JP3849799B2 - ベーンポンプ - Google Patents

ベーンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP3849799B2
JP3849799B2 JP2005039643A JP2005039643A JP3849799B2 JP 3849799 B2 JP3849799 B2 JP 3849799B2 JP 2005039643 A JP2005039643 A JP 2005039643A JP 2005039643 A JP2005039643 A JP 2005039643A JP 3849799 B2 JP3849799 B2 JP 3849799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
rotor
pump chamber
passage
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005039643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226166A (ja
Inventor
吉信 岸
喜久治 林田
清隆 太田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005039643A priority Critical patent/JP3849799B2/ja
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to PL06712698T priority patent/PL1850008T3/pl
Priority to RU2007134430/06A priority patent/RU2374494C2/ru
Priority to CN2006800051420A priority patent/CN101120175B/zh
Priority to KR1020077018646A priority patent/KR100898953B1/ko
Priority to US11/884,217 priority patent/US7588433B2/en
Priority to EP06712698.7A priority patent/EP1850008B1/en
Priority to PCT/JP2006/301555 priority patent/WO2006087904A1/ja
Publication of JP2006226166A publication Critical patent/JP2006226166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849799B2 publication Critical patent/JP3849799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3442Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the inlet and outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C25/00Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids
    • F04C25/02Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids for producing high vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/28Safety arrangements; Monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/51Bearings for cantilever assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/70Safety, emergency conditions or requirements

Description

本発明はベーンポンプに関し、詳しくはロータの回転によりポンプ室へと間欠的に潤滑油を供給するようにしたベーンポンプに関する。
従来、略円形の内壁面が形成されたポンプ室を備えるハウジングと、ポンプ室の中心に対して偏心した位置で回転し、ポンプ室の内壁面の一部に摺接するロータと、ロータによって回転し、ポンプ室を常に複数の空間に区画するベーンとを備えたベーンポンプが知られている。(特許文献1)
そして上記ロータ及びハウジングには、ロータの回転により間欠的にポンプ室に連通する給油通路が形成され、ポンプ室に形成された当該給油通路の連通口を介して間欠的に潤滑油を供給するようにし、上記連通口の位置を上記ハウジングにおけるポンプ室の中心とロータの回転中心とを結んだ中心線よりも吸気通路側に形成したベーンポンプが知られている。
特許第3107906号公報(特に図3)
ここで、上記潤滑油にはベーンとポンプ室とを潤滑するという効果のほかに、ベーンとポンプ室との間をシールして、ベーンによって区画された空間の気密を保っているが、エンジン始動時などポンプ室内に潤滑油が十分に供給されていない時には、このシールが十分に行われていないこととなる。
従来のベーンポンプの場合、上記連通口が中心線よりも吸気通路側に形成されていることから、上記ベーンが連通口を通過することで当該ベーンによって区画された空間が負圧となっても、潤滑油はベーンの回転方向に引きずられるような形でしかポンプ室内に流入しない。
このため、ベーンとポンプ室との間に潤滑油が供給されて、ベーンとポンプ室のシールが十分に行われるまでに相当な時間が必要となり、その間ベーンポンプ本来の性能を得ることができないという問題が生じていたこととなる。
このような問題に鑑み、本発明はエンジン始動時など、ポンプ室に対する潤滑油の供給量が少ない時であっても、速やかに本来の性能を発揮させることの可能なベーンポンプを提供するものである。
すなわち、本発明にかかるベーンポンプは、略円形の内壁面が形成されたポンプ室を備えるハウジングと、ポンプ室の中心に対して偏心した位置で回転し、ポンプ室の内壁面の一部に摺接するロータと、ロータによって回転し、ポンプ室を常に複数の空間に区画するベーンとを備えたベーンポンプであって、
上記ハウジングには、ポンプ室の中心とロータの回転中心とを結んだ中心線によって区画された空間のうち、一方の空間に吸気通路が、他方の空間に排出通路がそれぞれ形成され、
さらにロータ及びハウジングには、ロータの回転により間欠的にポンプ室に連通する給油通路が形成され、ポンプ室に形成された当該給油通路の連通口を介して間欠的に潤滑油を供給するようにしたベーンポンプにおいて、
上記給油通路の連通口を、上記ポンプ室内部における上記中心線よりも排出通路側の空間に形成するとともに、ベーンの回転方向上流側から見て排出通路の形成位置よりも後方に形成し、
当該連通口を上記ベーンが通過するのと同時に給油通路とポンプ室とを連通させるようにしたことを特徴としている。
本発明によれば、排出通路を上記ベーンが通過する際、ポンプ室はベーンによって3つの空間に区画され、このうちロータがポンプ室に接している側の空間はロータによって上記中心線に対して吸気通路側の空間と、排出通路側の空間とに区画される。
このとき、上記ロータがポンプ室に接触している側であって中心線よりも吸気通路側となる空間は、上記吸気通路より気体を吸気することで負圧となっており、ロータがポンプ室に接触していない側の空間はベーンの回転によって容積が増大することで負圧となっている。
さらに、上記ロータがポンプ室に接触している側であって中心線よりも排出通路側の空間は、その容積を減少させながら上記排出通路より潤滑油及び気体を排出しているので、その内部は上記容積が増大して負圧となっている空間に対して高圧となっている。
このようにして、上記ベーンが排出通路を通過した後、連通口を通過する際においても、上記容積が増大して負圧となっている空間と、該空間に対して高圧となっている空間との間に差圧が生じているので、高圧となっている空間内の潤滑油はベーンとポンプ室との間隙等から、上記負圧の空間に噴出するようになる。
このとき、上記負圧の空間に噴出する潤滑油は、ベーンの回転方向に対して逆方向に噴出することとなるので、潤滑油は積極的にその次に連通口を通過しようとするベーンにぶつかる。
その結果、噴出された潤滑油によってベーンとポンプ室との間がシールされる事となるので、ポンプ室内に潤滑油が十分に供給されていない状態であっても、ベーンポンプ本来の性能を速やかに発揮させることが可能となる。
以下図示実施例について説明すると、図1ないし図3は本実施例についてのベーンポンプ1を示し、このベーンポンプ1は図示しない自動車のエンジンの側面に固定され、図示しないブレーキ装置の倍力装置に負圧を発生させるようになっている。
このベーンポンプ1は略円形のポンプ室2Aの形成されたハウジング2と、ポンプ室2Aの中心に対して偏心した位置でエンジンの駆動力によって回転するロータ3と、上記ロータ3によって回転し、ポンプ室2Aを常に複数の空間に区画する中空状のベーン4と、上記ポンプ室2Aを閉鎖するカバー5とを備えている。
上記ハウジング2には、ポンプ室2Aの上方に上記ブレーキの倍力装置と連通して倍力装置からの気体を吸引するための吸気通路6と、ポンプ室2Aの下方に倍力装置から吸引された気体および下記給油溝13より給油された潤滑油を排出するための排出通路7とがそれぞれ設けられている。そして上記吸気通路6には、特にエンジン停止の際に倍力装置の負圧を保持するため、逆止弁8が設けられている。
図1について説明すると、上記ロータ3はポンプ室2A内で回転する円筒状のロータ部3Aを備え、当該ロータ部3Aの外周はポンプ室2Aの内壁面に接しており、さらにこのロータ部3Aの中心とポンプ室2Aの中心とを結ぶ中心線Lを挟んで、上記吸気通路6と排出通路7とが設けられている。
図1において、上記ロータ3は図示反時計方向に回転するようになっており、以下の説明において回転方向上流側とは、ロータ3の回転中心とポンプ室2A
の任意の点とを結んだ線よりも時計方向側に隣接する空間のことを意味し、回転方向下流側とは、上記線よりも反時計方向側に隣接する空間のことを意味する。
またロータ部3Aの中央には中空部3aと、直径方向には溝9とが形成され、当該溝9内に沿って上記ベーン4をロータ3の軸方向と直交する方向に摺動自在に移動させるようになっている。
さらに、ベーン4の両端には先端が半円状に形成されたキャップ10が設けられ、このキャップ10の先端はポンプ室2Aの内壁面に摺接するとともに、ベーン4とキャップ10との間には若干の間隙が存在している。
上記ポンプ室2Aには給油溝13を介して潤滑油が供給されるようになっており、当該給油溝13の連通口は上記排出通路7の形成位置よりもベーン4の回転方向下流側に形成されている。
このため、上記ベーン4は排出通路7を通過した後に給油溝13を通過するようになっており、給油溝13から給油された潤滑油がそのまま排出通路7より排出されないようになっている。
なお、図1ではベーン4が図示上下方向を向いた状態を示しており、以後説明のため、ポンプ室2Aにおけるベーン4の図示右方側でロータ部3Aの上方に位置する空間を第1空間Aとし、ベーン4の左方側に位置する空間を第2空間Bとし、ベーン4の右方側であって、ロータ部3Aの下方に位置する空間を第3空間Cとする。
図2は上記図1の状態でのII−II部についての断面図を示しており、上記ハウジング2にはポンプ室2Aに隣接して上記ロータ3を軸支する軸受部2Bが形成され、当該軸受部2Bの反対側にカバー5が設けられている。
次に上記ロータ3は上記軸受部2Bに軸支されて上記ロータ部3Aを回転駆動する軸部3Bを備えており、当該軸部3Bは軸受部2Bより図示右方側に突出して、エンジンのカムシャフトによって回転駆動されるカップリング11に連結されている。
そして、上記ロータ部3Aおよびベーン4の図示左方側の端面は上記カバー5に摺接し、また上記ベーン4の右方側の端面はポンプ室2Aの軸受部2B側の内面と摺接しながら回転するようになっている。
さらに、上記ロータ3に形成された溝9の底面9aは、ポンプ室2Aとベーン4とが摺接する面よりも若干軸部3B側に形成されており、ベーン4と当該底面9aとの間には間隙が存在している。
そして上記軸部3Bには、その中央にエンジンからの潤滑油を流通させるとともに、給油通路を構成する油通路12が形成されており、この油通路12は所要位置から上記溝9と同一の方向に分岐して、当該軸部3Bの外周面に開口する分岐通路12aを備えている。
また上記軸受部2Bには、当該軸受部2Bの軸方向に形成されてポンプ室2A内に連通口を形成する給油通路を構成する給油溝13が形成されており、図1に示すようにこの給油溝13のベーン4の回転方向に沿った幅は、ベーン4の幅以上となるように形成されている。
この構成によって、ロータ3の回転により分岐通路12aが給油溝13に一致すると、油通路12からの潤滑油が給油溝13を介してポンプ室2A内へと流入し、そのうちのおよそ半分が上記ベーン4と溝9の底面9aとの間隙から、ロータ3の中空部3aへと流入するようになっている。
さらに、残りの潤滑油はベーン4を回転させることで負圧になったポンプ室2Aへ引き込まれ、上記ベーン4と溝9の底面9aやキャップ10との間隙を介してポンプ室2A内に噴霧されるようになっている。
以上の構成から、本実施例にかかるベーンポンプ1の動作を説明すると、エンジンの作動によってカップリング11を介してロータ3が図1の反時計方向に回転すると、それに伴ってロータ3の溝9内を往復動しながらベーン4が回転し、当該ベーン4によって区画されたポンプ室2Aの空間はロータ3の回転に応じてその容積を変化させる。
具体的に説明すると、図3はロータ3の回転によってベーン4が上記給油溝13を通過しようとしているときの状態を示している。
そして図1における第1空間Aは、ロータ3の回転により、本図(図3)ではベーン4の左方に位置しており、図1における第2空間Bは、本図(図3)ではベーン4とロータ3の右下に位置している。
第1空間Aは図1のときに比べてその容積が増大しており、あわせて上記吸気通路6を介して倍力装置から気体の吸引を行っていたため、当該第1空間Aは負圧となる。
一方、第2空間Bは図1のときに比べてその容積が減少し、第2空間B内の気体とともに潤滑油も排出通路7より排出されるが、このとき排出通路7内の潤滑油を強制的に排除するため、第2空間B内の気体は圧縮されて第1空間Aに対して高圧となる。
このように、図1から図3となる間に、上記第1空間Aと第2空間Bとの間には差圧が生じることとなり、その結果ベーン4によって排出通路7より排除しきれなかった潤滑油は、上記差圧によってポンプ室2Aとベーン4とキャップ10とによるそれぞれの間隙から第1空間Aへと噴霧される。
さらに、図3の状態では給油通路における分岐通路12aとロータ3の溝9との方向が同一となるので、図のようにベーン4と給油溝13との位置が一致すれば、同時に分岐通路12aと給油溝13も一致することとなる。
このように分岐通路12aと給油溝13とが一致すると、給油溝13からの潤滑油のおよそ半分はベーン4と溝9と底面9aとの間隙よりロータ3の中空部3a内に流入し、その後この潤滑油はロータ3の遠心力によってロータ内周面に沿うような形で上昇していき、カバー5とロータ3とベーン4との間のシールを行う。
他方、それ以外の潤滑油は、上記給油溝13が図示下流側に設けられていることから、給油溝13からの潤滑油はロータ部3Aの下流側底部より第1空間Aの負圧により、霧状となって第1空間A内に噴出される。
つまり本実施例では、この第1空間Aに対して、上述した第2空間Bから噴霧される潤滑油と、ロータ部3Aの下流側底部より噴霧される潤滑油とにより、2段階で潤滑油が供給されるようになっている。
しかも、上記ロータ部3Aの底面とポンプ室2Aの底面との間隙、ベーン4と溝9と底面9aとの間隙、ベーン4とキャップ10との間隙から第1空間A内に噴出した潤滑油は、それぞれベーン4の回転方向に対して反対方向に噴出することとなる。
このため、その後ロータ3の回転によって排出通路7に到達するベーン4にこれらの潤滑油が吹き付けられ、この潤滑油はベーン4とポンプ室2Aとの間隙や、キャップ10とポンプ室2Aとの間隙に入り込むこととなる。
このように、潤滑油をベーン4の回転方向に対して積極的に逆方向に噴射させることで、特にエンジン始動時等、潤滑油がベーンポンプ1内に十分に行き渡っていないときには、この潤滑油は速やかにベーン4とポンプ室2Aとの間隙や、キャップ10とポンプ室2Aとの間隙に行き渡るようになる。
そして上記潤滑油はベーンポンプ1内部の潤滑を行うほか、シールの役割も果たしており、潤滑油によってベーン4とポンプ室2Aとの間隙等をシールすることにより、例えば第2空間Bと第1空間Aとの間での気密が保たれることとなる。
このため、エンジン始動直後であっても速やかにベーンポンプ1本来の性能を発揮することが可能となる。
これに対し、従来のベーンポンプでは潤滑油の流入する方向がベーンの回転に追従する方向となっていたので、特にキャップとポンプ室との間隙でのシールが速やかに行われず、エンジン始動直後、速やかにベーンポンプ本来の性能を発揮することができなかった。
これを図4の実験結果で示すと、本図では横軸にエンジン始動時からの経過時間を、縦軸に倍力装置に生じた負圧発生能力を示しており、実線で示す本実施例の構成を有するベーンポンプ1の方が、破線で示す従来の構成を有するベーンポンプに比べ、速やかに所定の負圧発生能力を生じさせていることがわかる。
なお、上記給油溝13の位置は、上記中心線Lに対して排出通路7側に形成されていれば良いが、あまりに給油溝13の位置をベーン4の回転方向上流側に位置させると、ポンプ室2Aの容積を増大させて発生させた負圧が潤滑油の流入によって減少してしまい、吸気が不十分となってベーンポンプの性能を十分に得ることができなくなるので注意が必要である。
また本実施例では、上記給油溝13の回転方向幅をベーン4の幅以上となるように若干広く設定しているが、このとき当該給油溝13の回転方向幅をベーン4の幅よりも狭くしてしまうと、給油時間が短くなってしまい潤滑が十分にできなくなり、逆に給油溝13の回転方向幅を広くしすぎると、潤滑油量が多くなり過ぎて潤滑油を排出する際にベーン4に負担がかかるので、注意が必要である。
本実施例にかかるベーンポンプ1の正面図。 図1におけるII―II部における断面図。 上記図1に対してベーン4が移動した状態を示すベーンポンプ1の正面図。 実験結果を示した図。
符号の説明
1 ベーンポンプ 2 ハウジング
2A ポンプ室 2B 軸受部
3 ロータ 3A ロータ部
3B 軸部 4 ベーン
7 排出通路 9 溝
12 油通路 12a 分岐通路
13 給油溝

Claims (5)

  1. 略円形の内壁面が形成されたポンプ室を備えるハウジングと、ポンプ室の中心に対して偏心した位置で回転し、ポンプ室の内壁面の一部に摺接するロータと、ロータによって回転し、ポンプ室を常に複数の空間に区画するベーンとを備えたベーンポンプであって、
    上記ハウジングには、ポンプ室の中心とロータの回転中心とを結んだ中心線によって区画された空間のうち、一方の空間に吸気通路が、他方の空間に排出通路がそれぞれ形成され、
    さらにロータ及びハウジングには、ロータの回転により間欠的にポンプ室に連通する給油通路が形成され、ポンプ室に形成された当該給油通路の連通口を介して間欠的に潤滑油を供給するようにしたベーンポンプにおいて、
    上記給油通路の連通口を、上記ポンプ室内部における上記中心線よりも排出通路側の空間に形成するとともに、ベーンの回転方向上流側から見て排出通路の形成位置よりも後方に形成し、
    当該連通口を上記ベーンが通過するのと同時に給油通路とポンプ室とを連通させるようにしたことを特徴とするベーンポンプ。
  2. 上記連通口のベーンの回転方向における幅を、上記ベーンの幅以上に広く形成したことを特徴とする請求項1に記載のベーンポンプ。
  3. 上記ロータはベーンを保持するロータ部と当該ロータ部を回転駆動する軸部とから構成されるとともに、上記ハウジングには上記軸部を軸支する軸受部が形成され、
    上記給油通路は、上記軸部に形成されて軸受部との摺動面に開口する油通路と、上記軸受部の内周面に軸方向に形成されてポンプ室に上記連通口を形成する給油溝とからなり、上記ロータが回転して油通路が給油溝と一致した時に、ポンプ室内に潤滑油が供給されることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載のベーンポンプ。
  4. 上記油通路は軸部の所要の位置から軸部の直径方向に分岐する分岐通路を備え、上記給油溝をベーンが通過するのと同時に、当該分岐通路と給油溝とを連通させることを特徴とする請求項3に記載のベーンポンプ。
  5. 上記ロータ部には直径方向に形成されて上記ベーンを往復動可能に保持する溝を形成し、当該溝の底面をベーンとハウジングの摺動面よりも軸部側に形成することで、油通路と給油溝とが連通したときに、潤滑油を溝の底面とベーンとの間に流入させるようにしたことを特徴とする請求項3または請求項4のいずれかに記載のベーンポンプ。
JP2005039643A 2005-02-16 2005-02-16 ベーンポンプ Active JP3849799B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039643A JP3849799B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ベーンポンプ
RU2007134430/06A RU2374494C2 (ru) 2005-02-16 2006-01-31 Лопастной насос
CN2006800051420A CN101120175B (zh) 2005-02-16 2006-01-31 叶片泵
KR1020077018646A KR100898953B1 (ko) 2005-02-16 2006-01-31 베인 펌프
PL06712698T PL1850008T3 (pl) 2005-02-16 2006-01-31 Pompa łopatkowa
US11/884,217 US7588433B2 (en) 2005-02-16 2006-01-31 Vane pump
EP06712698.7A EP1850008B1 (en) 2005-02-16 2006-01-31 Vane pump
PCT/JP2006/301555 WO2006087904A1 (ja) 2005-02-16 2006-01-31 ベーンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039643A JP3849799B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ベーンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226166A JP2006226166A (ja) 2006-08-31
JP3849799B2 true JP3849799B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=36916315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039643A Active JP3849799B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ベーンポンプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7588433B2 (ja)
EP (1) EP1850008B1 (ja)
JP (1) JP3849799B2 (ja)
KR (1) KR100898953B1 (ja)
CN (1) CN101120175B (ja)
PL (1) PL1850008T3 (ja)
RU (1) RU2374494C2 (ja)
WO (1) WO2006087904A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165608B1 (ja) * 2007-06-26 2008-10-15 大豊工業株式会社 ベーン式バキュームポンプ
US9080569B2 (en) * 2009-01-22 2015-07-14 Gregory S. Sundheim Portable, rotary vane vacuum pump with automatic vacuum breaking arrangement
KR20100115606A (ko) 2009-04-20 2010-10-28 삼성광주전자 주식회사 전기에너지를 자체적으로 공급할 수 있는 흡입체 및 이를 구비하는 청소기
CN101672279B (zh) * 2009-10-17 2011-04-13 河北裕泰实业集团有限公司 二甲醚车用单级叶片泵
US20120000462A1 (en) 2010-04-07 2012-01-05 Chart Sequal Technologies Inc. Portable Oxygen Delivery Device
JP5447149B2 (ja) * 2010-04-27 2014-03-19 大豊工業株式会社 ベーンポンプ
JP5477587B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-23 大豊工業株式会社 ベーンポンプ用キャップとその製造方法
EP2677118B1 (en) * 2012-06-20 2018-03-28 Pierburg Pump Technology GmbH Automotive volumetric vacuum pump
JP6146607B2 (ja) * 2013-03-27 2017-06-14 大豊工業株式会社 ベーンポンプ
JP5840331B2 (ja) * 2013-10-07 2016-01-06 三桜工業株式会社 負圧ポンプ及びシリンダヘッドカバー
DE102013222597B4 (de) 2013-11-07 2016-03-24 Joma-Polytec Gmbh Verdrängerpumpe
JP6210859B2 (ja) * 2013-11-22 2017-10-11 三桜工業株式会社 負圧ポンプ及びシリンダヘッドカバー
DE102014208775A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Magna Powertrain Bad Homburg GmbH Gasflügelpumpe und Verfahren zum Betrieb der Gasflügelpumpe
CN107429695B (zh) * 2015-03-25 2020-10-16 皮尔伯格泵技术有限责任公司 真空泵
DE102015206684B4 (de) * 2015-04-14 2024-03-14 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Pumpenvorrichtung
WO2016192782A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Pierburg Pump Technology Gmbh Automotive vacuum pump
DE102015213098B4 (de) * 2015-07-13 2017-05-04 Joma-Polytec Gmbh Flügel für eine Flügelzellenpumpe und Flügelzellenpumpe
RU2602951C1 (ru) * 2015-07-22 2016-11-20 Николай Александрович Николаев Лопастной вакуумный насос
EP3426893B1 (en) * 2016-03-07 2022-06-01 Pierburg Pump Technology GmbH Automotive vacuum pump
GB201614971D0 (en) * 2016-09-02 2016-10-19 Lontra Ltd Rotary piston and cylinder device
CN107387403A (zh) * 2017-09-07 2017-11-24 浙江森汉图机电有限公司 一种极压泵
JP6826561B2 (ja) * 2018-07-11 2021-02-03 大豊工業株式会社 ベーンポンプ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499600A (en) * 1968-03-21 1970-03-10 Whirlpool Co Rotary compressor
DE3619166A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Fluegelzellenpumpe
DE3734573C2 (de) * 1986-10-18 1998-12-17 Barmag Barmer Maschf Flügelzellen-Vakuumpumpe
ES2118765T3 (es) 1991-05-29 1998-10-01 Luk Automobiltech Gmbh & Co Kg Bomba de vacio de aletas fijada a la carcasa de motor de un motor de vehiculo automovil.
JPH1162864A (ja) 1997-08-22 1999-03-05 Sanwa Seiki Co Ltd 自動車用真空ポンプ
JP2003343462A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Toyoda Mach Works Ltd ベーン式バキュームポンプ
JP2004011421A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd ベーン式バキュームポンプ
WO2004036046A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ベーン式真空ポンプ
JP2004263690A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Aisan Ind Co Ltd ベーン式バキュームポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US7588433B2 (en) 2009-09-15
JP2006226166A (ja) 2006-08-31
US20080159896A1 (en) 2008-07-03
CN101120175B (zh) 2010-12-01
WO2006087904A1 (ja) 2006-08-24
EP1850008B1 (en) 2014-05-14
PL1850008T3 (pl) 2014-10-31
RU2374494C2 (ru) 2009-11-27
CN101120175A (zh) 2008-02-06
EP1850008A1 (en) 2007-10-31
KR20070100795A (ko) 2007-10-11
EP1850008A4 (en) 2012-11-14
KR100898953B1 (ko) 2009-05-25
RU2007134430A (ru) 2009-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3849799B2 (ja) ベーンポンプ
JP3874300B2 (ja) ベーンポンプ
JP5879010B2 (ja) 気体圧縮機
JP5589532B2 (ja) ベーンポンプ
JP5447149B2 (ja) ベーンポンプ
JP2010121481A (ja) ロータリ圧縮機
JP2007100667A (ja) 真空ポンプ
JP4022773B2 (ja) ベーンポンプ
JP2006194111A (ja) ベーンロータリ圧縮機
JP2016133019A (ja) バキュームポンプ
JP2006118424A (ja) バキュームポンプ
JP4600654B2 (ja) ベーンポンプ
JP2009007937A (ja) ロータリ型圧縮機
JP2019027372A (ja) 圧縮機
JP2019015257A (ja) 回転式圧縮機
JP2009264160A (ja) ベーンロータリ型圧縮機
JP2009091973A (ja) 真空ポンプ
JP2009079561A (ja) スクロール圧縮機
JP2009264350A (ja) ベーンロータリ式圧縮機
JP2009174405A (ja) ベーンロータリ型圧縮機
WO2016129334A1 (ja) 気体圧縮機
JPH07293467A (ja) ベーン形真空ポンプ
JP2017008845A (ja) 気体圧縮機
JP2016133040A (ja) バキュームポンプ
JP2012021472A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3849799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250