JP3841899B2 - ラベルプリンタのラベル送り装置 - Google Patents

ラベルプリンタのラベル送り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3841899B2
JP3841899B2 JP31312996A JP31312996A JP3841899B2 JP 3841899 B2 JP3841899 B2 JP 3841899B2 JP 31312996 A JP31312996 A JP 31312996A JP 31312996 A JP31312996 A JP 31312996A JP 3841899 B2 JP3841899 B2 JP 3841899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
printer
roller
opening
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31312996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10139026A (ja
Inventor
克実 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP31312996A priority Critical patent/JP3841899B2/ja
Publication of JPH10139026A publication Critical patent/JPH10139026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841899B2 publication Critical patent/JP3841899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はラベルプリンタのラベル送り装置にかかるもので、特にラベルを台紙より剥離して台紙を巻取るラベルプリンタのラベル送り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば特開昭61−47335号に示すように、台紙にラベルが仮着されたラベル連続体をプリンタ本体に設けたラベル供給軸に装着し、ラベル印字部からラベル剥離部へ順次移送し、印字されたラベルをラベル剥離部にて剥離し、ラベル取出口へ繰り出すようなラベルプリンタが知られている。
【0003】
このようなラベル剥離部を備えるラベルプリンタでは、ラベル剥離部でのラベルの剥離性およびラベル取出口へのラベルの搬送、あるいはラベル剥離後の台紙の巻取りを円滑にするため、ラベル印字部より下流に送りローラとプレッシャローラから成るラベル送り装置を設け、この送りローラとプレッシャローラの間に台紙を挟持して台紙巻取り軸へ搬送することが行われている。
【0004】
こうしたラベル送り装置を装備したラベルプリンタの場合、印字操作あるいはラベル連続体の操作にともないラベル連続体の紙詰まり、いわゆるジャミングが発生したときの処理が面倒であった。すなわち、ラベル剥離部の下流側に送りローラとプレッシャローラを設けてあるが、プリンタ本体に固定されており、ラベル印字部内あるいは送りローラとプレッシャローラの間でラベル連続体がジャミングした場合に、プレッシャローラを取り外すことが必要であり、作業が面倒なものであった。
【0005】
更に、ジャミングとは別に、ラベル連続体をプリンタ本体に装着する場合にも、プリンタ本体に固定されていることもあって送りローラとプレッシャローラの間に帯状のラベル連続体を挿通する作業が意外に面倒なものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような諸問題に注目してなされたもので、送りローラとプレッシャローラの間におけるラベル連続体の紙詰まり、いわゆるジャミング時、あるいは装着時における処理を容易にすることができるラベルプリンタのラベル送り装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題に注目してなされたものであって、前記ラベル取出口が形成されるとともに、プリンタ本体に対し蝶番により水平面内で開閉自在に取付けられたフロントカバーと、前記フロントカバーとプリンタ本体との間に設けられるとともに、プリンタ本体に対し取付けピンにより水平面内で開閉自在とした取付けブラケットと、前記取付けブラケットに設けられ前記プリンタ本体よりの信号に基づいて回転するモータ、および前記モータを介して回転する前記プレッシャローラと、前記プリンタ本体に対し開閉自在とされたサイドカバーと、前記サイドカバーの開放により操作可能であり、かつ、前記フロントカバーとプリンタ本体との係合および解除を行うカバー開閉レバーと、を備え、前記サイドカバーを開放してのち前記カバー開閉レバーの解除操作により前記フロントカバーおよび取付けブラケットを水平面内で開放し、前記送りローラに対向するプレッシャローラを前記送りローラより離反することを特徴とする。
さらに、前記サイドカバーの開放により操作可能であり、かつ、前記印字ヘッドをプラテンローラに対して接離自在とするヘッド開閉レバーを備えるようにできる。
【0008】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施の形態によるラベルプリンタの送り装置を図1ないし図5に基づき説明する。
【0009】
図1は、送り装置を具備したラベルプリンタ1の斜視図であって、プリンタ本体2、フロントカバー4、サイドカバー6とを有する。なお、フロントカバー4およびサイドカバー6を開放状態としてある。
【0010】
フロントカバー4は、プリンタ本体2に対して蝶番50により、水平面内で開閉自在にこれを取り付けてある。すなわち、図1における右方向にフロントカバー4を閉じるとプリンタ本体2に接近し、図1における左方向にフロントカバー4を開くとプリンタ本体2から離反するようになっており、サイドカバー6を開放したのち、カバー開閉レバー52を操作することにより、フロントカバー4とプリンタ本体2との係合状態を解除および実現する。
【0011】
また、フロントカバー4には、ラベル取出口54が形成されている。
【0012】
図2は、サイドカバー6を開放した状態のラベルプリンタ1の側面図であって、図1および図2に示すように、プリンタ本体2は、主に、ラベル供給軸8、台紙巻取り軸10、リボン供給軸12、リボン巻取り軸14、ラベル印字部16、ラベル剥離部18および送り装置20より成る。
【0013】
ラべル供給軸8は、ラベルLが台紙22に仮着されたラベル連続体24をロール状に保持して繰り出し可能にしてある。
【0014】
台紙巻取り軸10は、前記ラベル供給軸8から繰り出されたラベル連続体24を巻取るための軸である。
【0015】
リボン供給軸12は、帯状のカーボンリボンRをロール状に保持して繰り出し可能としてある。
【0016】
リボン巻取り軸14は、前記リボン供給軸12から繰り出されたカーボンリボンRを巻取るための軸である。
【0017】
ラベル印字部16は、プラテンローラ26と印字ヘッド(サーマルヘッド)28を有し、プラテンローラ26の回転によりラベル連続体24およびカーボンリボンRを搬送するとともに、印字ヘッド28に印字情報信号を供給してラベルLに所定の印字情報を印字しラベル剥離部18へ搬送するようになっている。
【0018】
なお、ヘッド開閉レバー56を操作することにより、印字ヘッド28をプラテンローラ26に対して接離(開閉)することができる。
【0019】
ラベル剥離部18は、ラベル印字部16の下流の近傍にラベル剥離板30を有するものであって、ラベル印字部16と後述の送り装置20との間においてラベル連続体24の台紙22の経路を鋭角に屈曲することにより、ラベルLを自身の弾性力で台紙22から剥離するようになっている。
【0020】
送り装置20は、主に、プリンタ本体2側に回転自在に固定された送りローラ32と、取付けプラケット34に回転自在に取り付けられたプレッシャローラ36とから成る。
【0021】
取付けプラケット34は、プリンタ本体2に対して取付けピン38により、水平面内で開閉自在にこれを取付けてあり、図1における左方向に開くとプリンタ本体2に固定された前記送りローラ32から離反し、これとは逆に図1における右方向に閉じると送りローラ32に対向する位置に接近し、プレッシャローラ36を送りローラ32に接触するようになっている。
【0022】
また、取付けプラケット34には、プレッシャローラ36を回転させる図示せぬモータが取り付けられており、プリンタ本体2からの信号を接続ケーブル40を介して受け取り、プレッシャローラ36を回転させるようになっている。
【0023】
こうした構成のラベルプリンタ1および送り装置20において、ラベル連続体24を装着する場合、サイドカバー6を図1のように開放し、更にフロントカバー4を開放する。
【0024】
送りローラ32の前面に位置決めされている取付けブラケット34を、先に開いたフロントカバー4と同様、開いてプレッシャローラ36を送りローラ32から離反させると、送りローラ32の前面が開放される。
【0025】
ヘッド開閉レバー56を操作することにより、印字ヘッド28をプラテンローラ26から離反し、印字ヘッド28とプラテンローラ26の間を開放する。
【0026】
カーボンリボンRをリボン供給軸12に装着し、開放された状態の印字ヘッド28とプラテンローラ26の間に通し、リボン巻取り軸14へ掛け回す。
【0027】
次に、ラべル供給軸8にラベル連続体24を装着し、印字ヘッド28とプラテンローラ26の間に通し、台紙巻取り軸10へ掛け回す。このラベル連続体24を台紙巻取り軸10へ掛け回す際、送りローラ32の前面が開放されているため送り装置20への装着が容易なものである。
【0028】
ラベル連続体24の装着後、取付けブラケット34を送りローラ32側に接近してプレッシャローラ36と送りローラ32とによって台紙22を挟持し、次にヘッド開閉レバー56を操作して印字ヘッド28をプラテンローラ26に接触させ、フロントカバー4及びサイドカバー6を閉じると、ラベル連続体24がラベルプリンタ1に装着されるものである。
【0029】
ラベルプリンタ1の作動中、ラベル連続体24のジャミングが発生した場合、サイドカバー6、フロントカバー4を開き、取付けブラケット34を開くと、送りローラー32の前面が開放されるため、詰まったラベル連続体24の排出が容易なものである。
【0030】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、サイドカバーを開放してのち前記フロントカバーおよび取付けブラケットを水平面内で開放し、前記送りローラに対向するプレッシャローラを前記送りローラより離反するようにしたので、ラベル連続体の装着が容易であるとともに、ラベル連続体の紙詰まりが発生した場合にも対処が容易である。
また、サイドカバーの開放により操作可能であり、かつ、前記印字ヘッドをプラテンローラに対して接離自在とするヘッド開閉レバーを備ええるようにすれば、印字ヘッドをプラテンローラより離反できるので、先の送りローラの前面が開放されることと相俟って、ラベル連続体のラベル印字部への装着が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるラベル送り装置を装備したラベルプリンタの斜視図
【図2】同、サイドカバーを開放した状態のラベルプリンタの側面図
【図3】同、送り装置の部分拡大側面図
【図4】同、図3の矢示IV方向から見た送り装置部分の拡大説明図
【図5】同、送り装置の部分拡大平面図
【符号の説明】
L ラベル
R カーボンリボン
1 ラベルプリンタ
2 プリンタ本体
4 フロントカバー
6 サイドカバー
8 ラベル供給軸
10 台紙巻取り軸
12 リボン供給軸
14 リボン巻取り軸
16 ラベル印字部
18 ラベル剥離部
20 送り装置
22 台紙
24 ラベル連続体
26 プラテンローラ
28 印字ヘッド(サーマルヘッド)
30 ラベル剥離板
32 送りローラ
34 取付けブラケット
36 プレッシャローラ
38 取付けピン
40 接続ケーブル
50 蝶番
52 カバー開閉用レバー
54 ラベル取出口
56 ヘッド開閉レバー

Claims (2)

  1. 台紙にラベルが仮着されたラベル連続体をプリンタ本体に設けたプラテンローラおよび印字ヘッドを備えたラベル印字部からラベル剥離部へ順次搬送してラベルを前記ラベル剥離部で台紙から剥離し、剥離されたラベルをラベル剥離部からラベル取出口へ繰り出すと共に、前記台紙をプリンタ本体側に回転自在に固定された送りローラ、および前記送りローラに対向して設けられたプレッシャローラによって挟持して台紙巻取り軸側へ搬送するラベルプリンタであって、前記ラベル取出口が形成されるとともに、プリンタ本体に対し蝶番により水平面内で開閉自在に取付けられたフロントカバーと、前記フロントカバーとプリンタ本体との間に設けられるとともに、プリンタ本体に対し取付けピンにより水平面内で開閉自在とした取付けブラケットと、前記取付けブラケットに設けられ前記プリンタ本体よりの信号に基づいて回転するモータ、および前記モータを介して回転する前記プレッシャローラと、前記プリンタ本体に対し開閉自在とされたサイドカバーと、前記サイドカバーの開放により操作可能であり、かつ、前記フロントカバーとプリンタ本体との係合および解除を行うカバー開閉レバーと、を備え、前記サイドカバーを開放してのち前記カバー開閉レバーの解除操作により前記フロントカバーおよび取付けブラケットを水平面内で開放し、前記送りローラに対向するプレッシャローラを前記送りローラより離反することを特徴とするラベルプリンタのラベル送り装置。
  2. さらに、前記サイドカバーの開放により操作可能であり、かつ、前記印字ヘッドをプラテンローラに対して接離自在とするヘッド開閉レバーを備えることを特徴とする請求項1記載のラベルプリンタのラベル送り装置。
JP31312996A 1996-11-08 1996-11-08 ラベルプリンタのラベル送り装置 Expired - Lifetime JP3841899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31312996A JP3841899B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 ラベルプリンタのラベル送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31312996A JP3841899B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 ラベルプリンタのラベル送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10139026A JPH10139026A (ja) 1998-05-26
JP3841899B2 true JP3841899B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=18037467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31312996A Expired - Lifetime JP3841899B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 ラベルプリンタのラベル送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004135A (zh) * 2016-07-07 2016-10-12 东莞市惠峰商业有限公司 一种标签印章机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5844037B2 (ja) * 2010-10-29 2016-01-13 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP2015123629A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP6366212B2 (ja) * 2017-07-19 2018-08-01 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004135A (zh) * 2016-07-07 2016-10-12 东莞市惠峰商业有限公司 一种标签印章机
CN106004135B (zh) * 2016-07-07 2019-07-05 东莞市惠峰商业有限公司 一种标签印章机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10139026A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2634104B1 (en) Labeling device
JP2015151151A (ja) ラベルプリンタ
JPH10193760A (ja) リボンカセット並びにこれを用いた印字装置及びファクシミリ装置
JP3877247B2 (ja) ラベルプリンターのラベル剥離装置
JP3841899B2 (ja) ラベルプリンタのラベル送り装置
JPH1142828A (ja) ラベル連続体の押えローラ装置
JP3747567B2 (ja) 文書作成装置
JPH11221948A (ja) ライナレスラベル巻込防止機構とそれを備えたプリンタ
JP3812761B2 (ja) カッターユニットの取付け装置
JP4983888B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3805898B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3414877B2 (ja) ハンドラベラーのラベル装填機構
JP2006232499A (ja) ピーラ付きプリンタ及びピーラ付きプリンタの制御方法
JPH0646813Y2 (ja) ラベルプリンタ
JP2630248B2 (ja) 印刷装置
JP2001158142A (ja) プリンタ
JPH0541769A (ja) 感熱記録装置
JP2552366Y2 (ja) プリンタの記録紙セット装置
JPS6126055Y2 (ja)
JP3698471B2 (ja) 印字器付き剥離装置
JP2928194B2 (ja) ロール紙供給装置
JPH09156623A (ja) 印字器付き剥離装置
JPH035536Y2 (ja)
JP4431879B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3347466B2 (ja) 印刷機の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term