物 | |
JPH0662873B2 (ja) | トリアジン系化合物 | |
JPS60260658A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 | |
JPH0524943B2 (ja) | ||
JPS61190561A (ja) | ジスアゾ系反応性染料 | |
JPS6284159A (ja) | ジスアゾ化合物 | |
JPS60260656A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 | |
JPH0689264B2 (ja) | 反応染料 | |
JPS61272270A (ja) | ジスアゾ系化合物 | |
JPH0578590B2 (ja) | ||
JPS6230158A (ja) | ジスアゾ化合物 | |
JPS61213268A (ja) | テトラアゾ系化合物 | |
JPS61241364A (ja) | ホルマザン化合物 | |
JPH0619045B2 (ja) | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 | |
JPH0635556B2 (ja) | ホルマザン系化合物 | |
JPH0619042B2 (ja) | テトラアゾ化合物及びそれを用いた染料組成物 | |
JPS6220563A (ja) | トリスアゾ系化合物 | |
JPS60260655A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース繊維類用ジスアゾ反応性染料 |