JP3841924B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3841924B2
JP3841924B2 JP17024997A JP17024997A JP3841924B2 JP 3841924 B2 JP3841924 B2 JP 3841924B2 JP 17024997 A JP17024997 A JP 17024997A JP 17024997 A JP17024997 A JP 17024997A JP 3841924 B2 JP3841924 B2 JP 3841924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
facility
map
traffic information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17024997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1114382A (ja
Inventor
伯 理 宏 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17024997A priority Critical patent/JP3841924B2/ja
Publication of JPH1114382A publication Critical patent/JPH1114382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841924B2 publication Critical patent/JP3841924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子地図情報を表示するための地図描画方法、およびそれを使用して現在地付近の地図情報および施設情報を3次元描画表示するナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ナビゲーション装置としては、乗員を所定の目的地まで誘導する車載用のナビゲーション装置が知られている。これは、GPS受信機などの現在位置検出手段によって得られた車両の現在位置情報を用いて、CD−ROM等の地図情報格納手段に記憶された地図情報を読み出し、現在位置付近の地図を液晶モニタ等の表示手段によって表示するとともに、所定の出発地から所定の目的地までの走行経路を経路探索手段によって算出し、車両位置情報と走行経路から、運転者が進行すべき方向を交差点に差しかかった時に音声や画面表示による案内手段によって案内する装置である。
【0003】
また、現在位置付近の地図表示として、画面に2次元的に地図情報を表示するだけでなく、運転者から見た景観を3次元的に表示することで、表示した地図と走行中の実際の道路との対応を取りやすく工夫した装置も提案されている。このような車載ナビゲーション装置については、例えば特開平5−203457号公報に記載されている。
【0004】
図9は運転者からの景観を3次元的に表示する従来例における車載ナビゲーション装置の構成を示している。図9において、101は現在位置検出手段、102は視点算出手段、103は操作手段、104は信号処理手段、105は地図情報格納手段、106は交通情報受信手段、107は3次元画像描画手段、108は表示手段である。経路探索手段や経路案内手段等は図示を省略されている。
【0005】
上記従来例の動作について説明する。図9において、信号処理手段104は、マイクロコンピュータで構成され、操作手段103からの入力指示を受けると、現在位置検出手段101で算出された現在位置情報に基づき、地図情報格納手段105から現在位置付近の地図情報を読み出すとともに、交通情報受信手段106から交通情報を取得する。視点算出手段102では、信号処理手段104から現在位置情報を受け取り、3次元画像描画に必要な視点情報を算出する。信号処理手段104は、地図情報格納手段105から送られた地図情報と視点算出手段102から送られた視点情報とを3次元画像描画手段107に送り、3次元画像描画手段107で描画された画像を交通情報とともに、表示手段108に表示された地図情報の上に重ねて表示する。
【0006】
上記従来例において、表示手段108に表示される現在位置付近の地図は、例えば図10に示すように、3次元的に表示される。これは、地図情報格納手段105に記憶されている地図データの中に、道路以外に地図上に存在する建物、山等の3次元形状データが含まれており、この3次元形状データを3次元画像描画手段107で視点算出手段102から指示される視点から見た景観の画像を生成することにより行われる。このような3次元的な表示では、画面の表示状態が実際の車両の道路走行状況と似たものとなり、車両に搭乗している利用者が、画面に映し出された道路地図上における現在位置と実際の道路上における現在位置との対応が取りやすいという利点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の車載ナビゲーション装置においては、地図情報格納手段に記憶されている3次元形状データに基づいて画像を生成しているので、利用者にとって重要な交通情報(図10において、太い矢印線で示されている。)が、3次元形状で表示された施設などの情報によって隠されてしまい、地図表示が見にくくなることがあるという問題があった。
【0008】
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、必要以上に多くの情報を表示することなく、利用者にとって必要な交通情報を分かりやすく表示することのできる電子地図表示方法およびそれを利用したナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、地図情報格納手段から読み出された施設情報のうち、視点情報および交通情報に応じて実際に表示するものを選択するとともに、選択された施設情報を交通情報の妨げにならないように優先順位をつけて表示するようにしたものであり、これにより、必要以上に多くの情報を表示することなく、利用者にとって重要な交通情報を分かりやすく表示することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、地図情報格納手段から読み出された施設情報のうち交差点付近の施設情報のみを選択する表示対象選別手段を有し、交通情報受信手段で受信された交通情報に隣接し、かつ進行方向の車線に沿わない前記選択された施設情報を半透明で3次元表示し、前記交通情報に隣接し、かつ進行方向の車線に沿う前記選択された施設情報を輪郭線で3次元表示することを特徴とするナビゲーション装置であり、利用者にとって重要な進行方向の交通情報とその沿線の施設情報との関係を明確にでき、より分かりやすい表示ができるという作用を有する。
【0018】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の構成を示している。図1において、1は現在位置検出手段であり、車両の現在位置座標、進行方向、進行速度等の現在位置情報の検出を行うもので、本実施の形態ではGPS受信機で構成されている。2は視点算出手段であり、現在位置情報から地図描画を3次元画像処理によって行うための座標計算に必要な視点位置および視線方向を含む視点情報を算出するもので、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成されている。3は表示対象選別手段であり、表示対象となる図形情報を、その位置情報と視点情報から実際に表示するものだけを選択するもので、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成されている。4は画像属性生成手段であり、3次元形状情報を描画するときの表示優先度を決定するもので、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成されている。5は操作手段であり、利用者が本装置に対し各種制御命令を入力するもので、本実施の形態ではジョイスティックで構成されている。6は信号処理手段であり、装置全体の制御を行い、現在位置情報や地図情報を取得して地図表示を行うもので、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成されている。7は地図情報格納手段であり、道路情報や施設情報の3次元形状情報を格納しているもので、本実施の形態ではCD−ROMおよびその再生装置で構成されている。8は交通情報受信手段であり、VICS等の交通情報システムで送出される交通情報を受信する受信機であり、本実施の形態ではFM受信回路およびVICS信号復調回路等で構成されている。9は3次元画像描画手段であり、視点情報から3次元形状情報を座標変換して表示できるように描画処理を行うもので、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成されている。10は表示手段であり、描画処理された施設情報を交通情報とともに地図情報の上に重ねて表示するもので、本実施の形態では液晶ディスプレイで構成されている。なお、経路探索手段や経路案内手段等は図示を省略されている。
【0019】
以上のように構成されたナビゲーション装置の地図描画動作について図2および図3のフロー図を用いて説明する。まず図2において、現在位置情報検出手段1が現在位置情報を検出する(S1)。次に検出結果に基づいて、視点算出手段2が、地図描画を3次元画像処理によって行うための座標計算に必要な視点位置および視線方向を含む視点情報を算出する(S2)。次に信号処理手段6が、描画の対象となる現在位置付近の地図情報を地図情報格納手段7から読み出し(S3)、読み出された地図情報のうち、道路情報を3次元画像描画手段9で描画するとともに(S4)、交通情報受信手段8から交通情報を取得し(S5)、取得した交通情報を表示手段10に描画する(S6)。
【0020】
次に、図3において、信号処理手段6は、地図情報のうち、3次元形状情報を持つ施設情報を1つずつ地図情報格納手段7から読み出し(S11)、読み出された施設情報は、表示対象選別手段3がその座標から施設が視線方向に存在する交差点に隣接する施設か否かを判定する(S12)。読み出された施設情報が、視線方向に存在する交差点に隣接する施設でない場合は、その施設の描画は行わずに、次の施設情報の読み出しを行う。読み出された施設情報が、視線方向に存在する交差点に隣接する施設の場合は、さらにその施設が、取得した交通情報の画面奥側の施設か否かを判定する(13)。その施設が、交通情報の画面奥側に位置する場合は表示優先度を高く(S14)、交通情報の画面手前側に位置する場合は表示優先度を低く、それぞれ画像属性生成手段4により設定する(S15)。次にこれらの施設を3次元画像描画手段9によって表示手段10に描画する(S16)。このとき、表示優先度が高い奥側の施設は、通常の表示方法および表示色で描画し、表示優先度の低い手前側の施設は、その輪郭だけを描画するか、または表示色を半透明にして描画する。そして、地図表示範囲に属する全ての施設についての描画の判定および描画処理を実行し(S17)、地図描画処理を終了する。
【0021】
図4は上記実施の形態1における描画結果を示す。図4において、Vは自車位置および進行方向を示し、矢印線a,b,c,dは交通情報を示す。図4を従来例の描画結果である図10と比較すると、本実施の形態1では、視線方向に存在する交差点に隣接する施設のみが表示されているので、表示が分かりやすく、また交通情報b,cの手前側の施設11と、交通情報dの手前側の施設12は輪郭のみが表示されているので、施設11、12によって交通情報b,c,dが隠されることがない。なお、交通情報aは進行方向正面に向いているので、その沿線の施設によって隠されることはない。
【0022】
以上のように、本実施の形態1によれば、表示対象選別手段3により視線方向に存在する交差点に隣接する施設情報のみを選択し、選択された施設情報のうち、画像属性生成手段4により交通情報の手前側に存在する施設をその輪郭のみ、または半透明な表示色で表示することにより、その交通情報が施設情報によって隠されてしまうことを防ぐことができ、見やすい地図表示を実現することができる。
【0023】
(実施の形態2)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態2における装置の構成は、図1に示した実施の形態1と同じなので、ここでは図5のフロー図を参照して地図描画動作のみについて説明する。現在位置情報の検出、視点位置および視線方向の算出、地図情報の読み出し、道路情報の描画、そして交通情報の取得および描画までの処理は、図2に示した実施の形態1と同じである。
【0024】
次に、図5において、信号処理手段6は、地図情報のうち、3次元形状情報を持つ施設情報を1つずつ地図情報格納手段7から読み出し(S21)、読み出された施設情報は、表示対象選別手段3がその座標から施設が視線方向に存在する交差点に隣接する施設か否かを判定する(S22)。読み出された施設情報が、視線方向に存在する交差点に隣接する施設でない場合は、その施設の描画は行わずに、次の施設情報の読み出しを行う。読み出された施設情報が、視線方向に存在する交差点に隣接する施設の場合は、さらにその施設が、取得した交通情報に隣接する施設か否かを判定する(23)。その施設が、交通情報に隣接しない場合は表示優先度を高く(S24)、交通情報に隣接する場合は表示優先度を低く、それぞれ画像属性生成手段4により設定する(S25)。次にこれらの施設を3次元画像描画手段9によって表示手段10に描画する(S26)。このとき、表示優先度が高い施設は、通常の表示方法および表示色で描画し、表示優先度の低い施設は、その輪郭だけを描画するか、または表示色を半透明にして描画する。そして、地図表示範囲に属する全ての施設についての描画の判定および描画処理を実行し(S27)、地図描画処理を終了する。
【0025】
図6は上記実施の形態2における描画結果を示す。図6において、Vは自車位置および進行方向を示し、矢印線a,b,c,dは交通情報を示す。図6を従来例の描画結果である図10と比較すると、本実施の形態2では、視線方向に存在する交差点に隣接する施設のみが表示されているので、表示が分かりやすく、また交通情報a,b,c,dに隣接しない施設21、22、23のみが通常の表示方法および表示色で表示され、交通情報a,b,c,dに隣接する施設は輪郭線のみで表示されているので、表示された施設によって交通情報a,b,c,dが隠されることがなく、また交通情報a,b,c,dとその沿線の施設との関係が明確になる。
【0026】
以上のように、本実施の形態2によれば、表示対象選別手段3により視線方向に存在する交差点に隣接する施設情報のみを選択し、選択された施設情報のうち、画像属性生成手段4により交通情報に隣接する施設をその輪郭のみ、または半透明な表示色で表示することにより、その交通情報が施設情報によって隠されてしまうことを防ぐことができ、また交通情報とその沿線の施設との関係が明確になり、見やすい地図表示を実現することができる。
【0027】
(実施の形態3)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態3における装置の構成は、図1に示した実施の形態1と同じなので、ここでは図7のフロー図を参照して地図描画動作のみについて説明する。現在位置情報の検出、視点位置および視線方向の算出、地図情報の読み出し、道路情報の描画、そして交通情報の取得および描画までの処理は、図2に示した実施の形態1と同じである。
【0028】
次に、図7において、信号処理手段6は、地図情報のうち、3次元形状情報を持つ施設情報を1つずつ地図情報格納手段7から読み出し(S31)、読み出された施設情報は、表示対象選別手段3が、その座標から施設が視線方向に存在する交差点に隣接する施設か否かを判定する(S32)。読み出された施設情報が、視線方向に存在する交差点に隣接する施設でない場合は、その施設の描画は行わずに、次の施設情報の読み出しを行う。読み出された施設情報が、視線方向に存在する交差点に隣接する施設の場合は、さらにその施設が、取得した交通情報に隣接する施設か否かを判定する(33)。その施設が、取得した交通情報に隣接しない場合は表示優先度を高くする(S34)。その施設が、取得した交通情報に隣接する場合は、さらにその施設が、視点から進行方向の車線に沿う交通情報に隣接する施設か否かを判定する(S35)。その施設が、視点から進行方向の車線(日本の場合、左車線)に沿う施設の場合は表示優先度を低くし(S36)、進行方向の車線に沿わない施設の場合は、表示優先度を中程度とする(S37)。次にこれらの施設を3次元画像描画手段9によって表示手段10に描画する(S38)。このとき、表示優先度が高い施設は、通常の表示方法および表示色で描画し、表示優先度の低い施設は、その輪郭だけを描画し、表示優先度が中程度の施設は、表示色を半透明にして描画する。そして、地図表示範囲に属する全ての施設についての描画の判定および描画処理を実行し(S39)、地図描画処理を終了する。
【0029】
図8は上記実施の形態3における描画結果を示す。図8において、Vは自車位置および進行方向を示し、矢印線a,b,c,dは交通情報を示す。図8を従来例の描画結果である図10と比較すると、本実施の形態3では、視線方向に存在する交差点に隣接する施設のみが表示されているので、表示が分かりやすく、また交通情報a,b,c,dに隣接する施設のうち、進行方向の車線に沿う交通情報aに隣接する施設31から34、交通情報cに隣接する施設35および交通情報dに隣接する施設36が輪郭線のみで表示され、進行方向の車線に沿わない交通情報aに隣接する施設41から44、交通情報cに隣接する施設45および交通情報dに隣接する施設46が半透明色で表示されているので、進行方向の車線に対応する交通情報a,c,dとその沿線の施設情報との関係が明確になる。
【0030】
以上のように、本実施の形態3によれば、表示対象選別手段3により視線方向に存在する交差点に隣接する施設情報のみを選択し、選択された施設情報のうち、画像属性生成手段4により交通情報に隣接しない施設は通常の表示方法および表示色で表示し、交通情報に隣接する施設のうち、進行方向の車線に沿う施設はその輪郭のみ、進行方向の車線に沿わない施設は半透明な表示色で表示することにより、進行方向の車線に対応する交通情報とその沿線の施設情報との関係を明確にすることができ、見やすい地図表示を実現することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、視点算出手段によって算出された視点情報によって地図情報格納手段から地図情報を読み出し、交通情報受信手段によって交通情報を受信し、取得した視点情報および交通情報に基づき、表示対象選別手段によって地図情報のうちの実際に3次元表示を行う施設情報を選択し、選択された施設情報を3次元画像描画手段で描画する際に、画像属性生成手段によって交通情報の妨げにならないように、また交通情報と施設情報との関係が明確になるように、表示の優先順位をつけるので、必要以上に多くの情報を表示することなく、利用者にとって重要な交通情報を分かりやすく表示できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施の形態におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の各実施の形態における地図描画動作の前半の処理を示すフロー図
【図3】本発明の実施の形態1における地図描画動作の後半の処理を示すフロー図
【図4】本発明の実施の形態1による地図描画結果の例を示す画面図
【図5】本発明の実施の形態2における地図描画動作の後半の処理を示すフロー図
【図6】本発明の実施の形態2による地図描画結果の例を示す画面図
【図7】本発明の実施の形態3における地図描画動作の後半の処理を示すフロー図
【図8】本発明の実施の形態3による地図描画結果の例を示す画面図
【図9】従来例におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図
【図10】従来例における地図描画結果の例を示す画面図
【符号の説明】
1 現在位置検出手段
2 視点算出手段
3 表示対象選別手段
4 画像属性生成手段
5 操作手段
6 信号処理手段
7 地図情報格納手段
8 交通情報受信手段
9 3次元画像描画手段
10 表示手段

Claims (1)

  1. 道路情報と3次元形状情報を持つ施設情報とを格納する地図情報格納手段と、外部から交通情報を受信する交通情報受信手段と、道路情報、施設情報および交通情報を表示する表示手段とを備えたナビゲーション装置において、
    前記地図情報格納手段から読み出された施設情報のうち交差点付近の施設情報のみを選択する表示対象選別手段を有し、
    前記交通情報受信手段で受信された交通情報に隣接し、かつ進行方向の車線に沿わない前記選択された施設情報を半透明で3次元表示し、
    前記交通情報に隣接し、かつ進行方向の車線に沿う前記選択された施設情報を輪郭線で3次元表示することを特徴とするナビゲーション装置。
JP17024997A 1997-06-26 1997-06-26 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3841924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17024997A JP3841924B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17024997A JP3841924B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1114382A JPH1114382A (ja) 1999-01-22
JP3841924B2 true JP3841924B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=15901448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17024997A Expired - Fee Related JP3841924B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841924B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634352B2 (en) * 2003-09-05 2009-12-15 Navteq North America, Llc Method of displaying traffic flow conditions using a 3D system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486175B2 (ja) * 1999-01-29 2010-06-23 株式会社日立製作所 立体地図表示装置および方法
JP4792606B2 (ja) * 2001-09-07 2011-10-12 古株 均 案内情報提供システム
JP4743400B2 (ja) * 2004-09-15 2011-08-10 アルパイン株式会社 車載用電子装置
CN104821083A (zh) * 2015-05-19 2015-08-05 武汉理工大学 基于ZigBee的3D智能可视化实时交通监测系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634352B2 (en) * 2003-09-05 2009-12-15 Navteq North America, Llc Method of displaying traffic flow conditions using a 3D system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1114382A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375258B2 (ja) 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JP3419648B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3033946B2 (ja) 交差点案内装置
JP2008014754A (ja) ナビゲーション装置
JPH04335390A (ja) 車両用走行誘導装置
JP2000043652A (ja) 車載用装置の表示制御方式
JP4466605B2 (ja) 地図表示装置及びプログラム
JP3352874B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3841924B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0326917A (ja) 移動体の現在位置表示装置
JP4529080B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3904942B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US10474337B2 (en) Vehicular information display apparatus
JP3209028B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP3476751B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3921070B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の給油口位置通知方法及び自動車
JP2006098225A (ja) ナビゲーション装置
JPH09134122A (ja) 車両用地図表示装置
JP3592650B2 (ja) 走行経路表示装置
JP4710464B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP3298515B2 (ja) ナビゲーション用地図表示装置
US20080024516A1 (en) Electronic device and program product
JP2926371B2 (ja) 車載ナビゲーションシステムにおける経路誘導表示方法
JP2004061648A (ja) 地図表示装置及びプログラム
JP2970314B2 (ja) 車両用地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees