JP3829999B2 - 精算券売併用機及び不正乗車防止方法 - Google Patents

精算券売併用機及び不正乗車防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3829999B2
JP3829999B2 JP04235997A JP4235997A JP3829999B2 JP 3829999 B2 JP3829999 B2 JP 3829999B2 JP 04235997 A JP04235997 A JP 04235997A JP 4235997 A JP4235997 A JP 4235997A JP 3829999 B2 JP3829999 B2 JP 3829999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
settlement
amount
boarding
commuter pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04235997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10240980A (ja
Inventor
吉澤貞一
鈴木直利
永瀬秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP04235997A priority Critical patent/JP3829999B2/ja
Publication of JPH10240980A publication Critical patent/JPH10240980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829999B2 publication Critical patent/JP3829999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は精算機能と、券売機能を併せ持つ精算券売併用機及び不正乗車防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、利用客の多い駅には券売機、精算機、自動改札機が設置されて改集札業務の自動化が図られているが、利用客の少ない駅では、通常、精算機は設置されておらず、改集札口に係員を配置して人手によって精算を行っている。また、券売機も設置されていない場合には、乗車駅証明書発行機によって乗車駅を示す整理券の手渡しも行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、精算機、あるいは券売機が設置されていないような利用客の少ない駅に、精算機と券売機を設置するのは経済的にみて不利であり、かといって現状のままでは省力化を図ることはできない。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、精算機能と、券売機能を併せ持つ精算券売併用機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、金額ボタンが押圧されたことを検知する金額ボタン押圧検知手段と、乗車券が投入されたことを検知する投入乗車券検知手段と、券売用画面と精算用画面とを切り換え表示可能な表示装置と、前記金額ボタン押圧検知手段と投入乗車券検知手段の検知結果に基づいて前記表示装置の画面切り換えを行う制御手段とを備え、前記制御手段は、券売用金額ボタンが押されたことを条件に表示画面を券売用画面に切り換え、乗車券が投入されたことを条件に表示画面を精算用画面に切り換えることを特徴とする。
また、本発明は、券売処理及び精算処理を行う制御手段を備えた精算券売併用機による不正乗車防止方法であって、前記制御手段は、乗り越し精算時、精算金額書き込みエリアを有する定期券が精算券売併用機に投入されたとき前記精算金額書き込みエリアに精算金額を書き込み、前記定期券による精算券売併用機での不足乗車券の券売時、前記精算金額書き込みエリアに書き込まれた精算金額を0とし、前記定期券での出場時、前記精算金額書き込みエリアの精算金額が0でないとき不正乗車とすることを特徴とする。
さらに、本発明は、券売処理及び精算処理を行う制御手段を備えた精算券売併用機による不正乗車防止方法であって、前記制御手段は、乗り越し精算時、精算金額書き込みエリア及びチェックビットを有する定期券が精算券売併用機に投入されたとき前記精算金額書き込みエリアに精算金額を書き込むとともに、チェックビットをセットし、前記定期券による精算券売併用機での不足乗車券の券売時、チェックビットをリセットし、前記定期券での出場時、前記チェックビットがリセットされていないとき不正乗車とすることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
先ず、図1、図2により本発明における精算券売併用機の構成について説明する。
本発明の精算券売併用機1は、例えば、図1に示すように、利用客の少ない駅の有人改集札通路に設置される。この場合、近距離券或いは定期券等の乗車券を投入して精算し、精算券を係員に渡して出場し、乗車券を購入し、係員による改札を済ませて入場することになる。
【0006】
精算券売併用機1は、例えば、図2に示すように、液晶表示パネル2を、券売機として動作する場合と、精算機として動作する場合とで画面切り換えするようにしている。表示パネルの下方には、乗車券挿入口、コイン挿入口、紙幣挿入口、金額ボタンが配置されるとともに、下端には券出口3、釣銭受4等が設けられる。
【0007】
常時は画面の焼付け防止のための動画が表示されており、金額ボタンを押すと図2(a)に示すような券売機の画面に、乗車券を投入すると図2(b)に示すような精算機の画面に切り換わるようになっている。
【0008】
券売機としての動作は、目的とする駅までの金額ボタンを押し、コインまたは紙幣投入口から所定の金額を投入するか、或いは乗車券挿入口からプリペイドカードを挿入すれば乗車券が発行され、券出口3へ投下される。釣銭がある場合には、釣銭受4に出される。
【0009】
精算機としては、乗車券挿入口より近距離券や定期券を挿入すると、図2(b)に示すように精算金額が表示され、表示された値以上の金額を投入するか、あるいは乗車券挿入口よりプリペイドカードを挿入すると精算処理が行われ、精算券が券出口3へ投下され、釣銭は釣銭受4に出される。
【0010】
この精算処理を、図3により近距離券、定期券の場合について説明する。
図3(a)はA駅よりB駅までの近距離券(b円)を購入して乗車し、C駅まで乗り越した場合を示しており、A駅からC駅までの料金がa円であるとすると、C駅での精算券売併用機は(a−b)を演算して精算金額として表示する。
【0011】
図3(b)はA駅よりB駅までの定期券で乗車し、C駅まで乗り越した場合を示しており、この場合は精算券売併用機に定期券を挿入すると、C駅からみて定期券の有効区間で最短距離にある駅を検索し、その駅がX駅であるとすると、X駅−C駅間の料金x円を精算金額として表示する。
【0012】
図4は本発明の精算券売併用機の制御機構の構成を示す図である。
パソコン等からなる演算処理制御装置10は、券売機、あるいは精算機としての画面に切り換える処理、券売処理、精算処理、釣銭処理、精算機とした場合の投入乗車券返却処理、使用できない乗車券の投入等の場合の異状処理等を行っている。これらの処理は、投入金額検知手段11、押圧金額ボタン検知手段12、投入金額検知手段13からの情報に基づいて行われ、処理結果に応じて表示装置14、乗車券/精算券発券装置15、釣銭返却装置16、投入乗車券返却装置17を駆動制御する。
【0013】
図5は精算券売併用機における処理フローを説明する図で、この例では定期券、近距離券を使用する場合について説明する。
最初、画面は動画表示となっており(ステップ101)、定期券又は近距離券が挿入されず(ステップ102N)、金額ボタンが押された場合には(ステップ103Y)、券売機画面へ切り換えて券売処理が行われる(ステップ104,105)。金額ボタンが押されない場合には(ステップ103N)、動画表示が続けられる。定期券又は近距離券が挿入されると(ステップ102Y)、精算機画面への切り換えが行われ(ステップ106)、挿入された乗車券が定期券か近距離券かを判断する(ステップ107)。定期券でない、すなわち近距離券の場合には、単純に乗り越し区間の料金の計算(a−b)を(図3(a)参照)を行い(ステップ108)、定期券の場合には、定期券有効区間にある最短距離の駅を検索し(ステップ109)、検索した駅からの料金xを計算する(ステップ110)。計算した精算額を画面に表示し(ステップ111)、この額が充足されると精算券の発券処理が行われる(ステップ112,113)。
【0014】
以上のように、本発明の精算券売併用機によれば、1台の機械で精算機、券売機を兼用することができるので、特に、利用客の少ない駅等に設置して極めて有効である。また、駅だけでなく、無人駅のある区間を走る車両で乗務員が1人のような場合には、車両に本発明の精算券売併用機を設置することにより、改集札業務を兼ねることができる。
【0015】
次に、本発明の精算券売併用機を定期券の不正使用防止に適用する実施例について図6〜図9により説明する。
本発明の精算券売併用機では、精算処理と券売処理を行うことができるので、本実施例では定期券を使って精算処理するとともに、定期券を使って発券処理を行えるようにして不正使用の防止を図るようにする。
図6に示すように、定期券のメモリに、精算金額エリアの他にチェックビットを設ける。精算金額エリアは精算したときの額を書き込む領域であり、チェックビットは精算処理すると「1」とし、券売に使用すると「0」とされるビットである。
【0016】
図7に示すように、往路A−B間の定期でC駅まで乗り越し、C駅において定期券を使用して本発明の精算券売併用機により精算し、復路、C駅の精算券売併用機で定期券を使用して近距離券を購入し、A駅で定期券で出場する場合を考える。
【0017】
図8(a)に示すように、往路、C駅における精算処理(B駅−C駅間料金)により定期券のチェックビットに「1」(または「0」)が書き込まれる(セットされる)。図8(b)に示すように、復路、C駅での券売処理でB駅までの近距離券が発券され、定期券はチェックビットが「1」→「0」(または「0」→「1」)に書換えられる(リセットされる)。したがって、A駅の自動改札機で定期券により出場する場合、チェックビットが「1」の場合は不正乗車とし、チェックビットが「0」の場合は正常乗車とすることにより、定期券を利用したC駅における近距離券による不正乗車を防止することができる。
【0018】
図9はチェックビットを用いる代わりに、精算金額エリアに書き込んだ精算額を利用して不正乗車を防止する例である。
【0019】
本実施例では、往路、C駅での定期券を用いた精算処理において定期券の精算金額エリアに精算金額nを書き込み、復路、定期券を用いたC駅での券売処理において、精算金額n→0とするものである。この場合は、A駅での出場時、精算金額がnの場合は不正乗車とし、n=0の場合は正常乗車とする。こうして、同様に定期券を利用したC駅における近距離券による不正乗車を防止することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、券売機能と精算機能とを併せもたせることにより、省力化を図ることが可能となり、さらに定期券を利用した不正乗車の防止を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 精算券売併用機の配置例を説明する図である。
【図2】 精算券売併用機の概念図である。
【図3】 精算処理を説明する図である。
【図4】 精算券売併用機の制御機構の構成を示す図である。
【図5】 処理フローを示す図である。
【図6】 定期券のメモリを説明する図である。
【図7】 不正乗車防止を説明する図である。
【図8】 不正乗車防止の例を示す図である。
【図9】 不正乗車防止の例を示す図である。
【符号の説明】
1…精算券売併用機、2…表示パネル、3…券出口、4…釣銭受、10…演算処理制御装置、11…投入金額検知手段、12…押圧金額ボタン検知手段、13…投入乗車券検知手段。

Claims (3)

  1. 金額ボタンが押圧されたことを検知する金額ボタン押圧検知手段と、
    乗車券が投入されたことを検知する投入乗車券検知手段と、
    券売用画面と精算用画面とを切り換え表示可能な表示装置と、
    前記金額ボタン押圧検知手段と投入乗車券検知手段の検知結果に基づいて前記表示装置の画面切り換えを行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、券売用金額ボタンが押されたことを条件に表示画面を券売用画面に切り換え、乗車券が投入されたことを条件に表示画面を精算用画面に切り換えることを特徴とする精算券売併用機。
  2. 券売処理及び精算処理を行う制御手段を備えた精算券売併用機による不正乗車防止方法であって、
    前記制御手段は、乗り越し精算時、精算金額書き込みエリアを有する定期券が精算券売併用機に投入されたとき前記精算金額書き込みエリアに精算金額を書き込み、前記定期券による精算券売併用機での不足乗車券の券売時、前記精算金額書き込みエリアに書き込まれた精算金額を0とし、前記定期券での出場時、前記精算金額書き込みエリアの精算金額が0でないとき不正乗車とすることを特徴とする不正乗車防止方法。
  3. 券売処理及び精算処理を行う制御手段を備えた精算券売併用機による不正乗車防止方法であって、
    前記制御手段は、乗り越し精算時、精算金額書き込みエリア及びチェックビットを有する定期券が精算券売併用機に投入されたとき前記精算金額書き込みエリアに精算金額を書き込むとともに、チェックビットをセットし、前記定期券による精算券売併用機での不足乗車券の券売時、チェックビットをリセットし、前記定期券での出場時、前記チェックビットがリセットされていないとき不正乗車とすることを特徴とする不正乗車防止方法。
JP04235997A 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法 Expired - Fee Related JP3829999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04235997A JP3829999B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04235997A JP3829999B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10240980A JPH10240980A (ja) 1998-09-11
JP3829999B2 true JP3829999B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=12633850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04235997A Expired - Fee Related JP3829999B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3829999B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10240980A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007058299A (ja) 料金収受システムおよび料金収受方法
US7722454B2 (en) Revenue generating system and associated methods
JP3829999B2 (ja) 精算券売併用機及び不正乗車防止方法
JP4854185B2 (ja) 有料道路利用管理システムおよび有料道路利用管理方法
JPH0877394A (ja) 媒体発行装置
JP2961429B2 (ja) 駐車場管理装置
KR20080006211A (ko) 모바일 결제수단을 가지는 무인주차요금관리시스템과 그결제방법
JP4266127B2 (ja) Icカード処理装置
JP3061986B2 (ja) 自動券売機
JPH05139084A (ja) 乗車券及び乗車券発行装置
JP4212162B2 (ja) 駅務機器
JP4330928B2 (ja) 料金収受システム、カード処理機、料金収受方法
JPH08202904A (ja) 駐車料金後払い管理装置
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP4966279B2 (ja) 駅務機器
KR20020088725A (ko) 휴대용 주차관리시스템 및 그 사용방법
JPH07320105A (ja) 料金自動精算システム
JPS61112292A (ja) サ−ビス機関の利用方法
JPH09305807A (ja) 入退場管理システム
JP5349626B2 (ja) 駅務機器
JPH10283516A (ja) 駐車管理システム
JP2007072780A (ja) 自動改札機、発券機および駅務システム
JP2020169462A (ja) 仮想車室番号の駐車券を発行する簡易駐車場管理システム
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JP2020119410A (ja) 路上パーキングシステムおよび路上パーキングシステムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees