JP2016133040A - バキュームポンプ - Google Patents

バキュームポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2016133040A
JP2016133040A JP2015007791A JP2015007791A JP2016133040A JP 2016133040 A JP2016133040 A JP 2016133040A JP 2015007791 A JP2015007791 A JP 2015007791A JP 2015007791 A JP2015007791 A JP 2015007791A JP 2016133040 A JP2016133040 A JP 2016133040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
oil supply
pump chamber
vane
supply groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015007791A
Other languages
English (en)
Inventor
祥正 久野
Sachimasa Kuno
祥正 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2015007791A priority Critical patent/JP2016133040A/ja
Publication of JP2016133040A publication Critical patent/JP2016133040A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】潤滑油をロータの摺動部分に効率的に供給することができるバキュームポンプを提供する。
【解決手段】ポンプ室2Aを有するハウジング2と、前記ポンプ室2A内に回転自在に配置されるロータ3と、前記ロータ3に摺動自在に取り付けられるとともに前記ロータ3の回転に伴って前記ポンプ室2Aを複数の作動空間に区画するベーンと、前記ポンプ室2A内に潤滑油を供給する給油通路11と、前記ハウジング2を閉塞するとともに前記ロータ3が内側面に摺動するカバー5と、を備えるベーンポンプ1において、前記ロータ3は、前記ベーンとの摺動面に軸方向に亘って形成された給油溝3Kを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、エンジン本体に取り付けるバキュームポンプに関する。
従来、自動車用のバキュームポンプとして使用されるベーンポンプは公知である(例えば、特許文献1参照)。一般的なベーンポンプでは、略円形のポンプ室内に偏心して設けられるロータを設け、ロータの径方向に形成されたガイド溝でベーンを支持する。ベーンは、ロータのガイド溝に対して摺動可能に支持されており、その両端は、ポンプ室の内周面と接触した状態が維持されるように構成される。そして、ロータを回転駆動することでベーンによって区画されたポンプ室内の作動空間の容積を拡縮することでバキュームポンプとしての機能を果たしている。また、このような機能を果たす際に、ベーンポンプにおいては、ハウジングのポンプ室で回転するロータの摺動部分に潤滑油を供給するように構成されており、給油通路からポンプ室内に潤滑油が供給され、ロータの摺動部分を潤滑した後の潤滑油はロータの回転に伴って、気体とともに排出通路からポンプ室の外部へ排出されるようになっている。
特許第3874300号公報
例えば、ロータの摺動部分においては、摺動抵抗を低減することで低トルク化を図るとともに摺動部分のシール性を高めることでポンプ室の気密性を向上させるために、潤滑油をロータの摺動部分に従来よりも効率的に供給することが望まれる。
そこで、本発明は係る課題に鑑み、潤滑油をロータの摺動部分に効率的に供給することができるバキュームポンプを提供する。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、ポンプ室を有するハウジングと、前記ポンプ室内に回転自在に配置されるロータと、前記ロータに摺動自在に取り付けられるとともに前記ロータの回転に伴って前記ポンプ室を複数の作動空間に区画するベーンと、前記ポンプ室内に潤滑油を供給する給油通路と、前記ハウジングを閉塞するとともに前記ロータが内側面に摺動するカバーと、を備えるバキュームポンプにおいて、前記ロータは、前記ベーンとの摺動面に軸方向に亘って形成された第1給油溝を有するものである。
請求項2においては、前記ロータは、前記カバーとの摺動面に円弧状に形成された第2給油溝を更に有するものである。
請求項3においては、前記第1給油溝は、前記第2給油溝と連通するものである。
請求項4においては、前記第1給油溝は、前記ポンプ室内に開口する前記給油通路に連通するものである。
本発明によれば、潤滑油をロータの摺動部分に効率的に供給することができる。
本発明の実施形態に係るバキュームポンプを示す平面図。 本発明の実施形態に係る図1のA−A線断面図。 図1のA−A線断面図であり、ベーンを除いた状態のバキュームポンプを示す断面図。 ロータを示す斜視図。
以下、本実施形態に係るバキュームポンプを図1から図4を用いて説明する。
1はバキュームポンプとしてのベーンポンプである。このベーンポンプ1は図示しないエンジンルームの側面に固定されており、例えば、図示しないブレーキ倍力装置の負圧源として機能するようになっている。
ベーンポンプ1は、略楕円形のポンプ室2Aを有する段付円筒状のハウジング2と、ハウジング2の背面側からポンプ室2A内に突出するように配置されるとともに、ポンプ室2Aの中心に対して軸心を偏心させて回転自在に配置されたロータ3と、ポンプ室2A内に配置されるとともに、ロータ3に支持され、ロータ3とともに矢印方向に回転してポンプ室2A内を常時複数の作動空間2a〜2cに区画するベーン4と、ハウジング2における大径部2Bの開口、すなわちポンプ室2Aの一端開口を閉塞し、ポンプ室2Aを密閉するカバー5とを備えている。
ハウジング2は、一端側が開放され、その内部がポンプ室2Aとなる大径部2Bと、大径部2Bの他端側に隣接して形成された小径部2Cとを備えており、小径部2Cの内周面によってロータ3を回転自在に軸支している。ハウジング2の大径部2Bの側壁面には、前記ブレーキ倍力装置からポンプ室2Aへ気体(空気)を吸引するための吸引通路6が設けられおり、この吸引通路6近傍には、前記ブレーキ倍力装置の負圧を維持するための図示しない逆止弁が設けられている。また、ポンプ室2Aの内壁面からハウジング2の外壁面まで貫通する貫通孔が穿設されており、この貫通孔が、ポンプ室2Aからハウジング2の外部へ気体を排出するための排出通路7となっている。排出通路7の出口には、所要時に排出通路7を開閉するリードバルブ8が設けられている。
ポンプ室2A内となるロータ3の軸方向の一端には、ロータ3の直径方向にわたってガイド溝3Aが形成されており、このガイド溝3Aに板状のベーン4がロータ3の直径方向に摺動自在に取り付けられている。ベーン4の両先端にはポンプ室2Aの内周面と摺動するキャップ4Aが取り付けられている。図1に示すように、ロータ3とベーン4が矢印方向に回転する際には、両キャップ4Aがポンプ室2Aの内周面と気密を保持して摺動するとともに、ベーン4の軸方向の両端面4B、4Bはカバー5の内側面およびポンプ室2Aの内壁面と摺動し、かつ、ロータ3の大径部3Bの軸方向における両端面である摺動面3D、3Eはカバー5の内側面およびポンプ室2Aの内壁面と摺動し、カバー5の内側面およびポンプ室2Aの内周面と接触した状態に維持される。それによって、ポンプ室2A内が拡縮可能な作動空間2a〜2cとして区画されるようになっている。
図4に示すように、ロータ3は、段付きの略円柱形状を有し、ベーン4を支持するためのガイド溝3Aが形成された大径部3Bと、大径部3Bから連続して設けられる小径部3Cを有する。ガイド溝3Aは、大径部3Bの直径方向に亘るとともに小径部3Cの一部を含むように形成されている。これにより、ガイド溝3Aでベーン4を支持した状態で、小径部3Cの外周からガイド溝3Aに通じる隙間を設けて、その隙間を給油通路として利用できるように構成されている。
また、ロータ3の他端側の小径部3Cとハウジング2の内周面とにわたっては、給油通路11が形成されている。給油通路11は、ロータ3の小径部3Cに穿設されるとともに給油パイプ12が接続される軸方向孔3Fと、軸方向孔3Fの他端から連続する直径方向孔3Gと、さらに、ロータ3が矢印方向に回転される際に直径方向孔3Gと間欠的に連通するハウジング2に形成された軸方向溝2Fとから構成されている。給油通路11の下流端は、ポンプ室2A内に開口し、この開口を介してポンプ室2A内に潤滑油を給油する。直径方向孔3Gと軸方向溝2Fとは、ロータ3が回転することで周期的に一致するように構成されている。このように給油通路11を構成することでベーンポンプ1の回転駆動に伴って、潤滑油が給油通路11の軸方向溝2Fからポンプ室2A内に間欠的に供給される。
図4に示すように、大径部3Bが有するガイド溝3Aは、対向して配置されるとともにベーン4を摺動可能に支持する一対の摺動面3Hを有する。一対の摺動面3Hは、ロータ3の直径方向の両端部に形成されている。摺動面3Hには、軸方向に亘って断面略U字状の給油溝3Kが形成されている。給油溝3Kは、摺動面3Hにおいて給油通路11の軸方向溝2Fと一致する領域に設けられている。給油溝3Kは、ロータ3の回転によって、給油通路11の軸方向溝2Fに間欠的に連通する。給油溝3Kの溝幅寸法D2は、図3における軸方向溝2Fの上下方向の幅寸法D1よりも大きい。ロータ3のガイド溝3Aにベーン4が取り付けられた際には、給油溝3Kとベーン4の側面とにより区画され、潤滑油が流通可能となる軸方向に平行な給油孔が形成される。給油溝3Kは、ロータ3が回転駆動した際に、軸方向溝2Fに間欠的に連通し、詳細は後述するが、該軸方向溝2Fから供給される潤滑油を摺動面3Hやロータ3のカバー5との摺動面3Dに供給することができる。また、給油溝3Kの溝幅寸法D2を、軸方向溝2Fの幅寸法D1よりも大きくすることで、潤滑油を給油溝3K側へと流動し易くし、潤滑油を給油溝3Kに円滑に供給することができる。
摺動面3Dには、平面視円弧状で断面略U字状の給油溝3Lが形成されている。給油溝3Lは、図1に示すように、一対の円弧状の摺動面3D・3Dにおいて径方向内周側の領域に設けられている。ハウジング2にカバー5が取り付けられた際には、給油溝3Lとカバー5の内側面とにより区画され、潤滑油が流通可能となるカバー5の内側面に沿った給油孔が形成される。給油溝3Lの両端は、摺動面3Hに設けられた給油溝3K・3Kのそれぞれの一端と連通し、詳細は後述するが、潤滑油を給油溝3K・3Kから給油溝3Lに流入させるとともに給油溝3Lからロータ3のカバー5との摺動面3Dに供給することができる。
なお、本実施形態では、摺動面3Hに設けられた給油溝3Kが給油溝3Lと連通する構成としているが、特に限定するものではなく、給油溝3Kと給油溝3Lとが連通しない構成であってもよい。
また、本実施形態では、給油溝3Kの形状が直線状で、給油溝3Lの形状が円弧状であるが、ロータ3が有する給油溝の形状やその延設方向は、特に限定されるものではない。例えば、給油溝3Kの形状や給油溝3Lの形状が蛇行状であってもかまわない。
そして、エンジンが駆動されると、エンジンの駆動に連動してロータ3およびベーン4が図1の矢印方向に回転されるので、ポンプ室2A内の3つの作動空間2a〜2cの容積が拡縮される。これにともなって吸引通路6を介して各作動空間2a〜2c内へ前記ブレーキ倍力装置内の気体(空気)が吸引されるとともに各作動空間2a〜2c内の気体は、排出通路7および開放された状態のリードバルブ8を介してポンプ室2Aの外部である前記エンジンルーム内へ排出されるようになっている。また、このようにロータ3とベーン4が回転される作動時には、給油通路11を介してポンプ室2A内と、ロータ3及びベーン4の各摺動部分に潤滑油が供給されるようになっている。そして、ポンプ室2A内に流入した潤滑油はポンプ室2A内の下部に一次貯溜された後に、回転されるベーン4とそのキャップ4Aによって移動されてから排出通路7と開放状態のリードバルブ8を介してポンプ室2Aの外部である前記エンジンルーム内へ排出されるようになっている。
次に、ロータ3の摺動部分への潤滑油の供給について図を用いて具体的に説明する。
ロータ3が回転駆動した際に、直径方向孔3Gと軸方向溝2Fとが一致すると、潤滑油は、軸方向溝2Fからポンプ室2A内に流入するようになっている。また、軸方向溝2Fと給油溝3Kとが一致すると、潤滑油は給油溝3Kを通ってロータ3の軸方向の一端側へと供給されるとともに、ロータ3のベーン4との摺動面3Hに流入し、摺動面3H全体に拡散する(図3のロータ3部分に示す点線矢印参照)。これにより、ロータ3とベーン4との摺動部分のシール性が向上する。給油溝3Kによりロータ3の軸方向の一端側へと供給された潤滑油は、給油溝3Kに連続する給油溝3Lへと供給される。給油溝3Lに供給された潤滑油は給油溝3Lに沿って円弧状に供給されるとともにロータ3の回転による遠心力により給油溝3Lから潤滑油がロータ3の径方法外側向かってに拡散し(図1のロータ3部分に示す点線矢印参照)、ロータ3のカバー5との摺動面3D全体に拡散する。これにより、ロータ3とカバー5との摺動部分のシール性が向上する。
本実施形態のように構成することにより、ロータ3のカバー5との摺動面3Dに直接潤滑油を供給可能となり、従来のベーンポンプのようにロータのカバーとの摺動面においてオイルの供給量が少なかったり、油圧によってカバーとロータとの接触磨耗が大きくなったりすることを防ぐことができる。
また、ロータ3におけるカバー5との摺動面3Dに十分な潤滑油を供給可能にすることにより、ロータ3とカバー5との摺動抵抗を低減し、低トルク化が図れる。また、ロータ3の摺動部分のシール性が向上することで、ポンプ室2Aの気密性が向上し、バキュームポンプとしての吸引性が向上する。
また、給油溝3Kや給油溝3Lによりロータ3の摺動部分に潤滑剤を誘導することができるので、潤滑剤の供給量が少ない場合であっても、ロータ3の摺動部分に潤滑油を効率的に供給することができる。
以上のように、本実施形態のベーンポンプ1によれば、ロータ3がベーン4との摺動面3Hに軸方向に亘って形成された第1給油溝である給油溝3Kを有することで、潤滑油をロータ3の摺動部分である摺動面3Hに効率的に供給することができる。
また、本実施形態のベーンポンプ1によれば、ロータ3がカバー5との摺動面に円弧状に形成された第2給油溝である給油溝3Lを更に有することで、潤滑油をロータ3の摺動部分である摺動面3Dに効率的に供給することができる。
また、本実施形態のベーンポンプ1によれば、第1給油溝である給油溝3Kが、第2給油溝である給油溝3Lと連通する。このように構成することにより、潤滑油を給油溝3Kから給油溝3Lへと導き、潤滑油をロータ3の摺動部分である摺動面3Dに効率的に供給することができる。
また、本実施形態のベーンポンプ1によれば、給油溝3Kは、前記ポンプ室2A内に開口する給油通路11の軸方向溝2Fに連通するように形成される。このように構成することにより、給油通路11から潤滑油を効率的に給油溝3Kに導き、ロータ3の摺動部分にさらに効率的に供給することができる。
なお、本実施形態においては、第2給油溝として給油溝3Lをロータ3の摺動面3Dに設けているが、これに限定するものではない。例えば、ロータ3の摺動面3Dに給油溝3Lを設けずに、カバー5の内側面におけるロータ3との摺動部分にロータ3の摺動面3Dに対応した円弧状の給油溝を設ける構成とすることもできる。
1 ベーンポンプ(バキュームポンプ)
2 ハウジング
2A ポンプ室
2F 軸方向溝
3 ロータ
3A ガイド溝
3D 摺動面
3H 摺動面
3K 給油溝(第1給油溝)
3L 給油溝(第2給油溝)
4 ベーン
5 カバー
11 給油通路

Claims (4)

  1. ポンプ室を有するハウジングと、前記ポンプ室内に回転自在に配置されるロータと、前記ロータに摺動自在に取り付けられるとともに前記ロータの回転に伴って前記ポンプ室を複数の作動空間に区画するベーンと、前記ポンプ室内に潤滑油を供給する給油通路と、前記ハウジングを閉塞するとともに前記ロータが内側面に摺動するカバーと、を備えるバキュームポンプにおいて、
    前記ロータは、前記ベーンとの摺動面に軸方向に亘って形成された第1給油溝を有する、ことを特徴とするバキュームポンプ。
  2. 前記ロータは、前記カバーとの摺動面に円弧状に形成された第2給油溝を更に有する、ことを特徴とする請求項1に記載のバキュームポンプ。
  3. 前記第1給油溝は、前記第2給油溝と連通する、ことを特徴とする請求項2に記載のバキュームポンプ。
  4. 前記第1給油溝は、前記ポンプ室内に開口する前記給油通路に連通する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のバキュームポンプ。
JP2015007791A 2015-01-19 2015-01-19 バキュームポンプ Ceased JP2016133040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007791A JP2016133040A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 バキュームポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007791A JP2016133040A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 バキュームポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016133040A true JP2016133040A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56437830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007791A Ceased JP2016133040A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 バキュームポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016133040A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117811U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09
JPS60125791A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JPS61134596U (ja) * 1985-02-12 1986-08-22
JP2000073975A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sanwa Seiki Co Ltd 真空ポンプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117811U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09
JPS60125791A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JPS61134596U (ja) * 1985-02-12 1986-08-22
JP2000073975A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sanwa Seiki Co Ltd 真空ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874300B2 (ja) ベーンポンプ
JP3849799B2 (ja) ベーンポンプ
JP5589532B2 (ja) ベーンポンプ
JP6402648B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP5447149B2 (ja) ベーンポンプ
JP2015169156A (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP6156158B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2009114943A (ja) スクロール型流体機械
JP2016133040A (ja) バキュームポンプ
WO2018084105A1 (ja) ベーンポンプ
CN106715905A (zh) 压缩机
JP6350576B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2016194251A (ja) 遠心圧縮機
JP2016133019A (ja) バキュームポンプ
JP6717232B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP6406605B2 (ja) バキュームポンプ
JP2016223398A (ja) バキュームポンプ
JP2018168780A (ja) ベーン型圧縮機
US11149730B2 (en) Vane pump driven by an engine of an automobile
JP2009091973A (ja) 真空ポンプ
JP6140070B2 (ja) バキュームポンプ
JP5585617B2 (ja) タンデム式ベーン型圧縮機
JP6634933B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2018141449A (ja) ベーン型圧縮機
JP2016075196A (ja) バキュームポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190528