JP3842680B2 - 回り込みキャンセラおよび多段中継方式 - Google Patents

回り込みキャンセラおよび多段中継方式 Download PDF

Info

Publication number
JP3842680B2
JP3842680B2 JP2002081208A JP2002081208A JP3842680B2 JP 3842680 B2 JP3842680 B2 JP 3842680B2 JP 2002081208 A JP2002081208 A JP 2002081208A JP 2002081208 A JP2002081208 A JP 2002081208A JP 3842680 B2 JP3842680 B2 JP 3842680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coefficient
filter
circuit
multipath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002081208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003174430A (ja
JP2003174430A5 (ja
Inventor
啓之 濱住
浩一郎 今村
一彦 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2002081208A priority Critical patent/JP3842680B2/ja
Publication of JP2003174430A publication Critical patent/JP2003174430A/ja
Publication of JP2003174430A5 publication Critical patent/JP2003174430A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842680B2 publication Critical patent/JP3842680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15564Relay station antennae loop interference reduction
    • H04B7/15585Relay station antennae loop interference reduction by interference cancellation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式によるデジタル放送やデジタル伝送における中継局(中継装置)に係り、特に、SFN(Single Frequency Network:単一周波数ネットワーク)における放送波中継放送局の送受信アンテナ間での電波の回り込み(以下、単に回り込みと言う)を除去するための回り込みキャンセラ、およびその回り込みキャンセラを用いたOFDM信号の中継局が複数段にわたって設置される多段中継方式にに関する。
【0002】
【従来の技術】
これまで、本発明者らの回り込みキャンセラに関する発明には、以下の特許出願(出願順に、特願平10−162189号、特願平11−98829号、特願平11−147885号、特願平11−153430号、特願平11−156234号、特願平11−266567号、特願平11−353090号、および特願2000−219277号)がある。
【0003】
上記それぞれの特許出願について簡単に説明するならば、それぞれ以下の通りである。
1.「回り込みキャンセラ」(特願平10−162189号)
BST(Band Segmented Transmission)−OFDM用の回り込みキャンセラの基本構成に関する発明
2.「OFDM復調装置」(特願平11−98829号)
OFDM復調時には、FFT処理の前に用いる矩形窓のタイミング誤差により閉ループ伝達関数に誤差を生じるが、この誤差を補正する発明
3.「回り込みキャンセラ」(特願平11−147885号)
複素除算による正規化手段を付加し、周波数同期回路への要求条件を緩和する発明
4.「回り込みキャンセラ」(特願平11−153430号)
推定した回り込み波のインパルス応答において非線形処理を施し、閉ループ伝達関数を周波数軸上で外挿する発明
5.「回り込みキャンセラ」(特願平11−156234号)
DQPSK−OFDMなどの差動変調方式において、位相の逓倍により閉ループ伝達関数を求める発明
【0004】
6.「回り込みキャンセラ」(特願平11−266567号)
ISDB−T(Integrated Services Digital Broardcasting-Terrestrial)方式において、セグメント間で変調方式が異なる場合の閉ループ伝達関数の推定方法に関する発明
7.「回り込みキャンセラ」(特願2000−156549号)
トランスバーサルフィルのタップ係数を計算するにあたり、計算による遅延時間の問題から回り込みの変動追従特性が低下する。この問題に対して、過去のタップ係数から線形予測を行い、現在のタップ係数を推定することで、回り込みの変動追従特性を向上させる発明
8.「回り込みキャンセラ」(特願2000−219277号)
回り込みキャンセラを構成する減算器の出力に狭帯域BPFを挿入することで、OFDM信号帯域外の雑音の上昇を防ぐとともに、親局波に含まれるマルチパスについても、これを同時にキャンセルする発明
【0005】
図9は、上述の特願2000−219277号の図1に記載されている回り込みキャンセラの一構成例を示しているが、これについて簡単に説明するならば、減算器2の出力側に狭帯域BPF5を接続し、その出力をトランスバーサルフィルタ3に入力する。また、トランスバーサルフィルタ3のタップ係数の制御は、フィルタ係数生成回路4で発生させた係数を用いて行うようにしている。
【0006】
また、特願2000−219277号の図7乃至10には、上記狭帯域BPF5に縦続して親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れの補償するためのマルチパスキャンセル回路を配置した実施形態が記載されている。このマルチパスキャンセル回路は、減算器とトランスバーサルフィルタ(回り込み波打ち消し用のものではない)とで構成され、さらに、このトランスバーサルフィルタのタップ係数制御用のフィルタ係数生成回路を専用のものとして、もしくは回り込み波の打ち消し用トランスバーサルフィルタのものと共用で具えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記の特願2000−219277号の出願明細書に記載の回り込みキャンセラにおいては、親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れの補償用のトランスバーサルフィルタと、回り込み波の打ち消し用のトランスバーサルフィルタ3(本願図面の図9参照)に加えて狭帯域BPF5(本願図面の図9参照)を使用しており、これがため装置の規模が増大するという問題があった。
【0008】
また、 地上デジタルテレビ放送の放送方式であるISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting - Terrestrial)やDVB−T(Digital Video Broadcasting - Terrestrial )方式用の回り込みキャンセラでは、OFDM信号の1シンボル内に12キャリアごとに挿入されているSP(Scattered Pilot )信号を使用して総合伝達関数の算出を行っている(今村ほか、「地上デジタル放送SFNにおける放送波中継用回り込みキャンセラの検討」映像情報メディア学会誌、Vol.54,No.11, pp.1568-1575, 2000 を参照されたい)。
【0009】
ここで、離散的に挿入されているSP信号は、シンボル方向に12キャリアおきに配置されているので、観測可能な回り込みやマルチパスの最大遅延時間は、OFDM信号の有効シンボル長の1/12に制限され、その結果、遅延時間が有効シンボル長の1/12を超える回り込み波やマルチパス波に対しては、回り込みキャンセラが対応できないという問題があった。
【0010】
一方、ISDB−TやDVB−T用の伝送路特性を算出する手法として、4シンボル分のSP信号を使ってシンボル方向に内挿する手法が報告されている(林ほか、「OFDM復調における適応等化方式の検討」映像情報学会技術報告、Vol.22,No.53, pp.55-60, Oct.1996 を参照されたい)。
【0011】
しかし、この手法を回り込みキャンセラの閉ループ伝達関数の算出に用いると、有効シンボル長の1/3までの遅延時間のインパルス応答が求められるが、OFDM信号を4シンボル蓄積する必要があるため処理が複雑化するとともにキャンセル動作の速度が低下するという問題が生じた。
【0012】
また、別の問題として、この種類の回り込みキャンセラを具えた中継局の構成は、図10(a)によって示されるから、これら中継局を複数用い、SFNにおいて多段中継を実施する場合には、図10(b)に示すように、回り込みキヤンセラが従属接続されることになる。この場合トランスバーサルフィルタ3(いずれも本願図面の図9参照)などの適応フィルタの係数更新タイミングが、各中継局において時間軸上で一致すると、係数更新によるひずみが多段中継により特定の時刻に蓄積するという問題もあった。
【0013】
本発明の目的は、従来の回り込みキャンセラが、親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れの補償と、回り込み波の打ち消しの両方にそれぞれトランスバーサルフィルタを使用していたのに加えて狭帯域BPFを使用していたため、装置規模が増大するという問題があったのを解消し、また、遅延時間が有効シンボル長の1/12を超える回り込み波やマルチパス波に対しても対応することができるようにした新規な回り込みキャンセラを提供するとともに、SFNにおいて多段中継を実施する場合においても、係数更新によるひずみが特定の時刻に蓄積しないようにした多段中継方式を提供することにある。
【0014】
上記目的を達成するために、本発明回り込みキャンセラは、受信系統からの入力信号が供給される被減算端子および送受アンテナ間の回り込みをキャンセルするための信号が供給される減算端子を有する減算器と、受信信号を増幅して再送信するための増幅器の入力信号が分岐されて供給され、回り込み信号の複製を発生して前記減算器の減算端子に供給するトランスバーサルフィルタと、前記増幅器の入力信号が分岐されて供給され、入力信号から前記トランスバーサルフィルタのタップ係数を生成して前記トランスバーサルフィルタに供給することによって、前記トランスバーサルフィルタを制御する第1のフィルタ係数生成回路と、前記減算器からの信号が入力され、マルチパスによる周波数特性の乱れを等化して前記増幅器、前記トランスバーサルフィルタおよび前記第1のフィルタ係数生成回路に供給するマルチパスキャンセル回路とを具え、前記マルチパスキャンセル回路の信号通過周波数帯域を、送受アンテナ間を経由する回り込みループおよび回り込みキャンセラ内の前記トランスバーサルフィルタを経由するキャンセルループのいずれの信号通過帯域幅をも超えないように設定したことを特徴とするものである。
【0015】
また、本発明回り込みキャンセラは、前記マルチパスキャンセル回路が、係数書き替えの可能な適応フィルタによって構成され、第2のフィルタ係数生成回路において検出した親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れに基づいて前記適応フィルタの係数を書き替えることにより、マルチパスをキャンセルするようにしたことを特徴とするものである。
【0016】
また、本発明回り込みキャンセラは、前記第2のフィルタ係数生成回路に前記第1のフィルタ係数生成回路を共用したことを特徴とするものである。
【0017】
また、本発明回り込みキャンセラは、前記第1のフィルタ係数生成回路が、ISDB−TまたはDVB−T方式における隣隣接するシンボルを抽出し、該抽出した隣隣接するシンボルをシンボル方向に内挿することで時間間隔が半減したSP信号を得て、該得られたSP信号からインパルス応答を求めるように構成されていることを特徴とするものである。
【0018】
また、本発明多段中継方式は、本発明回り込みキャンセラを用いたOFDM信号の中継局が複数段にわたって設置される多段中継方式において、それぞれの中継局においては、OFDM信号のシンボル番号を検出する回路と、中継段数に応じてどのタイミングで前記適応フィルタの係数更新を行うかを設定する係数更新タイミング設定回路とを具え、前記第2のフィルタ係数生成回路が、前段の中継局における係数更新のタイミングとは異なるタイミングで前記適応フィルタの係数を更新するようにしたことを特徴とするものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照し、発明の実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明回り込みキャンセラの第1の実施形態を示す図である。
図1(図2、図6および図8も同じ)に示される各回路要素には、それらが、図9(特願2000−219277号に記載の回り込みキャンセラ)において使用されているものと同一である場合には、同一の符号を付して説明する。
図1において、1は受信アンテナ、2は減算器、3はトランスバーサルフィルタ、4はフィルタ係数生成回路、6は増幅器、7は送信アンテナ、および8はマルチパスキャンセル回路である。
【0020】
本実施形態は、マルチパスキャンセル回路8の出力端に設けた観測点Pの信号を使用して、トランスバーサルフィルタ3とマルチパスキャンセル回路8の両方のフィルタの特性を制御する係数生成回路4を設けた構成となっている。ここで、親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れは係数書き替えの可能な適応フィルタによって構成したマルチパスキャンセル回路8で補償し、回り込み波の打ち消しはトランスバーサルフィルタ3の出力信号を減算器2で入力OFDM信号から差し引くことで行っている。
【0021】
動作につき説明する。
以下に、係数生成回路4における係数演算方法について、数式を用いて説明する。なお、この説明は、図1だけでなく、図2、図6および図8のいずれの実施形態においても共通する。
まず、観測点PにおけるOFDM信号を有効シンボル長分だけ抜き出してフーリエ変換した信号ベクトルの各成分を
【外1】
Figure 0003842680
で表すものとする。ここで、
【外2】
Figure 0003842680
は、
【数1】
Figure 0003842680
の範囲の整数でOFDMのキャリア番号を表している。また、
【数2】
Figure 0003842680
はOFDM信号の総キャリア数(ここでは、奇数に限定)を表している。また、nは整数で、トランスバーサルフィルタ3の係数更新時刻の番号を表す。ここで取り扱う信号は特にことわらない限り、複素数の信号である。
【0022】
次に、パイロット信号
【外3】
Figure 0003842680
との除算を時刻n毎に〔数2〕個の各成分について行って、閉ループ伝達関数
【外4】
Figure 0003842680
を求める。
【数3】
Figure 0003842680
ただし、ISDB−Tなどの地上デジタル放送方式におけるパイロット信号(SP:Scattered Pilot )信号は、キャリア方向およびシンボル方向に間欠的に挿入されているため、SP信号が無い成分については直線内挿をはじめとする内挿処理を行う。また、SP信号が挿入されない差動変調方式については、上述の「回り込みキヤンセラ」(特願平11−156234号)を参照されたい。
【0023】
次に、閉ループ伝達関数〔外4〕から、キャンセル残差
【外5】
Figure 0003842680
を求める。
【数4】
Figure 0003842680
【0024】
ただし、
【外6】
Figure 0003842680
は、〔外5〕において次式の演算を行って求める。
【数5】
Figure 0003842680
【0025】
次に、ベクトルの成分〔外5〕からなるキャンセル残差ベクトル
【外7】
Figure 0003842680
に対してIFFT( Inverse Fast Fourier Transform )を施し、インパルス応答ベクトル
【外8】
Figure 0003842680
に変換する。
【数6】
Figure 0003842680
ただし、IFFTを用いるためには、ベクトル〔外7〕の次元を総キャリア数〔数2〕よりも大きい2のべき乗の数字の次元のベクトルに変換する必要がある。この場合、OFDMのキャリア以外の位置には、零ベクトルを挿入する。
【0026】
OFDM信号帯域外の雑音上昇を防ぎ、回り込みのD/Uが負の条件にも対応するようにするため、ベクトル〔外8〕の各成分
【外9】
Figure 0003842680
について非線形処理を行う。非線形処理後のインパルス応答ベクトルの成分を
【外10】
Figure 0003842680
とすれば、
【数7】
Figure 0003842680
ここで、
【外11】
Figure 0003842680
は、種々の誤差を考慮して決められる定数である。
【0027】
いま、回り込み除去用のトランスバーサルフィルタ3(図1参照)として有限長のFIR( Finite Impulse Respons )フィルタ(以下、FIR−Aと記す)を使用することとし、そののタップ長を
【外12】
Figure 0003842680
とする。
【0028】
マルチパスキャンセル回路8(図1参照)としてもFIRフィルタ(以下、FIR−Bと記す)を用いることとし、そのタップ長を
【外13】
Figure 0003842680
タップ(奇数)とする。また、その中心タップを
【外14】
Figure 0003842680
タップに設定する。この場合は、FIR−A(トランスバーサルフィルタ3)のタップ係数(回り込み波除去用係数)
【外15】
Figure 0003842680
は次式で更新することができる。ここに、
【外16】
Figure 0003842680
は更新係数(実数)である。
【0029】
【数8】
Figure 0003842680
以上が、回り込み波の除去に関する説明である。
【0030】
次に、親局波のマルチパスによる周波数特性乱れの補償について説明する。
マルチパスキャンセル回路8(図1参照)としてもFIRフィルタを用いているため、上述の(1),( 3)式を用いてFIR−Bに与える周波数特性
【外17】
Figure 0003842680
を求める。
【数9】
Figure 0003842680
【0031】
次に、ベクトルの要素〔外17〕からなるマルチパスキャンセルのための逆特性ベクトル
【外18】
Figure 0003842680
に対してIFFTを施し、マルチパスキャンセルのためのインパルス応答ベクトル
【外19】
Figure 0003842680
に変換する。
【数10】
Figure 0003842680
ただし、IFFTを用いるためには、〔外18〕の次元を総キャリア数〔数2〕よりも大きい2 のべき乗の数字の次元のベクトルに変換する必要がある。
【0032】
この場合、OFDMのキャリア以外の位置には、零ベクトルを挿入する。この零ベクトルの挿入により、FIR−Bに対し、バンドパスフィルタの特性を与えることになる。ベクトル〔外19〕の各成分を
【外20】
Figure 0003842680
とすれば、FIR−B(マルチパスキャンセル回路8)のタップ係数
【外21】
Figure 0003842680
は次式で更新することができる。ただし、
【外22】
Figure 0003842680
は更新係数(実数)である。
【数11】
Figure 0003842680
【0033】
ここに、(11)式の
【外23】
Figure 0003842680
は、FIR−Bの係数を有限長のタップに制限するための矩形窓関数である。〔外23〕として、ハミング窓やカイザー窓などの適当な窓関数を採用することで、マルチパスキャンセル回路8の通過持性を調整することができる。
【0034】
以上が、図1、図2、図6および図8に示す各実施形態における回り込みキヤンセラのフィルタ係数生成回路4(図6の場合、フィルタ係数生成回路4−1,4−2)の係数演算手法である。
また、図2に示す実施形態(第2の実施形態)は、観測点Pの位置が増幅器6の出力側になったことだけが、図1の場合と異なっている。
【0035】
次に、本発明のもう1つの解決すべき課題である、遅延時間が有効シンボル長の1/12を超える回り込み波やマルチパス波に対しては、従来の回り込みキャンセラでは対応できなかったのを解決した部分について説明する。
本発明では、図1また2に示すトランスバーサルフィルタ3やマルチパスキャンセル回路を制御するための係数生成回路4のみが従来と異なるので、この部分についてのみ説明する。
【0036】
図3は、本発明回り込みキャンセラを構成するための係数生成回路4(図1,2参照)の一実施形態を示す図である。
図3において、11はFFT回路、12はSP信号抽出回路、13は隣隣接シンボル間の内挿回路−II、14はSP信号発生回路、15は隣隣接シンボル間の内挿回路−I、16は複素除算回路、17はキャンセル残差計算回路、18はIFFT回路、および19は逐次係数更新回路である。
【0037】
動作につき説明する。
まず、SP信号の抽出について説明する。
図3において、観測点Pから供給されたOFDM信号は、FFT回路11においてFFTされ、SP信号を抽出するSP信号抽出回路12に供給される。
OFDM信号の総キャリア数をKとし、ここで、Kは奇数とする。また、OFDM信号の任意のキャリア番号をkとすると、kの範囲は
0≦k≦K−1
となる。
また、OFDM信号の任意のシンボル番号(時刻)をiとする。
【0038】
図4は、周波数領域におけるSP信号のフォーマットを示している。
このフォーマットは、pを任意の正の整数、kpをSPキャリアの位置とすると、SPキャリアの位置は次式で定義され、ここに、k=kpの条件を満たすkpの値がSPキャリアのキャリア番号である。
kp=3×(imod4)+12p (12)
ここで、(imod4)は、シンボル番号iを4で除算した余りを示している。図3中のSP信号抽出回路12においては、k=kpの条件を満たすSPキャリア(SP信号)を抽出するようにしている。
【0039】
図5は、隣隣接する(間1つおいて隣接するの意味)2シンボルを抽出することにより、SP信号の内挿が行えることを示している。まず、OFDM信号から隣隣接する2シンボルを抽出する。次に、抽出した2シンボルをシンボル方向に内挿して1シンボルにまとめると、6キャリアごとにSP信号が配置された信号が得られる。
【0040】
以下に、この手法を本発明回り込みキャンセラに適用した場合について、数式を用いて詳細に説明する。
シンボル番号iにおける真のSP信号を
【外24】
Figure 0003842680
で表すものとする。ここで、〔外24〕は複素数である。真のSP信号の値は、ISDB−TやDVB−T等の規格によって決められている値であるので、本発明では、その規格化された真のSP信号の値を図3に示すSP信号発生回路14中のメモリ素子に予め記憶しておき、シンボル番号iとキャリア番号kの値に応じて順次読み出して隣接シンボル間の内挿回路−I15に供給する。
【0041】
ここで、シンボル番号i−2におけるSP信号は、シンボル番号iにおけるSP信号を基準に考えると、
【外25】
Figure 0003842680
で表される。
図3に示す隣隣接シンボル間の内挿回路−I15において、これら2シンボル(シンボル番号i−2とシンボル番号i)を使った内挿が行われる。内挿後のSP信号(複素数)を
【外26】
Figure 0003842680
で表すものとすると、内挿処理は次式で表される。
【数12】
Figure 0003842680
ここで、
【外27】
Figure 0003842680
は転置ベクトルを表している。このように、隣隣接する2シンボルを用いてSP信号を内挿することで、12キャリアごとに挿入されているSP信号から6キャリアごとに挿入されているSP信号になる。つまり、時間間隔が半減される。
【0042】
ここで、ベクトル〔外26〕の要素の数をNsp(i)と定義しておく。Nsp(i)は、シンボル番号iのSPキャリアの数とシンボル番号i−2におけるSPキャリアの数の和である。
【0043】
次に、図3に示す隣隣接シンボル間の内挿回路−II13の動作について説明する。
シンボル番号iにおける観測点PのOFDM信号は、前述したように、FFT回路11およびSP信号抽出回路12において、それぞれFFTおよびSP信号抽出が行われた後、隣隣接シンボル間の内挿回路−II13に供給され、隣隣接するシンボル間で内挿が行われる。内挿出力信号を
【外28】
Figure 0003842680
で表すものとすると、内挿処理は次式で表される。
【数13】
Figure 0003842680
【0044】
以上により得られたベクトル〔外26〕とベクトル〔外28〕を複素除算回路16に供給して要素ごとに複素除算を行い、総合伝達関数
【外29】
Figure 0003842680
を、次式から要素ごとに求める。
【数14】
Figure 0003842680
【0045】
求めた総合伝達関数〔外29〕をキャンセル残差計算回路17に供給してキャンセル残差ベクトルを求める。
以下に、キャンセル残差計算回路17内で行われる処理を、(16)式乃至(20)式を用いて説明する。
まず、表記の都合上、総合伝達関数〔外29〕を要素とする総合伝達関数ベクトル
【外30】
Figure 0003842680
を表す式として、次式を定義する。
【数15】
Figure 0003842680
【0046】
次に、総合伝達関数ベクトル〔外30〕の基本波成分
【外31】
Figure 0003842680
を求めるため、次式に示すように、総合伝達関数ベクトル〔外30〕と単位ベクトル
【外32】
Figure 0003842680
との内積を計算し、その計算した内積をさきに定義したベクトルの要素数をNsp(i)で除算する。
【数16】
Figure 0003842680
ここで、単位ベクトル〔外32〕は、
【数17】
Figure 0003842680
である。
【0047】
次に、要素ごとに演算を行い、キャンセル残差
【外33】
Figure 0003842680
を次式から求める。
【数18】
Figure 0003842680
ここで、表記の都合上、キャンセル残差〔外33〕を要素とするキャンセル残差ベクトル
【外34】
Figure 0003842680
を次式から求める。
【数19】
Figure 0003842680
【0048】
以上により求められたキャンセル残差ベクトル〔外34〕を図3に示すIFFT回路18に供給してIFFTし、インパルス応答ベクトル
【外35】
Figure 0003842680
を次式から求める。
【数20】
Figure 0003842680
【0049】
求めたインパルス応答ベクトル〔外35〕を図3に示す逐次係数更新回路19を介してトランスバーサルフィルタ3やマルチパスキャンセル回路8(図1,2参照)に供給し、トランスバーサルフィルタやマルチパスキャンセル回路の係数更新を逐次的に行う。逐次係数更新回路19の動作については、本願人の出願に係る公開特許公報、特開2001-237749 号(従来技術に記載の、特願2000-156549 号に対応する)に詳細に説明されているので、ここでは、その説明を省略する。
【0050】
図6は、親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れの補償と、回り込み波の打ち消しの両方を行うようにした本発明回り込みキャンセラの第3の実施形態を示している。
本実施形態においては、マルチパスキャンセル回路8とトランスバーサルフィルタ3とで観測点が異なる(前者では観測点B、後者では観測点A)ため、それぞれフィルタ係数生成回路4−1および4−2において各観測点の信号を独立にFFTし、FIR−B(マルチパスキャンセル回路8)とFIR−A(トランスバーサルフィルタ3)をそれぞれ独立に係数の制御を行うようにしている。
【0051】
また、図8の場合は、本発明回り込みキヤンセラを以下に説明する本発明による多段中継方式に使用するのに適するような構成にしたものであって、基本的には、図1の場合と変わらない。
【0052】
次に、本発明多段中継方式を、図7(a)乃至(e)を用いて説明する。
地上デジタルテレビ放送の放送方式であるISDB−T方式やDVB−T方式は、OFDM方式を採用している。送出されるOFDMシンボルは、シンボル番号に基づいて順次送出されている。この様子が図7(a)に示されている。図中、iはシンボル番号を表し、時間軸上でOFDMシンボルが順次送出されている。
【0053】
本発明者らの発明に係る特願2000−219277号「回り込みキャンセラ」では、OFDM信号をもとにトランスバーサルフィルタの係数を逐次書き換えていくことにより、回り込みのキャンセルを行っている。この係数書き換えのタイミングはシンボル区間の先頭で行うのが一般的である。
【0054】
図10に示すように多段中継の場合、複数の回り込みキヤンセラが従属接続されることになり、もし、これら回り込みキヤンセラの係数書き換えのタイミングが各中継局間で一致すると、係数書き換えによるひずみが時間軸上の特定に位置に集中し、中継特性に劣化を生じる。
【0055】
本発明多段中継方式は、係数書き換えのタイミングを1段目の中継局、2段目の中継局というように中継局ごとに時間軸上でずらすことにより、係数書き換えによるひずみが時間軸上の特定に位置に集中しないようにし、もって中継特性の劣化を防止したものである。
【0056】
本発明多段中継方式の一実施形態としては、図7(b)から(e)に示すように、中継されるOFDM信号のシンボルタイミングに同期して、従属接続となる回り込みキヤンセラの係数更新タイミングを時間軸上で順次変えるようにしている。すなわち、中継段数に従って順次、係数更新タイミングを1 シンボルずつずらしていくようにしている。しかし、これは、係数更新タイミングを1 シンボルずつずらことが必要なのではなく、例えば、係数更新タイミングの順番を入れ替えるなどして、係数更新タイミングが一致しないようにさえすれば、本発明による効果が得られることは言うまでもない。
【0057】
図8は、本発明多段中継方式を実施するために、シンボル番号検出部9と係数更新タイミング設定部10を具え、シンボル番号検出と係数更新タイミングの設定を可能とした回り込みキヤンセラの一構成例である。係数更新タイミング設定部10では、中継段数に応じてどのタイミングで係数更新を行うかを設定することができる。
【0058】
本発明回り込みキヤンセラによれば、狭帯域BPFを不要とし、これにより回り込みキヤンセラの回路規模を削減することができる。
【0059】
また、本発明回り込みキヤンセラによれば、総合伝達関数の算出を行うのに使用するSP信号を、隣隣接するシンボルをシンボル方向に内挿することで6キャリアごとのSP信号とし、その結果、有効シンボル長の1/6までの回り込み波やマルチパス波に対しても対応することができる(従来は、有効シンボル長の1/12までであった)。
【0060】
また、本発明多段中継方式によれば、回り込みキヤンセラが多段接続となる多段中継時において、各段の回り込みキヤンセラの係数更新時の劣化が特定の時間に集中することを回避でき、伝送時のバーストエラーの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明回り込みキヤンセラの第1の実施形態を示す図である。
【図2】 本発明回り込みキヤンセラの第2の実施形態を示す図である。
【図3】 本発明回り込みキャンセラを構成するための係数生成回路の一実施形態を示す図である。
【図4】 周波数領域におけるSP信号のフォーマットを示している。
【図5】 隣隣接する2シンボルを抽出することにより、SP信号の内挿が行えることを示している。
【図6】 本発明回り込みキヤンセラの第3の実施形態を示す図である。
【図7】 本発明多段中継方式を説明する図である。
【図8】 本発明多段中継方式を実施するために、シンボル番号検出部と係数更新タイミング設定部を具え、シンボル番号検出と係数更新タイミングの設定を可能とした回り込みキヤンセラの一構成例を示す図である。
【図9】 特願2000−219277号の添付図面に記載されている回り込みキャンセラの一構成例を示す図である。
【図10】 SFNにおいて多段中継を実施する場合を示す図である。
【符号の説明】
1 受信アンテナ
2 減算器
3 トランスバーサルフィルタ
4,4−1,4−2 フィルタ係数生成回路
5 狭帯域BPF
6 増幅器
7 送信アンテナ
8 マルチパスキャンセル回路
9 シンボル番号検出回路
10 係数更新タイミング設定回路
11 FFT回路
12 SP信号抽出回路
13 隣隣接シンボル間の内挿回路−II
14 SP信号発生回路
15 隣隣接シンボル間の内挿回路−I
16 複素除算回路
17 キャンセル残差計算回路
18 IFFT回路
19 逐次係数更新回路

Claims (5)

  1. 受信系統からの入力信号が供給される被減算端子および送受アンテナ間の回り込みをキャンセルするための信号が供給される減算端子を有する減算器と、
    受信信号を増幅して再送信するための増幅器の入力信号が分岐されて供給され、回り込み信号の複製を発生して前記減算器の減算端子に供給するトランスバーサルフィルタと、
    前記増幅器の入力信号が分岐されて供給され、入力信号から前記トランスバーサルフィルタのタップ係数を生成して前記トランスバーサルフィルタに供給することによって、前記トランスバーサルフィルタを制御する第1のフィルタ係数生成回路と、
    前記減算器からの信号が入力され、マルチパスによる周波数特性の乱れを等化して前記増幅器、前記トランスバーサルフィルタおよび前記第1のフィルタ係数生成回路に供給するマルチパスキャンセル回路とを具え、
    前記マルチパスキャンセル回路の信号通過周波数帯域を、送受アンテナ間を経由する回り込みループおよび回り込みキャンセラ内の前記トランスバーサルフィルタを経由するキャンセルループのいずれの信号通過帯域幅をも超えないように設定したことを特徴とする回り込みキャンセラ。
  2. 請求項1記載の回り込みキャンセラにおいて、前記マルチパスキャンセル回路は、係数書き替えの可能な適応フィルタによって構成され、第2のフィルタ係数生成回路において検出した親局波のマルチパスによる周波数特性の乱れに基づいて前記適応フィルタの係数を書き替えることにより、マルチパスをキャンセルするようにしたことを特徴とする回り込みキャンセラ。
  3. 請求項2記載の回り込みキャンセラにおいて、前記第2のフィルタ係数生成回路に前記第1のフィルタ係数生成回路を共用したことを特徴とする回り込みキャンセラ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載の回り込みキャンセラにおいて、前記第1のフィルタ係数生成回路は、ISDB−TまたはDVB−T方式における隣隣接するシンボルを抽出し、該抽出した隣隣接するシンボルをシンボル方向に内挿することで時間間隔が半減したSP信号を得て、該得られたSP信号からインパルス応答を求めるように構成されていることを特徴とする回り込みキャンセラ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項記載の回り込みキャンセラを用いたOFDM信号の中継局が複数段にわたって設置される多段中継方式において、それぞれの中継局においては、OFDM信号のシンボル番号を検出する回路と、中継段数に応じてどのタイミングで前記適応フィルタの係数更新を行うかを設定する係数更新タイミング設定回路とを具え、前記第2のフィルタ係数生成回路が、前段の中継局における係数更新のタイミングとは異なるタイミングで前記適応フィルタの係数を更新するようにしたことを特徴とする多段中継方式。
JP2002081208A 2001-09-28 2002-03-22 回り込みキャンセラおよび多段中継方式 Expired - Lifetime JP3842680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081208A JP3842680B2 (ja) 2001-09-28 2002-03-22 回り込みキャンセラおよび多段中継方式

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-299982 2001-09-28
JP2001299982 2001-09-28
JP2002081208A JP3842680B2 (ja) 2001-09-28 2002-03-22 回り込みキャンセラおよび多段中継方式

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003174430A JP2003174430A (ja) 2003-06-20
JP2003174430A5 JP2003174430A5 (ja) 2006-03-16
JP3842680B2 true JP3842680B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=26623251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081208A Expired - Lifetime JP3842680B2 (ja) 2001-09-28 2002-03-22 回り込みキャンセラおよび多段中継方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3842680B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0414099A (pt) * 2003-09-03 2006-10-31 Behzad Mohebbi impulsionador celular de faixa curta
KR100603608B1 (ko) * 2003-10-29 2006-07-24 한국전자통신연구원 지상파 디지털 텔레비젼 방송 시스템에서 동일채널중계기의 시간지연을 줄이기 위한 복조 장치 및 그 방법
JP4523817B2 (ja) * 2003-12-05 2010-08-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継装置
JP4524148B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-11 株式会社日立国際電気 無線中継装置
JP4563897B2 (ja) * 2005-08-30 2010-10-13 日本放送協会 マルチパス等化装置及びそれを備えた再送信装置
JP2007104574A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Corp マルチキャリア無線受信機及び受信方法
JP4649381B2 (ja) * 2006-08-08 2011-03-09 日本放送協会 回り込みキャンセラ
JP4877765B2 (ja) * 2006-08-09 2012-02-15 日本無線株式会社 無線装置
KR100758206B1 (ko) * 2006-09-14 2007-09-12 주식회사 쏠리테크 반향성분 제거 시스템 및 반향성분 제거방법
KR100873487B1 (ko) 2007-05-09 2008-12-15 한국전자통신연구원 동일채널 중계장치 및 그 방법
JP2009065593A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Withus Co Ltd カスケード型発振除去中継器
JP5023006B2 (ja) * 2008-07-09 2012-09-12 日本放送協会 Ofdm信号受信装置および中継装置
JP5023007B2 (ja) * 2008-07-09 2012-09-12 日本放送協会 Ofdm信号受信装置および中継装置
JP5631158B2 (ja) * 2010-11-08 2014-11-26 マスプロ電工株式会社 遅延波キャンセラ及び中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003174430A (ja) 2003-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842680B2 (ja) 回り込みキャンセラおよび多段中継方式
JP5113834B2 (ja) Ofdm受信装置及びofdm受信方法
US7406140B2 (en) Wraparound canceller, relay system, and wraparound cancelling method
WO2000044144A1 (en) Ofdm receiver with adaptive equaliser
JP4649381B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP4195181B2 (ja) 回り込みキャンセラ及び伝搬路特性測定装置
JP2000341242A (ja) 回り込みキャンセラ
JP5314002B2 (ja) 受信装置、集積回路及び受信方法
JP4877765B2 (ja) 無線装置
JP4017323B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP2006050190A (ja) 受信装置及び送信装置
JP6110650B2 (ja) 回り込みキャンセラおよび中継装置
JP4132578B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP2002111624A (ja) Ofdm信号受信装置
JP3787040B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP2001223663A (ja) 回り込みキャンセラ
JP3842486B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP2001308820A (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置
JP4236545B2 (ja) ダイバーシティ受信用回り込みキャンセラ及び中継装置
JP2002300094A (ja) 放送中継局装置及び回り込みキャンセル方法
JP3573119B2 (ja) 適応型回り込みキャンセル装置及びそのキャンセル方法
WO2011132299A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JP3942943B2 (ja) 遅延波キャンセラ
JP4891893B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP3790953B2 (ja) 回り込みキャンセラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3842680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140818

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term